申し送り」のお悩み相談(9ページ目)

「申し送り」で新着のお悩み相談

241-270/422件
雑談・つぶやき

安全衛生委員会なんですが、毎月発表するように言われており、中々ネタが思い浮かびません。。。 先月は腰痛対策の体操、ヒヤリハットや事故報告書に記入している今後の対策はきちんと出来ているのか、という議題で発表しました。これからの季節、熱中症に注意が必要なためそれがいいと思ったんですが、既に申し送りノートに記載されてしまったため、それだけではダメな気がして…。皆さんのところはどんな議題が出ていますか⁇

委員会事故報告腰痛

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/06/06
雑談・つぶやき

ある朝の申し送り。「T字カミソリを使用した髭剃りは出来るだけ使用せず電気カミソリを使用して下さい。なお、T字カミソリを使用する場合は看護師が行って下さい。」よっしゃァァァ🤩 だけど・・ 電気カミソリ使った後、みんな掃除しないから剃った髭がカチコチになってんだよな😭まあ、出血させるリスクが消えたから良かったにする。

申し送り看護師ケア

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

02021/04/21
愚痴

今日の訪問介護、グループLINEでエスさん現地集合でと入ってましたがあまりに申し送り多く、しかも スタンプとか暑いだの、感想だの入ってて見逃しました。見逃すから私にどうしてもという時は個別で入れて下さいと頼んだけど忘れられたねー、慣れろって事やろね。さあさあ、どうするか。今年に入り何かとちゃんと働けてないから💦暫くここで稼いで他にと考えてたんだけど、日本人はここのやり方に慣れろということか?違うやろ

申し送り訪問介護

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

72021/05/06

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

それは、エスさんへの個別連絡にした方がいいのではないでしょうかね?? うちの事業所では、同行訪問の依頼やサービスの変更は、必ず個別に連絡していますよ💦 それをグループラインでしておいて、見逃した事で責められるのは、おかしな気がします(^^;) 今までそのような連絡方法で、訪問ミスとかは無かったのでしょうかね…

回答をもっと見る

リハビリ

老健勤務の言語聴覚士です。 食事介助の注意点や姿勢の修正など、 看護師さんや介護士さんに伝えるのですが、 対応の統一がなかなか上手くいきません。 現場の方々、 どのように伝達されると対応しやすいですか? ご意見聞かせてください!

申し送り食事介助食事

こむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

102021/05/04

にっぴ

介護福祉士

回復期病棟で働いている介護福祉士です! 私のところでは、その姿勢を写真で撮って、それと一緒に注意書きを書いて、紙に印刷し、食堂のテーブルに掲示されることが多いですね🤔 そうすれば必ず介助の際に目に入るので統一できるのではないでしょうか? もし、もうされている対応だったらすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年のブランクから転職し、半年が過ぎました。情けないことに、まだそこの『やり方』とか先輩職員のクセというか、性格に慣れず、モヤモヤが増すこの頃です。 自分が新人かつ、慣れていかなければいけない立場なのは分かりますが…。現場に入ったら申し送りをして、大まかにでも分担やスケジュールとかたてないのですね。ツーカーの仲じゃないから、分からない… 自分でも口下手で、コミュニケーションが得意ではないのは分かってるので、相手の先輩も気苦労されているのでしょうが😞 皆さまは人間関係について、どのように自身で踏ん切りをつけてされていますか?

