管理者や相談員って損得勘定必要ですか?損得勘定って、そんなに必要なものなのかな…人間だから損得勘定してしまうのはわかるけど、、それで自分も相手もWinWinでしょって言うけど、結局は自分に都合のいいように根回ししてるような…。私は損得勘定が下手で優しすぎるし、素直すぎるって言われるけど、それって短所になるのかな。。ケアマネージャーや利用者さんに対して損得勘定ばかりしてるのは違うような…同じく思う方いますか?
生活相談員上司ストレス
スマイル😀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
管理職や、経営に携わる部分にも携わった事は無いですが、仕事であって、金銭が発生している以上、損得勘定は不可欠だと思います だって、皆、色んな理由はあるにせよ、お金の為に仕事をしてるんだと思いますよ お金の為に仕事をしているのでは無いにしても、対価が発生している、と言う認識で仕事してない人は、私は仕事する上では関わりたく無いです 仕事と全く関係ないところなら別ですが ただ、相手に分かるように損得勘定態度をとってしまうのは、ダメだと思います 態度でバレバレの人は、結果的に金儲けは下手くそな人だと思います
回答をもっと見る
新しくオープンしたばかりのデイサービスで、土曜日は利用希望者がいないので、今のところ土日休みにしています。急遽ご家族の依頼により土曜日利用させたいとのこと、利用はその方1人の場合、職員は管理者、生活相談員、看護師、介護員の全員揃える必要がありますか?
生活相談員デイサービス職員
とめさん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
アイコン見てTwitterで加工無あげる
学生
きもいまじで
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員に興味があります。 業務内容や特徴などご経験のある方教えていただけたないでしょうか。
生活相談員転職デイサービス
うすしお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
つぅじぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして^_^ デイサービスの相談員として勤務しています。 業務内容は↓こんな感じです。 ・請求業務 ・アセスメント作成 ・担当者会議への参加 ・計画書作成 ・ケアマネ、家族、利用者さんからの相談受付、連絡役 ・営業 ・スタッフへの連絡 ・モニタリング、評価の記入 あとは送迎やレクをすることもあります。 相談員はなんでも屋と言われています。業務内容はかなりはば広いです。 請求業務は正確さが求められますし、ケアマネや介護スタッフの間で板挟みなることもあります。 利用者さんの生活の深い部分を知ることが出来たり、 仕事のやり方を工夫したりできるのがおもしろみかと思います。
回答をもっと見る
生活相談員として2社採用! 質問ですが、生活相談員としてここは勉強し直した方がいいところや、このテキストを見たら生活相談員の一般的な業務内容は分かるよ!ってのがあれば教えてください!!! 未経験なのでかなり不安です。 ここからは余談。 ひとつは挨拶が出来ない特養。 ここはお断りします。 もう1社も特養で、元々、生活相談員2年以上経験者を募集していて、仲介の方が上手く話してくれて、未経験でも面接を受けさせてくれて採用へ。 まず1ヶ月は時給制の試用期間として触りを覚える。 触りが覚えれたら2ヶ月目からは月給制へと。 時によっては試用期間が3ヶ月かもしれないけど、未経験から初めるから慣れるまでは半年~1年はかかるのを承知済みで、手厚く指導しますと言っていたとの事。 ケアマネの資格が欲しいし、ヘルニアで介助出来ないから、そこで頑張ろう!
