居宅のケアマネさんに質問なのですが、ケアマネ1人あたり利用者様何人担当してますか?
居宅ケアマネ職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
こんばんわ。興味深い質問です。 何か、気になるケアマネがおられましたか? ご存知かと思いますが、居宅では、基準35件、40件超えるとその分は減算の運営規定があります(45件の場合もありますが)。 だいたいは、そのくらいです。管理者は、20~30件など、しているところが多いはずですが。 私は、37件受持ちさせて頂いてます。 入院の利用者様を5件持つと、スケジューリング(タイムマネジメント)は、かなり大変ですね。私の能力では、ですが。
回答をもっと見る
あくまで例えとしてお話しますが、昨年の10月にデイサービスを新規(更新の方でも構いません)利用された方がいたとして、ケアマネの居宅介護計画書が2ヶ月遅れて交付されたとします。(2ヶ月前後の遅れは付近のほぼ全ての居宅事業所で実際に在る事なので…)。12月中旬に通所介護計画書を相談員もしくは管理者が作成した所、その方が急遽自宅で転倒骨折され入院。即利用終了となり、一週間も経たずに老健へ入所。 通所介護計画書は作成出来ていますが、利用者様からサインを頂く事が出来ず、サイン等貰えていない状況で、ケアマネからは計画書のコピーも頂かなくて結構ですし、そもそも必要ないのでは?問題無いのでは?といった旨の話を聞かされた事があるのですが、居宅介護支援事業所的に大丈夫という意味合いなだけであって、事業所的にはどの様な対応、対処をすればベストなのか。(自社の事務・一部役員等は「問題無いと言われているのであれば、物理的にも貰いようが無いし仕方が無いし、問題は無いのではないか」と話されている。) …問題はあるのではないか。知見のある皆様方の参考意見を頂ければ幸いです。
相談員管理者ケアマネ
虎児
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆうすけ
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
1度でも通所介護を利用したのであれば通所介護計画書は必要になると思います。利用料を請求をしているのであれば尚更です。 ケアマネージャーからしたら問題ないかもしれないですが、事業所としては利用した根拠がないのに請求したと判断される可能性がある為です。 請求したしてないどちらにしても必要になると思います。 最悪、口頭でも承認して頂いて代筆するでもある方が良いかなと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様のご家族や担当ケアマネジャー様などとLINE交換されている方はいらっしゃいますか? お仕事等で連絡がつかないから…と言われましたが… 会社には相談していますが、まだ保留中です。
家族ケアマネ職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
個人的に連続されたら怖くないですか?
回答をもっと見る
デイサービスでの導尿対応をケアマネさんからお願いされてるんですが、導尿対応ってされてますか?個人的には、看護師さんが導尿ができるのであれば、できるものと思ってますが、皆さんの事業所ではどうされてますか?事業所としてそもそも断っているとか受け入れてないとか、依頼がきたら対応しているとか何かあれば教えて頂きたいと思ってます!されているのであれば、どんな事に注意したり確認されたりしていますか?
看護師ケアマネデイサービス
たかちゃん
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
やってる所がいくつかありました。デイサービスの頃は、医療法人でもありましたので、普通に(4ヶ所持ってました)。 また、医療法人でない、特養と同建物のグループホームでも、特養の看護師がやっていました。 ただ、ドクターの指示の下は言うまでもありません。医師の意見書は必ず(別法人なら)確認して下さい。ケアマネからもらって下さい。 看護師がやりますが、独断や、前にもやってたから…では言うまでもなく違反です。 そして、何より気になります。導尿に至った原因が、膀胱付近の器質変化によるものや、神経性のもの、全身性のもの等、多くが考えられますが、少し先を考えた時に、デイサービスが適している方なんでしょうか? 前立腺肥大などで、一時的な事なら、治療までの期間でしょうけど、そうでない場合には、管理に人員を要します。 また、個人差がありましたが、痛みや、拒否が強い方も当然おられます。 他の方への配慮も気になります。 でも、慣れた所が良いのがありますからね。出来る限り、やってあげて欲しいのが、正直な考えです。
回答をもっと見る
20代のケアマネって珍しいですか?
