夜勤」のお悩み相談(5ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

121-150/6758件
新人介護職
👑殿堂入り

来月から夜勤入りします。 絶対これだけは覚えとけってことを教えてください。

介護福祉士夜勤人間関係

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

152022/12/01

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうなんだ夜勤は大変だと思います。最初は同行だと思いますがわからない事があったら質問した方がいいと思います。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

前から暴言が絶えない入居者様がいるんですけど、昨日トイレに向かわれたのでパットを見させてもらおうとしたらリハパンもズボンも濡れていたので変えようと思い声をかけるとすごい勢いで拒否されました。 まぁそんなことはよくある事なので気にしてなかったのですが、「覚えとけよ!!」と言ったあと私に対してずっと、「デブ、百貫デブ」と言い続けられました。今までなら耐えれただろうに昨日はとうとう我慢の限界を迎えリビングを離れ号泣してしまいました。夜勤だったのですがそのまま帰ってしまおうかと思うくらいに😢 リーダーに相談しろよと思うかもしれないんですがリーダーはその入居者様をすごい特別扱いしていて、自分の言うことは聞いてくれるので相談しても解決にはなりません。ホーム長に相談しても当たり障りのないことばっかり言って結局うやむやで終わってしまいます。 もぉさすがに心が折れてしまいました。長文すみませんでした。

介護福祉士夜勤施設

miii

介護福祉士, グループホーム

272022/11/26

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

すごく優しく繊細な職員さんなんですね。 しかしながら、認知症の方が仰る言葉です。認知症のご利用者の視点では、気に障ることもあったんでしょう。(羞恥心的な意味で) みなさんは職場で働いている、ご利用者からみたらプロの介護職員です。 お辛い気持ちはわかりますが、プロとしてみなさんのお世話をしお金を頂いている側です。 仕事と割り切りその方の対応に工夫をしていって頂けたらなと思います。 例えば、更衣全交換だとした場合、よく皆さん使うセリフかと思いますが、「お昼のお味噌汁がズボンに染みているから交換しましょう」などの声かけに関しては、割と成功しやすいことが多いです。 ですが「おしっこが(ご利用者のせいになるセリフ全部)濡れているから交換しましょう」の場合、プライド高い方の場合はみんなにも聞こえてると思われること多く、この失態を見られたことに傷つかれます。 その勢いで暴言になる場合なんてしょっちゅう見受けます。 認知症を患っているご利用者は、個人個人の性格や背景もあり、口が悪い方もおりますが、当事者はもっと困っている状況(ニーズがわからず主訴としても察知できないことなど多い)は、毎日少しずつ増えてると思います。 ひとつひとつのニーズを取りこぼすことなく対応していくのも大変ですが、それらは皆様のお仕事なのでスタッフミーティングなどをされ、情報共有し、精度をあげていかれては?と思いますが、心が折れて仕舞われたのであればもう難しいんでしょうか。 今一度、お考えになられてみては?とぞんじます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤やめたいとき、上司になんて話しますか?? 家族からもやめてほしいとゆわれていて、、、 一度それを伝えたけど、自分の意志は??とゆわれてすぐ答えられませんでした💦 正直、休憩ない夜勤しんどい、最近体調不良が多い、日勤のみの部署に異動したい、、、、(人間関係) なんて伝えたら、はいわかりました!ってなりますかね😢

体調不良夜勤人間関係

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

22025/02/03

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

申し訳ないですが、来月から家の都合で夜勤から外れたいです。宜しくお願い致します。 こういう風に伝えてみては?来月まで期間あるしスムーズだと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のときに利用者さんに急変があったのですが、初めてのことで何もできず、ただ他の職員に助けてもらうだけでした。年数を重ねれば慣れるものなのでしょうか…?

夜勤職員

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

32024/12/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

きびざとうさん、2回目のお返事になります。 (ユニット型)特養なんですよね。  急変時は、オンコール体勢が取られていますよね。 基本は、ただ呼吸、心拍の有無、そこまでない場合もムセ、体温(低体温など危険です)、痛みや反射(声かけしていつもと違い反応されない等)の違いを見て、報告する事になると思います。施設差があり得ますが、心マは希望されない事が多いと思います、それを確認しておくだけ、ですね。 現状を見て、バイタルと訴え、意識の程度を見てオンコールするだけ、です、慌てても、ですね。慣れる程の経験はすぐには出来ないですが、時々やることのイメージトレーニングを頭でやってみたり、他の職員と確認し合う時間も持てると良いのかな、と思います。 焦るのは、何ら悪い事ではありませんよ、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは夜勤行きたくないとき (出勤することを前提にして) どのようにして乗り越えてますか??(T_T) 相方が苦手な人だったり、対応が難しい利用者さんがいる日だったり、、、理由は様々だと思いますが教えてください🙇

夜勤

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

42025/01/26

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 夜勤はいつも嫌です😭 出勤の時間になったから行くしかない💦 行ったらもう早く朝が来るように、穏やかな夜でありますようにと祈りながら働くしかないです。 必ず朝は来ると。 その朝が一番忙しかったりするんですけどね。 それを乗り越えたら はぁ〜!終わった!! と、この時間が一番いいですね😁

