介護保険限度額が超えるありきのケアプランは指摘をうけるのでしょうか? 利用者さんの状態がサービスを使うことによって心身ともにいい状態になっています。 本人、キーパーソンもサービスを希望され、かつ、金銭的余裕があります。 結果として、かなり限度額を超えるケアプランになりました。 区分変更をかけても、介護度もあがらずでした。 他の事業所から、 「限度額が超えるありきのケアプランって、指摘受けないの?」 といわれ、たしかにと思い、質問です。 問い合わせをしても、返答に時間がかかるようだったので、同時進行でこちらでも聞いてみました。 みなさまの「こんなパターンがあったよ」とかそういうのがあれば知りたいです。
介護保険ケアプラン生活相談員
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
施設にもよるかと思うのですが..。 有料ですと、限度額オーバーした場合は 自費サービスに切り替えています🙌🏻💦 どうしても、ケアに入らざるを得ない 場合が多くなってしまうと、保険内で 済まなくなる場合も出てしまうので.. 自費サービスやコール対応などで あげていました💦 主に、有料などではこのようなやり方を 取っている所が多いようなのですが..。 参考にならなかったらスミマセン🥲
回答をもっと見る
先日、入所者の娘さんで 父(入所者にとっては旦那さん)の一周忌を強行すると言い張った方 さすがにホーム長も 訪問医と介護保険課に連絡したみたい。 で、訪問医が出した条件は ①どうしても法事したいのであれば、 入所者は戻ってきてから 1週間隔離対応 その後自費でPCR受けて陰性確認後、隔離解除 ですって。 日数が甘めだけどまあそーなるわな。 で、介護保険課からは ②法事にそもそも参加しない ③法事参加は15分に限定、フェイスガード、マスク手袋でスタッフ同行、会食参加無しで帰所後PCR ④法事フル参加なら終わったあと親族と2週間隔離生活、PCRして陰性証明取れたら帰所 といわれたらしい。 ②が1番平和やん。 てゆーかこのご時世、 40よりは少なくなったけど 27人参加て やっぱりすげーリスキーやん。 4にん5人で危険性ガー言うてるのに 半端無さすぎでしょ。 因みにうちはコロナ出てないけど 車で10分かからんくらいの所にある 障害者施設が2軒、 90人近いのと40人近いクラスター出しとるんよ? 危機感持ってくれー 法事どころじゃないんだぞー( ̄▽ ̄;) ホーム長が期限区切って家族に提案したらしいけど どうか法事諦めてください 割とマジで。 zoomでもLINEでも何でもするから(涙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追記 今日ホーム長が電話かけて 結論確認したらしい。 親族は③を選んだんですってよ。 で、ホーム長は 万一に備えて うちのリーダー勤務変更して ついて行かせるらしいです。 どうしても法事やるってのなら 1番マシな選択肢かなあ。 あくまで 「どうしても法事やる」ってのなら。 やらない訳には行かなかったのか まあこの方お子さんもお孫さんも多いんだけど。 まあ・・・その 何事も起きませんように。 先日の一斉PCRは全員陰性だったし。
緊急事態宣言介護保険障害者施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 家族の温度差、感じますよね。。 今は病院などで危篤でも会えなかったり、死亡時も立ち会えなかったりそんなレベルなのでいろいろ客観的に見てご判断いただきたいと思ってしまいますよね😢
回答をもっと見る
リハ職が多い訪問看護、経過期間を挟んで廃止 厚労省提案 看護職6割未満が対象 《 社保審・介護給付費分科会 16日 》 厚生労働省は16日、来年4月の介護報酬改定に向けた協議を重ねている社会保障審議会の分科会で、訪問看護の運営基準の見直しを提案した。 サービス提供を担う職員に占める看護職員の割合が6割以上であることを、介護保険の給付を受ける必須の条件にしてはどうかという。一定の経過期間を挟んだうえで適用したい考えを示した。 リハビリテーション専門職による訪問が非常に多い事業所があることを念頭に置いたもの。事実上の“訪問リハステーション”を認めないスタンスを鮮明に打ち出した格好だ。 この記事を読んだんですが、 訪問看護ステーションが少なくなる要員になると思いますし、リハビリ先生が在宅分野で働いてくれるのはありがたいと思うんですけども。 家の近くにある大きな訪問看護ステーションが、 看護師の大募集している理由がわかりました。
介護報酬介護保険訪問看護
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
そうなんですね!結構リハさんが多い訪看ステーション多いですもんね。 でもリハの需要もあるし、訪看ステーションが少なくなるのも困ってしまいますよね。。。
回答をもっと見る
介護保険外サービスで入浴や生活を行った場合、料金は介護保険と同じですか??