ブランク申し送り先輩

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/29

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私も転職した際はそこのやり方に戸惑ったりしました。 しかし、新人だからこそ、先輩にひっついてほんと色々聞いて動きまわりました。 もう、怒られてもいいから色々聞いて回るのも手かもしれませんよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤疲れました😵無事に申し送りも出来ました。午後からコロナワクチン接種なので寝られない😅副作用怖いな。今月でEPAさんが退職し、また来月EPAさんが退職。どうなるんだこれから。誰か入るわけでもないし。過酷な仕事の始まりだわ( TДT)いなくなるのさみしい😣⤵️せっかく仲良くなれたのに(。>д<)

申し送り退職コロナ

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

02021/04/27
雑談・つぶやき

利用者さんの体調不良で対応している時に限って、他の利用者さんからご飯まだ⁇私の薬は⁇ トドメのセンサーコール同時発動。 1人しかないから無理って思いながら、対応してると気づいたら記録書けない、申し送りできない負の連鎖が続く。そして退勤時間大幅にずれて残業。効率よく仕事できるようになれたら良いなぁ。

センサー申し送りコール

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/04/23
職場・人間関係

皆さんの職場は1日一回、日勤が来た9時頃に来ているフロアーの職員で申し送りしますか? 私の職場はコロナ関係なく、それがなく基本は申し送りノートやパソコンの記録を見る事です。 最近、コロナの影響であまり職員同士も話さなくなり雰囲気が悪くなって来ました。

申し送り特養人間関係

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/04/15

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

基本的に申し送りは、パソコンなのでしません。ついきであるときは、その分だけします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日夜勤明けで、朝入居者さまの顎〜頬にかけて腫れているのに気づき、施設長休みだった為に、 様子観察でした。 夜中は寝ておられました。 外傷もなく、内出血もなく、触ると痛いと入居者さまは言われていました。 今日また夜勤入りで、出勤すると 施設長に 『○○さんの頬の件、ヒヤリあげといて!事故報告でも良いけど、そこまでしなくて良いから!アンタがなんかしたとは言わないけどさ…』と言われ…… 日中、看護師も来たのにその件に関しては、 記録も申し送りもなし。 勿論、受診なんてしてない。 は?その言い方、私が何かしたみたいな言い方になってるし、、ヒヤリ?? 何かガッカリ…😓 どうりで、私が夜勤明けの申し送りしても、 ノーコメントなんだなって思いました…😢 どんなに入居者さまが、腰痛強く介助しないと起き上がれないと訴えても…いつもと違う様子を訴えても、ノーコメント。 介護福祉士合格したけど、辞めようかな…😓

事故報告申し送り記録

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/04/09

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

ありますよ、うるさいスタッフの言うことは聞くけど。 ヒヤリではないと思います。 特変とかにあたるのでは?後々そうやって疑われるのは理不尽だから、きちんと記録に残すのが一番ですよ!あんまり頑張らないでくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

最近、日勤日誌、夜勤日誌をやるようになった年齢は私より一回り以上若い昔のゆとり世代の社員の職員の彼。 先日土曜日の夜勤で一緒だったのですが、次の日用事があるから帰らせてくれというのでしょうがないから 了承しました。 本当に用事あるのか⁈と思いましたけどね。笑 もう1人の夜勤の職員の彼と昼食の食事介助まで13時頃まで残業しました。 その夜勤の時、ある利用者の女性がおう吐した件があったのですが日誌にパソコン💻で入力した以外は日勤日誌の女性職員に直接申し送りしないで帰ってしまいました。 プリントした日誌だけ見てね。っておかしいでしょう。 そんな早く帰る用事あるんですかね⁈ 用事あるにしてもちゃんと申し送りしてから帰って下さいよ。って感じです。 そのゆとり世代の職員の彼は私より若いけど職場では先輩です。 ですがオムツ交換もやってない利用者もいるのにやりました。とかおやつの居室配膳も回ってもちゃんとやらないし、結構適当なところが多いし、いい加減にしろよ。って感じです。 EPAで来ている外人職員にも悪影響ですよ。 やれないなら嘘つかないで出来ませんでした。でいいじゃないですか⁈ 申し送りはちゃんとしてから帰ってよ。って感じです。 やるべきことはやって下さい。って感じです。

