最近、仕事に制限をかけられて、介護の仕事をまともに出来ていません。発達障害ですが、仕事が出来るって理由でグレーゾーンで手帳を持てません。どうしたら良いのでしょうか⁉️
先輩ケア愚痴
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。 制限をかけられているのですか? どうしてでしょう?
回答をもっと見る
やっと今日からディサービス再スタート 4月は、5日間しかできなかったし その間ずーっとヘルプにまわっていた ほぼ3ヶ月休止していたにもかかわらず利用者さん元気だった よかった!
コロナデイサービスケア
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです。 そうなんですね! 皆さん元気で嬉しいですね(^^) だんだんと元通りになるといいですよね。
回答をもっと見る
業務で使う携帯料金は毎月いくらでしょうか?けっこうケアマネさんや、利用者家族と話すので月6000円ぐらいいきます。普通でしょうか?
家族ケアマネケア
りさ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ヨッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
会社から経費出してもらうか、携帯持たせてもらうとかできないんですか? それはいくらなんでもキツいですよね。
回答をもっと見る
弄便などで爪の中が汚れると思いますがどうやって取ってますか?
入浴介助ケア
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
つくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
私のところでは、柔らかめの歯ブラシを用いて取れるだけ取ってます。
回答をもっと見る
仕事初日でした。 いろいろハテナマーク的なところが多かった…。ベテランが多い職場。何も言えない。やっぱり…と思ったけども辞められない。契約期間は満了にしないとなると、来年3月。長いなぁ。
ケア介護福祉士愚痴
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
お疲れ様です^ ^ 初日は色々緊張したり、わからないことばかりだと思います。 ベテランさんが多い職場であれば、分からなかったこと、疑問に思ったこと、メモして質問していくことでコミュニケーション取れるかと思います。 ベテランになればなるほど、不慣れでも意欲を見せる方には好意を持ってくれます。 良い機会ですから、ベテランさんの知識や技術を吸収する期間だと割り切ってしまうのも手だと思います^_^
回答をもっと見る
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
貯蓄水に十分余裕があるならお湯沸かして体拭いてあげるぐらいかな。 頭ははドライシャンプー
回答をもっと見る
皆さんの知恵をお借りしたいです。 障害者支援施設の利用者様の移乗介助についてです。 その方は、知的障害があり、意思の疎通はとれません。 日中は、赤ちゃん用の歩行器、ベビーウォーカーの様な歩行器に乗車して過ごされているのですが、後ろに反り返る癖がついてしまい、排泄時等歩行器の乗り降りの移乗介助の負担が大きくなってきていて、困っています。 現在は、後ろから抱き抱えるようにして移乗介助を行っていますが、体の突っ張りもあり、負担が大きいです。何か良い福祉用具や介助方法がもしあれば、アドバイス頂きたいです。
障害者施設障害者ケア
まろんくりーむ
介護福祉士, 障害者支援施設
kota
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設
歩行器があたってたり合わなくなってないですか?
回答をもっと見る
午後のオムツ交換での出来事です あまりにも頭にきたので愚痴らせてください 手足の拘縮の強い利用者さんのオムツ効果は2人で行う決まりになっています 先にベテラン介護スタッフがベッド脇にいったので、すぐに追いかけて、反対側のベッド脇に行きました 体交枕を外し 膝下に入れてるクッション2つを外す時のことです 「足あげますよ。