ケアマネ職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
みいい
介護福祉士, 従来型特養
珍しい、というか素晴らしい人材だと思います! ケアマネの試験も相当難しいですし、昇進や介護を極めたいと思われた方が介護職で五年働いて現場経験を積んでケアマネの試験に臨まれることが多い印象なので。 それに、ご家族様への分かりやすい説明やケアプランの作成、随時更新される介護保険の内容もしっかり知り得ておられないと出来ない職種なので20代でそれをそつなくこなされるのは素晴らしいことだと思います‼️ 私も今年で24ですが、将来はかっこいいケアマネになりたいと憧れています❗
回答をもっと見る
タイトル通りケアマネージャーの受験資格について質問です。 介護福祉士の資格を取得してから5年間働いていれば受験資格は有るという考えで合っているでしょうか?
ケアマネ資格ケア
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
そうです!介護福祉士取得後介護の実務経験5年で受験できます!
回答をもっと見る
ソーシャルワーカーとして、勤務しています。 転職を考えています。 以前から地域の相談員に興味がありまして、相談支援専門員かケアマネに就きたいなと思っています。 現在、両方とも資格取得はしていませんが、受験資格はあります。 相談支援専門員は、資格はなくても見込みがあれば、その年に研修に行くことを条件に就くことが可能と聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
研修ケアマネ資格
ねむ
介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
ブロフィール拝見いたしました。 社福をお持ちなんですか? 相談業務にそれだけで、就けますよね? もったいない、ですよー、それを生かしましょう。 地域の…でしたら、包括等は、お考えではないのでしょうか?
回答をもっと見る
介護福祉士に平成29年4月に合格で令和4年10月のケアマネ試験は受験資格満たしていますでしょうか? ずっと仕事は特養で働いています。間は空いていません。 よろしくお願いします
ケアマネ介護福祉士
バサー
ケアマネジャー
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
受験前日に、5年900日満たせば大丈夫です。 でも、すでに6月も申し込み時点でもクリアしてますね。普通に、その証明書を書いてもらって、申込書と提出すれば、大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパー通信というかたちで、ケアマネさんなどに営業目的でチラシを作ることになりました。 その担当を任されたのですが、訪問介護で広報を作るのは初めてです。 作っておられる方は居ますか? その場合、どのような企画を盛り込んでますか?
ケアマネ訪問介護職場
愛美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
少し視点がずれます💧 ケアマネとしては、「急な契約など、なるべく必要に応じる事を念頭にしています」等の文言があると、嬉しいですねー。よくあります、笑顔の職員さんの写真は、ケアマネ仲間では、賛否両論です。 真心を伝えて下さいね、せっかく良い方がたくさんいらっしゃるのでしょうから。
回答をもっと見る
ケアマネをパートでされている方いますか? 週3くらいでケアマネのパートを考えているのですが、時給や担当件数などはどの程度ですか?また、何件はこなさないと時給が下がる…とかありますか?いろんなパターンを知りたいので、されている方の実情を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
給料ケアマネ転職
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ひだり
介護福祉士, 居宅ケアマネ
昨年まで週3で9〜16時で働いていました。 時給は1170円で25件前後担当してました。ノルマはなかったです。
回答をもっと見る
現在パートでケアマネしていますが、4月から転職することになり、3月いっぱいで退職することになりました。今日、ミーティングで辞めることを伝えました。 それで、つい先日相談を受け、今後契約するだろう方が2名みえます。今、自分が受け持っても、すぐに後任者に引き継ぎをしなければいけないので、利用者さんも戸惑うし、自分もこれから引き継ぎでバタバタするので、主任ケアマネに相談したんですが、あなたが受けてとのこと。 自分はケアマネとして、はじめての職場なのでわからないのですが、これって普通でしょうか??他の正職のケアマネさん達は、毎日定時で帰れるくらいの余裕はある感じです。 後任者の方は4月からの入社で、私は3月いっぱい。 受け持ちが新規を入れると37件…どうやって引き継ぎするのかな…
