申し送り」のお悩み相談(7ページ目)

「申し送り」で新着のお悩み相談

181-210/422件
きょうの介護

夜勤終わりの早番への申し送り中 1人の利用者が夜勤帯で既に起きてきて、本人も起きるとの事だったので起床介助をし陰部洗浄を終わらせてから申し送りへ その際に、「あなた達頑張ってメモ書いて(早番の申し送りのメモを書いてるのを見て)何を書いてるの?」と 早番が「○○さんや皆さんが夜どんな風に過ごしてたか聞いてるんだよ」と 「そうなのか、それがあなた達の仕事なのね。大変ね。私はあなた達に嫌われてないか不安なのよ。よくは喋らんし、かと言って何かがあるとワガママになるでしょ?ごめんね。」と それを聞いた早番が「ここにいるみんなは家族みたいなものだから不安にならなくて大丈夫だよ。嫌いになることなんてないからね」と言っていて、その早番者はよく利用者の話を聞く姿が度々見られ素晴らしいなって思った。最後に私がその姿をみてニコニコしてたら「あのおねーちゃんはいつもニコニコして、可愛いよね。私の妹みたい。」 早番者には「あなたは姉のようで、友達のような人」とゆっていて、そんな風に利用者は感じてくれたんだなって思うと、やっててよかったて思える。

起床介助申し送り早番

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

22021/08/01

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

利用者様からの労いは、ありがたいですね。求めてはいないですが、言われると、励みになります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたくしの投稿で何度か登場するバイクで事故ったら先輩男性職員のIさん。彼が早速やってくれました。日勤以外は早番はABCと分かれていて、わたくしが今日担当したエリアは南と呼ばれるエリアなので、それの担当早番は早番Cフリーの早番になります。その彼はCだったのですが、今日のフリーの早番は、あけましておめでとうはなかったものの、おはようございますは当然言います。問題の彼はチラ見して視線を逸らす。えぇ⁉︎と思ったけど忙しくてスルーしました。それだけでも新年早々、しかも社会人としてどうなの⁇ですが、申し送りとか何か日誌とかに書いてないのあります?的な感じに聞きに来るはずなのに、それすらスルー。明後日こちらが早番、あっちが明けなので、同じ事やったらどうなるんだろう?と。

新年申し送り早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/01/03

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

常識的に考えて、良くない行動ですね。チームワークが必要な職種なので、一度話し合って見るのがオススメ。話して駄目だったら上司も入れて話し合いが良いですかね。利用者が大変な事が多いので、せめて職員は良い関係を築きたいものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人によって態度を変える上司。あの子は良くて、私はダメ。あの子のすることは多目に見るけど、私がすると、どういうつもり?と言わんばかりに申し送りノートに書く公開処刑・・・自分のミスは認めず、人のミスは吊し上げ。どうなんでしょうね。あの子は5日間も連続出勤だから、あなたのこの休み変更して貰える?って私の勤務見てから言ってます?6日間連続勤務・・・頑張るしかないかな・・・挨拶しない、若い男性職員に媚びる。謝らない。思いやりを持って仕事して下さい。って誰に言ってます?言わないといけない立場の人だからですかね。説得力がないのでどうしたものか・・・人をばかにしてる、とても失礼な人。あんな介護職員にはなりたくない。

申し送り休み上司

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

12021/01/29
夜勤

5分置きに起き上がりセンサーで走る……シタタタッ ヘ(*¨)ノ 夜だと外見せて説明すると嘘つき扱い( ̄▽ ̄;) 他者対応不可にて離床すると テーブルに伏せだして寝たふりしてる( ̄▽ ̄;) 大丈夫ww放置するよww 休憩にて交代のスタッフに申し送り センサー鳴ってんな( ̄・ω・ ̄) 寝かすの?交代後に地獄回してくんなや⸜( ‵_′ )⸝ ちゃんと寝かせろよ( ̄▽ ̄;) 休憩前の業務溜まってんだからね( ̄▽ ̄;)

センサー申し送り休憩

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12022/02/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いやー、夜勤思い出します。 本当にお疲れ様です。 認知症の方の対応、その上での安全確保、人員は少ないし、で大変ですよねー。 明るくなると少し嬉しいですが、朝食介助も気が抜けない。 本来は対人援助楽しいのに、夜を越えると、余裕がないときも、あります。 終わったら、腹一杯美味しいもの食べるか飲むか、して下さいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

暴れん坊の男性利用者。 暴言暴力セクハラすべてあるので、「ある程度声かけしてもダメなときは無理しないで下さい。職員は自分の安全を第一に!と上からの申し送り。 一晩中、廊下で横になってたけど、声をかけると怒るので放置してたら、廊下の壁紙がビリビリに破かれてました。 これからどうなるんだろう。

