休憩」のお悩み相談(3ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

61-90/835件
雑談・つぶやき

みなさんは便処理をした後でも平気でご飯食べれますか? 以前いた施設は昼食はスタッフ分も作ります。 また、明確な休憩時間が決まってなく、利用者さんの昼食が終わり落ち着いたところで、食べようかって感じでした。 その日のメニューはカレー。 排泄介助から帰ってきたスタッフと 「でた?」 「出た出た、軟便多量よ〜」 「よかったね、まだでそう?」 「未消化ぽかったから、続くかもね」 などと会話しながらカレーを食べてる。 これぞ介護職!?って思いました。

排泄介助同僚休憩

nonoko

介護福祉士, グループホーム

410/19

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

まあ、あるあるですね。 初めてこの仕事した時はビックリでした笑

回答をもっと見る

介助・ケア

疑問に思うことです。 6年くらいユニット型で働き、今老健で6年働いています。 以前はユニット型で人ユニット7名、今は1フロア40名近く。 違うことだらけでできないことも多いなか、いろいろ取り組んできました。いろいろこれでいいのかな、、でもこうするしかないな。。と思うことがあります。 ユニット型でならこんなことはしてこなかった、けど、今はどうしても少ない人数で沢山の利用者をみる、となるとこうせざるおけないのか?!と、、、 この前の夜勤で、(夜勤は2名体制) 独歩の利用者がトイレに行こうとして起きて転倒しました。 認知症は強く放尿してしまうことが多く、センサー対応でトイレ対応等してました。(端座位時になるように)センサーが反応し直ぐに訪室しようとすると、ゴンっ、と音がして見に行った時には倒れていて立ち上がろうとされていたと。 転倒場所から数歩動いたあとにコケたと思われます。 原因は靴を履かず、直ぐに動いて歩かれた。また靴下を脱いで寝ておらず、滑ったのではないかと思われます。普段コケそうな感じはほぼありませんでした。 この状況での対策。とりあえず、靴下は脱いで寝る。 あと、センサー対応に直ぐに対応したが間に合わ無かったため、(靴を履かないこともあるのと、履かない場合動き出すのが早い) 居室無いの配置を変更し、職員が行くのに過ごしでも時間稼ぎが出来るような配置にする。見た目は少し変です。。 ⤴︎これをどう思われますか? 伝えある気ができるようにし、ただ、トイレまで遠回りになる。(少し)(ベッドとタンスの配置くらいなので。。) トイレに行く時間はバラツキがあります。詰所からは近い部屋です。 認知症があり、トイレの場所が分からず 尿意はあり起きるも迷われてしまいます。 センサーを起き上がりにすると、ベッドでの体動でも直ぐになってしまい、(起き上がらなくてもまあまあなってしまう)この方には現状使用出来ません。。 認知症でリスクもあるため、安全第1でしかたないのでしょうか? まあ、1番は滑った可能性から靴下だった。とこなんですが。。

休憩トイレ認知症

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

212/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

靴下は、臥床の際、必ず脱がす。センサー入れ、安全の為に体動でも行く。ポータブルトイレを使い、移動距離を短くする。 私ならこうします。

回答をもっと見る

新人介護職

仕事の休憩時間に新卒の話になって、最近の子は言われないとできない。言っても言ったことしかしない。言いすぎると泣く傾向にあるらしくて、時代も時代なのかどこもそうなのかな?普通に遅刻してくる子もいるみたい。 あとは利用者に対しても普通にタメ語使ったり。確かに経験年数積んだ私達もタメ語で話してしまう時あるけど、新卒の時って色々なことに気をつけて、目上の人でもあるから敬語使うと思うんだけど、普通にタメ語なんだよな〜。でも、近くに職員がいる時は敬語だったりする(笑)今日も仕事の場面で「あ!◯◯持って来るの忘れた!ちょっと取って来るから待ってて!あ、でも、寒いよね?」って友達と話す感じで利用者に話してて、(さすがにフレンドリーすぎない?)って思った🙄 でも、きっと先輩の私達がタメ語で話してる時があるから、タメ語でもいいんだって思っちゃうんだろうな。私達も言葉遣いに気をつけないとな😓

