以前の職場は、オムツ交換後の汚染されたオムツやその時の清拭したディスポのタオルをビニール袋に入れて口を結んで、オムツバケツに捨てていました。 現在の職場は古新聞を使っています。そして清拭タオルは洗濯してまた使用する下用タオルです。汚染されたパットやアウターはまだいいのですが、この下用タオルは新聞の上に置くと新聞が破けてしまいます。みんなどうしているのだろうと見ていると、なんと!お尻を拭いたあとにポイッと床に…💦 「えええええ😱」 そしてその後、それを拾って使用後の下用タオル入れ(バケツ)に入れてました。 床は…?ねぇ、床はどうするの?と思ったら、なーんにもしませんでした! 私は、最近は広げた新聞紙に汚染パット、その上にとりあえず、使用済みの下用タオルを一旦置き、全てが終わったあとに手袋をまたして下用タオルを持ち、オムツを置いた新聞をまるめて包んで持っていく、という方式に落ち着きました。 もっといい方法ないでしょうかね😅 もう、やだ。ここの施設の色んなこと(笑)
排泄介助感染症オムツ交換
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護だと洗面器や下用のビニール袋を広げて準備をすることが多いので、そこに下用タオルを置くことになりますね。 新聞紙の上に濡れタオルは置かないかな。
回答をもっと見る
介護界のシーラカンスこと三好春樹さんの動画より 「この仕事の怖いところは、天使にも悪魔にもなれることです。思うに人間(まあ、生まれつきそういう性格だ、という人もたまーーに居ない訳じゃありませんが)余裕があると天使になる。余裕が無いと、かなりの人格者でも、どうしても悪魔の方に引っ張られる。」 よくぞ言ってくれました!という感じでした。 そしてこのあと、なぜ介護の世界でこんなに悪魔が生まれるのか、そりゃそうでしょう、 と話は続きました。
ケア
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
fm
介護職・ヘルパー
その動画見てみたいです。 まさにそうですよね。
回答をもっと見る
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特養で今まで何人も見取りをしています。 そういう場合もありますね。 そろそろかなという頃にはご家族が付き添っている場合もあり、ご家族から知らせが来ることもあります。
回答をもっと見る
入浴を一年程入っていない。失禁するのにリハパンを嫌がりトイレットペーパー多量に使い、そのゴミがトイレ内に溢れている。洗濯物もやっていない。 このような利用者様がいます。 色々お話もするし、仲は良いのですがそのような部分での介入拒否が強く改善できていません 環境の良いように過ごしてほしいと思うのですが、、、介入されることがストレスのようです。 どのように改善していけばよいのでしょうか、、?
失禁トイレ入浴介助
らぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
なんとなーく精神疾患の方をイメージしています。認知症ってことかもしれませんが。 そうでないのであれば、生活習慣や性格が起因となると思われるので、他者の介入による根本的な改善は無理な気がします。でもサービスは必要だとは感じるので、週2回の入浴と着替え、必要に応じて洗濯をしてもらえないのであれば、ヘルパーを派遣できないと伝えたらどうでしょう。家族等支援者がいるのであれば、同様にお話しておくところかなと思います。 もしくは着替えの洗濯をお願いできるデイサービスを導入するのもひとつかもしれません。 認知症含む精神疾患が影響しているのであれば、受診して精神専門の訪問看護師の介入などはいかがでしょう? かなりナイーブな部分のお話となるので、可能な限りケアマネジャーや包括職員など事業所以外の関係者も巻き込んでお話する機会とした方が良いような気がします。
回答をもっと見る
実務者研修等で車椅子の足置きをフットサポートといいますが、昔はフットレストと言ってたと習いました。名称が変わった理由もその時教えてもらったはずですが覚えておらず… 理由がわかる方いらっしゃれば教えてください(´;ω;`)
実務者研修新人上司
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
aki78
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, 病院, 送迎ドライバー, 初任者研修, ユニット型特養
私の知る範囲では、フットレストは直訳すると、足台又は足置き板、旧タイプの車椅子はその部分が金属素材でしたが近年タイプはほとんどプラスチック素材で後ろにサポートバンドが着いており、車椅子製品の総称名でフットサポートやフットプレートと呼んでたりします。車椅子のヒヤリ事故でもその板によるものが多く、重量軽減や改良でマジックテープ式、プラスチック製に変更されてます。
回答をもっと見る
歩行介助についての質問です。 同僚が、歩行見守りで、シルバーカーを押してはいますが、安定された歩行です。ただ、見守りとしてそばについている利用者様なのですが、介助者が利用者様におぶさるような介助をしていたので、子供ではないので、その介助の仕方やめてほしい旨話したら、こう言う介助の仕方もあると言われました。私はそんな介助の仕方初めて見ました。そんな介助の仕方あるのでしょうか?