セクハラ暴力申し送り

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

142022/01/24

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

職員の安全第一なんて当たり前だけどいい施設ですね😭😭😭😭 壁紙ビリビリって凄いですね🙄🙄🙄🙄

回答をもっと見る

夜勤

おはようございます😊凄い雨☔です。今日は夜勤です。新規の方もいるのでどうなるか。無事に終わりますように。朝は申し送りやらなきゃ!ファイト✊‼️

新規利用者天候申し送り

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/08/12

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

朝までもう少しファイトです!頑張ってください!雨もあがると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送りの時例15:00って書いてあったら15:00はPM3時だから頭の中で無意識に変換してしまうみたいで、 15時って書いてあるのに13時って言ったり、3時って言っちゃったり何故かするんだよね〜 そのまま書いてある時間を読めばいいのに😓 申し送り送りの時の時間言うの結構大事だと思うの時々悪い癖というか勝手に変換しちゃってる…

申し送り

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/01/24

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私も以前は、申し送りやってたなぁと思い出しました。休んだ分だけ、いっぱい書いてあるから読むだけで時間かかってました。(^。^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日ある入居者さんが入院したとの申し送り。 いつも穏やかで私と名字が同じなため親近感持ってました。 元気になって早く戻ってこれますように。

申し送りケア施設

微炭酸

介護職・ヘルパー

22022/01/16

琴葉

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

利用者の急な入院は本当に心配です。 早く元気になって戻って来られるように願っています。

回答をもっと見る

愚痴

不眠の利用者がユニット内歩いてる。 こないだも同じ利用者不眠だったなぁ。 この人夜勤入りの日だったなぁ。 不穏じゃないし、落ち着きはないけど 笑顔で歩きながら話しかけてくれるしなぁ。 どういう対応してるんだろう⁇ 夜勤休憩終わり、簡単に申し送り後再び不眠の利用者やってくる。しかも不穏ってさ。 ここにいるの?ここでご飯食べるの⁇ ここにいれば良いじゃんと隣のユニットに戻る夜勤者。ある程度対応に時間かかったが、 不穏じゃないし隣のユニットに戻った。 この人とまだ夜勤組む機会あるしなぁ。 マジ嫌だなぁ♪( ´θ`)

申し送り不穏休憩

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/12/30

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

シフトあるある この職員と組まれるとまじて面接くさって思う時あります様

回答をもっと見る

介助・ケア

勤務表とか申し送りとか全部メールだけど口頭でもきちんとできてない人もいるしメールでも見てなかった分かんなかったって人いて伝わりきれてない。 両方は難しいんだろうけど やっぱり両方大事だと思う。という考えは間違いなんだろか…自信ない。

申し送り特養介護福祉士

そらあ

介護福祉士, 従来型特養

62021/11/25

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

私も両方大切だと思います。 こちらの施設では申し送りはメールでなく、ノートに記入して出勤時に確認することになっています。やはり「見てなかった 」「知らない」何て事も有るので口頭でも申し送るようにしています。 口頭だけでも、後で確認できませんし、申し送った証拠が必用になるので、やはり両方大切だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

制服きてせめて10分前に出勤すれば間に合うようになってほしい💧 申し送り長過ぎ。夜勤明けの次の出勤とかだととてもに10分で読みきれないし、頭に入らない。早番とかだと下手したら間に合わないから早めに入って準備したり。 こんなに申し送り読むのに時間かかるなら、せめてお給料に反映してほしい。 と休職中だけどふと思ったことを呟いちゃいました。

申し送り給料ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/12/13

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

送りを読むのは仕事なので勤務時間内にやることですよ!勤務時間内に読めないのであれば、勤務状況を改善してもらって勤務時間内に読めるように上司に体制を変えてもらうか、勤務時間前に読まなければならない量だったり(暗に上司に命令されている状況)、読むように命令されているならばそれは働いていることになるので残業代請求するといいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日夜勤入りで、日勤者から申し送り。 昨日は申し送り事項なしで変わりなかったようです。一瞬⁇となりましたが、よく見たら案の定申し送り事項にはチェックなく、あくまでケース記録としてしか残ってない。 前にも同じ事があり、流石に申し送り事項なしってどうなんだろう⁇本当に何にもなかったら それでいいけど。 それに何の疑問も持たない上司さんが不思議です。

申し送り記録上司

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/11/28

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 学生, ユニット型特養

はじめまして! せめて何も無い根拠とかを教えて欲しいですね。 夜勤中何かあっては対応に困りますから申し送りはしっかりやってほしいですね。 それか私が思ったのはその方はなにを申し送り事項としてあげたら良いのかをはっきり理解出来ていらっしゃらないのではないでしょうか? 夜勤中何かあっては困るからしっかり耳を傾けてくれる上司に指導の相談をしても良さそうですね!