おやつ申し送り食事介助

よう

介護福祉士, 従来型特養

22021/04/07

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

いますね、こういう輩 ウチの場合は後輩のおじさんですが、ズルいことばかり 詰めると忘れてたで終わらすっていう

回答をもっと見る

愚痴

転職した職場が 遅番は9時半からなのに、実質9:10から働く。さらに休憩も1時間取れない。これが常態化している。その勤務形態の流れも、9:10から準備や申し送りと書いてあり、休憩も40分となっていた。 これがここのやり方なのね。

申し送り遅番休憩

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22021/04/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

これがおまえらのやり方かぁ➰ ってやつですね😅 うちの施設も勤務は8時半なってますが、8時5分から朝の服薬配りに始まり、夜は5時半までなのに、食事の片付けが5時半からになってる😅 少し前は夜7時に服薬の薬まであり、勿論残業はつきませんでした😢 こうゆう勤務体制は本当に良くないと思いますし、自分の知り合い等声もかけられないですよね‼️ 結果人が入らず、人手不足になるという悪循環ですね💦😏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。今の会社に入り、11ヶ月が経ちました。採用された場所から、9月に隣市にヘルプに行き、11月から私が完全異動となりました。採用された場所では、夜勤で失禁などすると誰がやったのだのなすりつけ合いがあったりだったみたいです。勿論、便漏れなど。私も慣れず、夜勤の人に目をつけられてるとか言われたり、でも本人には言わず、日勤対で私が組んだ人から、言われたりしました。その人から罵声浴びさせられたり、立ちおむつできてないからとか、その人が夜勤に入ると誰がやったかわかるとか言われたり、それに管理者も、事故などヒヤリが上がると、その人を徹底的に責めてぐさっと来る言い方をして、人によってはメンタルを、やられます。別のスタッフも、何かあると、ぐさっと来る言い方するでしょ、あそこまで言わなくても、いいんじゃないと言われてました。見守り不足で、自分は事務所から出てこないくせに、何かあると、私達、現場のせいにしたり責めます。 けど、異動してからは、立ちおむつで、昨日、夜勤の人が大量の便失禁で、困ったと言いました。管理者はその夜勤の人に、ごめんなさいと、夜勤の人に伝えて、そしたら、管理者が気をつけますと、みんなも気をつけよーーーー。誰がやったとかではなく、責任のなすりつけ合いはしないで、みんな1人1人が気をつけて行こうねと、そしたら、みんな納得して。私はサービス高齢者住宅で就労してますが、一昨日訪問のため、わからないけど。 そしたら、管理者は、どんどん言ってもらっていいよ。もしくは夜勤申し送りに書いてもらってもいいし、みんなの一人一人の、連帯責任だし何かあって思い詰める事はない。どんどん言って愚痴ってもらっていいと、言ってました。 私も異動して、一度だけパワハラ対応する人がいて、その人と訪問で組み、それが他の人から管理者に伝わって、私にパワハラした人も、やりすぎかなと自分で気づいて、大人しくなりました。そのあと、私が喘息の再発で、何日か大幅に休んだ事もありますけどね。その人と更に組んだ日、あまり気にしないでね、楽にして行こうと、言われました。けど2回目組んだ日は、丸くなっていて。管理者に仕事終わり、気遣いありがとうございましたと、伝えて 私達、まだ何も伝えてないんだよ。 という事は、休んだ影響か?それで気づいたか? 気づくだろーーーー、あんなやり方や言われ方して気づかない人って、私人格疑うぞ。 大笑いして。 どうしたの?犬大好きさんと言われて。 いやいや、全然違うなって? 何が、いや向こうとさ。 そうなの? うん。 えっ、向こうの管理者と、私も知ってるけど。 うん、違う。異動して、幸せだなぁとつくづく思うよ。 そうなんだ、何かあったら、相談に乗るから、 ありがとうございます。管理者と仲の良いスタッフも、うんと。 その管理者も、私の事を気にしてくれるスタッフも異動組です。 異動して、本当幸せだなぁと感じます。