ケア職場職員
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も10年以上介護の仕事に就いていますがそのような介助方法はないと思います。FTさんが居るなら伝えて確認した方が良いと思います! そんな介助方法が無いとしたらまた再度指摘するかリーダーや上司に伝えて確認した方がよろしいと思います。 介護者がその方におぶさるとは聞いたことありません…
回答をもっと見る
4日前から新しい利用者様が入られました。 事前の情報提供書には他利用者様とトラブルになったり、帰宅願望も強いと書いてありました。 それは以前の情報で最近は穏やかだから大丈夫。とケアマネからは聞いていると言われ入居されました。 施設長より朝礼の際に、入居2日目で他利用者様ともトラブルになってるし、帰宅願望が強いので短期入所になるかもしれないと家族様に話はしていると言われました。 それを聞いてこの人は何を言ってるんだろうと思いました。事前の情報にも以前そういうトラブルがあったと書いてあったし、まだ施設に慣れていないので帰宅願望もあるのは当たり前だと思います。 そんな中、家族様に短期入所になるかもしれないなんて言ったら余計に不安にさせてしまうと思います。 現場からはトラブルになる可能性もあるから辞めておいた方がいいと言っていたのに経営が...と言われたので受け入れたのにうちでは無理です!では紹介してくださったケアマネさんにも失礼ですし、何より家族様と利用者様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
帰宅願望ケア愚痴
しょー
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 そういう情報のある方であれば、入居前から環境が変われば以前のような症状が出る可能性はあることも含めて、ご本人が少しでも安心・納得が得られるようにご家族とも事前によく相談して、何らかの対応策は考えておく必要はありますね。 その上で、ある程度の期間を見て、どんなに手を尽くしてもご本人にとって入居する事がつらいものになっていたり、他の方に被害が及ぶような場合には短期間の入居になってしまう事はあるかもしれません。 ただ、入居2日目であれば、ご利用者の方も混乱されているでしょうし、信頼できる人が簡単にできるとも思えませんので、まずはご利用者の思いを聞いて解決法を探っていく段階かと思います。 もしくは、スタッフさんの中で最初からそういう方の受け入れに反対する方の反発が強くて、初めからそういう逃げ道を作らないといけない状況なのかな、とも思ってしまいました。 少しずつでも慣れていかれると良いですね。
回答をもっと見る
看護助手として楽しかった、嬉しかった経験はありますか? 私は看護助手として1年7ヶ月程病院に勤務していました。 初めて看護助手を経験したのですが、基本的な業務は介護士と同じで名目は看護助手だけどやっている事は介護です。 違っていたのは、看護師さんのお手伝いも業務に組み込まれていることで、看護師さんが患者様の褥瘡、傷の処置や入院時のサポート、エンゼルケアを一緒に行ってきました。 同じ看護助手の先輩が看護師さんに対してどういう動きをしているのか、看護師さんがどうしたら業務をやりやすくなるのか、という事を教わったり自分で見て覚えて実践していきました。 そうしていく中で「しのさんは凄く気が利く人だね」「しのさんと一緒に入院対応するとやりやすい」「しのさんが日勤リーダーだと安心だね」と、沢山褒めて頂きました。 「今日も貴方がいてくれるのね、嬉しい」や、「対応が丁寧で安心出来る」と患者様からも沢山褒めて頂きました。 この病院で勤務するのは楽しくて、嬉しくて仕方なかったです。 私は引っ越しの為その職場を退職しましたが、転職先の病院で嫌な思いをし、介護士として働く自信を失くしました。 それでも、こうして楽しかった、嬉しかった思い出は残したいし、皆さんの楽しかった経験を聞いて介護職を嫌いにならないようにしたくて質問させて頂きました。
看護助手先輩ケア
しの
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 上手く言えなくてもどかしいですが…💦 良い事も嫌な事もたくさんあります。 比べた時に51対49で良い事の方がリードしているので頑張れるのかも…と個人的に思います。 コレが1番の出来事✨と言える事は、これから見つけたいです✨
回答をもっと見る
皆様の職場(施設)がある地域の病院とは上手く連携を図れていますか?農村地域などは医療連携に課題がある場所もあると聞きますが、もし課題や難しさなどあれば教えて下さい!
