不穏」のお悩み相談(9ページ目)

「不穏」で新着のお悩み相談

241-270/597件
雑談・つぶやき

昨日の夜勤で、暴言ばっかりで不穏な日が多い 利用者さんが珍しく穏やかにトイレに行きたいと訴えがありトイレ誘導。リハパンあげようとしたら、結婚もしないで婆さんのお尻見てる場合じゃないでしょ。結婚しなさい。 と笑いながら言う。 ごもっともですと話したら何故か爆笑される。 人生の先輩ならではのアドバイス頂きました。 貴重な夜勤でした。

恋愛不穏トイレ

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/12/15

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

良い夜勤となりましたね。たまたまでは無く、あなたの関わり方が的確でそのようになったのでしょう。振り返るとポイントが判るはずですから、今後、他の利用者様も同様に関わると良いですね。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症高齢者同士のやり取りについて。 一人は軽度の認知症(Aさん)があり、もう一人はバリバリの認知症でモノ取られ妄想アリ(Bさん)の方がいるのですが、Aさん自身はよかれと思ってBさんにいろいろアドバイスや声かけをして下さるんですが、その内容がちょっと止めてほしいと言うか、かえってBさんが不穏になりやすくなるんですよね(-""-;) まさか、AさんにBさんの病状を伝えるわけにもいかないですし、これって、どうしようもない事なんですかねぇ?

不穏認知症人間関係

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22021/12/12

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

やはり会話は双方が同じレベルの方がスムーズですね。盗食も見られます。手が届く側だと隣りの利用者様のおやつなど食べてしまう時がありますよね。軽度の認知症の方なら、シンプルですが塗り絵をやっていただく方法、洗濯物を畳んでいただくなどやつてもらっています。また席変えも良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜中に不穏になる利用者がいて、案の定 夜中にセンサー頻回。離床したが、人の家で何してる‼︎私に挨拶無しとは何だ。等不穏になる。 時間を置き何とか臥床に成功。 朝食時別の利用者が拒否ざんまいで食事量少なく、服薬は何とかなったが対応だけで時間が過ぎる。食事進まない利用者もいてようやく勤務終了。たまにはこっちのユニットの夜勤入ってほしいなぁ正社員の皆さん。休憩時間の兼ね合いはあるけどさ。毎回同じユニットじゃ流石に だめだと思います。

不穏正社員休憩

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/12/10

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

僕の所も俺のトイレを勝手に使うなと言われたことあります。巡視中だったのでスルーして出ていきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の夜勤は久々にいろいろあって、正直疲れた。朝の起床介助でバタバタしてる最中に、 放尿され、トイレ誘導しようとすればいつのまにかいなくなり案の定失禁で交換。 朝食中突然キレられ、周りの利用者まで不穏になり、避難で時間かかる。大声で叫ぶ、車椅子から立ち転倒しそうになる。 早番ギリギリ出勤からの挨拶無し。 申し送り沢山あってタブレット入力終わって 退勤時間過ぎていた。 明日から連休だからまぁいいけど。 ショートステイ利用がまた増えるらしい。 1人で見るには限界な人数だよもう。

不穏ショートステイヒヤリハット

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/12/06
介助・ケア

不穏になりやすい人が特定の職員の時は、ならないことってありますよね。 その人は常に落ち着いているので利用者さんも安心しているようです。 皆さんのところでもそういうことはありますか?

不穏施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42021/12/01

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 あります。 入浴の際に良く見られます。 気づかない内に利用者様の嫌な事(執拗に臀部を洗う、高いキンキン声での声かけ)をしているからの様ですが…

回答をもっと見る

介助・ケア

ご相談させてください。 サ高住です。 ある女性利用者様が自分の内服の薬をわざと隠して騒ぎになり、〇〇さんが盗んだ!と仕立て上げ大騒ぎになりました。 この方は認知の物盗み妄想とは違い精神的なもので(病名はない)プライドの高い方がです。 犯人を仕立て上げ計算し、数回同じ事をしては職員、利用者様の名前を上げます。 被害妄想はありましたし、よく不満ばかりゆう方なのでつねに傾聴対応でしたが、 今回かなり悪質だった事もありご家族へも報告、注意となりました。 聞き流す、→同調してる。話を聞いたスタッフが巻きこまれる 注意する→不満爆発。終わりです。 一度警察、行政に入って白黒つけましょうと言うと途端に焦り私はそこまでしないけど、優しいからね。とゆう逃げに入ります。 でも利用者様である以上この方にも寂しいや目立ちたいなど理由があるんだろう、と思い みなさんのご意見を聞きたいと思います。 会社て話合いはしていますが、しっかりとした対応がなされないままです。

