皆様、お疲れさまです。 介護職の給与を上げてくれるのは ありがたいです。 しかし、介護保険被保険者を30歳まで 下げる案が出てきました。 若い介護職の方は給与が上がるけど、 介護保険料を負担することになって しまいます。 一応、案なのでいきなりそうなるとは限り ませんが、利用者の負担を増やさずにすると 現役世代にしわ寄せがいきますね。
介護保険ボーナス給料
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
結局、今までのしわ寄せが、弱い所に行くと言う近年の日本の構造は、変わらないですね。
回答をもっと見る
訪問介護のみなさん! 虫が出たときの対応はどうしていますか? 小さいものであれば、処理することもありますが、大きいものは視線を逸らして見なかったことにして、いなくなるのを待ちます。 以前、お風呂場に大きなクモが出たことがあり、利用者さんは北関東出身のお爺ちゃんだったので平気かなと思って伝えたら、まさかの虫嫌いで2人でキャーキャー言いながら追い出したことがあります! 虫退治は介護保険の範囲の業務なのでしょうか?
介護保険掃除訪問介護
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
三つ葉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
いつ出てくるかわからない虫への対応となると、ケアプランに位置づけることは困難じゃないでしょうか。 自治体によって考えは変わるかもしれませんが、蜘蛛、蜂、ゴキブリ等だとしても、自費サービスでの対応になると思います。 自分がヘルパーとして入った時にできるちょっとした対応だとしたらさっと済ませてしまうことも正直あるかもしれませんが…。毎回のことなら、ケアマネさんに相談してみてください。
回答をもっと見る
うちの会社で新たに保険外サービスを行う計画が立ち上がっています。 自分も企画に参加しているのですが中々いいアイディアがでません。 みなさんの所ではなにか介護保険外サービスを行っていますか? また、行った事によってメリットはありましたか?
介護保険有料老人ホーム介護福祉士
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私の同級生が保険外サービスをしてます。本人は看護師、理容師を持っていて知り合いの理容師さんと協力して定期的に施設や個人宅に行きカットをしています。 介護だとデイサービスなどの施設にいる方の依頼で病院受診の付き添いや買い物の支援、個人宅での入浴介助、ナイトケアなどをしてます。私は今離職中なのでたまに依頼を受けて活動してます。 まだ小さな会社で依頼もまだまだですが楽しいです。 ちなみに1時間単位で料金を頂いていて、理美容はカットやカラー代を頂いてるみたいです。
回答をもっと見る
科学的介護情報システムどこまで取り組んでいますか? 現行、介護保険法の加算に組まれてはいるのですが… 私のところ特養では全然取り組んでいません。 次回、3年後の改正では取り組まなければ まったく加算が取れなくなる可能性もあるのか不安です。
介護保険加算ユニット型特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
看多機です 登録が終わり今月より開始です 内容はあまり把握できてませんが 入力に手間かかるのにメリットあるのかなと思います 施設としては加算が欲しいだけだと思います
回答をもっと見る
わたしは将来、ケアマネになりたいので今のうちに介護保険の制度や法律等学んでおきたいのですがおすすめの本や資料など教えてください!!!
介護保険ケアマネケア
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ネット検索やアプリで過去問があります。まずそれを解いてみて回答してください。間違った問題を理解できるまで自分でネットなどで調べてみてください。 その時にこんな資料がほしい、参考書がほしいと考えると思います。 人それぞれ調べやすい本、やり方があるので自分なりの方法を考えてみた方が今後のためにいいと思いますよ。 挑戦するとこは良いことです。 頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
請求義務。介護保険は18時前に入れば18時過ぎても夜間加算はつかないですが。障害の場合は18時前に入っても18時過ぎたら夜間加算つきますよね?
