夜勤」のお悩み相談(66ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1951-1980/6773件
夜勤

他の施設で働いてる方は月夜勤何回でしょうか? 夜勤回数も平等なんでしょうか? 私の所は月8回〜9回 。基本、個人個人夜勤回数が違い平等ではないです。少ない人だと6回です。

夜勤施設職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

72022/05/18

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

結構多いですね、私の所は多くて6回なので… 夜勤できる人が少ないとかもあるんでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今老健で働いているのですが育休中です。 来月より復帰予定なのですが、フルパートで働こうかなと考えています。 子供が小さい間(小学校中学年まで)は夜勤をしないで夜に一緒にいてあげたい気持ちがあるので、デイか施設で入居日勤のみで働こうか迷ってます。 それがこの際全く違う仕事に転職するか… 息子たちはまだ2歳と3ヶ月です。 3人目はしばらく考えてはいません。 みなさんは転職するならまた介護しますか? それとも違う職業をしますか?

パート転職デイサービス

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/05/20

えりぴょん

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私も違う職場に就職したことがありましたが、介護がやりたいという思いが強く今はリハビリディの運転手と少人数のグループホームで日勤をする形で落ち着いてます。 私は結婚や妊娠、出産、子育てをしたことがないですが、1度産婦人科関係で手術をしたのでなるべく体調を考慮した上で仕事をしています。私自信定期通院をしているのでそれを理解した上で雇ってくださる施設を探しました。 お子さんがいるのであれば、1度施設側に相談するのもひとつ手かも知れません。 違う職場に転職すると1から覚えなきゃいけないので大変ですし、人間関係で悩んだりすることもあると思います。 ちゃんさんの回答にきちんとお答え出来てるか私にも分かりませんが、私はちゃんさんのやりたいこと、やりたい形でやれたらいいと思います。 ちゃんさん応援しています!

回答をもっと見る

夜勤

退職者が続き毎日ハードな日々に疲労感が取れず、休みはお菓子作りをひたすらしています。唯一楽しい時間‼️今日は夜勤です。無事に終わりますように。夜勤連続なので体調管理気をつけなければ!オミクロンが恐すぎです。来月からインドネシアからのEPAさんが3人入ります。楽しく仕事出来たらいいなって思います‼️とりあえず今日ファイト✊

退職コロナ夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22022/01/31

のんの

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ

ジジさん、初めまして。お疲れ様です お菓子作りいいですね、わたしもお菓子好き…[食べる方] あっ、作るのも好きですよ〜。 夜勤長いのでジジさんのペースふぁいと。 仲間が増えるのですね💁素敵ですね

回答をもっと見る

夜勤

初任者研修を取得し、未経験から老健で働きだして、3ヶ月がたちました。 現在子供が1人3才で時短勤務の正社員で働いています。いずれは、夜勤もやりたいとおもっていますが、祖父母の協力が得られないため子供が大きくなるまでは日勤のみで働かせていただく予定です。 夜勤をしているワーキングママさんはお子さんが何歳くらいで夜勤はじめましたか? また夜勤をするうえで、家庭との両立の工夫等があれば教えていただけると嬉しいです。

子供老健夜勤

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42022/05/18

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

うちは子どもは3人いて上が中1下が小3の時に始めました。 シングルで子供だけになるので、念のため夜勤中、子どもからの電話は出ても良いように上司に許可を取ってました。一度もないですけどね。あと週末に固定してもらってました。 ショート夜勤なので夕飯は一緒に食べ、明けの帰りにお昼のお弁当を買って帰ってました。帰ってから作る元気はないので💧朝はそれぞれトーストや卵かけご飯など勝手にやってくれました。 うちは生活のためやるしかなかったのですが、お子さんの気持ちも大切だと思うので、年齢にとらわれずよく相談して決めると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

3食TVばかり見ていて食事介助しても視線はTV。 今朝なんて、7時半からの食事で9時まで食べていました。 夜勤上がりが9時半なのに仕事捗らず…。 結局1時間オーバーで帰りました。 いい過言にして欲しい…。 TVは食後部屋で見て欲しい。

食事介助サ高住愚痴

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52022/05/21

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

テレビ消せないですか? うちは、誤嚥防止の為消してます。 サービス残業で食事介助なら早々と引き下げても?と思うのは、介護者失格でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