暴言不穏サ高住

介護福祉士, グループホーム

12021/11/19

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

認知症ではないですか? 高齢者のアルアルなので、そんな大事じゃないと思います。 性格うんぬんより病気と捉えて接すると接し方も変わってくると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは。特養で勤務している者です。 私が担当しているフロアの方で1日、必ず大声で泣き叫ぶ方が居ます。泣き叫ぶタイミングがこれと言って決まって居ないように見えます。ケアしている職員にもよるのでしょうが、特に毎食事時と、朝の食後、ホールで何もしていない時など見えない何かに説教しながら泣き喚いています。他の入園者様もこれには堪えているのですが…。 職員の関わり方で、この様な感情失禁を止めてあげられるようなら、止めてあげたいです。 感情失禁の方を介護している職員さん方に何かヒントを頂ければ、僥倖でございます。

不穏新人認知症

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

52021/11/15

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

サービス計画作成者は状況について把握はしているのでしょうか? また、職員が付き添いを行なって「適切な対応、声掛け」ができる、それで治まるなら対応方法もあると思います。(かなり難しいと思いますが) 感情のコントロールできないご利用者様はもっと辛いはず。 あまり勧めたくはないですが、薬物療法が妥当ではないかと思いました。薬で抑えつける、心に外的な要因を加える。好きではないですが、穏やかに過ごせるなら致し方ないと考えています。 担当ケアマネに報告、相談をしていないのであれば行なって下さい。ケアマネがご家族様に連絡、対応方法考えるはずです(経験談)。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者が不穏になったらどうする?って上がよく言うけど、それって誰の為だろう??職員目線だと困ることかもしれないけど、利用者さん目線だとどうだろう。。。活気があって良いじゃん と私は思う時もあるんだけどな。この仕事をして10年経ったけど、本人目線、初心を忘れず働きたいね。

不穏職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

62021/11/15

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

素晴らしい。 人の意見に合わせるのも大切ですが、丁寧にブレずに誇りを持ってらっしゃる方のご意見だと思います。 何か、嬉しくなりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんは悪くないのです。 普通の認知症の方で暴言を吐いたり暴力があったり ということはありません。 ただ、生理的に受け付けません。 不穏になっても、他の人より冷たく対応してしまい、より不穏になってしまう悪循環です。 優しくできない自分が情けないし申し訳ないのですが、皆様はどう対応されますか?

不穏認知症ストレス

ろろ

介護福祉士

142021/11/14

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

まず、嫌いなと言う時点で上から目線ですよね?私達は、利用者を選ぶ立場にないので。

回答をもっと見る

愚痴

床掃除をしてたタイミングで施設長がフロアの見回りに来ました。 いつも通り床を綺麗にしてただけで、 「そんなにやらなくても綺麗よ」と言われて めっちゃ腹立ちました。 ちょうどご飯がこびりついてた所を一生懸命拭いてたら、 さらに「うん、きれいきれい〜」とか言ってきたので 「ここ、ご飯がついて汚れてるんです」と言ったら、近くにいた利用者さん(認知症で帰宅願望が多い方)に声をかけて、話をそらされました。 その後ずっとその利用者さんが不穏になってまじで大変でした。余計なことばっかりするなよ。。 という愚痴でした笑 読んでいただいてありがとうございました!