ケア施設職場
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちの施設は救急搬送は基本的に近くの病院なんですが、夜間は受け入れないとか色々あって骨折や夜間の場合は少し遠い病院に搬送されるようです。ただ、急変してもそのまま施設で対応してほしいっていうご家族も多いです。 医療提携で難しいというか、眼科など病院に常勤医がいない科は何かあってもすぐに通院、診察とはならないですね。常勤医のいる病院となると車で2時間以上はかかりますし。
回答をもっと見る
入浴の際、入居者(利用者)の方々に少しでも癒しや楽しさを感じて頂けるような工夫をしたいと考えていますが、何か良いアイディアや実際に取り組まれていることなどがあれば教えて下さい!
入浴介助ケア施設
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちの施設は入浴剤を使用したり、音楽をかけるなどしています。 利用者から好評です。
回答をもっと見る
入所施設では、今まで従来型しか経験がありません。現在1フロア50名で、身体的負担も大きく感じてきています。ユニット型を経験されている方、それぞれにメリットデメリットがあるのだと思いますが、どのように思われてるか教えていただきたいです。
老健転職特養
マスカット
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ユニット型は最大でも12名しかいないので、身体的負担は少ないと思います。 ただ、ご飯の盛り付け、食器洗いなどの雑務は多いと思います。 従来型よりもご利用者様のADLは高いと思います。
回答をもっと見る
自分の唾液でむせる利用者様がいらっしゃいます。 食事形態を色々工夫しているのですが自分の唾液でむせてるのとなる他にどういう工夫をするといいと思いますか? また食事中以外でも横になっているだけでも自分の唾液でむせています。 ご意見いただけると幸いです。
食事ケア
らんらん
介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます! 僕はまず、そのような方は他職種と今後の経口摂取について話し合いをしますかね^_^ 唾液でムセるということは、著しく嚥下状態が悪い状況だと思うので、誤嚥性肺炎になるリスクも高くなるため、他職種間で情報を共有し、本人の意思、家族の思いも聴きながら、今後どうしていくか決めていったほうがよいのかと思っています。 そのリスクを承知の上で、食事がしたいのであれば、またそれでも形のあるものが食べたいなどの強い思いもあれば、しっかりとリスクや起こりうる最悪の状況も伝えた上で全職種協力して提供していけたらベストなのかなと思います^_^
回答をもっと見る
腕時計はつけていますか? 今の職場ではかなりの人がつけているのですが、正直移乗の時にあたってケガをしないのかなと思います。 また時計をコロコロ変える人もいて、仕事というよりオシャレなのかなと思ったり……… 皆さんの意見を教えてください
ケア職場
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
付けないです。ナースウォッチ下げている先輩は居ます。触診用です。私はポーチに入れています。腕に付けて、内出血でも作ったら嫌なので、付ける勇気はないです。 居室に時計が無いため、そうされているのでしょうか?スマートウォッチなら、大丈夫そうですか〜?入居者に着けさせている所もあるそうなので、物に寄るのかも知れません。
回答をもっと見る
48床の療養病棟のケアワーカー8年目です。毎日毎日オムツ交換オムツ交換…オムツ交換飽きました!入浴介助や食事介助も若干飽きましたが、オムツ交換が一番うんざりです。皆さんはどうでしょうか?どうモチベーションを保っていますか?