新卒休憩先輩

にっぴ

介護福祉士

907/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 親もちゃんと目上の人に対する言葉遣いとか常識を教え込んだりしないからそういうことになるんでしょうね。 そしてこのご時世なので、先輩たちが いろいろ注意をするとパワハラだとか言われかねないので、先輩たちも注意をしない。 そうなると若い子たちにしてみれば、それが普通なのかなと思ってしまうのは仕方のないことですが、ただ最近の若い子ばかりでなく、おばはんだって勤め始めて新人なのに、まだわかり合っていない利用者に対してタメ口だったり、自分が歳上とはいえ、自分のより若い 先輩に対してもタメ口。 仕事にしても言われなきゃ黙って突っ立っていたり、自分から「何をしましょうか 」と聞くこともなく。 いろんなことを見ていると、最近の子に限らず、いい歳した大人でもそんなのいっぱいいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一人夜勤についてどう思いますか。18人を夜間一人で対応です(痰の吸引や経管栄養含め)。転職活動中、声をかけて頂いてます。 痰吸引の資格はまだ持ってません、介護福祉士は取得してます。 急変時の対応の不安、休憩はどうしてるのか、一人で18人夜間見れるか。 皆様の意見を頂きたいです。

1人夜勤休憩転職

マイク

介護福祉士

903/07

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

お疲れ様です。 1人夜勤をしています。 時間は18時間休憩2時間ありますがコールがない時が休憩です。 ご利用者29名を1人夜勤です。 しかも手当が2500円です‥。 急変時の対応はDr.に連絡、家族、責任者に連絡となっています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

いつも始業30分以上前に出勤して、仕事を始める職員がいます。「時間になってからでいいですよ」と声をかけても、「いいです、いいです。暇なんで」「ぼちぼちやり始めるほうが、あとでラクなんで」が口癖。 30分はやくに来ないと仕事がまわらないのであれば、上にかけあって始業時間を30分早めてもらうと、今度は1時間前に来てしまう…。休憩時間も早くに切り上げて、業務を始めています。せめて、ケース記録を読んだり、個人の担当業務をしてもらうように仕向けても、「まわりが動いてると自分だけ座ってたら悪い気がして」と、過度な気遣いで、かえって定時で働く職員が怠けているような気にさせてしまっています。 業務時間内の仕事ぶりは、普通というか、少しマイペースな印象をもちます。終業時刻になっても「まだ記録が残ってるんで」とダラダラ残業しています。 それなのに「業務が負担で、身体的にツラい…」と最近になって愚痴るようになってきて、「ちゃんと休むときに休まないから…」と言いそうになって飲み込みました。休めるときに休む、時間内に業務を終えられるように意識すること、自分で仕事を抱え込まずに周囲に振ることをおぼえてほしいのですが、私の価値観で話しても、理解してもらえないような気がしています。根は真面目で、不器用さを勤勉さでカバーしようとしているような職員に、どう接していけばよいでしょうか。

休憩特養職員

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

4703/12

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私が働いているところでもそのような方いたのでお気持ちすごくわかります。 私のところではホーム長がその人が他の職員にも悪影響になる為、異動させられてましたね笑 そういうマイペースな人は誰になんと言われようと変わらない超頑固者なんだと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今派遣から、小規模多機能に勤務していますが 入職してびっくりした事があります。 社員さんやパートさんを見てビックリしました。 休憩時間30分なんです。社員さんは勿論私も8時間勤務しています。 初めての休憩時間で、リーダーさんが うち休憩時間30分だからって言われて、そのまま私も合わせて30分の状態で仕事していますが、派遣元に私は伝えていません。

入社派遣休憩

Bell

グループホーム, 初任者研修

901/18

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

勤務時間が6時間以上なら45分以上、8時間以上なら1時間以上の休憩を取らせる事と、労働基準法で定められているということです。 そこの就業規則では1時間休憩だけど、派遣を使う程人手不足の事業所なので、職員の中だけで自主的に30分返上しているのでしょうか? そこが気に入ってて、続けていきたいので波風立てたくないなら、伝えないのも自由かと思いますが、納得できないなら派遣元に伝えてみたらいいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様のお昼ごはんはなんでしょうか? 社食(職員食)? お弁当? コンビニなどで買い食い? 外に食べに行く? その他(教えてください) どれでしょうか?