掃除不穏施設長

なな

介護福祉士, ユニット型特養

22021/11/05

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

あの私いつも思うのですが、現場の事知らないくせに口出しするなといつも思います。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤、準夜帯汚染やら、患者不穏で暴言あったり… 前半で疲れた😖💦 早く朝になってほしいな

暴言不穏夜勤

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22021/11/02

mimosa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした おいしいもの食べてゆっくり休んでくださいね

回答をもっと見る

認知症介護

グループホームに入社して5ヶ月目の者です。 夜勤は職員1人なのですが入居者の不穏行動で 悩まされ困ってます。 身体の痒みなどから苛立ち始め、暴言などもあり 何時間も起きてられる事もあります。 何を言っても納得されず、時間が解決するのも ただただ待つばかりです。 もっとひどい方もおられるのは分かっているし やっていくしかないのも分かっているのですが 経験者の方どうやって気持ちを保っていたのか 教えていただきたいと思いました。

不穏認知症グループホーム

みく

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

152021/10/23

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

一人夜勤だと気がおかしくなりそうですよね。眠剤とかはのまれているのでしょうか?グループホームは生活の場でもあるから、病院受診された方がよさそうですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

感情の起伏が激しい方とはいえ、食事介助中に突然怒鳴られたうえに「おまえたちには幽霊がつくぞ」「呪ってやるからな、笑ってられるのも今のうちだ」と言われるのはなかなか理不尽な気が…😅 あまりに唐突だったので、何が切っ掛けだったのかも分からない🤔

食事介助不穏食事

つー

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/27

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

認知症の方は、傾聴がまず。 そのあと、要因の原因検索が大事と言われているそうです。 理不尽なことも多々あるかと思いますが、多くの職員で話し合って、原因を見つめていくしかないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

クレーム続出させる利用者… スタッフ1人ずっとつきっきりにならないと不穏に… つきっきりでも不穏… オマケに入らないでね!開けないでね!と伝えても 「なんであたし入ったらダメなん?」「別に開けたかていいやん⸜( ‵_′ )⸝あたし恥ずかしないし」…と いやいや( ̄▽ ̄;)あんたが恥ずかしなかろうが関係ないって トイレ介助してるとこ開けるな⸜( ‵_′ )⸝ 他の利用者さんが恥ずかしいやろ⸜( ‵_′ )⸝ 頻繁に説明し注意するが返ってくるのは… 「あたし…認知症やねん。認知症やし仕方ないねん。なんもわからんもんww」 誰がそんな都合いいふうに使えと教えた⸜( ‵_′ )⸝ パチ狂いのクソFaか??? スタッフルームにも入るし( ̄▽ ̄;) 個人情報満載なもん勝手に見ようとするし スタッフの私物のカバン漁るし盗るし( ̄▽ ̄;) 入るな盗るな⸜( ‵_′ )⸝ あたしのカバンそれ⸜( ‵_′ )⸝…「これ白いのあたしのや」 あたしのおやつそれ⸜( ‵_′ )⸝…「これあたし昨日買ってきた」 あんたこんな高いの持っとらんやろうが おやつの持参なんて1度もないぞ? あんた一昨日からおるやろ( ̄▽ ̄;) 勝手に開けたあたしのおやつ全部廃棄やからな⸜( ‵_′ )⸝ 請求書回すぞ⸜( ‵_′ )⸝ カバン隠して置いてるのに😭 キッチンの出入り封鎖したい。゜(´∩ω∩`)゜。 ベビーガードつけて。゜(´∩ω∩`)゜。

トイレ介助不穏トイレ

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32021/10/01

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

他の方のトイレ介助中は、鍵掛けないのですか? 我が施設にもいらっしゃいますが。 まぁうまくいくかわかりませんが、もし他の方が物が無くなったって言った時、いつもあなたが他の方の居室入ったりしてると、あの人だって疑われちゃいますよ。嫌でしょ。 職員もあなたが言われてしまう事とっても悲しいですって伝えました。そしたら、そうね気をつけますと言って頂けました。 でもやはりすぐ入ってしまいましたね。 とっても難しいですね。 夜間は眠れないと言って、他の居室開けてしまい寝ている方を起こしてしまったり。 他の入居者様から、もう嫌あの人出てって言われ、何度もご家族様にもお伝えしているのですがわかっていただけず、明日ケアマネさんと私とご本人様と病院に行って何かお薬を出して頂けないかお願いしょうと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様でございます。最近、利用者が立て続けに、亡くなっていました。やっと落ち着く事ができました。二週間に一気に3人。サービス高齢者住宅就労訪問介護をしていますが、めちゃくちゃきつかった。 しかし、資格なしのある女性スタッフ、あの人どうしたの?と聞かれて、はっきりと他の利用者に亡くなったよと答えてしまう。 これって、他の利用者を不穏にさせてしまう。普通、言わないと思いますが、私は、入院してますと答えてます。

