夜勤」のお悩み相談(63ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1861-1890/6779件
介助・ケア

私は有料老人ホームで働いています。 今月の27日に吸引、胃瘻の利用者様が入所してきます。吸引、胃瘻は介護職員は資格のある人しかやってはいけないのですが社長は資格がないのですがやるって言ってるみたいです。私は准看護師ですが社長がやって何かあっても責任はとれません。何かやらせない方法はないでしょうか?あり得ません。

夜勤施設ストレス

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

102022/06/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

社長は、准看護士をお持ちのパンダさんを考慮して、利用者さんを受けると言われてるのではないですか? それしか考えられないですが…

回答をもっと見る

新人介護職

見取り予定のかたが複数います。食介助も怖いですが夜勤一人なのでもし何かあったらと思うと怖いです。食介助でも流動食でもゴホゴホ咳き込んだり、自分が何かしてしまったらと思うも怖いんです。どうしたら心構えができますか?

グループホーム夜勤ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42022/02/17

りゅうた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士

初年度の夜勤は怖いですよね💦 ただ、何かあれば必ず上司や看護師に報告すること!これさえ守っておけば大丈夫ですよ! 看取りの方がいても、自分が行ったケアをしっかり記録として残しておく事で、何かあった時もそれが自分を守ってくれる証拠にもなります! 夜勤は大変だと思いますが、ひとりひとりをしっかり見ておく意識が有れば大丈夫です!

回答をもっと見る

お金・給料

わたしの施設では辞める月に夜勤が入っていても給料が出ないと聞きました。 これは他の施設さんでも同じことがあるのでしょうか、また労働基準法上アウトにならないのでしょうか

給料退職夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

172022/01/06

ゴールドシップ

介護福祉士, 介護老人保健施設

夜勤に入っている以上、働いているので対価がないのはおかしいです アウトになると思います

回答をもっと見る

介助・ケア

住宅型有料老人ホームからグループホームへ転居されてきた男性利用者様なんですが、グループホームへ来る前(2〜3日)までは、杖歩行で歩かれていたそうです。 入居された途端、車椅子対応で立位はできることはできますが、日によって全く立てない日もあります。 立てたと思ってもすぐ座ろうとされるので、ズボンとリハパンの上げ下ろしが非常に難しいです。 女性三人がかりで移乗介助する日もあります。 介助する時に、ちょっとでも腰や足に触れると、痛いと言われるのが口癖で、どんなふうに介助したらいいのかスタッフ皆、考えています。 夜間は、一人体制なので、トイレも行かれない(無理)ので、リハパンと大パッドと小パッドを使用してます。 利尿剤を服用されている方で、尿量多い方なので、小パッドは陰部を包んでいます。夜間は、小パッドだけを更新しています。体位変換も難しい方なので…。 起床も難しいので、早出さんが来てから起こすようにしてます。 初任者研修や実務者研修で習ったけど、重度の方(立位が難しい方)の移乗の仕方は教わっていない。 移乗介助の仕方、誰か教えて下さい。 宜しくお願いします🙇‍♀️

入浴介助認知症グループホーム

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/06/27

防人

介護福祉士, ユニット型特養

暫く観察した方が良さそうな利用者さんですね。男性職員と

回答をもっと見る

新人介護職

初めての夜勤が始まる日がきた! まだやってないのに、こんなにも精神的にくるなんて 思わなかった! 身体が動かん!どうしょう 覚悟が出来てなかったんだな! こんな不安定な気持ちで夜勤なんて、、どうなん?! まだ、やってないけど、、

愚痴夜勤施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

52021/12/03

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大丈夫です、ちゃんと先輩の教わった通りにしたら。 とりあえずしっかり寝て、食べてくださいね

回答をもっと見る

お金・給料

介護職がする副業って、何がいいのでしょうか? PC操作になれているので、そのような副業をしているのてすがなかなか収益が伸びずにいます。 夜勤専従、訪問者、サ高住、有料、グルホなどを複数勤めているやコンビニや深夜工場に勤めているかたなどいらっしゃいましたら意見を頂けますか? よろしくお願いします。

夜勤専従副業サ高住

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

62021/12/12

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。今現在は副業で清掃の勤務時間を1ヶ月前からやり始めました。本業は午後からの勤務なので!副業の仕事の開始は6.00~10.00でこなしております。本業は!特養老人ホームで勤務です。

回答をもっと見る

認知症介護

夜間、男性利用者が夜勤の女性職員にセクハラまがいの言葉や腕を引っ張るなどの行為が見られるます。パーキンソンの薬の副作用らしいのですが、家族には説明を行い上記のような事があった日は対応はしないと伝えています。 皆さんの事業所ではセクハラなどの対応はどうしていますか?どこまでやったら退所など明確に決まっていますか?