オムツ交換モチベーションケア
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
飽きたのなら別の職をすればいいだけではないでしょうか? 質問主さんが何故、オムツ交換がうんざりと感じるのか? 簡単です。何も考えない流れ作業になっているからです。 モチベーションを上げたいなら、その思考を変えなければならないと思います。
回答をもっと見る
教えてください。 腕を動かして嫌がる利用者様の爪切りってどうしてますか?2人がかりで体を抑えながらなんとかやっているのですが、他に方法があれば教えてくださいm(__)m
ケア
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
何が嫌なのか、理由を探らないと、解決しないですよね〜。切る際に圧迫感がするのが嫌とか、指を切られそうとか、様々でしょう。歌等、好きなTVやビデオを観てもらうとか、嫌じゃない切り方、爪やすりも様々あるので、合うか分からないですが、削る方向で上手く行けばと願っています。寝てる間に、何本かずつ切った事を思い出しました。
回答をもっと見る
今の会社に10年ほど勤務しているものです。昔はリーダーをしていましたが結婚し子供もできたことで今はケアスタッフで時短勤務しております。私も独身であれば施設長になってたのかなと思ったこともありました。私がリーダーをしていた時は昇格するにも大変で、チーフに上がるのも3年以上リーダーをしないとできないと言われていたのですが、最近はその人のやる気だけで判断し昇格させるというチャレンジなことをしていて、本当に大丈夫なの?と思い始めています。全く知識もマネジメントも無い若手が施設長をしたりチーフをしたり。。クレームに繋がるだけだと思うのですが…そういう会社の姿勢に納得いきません… 私も子供が大きくなったらまた上がりたいなと思っています。皆さんの施設はどのような基準で昇格していますか?
昇格ケア施設
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です! 今いる有料ではオープニングからの職員がずっと役職を続けており変動はない(なさそう)です。 以前いた特養は大きい組織で、系列内の施設での異動を繰り返しながら、よほどやらかさない限り年功序列でサブリーダー→リーダーと上がっていってました。時々中途採用でリーダー経験者が一年後にサブになってたりはしてます。 やる気って評価基準が主観的なのが怖いですよね。評価する上司のお気に入りが選ばれやすそうな気がします。
回答をもっと見る
愚痴です 4月から、手書きから、タブレットの記録になりました。 最初のうちは、みんな悪戦苦闘しながら、今では何とかできる状態です ただ、中年のおばさんは私には無理の一言。苦手な事もあるから、仕方ないので、その人の記録は他のケアスタッフがしています。 元々、ナースコールを取らない、仕事を自らしない人だったので、今ではお地蔵さまみたいにいるだけです。 管理者は分かっているます。 極端な話、介副を持っているだけの、設置基準の為の人員です 今日も、ずっと利用者さんとテレビ鑑賞です。 愚痴を聞いてくれてありがとうございました
理不尽記録ケア
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
見守り、加算人員ですね。落とし所があって良いです🤭
回答をもっと見る
独居の方で、1人外出が難しいと、ヘルパーさんが来たり、デイに行ったりしないとコミュニケーションが取れないまま1日が終わるなんてことはあると思います。 だから、ショート利用時には「たくさんおしゃべりしたい」「おしゃべりさせてください」というご希望は多いかと思います。 しかし、そういった方がショート利用中に、たまたまコミュニケーションが難しいご利用者様ばかりな時ってあるんですよ…。難しいご利用者様というのは認知症によって会話が成り立たなかったり、周辺症状が悪化してたり、転倒リスクが高くて目が離せなかったりする方々です。 だから、職員がコミュニケーション相手をしたいのですが、目が離せない方々ばかりだとそうもいかない。 私達の忙しそうにケアをする姿を見て「忙しそうね…」とご遠慮されたり。本当に申し訳ないけど、まじそれなんです! もどかしさ炸裂!! さて質問です。 ショート利用時に、コミュニケーションが取れる方を、特養ユニットに連れてってお喋りしてもらうの、ありかなしか。 まだ上司には相談しておらず、いくつか納得できそうな材料、メリットや特養ユニットとの連携も含めて、話をする予定です。
ショートステイレクリエーションケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