採用生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
個人的な意見としては、相談業務なので、そちらのスキルを身に付ければ良いかと思います。 あとは、介護保険制度ですね。コレは知っておいて絶対に損はないので、是非身に付けてください。 コミュニケーションスキルと介護保険制度を理解できたら、ケアマネまではあと一歩ですよ。 無理しない程度に頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ショートです。 利用者が、寂しがりで、他の利用者と添い寝してしまいます。何か良い対策があれば、教えてほしいです。
生活相談員相談員ショートステイ
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
家族様にお願いしてなにかぬいぐるみでもいいので持ってきてもらってそれをベッドにおいておく…
回答をもっと見る
デイで生活相談員やってます。 やってますとゆうか、やらざるをえないので 他に資格もったひとがいないから、前任の相談員が突然退職し、やらざるをえない状況になったので、やってるけど。 家族やケアマネとの連絡とるのも電話対応は無愛想だし。今の言い方はまずかった、とか上司に言われるし。 他の介護職員をまとめるのも下手😅 ただ資格もってるてゆうだけで、他の介護職員の方が仕事もできるし、性格も明るいし、私なんかが相談員なんてやってちゃいけないんじゃないかって思う日々… でも、私は現場を盛り上げよう、利用者さんに楽しんでもらおうと思う気持ちはある。 でも、ほんとはひとの気持ちがわかってないんじゃないか、とか 自分さえよければいいとゆう気持ちがどっかに、あるじゃないのかとか、自分自身に自信をなくす。 でも、私は私で一応プライドもって仕事してる。 でもたまに自信なくすんですよね 相談員ていう立場て難しい、回りに妬まれることもあるかもしれない。 あー、ぐちぐち言ってしまったぁー 今日はお酒飲んで寝ようと思う
生活相談員相談員モチベーション
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
ケアマネをしてます。 私も相手に上手く伝える事が出来ない時があるし電話対応は下手くそです。 そういう時は笑って誤魔化してます。 反省もしますが、気持ちを切り替えるようにしてます。
回答をもっと見る
介護業界は、IT化が、遅れていると指摘されてますが、皆さん何か取り組みされてます? あと署名・押印をなくす方針で、他の代替案を明示する必要がありますが、他の代替案って電子署名ぐらいしか思いつかない。何か代替案あります?
生活相談員デイケア相談員
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして! うちは単独型の居宅介護支援事業所です。 うちの会社は、代表がIT大好き、最先端大好きな人です。 コロナ前から既に、基本テレワークの会社で、事務所に行くのは、書類の印刷や書類を保管する時程度です。 FAXや書類の管理もネットワーク上でできるので、ノートPCを常に持ち運んで仕事しています。 特定をとっているので、毎週定期ミーティングを実施していますが、ちょうどコロナ前にzoomのテストを実施して、緊急事態と共に定期的にzoom ミーティングとなりました。 今のコロナでも全く困る事は無いです。 これからは、介護業界だからといって、ITやAIが、解りませんと言う言葉は通用しなくなると思います。 私は代表の直属の部下として職員をまとめていますが、うちの会社はPCがMacで統一されているので、直感操作で楽しく仕事をしています。 これからは、新しい職員も増える方向なので、職員が同じようにシステムの仕組みを理解できるように、教育していきたいと考えています。 押印の必要が無くなるとは聞いていますが、実際にその時になってみないとまだわかりません。 これから確認していきます。
回答をもっと見る
皆さまのデイサービスでは利用者様の衣類などの洗濯を施設内でされてますか? 利用者様が尿漏れや便失禁、食べこぼしなどで汚されたひどいものは水洗いしてお返ししてます。それくらいは当然だと思いますが、生活相談員が、一人暮らしの方の着替えを預かり毎回入浴時に使うタオルやバスタオルといっしょに洗濯に出すように決めてしまい(私が入職する前からそうなっていた利用者様もいましたが)、最近そういう方をどんどん増やしてしまい、預かる服を収納する衣装ケースを置く場所すら狭くなっていくし、その服も業務用乾燥機にかけるのでどんどん縮んでいってしまいます。またウールやシルクなどのクリーニングに出すような服を着てこられ、手洗いしたり干したりなどで時間をとられるし、そもそも使うべき洗剤も洗う温度も違うし、そんなことにまで気を配らなければならないって介護業務の中に入るのでしょうか?デイサービスにおける"日常生活の世話"にこのような洗濯サービスは含まれるものなのでしょうか? 訪問介護を利用されてる方たちなので洗濯はヘルパーさんが担当(洗濯、またはクリーニングに出す)するものではないのか不思議です。ケアマネジャーはどう考えてるのか謎ですが、皆さまのデイではどのようにされてますか?