クッション外しますね」 と私は声を掛け、両足の下へ右腕を入れ持ち上げ 左手でクッションを抜き…と思ったら、反対側にいたベテラン介護スタッフは無言のまま、両手を使って2つのクッションを私が引き抜いてるのに、奪い取るように引き抜きました 私は唖然 オムツ交換時も、早いけど雑すぎ 私が、温かいタオルでお下を拭いていると、ベテラン介護スタッフは、私から奪い取ってササッと拭いた その後、お腹の前に当たるマジックテープ留めのところを股下の間から握って引き抜き、しわくちゃのまま脇のマジックテープをひっぱり止める 確かに寝返りしない、細い男性だけど酷すぎる その後、部屋からオムツ替えのアテント、お尻拭き、陰部洗浄ボトル、汚染物入れなどが乗った台車を引いて、私がバックで部屋から出ようとしたら、部屋側にいたベテラン介護スタッフが勢いよく押し出してきて、私のお腹にぶつかりそうになったから、慌てて下がりました その部屋は、点滴台もあるし、モニターを付けてる人もいるから、ぶつかりそうになったけど知らん顔 麻痺のある男性利用者さんの爪切りの時は 「切らなくていい」 と嫌がってるのにベテラン介護スタッフは 「ダメ」 と無理やり切り始め、指先をパチン…流血 「動くからだからね」 と謝りもせず、ナースに報告もなしで自前のバンドエイドで済ます 血は、1時間ぐらい止まってなかった もう一緒に働きたく無い 他に吐き出せるところが無くて すみません、長々と愚痴です
ケア愚痴ストレス
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
えっ! それは酷い! なんかツラ。。 逆の立場ならどう思うかを考えて仕事して欲しいですね。。 ベテランが手本となり見本にならないと。。 確かに、一緒に働きたくないですね。。
回答をもっと見る
明日は急遽遅番かぁ‥‥行きたくないなあ‥メンツがイライラする人ばかりだし、、最近は主に前よりイライラする事が増えた気がする、、ちいさなことでも 明日も板挟み状態になると思うと心はしんどいし押しつぶされそう
遅番イライラケア
介護
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
あるあるですね😙😙 勤務帯はいつでもいいのに誰と組むのかなって😓😓😓 仕事は楽しく、気持ちよくやりたいですね😁😁😁
回答をもっと見る
知り合いのケアマネにお願いする時について。 母がリウマチになり介護認定をうけました。 まだ結果は来てないのですが、支援か自立になるとの事でした。 そこで知り合いのケアマネさんに色々聞いていた所、私がケアマネやるよ、と言ってくれました。 伺いたいのは 支援だった場合、ケアマネに支払いが発生するのはいつからでしょう? 自立だった場合、市の支援をお願いする予定ですがケアマネは必要でしょうか? 初歩的な質問なのですが良く分からなくて、分かる方にお願いできたらと思います。 知り合いのため逆にお金の話が聞きにくくなってしまいました。
ケアマネケア
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コーヒー
訪問介護, 居宅ケアマネ
支援でも介護でも、ケアマネへの利用者負担はないですよ😊 ケアマネは全額国保連に請求して介護保険から報酬をいただいてます。 それと、ケアマネは介護保険制度を利用している場合に担当となります。自立の場合は介護保険が使えないので、ケアマネは付きませんが、地域包括支援センターが相談にのってくれます😊 失礼しました🙇⤵
回答をもっと見る
皆さんに勤務形態について質問です。 様々な勤務形態があるかと思います! ①不規則な勤務形態 ②1週目は日勤。2週目は夜勤と交互にやっていく。 ③他の勤務形態があれば教えてください。 身体的、給料、ケア等様々な意見を聞きたいです。 皆さんはどの勤務形態が良いですか?
ケア夜勤
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
くまとも
病院, 社会福祉士
私の病院のワーカさんは、日勤、早出、遅出、特遅、準夜・深夜があります。 皆さん不規則な勤務で体調整えるのが大変だと思いますが、頑張って頂いています。
回答をもっと見る
服薬拒否のある利用者の食事に薬を混ぜ込んでから配膳する。この行為はどう思いますか?
服薬食事デイサービス
なお
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
色々試してそれ以外の内服方法がないのであれば、致し方ないように思います。
回答をもっと見る
訪問介護ヘルパーです。皆さん、訪問介護をされている方って、身体、生活の内容の仕事ですが、どんなことをやられてますか?慣れてきたこともあるのでしょうか?なんだか、生活ばかりの仕事のような気がして介護の技術面?というかそのような仕事をより多くやらせてもらいたいなぁとも思いますが持ってる資格にもよるんですかね?
資格訪問介護ケア
かかし
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 身体or生活の比率は、事業所によって異なると思います。資格はあまり関係ないと思います。 うちの事業所は、身体ですとオムツ交換、トイレ介助、入浴(清拭)があります。 生活だと、今は掃除が殆どです。 前は調理と買い物代行もありました。 身体介助を希望したいのであれば、勤務先に相談してみては?
回答をもっと見る
やたら、ギャジアップをして就寝させるスタッフがいます。 夜間の誤嚥を防ぎたいのか?。45°平均あげてます。 枕があるので、CTから、指示があった方だけで、いいと思うのですが。?