介護保険加算介護福祉士
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ふうちゃん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
つきますよー、18時からの分で25%加算です。
回答をもっと見る
短期入所生活介護について質問です。 短期入所は在宅からの利用なのでオムツは利用者が持参するのが正しいですか? 調べた限りでは介護老人保健福祉施設と同様におむつ代は介護保険適用とありました。 しかし、現在の職場では施設長いわく利用者負担だと言われました。 教えてください。
介護保険施設長
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
コメント失礼します。 介護保険のQ&Aに載っていますが、厚労省からの通知、平成12年3月30日老企第54号に、オムツ代は介護報酬に含まれているので徴収できないと載っています。 利用者さんがデイの感覚で持参されることはあるかもしれませんが、短期入所契約の際に費用や必要物品などの説明はするでしょうし、基本的に事業所が負担しないといけないものです。 家族やケアマネから役所に問い合わせされたら指導対象になるかもしれませんので、きちんとしておいた方が良いと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
ケアマネをしております。自費サービスはヘルパーの通院介助(院内)を一番調整して求められていると思います。要支援の方で、デイサービスの回数を増やしたい方は、自費で利用されている方もおられますね。
回答をもっと見る
最近、ヘルプマンと言う漫画を借りて読んでいる。介護士を目指していく青年が主人公で、それをとりまく周りの人の気持ちと、いろいろな介護施設を渡り歩くうちに、介護士の楽しさを発見していくものです。 それと同時にそれぞれの施設のリアルな姿と、職員、利用者さんの本音がたくさん詰まっているので、すごく考えさせられました。この漫画を読んだことで、自分が介護の仕事が好きな理由を理解しました。利用者さんが楽しんでいる顔が好きなのです。 最近は業務をこなすだけになっていて、介護の仕事の楽しさや大切さを見失っていました。 そんな生活に嫌気が差していたところに、先輩職員からの心ない言葉が容赦なく降りかかるので今にも逃げ出しそうでした。 しかし、実際は利用者さんの笑顔や安らぎを得られるようにするための事なのに、なんか目先にとらわれて本線を外れたところで悩んでいたようです。 利用者さんの行動に振り回されますが、やっぱりその行動には必ず意味があることをもう一回考えて行動して行きたいと思いました。 そして介護保険制度が有償になったことでの周りの負担の増大や、ご家族への関わり方の変化、この辺もかなり参考になりました。 少しやる気が復活したので書いてみました。
介護保険実務者研修初任者研修
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
りったん
社会福祉士
ヘルプマン私も介護職時代読みました。感動したのを覚えています。私は転職組で、それまで営業事務などしてましたが、クレーム処理なども多く、介護に転職した時、仕事をして感謝されるなんて本当素敵な仕事だなぁと思いました。忙しく疲弊することもありますが、利用者様からの言葉や笑顔など小さな幸せを拾っていければ素敵ですね。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
ある特定の包括さんの、ある特定の担当者さんからご利用者様を紹介いただくのだけれど。大抵の場合において、介護保険認定前の方が多い。要するに、支援の認定ならば包括担当、介護の認定がでれば私が担当になるということ。 で、ご挨拶に伺う時に観察するのだけど、「介護認定確実じゃね?」という方もいる。なので、サービス利用前に居宅届を役所に提供したい事を包括担当に伝えても、「もし支援だったらどうするの」と言われる。 結局、介護の認定を受けて届を役所に提出しに行くと、私が怒られる。「サービス利用前に前もって提出してください」と(サービスの選定や担会は包括が行ってます)。すでに3回注意を受けた。来週火曜日も同じ様な注意を受けるだろう。 この1人の包括担当に、サービス利用前の居宅届提出について、どう説明したらいいのだろう?
支援計画介護保険居宅
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
包括から依頼が来た際、認定前ならどこで申請したか、ADLの状態と認知症はあるのかを聞くといいと思います。 病院で申請、認定症がある人なら大体の確率で要介護はつきます。 包括は見抜く力がない人も働いてるので…注意が必要です。実際、包括で働いてますがどんだけ無駄足を運んだ事か…無駄足とは同僚には言えませんが💦
回答をもっと見る
介護保険制度がわからないのでテキストを買おうと思っています。 おすすめの出版社やテキスト以外でも、ここのサイトを見るとわかりやすいや、YouTubeでわかりやすい説明をされてる方などご存知の方は教えて頂けませんか?
介護保険特養人間関係
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
中央法規
回答をもっと見る
訪問の掃除 どこまでやりますか? もちろん介護保険上出来ない事、ケアプランに載っていないことはできない事は承知してます。 玄関のたたきや窓の棧、配線プラグなど、どうしてもホコリがたまってしまうところはありますよね。それにシンク下扉なども。 私の場合、掃除した部屋にまどの棧からのホコリが落ちるのが嫌で掃除機ついでにかけることがあります。シンク下扉も、ご本人がかがめない場合はついでに拭きます。もちろんサ責には報告してます。あの人はやるけど、他の人はしないという話にならないために引き継ぎの時にも伝えます。 でも、規則を厳密に守る人からは、えっ?という顔されます。 自費を頼めばいいと思われるかもしれませんが、経済的に無理な人もいますよね。規則を守る事が大事なのはわかってますが…。 皆さんはどうされてるのか教えてください。
介護保険ケアプラン掃除
mamae
介護福祉士, 訪問介護
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
サ責を5年している者です。 基本的には他のヘルパーさんでも同じように出来るのならば良いかと思います。 介護保険では埃があることで日常生活が に支障が出る利用者(肺疾患など)にたいしては細かい埃をとる掃除が認められますが、それ以外のかたに関しては基本的に細かいところまではやらないのが通常です。 でもサ責が認めているなら良いと思います。
回答をもっと見る
介護保険改定後初めての請求。 多少のバタバタは覚悟していたけど、算定かけて初めて「えー?!」ということが多発。 たとえば、レセプトには0.1上乗せ分はきちんと乗ってるのに、実績票には乗ってこないとか。 ケアマネさんへ実績返すのに、これじゃあ混乱して下手したら返戻続出になりそう。 ということで、合計単位数を手書きで書くという事態に。手が疲れた〜。 皆様の事業所では、請求業務はスムーズ行きましたか?