ケアプラン生活相談員ケアマネ
ふれ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
私のデイサービスでは、そのまま返却も失礼なので、軽く洗ってお返しします。現在はコロナ渦と言い事もあり、尚更、洗濯はしません。(元々、洗濯は行ってないです) もし、同じ様な方が居たらケアマネへ相談して、訪問介護を入れて頂く様にします。 平等性を考えると気持ちは分かりますが、可能な範囲で対応する様にしますね。
回答をもっと見る
介護保険限度額が超えるありきのケアプランは指摘をうけるのでしょうか? 利用者さんの状態がサービスを使うことによって心身ともにいい状態になっています。 本人、キーパーソンもサービスを希望され、かつ、金銭的余裕があります。 結果として、かなり限度額を超えるケアプランになりました。 区分変更をかけても、介護度もあがらずでした。 他の事業所から、 「限度額が超えるありきのケアプランって、指摘受けないの?」 といわれ、たしかにと思い、質問です。 問い合わせをしても、返答に時間がかかるようだったので、同時進行でこちらでも聞いてみました。 みなさまの「こんなパターンがあったよ」とかそういうのがあれば知りたいです。
介護保険ケアプラン生活相談員
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
施設にもよるかと思うのですが..。 有料ですと、限度額オーバーした場合は 自費サービスに切り替えています🙌🏻💦 どうしても、ケアに入らざるを得ない 場合が多くなってしまうと、保険内で 済まなくなる場合も出てしまうので.. 自費サービスやコール対応などで あげていました💦 主に、有料などではこのようなやり方を 取っている所が多いようなのですが..。 参考にならなかったらスミマセン🥲
回答をもっと見る
実際にコロナの利用者や職員が出た施設の方から、アドバイスがあれば聞いてみたいです。地方都市なので首都圏ほどコロナが広まっていないので。
生活相談員相談員サ高住
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
やまゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
利用者への感染には至らずに済みましたが、職員が2名感染しました。当たり前のことかもしれませんが、一番は感染時対応のマニュアルをしっかりと理解、実践出来ることかと思いました。事態に直面した時には動揺が起きることは仕方ありませんが、全員が統一した感染対応を徹底出来れば必ず状況は好転します。「こういう場合はどうすればいいんだっけ?」を一つでも減らせたら混乱が少なくて済むのかな~と。
回答をもっと見る
ケアマネの受験資格についての質問です 介護福祉士とって一年くらい働いてからの社会福祉主事を取り生活相談員をやっております 実務経験5年ないとケアマネの受験資格を満たさないわけですが介護福祉士とってからの一年と生活相談員の経験年数を合わせて5年と考えて良いのか生活相談員だけでの5年なのかどなたか詳しく分かる方いますか?