特養併設型のショートに配属されていたことがある者です。個人的には、ぜんぜん問題ないと思います。元々うちの施設はそうでした。ただ、コロナになってから外から来るショートの利用者は完全に警戒対象。ひどいときは正面玄関からすら入れてもらえず、窓から入っていたとか。ショート利用者の気持ちを考えるといたたまれず、そのような蔑ろな扱いをするショートには以降紹介していません。 うちは極端かもしれませんが、感染対策的な考え方によっても対応が変わるかもしれませんね。
回答をもっと見る
感染対策も緩和されてきて、窓越しの面会ではなく室内で対面して面会出来るようになりました。 しかし、対面出来るのは予約制で週に1回の15分間だけ… 万が一のことを考えて未だそのような対応をとるのは分かるのですが、 癌が進行して緩和ケア病棟に入るため施設退所を近々考えているご利用者様がいるのですが、 家族も色々考えて悩んだ末に緩和ケア病棟に入れることを決めました。 介護休暇を使ってその間に話を進めていきたいとのことですが、あと少し残された時間なるべく会いにきますという家族に対して、 「もう対面面会したのであとは窓越しになります」と言う管理職の方に対して介護側としては対応が冷たいのでは無いかと思います。 直接顔を見る時間、手を握ってあげられる時間があってもいいのでは無いかと思いますが、皆さんどう思いますか?
管理職家族コロナ
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
コメント失礼します。 うちの施設では、コロナ5類になったこともあり、面会やご家族との外出、特に制限はありません。 病院ではなく、介護施設なので、施設側のリスクよりも利用者さんやご家族の気持ち重視です☺️。
回答をもっと見る
・立ちオムツ ・食事、水分摂取後すぐに臥床させる(ベッドギャッジアップなし) ・早め早めの業務 ・利用者さんとの会話や対応よりも職員同士のおしゃべり時間の方が長い ・利用者さんと触れ合うより介護助手さんの仕事をしてしまうため、介護助手さんが仕事が無くて突っ立っている ・熱もあり咳も酷く明らかに苦しそうな利用者さんを2週間以上病院に連れていかない ・1時間に2回(特に夜間)、トイレ訴えのある利用者さんを、ただ訴え通りにトイレにお連れするだけで、アセスメントをしない このような事が日常なユニットって普通なんでしょうか? 病院勤務で今までしてきた事と全く違うので、何が普通で何が良くないのかわからなくなってきました。
病気モチベーションケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
普通かと言われると普通ではないですね。私の働いたことある職場(4施設)は少なくともそんな感じではありました。利用者様が不快と思われること以外ならまあそれでもいいのかなと思って私は業務していました。
回答をもっと見る
ヨガの中で瞑想をしますが、それでやっと雑念が無くなり、気持ちが落ち着きました。 「季節の変わり目や、梅雨で湿度が高かったり、気圧の変化で、気持ちが落ち込んだりしますが、皆さんそうだと言う事を覚えて置いてください。何かに集中する事で、バランスを保ってください…。」その様な事を講師の先生が仰っていました。 まさにそれ迄は、雑念が頭を過り、ふわふわしていました。 今日は、夕方から仕事です。 皆さんも、スッキリ出来ます様に。
天候モチベーションケア
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
認知症実践研修受けたかたいますか? 介護福祉士でも受けるべきの研修ですか? 介護福祉士からだと何研修からかなのかな?
研修認知症ケア
riii
介護福祉士
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
受ければいいと思います。
回答をもっと見る
施設の飾り付け考えてます。 季節ものや、何か楽しめるようなものを考えていますが、6月って何がありますか? 紫陽花とかですかね?
モチベーションケア施設
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
紫陽花とカエル、カタツムリ。 でも、そもそも飾り付けなんているのかな?
回答をもっと見る
要介護5、普段から無口で滅多に発語することが無い利用者さんです この方が利用して3年目に入りますが、だんだんこの方の口数が減ってきました 食事・排泄・移乗・体交などほぼ全介助で行っておりますが 食事の際、無言の状態が苦手で自分で話しかけてます(勿論返答は無し) この場合、一方的に話してて利用者さんは疲れてないのか分からなくなってしまいました こんな食事の仕方で、大丈夫なのでしょうか?