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤明けで申し送りしている時間から明けのA職員と主任がワーカー室の廊下で少し私の耳に入るようなひそひそ声で話しているのが、聞こえ誰のこと言うているのだろ?と思い送り後、主任へ話したい事があり話しに行ったら「話があるんだけど、理美容の記録が間違えてえている。実施してない人が記録残されているから直してほしい」と頼まれる 私個人的には、自分の間違えた所を直すのは嫌じゃないですが、正直理美容担当のA職員にイラって来ました。夜勤で10時間一緒で違うので直してくれませんか?と言えばいいのに明けでひそひそ話してその等の本人がいるなら直接言えよと。主任が人にひそひそ話するなと言うておいて自分はするのかよ。 明けで帰る前に、主任へ一言伝えてから「間違えたら直しますので直接いうてください。」とひそひそ話するなら

申し送り記録夜勤明け

パンダ

介護福祉士, 従来型特養

12021/07/08

けいぽん

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修

ひそひそとかいやですよね まず直接言ってくれた方が気持ち的に違うと私は思います

回答をもっと見る

グループホーム

とある利用者さんのメガネが行方不明になりました。 昨夜、私がワンオペ夜勤だったときに本人の訴えで発覚し、慌てて日勤の人に電話して聞いたら、昨日の午後14時頃に散歩したときはあった、その後はわからないと言っていました。その人はメガネをかけてたりかけてなかったりがムラがあり、私も昨日メガネをかけてるところを見たか覚えていません。 夜中、ホーム内の至る所を探しましたが見つかりません。 とりあえず今日昼間入る人に口頭では伝えましたが、私の責任になったらどうしようと不安で、連絡ノートに書くことができませんでした。 この対応、不十分ですかね…? 次出勤するときが怖いです。

申し送り認知症

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

142021/11/11

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

連絡ノートには書くべきでしたね。そうすることで、フロア全体で共有できます。 利用者の紛失物、本当に困りますよね。あのシステム自体、なんとかならないものかと思います。 私たちが守るのは利用者の安全であって、利用者の私物ではないんだよなあ、、、といつも思います。

回答をもっと見る

愚痴

申し送りみてください!って、大切なこと書かれてないから分からなかったわ! そんな方と月末一緒に夜勤とか萎えてくる。

申し送り夜勤

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/11/06

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

はじめまして、ご苦労様です。 私なら、大切だから申し送ってんだよ!って怒鳴りたくなる場面です😅 そう言う方にどう接すればいいか未だにわからない、利用者以上に厄介😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場では基本的に正職員が申し送りに出席することになっています。ですが私(パート)にばかり出席させます。あるいは申し送り開始時間が把握出来ているにも関わらず出席しようとしません。どうしたら良いでしょうか?

申し送り正社員パート

やまもとあかり

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82021/11/04

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

社員さんは何人か居るのですよね? その中にやまもとあかりさんも一緒に出席するのですか? 他の社員に私はパートだけど、、 と聞いてみたらどうですか? それとも、パート代表とかあるのかな?

回答をもっと見る

愚痴

あまりにも謎なので質問させてください。写真に添付した吸入器あるじゃないですか?これをジプロック風のビニールに入ってて、朝食後に居室に誘導した際に吸入して貰うと申し送りにあって、そのビニールにも朝食後吸入と書いてありケア記録の板に挟んであって、しかも本人が乗ってる車椅子にいつもその板が乗ってるのに知らなかったと。あんな目立つモン気付かない訳ないのに。しかも袋にも目立つように朝食後吸入と書いてあって、その面が見えるようになってるのに。しかもその知らなかった本人、早番と遅番やってて今日も記録してるんだし、昨日入居して初めましてじゃないのに…。

申し送り遅番早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/10/28

紫音

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

サ高住の利用者さんに 就寝前に吸入対応の ある方がおられます 当直で何度も対応してて 1度忘れていた事があり 途中で気付き対応しました その方は忘れていた事に 気付く事も無かったから 知らなかった 気付かなかった という返答になったのでは? まぁミスを隠す為に 知らなかったと言ってる 事も考えられますが…