生活相談員相談員ケアマネ
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
あ
病院, 社会福祉士
社会福祉士です。 ケアマネの受験資格は国家資格に基づいた実務経験が5年ですので、介護福祉士としての実務1年はもちろん含まれると思います。介護福祉士から取られる方が多い資格ですが、医者や看護師、保育士など様々な職種からの実務経験で受験できますので、基本的には国家資格取得後、少しでも国家資格に関連する実務をしていれば問題ないと思います。
回答をもっと見る
私が椅子の足に引っかかり、ふらついたら。 看「おお、大丈夫ー?(笑)」 主任「(笑)」 "大丈夫ですー(笑)"と返しつつ、何も言わずに笑ってた主任に "え?笑いました?"と聞いたら、 「笑った笑った、めちゃくちゃ笑っ…た」(主任も同じ所で引っかかってふらついた) "…あはは!"とすぐさま笑い返し、その場は大爆笑。 明けで疲れていたけど、気分が少し軽くなった朝。 その後も1リットルの水筒を買ったと自慢してくる主任。 片手には10秒チャージinゼリー。…お疲れ様です、頑張ってください。 ※椅子はちゃんと隅に寄せました。
生活相談員夜勤明け有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
愚痴が比較的多い書き込みですが こういうホッコリするものに救われますね いい雰囲気の職場ですね
回答をもっと見る
私が夕食の片付けをしていると、数人の利用者様からの視線を感じ振り向くと。(🐼 = 私) 👵🏻「今ね、まほちゃん(いつも下の名前で呼んでくれる)の髪が綺麗だねって話をしてたの」 🐼あら、そうなの?嬉しい〜! 👵🏻「結婚式の髪型はそれで決まりだね」「あとはドレスにするか和服にするか…(笑)」 🐼将来を見据えてね、この髪型にしてたの(笑)…チェックリストを作って確認していかないとね(笑) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いつか彼氏が出来たら私のとこに連れてきなさい、判定をしてあげるから、といつも言ってくださる利用者様。 歳的に孫なので、いつも可愛がってくれます。
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
CHARA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。今年国試受けた方 前に受けた方、過去問出てましたか?過去問、ぜんぜん出てなかったし、介護士の試験の問題 少し変わっているように思えました。(泣)勉強したのに、 問題考えすぎて 出来なかったです。普通に過去問出してくれたら、出来るのに どうしたら、試験に強くなれますか?性格もあるのかもしれませんが、本当自分自身に悔しくて、 試験問題作る人も考えて欲しいと 思いました。 勉強が、足りないのかもしれませんが、また、受けないといけないと思うと、今自己嫌悪で、 何もヤル気無しです。 試験に打ち勝つ為の教えてくださると助かります^_^
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 生活相談員として勤務して2ヶ月になりますが、営業を行う際、居宅へチラシやパンフレットを配布しているのですが他にもお勧めの営業方法があれば教えて頂きたいです。
生活相談員相談員デイサービス
もち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
わっち
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護
ケアマネの仕事を3年しております。 未熟ではありますが、自身の業務経験を踏まえて、回答させて頂きます。 結論として、デイサービスを利用されている方がいる居宅へは、 利用中の様子や相談したい事など分かりやすく必要な時に担当ケアマネジャーに報連相をする事が、1番の宣伝になると感じています。 そうすることで、ケアマネがケアプランの見直しに役立てられるためです。デイサービス施設に対する印象が良くなり、他利用者へ宣伝してくれる事に繋がるはずです。 引き続き、空き状況やイベント行事への取り組み状況、他利用者や職員との交流写真など、紙面上での情報発信も続けていければ良いと思います!
回答をもっと見る
仕事が終わりません。単純に量が多い事もあると思いますが、やり方に問題があるのかも。生活相談員なので書類仕事や連絡などが主な仕事です。コロナで、感染症の仕事が増えたのも一因かと思います。同じ環境の方、良い方法があれば教えて下さい。休みの半分は仕事に出ていますが終わりません。
休日出勤生活相談員相談員
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして。 書類仕事とはパソコンでの作業が多いのでしょうか?
回答をもっと見る
介護業界から退かれた事がある方、その1番の原因は何ですか?私は今事務所の管理者をしています。これから沢山の課題をできる範囲対応しなければなりませんので参考にさせてください
生活相談員管理者トラブル
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あ、あ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
お疲れ様です。はじめまして。バツイチ子持ちの妻に先立たたれ、子供の将来を見据え退職届を出しました。人間関係です。敵視は全くしていませんがシフトは、既婚者に融通がきいて同じバツイチでも女性に融通がきいているところです。子供と余りコミニュケーションが取れず困ってます。
回答をもっと見る
介護職に従事して相談支援をする事で生活(お金を稼ぐ)をしている身ですが…自宅に介護や支援について聞きに来る近所の方がいます。 昔ながらの近所付き合いが盛んなのは分かりますが… 自分で包括さんや役所ね方に相談してよ!と思いつつ… 自分の仕事などが筒抜けなのも、無視が出来ないのも辛い所です💦 同じ様に家に聞きに来るご近所さんに困った方…いませんか? 何か対処されましたか?