ケア
雪露・蘭華・三毛猫
介護福祉士, ユニット型特養
さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 誤嚥を防ぐにしても強いですね。 私のとこは 食事が終わって すぐ臥床の方でも 16.8度くらい 。 痰がらみ強い人で 20度くらいです。 45度くらいだと寝た気もしないと思います。 ましてや 転落のリスクを考えちゃいます。 余談ですが 血圧高い人で頭部ギャッジアップする場合でも私のとこは 20度が平均です。
回答をもっと見る
施設で働いている人にお聞きしたいです。 入院後に施設へ戻られる方は多くいらっしゃると思いますが、入院中のケアやリハビリ、その他の治療等に対して、このようにしてもらったら助かる等があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
リハビリケア施設
くまとも
病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
検査や排尿障害で、歩行器を使用されている方が、2週間位の入院をしました。戻って来たら、足元がおぼつかず、暫く車椅子になりました。ご本人我儘になので歩行のリハビリを拒否したかも知れませんが、2週間全く歩いて無かったそうです。車椅子にイライラされて、不穏な日々。 また、男性で韻部に細菌感染が酷く爛れていた方が2人居ました。入浴以外は陰洗しないで拭いて塗る方がいいそうですが、どうされていたのか分かりません。
回答をもっと見る
糞施設に今日も出勤だ~(-_-)/~~~ 今日はどんな事件が起きるかな。 何もない日が本当にない!! 入居者は本当に素敵な方ばかりなのにケア職員はどこを見ても糞だらけ。
有料老人ホームケア介護福祉士
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
偏屈
介護福祉士, デイサービス
わかるわ〜😭 私も今まさにそんな 状態です。前職も 同様でした。お陰で 精神病みました…😨
回答をもっと見る
皆さんは施設で利用者さんと全会話を完全に敬語で対応してますか?
ケア人間関係施設
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
聞き取れない言葉は崩した敬語で話してます。
回答をもっと見る
夜勤Now。何故寝ないんだよ。「何でもない寝てる」なら寝ろよ。1人はベットから落ちるし、、もう早く帰りたい‥‥
ケア愚痴夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
この時間からトラブルはキツイですね(>_<;) この後は無事に終わる事を祈っておりますm(_ _)m
回答をもっと見る
皆さん夜勤の時は、1人で何名位の利用者さんをみるんですか?!因みに私の所は、1人で20名です
入浴介助認知症上司
コンニャク
介護職・ヘルパー
ppp
うちの施設は70人を2人で見ています!
回答をもっと見る
心が重い‥‥心の奥底でもう仕事したくないという気持ちが出てくる。私はうつ病なのかなあ‥ 怒りの気持ちと負の気持ちの感情が出てくる‥ しかもミスしたら普通本人の前で聞こえるように言う人いんのかなあ‥ 何も考えたくないし思いたくもない。
うつ病ケア人間関係
介護
介護福祉士, 従来型特養
ミッツ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私も、転職してから心重いです。心療内科行こうか迷ってます。
回答をもっと見る
特養職員の方に質問です。 皆さんの施設では、認知症専門ケア加算を入れてますか? 入れていれば、どのようなケア計画を立てていますか?
加算ユニット型特養認知症
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ごま(^_^)
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こんにちは。 若年性認知症加算の方、数人います。
回答をもっと見る
寝てない時の夜勤に限って忙しいんだよなぁ!頼むからみんな寝てくれよーwww 今日はコール三昧www あと6時間半...これから静かになることを祈るのみwww
コールトイレユニット型特養
灰莉
介護福祉士, ユニット型特養
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様です 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
今年はコロナウイルスの影響で納涼祭が中止になりました ただ、花火を実施したいと行事担当者が会議で報告した模様 それを、会議で承認したらしいんです。 ただ、実施方法は検討中です。 どのような方法なら実施が可能でしょ?