パートケアマネ退職
ひだり
介護福祉士, 居宅ケアマネ
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
嫌がらせとしか思えない… デイケアの相談員してます、ウチも利用開始して数ヶ月で担当ケアマネが交代することあります、こちらも戸惑いますが…新規の方はそのまま利用手続きをして引き継いでも良いのでは?その後の事を考える必要ありません、引き継げと主任が仰ったのですから。 ケアマネはそのまま継続されますか? 転職先が決まっているならそのまま連れて行ってしまうと言う手もありますよ? 新しい居宅へ一緒に移動、利用者さまの同意が必要ですが 一昨年、ケアマネが居宅の移動”(転職)を1年に3回行いました、その都度利用者さまも一緒に移動…プランの変更、担当者会議…と大変でしたが利用者様がこのケアマネについて行くと決められたのでこちらも対応しました。 昨年末は移動先にあらかじめ利用者様のみ移動してもらい後から担当ケアマネが居宅へ移動した例もあります。 本年に入って早々…担当ケアマネが退職、後任に引き継ぎの方もいます。 全員ではないにしろこの人は、とかケアマネはこの人でなければ、の思いでしょう。 ひだりさんもこの方は一緒に…と思う利用者様がいたら一緒に移動する事も可能です、転職先の主任にご相談を。また、引き継ぎの件もひだりさんだけの問題ではありませんよ、悩まないで!事業所の問題です。 37人もの利用者様に迷惑かけるわけで事業所の信用問題…突然辞めるならともかく3月までとキチンと手順を踏んでいるのですから知らぬふりをするのは主任としての人格を疑います。 「全員転職先へ連れて行きます」と言ったらどうするのかな? ちなみに困難事例とか問題有りの人、ご家族のパワハラなどの利用者様をそのまま残して他の方を移動したケアマネもいらっしゃいました。 気持ち分かりますが…引き継いだケアマネは大変でしたね、もちろん私どもも。 あまりに酷い時は地元の労基に相談をしてみましょう、電話相談できますよ。 …他事業所のケアマネさん、移動先の主任に相談してみるのも良いと思います。
回答をもっと見る
今度ケアマネの試験を受験しよう思っているのですが、いい勉強方法はありますでしょうか?
勉強ケアマネ資格
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは😃。 僕は、エムアイシーの通信教育で合格しました。 平日の日中は、フリーダイヤルで質問し放題でした。 一年目は独学であと二点足りず、不合格でした。
回答をもっと見る
ケアマネの受験資格はまだ先ですが。 今、休職中で時間があるのでケアマネに向けて(受かるかは別として...笑)先に苦手なPCの勉強をしようと思いました。 ケアマネでPCに置いてここはできた方がいいというのがあったら教えてください。
ケアマネ
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。記録や書類作成を多くするのでブラインドタッチができるくらいになっていることをおすすめします。タイピングソフトも沢山あるので色々と試してみて下さい。
回答をもっと見る
先日、ケアマネ業務の一環で特養に行きました。 フロアの職員さんが、汚染されているであろう尿とりパットを素手で持ち移動している光景を見てビックリして、家族が見たらどう思うのだろうかと考えてしまいました。 皆さんの施設では、どの様に汚染物の破棄をされていますか。また、こんな工夫もしていますと言うご意見があったら教えて下さい。 私自身、施設介護職員の経験もあります。当時はトイレ内にバケツが用意してあり、その中に汚染物を入れて汚物室に運んで破棄していたと思います。
トイレ家族ケアマネ
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
シケさん、お疲れさまです。 汚染パットを生で!さらに素手で持ったまま移動するなんてあり得ませんね! 私のところでは各居室に準備してある新聞紙に包んで持ち運び、汚物室のゴミ箱に入れています。また、便の場合は新聞紙で包んでビニールに入れてから持ち運ぶスタイルです。