高齢者住宅失禁メンタル

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/04/05

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

絶対にもれないオムツは、ないですね。 しいて言えば尿の吸収力が一番なのは、テーナだと思います。 便は、水溶便などは、どのメーカーでも漏れるときは、もれます。 今の施設に尿もれしてただけでゴタゴタいってくり働かないおやじ職員がいますが私は、あえてから返事でシカトします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言うてる間にENTを迎えるはずだった利用者が昨日熱発…。 薬を飲ましたらカマグでむせ込んでしまった…。 ベッドを詰所の前まで持って来て、様子見てたら夜中にぜろぜろ言い出して、唾液様の嘔吐まで…。 聴診してもらったら、バリバリ音鳴ってるって。 昨日の昼前から排尿無いし…。朝一で受診。 夜勤明けやったから、入院になったかは分からんけど恐らく入院かな…。 薬飲ます前に相談すりゃ良かった…。 申し送りでさ、7℃台前半やったから油断した…。

申し送り病気夜勤明け

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/28

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

誤嚥性肺炎ですかね。。 入院になりそうですね。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場を辞める2日前なのに。また遅刻してきた25歳大学上がりの男のスタッフ!もう、当たり前にふらふらして仕事のも教えるとかしないし、新規の独歩の人すら見守りしない。しかも私の方でさえケア終わらないままなのに、無理やり押し付ける!正社員と派遣の二人辞めるんだよ!?何考えてンだ!?リーダーも自分の仕事だけで、サポートにも降らない、私だけ申し送りもされず、無視!差別して当たり前な顔してる。介護の仕事って遊んでて当たり前なんですか!?利用者のこと考えろって言ってる20代の女性スタッフでさえ、他の仲良いスタッフとおしゃべりばかり、遊んでるし……(泣)真面目に介護の職業選んで仕事してるのが間違いなのか!?

申し送り派遣正社員

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/03/27

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

真面目に介護の職業選んで仕事してるのが間違いってことは、ないですよ。ただ、愚痴ばっかり言って、遊びに来てるの?っていう人は確かにいる。 まあ、そんな人を相手にしてるほど、自分暇じゃないんで、完全に相手にしない。自分のすべき事をやるだけ。 職場に恵まれてないなら、職場を変えるだけかな。 負けるな!

回答をもっと見る

きょうの介護

【仕事が出来る。の本質】 ✅介護業界での経験が長くても勘違いされたやり方で指導されてる方が結構いらっしゃいますが、対人では仕事をこなす早さ=仕事が出来る人ではないはずです。(極端に遅いのは例外) 職員間がこの意識で仕事を続けてしまうと後に悲惨なことになります。 ✅職員には1日のおおよその業務の流れがありますが、毎日無理やり同じ時間に同じことをさせる事が本当に正しいのでしょうか? 何もしたくない時や部屋から出たくない日だって僕達にもあるでしょう。 利用者さんは「〜したくない」「〜したい」たったそれだけの願いすらも許されないのでしょうか? 受動的な生活はQOLを低下させ本人の生きる気力を奪うことになります。 つまり高めるべきはスピードではなく介護技術の引き出しと臨機応変な対応力、見定める力です。 日々与えられた業務をこなし上の指示通りに動いていくことが全てではないはずです。誰にでも間違った判断やミスはあります。 疑問に思う癖をつけ解明し、根拠に基づいたケアを共有していく方がよっぽど利用者さんの為になると思いませんか。 ✅利用者さんの出来ること、出来ないことは1日単位で変わっていきますからその日の状態を見定め、それに適したケアを随時行えることがこの業界での【仕事が出来る人】なのではないでしょうか。

申し送り実務者研修指導

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

82021/03/24

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 すごく身にしみました。 自分もその考えに共感しますが、現実を見ると、ため息しか出ません。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに異動して3ヶ月になるのですが、皆さんの施設では電子カルテ化はどのくらい進んでいますか? 紙カルテがメインなので作業時間が多く取られてしまって効率よく仕事したいと思ってて、もし良ければ電子カルテのソフト名など教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン申し送りデイサービス

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

122021/03/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの所は全くもって電子のでの字もないぐらい紙です😭😭 新しい施設はもう電子なんですかね?