休憩施設職員

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

210/10

ponyomaru30

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お弁当を持参することが多いです。時々、コンビニで買い食いします。

回答をもっと見る

愚痴

昼休憩中にコンビニとか行くのはダメなんですか? センター長に、行くなとは言われないけど、怒られるし、自分だって、休憩中に会社の車でコンビニ行ったり、送迎や契約の帰りにコンビニ行くくせに。

昼休憩休憩ストレス

ウタ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連

410/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 なぜダメなのか聞いてみると良いですね。 会社の車でコンビニ行くなんて公私混同し過ぎです。

回答をもっと見る

認知症介護

昨日の夜勤入りで、男性の利用者さんがユニットを歩いてる。別に不穏でもないし穏やかなんだが_φ(・_・ 休憩後行くと遅番の声が聞こえる。 こっち、こっちに来て早く!と男性の利用者さんに向かって喋っている。案の定不穏になりユニット中の扉を開けまくり、床に横になろうとするし、他の利用者に起きろと怒鳴る。男性の利用者さん認知症が進んでいるのもあり、言いたいことが上手く伝えられない事に怒って不穏になる事が多いのを知らないはずは無いのに、利用者さんの言っている事を無視して居室に連れて行こうをすればこうなるんだけど。 遅番は最後申し送り用紙に、全く寝ません何とかして下さいって書いてる。 原因は貴方の対応じゃないんですか?排便の絡みもあるかとは思うけど、排便絡みなら不眠より不穏の方が多いんだが。 お薬調整も検討して一昨日から減薬してるのに_φ(・_・ うちのスタッフ全員に共通点があるとしたら、 認知症の利用者さん対応に難がある。 他の利用者さん対応にも問題あるスタッフ沢山いますけど。 自立支援介護で認知症が治ると言っているお医者さんがいるみたいだけど、治るは流石に無責任じゃないですか?

排便申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

310/04

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

あからさまに見てもこの場合離れて見守る感じでいいと思いますね 認知症の利用者さんなら尚更変に声掛けなくても…って読んでて思いました💦 どこにでもいますよ😅こんな職員がね😓 入りで来てそうそうお疲れ様でした ゆっくり休ん出くださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内の喫煙OKですか? 今の施設では施設内に喫煙スペースがありおばちゃん職員達が1時間に1.2回多い時は2.3回のペースで吸いに抜けるんですが皆さんの会社だとどうなんでしょうか。 私は前の職場が敷地内禁煙となっていたので敷地内どころか施設の中に喫煙スペースが増設されているの見てびっくりしました。し、か、もすごくタバコ臭い。 職員専用入口近くの廊下にあるのですが廊下がすごくタバコ臭い。たまにむせるほど臭いというか煙いというか。 皆さんの職員ではタバコ休憩ありですか?

喫煙タバコ休憩

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

1810/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

絶対にありませんねー… でも、私は強くなくても酒はないと生きていけないと思います。タバコ好きな人には、ニコチンの補充が必要であり、楽しみ、精神安定の時間なんでしょうね。ただ、業務時間でやるには、例えば昼休みを15分早く帰るから、7分〜8分2回抜けます、と言って、リーダーや周りの仲間に相談して行うべきでしょう。タバコ臭いのは良くないのが本音ですけど、なるべく気をつけて、対応していくなら、文句は言えないとも思います。 ドクターでも病院で吸う人何人か見て来ました… 好きな人はそんなもんだと思います。 ただ、全く配慮しない人はかばう気持ちはゼロ、ですかね、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームは合わない。 早番は昼と夜の食事を1から作りながら、フロアの見守りorトイレ誘導or電話対応or来訪者の対応。自分らの食事は見守りしながらフロアで。食べ終わったら食事介助。一応それが30分休憩にカウント。その他に別で30分休憩あるけどこれは休憩出来る日と出来ない日がある。 たった3ヶ月でしたが、2度とグループホームでは働きたくない。グループホームの事が知れたので良かった。 身体介護で腰が痛くなり、これをきっかけに介護職からは卒業。生活相談員にステップアップします。

休憩食事グループホーム

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

1310/07

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

グループホームでの勤務お疲れ様でした! 私はグループホームでの勤務経験はないのですが、 業務から離れた休憩時間がきちんと取れなかったり色々大変ですね… 次の生活相談員に向けて頑張ってください☺️

回答をもっと見る

夜勤

他の施設の夜勤の休憩はどんな感じですか? こちらは1人夜勤の為、何にも無ければ仮眠が取れますが、コールやセンサーが多ければ休憩できません。 1人夜勤が多いのかな?