セクハラ夜勤

まさまさ0214

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ショートステイ

22022/06/27

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

お疲れ様です。私も居室担当だった利用者様からセクハラのような事を言われたり、手などを触られたりしていました。初めはうまく交わしたり聞こえないふりとか気づかないふりをしていたのですが、夜勤中巡回でお伺いしたところ、「今日夜勤って聞いてたよ〜。ちょっと手貸してって」と言われて手を撫でられられるように触られました。言葉が悪くて申し訳ございませんが、気持ち悪くて巡回に行くのも嫌で仕方がなくなりました。上司に報告も兼ねて相談しました。私はその人の対応はしない事になりました。セクハラも私が初めてだった事もあり明確な対応は決まっておりませんでした。きっと対応できる職員がいれば退所することはできないと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

どんな介護士になりたいですか? 理想の介護とは? ふだんはそんなこと考えないですよね。 でも、 「そもそもなんで介護?」 とたまに原点に帰るのは大事。 1. 最後まで自分らしく生きるサポート 2. ご家族の負担を減らす 3. 利用者さんからの感謝がやりがい 4. 利用者さんが回復するのが、うれしい 5. 高齢化社会をささえる 6. 介護職事体を働き安くしたい 7. 仕事として割り切ってやってる 8. キャリアアップして収入を増やしたい みなさんは、 どう思いますか?

グループホーム特養ケア

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

172022/06/23

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。どんな介護士になりたいかって難しいですよね。利用者さんにこの介護士さんに最後まで世話をしてもらって良かったと思えるようになりたいと思います。日々働いていて、業務に追われて中々利用者さんのニーズに応えられていられない現状です。なぜ自分がこの仕事についたのか考えることも出来ました。原点にもどるって大事ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月から特老に入職しています。 職場の人間関係には不満はありません。 ただ、人手が足りない状況なので不安があります。 職員10名で、2ユニットで、それぞれ5名で対応しております。 ただ、日中は早番、遅番の2名で対応、夜勤はショートなのでかなりシフトは大変です。 古参の方は10連チャンもあり、自分もいずれそうなることを考えると頭が痛くなります… 最近は業務が忙しくて早番は遅番の休憩を回すために、1時間近くは残業は当たり前になっております… 人手が増える見込みがなく、業務がこれからきつくなることを考えると転職もありなのかなって思ってしまうんですが、皆さんはどうでしょう?

シフトユニット型特養転職

アルファ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32022/06/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

人員基準は、余裕でクリアしていますね、各ユニット1人ずつオーバーで… なので、雇用(経営)側からすれば、「これで足りないと思うな」なのかも知れないですね。でも、厳しい基準など法律には色々ありますが、クリアしている=充分(利用者さんへ行き届く=職員の最低限の余裕がある)にはほど遠い、んですよねー、歯がゆい所です。

回答をもっと見る

認知症介護

GHの夜勤中の出来事、Aさんの暴力。 帰りたいけど帰れないという帰宅願望から始まり、 一気にヒートアップし、帰れないなら死んでやる!! と、窓を叩いたり鍵をガチャガチャいじったり ほか入居者のドアを叩いたりけったりして大きな声を出されていたため、部屋の中の入居者に扉を開けないように 外から声をかけていましたが、なんの騒ぎだとばかりにBさんが、扉を開けてしまいました。 Aさんが、興奮していてなにをするかわからないので、外側から鍵をかけたところ、前かがみになった私の上にAさんが、馬乗りになってきて、頭を殴ったり、体中をつねったり 蹴っ飛ばしで来たりと、ものすごい力で叩いてきました。 丸まって防御はしましたが、このまま死んでしまうのではないかと恐怖を覚えました。 兇器を持ってたらSECOM呼んでもいいけど、持ってなかったんだよね。なら、ヘルプ呼べばよかったじゃん。って、 ほんとに一瞬の出来事で、逃げ出すことも出来ない中で、 不安でいっぱいでした。 こういうときは、どのような決まりがありますか? どうしていますか? 教えてください。 未だに、心臓ばくばくします。