身体介助介護保険入浴介助
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
介護保険外は10割負担です
回答をもっと見る
介護保険で足りない分は自費になると思うんですが、カイポケなどでサービス利用費請求書なんてありますか? 介護保険の請求書は出るんですが、それを超えた分の請求書なんてないですよね??
介護保険介護福祉士施設
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
設定で出来ますよ。保険外サービスで自費などの名目で登録して値段も設定できます。
回答をもっと見る
今現在、私は地元の特養に勤務してから5ヶ月目に入った介護福祉士です。 ケアマネージャー の試験を受験できるまで後2年あるのですが更新料や研修でお金がかかるので受けるのを止めようか考えてました。 でも落ちても受かってもやはり介護保険等の勉強をしたいと思ったので2年後受けられるようになったら受験したいと思います! 受かるまで勉強します!
介護保険勉強ケアマネ
よう
介護福祉士, 従来型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
向上心 素晴らしいです🤩うちのスタッフにはそれがないので。
回答をもっと見る
一昨日、相談員の発言にムカついた😡 一昨日、SS利用の方が入所されました。そして、その日に帰るSS利用の方。 部屋がブッキングです。 そして、お2人共臥床希望がある方なんですが、パーカーさんが相談員に「2人とも臥床希望ある人らやけど、○○さん(一昨日入所)が横になりたいって言ったらどうしたらいいんですか?」と聞いた所その相談員は介護保険がうんたらかんたら(ちゃんと聞こえてなかっ)と言いました。 相談員に聞いたパートさん、こういうのはハッキリさせたいタイプの方で…😅 「じゃあ、どうやるのか見せてください。上の方がやってくれたら今後そうやりますので」と。 そしたら、相談員は「それは僕がやるんじゃなくて、ホテルマンがやること(入所職員)」 はっ?(笑)ホテルマン?(笑) 私らはホテルマンじゃなくて、介護士です。 私らがホテルマンなら、SS利用を受け入れた貴方もホテルマンでは?😇😇 まず、ホテルでブッキングなんてありえへん。 その日チェックアウトやとしとも、チェックアウトするまでは次の人チェックインしませんけど? ホテルでブッキングしたら、謝罪して別の部屋手配しますやん。 SSの方は2人共男性。 極めつけに「○○さんが寝たいというなら、空いてる部屋で寝かせればいい」と。 フロアは女性が大きく、空きベッドはあるにはあるけど女性部屋…。 カーテンで仕切りは出来るけど、女性からしたらやはり抵抗も。 フロアスタッフと相談し、空きベッドがある女性の部屋の方がOKであれば寝かそうか…。 という結論に。 その女性利用者に、事情を説明したら快く快諾してくれました…。 一昨日入所された方にも、事情を説明しその部屋で休んで頂く事に。 無責任で、フロアに全て丸投げの相談員。ろくに仕事もしやんくせに。 SS連れてくるのはいいけど、もう少し上手いこと調整して欲しい…。
介護保険相談員パート
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
チャリ男
介護福祉士
そのブッキングは保険上、有りなんですかねぇ〜。とっても疑問が残りますね。それから他の利用者様が使用するベッドに臥床させるなんて聞いたことない。さらに、どう考えても衛生上、良くないてますよね。問題外だし論外なんですけどね。
回答をもっと見る
処遇改善加算手当って、皆さんどれくらいもらってますか? ①勤務先の種類(デイ:大規模・中規模・小規模 ヘルパー:介護保険・障がい) ②支給方法 ③金額 ④その他(意見・感想など)
介護保険加算処遇改善
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
わはは。そんな時期になりましたねぇ。 去年は出せません!と。 今年は…決算時お疲れボーナス(言葉違うけど)支給しますと一筆あり…。ちょっぴり期待した。 …。は?(笑)これだけ? せっかくいただきましたが、動物病院の治療費1回分でした。 ご想像におまかせします。
回答をもっと見る
2021年介護保険改定の内容が徐々に明らかになってますが、皆さんはどのように受け止めておられますか? 新型コロナの影響で全産業が不況のは理解しますが、今回の改定で小規模事業所の倒産件数が激増するような気がします。
介護保険給料施設
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。ここ何年かで介護業界全体の再編が行われていて、甘い汁を吸おうとした大手~中堅、小規模な事業所がどんどん事業を手放しています。そしてそれをTOBなどで買い漁る大手たち。 これからどんどんこの傾向が進んでいくのかなーと思います。 10年後には大手しか残らないんじゃないですかねー。
回答をもっと見る
質問です。 介護保険事業所の介護用品で、オムツの注文をする際、訪問ヘルパーから注文するのでしょうか? ケアマネからやってくれと言われたので、、、 オムツの注文を訪問ヘルパーが行うのは初めて聞きました。 そう言うもんなのでしょうか?