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんのところでは新規の利用者さんが入る前に入るってもう確定した時に会議はしてますか? ちなみに私のところはあったりなかったりです… 会議じゃなくて申し送りで済ませちゃったり、しまいにはLIN○で来たりびっくりです! はぁーといつも大きめなため息が出てます!

申し送り会議

松子

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/04

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

特に会議はしてないです! フェイスシートやサマリーで 各自、情報収集しています。 入所日確定した際は全員に周知は してますが、、、 入所後は細かくケース入力し 情報共有しています。 元々の情報と実際の状態は ほぼほぼ違います😔 入所後のユニット会議で 対応方法の見直しや統一を図ってます。 急ぐ場合は、職員間で相談して 決めてますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者、副施設長、施設長で日勤帯、夜勤帯の申し送り事項などLINE等使い共有してるみたいですがそれを行うことにより、朝の申し送りで、あ、それ知ってる等声が上がるなら申し送り必要ないのかと思います。またその共有によってその人その人の伝達の仕方が違うと思うのか伝わってる部分と伝わってない部分があります。どう思いますか?

申し送り管理者夜勤

あーさん

介護福祉士, グループホーム

12021/03/06

ごぼち

デイサービス, 初任者研修

LINEでの情報共有とか最近多いですよね、自分はあんまり好きではないです、やるならしっかりと徹底してやってくれないとあの人は知ってたみたいだけど私は知らなかったってなりますよねあまりいい感じしません、やっぱり朝礼等で申し送りしてほしいですね

回答をもっと見る

愚痴

介護士にはケアの統一性を求めるくせに 看護師のやってること言うことはバラバラ。 看護師同士でも申し送りやってますよね?って ツッコミたくなるくらい 看護師間の情報共有がなってない。 なんなのこれ?

申し送り看護師ケア

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

12021/03/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

きっと看護師の関係性が悪いんですよ。 そういう所は 気が強い看護師ばかりだったりしますよね。 何かと怒る看護師がいたりしませんか?

回答をもっと見る

デイサービス

申し送りについて、みなさんの施設ではどうされてるかお聞きしたいです!! うちのデイでは、毎日各職種が申し送りを書く紙があり、基本的はそれでやりくりしています。それを毎朝出勤して、前日分や休みの日の分を確認しています。それは介護や看護師、訓練士といった主要な職種の人は見ており、滞りなく行えています。 ただ、午前だけの勤務の方や、16時からの勤務の方など勤務時間が多様な為、その日の申し送りについては、午前の人が午後の人に申し送りがなかったり、1日の人が16時からの人に申し送りしなかったり、情報共有が上手くいっていません。 例えば、どこまで掃除が終わった、明日の分の名札をどこまで分けたか、お客様の排便の有無はどうか、水分制限がある方の水分摂取量はどうか、など。 みんながしっかり口頭で言えば済む話ですが、、お客様の排便、水分といったお客様に迷惑がかかるものに関しては見やすいリストも掲示してるし、何回も申し送り板にも書いてますが、いつまでも徹底されず、、 このご時世でミーティングも開けないので、こういった話し合いもできず、、 今日、他の職員からの提案で、飲食店のトイレなどによく掲示してあるようなチェック表の導入を考えています。 (まだどのように作るかは検討中ですが、項目を左にバーっと書いて、右側に各項目、毎日、それをやった人が名前を記入していく→紙が埋まったら、記入する部分だけ上からどんどん挟んでいく、という形で考えています) みなさんの施設ではどういう風に申し送りを行っていますか? (バーっと書いたので、読みづらい文章ですみません、、)