帰宅願望暴力グループホーム

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/06/24

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 すごい怖い思いをしましたね。 私は実際に対象になったことは ありませんが、たくさんの人を 見てきました。噛まれたり、 引っ掻かれたりするだけでも 痛いのに、お辛かったですね( ; ; ) 私達の場合はピッチを常時 持っていなければなりません。 ピッチからヘルプを呼ぶように なっています。 1人夜勤の場合は、携帯を 持ち、その日のヘルプ担当に 連絡します。上記の状態だと 連絡するのも難しいですね。 まずは利用者さんの不穏状態を 解決するために動くことが 最優先かと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今に始まったわけじゃなくて、何故か夜勤の時だけは一切食欲がわかない。そのくせ、仕事が終われば食欲がわいてくるから困っちゃう(^_^;) それだけ夜勤のストレスが大きいってことなんですかね?

介護福祉士夜勤ストレス

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/06/26
雑談・つぶやき

今日も今日とて夜勤です😑 今日の泊まりは8人だけど、夜間トイレ起床多い方がいない分自分の時間がたっぷり!!!とパソコンカタカタやってますが、起きて来なさすぎて2時間に1回巡視じゃ不安になって1時間に2回見に行ってます😇 朝まで頑張りましょう〜!!!

夜勤

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

12022/06/20

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 そんな夜勤があっても 良いですよ。 でも静かすぎても、 反対に気になるんですよね~。 ゆっくり休んで下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場は、高齢の介護士が2人います。74歳と67歳です。 74歳は、センサーが鳴っていても対応せず無視、プライドがあり備品の補充等、雑用一切せず。全介助の人に介助する。 他の職員は面倒くさいようで、注意しません。みなさまの施設では、このような職員をどう指導してますか? それから、67歳の介護士は、障害者施設より転職したのですが、入職半年でまだ指導者と2人で業務を行なってます。排泄介助もできない、業務一般がまだ一人でできないのに、夜勤をしたいと師長に申し出たそうです。師長は夜勤をできる人を増やしたいそうなので、メンバーに入れる気満々らしく、一緒に夜勤をする職員からはブーイングです。なんで夜勤をやりたいからというと稼ぎたいからそうです。  稼ぎたいからで、夜勤していいのですか?自分の技術はまだまだなのに、何を考えているのか?呆れてます。 そんな職員が、みなさまの職場にいらっしゃいますか?みなさまの施設は、どんな基準で、夜勤ができる、できないかを判断してますか?

老健夜勤人間関係

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

72022/06/23

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

(´-`).。oO(前ホーム長がコレだな。確実に。ちなみにもう65。テレビはいつもはドラマか、会話ネタ振りやすいバラエティ、あるいは歌番組とかにしておくんだけど(ドラマや歌番組は見る。地域バラエティとかだと会話に使ったりする)自分がその手の番組見たくないからって、勝手にテレビ切っちゃう。スポーツ番組しか見ない。利用者はウトウトするしかない。。。CDかけてたら勝手に曲変えたりもしてたなあ。。。 あと、車椅子で暴言ぶっちぎりのN氏、他の人はやり方工夫したりもうひとり呼んで二人介助したりしてたんだけど、このひとはN氏トイレに入れ込んだら暫く放置してから、しれっと連れて帰ってくる。次のターン連れてったらまずパットぴちょぬれ。。。 食器はきちんと洗わないし(以前は利用者に重ねないよう言ってた。。。今は泡の洗剤で多少手抜きしてるらしい) なんかね、もう言っても聞かないというか、怖いの。ミスが見つかってもこれは自分じゃないって言うし。みんな腫れ物撫でてる。こういうのを「めんどくさい」って言うんだーと( ̄▽ ̄;)こないだも前ホーム長しかありえないミス見つけてしまったけど、指摘しても開き直るので、もう言うだけ無駄って思って、こっちで全部処理したわ。。。 このひと1人だけで、夜勤しないから一応こっそり処理で回ってるけど、こんなん増えたらもう現ホーム長と本部に直訴もんよね。。。)

回答をもっと見る

夜勤

深夜勤の時の眠気覚ましについて。 特に朝方ですが、眠くて仕方なくなります。 皆さまは、どの様にして深夜勤時の眠気と戦ってますか?