介護保険要介護オムツ交換
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
家族が注文しないんですかね、、、私がいるのは施設ですけど購入して持参してもらう家族とこちらでちょっと割高で購入して使う(会社としておむつを販売する)のパターンがあります。
回答をもっと見る
度々すみません🙏 介護保険と自立支援法のサービスって基本かぶっているものは併用できないと思ってたんですが、併用できたりするのでしょうか。
介護保険ケア
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
kazoo0527
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士
はじめまして。 介護保険認定者の場合は基本的に介護保険優先となりますが、明らかに介護サービスだけでは本人の支援が足りない場合、障害サービスとの併用が可能だと思います。何を以て「足りない」とするかは自治体の判断となるので、ケアマネジャー、相談員の計画が大切です。それぞれの密な連携が大前提になると思います。
回答をもっと見る
介護保険外のお泊まりデイについて質問です。 少し前から泊まることのできるデイサービスが増えたと感じています。 夜間帯は職員何名体制なのでしょうか? また、夜勤の頻度や勤務時間、最大で泊まることのできる人数なども、よければ教えてください。
介護保険デイサービス夜勤
たろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
桜島
介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私の働いてるデイはお泊まりデイしてます。 有料が隣に併設してるので夜勤は有料の職員2名がデイの方もみてデイ職員は遅番はあっても夜勤はしません。 最大8人らしいですが半年働いて8人は今のところなくてつい最近6人泊まった日がありました。
回答をもっと見る
介護職でもこんなに離職率が高いのも単に経営者の問題だけでなく、明確な目標や目的意識、高い動機づけがないからだと思います。 他には 的確な評価制度がないからだと考えます。 問題点 1.器用な人(ポテンシャルも高く、スキルを持つ人)が割が合わない労働を強いられる 1.スキルも意欲も無い人が世間の相場とだけ給与比較してグチりながら、怠惰な勤務をする 経営者の目標(理想)→中間管理職(理解してない、実践できない)→現場(不満)。こういう歪みで今辞めたい。 「頑張れば儲かる」というのが業界でないから、というのもあるかと思います。 以下、表現悪いですが……… 1. 事業者は働かせるために「ニンジンぶら下げる」ことができない。 2. 介護職が利用者のQOLを上げられたとしても、それが営業収入に繋がる仕組みがない。 だから離職率を下げることができない~介護保険という仕組み設計の失敗が要因とも考えられますね。 結果や実績を出しても給料に反映されない業界。 例えば 利用者獲得に対するインセンティブとかがあればいいのにね。 上になればなるほど、業務負担と責任ばかりがのしかかりそれが給料と見合わないから出世に魅力を感じません。 一番楽なポジションは、現場での役職を持たないベテラン職員ですね。 好きなこと言っても責任を取らなくていいから一番おいしい立場です。
介護保険評価管理職
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
同感です。 介護保険できて20年。まだ1期目の経営者は、介護素人の方が多いのも問題ですね。
回答をもっと見る
ここ五年のわたしの課題(笑) 課題というか、どう理解してもらえるか。 今の事務所、わたしは5年目、非常勤さんで勤務10年の一人のが一人いるんですが… 毎回稼働報告、研修報告で上げてくる事… 利用者さんが(認知の方を含めて)、老計10を理解してません。 介護保険でできる、できないを理解してませんから、サービスやりにくいです。なんで、わからないんでしょうか…? ときには、おかしくないですか?と言います。 彼女は認知の方にも数年関わってますが、BPSDだの、短期記憶がたもだれずだの、理屈で伝えてもだめ。 認知の方はこういうものと、まずサービスの現場を一度受け入れてみてといってもだめ😅 認知でない方にも、老計10、制度を理解してません、事務所側が説明をして教えてないんじゃ?くらいの勢いでの一点張りで、できない事を言われたら、こう答えて、そして対応が難しいならその場で事務所に電話くださいと言っても、してこない。 うーーーん、ただ、大変という主張をきいてほしいのか?と思ったりします… ただ、サービスをやりたくないのか?なーんてね(笑) (冗談) 現実、相手は高齢の方ですから、はいできました!とは、なかなかいかないですし。 今の私の課題でーす😅