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます。早速ですが質問させてください。私はグループホームで去年からユニットリーダーをしています。今年ケアマネの受験を控えているのでスケジュール的にきついですが、何とか今年、ユニットケアリーダー研修と認知症介護実践リーダー研修を受けたいと思っています。そこでなのですが、私がこれらの資格を取ると、会社は加算とやらでどのくらい収入が増えるのでしょうか?今の会社に貢献したいと思っているのでどのくらい貢献できるのか知りたいです。よろしくお願いします。
ケアマネ資格認知症
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
コメント失礼します。 ユニットケアリーダー研修終了者がいることによる加算は、申し訳ありませんが存じません。 認知症実践リーダー研修修了者については、認知症の日常生活自立度Ⅲaより重度の利用者が全利用者の半数以上おられたら、その重度の方について一日あたり30円程(月900円程)の認知症専門ケア加算1が取れます。 例えば2ユニット18名の事業所であれば、全部合わせて1ヶ月1~2万円弱くらいになるかと思います。ただ、この加算は自立度Ⅲa以上が半数以下になると取れなくなります。また、既にリーダー研修修了者がいて加算を取られている場合は、研修修了者が増えても加算額は変わりません。 収入としてはそんなに多くはないですが、研修を通じて認知症ケアの質の向上につながるのではないかと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
今現在は訪問サ責していますが夏前に非常勤ヘルパーになるのでケアマネの勉強をしようかと思っています。1回で受かるとは思ってないので2年は勉強と思っていますがケアマネは受かっても研修や更新にお金がかかるし給料もあまり良くないと聞きます。今年51になりますが挑戦したほうが良いと思われますか?
勉強給料ケアマネ
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
みちぽんさん コメント失礼します。 私の夫は51歳で、チャレンジして一度落ちました😅 2回目の挑戦で合格したのですが…確かに言われるように研修や更新にお金もかかるし給料も良くありません。 チャレンジするのはいい事だと思いますよ😃 ただ、みちぽんさんがケアマネの仕事をどう捉えているかだと思います。 ケアマネの仕事はとても大変です。 覚悟がないと簡単には合格もしないと思います。 私は51歳年齢は関係ないないと思います。 頑張って下さい! 陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
精神科病院で、メディカルソーシャルワーカーを現職としているものです。 上司との折り合いが悪く適応障害となり、1ヶ月休職し、明日から新しい部署(デイケア)で復帰となります。こういった経験は初めてでちょっと不安です。 今の目標は地域の相談員(MSWやケアマネ)で働きたいと思っています。それで、知り合いが「行政書士の資格というかある程度その知識があれば、相談員として頼もしいよね」って、言われました。 あまり考えていなかったのですが、頼もしいものなんですか?
相談員勉強ケアマネ
ねむ
介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
頼もしいと思いますよ。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 結婚相手が就いている職業は 結構重要な要素かと考えます。 皆様が選びたい結婚相手の職業を 下から選んで下さい。 もし、結婚している人はパートナーの 職業を選んで下さい。 ①介護職 ②ケアマネ ③看護師 ④医師 ⑤①から④以外のその他医療福祉職 ⑥営業職 ⑦建設関係 ⑧エンジニア ⑨事務職 ⑩公務員 ⑪銀行員 ⑫大学教授 ⑬教師 ⑭コンサルタント ⑮無職 ⑯その他(コメントで) 私は介護職以外で探し、⑨の人と結婚しました。
管理職生活相談員家庭
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
3 です。 私は子どもがふたりで、正規職員ですが毎日大変です。 休みも子守りに取られ、自由な時間が取れない^_^
回答をもっと見る
居宅のケアマネです。 病院からの退院支援。 PTからの助言を家族にそのまま伝えたのに受け入れて貰えず。 手すりの配置は家族で決めたいみたい。 こだわりも強いし以前から何かとデイサービスにクレームをつけていた息子の嫁。 もし手すりの配置を病院で言われたとおりに直してもらっても、仮に転倒してしまった時にケアマネに責任転嫁してくる気がしたので息子嫁に任せてしまいました。 反省もしたけど、後々の事を考えるとクレーム処理も大変。 皆さんだったらどうしますか??