回答をもっと見る

特養

私の職場では伝言ゲーム+パソコンから各自で情報収集、を合わせたような申し送り方法となっています。 伝言ゲームでは申し送り内容が逆になっていたり、申送ってほしい内容が消されたり、その逆でいつまでも不要な内容が残ったり、復活したりします。 各自の情報収集だと抜けがあったり、時間がかかったりと効率も悪い印象です。情報収集の為に早く出勤するのが当たり前というのもなんとかしたいと思っています。 皆さんのフロア・職場ではどのような申し送り方法ですか? また、申し送りの改善の為に行った事があれば教えてください。

申し送り特養ストレス

ギルバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52021/10/04

こう

介護福祉士, 有料老人ホーム

周りの職員が現状の申し送りに対してどう感じているか、意見交換の場を作ってみてはいかがですか? ギルバさんの感じてる事が 誰かしら同じように感じてる 人も居るかと思います。 職員同士が長い時間いると 慣れが出てくると思いますので 阿吽の呼吸じゃないですけど、 省いてしまう事も出てくるので 申し送りについては 何かしらの会議の場で統一と いうか確認を図ったりしていますね。

回答をもっと見る

認知症介護

皆さんの所は申し送りどうしてますか?ウチの所は申し送りが無く、口頭でやっているのですがそれがお喋りになって仕事を疎かになって事故が増えています

申し送りヒヤリハット

じょーかー

病院, 無資格

52021/10/22

さたは

介護職・ヘルパー

口頭だけでなく、ノートや介護日誌に記入しています。来ていない人や聞いてないと言われる方に伝えるために書いています。後で聞いてないと言われたり、勝手にやり方を変えたりできてなかったりと色々ありますので、口頭より記帳を大事にしています。

回答をもっと見る

愚痴

職場同士もそうだけど申し送りがしっかりできてないから、家族からクレームあるんでしょ。 今の施設に来てめちゃくちゃクレームあるのがびっくりした。

クレーム申し送り家族

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/10/16

さたは

介護職・ヘルパー

私のところも申し送りできてないとか、ご家族さん施設まで来てくださったのに利用者さんと面会させないとかあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新入社員の初任者のおばちゃん、友達でも無いんだから申し送りの紙にひらがなで下の名前書くのやめようよ… 他の利用者さんの名前は漢字で苗字で書いてるのにさぁ 自分の遥かに目上の人だよ…?普段からあだ名で呼んでるし、施設長や自分の親が利用者さんだったら同じことできるの?て思ってモヤモヤ

申し送り入社初任者研修

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

32021/10/10

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

言いにくいかと思いますが指摘して良いと思いますよ、年配の新人にありがちな「謝ったフレンドリー感覚」かも知れません…。 鉄は熱いうちに打て、初めに教えてあげて下さい。年配でも新人は新人です、先輩として指導してあげて下さい😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はグループホームから転職をして有料老人ホームに勤務しているのですが、申し送りの時に部屋番号で言っています。グループホームの申し送りの際は名字で言っていたので違和感を感じています。 皆さんの施設ではどのように言っていますか? お答え頂く際にどのような施設に勤務をしているかも併せて答えて頂けるとありがたいです。

申し送り会議有料老人ホーム

ズッキー

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

122021/10/03

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

前グルホにいました。 排便や不穏のことなどが送りにあると居室番号で言います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が担当になり8が月、ある利用者さん。 この利用者の前担当(ベテラン)と、ケアマネが、ちょっと最近、なんなんだ?と感じてしまってます😅 前任者は、自分の家で利用してるパルシステム(生協)で、お客さんのために買ったズボンがあるの。今日もっていって、お金もらってきて!とか… この利用者に訪問してるヘルパーに未だに担当のように指示を出したり、私の知らないところでも電話でやりとりして申し送りしたり、担当のように指示を出します。   このお客さんのケアマネも、この前任者とばかり知らないところで話し合い、私は蚊帳の外でして… 私が知らないところで二人で話し合って決めた利用者に対してのサービスの方針を私に指示してきます。 こうするから!ヘルパーに伝えといてと… 私の存在、いらなくないか?(笑)

申し送りケアマネケア

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52021/09/29

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です それ…酷いし介護サービスじゃない様な気がします。 連携や共有はどこへ?ケアマネジャーまでもですか…。 目に余る時は包括に相談すると良いですよ。 私も利用者様がネグレクト、体罰では?と写真も撮り証拠固めしましたがケアマネジャーが全く動いてくれず…包括に相談した事あります。 ケアマネジャーも尊敬できる人、出来ない人いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