仮眠コール休憩

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

306/19

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

コールやセンサーがなったら対応しなければならない時間は法律上の休憩時間ではありません。休憩時間は業務に影響なければ何してもいい時間です。どこに行こうが何しようが自由が保証されている時間です。そういう時間が設けられていないならばその事業所は法律違反をしている事業所なので、労基に申告するか退職することをおすすめします。 違法事業所に働き続けるのは、その事業所の奴隷であるのと同じです。 よく“一人夜勤の事業所は休憩取れなくてあたりまえ”と言う人もいますが、そんなことはありません。一人で働く前後の時間は例えば早番や遅番などの職員がいるはずでその時間に休憩時間を設けることだってできます。事業所側はいくらでも工夫できます。休憩取れなくて当たり前という労働者から労働力を搾取するような風潮に騙されてはいけません。

回答をもっと見る

夜勤

新人で夜勤、未体験です。 皆様は夜勤の休憩時間って眠れるものですか。 自律神経が弱いので、今から心配しております。

休憩新人施設

no

介護職・ヘルパー, ショートステイ

404/11

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

休憩時間になった瞬間布団に入って寝てます笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事でどこも必ずおかしい部分はあると思います。(経験上の中で) 落薬を誤魔化す(ほぼ毎日落ちてる) 利用者に対して「○○ちゃん(あだ名)」職員同士の連絡の際も「○○ちゃん(あだ名)は~ラキソ5ね」 利用者が車椅子乗っている状態で、(バイクのウィリー走行をイメージしてください)車椅子を傾けベッドまで移動する タバコ休憩が当たり前のようにサラッと数人で居なくなる 生活相談員の1人がふざけてベッドに横になる(数秒) 同じく生活相談員の1人が配膳車に足をかけてふざける 等… 上げだしたらキリが無いですが 施設長、事務長には私からこういうことがあったとは伝えられていません。(会えるタイミングが無い) 1部は目を瞑る、ことも出来るかもしれませんが1部以外のことを考え これらの事を我慢し黙ったまま仕事を続けますか? または意地でも施設長や事務長に電話などで繋げ上記のようなことが頻度にあることを伝えて様子を見ますか? 改善がなければ辞めますか? 意見をいただけたら幸いです

タバコ生活相談員相談員

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

702/20

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。電話で言わなければならない環境なら言わないですね。リーダーとかもこんなことしてますか?リーダーに言ってました。 前の施設がこんな感じで だんだんおかしいと思ったことが日常化して 自分の質も落ちていきますよ。 声かけにおいても キツイ言い方をしてるスタッフがひとりでもいると どんどんみんながそっちに流れて言ってました。 私なら給料が格別にいいとか これ以上の条件がないとかでなければ 転職するかな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは休憩時間ってどうしてますか? 私は休憩室が狭かったこともあり自分の車で寝てました。 ご飯を食べた後は他の職員とお喋りするのがハードル高くて気になりました💦

休憩人間関係ストレス

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

702/23

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

車で休んでいるのが無難だと思います。 つまらない話は聞きたくないですから。苦笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 休憩ってどこで取りますか?専用の部屋があればいいですけど、なかなかそんなスペースはない気がするので、個別で過ごすとなると車の中とかになるんですかね。ずっと施設の中でもなかなか休まらないなあと思いながら過ごしてます。皆さんはどうですか?