会議感染症行事
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
まりたん
介護福祉士, 障害者支援施設
まずは、花火の火花による火傷の予防と火の元の管理、打ち上げ花火みたいなドンバチは、行う場所によっては消防法も関連したかと思います。 花火は夜間に行うものだと思うので、匂いやケムリが目立ち心配されないように、周辺施設や近くの消防署へ実施予定の連絡を関係各所したかもしれません。施設内が広ければ問題ないのでしょうか。 マスクや消毒用手洗いも準備した方がいいのかな、、 いずれにしても素敵な時間を過ごせますように。
回答をもっと見る
皆さんの仕事先の看護師さん、どんな性格の方が多いですか?現場の介護士との関係があまり良くないとか、介護士をバカにしてるとかよく聞きますが。 うちの事業所は4人の看護師がローテーションで1日1人勤務してます。 利用者様への対応や処置を積極的にしてくれて、現場の介護士と関係性も良いし、変なわだかまりも無いのですが、1人だけ少し変わった看護師がいまして…。 空気が読めないというか、処置に関しても医者でもないのに、こうしたらいい、この薬が効く…など持論を曲げません。 その持論は、普通に考えても、え?と戸惑ってしまうことが多いです。
看護師ケア人間関係
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
看護同士はギスギス仲悪いですが、介護にはみんな優しいしケアにも協力的です! うちにも1人変わった人というか…仕事が出来ないと言うか…という感じの人がいますが(笑)
回答をもっと見る
訪問介護員登録ヘルパーです。70代の下半身麻痺の男性利用者様ですが、買い物同行で車椅子介助の時、御本人はせっかちで片手で自走されます。手の指は使い過ぎなのか、バネ指らしく曲げたりすると痛いのに自走されます。介助者としても車椅子を押す速度やタイミング、バランス等が有るので自走は辞めて頂きたいです。
訪問介護ケア愚痴
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 買い物同行の際は、介助用の車椅子を使うのはどうでしょうか あの車いすのタイプだと、ハンドリムがないため、自走できませんよ。 ただし車輪が小さいので、介護者には負担がかかります。
回答をもっと見る
多職種連携と言いますが、皆さんの職場はケアスタッフ・厨房・看護師などなど...立場は平等に何でも言える風通しの良い職場ですか?うちはどうしても関わりの中でケアを蔑んでる感が否めません。 平等だと思うか否か、更にそう思う具体的なエピソードがあればなお聞きたいです。
職種看護師ケア
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
カンファレンスは介護、ケアマネ、看護、栄養士、機能訓練士と行って色々意見を出し合います。食形態、食事量、嗜好品の提供、排便コントロール、家族との関わりなど。みんなで相談して良い介護ができるようにしています。反対意見などを話しても、理由を聞いてくれて検討し直してくれます! カンファレンス以外でも「最近レベルが落ちてきて常食厳しいかも〜」と看護に相談すれば話し合いの場を設けてくれます!
回答をもっと見る
皆さんは利用者さんの義歯を取るときどうしてますか?(認知マックス)無理に取ろうとすれば指を噛んできます(笑)こうゆうときは声掛けでなんとかなるものなのでしょうか?
ケア
ソラ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
義歯洗浄などの理由で外さなければならないですよね? 認知マックスなら声かけもかなり厳しいですね。 何かの拍子に自ら外すことはないのでしょうか?
回答をもっと見る
新人教育をしていて思う事… 日本語って難しい!(>_<) コミュニケーションは「伝える事」じゃなくて「伝わる事」が大事ってのは本当だなって思う(;´д`) 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、すぐに戻ってきてください!」と伝える。 数分後、Aさんと一緒に戻って来る新人さん Σ(゜Д゜)アルェ~!? 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、暫く座らせたままで良いので、貴方はすぐに戻ってきてください!」って伝えるべきだった…(ToT) Aさん、その後で大尿失禁(-_-) はい、事前にAさんの特性を伝えてない自分が悪いです。すみませんm(__)m もう1ヶ月経ってるからある程度障害特性も理解してるかなと過信しました。 自分の力不足痛感するよ( ノД`)…
後輩障害者施設新人
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌆 新人教育って難しいですよね…私も語彙力がないので自分にイライラする時があります 覚えが早い人もいれば遅い人も居ますし…
回答をもっと見る
皆さんは体交をどこでもしくは誰に教わりましたか?私は誰にも教わってないのに体交が必要な方の対応をしなければならなくて、でもやってみたら「こんな意味の無いことしないで」と上司に怒られました。
上司ケア愚痴
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
褥瘡、皮むけ、拘縮、麻痺、骨折、皮膚の壊死などなどある方なら体交は必要です、次いでに言うとするなら車椅子に座ってる方も臀部などにダメージを受けやすいのでする必要があると感じてます、その上司は介護経験がないのですか?知ろうとする気持ちすらないように感じます、その上司のやり方だと適切なサービスをしてないと国に判断されて補助金が無くなり施設が潰れるのが想像できます。墓穴を掘る人いますよね。
回答をもっと見る
夜勤NOW業務中に怒りの気持ち 戻って来た職員にとやかく言われる筋合いない 事故が起きて対応を変える。指摘を受けた対応を変えるでも記録に記入されていない 対応を変えるなら記録にうつのが普通だろう💢打ってもいない癖に💢
ケア愚痴夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。無事に終ります様に。
回答をもっと見る
特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?
希望休休暇モチベーション
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
Ajane78888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
看護師怎麼走
回答をもっと見る
入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。
寝たきり入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。
ケアマネモチベーション転職
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?
回答をもっと見る
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)