さて 明日から また夜勤合わせて6連勤 やるしかないでしょ やるのは、今でしょ しかし 連休じゃない休みって 本当早く終わるなぁ〜

グループホームケア愚痴

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

32022/05/20

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です😆🎵🎵 絶賛私も6連勤🌠 頑張っていきましょ🌠

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日明けで次の日本当は休みだが有給使えないことが分かり明日遅番で出勤することにしたので休みが次の日夜勤3連後まで休み無し。 身体持つのだろうか。でもなんとかやるしかないんだよな… 遅・早・夜勤3日→公 やばい勤務だよな… 夜勤変えれなかったって言われたし。 最近数ヶ月やばい勤務なんだよねぇ😅

休暇遅番夜勤明け

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/05/20

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です。大変ですね。無理せず、病気になる前に転職を含め考える事も大切かも。😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回の夜勤は寝空だったのか、普段起きてばかりの利用者様方がみんなぐっすり。 ラウンド時、ベッドの横に行って「ちゃんと息してるよね」と心配になるくらい。 あーでも夜勤無事に終わった。利用者様皆さんと元気におはようのご挨拶ができた。 めでたしめでたし。

障害者施設介護福祉士夜勤

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

22022/05/20

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

わかります(*^^*) いつも起きている方やコール頻回な方やとかが、大人しく入眠されているとかえって心配になります( ̄▽ ̄;) ラウンド時はホント、息してるかいつも以上に確認します。 ただ1人だけ寝ていても下衣脱いだりオムツ脱する男性がいるので、1時間置きに見に行ってますよ😅 何であれ、平和な夜勤が一番ですね(*^^*) 今夜は夜勤。 相手が使えない男だから、別の意味での耐える夜になりそうです チ───(´-ω-`)───ン

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと6時間で苦手な人との夜勤勤務が終わる! 頑張れ!あと少しだ!!!!! 来月は一緒に組みませんように🌟🙏

夜勤

ピーマン

サービス付き高齢者向け住宅

12022/05/20

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです! 爽やかな気持ちで帰宅してお休みくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの有料老人ホームでは内服の管理、服薬についてはどのように対応されてますでしょうか? 私の施設では以前常駐していた看護師が1週間分セットしそれを日毎に介護士が毎食時取り出しながら服薬するという方法をとっています。 今までが介護士には薬を触らせないというやり方をとっていたのですが、その看護師が引き継ぎをせず退職したため内服の管理を非常勤(週2日勤務)の看護師が行うことになり混乱しています。現在の課題としては以下になります。 ・1週間分もセットすると日付を間違ってしまう。 ・週に2日しか来ないので途中受診などがあっても対応できない。 ・介護士が経験の浅い方が多く、前看護師が薬には触らせなかったため知識がほとんどなく、薬を触ることに拒否反応がある。 私は今まで勤めてきた有料では介護士が夜勤として出勤した際に翌日の薬を各タイミング毎にセットし、それぞれ食後、食前などで対応してきました。 そこでみなさんの有料老人ホームではどのように対応してるかお聞かせ願います。 今後の対応に行かせたら思いまして、箇条書きでもなんでも良いのでたくさんの意見をお待ちしております。

グループホーム介護福祉士夜勤

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

72022/05/15

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

はじめまして! 毎日、お疲れ様です。☺️🍀 私が勤めていた特養は 夜勤前に、日勤の晩、朝のセットを看護婦さんがして、夜勤が確認をしていました。 夜の薬の確認は、遅番でもよくて 朝の分は夜勤者が確認はして、服薬介助は早番 で統一していました。 テーブルごとに職員を配置していたので テーブルの担当者が基本は受け持つ形にしていました。 それでも、薬のミスはあり 職員もある程度は薬を覚えるようには指示はでていていたので 色、形、種類。 だいたいどんな薬を服用されてるかは 覚えるようには指導はされていた気がします。 あまり参考にならないかもですが すいません。😓

回答をもっと見る

特養

異動で一年前に来た30代ユニット型特養勤務のリーダーです。 今現在フロア(4ユニット)の責任者(主任以上)が不在の状況が半年程度続いており、ケアや体制の統一感がまったくなく、他リーダーも正直なところ信頼ができない現状です。責任者不在ゆえユニットリーダーで手分けして責任者業務をまわしていますが、チェックする度にボロがこれでもかというほど出てきてしまう… 施設の上司に責任者を配置して欲しいと凸したところ「あなたが主任をやってくれませんか?来週までに考えてみてください」とお話しをいただきました。 キャリアとしてはありがたい話なのですが、 次回のケアマネ試験を受ける予定、合格できれば現場を離れることを考えている、夜勤に限界を感じているなどと言ったことがあり、引き受けるかどうかを悩んでいます。 最終的に自分で決めなければならないのはわかっているのですが皆さんならどうするのかご意見、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