休憩施設ストレス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

002/07
夜勤

夜勤されてる方には、一回はあるであろう休憩時の寝過ごし。僕は一時間くらい寝過ごして、相方さんに蹴っ飛ばされた事がありますが、皆さんはどうですか。

休憩夜勤

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

206/02

やっさん

介護福祉士, ユニット型特養

たねさん、始めまして。 介護士として10年以上勤務している40代女性です。私も初めの頃は寝坊、ありました!その都度、一緒に夜勤メンバーに頭を下げ下げて申し訳ない思いでその後の勤務に挑みましたwでも、1人も怒らずにぎゃくに心配してくれていたので、現在、私以外のメンバーが寝坊したら、優しく起こしてあげて、心配してあげるようにしています!「お疲れですね、大丈夫ですか?」などです。自分がされて嫌な事は人にやらず、自分がされて良かったことは逆にしてあげよう精神で介護士やっています(^^) ただ、もう少し早くに起こしてほしかったですよね(T_T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

・利用者と一緒に昼食を食べている時間が休憩時間扱い ・入浴介助が長引いて、休憩入時間を超えて休憩へ行くのが過ぎても休憩を終え勤務に戻る時間は変わらない 介護職の休憩事情について色々聞いてみたいです

休憩職場

なつみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

207/05

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

法定どおりとれてますよ。 なつみさんの例に沿ってうちの施設なら、利用者と一緒に食事を食べるように命令されたならそれは勤務時間なので、別に休憩を取りますし、入浴介助等業務が長引いて本来の休憩時間の入る時間がずれたらその分休憩から戻ってくる時間もずれます。 休憩は労働基準法で定められていて日本の労働者にはすべて適用します。なつみさんのところは法律違反の事業所なので労基に通報するか退職することを勧めます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養に6年弱いまして、この度初めてグルホに転職ししたのですが、想像とはちょっと違う雑多な仕事が多いです。休憩時間も取り方が独特です。食事作り、洗濯、掃除…。 私としては身体介助や排泄をしたいと思うのですが、どんな施設がいいと思われますか?

身体介助掃除休憩

なぎ

介護福祉士, デイサービス

809/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型特養が1番ギャップが少ないと思います。次は、有料、病院(老健)も近いかも知れません。 多分、大きくて、NS.CWに加えて、掃除や雑用の間接業務をなさる方がいらっしゃる職場が良いのではないでしょうか。その点は、現場で違いがあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養とかってやっぱり休憩取れないのが 当たり前なんでしょうか😭💦 毎日ギリギリの人数で回して 気がついたら休憩10分とかで昼ごはんを 詰め込んで…。 なのに事務所の人はゆったり1時間。 これなのに対して給料変わらないどころか 現場よりいいのがすごくモヤモヤします。 みなさんの職場はいかがですか?

休憩給料特養

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

509/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

通所系の方がやや長いながら、双方の経験をしております。今は施設ケアマネで、事務所が定置で事務の勤務扱いです。職員が足りない日や時間には現場にも入りはしますが。特養への応援介護士もやっておりました。また、通所でも、事業所によって、本当に昼休みはもちろん、有給など取れない所もありました、私は取っておりましたが。 さて、結論遅くなりましたが、休憩が取れないのが当たり前→絶対に違います。それを自分の本心からだけでやっているなら問題も意見もありませんが、何となく、暗黙ながら、雰囲気で、最悪訴えたのに…で休憩取れないのは、事業所が罰せられる事=絶対にダメです。昭和のモーレツ企業の話しです、そんなの。 それを改善しようとしない組織であれば、人をも大事にしない、本当につまらない違反の職場です。決められた休みは取って下さい。それでは回らない、どーのこーの…考えて行動中ならまだ許せますが、本気でリーダーなど各役職、経営陣が取り組むのが当たり前です。大手広告会社の二十代の女性、まつりさんだったと思います。 劣悪な環境で自殺されますた。もう、こうなっては当たり前ですが、それ以前のうつやモチベーション低下でも、取り返しのつかない事なんです。真剣にそこを考えるべく方々には、待った無しで取り組んで頂きたい所です。分からん上役や経営陣もいますけどねー、それではダメなんですよね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場で、喫煙されている方もいると思いますが、休憩時間意外で行く人いますか? うちの職場は休憩時間意外で行く人が多くて、今問題になってるんです。 どのような対策をして改善されましたか?