申し送りデイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/26

あーさん

介護福祉士, グループホーム

紙はもちろん、口頭申し送り、都度報告、時間差で出勤の方は各資料目を通し、必要なことは送るということをしてます。

回答をもっと見る

愚痴

朝方センサー反応したから、居室まで行って「どうしましたか~?」って言ったらいきなり利用者さんに蹴り飛ばされた…。 ほんまにいきなりやったし、バランス崩して私が転倒してびっくりして泣いてしまった…。 その後には、別の利用者に逆ギレされて涙ボロボロ流しながら起床に向けて動き出して、カルテと申し送りに記入…😭 申し送り読んだ上司がカルテ確認して、報告😭 マジ暴力あかん、なんで職員は我慢せなならんのよ…

センサー暴力申し送り

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

92021/02/18

ちゃんぴろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

分かります(´・-・`)利用者さんの気分等で、叩かれたり蹴られたりとありますよね( i꒳​i )利用者さんも、やってはいけないですが、職員は我慢しないといけないってよく言われるので、なんでとは思いますけど…

回答をもっと見る

愚痴

あぁぁぁ、どうしよう 先週退園した利用者の家族より「ピンクのウィンドブレーカーの忘れ物がなかったか?」と連絡があったので、私が前日に荷物をチェックした際には、見当たらなかったので「その様な上着はありませんでしたよ」と報告してしまいました。 その後、一応、帰ってしまったユニットの他の職員にLINEで、入園したときにウィンドブレーカーとか着ていたっけ?家族から忘れ物がないかって連絡来たんだよねと連絡したところ「あー、居室に置いてあったあれやっぱり○○さんのだったんですねー、ありましたよー」と間の抜けたような返事が来ました。それならどうして、事務所に連絡していないんだ!?イライラしました。何も申し送りなかったし 確かに、私がチェックした際にその上着に気が付かなく、チェック抜けした私もわるいですが 他の職員が忘れ物に気づいていたのにも関わらず、事務所に報告もしない、職員間での申し送りもなかったので ここで、連絡しなかったら、気がつかなかったのではないかと思います。せめてちゃんと申し送りはしようよ!! おかげで「忘れ物なんてなかった」と報告してしまったのに「やっぱりありました」なんて改めて報告したら 事務所から大目玉喰らうのが目に見えています。 あぁぁぁ、いつもこんなことばっかり 怒られるのは毎回私だし‥‥

申し送りイライラ人間関係

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いつも口を酸っぱくして指導しているのですが、なかなか職員が当たり前の事が出来なくて、代わりに謝ってばかりなんです。 以後気をつけます。申し訳ありませんでした。 …とか、言っちゃいますか?笑 確認してお返事します…と予防線張ってたら良かったですね〜 ○○さん、ありました〜!あれから私、探したんです!他の職員が、寒いから着るかも知れないと、洗ってハンガーに掛けて干してたそうなんです! とか、言っときますか^ ^

回答をもっと見る

愚痴

「歯磨きが洗ってませんでした。朝昼夕問わず洗って下さい」って申し送りノートに書いてあって、 洗い忘れたの私で、明けやしやり忘れぐらい誰にでもあるやろ……いちいち申し送りノートに書くなよ。 状況察して洗ってくれたらそれで済む事やん。 申し送りノートに書いたあなたわやり忘れた事ないと? その人の次の日私夜勤やってパット補充してなかった事申し送りに書いたからかな?やり返し的な?小学生か 小さい人間やな💁‍♀️

口腔ケア申し送り夜勤明け

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/18

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

心の器が小さい方ですね。よっぽどの頭にきたんでしょうね。すごく残念な考えだと・・・昔の小姑様みたいですね。すみません💦気をつけます。ってすみそうですが、色々マウントとりたいのでしょう。あっ💦気をつけようっておもえたひまわりさんの気持ちが大切ですよ❗