愚痴夜勤施設

ほさん

介護福祉士, ユニット型特養

52022/02/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

まず、迷う必要はありません。 マイナスな事なら、簡単には「自分の思い通りに…」とは言えない部分ですよね。 でも、主任もケアマネも、プラス要素です。 なので、やる気があるのなら、迷いが多少あっても頭で考えたのなら、やるべきだと思います。 ケアマネやるにしても、合格から、実務研修受けて、専門員証が届いて、それからを考えるまで、時間がかかります。 そして、どちらのケアマネするにしても、その立場の経験は、とても役に立ちます。ケアマネでないにしても、スキルアップですよね。 なので、自分がいる間に、形を作るようにして、やってみられたら、と強く思います。 仕事は大変ですけどね、ステップアップを思っておられるので、つまりは利用者の為の行動にも、なりますよね。元々お分かりの事かも知れないですけど。

回答をもっと見る

夜勤

はじめての質問です。 今の職場について一年になるんですが 職場の環境もよくて続けてこれました。 けど、夜勤の度に熱が出たり メンタルがどうしてもやられてしまいます。 介護職向いてないのかな、、

有料老人ホーム転職夜勤

ちゃあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/05/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

熱やメンタルやられる原因は、どんな所だと、お考えですか〜?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人事面談怖い。明日した夜勤明けだから新主任から声掛けられそう‥‥中堅職員いないから頑張れとか言われそう‥今日面談終えた職員からの話聞いていたら‥不安な気持ち‥

上司ケア夜勤

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

172022/05/15

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

そんなに怖がらなくても、悪いことしてる訳じゃないし、一生懸命仕事してますよね? 日頃の評価を言われるだけだしドンと構えて人事考課受けてください😉

回答をもっと見る

夜勤

現在、引越しをして1時間強かけ通勤。(正職で現在は夜勤のみですが専従ではないです) 長年働いた職場の退職を迷っています。 シフト作成や有休の発生などもあり、今日、明日で返事をしないと行けない状況。 8月で退職するか 9月に有給が発生するため、それを使って上手くシフトを調整して12月まで働くか… やりたいこともなくて、ズルズルしている感じかも知れませんが、職場も人間関係も嫌いじゃない。 だから辞めるのが苦になる。 これだけ時間をかけて通うのもと思ったりしつつも、通勤中はほぼ座れていることもあり、しんどくない… 近場で夜勤専従施設を探したりもしています。 皆さんならどうしますか?

就職夜勤明け介護福祉士

aico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

62022/05/16

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

夜勤専従で職場も人間関係も嫌いでは無いとの事ですが、それで辞めたい理由は何ですか? 具体的な辞めたい理由が分からないのでアドバイスしようがありませんが、通勤時間が長いのが苦痛なら自宅からもう少し近い職場を探すしかないですね。 そういうのを含めて相談に乗ってくれる介護エージェントに登録してみるのもいいかもしれません。 もし辞めるにしても、自分ならば次の職場が決まってから辞めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今のところで夜勤はやってないんだけど明けの次は必ず休み。 前のところは明けで翌日夜勤や早遅日あり、(もち休みもある。) いま思うと前のところで7、8回毎月夜勤やっても持ってたのはフロアのみんなが優しかったからだな〜と思ってる 周りの人間は大切ですね。

夜勤明け休み夜勤

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22022/05/17

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

人間関係の悩みのない職場ってあるんですかねぇ~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は夜勤に変更です😅夜勤増えるのは良いけどまた先日で最後と言っていた彼とやらなきゃいけないとか泣けてくる😂平日日勤でも先日からメンタル落ち激しくてヤバイのにどんだけモチベーション上がらない事か😅

メンタルモチベーション夜勤

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

02022/05/18
新人介護職

看護師の人が利用者の眠前用意し忘れてて、私がセットする時に気づけずそして服用させる(夜勤者)時も気づかなくて飲んでないのに記録に書いていたという、、、しっかり見てれば防げるミスなんですが、忙しくてそれどころではありませんでした言い訳です。反省文の書き方を教えてください😭