休憩デイサービス人間関係

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

610/11

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

以前の職場が、1/3が喫煙者勤務時間中の午前中、午後の喫煙は当然でした。そして吸わない人まで複数人ついて行くため、仲良し組20-30分戻ってきません。喫煙所では様々な良くない話がされています。そしてフロアはワンオペ… サボり、噂話の被害者は非喫煙者、業務負担が増えること、管理者からの個人情報漏洩、業務のことを勝手に相談するなど、本来なら大問題のはずなんですけどね… 本部の担当者や管理者、正社員のほとんどが喫煙者の仲良し組のため問題にはあがりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1日スケジュールが詰まってるとき、時間通りに回りたいか??昼休憩をある程度作って午後とか遅れて訪問していくか?? どっち派ですか??理由も教えてください。 私は時間通りに回りたい方です。

昼休憩休憩

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

208/23

おもち

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

以前、訪問リハビリの仕事をしていました。 リハビリなので、少し流れは違うかもしれませんが、私は時間通りに訪問したい派です。 時間は利用者様とのお約束なので、できる限り守りたいですし、遅れていることで焦りに繋がり、事故のリスクが高くなると思っています。 あとは、できれば早く帰りたい(ここが本音かも)。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで働いています。うちのグループホームは日中職員が2人体制です。昼は御利用者のいるフロアで食べています。そして、食べ終わったら食事介助。これが休憩に含まれます。うちのグループホームは、30分を2回に分けて休憩を取ります。残りの30分休憩はその日によって取れたり、取れなかったり。 働きはじめた3日目かな?施設長に「フロアで御利用者の見守りしながら、自分達も食事して、介助して休憩にならないですよね。これ休憩なんですか?」角が立つ言い方で噛み付いたりしてました。 あれから1か月半経ちますが、納得はしてません。 そこでグループホームは働いてる皆さんに質問です。 ①日中の職員は何人体制ですか? ②御利用者の見守り、食介しながら職員も一緒にフロアで食べていますか? ③休憩は取れていますか?

食事介助休憩施設長

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

408/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私もグループホームで仕事をしていました。3年と少しだけですが… 休憩はしっかり採れていましたが、そこの法人(社会福祉法人)は外出は基本ダメでしたね。  全ての部署の休憩室の広い部屋があり、そこで摂っていましたよ。 さて、順番変わりましたが、職員は純粋にホールで介護する人だけの事ですよね? 元々3人が重なり、+パートさんがいました。しかし、途中で見直され、2名+パートさんになりました。これはパートさんが休みだと日中2名となり、グルホだけの人員基準の、日中は3対1(常勤換算で、です)の基準違反では?と思っていました。今思えばケアマネも人数に入れての人員って事でセーフだったのと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オフィスカジュアルな服装で出勤してます。 雨の日はズボン全損するので休憩室にあるラックとパーテーションに濡れたものやカバンの中のものを干してました。 コロナ対応でそのパーテーションを使ったのですが、アルコール除菌しないまま戻されていると思います。 パーテーション経由しての感染は全くないとは言い切るのは難しいですよね。 家に保菌したくないな、、、

天候コール休憩

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

208/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 コロナ対応終了してから、何日たっていますか? 休憩室で過ごすのに消毒していないラックを持ち込む事が危険行為で、休憩室にウィルスを持ち込むことになりますよね。 うちの施設では症状が出て発熱から5日間隔離なので、6日目から解除になります。 それから考えると、対応終了してから5日経過すればウィルスは死滅する計算です。 参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

きょうの介護

居室前にて‥転倒事故が‥この間も転んで本日も転んでしまい‥原因はコロナ陽性になりその際にいつもより歩行不安定+膝折れもみられていた、注意してねと送りではあったが、 夜勤の相方と休憩チエンジし相方は隔離フロアの巡回できず、隔離フロアからノーマルフロアへ移動したら‥ ってなるとの事で休憩時間中もPHSを持って仮眠していたら他の利用者様のセンサーがなり様子を見に行くと、利用者様から倒れていると指指しながら教えてくださり見ると居室前にて‥仰臥位にて倒れており、いつもは杖を持って歩行されるのに杖を持っておらず、杖はどうしたのか??と尋ねるといつものところになかったと言われ行くが、杖はいつものところ(サイドレール付近)にあり、本人伝えると「そうかしら?」って言われ、最近物忘れも多く目立つなぁって トイレへ行って帰ってトイレへ行かれ‥行きましたよ??って言うも「そう??未だ行きたいの。」やご飯食べたばかりなのにご「飯はまだ?食べてない」と 食べましたよ~と伝えると「えっそうな??」や年齢的に物忘れがはげしく 転倒も多く色々と試すも受け入れてくれず‥どうしたら良いでしょうか??