PTクレーム居宅
日光
ケアマネジャー, 病院
コタロー
居宅ケアマネ
PTから直接伝える方法はしなかったのでしょうか? 息子の嫁が今後介護をしていくのなら、思うようにしてもらい様子を見て再度アドバイスでも良いと私は思います。 福祉用具の業者の訪問時やデイで気にかけてもらい必要時に助言するのもありと思います。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 昨日、令和4年度のケアマネ更新研修の お知らせが届きました。 現在、ケアマネの仕事をしていないので 研修を受けるとなると全額自己負担となるので 受けるか今悩んでいます。資格としては 令和5年まで有効です。 皆様の中で令和4年度のケアマネ更新研修を 受ける方はいますか?
研修勉強ケアマネ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
私も4月までは同じ様子でした。 ちなみに介護支援専門員の資格が失効した後も名簿へ登録された記録は残っています。ケアマネジャーとして働くことになった場合は、54時間の「再研修」を受講することで、資格が有効になります。 なので、ケアマネにつかないのであれば無理に今する必要はないと思います。 現職場で可能性があるのなら、相談してみると費用を出してくれるかもしれませんよ^_^
回答をもっと見る
施設ケアマネさんで介護と兼務の方にお聞きしたいです。 介護兼務してケアマネ業務はどのくらいの頻度で出来ますか?
ケアマネ介護福祉士施設
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
介護量とそれに要す時間次第ではないでしょうか? 入浴介助で午前中はかかりきりになると、午後しか相談業務を行う時間がないので。
回答をもっと見る
デイの相談員の時に実績を居宅に届けに行ってたが、いつもケアマネは上から目線だったし、何しにきたの?みたいな話し方。営業チラシを渡せば要らなさそうに忙しいからもういい?と…本当に怖かった💦私がケアマネだったらこんな奴等みたいなケアマネには絶対になりたくない、サービス事業所とチームとして利用者様を支援出来る様なケアマネになりたいと思っていた。縁があり現在はケアマネとして働いてるが、サービス事業所に私が電話すると、相手がお疲れ様です!あ、間違えました💦と言われると何だか嬉しくなっちゃう仕事納めでした〰
相談員ケアマネデイサービス
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
ななさん、お疲れ様でした。 私も半分は同じ思いです。 それは、やはり威張ったケアマネに対しては、「何がそれで対人相談援助ができるか!」と思っていました。しかし、それは少し前に入職した居宅で、でした。つまり、同僚にあたる人達がひどかったですね。介護提供事業所との電話で、「⚪️⚪️さんは今日来てると?変わりない!熱はないとや?また変わったら教えて」の口のききかたでした。偉そうに‼️ですよね。 それが周りの人もです。若い女性ケアマネも、常にふくれっツラ…そんな雰囲気が出来てしまってるのでしょう。 そして、半分と申し上げたのは、私がケアマネを目指すきっかけを作って下さったケアマネが、生活相談員時代に何人もいました。悪い人はなく、です。特に3人の方々、素晴らしい方でした。3人とも女性の方です。 面倒見がよく、声かけ丁寧、夜中に利用者様の家出(プチ…ですけど、結果は)…一緒に探した事もありました。パチンコ屋さんの周りのや、コンビニ探したり。 そして、ただ良い人様でなく、信念はぶれない方々でしたよ。もちろんそれを伝えるのも、笑顔、心配顔など忘れておられません。 ひと様を、地域を支える自分の心と振るまいは、こーあるべき、と思ったものです。今の私は、足元にも…です。でも、ななさんの思いに、強く共感するのも、分かって頂けると思います。 長年の慣れなど出ないように、似たケースに同じアセスメントを当てはめる事のないように、お一人お一人を大事に、心がけだけは忘れたくないですよね。他てもコメントさせて頂きましたが、人様に対してそんなに偉い人は、この世にはいない、と私も思います。