夜勤職場

ひろきち

生活相談員, 病院, 精神保健福祉士

22022/06/23

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

軽いストレッチして、ミント系のガムを見る噛みます。目がバッチリあきます。 後は、両方の頬っぺたを力一杯パンパンって何回か叩きます。夜勤一人で、誰も見ていないので、恥ずかしくないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、早番(7:30〜15:30)勤務中に夜勤者が休みとなり代わりに自分が夜勤(16:30〜9:30)やることになりました。 早番は7:30〜12:30(休憩含むため実働4時間)働き、一旦帰宅。上司より21:00から夜勤来るように依頼を受けて21:00〜9:30業務をする。 勤務処理を上司に確認したところ、夜勤してない時間に早番の時間を付けて差を超勤付けるように言われました。 ・早番勤務時間(7:30〜11:30/4時間) ・夜勤しなかった時間(16:30〜21:00/4.5時間) ⇒30分仕事してないことになると上司に言うと、そしたら普通に早番から夜勤に勤務変更したという処理で良いと言われたのでその場では「ありがとうございます、なんかすみません」と答えたのですが…。 後々考えると朝早くから来て、夜遅れて夜勤合流してそれなりの負担あったのに超勤とか無いのかぁ…と少し残念な気持ちになりました。😂 この処理は妥当な対応なんですかね…笑 なんなら30分「ありがとうございます」は正しかったんですかね🙌🏻

上司愚痴夜勤

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

22022/06/24

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 急な超過勤務お疲れ様でした。 処理とすれば、早番の時間帯を超過勤務で 処理すれば何ら問題はないと思います。 30分については話し合いの余地は あると思いますが。

回答をもっと見る

愚痴

ここ最近、夜勤の度に事故起きてて本当凹みます(ノ_<)

老健愚痴夜勤

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/06/20

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れ様です^ ^ なんでかわからないけど、続く時続きますよね( ; ; ) 休みの日はゆっくりなさって下さい!

回答をもっと見る

夜勤

オムツ交換のときコールが、、、 この人このまましたらボリボリかくしと思って、終わってからすぐいったけど、ベッドにおらずw まぁ大変!看護師さん当直にも連絡してみてもらったけどおらず、往復走ってバタバタしてたのに、まさかの職員の休憩室からでてきたw ほんと勘弁!なんもなかったからよかったけど いきなり白髪の人間歩いて出てくるからびっくり おかげで、ルーティンガタガタ、やり残しを先程思い出したw 日勤の職員さんごめんなさい🙇‍♀️

夜勤ストレス

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22022/06/23

touth

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私もそんな経験があります。夜中なのになかなか寝てくれなくてオムツ交換の時にコール押されたりしますねぇ。転倒でもしてたら大変ですし夜勤帯は神経使いますよね、お疲れさまでした。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤行きたくない😭 半年ぶりの1階フロアの夜勤。 施設長が勤務交代をかけて、相方が変わったからありがたいけど不安。 しかも、夜勤前にフロア会議あるから出るか出ないかで悩む。 会議出ないで、情報収集しようかな。

会議特養夜勤

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12022/04/20

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤、私も好きではないのでお気持ち察します。… 自分が慣れてないところをやるのは不安がとてもありますよね💦 がんばってくださーい💦

回答をもっと見る

夜勤

夜には暗闇ホールに人が、、 慌て連れ戻したら、あるべきタオルケットがないw 新しいやつ用意 センサーのタイミング悪いとほんとダメだー 朝、ふと棚見たら、そこに丸められたタオルケットが!笑笑 まぁ何もなくてよかったけど、久々当たりな夜勤やったな🥲おかげで0時から9時まで17000歩www けど痩せない、なんでだww

センサー夜勤ストレス

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

42022/06/23

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 でも、すいません。他人事だからかとても微笑ましく読んでしまいました。何事もないとただの笑い話ですもんね。毎日が楽しそうで何よりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理2日目の時の夜勤😣 つらいわー(´・ω・`)

夜勤施設ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/06/22

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

ゆるりさん お疲れ様です。 今日は特に暑いので。体調に気をつけてくださいね。 夜勤頑張って。お大事に。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問を退職し派遣で夜勤専従として特養に入りました。当初の予定としては1ヶ月日勤をしてからの夜勤だったのですが退職者が続いたことにより日勤2回し夜勤となりました。その夜勤が今日だった(今日は明け)のですがひとりでする自信がありません。ワンオペなのは担当者から聞いていたので知っていました。契約は2ヶ月ごとの更新になります。2ヶ月がんばるしかないでしょうか?