高齢者住宅不穏資格

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/10/20

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です。 季節の変わり目ですもんね… 避けては通れない事だとは思いますが、つらいですよね。。 私も同じような体験があって、 なんでその事利用者さんが知ってるの?って思ったけど やっぱり話しちゃう職員がいるんですよね… そういう事言わない方がいい、と ある程度立場のある人から伝えてもらえればいいですね🤔

回答をもっと見る

きょうの介護

食事の中に常にテーブルを叩いていて呼ばれて行くと治ります利用者からは「寂しいから」とおっしゃっていますがつきっきりって難しい事もあると思います服薬や口腔ケア、などもするのでスケジュールも組まれていますから 場合によっては殴る、噛まれる(指や腕や耳)、つねるなど頻繁にあります避けたりはしますけど箸などで食器を激しく叩くので不穏になります。 殴るなどの行為には何かしらの原因があるのと言いますが全てをそう思うしかないんですかね。 その方だけではないですけど排泄介助は常に殴るは当たり前なんですよね。 慣れるってか職業がら割り切らなければいけないのですか? 毎日殴られるたり話しかけてもうるさい!でも呼ばれる。色んな意味で疲れてきてます。

不穏食事ケア

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

22021/10/14

ひろぽん30

看護師, 訪問看護

それは疲れますね。元々の性格もあると思いますが、高齢になると、脳疾患や加齢で脳が萎縮するので、感情や行動の制御が効かず、怒鳴ったり、意味のわからない行動される方多いです。あまりにもひどいと、こちらのメンタルだけでなく、他利用者様の精神上よくないので、精神科でお薬調整してもらってもいいかもしれません。

回答をもっと見る

夜勤

不穏ばあちゃん、今日はよく寝てくれた。一昨日、新人職員の夜勤入りの申し送りで、施設長が、もしどうしようも無くなったら夜中でも電話下さい。対応します。と言っていた。カッコいいじゃん、と思ったが、結局、何度電話しても爆睡していて出なかったらしい。その日の夜勤の申し送りのページ、凄いことになってた。大丈夫だろうか?辞めないだろうか?

不穏新人夜勤

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/10/04

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ありえないですね。 自分で言っといて。 新人さんが初めて独り立ちの夜勤の時は、夜中大丈夫って電話しまーす。 退社時間になったら、お疲れ様 よーく休んでね。 伝えます。

回答をもっと見る

愚痴

なんでも頭ごなしに怒って、利用者にも怒って不穏にさせる人が認知症ケア専門士ですか。。

不穏認知症ケア

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/09/29

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

認知症ケア専門士のまえに人間性に問題ありそうですけどね💧

回答をもっと見る

きょうの介護

特養のユニットで働いてる者です。 最近うちの入居者様が左目に内出血を作ってしまいました。 その入居者様は職員に殴られた、民生党に殴られたと言いますが職員は実際殴ってません。 ただ内出血できる前日の夜に下半身裸で寝ておりましてくしゃくしゃの汚い汚染パッド転がってて交換して回収しようとしたら、かなり不穏になり職員に手を挙げる等の行為ありまして、その時本人の手が目に当たったのかもと言う話になり事故報告書書くことになりました。 原因や対策考えてますが、難しいです。

事故報告不穏ヒヤリハット

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

52021/09/26

ちこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修

ご本人へ回収時に声掛けを行っていなかったのであれば、それが不穏等の原因に繋がったと思われる。対策は今後声掛けを行い、了承を得てから回収を行う。不穏になるようであれば時間をずらす、職員を変えるなどになるのではないでしょうか…

回答をもっと見る

夜勤

ひさびさの夜勤 夜勤は嫌いではないのですが、今日は患者さん不穏の方多くて、変な汗をかいてる😥 早く朝にならないかな

不穏夜勤

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

12021/09/29

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 あともうちょっと頑張りましょう🤗🤗

回答をもっと見る

夜勤

不穏始まってしまった…最悪だ。

不穏

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

12021/09/17
夜勤

いやー!! もう1度ベッドに横になっておくれよぃ! 夜だよ?オムツしてるんだよ? 寝てくださいな!!