回答をもっと見る

愚痴

施設長から『社員やねんから』って言われる時って 大概自分の中で、理解出来やへん(当事者でない)案件の時ばっかやねんけど。 言いたいことは分かるよ? でも、当日に私はいてなくてその次の日居てたけどフロアにぜんぜん居て無かったんだよ。その状況で私に何が答えれると? これは、言い訳になるんやろか? その状況を知らないからって『社員やねんから』の呪い文句 7年も縛らんといて。 他のスタッフからは、『その日、その時いて無かったから分かりませーんʅ(◞‿◟)ʃ』って言ったらいいやんって言われた😁 『言えてたら7年も居てませーん』っていうてその場は笑ったわ〜。 んで、今日その言われるきっかけになった案件で上司と私(社員)、呼び出しです。 頭痛いし心臓痛いし吐きそう🤢

申し送り理不尽感染症

HARU

介護福祉士, デイサービス

22021/02/13

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私の所では、その場に居なかったから、以上に近隣の施設の財務状況と自施設の財務状況の把握まで要求してきますよ。只の一社員が、近隣の財務状況どうやってしらべんの?って思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

誤薬があった場合の流れはどのような物ですか?

申し送りサ高住ヒヤリハット

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

112021/01/24

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

ナースに連絡し、どんな薬を飲ませてしまったのかをカルテで確認し、事後報告の作成とドクター報告。 後は、家族に連絡。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴で申し訳ございません。 申し送途中に「知ってる」て遮らないで貰えませんかね。受診の内容とか大切な事だから、記録読んで知ってるだろうけど申し送りしてるんですから。「知ってる」て言うからその申し送り省けば後から「聞いてない」とか言う癖に。知識あっても仕事に生かさなければ意味ないですよ。

申し送り記録上司

さゆ

介護福祉士, グループホーム

52021/01/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) そのエピソードを知っていても、伝えたい内容はまだ話してないからしらないはずですもんね。 なんだか残念ですよね。。。

回答をもっと見る

グループホーム

私はグループホームで働いていてまだ入って3ヶ月の新人社員です。 今日のお昼にいつも利用者さんのお薬を届けてくださる薬局屋さんから電話がありました。 ドクターの往診の時の新しく出る処方薬についてだそうで、私は出勤はしていたものの、 ドクターの往診の付き添いはしてなくて、一緒に居た先輩も昨日はお休みでわかる人が誰1人居なかったのです。 でも、往診の時の記録に書いてないかと思い、それを見ながら対応したのですが、“処方します“しか書いてなく、「どのように処方するのか?一緒に処方しても問題はないのか?」と聞かれ、「今、この場にわかる者はいませんので、わかりません。なので、直接先生に聞いて頂くことは出来ますか?」と答えました。 そしたら、「…じゃあ、もういいです。そちらさんに聞いても分からないんですよね?」とキレ気味に言われてしまい…。「ごめんなさい。すみません…」としか言えませんでした。 後で出勤してきた先輩スタッフにこの事を申し送りしたら「分かりました!すぐ先生に確認しますね!」と先生に連絡して下さり、その薬局屋さんにも連絡してくださりました。 でも、私は思ったのです。 「なぜ私達が新しく出る処方薬をどのように処方するのか把握しとかなければいけないのか。」 私達は薬剤師でもお医者様でもありません。 薬の事なんてわかりません。 なぜそこでキレ気味になられなければならなかったのか。 でも、その先輩スタッフには「利用者さんが今飲んでるお薬がどんな薬なのか把握してた方がいいと思います」と言われ、「それはそうだな」と思いました。 長文ごめんなさい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