巡回センサー仮眠

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

907/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

隔離と非隔離に分かれているのでしょうか? 多くの施設で夜勤は仮眠無しが多い中、ゆずさんの施設ではそれをされているのですね? つまり駆けつけられる職員不在=見守りなしの時間を呈しているのだとすれば、それは対策、対応が必要だと思います。  念の為ですが、センサーはベッド、足元にセットがされているのでしょうか? そこも気になりました。

回答をもっと見る

夜勤

ロング夜勤をしている方に質問です。 休憩はありますか?まとまった時間、完全に離れて休めますか? 私の職場の夜勤は16時半から9時半までで、そのうち17時から9時はワンオペで休憩ナシです(遅番、早番いません)。 契約では2時間休憩となっていますが、上司は「こまぎれでも取れてるでしょ」と言います。こういうのって普通なのでしょうか?

1人夜勤休憩夜勤

ぽて

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

208/13

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが、完全に離れて2時間あります。 特養ユニットにいたときは、遅番さんがいる16時から17時の1時間のみ。 ならば、17時出勤にして欲しかったです。 それからは、21時から早番さんが来る6時30分までワンオペでした。 空き時間が結構ありましたが、仮眠は取れませんでしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みんなで共有している休憩室のソファに入浴の為着替えた制服をぐちゃぐちゃに置いていたりその人が周ったオムツ交換の後にシーツが汚れているのにそのまま。事故報告書くのに絶対書き直しあるからまず違うメモに下書きしてから記入した方がいい!って伝えているのに直書きして書き直し言われて訂正印だらけだったり。言う方も疲れてイライラしてます。言われてる方はその場ではすみません。と言ってますが、何回も同じ事言われても改善されていません。そういう職員の対応アドバイスお願いします

イライラ休憩ヒヤリハット

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

906/23

ひろきち

生活相談員, 病院, 精神保健福祉士

ご指導お疲れ様です! 指導の大変さが想像できます… 文面だけですが、その方…何かしらの発達障害がありそうな感じも… 万が一そうでしたら、特性把握しながら、指導しないとトピ主さんが潰れてしまいそうです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

入浴介助し午後からも入浴して買い物して休憩時間まで押してしまう事はよくありますか?

休憩入浴介助ストレス

介護福祉士, グループホーム

207/20

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

買い物とは?利用者の?自分プライベートの買い物ですか?

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

今働いてる職場の休憩時間に疑問があります。早番で朝7時から仕事して、9時に1時間休憩。10時から16時までノンストップで仕事になります。また遅番の時も12時から仕事で早いと14時から休憩して21時まで仕事になることがあります。こういう休憩の取り方はありですかね?

遅番早番休憩

ぱんだ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

2805/12

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

休憩時間は1時間あるので特に問題では無いですが、食事時間がかなり不規則になりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく同僚や先輩が休憩時間外に タバコを吸いに10分くらい抜けるのですが 戻ってきた時にどんな風に接すればいいのか 分からなく皆さんならどのように接しますか?

タバコ同僚残業

a___r

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

506/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

施設内禁煙ではないのでしょうか? 本来はやることやってる人もいるのに不公平になりますし、就業規則違反でしょうけど、しかしタバコをのむ方に取っては落ち着きたいのもあります。回数決めて、その分昼等休憩から早くもどるなどを施設として決めて対応されるのが、1つの解決かな、と思います。本来なら禁煙頑張って欲しいのですが、それは大して好きでもない私だから言えるのだろうなー、とも思うところです…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

310日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

110日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

610日前

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

468票・2日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

645票・3日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

669票・4日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

711票・5日前