些細な事でも誇張して申し送りする先輩スタッフ。この人の夜勤に限って不穏になる利用者が続出する。理由はこの先輩スタッフが過剰にいろいろやり過ぎて利用者混乱して不穏になる。 不穏の対応ができない先輩スタッフは、ますますパニックになるらしい。 夜勤専属なんだから仕事しやすい様に、普段からスムーズにできる様に利用者と関わらないから結果的にこうなる。不眠、不穏ばっかり。 この人夜勤中何してんだろう⁇

申し送り不穏先輩

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/09/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なんでそうなっちやうんでしょうかね?困っちゃいますね😰

回答をもっと見る

新人介護職

申し送りの必要性を伝えたいです。 新人さんに申し送りの大切さを伝えることになりました。 1つ理由を言うとしたら何をいいますか?

申し送り新人施設

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/09/17

ぬりかーべ

介護福祉士, 介護老人保健施設

情報共有し当日のスタッフとの連携強化を自分なら説明します。特記に上がった利用者さんを注視し何かあったら対応しやすくなりますもんね(*´ω`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送り以外にも連絡事項がある場合は、 メモやグループLINEを活用する事はありますが、メモが貼ってあれば何とか見て確認はできますが、グループLINEは流石に見る余裕ないし   起床介助でバタバタしてる時は尚更。 夜勤中だって忙しくて見ている余裕ない。 実際行き違いがあり平謝りしたけど。 誰の言葉を信じてやればいいがわからなくなりました。

起床介助申し送り夜勤

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/09/15
きょうの介護

地域包括支援センターからご利用者様を紹介していただいた。 緊急で介護サービスを利用できるようにしてとの事で、アセスメントして担当者会議を調整しました。 一応、基本情報をくださいとお願いしたら、怒られた。 包括で関わっていないのに、基本情報はありませんと。自分で収集してと。 モヤっとする…

ケアプラン申し送り理不尽

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52021/09/09

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは困りましたね。 ちゃんと地域包括支援センターのやることをしていただかないと困るのに…。

回答をもっと見る

介助・ケア

老人ホーム勤務の看護師です。 介護職員さんに質問です。 ご自分の勤務前の情報収集はどの様に行っていますか? 申し送りをする際の参考にしたいので教えてください。

申し送り職種看護師

にー

看護師, 有料老人ホーム

42021/09/09

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私の経験の中でですが、情報収集は施設によって様々でした。 しっかりと夜勤者や早出勤務の方が、申し送りをされますが、申し送りをする職員さんの声が小さくて、ほとんど申し送り内容が理解できない時もありました。 パソコンを導入しているところで、見たら自分の名前のところをクリックして見たたか見ていないのか判断されて、それで申し送りが終わりのところもありました。 情報収集は、やはり自分で申し送りノートやパソコンで時間はかかりますが、情報収集や申し送り内容は、ご自身の目で確かめるのが一番、良いと思います。 そして、どうしても疑問に感じることは、担当職員に再度、確認をした方が間違いはないかと思います。 にーさん、参考にならないかもしれません。申し訳ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1晩中独語続けて…明け方にやっと眠りに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )☁︎︎⋆。 朝のパット交換すら無反応… 早出者に状態申し送り朝食延食するわ…と あれ?ぱっちり目開いとったよ? なんですとΣ(゚ロ゚;) 見に行くとぱっちりキラキラ(ღ✪v✪) 今日に限ってショートスリーパーすぎん?( ̄▽ ̄;) まぁ…途中で落ちるでしょうwww ご飯食べてお腹いっぱいになればwww

早出申し送りオムツ交換

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12021/09/09

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

利用者様は自由人 時間あるし いつ寝てもいいわけだから 幸せです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

申し送りについて 皆さんの職場で申し送りは 1,ない(各々で記録の確認のみ) 2,ある(事故や様態変化などの特変事項のみ) 3,ある(食事量や日々の様子まで割と細かく) 4,その他あれば教えて下さい どれでしょうか? 私の職場では3のパターンで申し送りは業務時間内に行われるので、早く出勤して勤務前に細かい記録まで見る必要はないメリットがある半面 細かく伝えてくれるのはいいのですが、ほぼ変わらない内容(全量摂取の人の食事量等)もあり、それ省いて業務に早く入ったほうがいいのにと思う部分もあります。 (下手したら夜勤開始早々30分位取られるので、特変のみでいいのになぁと思っちゃいます)

申し送り記録ヒヤリハット

ヤマモン

介護福祉士, ユニット型特養

42021/08/28

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

2です。 3が必要なこともあるかもしれませんが、時間効率的に2が最適かと。 2と、自力での記録の確認、これで済ませています。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

411票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

649票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

714票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.