契約派遣退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52022/06/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

不案なお気持ちは、分かります。 でも、ワンオペ(ユニット型ですね?)も、そうでなくても慣れと思います。 これが、直ぐに辞める程の不安なら、やはり命も預かる重責がある仕事ですので、その結論もあると思います。 でも、もし2ヶ月やらないといけない…なら、その思いをモタレルなら、慣れも出てくるのでは、とも思います。 緊急連絡先について、舌下錠や拡張剤などの頓服的な対応さえ把握していれば、後はそうそう不安にならなくても、大丈夫と思います。 それ以外でも、認知症の方の訴えや夜間独特な状態など、いくらでも大変な要素はありますけど… せっかくの職場、心が許せるなら、一つずつやってみられたら、と思いましたよ、あくまでも心が許せる=過度すぎる不安がみちぽんさんに無ければ、ですけど、いかがでしょう、、

回答をもっと見る

夜勤

さてさて今日明日夜勤だ! 自分褒めて生き延びるぞ! みなさんほどほどに頑張りましょうね😭

ユニット型特養介護福祉士夜勤

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

32022/06/21

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

はぁ~い🌠 お疲れ様です✨✨✨✨ 無理なくいきましょう🌠

回答をもっと見る

介助・ケア

私は有料老人ホームで働いています。宿直についての質問です。宿直って1週間に1回って法律で決まっているみたいですが宿直に入った日から1週間以上あけないといけないのでしょうか?前の職場は特養でしたが1週間以上あけないといけないって言われてました。今の職場は1週間あげてないです。よろしくお願いします。

ケア夜勤施設

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

112022/06/06

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

夜勤が1回入ったら、1週間空けないと 入れないって初めて聞きました。 むしろ、1週間空けないと入れない体制 なら、スタッフが潤沢にいてシフトが 回せるって事だと思うので、羨ましい 限りです

回答をもっと見る

老健

施設で働いている方、正直給料はあまりよくないと聞きます。自分の施設は、夜勤手当が良い方でなんとかやっています。 皆さんの施設などは、夜勤の手当はおいくらぐらいでしょうか。だいたいで大丈夫なので、聞いてみたいです

手当給料夜勤

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/06/21

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

手当ても少ないところから多くもらえるところもあり、いろいろだとおもいます。他の施設の夜勤手当ての額をお調べになられたいのであれば、他の介護施設の求人を参考にされてはいかがでしょうか? ハローワークや、インディードで結構でてきますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の方、お疲れ様ですー🙏🏻😭✨ 平和な夜勤である事を願いつつ.. ほどほどに頑張って行きましょー✌🏻😊 よろしくお願いしまーす🕊

有料老人ホーム訪問介護夜勤

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

72022/06/19

あひる

看護師, デイサービス

平和な夜勤でありますように! 頑張ってください^_^!

回答をもっと見る

夜勤

眠れない 今日の夜勤行きたくない 相方は口が上手で上司からは評価されてるけど上司いないと殆ど仕事せず座ってる で権利だけはしっかり言ってどんなに忙しくても休憩をとる… 忙しい時はお互いさまなのに…

愚痴夜勤

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/07

ひろきち

生活相談員, 病院, 精神保健福祉士

お疲れ様です。 上司へのおべっか使い…一緒にいると疲れますよね(涙) 相手が働かないなら、マルコさんも働かない方法はいかがですか? 利用者さんへ不利益となってしまいますが、心に余裕ないと充分なケアが提供できないと思います…

回答をもっと見る

夜勤

皆さまは夜勤の時の時間の潰し方は何をしていますか?もちろん仕事もやりますが、ずーっとあるわけではありませんよねー?私はスマホゲームをしたりしますが、もっと何かないかと考えています。せっかくなので何かやれたらよいなぁと思っています。

夜勤

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22022/06/21

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です! 暇な夜勤なんて最高ですね。 以前の職場では、編み物を持って来ていたスタッフがいましたよ! 私は、クロスワードにはまっていたので、よくやっていました。 懸賞付きの本をよく買っていたなぁと思い出しています!

回答をもっと見る

小規模多機能

夜専従で実際に働いていた事ある方にご質問なんですが、、日勤と夜が混ざってあるシフトと夜専従でのデメリットを教えて欲しいです! 小規模多機能も気になっているんですが募集を夜専従しかしていないけど、経験してみたいというのと 来年の春に入籍している方とも同棲しているから 時間も合わなくなってしまう事とかも含めとても悩んでいます、、、