非常勤介護保険恋愛
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
えみりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
youtubeのながいきチャンネル、老計10 が、私はわかりやすかったです~ でも、個人的は言いにくいこと、ありますよね。。
回答をもっと見る
このカテゴリーかな? 皆さん、お疲れ様です。 私の両親なんですが、介護保険申請で、認定が遅いため連絡を入れたところ主治医意見書がまだ来ていないと一方的に言われました‼️ 1ヶ月以上も経っており、いつ迄待たせるつもりなんだ❗と言う感じなんです。何か良い対策方法はありましたらアドバイスお願いします。
介護保険
ヤスオ
無資格
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
一度病院の方に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?主治医意見書は家族の意見も取り入れつつ、まとめて行くようでしたので..今後の事もあるので、出来れば早めに準備して頂きたいと申し出ても大丈夫かと思います!
回答をもっと見る
色んな施設が介護保険でありますけど、どこか一番働きやすいでしょうか? 小規模多機能など、働いている人からしてショートステイと同じ感覚なんでしょうか。
介護保険ショートステイ施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちわ! 主流はユニットですかね? 少人数で働きやすいですよ
回答をもっと見る
施設入所は介護保険施設以外も全て、必要性の高い人の優先的入所ですか? 地密とかも全てですか?
介護保険施設
餅
介護福祉士, 従来型特養
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
色々点数があって点数高い人が基本的優先的に入りますよ
回答をもっと見る
介護保険の限度額認定証ですが、取得した場合、施設入所以外で、何かメリットはありますでしょうか? ショートでも使えるところと使えないところがあるようで、ちょっと混乱しています(>_<)
介護保険施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
たっちゃん
デイサービス, 無資格
高額医療費にた形不自然なら相談して下さい。ケースバイケース冷静に聞く。焦らず考えて下さい。
回答をもっと見る
共生型サービスは65歳未満の障害者には介護保険サービスではなくて、どんなサービスがあって、サービス限度単位数はいくつなのか、あとはどこに請求するのか😭
介護保険障害者介護福祉士
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
たっちゃん
デイサービス, 無資格
上司に聞く。焦らず頑張って下さい。
回答をもっと見る
明後日はミーティング! 介護保険制度についてがテーマ😊 うちの事務所の非常勤さんは、お小遣い稼ぎが目的だそうで…(はっきりいわれてますから😅)、どうミーティングを持って行こうか今、検討中(笑) だって、飽きると帰りたがるか、ウトウトしちゃうんだもん🤣🤣
非常勤介護保険
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
cobappu
PT・OT・リハ, 病院
はじめまして、病院に勤めています。 リハビリの仕事で、定期的な勉強会があるのですが、同じようにテーマに悩みます💦 みんなが同じような熱意や経験を持っていればむしろ楽なのでしょうが、実際はムラがありますものね。 ミーティング、頑張ってください!
回答をもっと見る
『介護保険』がトレンド入りしてたけど…。 要介護5で介護保険が使えなくなるってどういうこと⁇意味がわかりません(._.) 生活保護の方はどうなるのでしょうか⁇ 教えてください‼︎ 🙇♀️
介護保険要介護グループホーム
フラワーS
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
えっ?! 初耳です 要介護5の方が保険使えないのはさすがに無いと思います!
回答をもっと見る
介護保険被保険者で障害の区分申請してる利用者は介護保険の限度単位を超えて障害福祉で上乗せできますか?