不穏認知症夜勤

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

22021/09/17

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

あるあるだなー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

些細な事でも誇張して申し送りする先輩スタッフ。この人の夜勤に限って不穏になる利用者が続出する。理由はこの先輩スタッフが過剰にいろいろやり過ぎて利用者混乱して不穏になる。 不穏の対応ができない先輩スタッフは、ますますパニックになるらしい。 夜勤専属なんだから仕事しやすい様に、普段からスムーズにできる様に利用者と関わらないから結果的にこうなる。不眠、不穏ばっかり。 この人夜勤中何してんだろう⁇

申し送り不穏先輩

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/09/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なんでそうなっちやうんでしょうかね?困っちゃいますね😰

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職してから1年が経ちます。 特養のユニット10人のフロアにおります。 激務が続いて、本当に体力的にも 精神的にもしんどくなってきました。   私のフロアには、発達障害の女のコAさんがいるのですが、 何一つとして、仕事にはならず、 入居者様+Aさんの見守りをしなくてはなりません。 このことが日々の私の心労になっています。 穏やかな介護がしたいのですが、 大きな声を出したり、仕事の途中でいなくなってしまったりと、やきもきしていました。 ある日のこと、ついに爆発してしまいました。 入居者様に関係のない自分の趣味の話を永遠と大きな声で話していることに思わず 「うるさい!、静かにして!!」と、入居者様の前で 怒ってしまいました。 そのことで、入居者様が不穏になってしまったり、 フロアの空気がギクシャクしてしまったのをナースさんに見られており、施設長に報告されました。 入居者様Mさんは、もうご飯食べたくない!と、 部屋に連れてって一人になりたい!と、不穏になってしまいました。 Mさんの言われるままに 居室にお連れしました。 電気つけないで一人にして!ということだったので、 暗くしておいたのですが、 事情を知らないナースさんにいじめているみたいと、 施設長に報告されていました。 いろんなことが重なって、 自分でもいっぱいいっぱいでした。 その日の午後、仕事が終わってから施設長の面談がある。 と、行ったところ。 そのような話、入居者様を虐めていた。 大きな声で怒鳴っていた。と、若干尾ひれがついて伝わっていました。 事実とは少し違う形で伝わっており、 わたしらしい介護ができないことを悩んでいたので 詰め寄られたときに、泣き出してしまいました。 ちょっと精神的にも限界なのかなと。 あんたさぁ、プロでしょ? ねぇ!プロだよね! と、言われたけど、プロです。とは、 言い切れなかったです。 わたしはまだまだ未熟者です。 経験値も足りないし、いろんな自信をなくしていました。 施設長的には、プロならやらなきゃ、って、いいたかったみたいですが。 その時の私には、響いてこなくて。 現在、パニック障害の治療中です。 その後も、もやもやは止まらなくて、 大丈夫かな?と、不安がつきまとってこの施設で働けるか 不安になってきました。 これからの心構えというか、 どうしたら良かったのかとか、 話を聞いてくださるだけでも救われます。 精神疾患を持ってるのって、 やっぱりダメ人間なのでしょうか。 なんの薬飲んでるの! あぁやっぱりね! って、施設長の対応傷つきました。 休みなく働いても、 評価されることはない。 精神がどんどん病むばかりです。 最後まで読んで下さりありがとうございました。

面談評価不穏

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

122021/07/11

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

本当に大変でしたね。お疲れ様でした。 早めに退職して、好きなことをして休めるだけ休んだら、次の職場を探した方が良いと思います。 介護の仕事は、たくさんあります。 一生懸命な人ほど、疲れてしまいます。 ゆっくり休んでね。

回答をもっと見る

夜勤

ダメだぁー(=ω=.) 明けの日はちょっとした事でイライラしてしまうわ (;´д`) しかも不穏者がいるとなおさらだわ…

不穏イライラ夜勤明け

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/09/09

カイゴ士ちょろちゃん

介護老人保健施設, 初任者研修

俺も不穏者がいるとイライラしてしまいます しかも、夜勤者に不穏にしないでよって、言われたことも いやいや、不穏にしたくてしてるわけではないし、トイレ行きたい時に行けないゲストもいるし、でも、お食事の時間までにゲストの起こしが終わってないと、トイレ訴えが多くなって、自分の仕事が出来なくなる