介護保険ケアマネコロナ
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 ライフのが反映されてたりされていなかったりで、少々大変でした。 手書きではないですが、大半直打ちでしたね笑 請求自体はなんとかうまくいっているようですよ〜
回答をもっと見る
ケアマネをしてます。介護保険法改正により新たに前6カ月間において事業所で利用しているヘルパー、デイサービス等の使用率の説明をする決まりが出来ました。ただでさえ作成する書類が多いのに仕事が追いつきません…。正直いって利用者、家族とのコミュニケーションよりも書類作成に大幅な時間を取られがちです。
介護保険家族ケアマネ
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
介護保険制度内容を一から見直したいのですが、 厚生労働省の資料以外で、見直す資料は、あります?
介護保険生活相談員相談員
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
まっくすむらかみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 社会福祉士
介護報酬の解釈を読めばいいと思います!! いわゆる赤本、青本ですかね! あれ以外見る必要のあるものはないのかと思います! もし呼んで解釈に不安があれば、保険者に確認するだけだと思います!
回答をもっと見る
大雑把な質問で申し訳ありません。 38歳、初めて介護の世界に飛び込みました。 これと言った資格はなく、大学の受けた科目で生活相談員の資格があることがわかり、生活相談員としてスタートです。 何を勉強すれば良いか 何が一番大変か 覚えるべきは何か 教えて頂きたい所存です。 内容は リハビリ型のデイサービスでイメージとしては 介護保険を使った高齢者のフィットネスみたいな感じです。 チェーン展開してます。 宜しくお願い致します。
介護保険生活相談員相談員
ゆたか未経験から生活相談員に。
生活相談員, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 自分も40歳で初めて介護業界に入りました。無資格、そして大学の履修で主事が付いて来た。 境遇似てる。(笑) まずは、介護の現場を知らないと、生活相談員は難しいですね。利用者様の事を知らないといけないし、知識や経験を積まないと話についていけない。 自分は4年が経過し、介護福祉士を取得していますが、まだまだ現場で覚える事がたくさんあります。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
介護保険で できるのか、、、 知らないことが多いな 認定あれば安くなる程度かと思った
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。今回の介護保険改訂で重説などの取り直しがあると思いますが、ご自身でサインが書けない人の場合ってどうされてますか? ご家族がいればもちろんいいのですが、独居で他に身寄りがいらっしゃらない方とか... ケアマネさんが代筆してくださったりしてくれますが、他に何か方法はないものかと思ったので。
介護保険社会福祉士生活相談員
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
成年後見人とかかな。
回答をもっと見る
4月って介護保険制度変わって新しくやらなきゃいけない業務増えるからかなり憂鬱なんよね。
介護保険
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
介護保険が改定になり、料金も変わりますね。みなさんもう家族への変更の説明と同意書などもらっていますか?
介護保険デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ウチのデイでは、重説は作り終えたので、来週あたりから訪問かける予定みたいですよ。約160件あるので、何日かかるか。。。
回答をもっと見る
介護保険指定基準 報酬算定に関する質問 について 今回初めて、回答?質問?サ責としてしなくてはいけなく、何をどうすれば良いか分からないとの事だらけです。 経験された方がおられると思うので、どのように 回答されたかお聞きしたいです。 もし良ければ、例等をあげて頂いたらありがたいです
介護保険
みゅき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
4月から介護保険制度改正になるので、覚えたいと思っています。 4月から改正された内容のテキストは何月頃から書店に並ぶのでしょうか? 昨日、書店に行ってもまだ今年度の介護保険制度改正でした。
介護保険特養介護福祉士
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
厚生労働省のwebサイトにないですか?書店に並ぶの待ってたら、間に合わない。最新情報は信頼出来るwebサイトを見るべし。
回答をもっと見る
4月から介護保険の改正でレクが出来なくなる…という投稿があったのですが、そういう施設ってありますか???