介護保険障害者施設送迎
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー。 基本介護保険が優先なので、介護保険を限度額超えてサービスが必要なら、障害の方で利用できますよ! まず市町村の窓口に相談するといいですよ(^^)
回答をもっと見る
引用です。 労働組合から発信されています。 介護職の賃上げを! 人手不足の解消へ「50万人署名活動」がスタート 介護保険制度を“働く側”から崩壊させてはならない! 政府にそう訴える「50万人署名活動」がスタートした。Webでも署名できる。【Joint編集部】 https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-08-04-4.html
労働組合介護保険人手不足
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
いちさんへ 僕の会社でも署名活動が始まってました! 頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
介護保険で支えられないサービスってどうしてますか? こうしたらいいんだけど、訪問介護さんに頼めないなあ。 みたいなやつです。 割とグレーやブラックな面もあるので、具体的なことは話せないですが。 支えられないものこそ、やってあげられたらいいのにってやつが多くて…
介護保険訪問介護
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
そのような事多くありますよね。 自費でサービス契約するという方法をとっている方もいますが、難しい人もいるのでもどかしいです_| ̄|○
回答をもっと見る
施設長〜っ! 提供時間 9:30〜15:45 6時間以上7時間未満なのに 15:20には帰りの支度して30分には送迎車に乗ってる状態。 これって5時間以上6時間未満の単位にしないとアウトじゃないの? 以前の勤務先で提供時間は送迎は入らないから気をつけるようにって教わったんですけど。 記録用紙に バイタルや活動内容はがっつり記入する欄はあるのに 時間記入する欄がないのは故意? 10年間、何も言われてませんって 。。 そんな事を続けてきてるから、介護保険制度を勉強しようともしない クセあり職員は当たり前と思って 平気で「なにが悪いの?丁度6時間じゃん」とか言うんですよ。 私、1年半 お世話になってますが、余計な事にツッコむな面倒くさいみたいな顔されて心離れつつあります。
介護保険送迎記録
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人間性がグレーですね♪
回答をもっと見る
障害者の方が65才になっても介護保険を使わずに全て障害者総合支援法での対応を希望すれば、それは可能なものなのでしょうか?どなたか教えていただいたら嬉しいです。
介護保険障害者
めぐみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
基本的に65歳になれば、介護保険が優先されるので、本来なら介護保険に移行となるはずです。 ただ、高齢者施設ではなかなか受けてくれる所がなく、ほとんどの人がやむを得ず障害者総合支援法の適用を受けて継続して障害者施設におられました。 障害者支援の方がサービスが手厚いので、その点はいいんですが、決定権が親御さんが中心になるので、高齢の親御さんでは判断や理解が難しい事も多くなってきます。親御さんが認知症とかを患ったりするとさらに色々と問題が出てきますね。 僕も以前は障害者施設で働いてたんですが、障害者の高齢化はホントに難しい問題ですね。
回答をもっと見る
介護保険の認定が明らかにおかしい人を見つけたら、どうすればいいのでしょう? 役所に連絡ですかね?
介護保険
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
程度にもよりますが、少し様子を見てからケアマネに相談します。 ケアマネもグルですか?((( ;゚Д゚)))
回答をもっと見る
私がもう直ぐ辞める会社ですが、 介護経営コンサルタントもやってます。 訪問介護は儲かる!とうたい、 介護保険を守ることと、行政から指摘を受けないよう書類を揃えることを助言する。 福祉食としての肝心な倫理観などは一切ノータッチ。 先日面談に来てたお客の社長は、 儲かるって聞いたから依頼したのにさー とりあえず適当に書類作っておけば良いんだよね? 単価の高い身体介護ばっかとってバンバン派遣しといたら儲かるんだよね? そんな感じのこと言ってました。 そう教えてるんです。うちのバカ社長が。 恐ろしい。 介護経営コンサルタントに出席した人いますか? どこもこんな感じなの?
介護保険派遣訪問介護
ヨッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ジョージさん お仕事お疲れさまです。 他の分野から来た経営コンサルを受けたことはあります。 コンプライアンスの遵守、社会貢献、顧客満足度、働きがいのある職場環境などが必要と話されてましたよ。
回答をもっと見る
新型コロナウイルスの影響で面会禁止等になっている病院や施設が多いかと思いますが、介護保険の訪問調査員に対する対応はどうなっていますか?