記録看護師夜勤

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/17

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

反省文!? 事故報告書とかじゃなくてですか?? ナースのミス→あなたのミス→夜勤者のミス(記録)なのに、あなたが書くのですか? 全員が書くのでしょうか? 「セット時、氏の眠前薬が準備されていない事に気付けず、そのまま夜勤者に引き継いでしまった。 今後、セット時はチェックを怠らないように行い、セットミスや誤薬がないよう厳重に注意する」 とかでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 3日前、施設の面接に行ったら面接の時に「うちのところ経営難でそんなに給料あげられない」と言われました。 もし面接でこんな風に言われたら行こうと思いますか? 年間休日115日の従来型特養です。 基本給14万8000円で手当など全てついて総月給18万+ここに夜勤代が1回8000円つく形になるのですが初任者しか資格を持っていなく最低でも夜勤入れるのに半年は必要と言われました。 行くならずっと続けたいと思っていて今回初特養なのでこんな安いのかと。 ここに保険とか引かれたら生活できないですよね… 他の施設ならもっといいところあるのになぜこんなに差があるのかと思っています。 ちなみにここは面接の段階でほぼ採用みたいに言われました。

転職特養愚痴

まりも♂︎

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42022/05/17

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは。施設によって大分違うと思います。夜勤手当が良いが体力的に大変、夜勤手当が少ない代わりに体力的には楽な所など。 例えば特養ではなく、有料や老健なども調べてみてはどうでしょうか。あとは続けて仕事をして行きたいと思っているなら施設の雰囲気や職員の関係なども重要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場は車で3.40分程の所です🚗ただ、混んでると1時間30分程かかります🤮結婚したらまずパートに変更するか迷います それともし子供ができたら近場の職場にするか、、でも新しい環境が苦手すぎて迷っています😢通勤時間がネック、、

休み転職特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

22022/05/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

結婚する予定があるのでしょうか? 近くが良いのでしたら、転職されたらいいですよね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤専従の介護士と普通に正社員で働くのとどちらがいいでしょうか? 今普通に正社員としてサ高住で働いてますが夜勤専従に興味があります。 給料面や生活リズムなど夜勤専従の人是非教えていただければと思います!

夜勤専従正社員夜勤

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/05/15

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

断然夜勤専従の方がいいです。 給与が高いですし、勤務時間が決まっていて生活リズムが取り易いですし、日勤帯に比べれば煩わしい人間関係も少ないです。 他にも、夜勤は入浴介助、レクリエーション、買い物同行、防災訓練、会議等も無いですし、慣れれば夜勤の方が自分のペースで仕事が出来ますから夜勤専従に興味が有るなら是非お勧めします。

回答をもっと見る

きょうの介護

1年経って今日から夜勤リーダー業務開始です!業務内容が変わって今日から教わりながら仕事していきます。また明日の明けには朝礼に参加し申し送りもするので緊張で。 今日から新しい入居者様も入るため不安ですが落ち着いた対応ができたらいいなと思います。

申し送り夜勤明け夜勤

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/05/16

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も一ヶ月半前に1年が経ち、夜勤リーダー見習いが始まり、独り立ちしました!( ˊᵕˋ ;)💦 私も申し送りが嫌ですヾ(=д= ;)

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤ですー🥺 夜勤乗り切ったら2連休ー!!🙏🏻🥰✨ 連勤ともおさらば..🤣💦 本日夜勤の方ー!! 朝まで一緒に乗り切って行きましょー💪🏻✨ 無理せずほどほどに..✨ よろしくお願いします🙏🏻😊✨ 平和で穏やかな1日でありますように🕊

連勤有料老人ホーム夜勤

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

72022/05/15

なおさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

久々被りますね^ ^ お互い夜勤頑張りましょー!

回答をもっと見る

新人介護職

看取り利用者様 チェーンストーク呼吸をしてました。 明後日私夜勤なんですがなにせ看取りは初めて。。 呼吸の仕方をYouTubeなど見てるけどいざ対応できるかと、心配です。 下顎呼吸をしだしたらもう間近とはききました。 呼吸の仕方は勿論他にも間際になると必ずサーチが下がったら、チアノーゼがでたりしますよね? 他にも間際など色々勉強はしてるんですが心配で。。 色々アドバイス下さい

看取り夜勤

さち

実務者研修, ユニット型特養

52022/05/14

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

はじめての看取り、そして夜勤なのは気が気じゃないですよね💦 サーチが測れない時は四肢のチアノーゼが出てきてますね。 何人もお見送りしてきましたが…、死をコントロールすることはできない、少しでも楽に逝けるように、ご家族が立ち会えるように…と思って動いています。手をさすったり、声をかけたり、安楽な対位にしたりしかできないので、その時にできることをしようと思っています。 1人夜勤でしょうか?亡くなられた時の連絡順番や、○◯の状況になったら□□に連絡!等の確認をしておくと落ち着いて行動できると思いますよ😊