生活相談員トラブル人間関係
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
アドバイスはしますが、突っ込んだ質問してきた時には、相談する窓口を紹介します。包括支援センターとかに行くと細かく教えてもらえますよ。ってな感じに・・・あまり深く関わるとトラブルに繋がり易く、知ったかぶりする人とかいるので、仕事と私生活の分担をお勧めします
回答をもっと見る
本日のデイサービスでの活動はお正月遊び。 ふくわらい。 最初は利用者様、その後は職員も挑戦。 職員の挑戦は、その様子をiPadをテレビに繋いで中継。 1人目、…まぁ、普通。2人目、…うん、普通。 上手く出来ていて、裏を返せば笑いどころが無い。 と、言うことで3人目の私は直感で。 (直感というか適当)(利用者様に混じって私もやったら普通に上手かった) 直感なので、案の定デイサービスは笑いの渦に包まれ。 目を開けたら見事に左下に顔が寄ってました。(( "笑いとしては完璧だね"と他の職員からお褒めの言葉も聞こえ、利用者様からも「今日のMVPはまほちゃんだね」と💖 笑いを取れたので今日は気持ちよく眠れます。
生活相談員行事有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
笑顔のある施設、ホントに素晴らしいですね。 わたしのいる施設は、お風呂当番と夜勤者しかいないので、レクリエーションが全く出来てないです。 経営も大切ですが、あと1人いれば何か出来るので、人員を増やして欲しいなぁ。
回答をもっと見る
実は、選択肢にないので選んでませんが、ケアハウスの相談員です。アプリ開発の方作って下さい。 自立の方々が生活する施設なのですが、基本的なマスクや消毒、手洗い、密を避けるは、実践済み。また面会も禁止にしています。 その他で効果的なコロナ対策があれば教えてください。 自立の施設なので通院等の外出は止めようがありません。東北なので首都圏ほどひっ迫していませんが、利用者が病院等から持ち込まないか心配しています。
生活相談員相談員コロナ
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 参考になるかはわかりませんが。 私のところは複合施設で、ケアハウスも併設しています。 チョビさんが挙げた対策の他に、他業所のエリアへの移動を禁止。 換気は常時行う。加湿器(次亜塩素酸含む)の連続稼働とかです。 ケアハウスの方の外出も禁止させてもらってます。
回答をもっと見る
こんばんは。 質問です。 上司と雑談していますか⁇ している方はどんな内容の雑談をしますか⁇
雑談生活相談員有料老人ホーム
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
恋愛とか家のこととか普通に話してます。あとはお互いNiziUすきなので推しの話しで盛り上がります。
回答をもっと見る
多弁な利用者さん… 今日も電話で、時間外に突入しても1時間以上喋り続ける。 内容はヘルパーへの愚痴とか、コロナ不安とか、過去の武勇伝とか。 話をまとめようとしても一向に止まらない。 纏まっても別の話が始まる…… こういう方のお話をうまくまとめる事が、どうも苦手です。 独居やコロナへの不安とか、理由があるから話をしたいのだとは感じているので思いは聞き出したいのですが、喋り続けてそこにたどり着かない(笑) コツや心がけがあれば教えてください!