転職夜勤

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42022/05/27

パスタとタパス

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私は、夜専に関しては、高齢者のグループホームの経験しかないので、小規模多機能に当てはまることか分かりませんが、グループホームの場合で答えさせて頂きます。 単純に、夜専だと生活リズムを作りやすいというメリットがあり、日勤もあるシフトは、それが作りにくいという点がデメリットかと思います。 あと、夜専の方が業務内容が毎回変わらないので、新しい所へ今から行かれるのであれば業務を覚えるのは早いかと思います。 日勤もあれば、これは日勤の仕事、これは夜勤者の仕事、とそれぞれに覚えないといけないからです。 それと私生活の面で言うなら、夜専の場合、確かに相手との時間が合わないことが多々あります。 私はドライな夫婦関係(仲が悪いというわけではなく)が快適だと思っている体質なので、逆にそれの方が自分の時間も取れるので良かったと思っています。 (嫁からは、夜専始めた頃に「なんで夜専なの?」と相当言われ続けましたが……笑) 相方様のご理解が得られるなら、夜専は給与面でも、日勤に比べ手当等が厚いので、月の勤務日数が少ない割に稼げるという利点もメリットかと思います。

回答をもっと見る

夜勤

TVのスマート介護の特集の中で夜勤帯に16キロ歩いていたが、セグウェイ使うことによって歩く距離が3分の2ほどになったと聞いて、ビックリしました。 私は多くて5〜6キロ。少なくて2キロ強なのですが、 皆さん夜勤帯の歩く距離はどれくらいですか?

夜勤施設

あい

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/06/20

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは。 16キロは驚きです!!! 私も多くて7.8キロです😑

回答をもっと見る

夜勤

今日はじめての夜勤リーダーを務めることになりました。 不安な点が二つあります。 一つ目は利用者様の転倒などがあった場合の家族様への電話対応。 もう一つは朝の朝礼で職員の前で話す申し送りです! アドバイスよろしくお願いします🤲

ユニットリーダーヒヤリハット家族

ビジネス8歳

有料老人ホーム, 実務者研修

62022/06/04

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

夜勤リーダーお疲れ様です。 まずは、転倒などの電話対応について ですが、状況を詳しくかつ簡潔に 伝えないといけないです。 具体的には、何時にどのような状況で、現在どのような状態かなど。 次に申し送りについてですが、これは送りで 送らなければならない内容と、そうではない 内容との棲み分けをして、簡潔に送ります。 夜勤リーダー大変だと思いますが、 ファイトです

回答をもっと見る

63

話題のお悩み相談

介助・ケア

転倒し骨折したため入院していた方が退院されました。夜間動かれまた転倒の恐れがあるため夜間だけでもセンサーをお願いしていますがケアマネはいらないと言われます。理由は得られず。費用面もあるかもしれませんが認知もあり危険なので心配です。センサーをなぜ渋るかわかりません。在宅や退所の予定はありません。

センサーヒヤリハットケアマネ

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

122025/07/11

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

センサーマット等は、思っているのと実際使用してみるのとでは違う事が多いです。 私も状況を確認してからと話しても施設の強引な希望で取り付け、殆ど使わず一ヵ月で撤去もありました。 様々な理由があると思いますが、あげれば設置するにも撤去するにも担会が必要であったり、鳴りぱなしになる事も。 理由を言わないのも良くないのですが、福祉用具は簡単に設置、撤去は出来ないのは確かですね。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎の時の事ですが、 シートベルトは、利用者さんに付けてもらっていますか?それとも職員が付けていますか? ご回答よろしくお願いします。

送迎デイサービス職員

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

82025/07/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 ご自身で付けることが可能であれば、利用者さんにして頂いても良いと思います。 ただし、装着後にきちんとできているかの確認だけは怠らない様にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

独居で認知症の利用者様。 訪問介護で買い物利用しているが、冷蔵庫の中を見られるのが嫌。自分で必要な食材をメモにしてヘルパーさんに渡す。たまたま、ヘルパーさんが冷蔵庫の中を見る機会があり、食材がぎっしりあり同じ物が沢山入っている。自分では買い物に行けない。冷蔵庫の中を確認してから買い物に行きたいが、利用者さんにどのように声掛けするのが良いでしょうか?

声掛け訪問介護認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/07/11

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

たかゆうさん お疲れさまです 買い物前に冷蔵庫を一緒に、またはご自分で確認してから買い物を決めるというのはどうでしょうか? 自分の職場にも冷蔵庫を持たれているご利用者様がいらっしゃいます。 自分では処分をあまりされず、傷んでしまった物もそのままという事もしばしばでした💦 対策として、その方に冷蔵庫を開けていただき、一緒に確認をして処分をさせていただいています。 今は処分する物もだいぶ減りました(それでも少しはありますが) ご参考になれば幸いです。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

523票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

619票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

657票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.