回答をもっと見る

愚痴

うちのユニットの男性職員です。Hさんにします。 Hさんはきっちり業務をこなします。 ただ、とても時間がかかるんです。 夜勤だった日は6時半が勤務終了なんですが、全部の業務を終えたのは7時半 そこから記録をして退勤したのは10時でした。 夕方に主任からHさんに業務のこなし方を教えてと言われました。 以前ユニットでもHさんにこなし方を教えたのですが、すんなり受け入れてくれないんです。主任にも話したんですが(--;) 事故報告が出ると対策を考えるだけで1時間の討論会 リーダー、サブが提案しようとすると 「でも、だって」 そういう方に業務のこなし方を教えるのって 皆さんどうしてるんでしょう? 主任には介護福祉士に合格したんだからと言われたんですが、その為に取った訳じゃないし。 なんか疲れました(´Д`)

記録指導ユニット型特養

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/05/12

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

この様な方の場合はまずは上司にお願いして 「マイペースで仕事をしたい気持ちは理解できるが、お金を貰って働くということは職場のペースに合わせて仕事をする義務がある。規定の勤務時間より大幅に残業している状態は見逃せないので改善するように」 という旨のことをはっきり言ってもらいます。 もし、この注意を何度も無視した場合は指導書という形を取り最終的には業務改善命令を出します。 業務改善命令が守れないなら懲戒処分(退職とかの思い処分にはできませんが、人事考課は影響します)になります。この様なことも上司は伝えてもいいでしょう。 要は、業務のこなし方だけを教えるのではなく「組織の中で働く以上は自分の考えやペースだけを尊重することはできない」ことを知ってもらうことが大切だと思います。それが理解できたならHさんは自分自身で改善を試みると思います。 具体的な改善の指導方法としてはタイムスケジュールの確認、Hさんが何に時間を費やしているのかを聴きます。聴き取りの中で問題点を提示し一緒に改善できることを考えます(この作業が大事です) あとは業務に入ってもらい、改善を実行した際の感想を聴き上手くできたか否かを自己評価してもらいます。

回答をもっと見る

夜勤

今宵の夜勤も穏やかでありますように。 事故怪我なく皆様元気に朝を迎えられるといい。 私はゆっくり仮眠が取れるといい。 エイエイオー!

仮眠正社員休憩

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

42022/05/13

月読命

介護福祉士, グループホーム

こちらも夜勤です。 既に申し送りで事故報告上がっていて テンション駄々下がりですが 明日の朝まで御安全に頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

夜勤

これから夜勤です!昨日は、遅出でオムツ交換を夜した時に便の人がだいたいぜんこうに近い人が多くやばかったな!😅腰だるかった❗ 今日は、ゆっくりしたいな!便の人やぜんこうかんする人いなかったらいいなぁー😅笑 何もなければいいなぁー😀ゆっくり夜勤したいです。

オムツ交換グループホーム夜勤

マリオ

病院, 初任者研修

22021/05/20

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

分かります。 いつもは休憩中寝ないのだけれど、 こないだの夜勤寝落ちしました。 しかも10分寝て起きて また寝落ちして起きて 4,5回繰り返しました 疲れとストレスピークかも。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夜勤で一人看取りの方が亡くなり、明けで新入居が一名。何故かいつまでも満床にならない不思議。

看取り夜勤明け夜勤

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/05/13

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。続く時は続きますよね〜。 うちも入退院の繰り返しで満床になりません。

回答をもっと見る

夜勤

首筋が痛過ぎて今夜の夜勤が不安💧

老健介護福祉士愚痴

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/05/12

サーモン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です! 首の痛みって、辛いですよね!

回答をもっと見る

夜勤

今日も夜勤です😭夜勤の人たち頑張りましょうね😢

夜勤

介護福祉士, ユニット型特養

12022/05/12

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

はい。お互いに、無理せず、がんばりましょう。 無事に朝を迎えられることを祈っております。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤前の仮眠できず出勤! 最近、夜勤当日の朝7時か8時に起きてしまって、そこから昼まで寝ようと思っても寝れず、そのまま出勤し16時間勤務しています。 まぁ、夜遅くても普段から(早出日以外)休日含め7時には起きるから仕方ないのかなぁ。 変則でも夜勤前昼まで寝れる方が羨ましい。

早出仮眠休み

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

12022/05/10

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

自分も夜勤当日でも朝は普通に起きてしまいます( ¯ω¯ ) 家の事や買い物あるし、家族の夕飯も作らなくてはならないし、午前中はそんな感じで過ぎていきます。 午後少し時間あれば、軽く30分とか1時間とか仮眠しますが、ほとんど寝ませんね! 例えいっぱい寝ても、夜勤は絶対眠くなりますから😪😪 睡魔に負けずに頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

122025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

116票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

570票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

629票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/07/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.