回答をもっと見る

愚痴

自分が臨機応変に出来てないみたいで、「みんなここまでやってるんだからあなたもしっかりやって」みたいなこと言われて、いや、不穏な利用者いるのにほっといて違うとこやるのはちょっと違うなぁって思った。疲れた

不穏

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/09/01

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

業務優先ですか… では不穏な方の対応は誰なんでしょう。私も優先順位が違うと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤一人で不穏2人はやばい 他の人起こそうとするし…やめてくれー! 朝まで体力もたない…

不穏夜勤

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

12021/09/02

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

それはしんどいですね… 落ち着いてくれることを祈ってます!

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の方への対応の仕方について質問します。 認知症の方の特徴として色々ありますが、 その中で「もう帰ります」とか 「畑行かなきゃ(田舎だけかな?)」 など帰宅要求、外出要求があると思います。 うちの職場では何人か正直に 「今日は帰れませんよ」 「畑はもうやってないでしょ」 と言っている方がいます。 でもそういうのって正直に言うと 利用者さんとかって不安がられて、 益々不穏になったりすることが多いので、 私はよく嘘をついてしまうのですが、 これって良くないでしょうか? 私が言うのは 「迎えが来るまでここで待っときましょうか」 「息子さん(娘さん)がやっとくって言われてましたよ」 等です。 他にも色々あるのですがざっくりこんな感じです。 また同じ質問されたら同じように答えて、 そこからご家族の話や里の話を質問して お茶を出して話を聞いたりしています。 地元の話とか自分の家族のこととか話す時 利用者さんが楽しそうというか、 懐かしそうに話されてて こちら側も聞くのが楽しいと思ってます。 話を聞いて気持ちが落ち着かれると 不穏とか帰宅要求がなくなって転倒リスクも減るし 職員も見守りし続けて離れられないということも なくなるし良い事かなと思ってたのですが、 あまりそういう事をする職員がうちに居なかったので やっぱり嘘は良くないのかなと思うようになりました。 皆さんはこういう時どう答えていますか?

不穏認知症ケア

介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/08/26

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私も帰宅願望がある利用者さんにウソつきますよ。 今の季節なら 「台風で土砂崩れになって、帰れないから、あさって、帰ろうか。」 って言って、その後も何度か言われるから、都度、同じ声かけしてます。そうすると納得して落ちつかれてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中寝ない利用者さん 横にして常夜灯だけにして 傍で体さすって話聞いてたら寝てくれた 寝てくれてから退室したけど 朝まで寝てくれたからほっとした☺️👵🏻

不穏ユニット型特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42021/08/29

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

良いことはありますよ😊

回答をもっと見る

介助・ケア

夕方、夜に不穏になると 怖い顔で大声で叫ぶ👵🏻 最近ビビってしまってるけど 今度から👵🏻が叫んだら総長だと思って 決起集会だと思って乗り越えよ← 今度試そ〜笑 東リべ思い出して乗り切れそう

不穏ユニット型特養認知症

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52021/08/29

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちもユニット型特養で一人時々不穏になる方います 不穏になるとあちこち歩き回り壁 ツクエ 扉などドンドンとたたき周り最後には男の方たちのとこへ行きそこの机もバンバン叩いてその方たちに怒られ 新聞で叩かれ それを止めようとするとそのおばちゃんに怒られ 最後には安定剤飲ませて30分ほどで大人しくなります その見分けがまた難しいです

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。

給付金給料

そら

介護福祉士, グループホーム

82025/08/05

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。一時給付金って一体って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。

人手不足子供休み

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。

回答をもっと見る

訪問介護

イチ□ウ使ってる方いますか? すき間バイトとして利用したいのですが、どうでしょうか? 施設勤務の経験はありますが、訪問介護は未経験です。 いきなり同行なしのイチ□ウでやっても大丈夫でしょうか…

アルバイト未経験訪問介護

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/08/05

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も気になっていたので、思わずコメントしてしまいました!気になりますよね〜🌀🌀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

167票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

596票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

674票・2025/08/10