往診申し送り記録

ぽてゃっこ

グループホーム, 無資格

82021/01/26

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

看護師はいないんですか? 私の所ゎ、服薬管理看護師です。

回答をもっと見る

デイサービス

10月からデイサービスでの生活相談員で働いています。 毎日毎日が慌ただしくあっという間に1日が過ぎていっています。 ケアマネや家族との連絡、家族からの苦情に対応したり、他の介護職員と連携をとって仕事をしていますが、細かなミスがボロボロと出てきており、生活相談員として働くことに自信をなくしています。 職員同士の申し送りがうまくできてなく家族の方からお叱りをいただくことも多々あります。 もっと私自身が確認を行いみんなをまとめていかなきゃいけないとは思っていますが、私自身もいっぱいいっぱいになってきています。 それにつけて施設長からはデイの売り上げが落ちてきているだの新規の利用者さんの確保のための営業だの、レクをもっと充実させて利用者さんをもっと満足させろだの、色々言われ… 普段の業務でいっぱいいっぱいなのに 仕事が休みの日もレク行事のことを考えたり、サービス残業は当たり前ですし、心がポキッと折れそう(´Д⊂ヽ 生活相談員としてまだ3ヶ月ちょっと 失敗もあり家族からの苦情もあるけど、なんとか頑張らなきゃって思ったりもしてます。 明日もいきたくないけど仕事頑張りますわ

申し送り施設長デイサービス

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

82021/01/06

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

うさまるさん コメント失礼します。 気持ちがよくわかります。 私もまるっきりそうでしたから… でもあんまり頑張り過ぎないでくださいね。私は自分で全部抱え込んでしまいアップアップになりました。心に余裕が生まれてからは上手く仕事も皆に分散させたりして後輩を育てる気持ちに持っていくようにしました。 私は頑張り過ぎて体調悪くなり入院した経験からありなので…すみません コメントしました。

回答をもっと見る

夜勤

今日夜勤リーダーの明けであった出来事。申し送り中に日勤リーダーのみやる日勤パートの30代男性が、こちらが申し送りで喋ってるところでいきなり動き出す。申し送りを喋りながら、何だよコイツ、ウザいな〜⁉︎と思ってたらケアマネに、申し送りしてる人の前をチョロチョロしない‼︎と一喝されてました。で結局、彼は何をしてたかと言うと、本日の勤務者のホワイトボードの日付が昨日のままだったから、直してたらしい。これを直すのは日勤じゃなくて夜勤者だと。たしかに確認ミスだが、んなモン、朝礼終わってからすぐ直せば良いだけだし。黙って書き直せば良いだけ。朝礼とほぼ同時進行で入居者の居室が詰まったとか言われた。それを言うなら、こっちは朝礼をやるんだし終業間際なんだから、それこそ日勤帯の仕事では?と思う。いつもいつも、どうでも良いわ‼︎アホんだら‼︎このカス‼︎な事で怒られる

申し送り夜勤明けパート

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/24

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わ。あまりくくりたくないですが…その人は持ってるもの(障害とか病気とか)あるタイプの方ですかね。 動くタイミングとか、喋ることとか…周囲を見れない、空気を読めない方なんですね💦 お疲れ様です💦💦

回答をもっと見る

介助・ケア

自分では脱衣出来ない服は身体拘束と思いますが、なんだか介護寝巻き今日から着せて下さいと申し送りー。みたらファスナー付きでした。この人自分じゃファスナー外せないけどこれは拘束では?脱衣、オムツ外しするけどこれは寝巻きじゃなく拘束着ですが、拘束じゃないらしい。

身体拘束申し送り入浴介助

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22021/01/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

昔からある上下一体型のファスナー付きの服は拘束衣ですよ しかし、オムツ外しがある、弄便がある、肌を掻いて出血するなどの行為があれば、ご家族同意の元で拘束衣を着てもらうことがあります。 理由は、本人を守るためです 介護者が楽をするための身体拘束は行けませんが、一応、本人を守る為などの理由があり、御家族からの同意を得られれば、認められるケースがあります。 今回の場合は、介護者が『身体拘束』と思っていないから、介護的に心配ではあります。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

408票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

647票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

714票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.