生活相談員ケアマネケア
あるぱかママさん
社会福祉士
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
話を聞ける利用者さんや、話をするのが好きだけど、自分からはなかなか。。。という方のお傍に誘導されるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今、勤務している施設は自費対応があるのですが Aさんの自費対応が保険請求より多い🤯 ケアマネさんも いくら施設長からO.K.もらっているとはいえ、ショートやデイケア 他事業所さんにも振り分けてもらわないと15回利用して9回は自費でとなると経営の視点からみると大損です。 施設長の困ってる人にはという方針はわかりますが限度ってものが。。 「ケアマネさんに来月はちょっと考えて下さい・・と言っといて」施設長 丸投げですぅ~😒 こんな事ばっかするから職員にお給料還元できないのではないかなぁ。。
生活相談員デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 なかなか難しい問題ですよね(^^; 自費対応してしまうと際限なく…という感じになりがちですから。 確かに、そんなに自費になるならケアまでさんにも考えてもらわないとですけど。 何より職員には還元してもらえないっていうのも問題ですよね。
回答をもっと見る
介護職から生活相談員に職を変えた方いますか? 仕事内容、給与面について知りたいです。
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
Shousei
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
場合によりけりですが家族との連絡やらで気を使ったりと精神的に疲労します。 手取りはあまり変わらないか減ると思います。
回答をもっと見る
今は特養の介護職として勤めていますが、身体的にずっと介護職として働けるか不安があり4年前にケアマネを取得しました。 いずれは特養の相談員やケアマネとして働きたいと考えているのですが、働いているうちにケアマネ取得に向けて勉強した知識が抜けてきてしまっています。 介護職から相談員やケアマネに転職された方はどうやって知識の抜けを防いでいましたか?また、転職やキャリアアップに向けて勉強した事などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
生活相談員勉強ケアマネ
アスカ
介護福祉士, ユニット型特養
you
グループホーム, 実務者研修
回答にならないかも解りません。私は実務者研修のあと、コロナもあり、2年間介護福祉士の試験受ける事が出来てません。 年々覚える事も変わり、一から勉強やり直したいですが。 お金が何十万とかかるので。 とにかく、周りから情報を集めて本を読んだり、ワーク見直したりして、忘れている事などを、再度覚え直して、過ごしてます。多分試験合格する時が来ても、常に新しい情報とか、ワークは必要だと思います。少しでもお役立てたら嬉しいです。
回答をもっと見る
人手不足により、入所やショートステイの受け入れを制限されている施設はありますか? コロナウイルス対策でということで制限をしてることもあれば教えて下さい。
生活相談員相談員特養
アンチャンスター
生活相談員, 従来型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 人員不足、コロナ対策での受け入れ制限などはやってません。 外部業者の制限をしてるぐらいですね。 新規入所の対応は一週間居室対応でさせてもらってます。
回答をもっと見る
何年も前から私に「パソコンを買ってやる」と 言っている利用者様。 今日、またその話になり。 "パソコンの話はどうなりましたかね?もう何年も経ってると思うのですが…(笑)"(もちろん冗談) 👴🏻「誕生日プレゼントで買う」 "あ、じゃあ2月9日なのでね。肉の日ですよ?覚えてて下さいね。(笑)" 👴🏻「肉の日?なら肉でいいが」 "それは違いますよ。(笑)それなら毎年 肉になっちゃうじゃいですか〜。パソコンはMacBookですからね。(笑)" 👴🏻「マスクブック…?なんでそれが良かとな」 "え?そりゃあ皆も持ってるし…。皆とお揃いが良いです。" 👴🏻「あぁ…分かった、待ってて」 と。横から別の職員が "私にツボを買ってくれる話はどうなったんですか?(笑)" と、女性陣には「買ってやる」攻撃をしてるみたいです。(笑)
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かわいらしい利用者さんですね✨ ウチには逆にクレクレな利用者さんがいました。 「◯月◯日が誕生日でそろそろだから、新しい◯◯が欲しい」とみんなにおねだりします。 誕生日は間違ってないんですが、まだかなり遠いんですけどね💦
回答をもっと見る
今日は片麻痺の方の車椅子からベッドへの移乗介助に入りました。 事前にコールがあった事を日勤リーダーに報告し、許可を得ていましたが私のスキル不足で尻餅をつかれました。 事故報告書を書きました。 基本的にリーダーの指示で動くようにしていますが、色々な職員の指示が入り雑じり頭が混乱します。 施設長や生活相談員は寛容ですが、このまま働く事に不安を感じています。 私はどうすれば良いか思い悩んでいます。
事故報告生活相談員コール
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まず、その方の移乗介助を先輩が見守りのもとやったことありましたか?もし、やったことがなかったのなら、厳しいですがどんなに忙しかったとしても、日勤リーダーに代わってもらうべきでしたね。やったことがあったとしても、数をこなしてなく不安があったなら『移乗するので不安があるので見てもらえませんか?』と言ってもよかったと思います。(私が実際新人時代やってました!)まぁ、日勤リーダーもさくらさんの指導状況を事前に把握しておくべきかと思いますけどね…。それで先輩とかから文句言われたら、完全に職務怠慢、指導する意識が低下してるので、施設長や上の人に言って良いと思います。
回答をもっと見る
おつぼねが、仕事に来るってだけで朝から嗚咽! そんなことってありますか?