食事介助ショートステイ食事
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
立場を変えた視点で考えてみてはいかがでしょうか? もし、質問主さんがこの利用者だったなら… 自分の意思で動くこともできず、全てのことを介助されなけれざいけない… 普段は話す相手も話しかけてくれる相手もいなくて、居室に一人で過ごしている。相手をしてくれるのは介護をしてくれる人だけ… この様に想像した場合、介護の専門職である私達は何をすべきでしょうか?
回答をもっと見る
先日、利用者様の嚥下評価に立ち会う機会があったのですが担当の医師が内視鏡検査で鼻から小型カメラ付きのチューブを入れた状態のまま口から食べ物を入れ飲み込みの確認をしていました。 鼻にチューブが入ったまま飲み込む事は健常者でも飲み込みにくいかと思うのですが、その方法しかないのでしょうか? 検査のやり方に違和感を感じます。 みなさんのところでも同じ様なやり方でやっているでしょうか? 他にこんな方法でやっていたのを見た方がいらしたら教えてくださいm(__)m
ケア
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それはたぶん声帯がきちんと閉じているか、声帯の所に食物残渣がないかをみていたのではないでしょうか? 声帯をみるとなると入れたままにしなければ動きや残りが見えないのでしょうがないのかなぁと思います。 他にもレントゲンみたいに投影しながら飲み込んで貰う方法などもありますが、これだと声帯の動きはわからないし、設備もまた違ってくるので。 嚥下をみるといっても動きは細かいので、たぶん飲み込みに特化ではなく、内部をみたかったのではないかと思います。
回答をもっと見る
自歯がしっかりしていて食事中にスプーンを噛んでしまう方へのアプローチ方法を知りたいです。 柔らかいスプーンやシリンジでの注入を試してみましたがなかなか自歯の間を通せません。
特養ケア施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場では、同じようなご利用者さまには声かけを積極的に行うようにしています。 でもなかなか難しいですよね😭
回答をもっと見る
訪問介護やってる人に質問です。 利用者の息子さんや家族がうるさく、口出しして来る場合はどう対処しますか?
家族訪問介護ケア
キム
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 自宅で介護されてる方ってこだわりが強くありますよね。たとえその方法が自分の考えと違う場合でも、提案はしますが、利用者さん家族の考えを優先して、言ってるとおりにしていきます。口うるさく言う家族さんにメンタルを削られませんように頑張ってくださいね
回答をもっと見る
9人×2ユニットのGHです。 業界的に入浴介助は午前中か午後のどちらが スタンダードなのですか? 元々午前中行っていましたが、管理者から普通は晩ご飯の後入るからという理由で、入浴介助は午後に変更しました…が、昼食後は居室で昼寝する利用者が多かったり、職員の昼休憩後から早番が行うと定時を過ぎたり、何かと都合が悪く、結局午前中に戻りました。(1日の入浴人数は3人です。) しかし、最近また同じ理由で入浴は午後にという指示をぶり返して来たのです。多分、管理者会議でそういう話が出たか、管理者個人のこだわりかどちらかだと思います… なので入浴は午前中か午後のどちらがスタンダードなのか、 お聞きしたいです。
管理者入浴介助ケア
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
参考に介護保険の理念は、高齢者が自らの意思に基づき、自らの有する能力を最大限活かして、自立した質の高い生活を送ることができるように支援することなので、そう考えるならば究極を言うとその利用者が入りたい時に入るというのが普通だと思うので、人によっては朝入りたい人もいるし、夜入りたい人もいると思います。「普通はお風呂は夜入るものだ」というのも介護側の勝手な思い込みになると思います。 ただ、ここで問題になるのは職員の数です。介護保険等で動く以上、よほど利用者から高額な利用料をとる施設でなければ基本は利用者それぞれの望む時間に風呂にいれられるような人員は用意できないはずです。なので、理念は頭に入れつつも、職員の数等の実態を考慮していつ入浴日にするのか、いつ入れるのかを決めて、利用者とその家族等に説明して実施する必要があると思います。
回答をもっと見る