回答をもっと見る
介護職員や施設職員は話題に上がりますが、ケアマネは全くなりませんね。 特に居宅はどちらにも該当せず、給料も低め。 頑張ってスキルアップしても、5年後には更新、研修の出費と時間消費。 家族からの要望や相談に応えても、ケアプランに一つでもサービスが利用せれなければタダ働き‥ いろいろあげてもキリがないくらいやるせ無い。 似たような方、やりがいやこれからの思いなどありますか? 私には対してメリットを感じません^_^ こんな私に励ましのアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。
給料ケアマネケア
コタロー
居宅ケアマネ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
確かにおっしゃることは、解らなくないですが、中には年齢と共に腰が悪くなり、何時までも現場で働けなくなる人もいます。 座って出来る?仕事にシフトしないと行けなくなったり、転職考えるとケアマネ資格は将来持っといて損は無いと思います。 私の友人は、現場好きでしたが腰痛で現場に立てなくなってケアマネの資格も無く、ケアマネの資格取得1年でとれなかったので、仕事事態辞めざる終えなくなりました。 今でも、就職活動してます。 ケアマネ持ってたらシフトチェンジで何とか仕事出来てたかもしれませんね。
回答をもっと見る
受験対策として馬淵敦さんの通信教育を受けた方っていますか?すごく気になっている方なのですが受講料10万?位で迷ってしまいますが独学だとわたしの勉強法だと不安です。 もしくは、通信教育で解りやすくケアマネの試験に合格した方どこの講座を受けたか教えて下さい。
ケアマネ資格
かま
介護福祉士, 従来型特養
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
数年前にケアマネ合格しました。 馬淵敦さんを存じあげないので申し訳ありません。 私の場合は、ユーキャンの通信講座で資料請求をして勉強しました。 勉強法としては、 ①ケアマネの本を1度全て読みます。 ②2度目で大事な所にマーカーを付けながら大事な所をノートに抜粋しました。 ③同時作業で、ユーキャンの問題集+別出版社の問題集2冊をやりました。 問題集で間違えた箇所を別のノートに記載して、何故間違えたのか分析して自分の物にしました。 ④過去問を必ずやる。 ⑤模試を受ける。 →新型コロナ感染症で、現在やっているのか分かりませんが記載します。 ※介護保険改正等の新しい情報も頭に入れておく必要があります。出題される確率が高いです。凄く難しく、合格率が低いですけど、合格したいという気持ちを継続して勉強すれば必ず合格します。頑張ってください。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は将来相談の仕事がしたく、今社会福祉士とケアマネジャーの資格を目指しています。 その中でファイナンシャルプランナーの資格を持っていると、利用者様の年金や税金の事についてもアドバイス出来て良いかなと思っています。 皆様は相談員とファイナンシャルプランナーについてどう思われるでしょうか?