生活相談員パワハラデイサービス
希望
介護福祉士, デイサービス
らくろ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
一緒に働く職員に気を使うのはもったいないですね💦思いっきり利用者さんに気をつかえる職場に転職した方がいいかと思います。どうせ働くなら楽しく働きたいですね✨
回答をもっと見る
生活相談員は利用者の数をコントロールしていますが、皆さんの所は何でもかんでも受け入れたり、増回に対応しますか? 私の施設は今月1人辞め、まだ正式発表はされていませんが噂では派遣が1人切られるみたいです。 利用者の定員は35名で日中の職員はフロア4名(うち記録1名)風呂4名とナースが通常人数です。今でも手一杯で利用者に振り回されて一日終わるのですが、生活相談員は利用者枠が空くとすぐに入れてしまいます。 正直、職員の事は何も考えていない気がします。他職員からも不満が出ています。 皆さんの所の生活相談員はどうですか? 回答よろしくお願い致します。
生活相談員愚痴人間関係
SK
介護福祉士, デイサービス
●+○=🐼
介護福祉士
利益を得る方に目がいってるように見えて、現場は回るだろうくらいにしか考えてないように見えます
回答をもっと見る
デイサービスでの生活相談員ってどんな役割があるのでしょうか? ただ、書類こなして、ケアマネと密に連絡取り合い見学対応と契約するだけなのでしょうか? 昨日管理者が休みだったのですが、利用者からご意見をいただき、生活相談員に報告を上げたところ、「明日、管理者に報告して」と言われました。 そして、ご意見を言った利用者さんとは話もせず。その場を介護士に対応させて終わりでした。 まだ介護士歴11ヵ月で、介護業界についてはイマイチ理解出来ていませんが…ご意見を頂いた場合、生活相談員が対応するものだと勝手に思っていました。 因みに、ご意見の内容が 「認知症の人がトイレに入ったあとは、介護士が必ずトイレの確認、掃除をしろ」 「認知症の人は、リハパンにするべき」と言う内容でした。 また、右片麻痺の利用者さんが自宅で転倒し、胸を打ったが受診していない、肩を動かすと胸に痛みがあると訴えがありましたが、対応を柔整の方にお願いして終わりでした。 ケアマネ報告案件だと思うのですが…報告もせずでした。
生活相談員デイサービス愚痴
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
利用者様の意見で「認知症の人がトイレに入ったあとは、介護士が必ずトイレの確認‥‥」ですが、これは介護職員対応です。介護リーダーに報告するか連絡ノートに書くなどで良いと思います。認知症の方は上手くトイレを使えなくて当たり前です。ただ、「認知症の人はリハパン‥」ですが家族の意向もありますのでリハパンに統一するのは難しいです。リハパンにする=トイレに行かないは、考え方として違うと思います。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る