「私はしなければならない事があるから」と声掛けして寝てもらっても直ぐ起き出して来られる利用者様がみえます。寝るように声掛けし続けると徐々に興奮されて益々眠られません。声掛けしないと話しかけてこられて返事をするとずっと話され、返事をしないと興奮されて結局眠られません。ほぼ不眠で毎日同じ事の繰り返しです。身体の為に寝て欲しいので色々と試していますが、今はこれがこの方のペースと考えて見守るだけで声掛けは控えるほうが良いのか悩ましいです。日中もボーっとされてますが眠られません。2年前まではしっかりと眠られる方でした。
声掛け認知症ケア
防人
介護福祉士, ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
前職場でそういった方いました…。寝て欲しい気持ちが伝わってるのか、まぁ寝ないで話す話す…(笑) なので寝て頂くことは諦めて、お手伝いと称して眠くなる様な作業をお願いしてました。 単調で細かい作業をお願いしていましたが結構な割合で1時間程立つと船を漕ぎ始め寝てくれる様になりました。 ADLや認知度の違いもあるので一概には言えませんが参考になれば幸いです😃
回答をもっと見る
早くあの世にいきたいと仰る利用者に何と返事をしてよいものか未だに答えがみつかりません。 経済的にゆとりもなく、頼りになる身内が近くにいない、体が思うように動かないなど様々な苦悩を抱えながら意欲や生きがいなど見いだせずにいる利用者の状況をみていると、傾聴、受容、共感してもどこかしら上面っぽく感じでしまいます。もし自分が同様の状況下におかれたら同じ言葉をはいてしまう気がするので尚更に言葉に詰まってしまいます。 このような時、どんな反応や声かけをしていますか?
ケア
まーこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ご利用者様との関係性やご利用者様の性格によると思いますが、職場の先輩スタッフが傾聴、受容、共感以外でおこなっていた返しで「行ったらお土産買ってきて下さいね!」「まだお迎えが来ないって事はやり残した事があるのかもしれませんよ」「あの世でしたい事は何かありますか?」等…ご利用者様もこの返しで笑ってくれたりしたいことを話してくれたりしていたのでなるほど〜と思った事がありました🤔
回答をもっと見る
おつかれ様です。 最近転職したんですが… この施設では、排泄介助の時、陰洗しません。 それどころか、おしり拭きもないです。 パット交換するだけです。 利用者様たちの陰部、真っ赤で異臭がして、ほんとかわいそうです… こういうのが普通なんでしょうか? その他にもいろいろ疑問に思う事もあるし…転職考えた方がいいでしょうか?
排泄介助オムツ交換
つくね
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
うちの施設は便失禁している時は、陰部洗浄とおしり拭きで対応しています。尿のみの場合は、おしり拭きのみです。
回答をもっと見る
介護施設に勤務しております。 本日お客様の中で介護保険未納がある方がいました。 明日以降からサービスが利用できないとケアマネさんが電話をくれました。 その場合介護サービスを利用することはできないのでしょうか? また滞納分の支払いができない場合でも利用することが出来る方法等はありますか?
介護保険ケアマネケア
さんぺい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護保険料を納めていないのにサービスは使いたい…は無理です。 滞納分の納付完了までサービス利用負担割合を3割にするならサービス利用可と保険者から返答もらったことがありました。保険者判断によって回答は異なるかもしれません。 滞納分を支払わずに利用する方法としては、10割負担で事業所に費用を支払うか、生活保護に切り替えるかしか思いつきません。さんぺいさんの事業所が無償ボランティアで引き受ける方法もなくはないですが、他の利用者との兼ね合いを考慮すると現実的に難しいと思われます。
回答をもっと見る
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは職場において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・暖かい飲み物を飲む・眠剤などを飲む・アルコールを飲む・心地よい音楽を流す・あきらめて何もしない・眠れないことはない・その他(コメントで教えてください)
・一発で合格しました・2回目に合格しました・3回目に合格しました・4回目に合格しました・5回以上受けました・受験したことがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)