社会福祉士相談員ケアマネ
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
相談員+ファイナンシャルプランナーの資格を持ってる人は少ないんじゃないかな。特に独立してる人なら持ってる方はいると思います。
回答をもっと見る
あららぁ( ̄▽ ̄;) だからあたしん時に今後の利用検討すれば良かったんよ( ̄▽ ̄;) って…今朝は男性スタッフおらんかったんか( ̄▽ ̄;) 完全同性になったはずやのに… 「私、大丈夫ですよぉ」なんて言うからそんな事なるのよ( ̄▽ ̄;) 朝の3時間弱だしそこまで精神的にやられないかな? まぁ…あたしゃ絶対近寄らんしシフトもユニット外れるからしーらねっとwww 強制わいせつは犯罪です<( ¯꒳¯ )>ってケアマネに宣言して 利用拒否ればいいのに( ´・ω・`) ケアマネがいかついオッサンらしいからなぁーんも思ってないなきっと
シフトケアマネケア
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ケアマネジャーをされている方はみえますか? 今、処遇改善について介護士と同じようにつけることについて議論されてますね。 毎年、法令からケアプランの決まり事から色んな事を縛られて業務はやりづらくなるばかりです。 でも実際の所、他業種の営業職や事務職等と比べたら業務量的にはどうなのでしょうか? 専門職と他業種を比べること自体間違っているのかもしれませんが、処遇改善手当をつけない国の考えはそういう事なんじゃないかと最近思います。
処遇改善ケアプラン手当
日光
ケアマネジャー, 病院
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
業務量と書類の比率で比べたら、横一線かなぁと思います。 現場の介護さんも様々な書類作成(利用状況報告書、役付きになれば勤怠や委員会、厚労省絡み、社内監査関連書類など)あります。人手不足、サービス残業で作成されている方も多いと思います。 ケアマネもそうですが、【自分でスケジュールを組むことができる】という利点を活かして、書類作成時間確保ができるメリットがあると思います。 特定処遇、処遇改善然り。公平性ないですよね笑 ケアマネより勤続年数の高い、夜勤者の方がはるかに高給。そうなると待遇面の良い方に良質な人材流れ、ケアマネのなり手は『体力の無い方』『ケアマネージメント能力に疑問符がついてしまう方』がケアマネとなっている。これ、地方でよくあります。話し、脱線🙏 制度改正、、、官僚のやっつけ仕事感が凄まじく感じています。
回答をもっと見る
経営者からの無理な要求に悩んでいます 12月中に溜まった書類を済ませろと言ってきました この3年間介護職員として働きケアマネの仕事はほとんどできませんでした 99%介護職で残りの1%がケアマネでした その実情を知りながら 無茶な要求をしてきました 何とかケアプランは済ませました 後はモニタリングです 経営者の大声には 圧迫しか感じません こんな施設直ぐにでも辞めたいです 私が辞めたら短時間のケアマネも辞めるでしょう ケアマネ不在の施設になります そんな事情 考えられない位の パワハラを受けています 精神的に病まないのは 経営者の方が おかしいと 割り切っているからです 本当は病んでいるのかもしれません
パワハラトラブルケアマネ
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
パワハラどうのと、ポスターが良く貼ってますが、連絡してみたら良いと思います。
回答をもっと見る
今月から訪問介護の仕事本格的に始めました。 今日、伺ったご利用者様が今にも亡くなりそうな状況でした。 独居の男性です。 意識ももうろうとして、お声掛けにも反応がありません。 サービス責任者に連絡、ケアマネージャーにも連絡入れてもらいました。 すぐに訪問看護さんに電話して来て頂きました。 退室する際、まだ意識ははっきりしておられました。 環境整備をして、退室しましたが、今夜にも亡くなりそうです。 ある程度、ドライに対応するべきでしょうか?
ケアマネ訪問介護ケア
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 地域性とケアマネとの関係性によると感じます。気になるなら、何かお手伝いがあれば、参ります。と伝えて置くと思います。亡くなったら、沢山人が来ます。警察、葬儀屋、親戚、近所の方。居れば、責任が伴うと思います。公私の境が微妙になるので、アルバイト先の上司、責任者に、確認を入れたら良いと思います。、 私なら、敢えて、自分から行かないです。邪魔になりそうなので。
回答をもっと見る
ケアマネ一発合格したー!! 死ぬほど勉強しといてよかった。 早速研修始まるけど 受かった方々がんばりましょうね!
ケアマネ
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
おめでとー! 研修ふぁいとーーー!!
回答をもっと見る
皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。
退職
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。
回答をもっと見る
今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?
オムツ交換
あぽろ
介護職・ヘルパー, グループホーム
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅
回答をもっと見る
いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。
福祉用具相談員
なかし
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)