介護保険感染症コロナ
くまとも
病院, 社会福祉士
ポン太
ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
くまともさん、はじめまして。私の施設では訪問調査員にはまず体温測定と体調に対する聞き取りを行い、問題ないことを確認しています。その後、周囲に誰もいない部屋で訪問調査員と利用者、支援員だけで調査を行ってもらっています。
回答をもっと見る
スケールの大きな質問になります。 介護保険制度の在り方です。 財源を確保するためにどのように行政がしたらいいと思われますか? また利用者負担率の上下または現状維持いずれが良いかと思われますか? 職場の現況や、報酬も踏まえて、お考えいただけたらより具体的かと思います。
介護保険
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
話はずれてしまいますが…… 日本はいわゆる「中負担・中福祉」の国だと思っています。それなりの負担で、それなりの福祉サービスを受ける事ができているのではと考えます。 例えば、福祉が充実しているデンマークなどは「高負担・高福祉」の国です。視察にいった大学准教授に話を聞いたら、「確かに福祉は充実しているが、その反面道路は凹凸だらけ、日本で言えば東京駅のような首都ターミナル駅の表通りは綺麗だが、裏通りはスラム街のような雰囲気で、一歩入ると窓ガラスが割れているビルがあちこちにある」との事でした。 恐らく、何にお金をかけるかの選択がきっちりしているのだろうと思います。 日本の政治は、あれもこれもやろうとするから、全部それなりになってしまうのだろうと推察します。
回答をもっと見る
皆様の職場は希望休は月どのくらいですか? 私の会社は各部署で多少違いますが、2.3個となっています。 シフトを作成する立場としては、希望級の融通が効くことで、みんながモチベーションを保って働けるのであれば可能な範囲で対応してあげたいと思っています。一方でお子さんの学校行事などは重なることが多く、その度に利用者さんに協力してもらうしかないので毎月悩みの種です。 私は新卒からずっと勤務しているので他がわからず...参考にしたいので教えてください。
希望休シフト訪問介護
じゅり
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
希望回数までは分かりませんが、訪問介護をしている知人も、曜日や時間の変更を、利用者様にお願いしていました。嫌だと言われた話は聞いた事ないですけどね?
回答をもっと見る
デイサービスや訪問介護など、生活期で働く方々にお聞きしたいです。 仕事上、理不尽なことを言われたり、きついスケジュールの中動くことも多いと思います。 この仕事をする上で、何をモチベーションにしていますか? 転職や退職を考えたけど思いとどまったことがある方、その理由はなんでしたか?
ケアマネ訪問介護モチベーション
ゆうたろう
PT・OT・リハ, 訪問看護
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆうたろうさん 日々の業務お疲れ様です。 特養兼ショートステイ相談員担当しています。まずは自分がなぜこの仕事をしているのかor現在の仕事を続けていく上での目標を明確にしていく必要があります。 先日、6年続けた所で役職もついており退職届まで出しましたが思いとどまりました。家族もいて子供が産まれたりと色々と重なっていたので今は時期では無いと判断したからです。 特に現在の所で働き続ける目的が無ければ目的を持った上で新たな場所にチャレンジしていく事は必要かなと感じます。 1度きりの人生です。有意義な毎日をお過ごしくださいね😌
回答をもっと見る
全て自立、認知症はないですがたまに物忘れ症状が出てきている利用者様の対応についてです。 トイレに間に合わなくなった利用者に小パットをすすめてますか、トイレに間に合わなくなっていると認めたくないのか使用することを嫌がられます。 頻度は1ヶ月に2、3回で、頑固な性格の方なので偶然だと言われ取り合ってくれないです。 いい声かけがありましたら教えて欲しいです。
オムツ交換トイレ老健
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
老健のご利用者さん、ですか? 要介護はどれほどでしょうか? 認知症の生活を見て判断する指標に、Fastがあります。尿失禁があれば、重度の6段階、6dです。 認知症はない、と言われますが、その判断は、医務もふくめた判断なんでしょうか? 話の筋道が合ってるのがたまたま複数回あったから、、ではないでしょうか… これは、方法は2つです。 ご家族の協力、 認めている職員からのお願い。 まずはそこからと思います。枝分かれがここから考え方としてありますが、伝え方としては、皆さんにお願いしていて、1度試して頂きたい、など、尊厳に配慮してお勧めして頂きたい、と思います、、
回答をもっと見る