介護保険レクリエーション施設
あきづき
六助
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
初耳。 そんな改正あったら教えて頂きたいですねー。
回答をもっと見る
介護保険改正となり4月から変わりますね。デイサービスでは行事もレクも出来なくなる。午前も午後も機能訓練メインとなるのですがどういう内容で行うのか混乱してます。分かる方いますか??
介護保険機能訓練生活相談員
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あきづき
行事もレクも出来なくなる…とは初耳なのですが…どこで確認出来ますか?厚労省のホームページとかでしょうか?
回答をもっと見る
今回の介護保険報酬改正では、 どう言った点が変わるのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけると幸いです(T ^ T)
介護保険サ高住ショートステイ
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
ダックンさん はじめまして。 簡潔にと言われると悩んでしまいますが、 ・基本報酬の変更 ・加算要件の変更 ・LIFEを使いましょう ではいかがでしょうか。
回答をもっと見る
なんのことか意味不明なまま1日の仕事が終わっていく。 トイレで席を外してる時に私宛に他事業所のケアマネから電話があったみたいで、「認定調査の日程を決めたいのと、誰が出席するのか教えてくださいって言ってましたよ。」って、事務所にいた人に言われたんやけど、入社1週間のやつに話ふらないでよ。 施設長が変わって日程組んで、こんな時は〜って教えてよ。 結局、施設のケアマネに話をふらんとあかん。 なんも教えてくれないのに、聞いたら嫌な顔をするスタッフだらけ。施設長も含めて。 教えたくないなら生活相談員未経験の私を採用しなかったらいいやん! 早く仕事覚えて見返したいけど、介護保険など難しくて全然理解できない。
介護保険採用生活相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 そういうやり方、ひどいですね… どんな資格や経験があったとしても、新しい職場に入れば誰でも新人なわけで 他のスタッフは自分が新人の時にそんなことを思わなかったんですかね。 最低限、仕事がスムーズに運ぶ程度はきちんと教えて欲しいものです💧 なかなか仕事がやりづらい状況ではありますが、早く見返せるよう頑張って下さいね!
回答をもっと見る
特養とショートステイの未経験生活相談員として出勤2日目。 初めて見る資料や請求書に介護ソフト。 覚えれる気がしない。。。 口頭で支持されてその後は放置。 施設長に教わってやってるんだけど、分からないことを聞きたくても施設長は2つの施設の施設長を兼務しているため忙しいから事務所にいない。 食費や部屋代にも4段階の金額があり、一人一人違う。 その決まりの法則?なんて難しい。 施設によって業務内容は違うんやろうけど、サービス提供表の見方や介護保険についての勉強できるテキストはないんだろうか
介護保険生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ととちゃんさん コメント失礼します。 わぁ〜大変ですね 参考になるかわかりませんか… 私はユーキャンですが、介護事務の資格勉強をしましたよ!これはあらゆる施設の事務になるからサービス提供表の見方や介護保険とかも勉強しましたよ😊
回答をもっと見る
令和3年度介護保険改正の区分支給額に変更あります?
介護保険
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
今のところ耳にしていません。私もそうであれば知りたいです。情報あれば共有させてください☺️
回答をもっと見る
来月から 仕事量増える。。 介護保険報酬改正 で 益々 大変になるみたい。。 おいおい。今の業務で いっぱいいっぱいなんですけど。。。
介護保険デイサービス人間関係
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
私もそうです。。。 今ですら手一杯なのに、介護報酬改定のせいで新しい加算も始まるし、今よりさらに忙しくなると思うとゾッとします… 体壊さないように、お互い気をつけながら ゆるゆると頑張りたいですね。。。
回答をもっと見る
老健に務めだして8ヶ月ほどですが、介護保険制度が未だによく分かりません。特養の単価や加算等も勉強会してくれてるのですが正直さっぱり…みなさんはどれぐらい理解されてますか?
勉強会介護保険加算
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
はく
PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養
難しいですよね💦 かなり幅も広いので、自分に関わる分かりやすいところから理解していくのが良いと思います。
回答をもっと見る
先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。
給料転職
ぱんだ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。
回答をもっと見る
女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。
失禁トイレ
そこら辺
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?
無資格資格グループホーム
きき
介護福祉士
み
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)