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の仕事内容が多く感じるのですが、こんなものでしょうか? 16時に出勤してからは以下の通りです。 ・次の日の利用者の入浴の着替え準備 15名分 ・居室の洗面タオル交換 ・食事配膳、配薬 ・就寝介助(基本的に15名を2人で見ており、19時になったら時間ぴったりで遅番が帰ってしまうため、それまでに横にできる人は横にして、19時以降に大急ぎで排泄交換しています…その間もちろんホールには誰も見守りがいません、、) ・使用済みコップの全ての消毒(15L) ・手すり、エレベーターの消毒 ・来客スリッパの消毒 ・ホールの掃除 ・歯ブラシ、コップの消毒 ・陰洗ボトルの洗浄水の交換(15L) ・陰洗タオル消毒の水交換 ・当日の洗濯物畳み(日中全然畳んでくれないため基本的に15名分の衣類とバスタオル、フェイスタオル1人2枚ずつ、バスマット、汚染した衣類などが全て残されています) ・3時間おきの排泄介助 ・NC、センサーの対応。酷い時は5分ごとに鳴ります ・冷凍庫の氷作り ・翌日のうがい用のお茶作り、コップ準備 ・翌日の入浴用のジュース作り ・薬カレンダーの交換 ・洗濯室の床掃除、フィルター掃除 ・共用トイレ、職員トイレの掃除 ・事務所、トイレなど全てのゴミ回収 ・物品の補充(基本は昼間にやるはずがほとんど補充されていないことが当たり前の状態です) ・翌日の食事メニューをホワイトボードに記入 (以下は曜日によりけり) ・全利用者の靴交換 ・ポットの消毒 ・朝パジャマ回収 正直なところ、休憩なんてあってないようなものでとても疲れます…。1ヶ月フルで夜勤入っても、手取りは21万ほどしか貰えません。。余裕もなくなり、利用者さんの対応もつい強い口調になりがちで後悔してばかりいます。 夜勤にお風呂の準備までさせるところで今まで働いたことがないのですが、どこもこんなものなのでしょうか?…

モチベーション退職夜勤

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

42025/02/02

100円玉

介護福祉士

すごいですね。日中、とんでもなく人手不足なんでしょうか?それとも日勤職員があまりに非効率な働き方をしており夜勤にしわ寄せが来ているのでしょうか? いくつか答えると、入浴の着替えは入浴担当か、日勤者がすればいいことですし、 掃除系のことは掃除員を雇うか日勤が分担してやればいいと思いますが。。 あと気になるのですが、そんなに夜中バタバタしていたら、音や気配で入居者の睡眠妨げてませんか?

回答をもっと見る

特養

●5時〜 バイタル測定(2ユニット15人) オムツ交換(9人) トイレ介助(3人) 起床介助 ●7時〜早番着 食事服薬介助 排泄介助 ●9時〜 清拭(2名) 配茶 介護記録 ●11時〜 排泄介助(3人) ●12時 退勤(残業1h) 17:00〜11:00のロング夜勤で今日の業務を超ざっくりと。 おそらく人手不足の施設に夜勤専従で入っています。 まだ空きがあるのでこなせてますが、最近明けの業務中にセンサーの入れ忘れ等ミスが目立つようになってきました。 今後入浴介助に入る可能性もあるとのことで戦慄していますが、他のユニット型特養も明けはこんな感じの流れなのでしょうか🤔

残業ユニット型特養夜勤

もんた

介護福祉士

82023/11/13

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

2ユニット(20人) 5:00〜オムツ交換、更衣 6:30〜起床介助、更衣、トイレ誘導 7:00〜早番着 2人介助の入居者対応 8:00〜食事介助、服薬介助 8:30〜申し送り、バイタル測定 9:00〜排泄介助、入浴補助 9:30夜勤終了 記録入力 こんな感じでした。 最後の記録入力がいつも記憶がありません。 私のところも夜勤明けで入浴補助がある日がありました。(職員2人で対応する方で、パートさんが来るまでの間の穴埋め) さすがに入浴介助は1人ではしませんでしたし、半年ほどで無くなりました。 かなり体力的にしんどいので、とにかく自分の体を優先して下さい。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームですが、月に一回全体でのミーティングがあります。それとは別にユニットごとのミーティングがあります。夜勤や公休もあるのでなかなか全員参加は難しいと私は思いますが、私の職場は公休や夜勤入りでもミーティングに出て来て参加するみたいな空気があります。これってどう思いますか?公休や夜勤入りでも出てくるのってこの業界じゃ普通なことですか? 教えて下さい。

休日出勤グループホーム夜勤

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

72023/11/10

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

コメント失礼します。 前に病院に勤務していましたが、私はリハビリ職ですが、看護師、介護士、相談員など他職種も公休や夜勤にミーティングに参加することは一切ありませんでした。

回答をもっと見る

夜勤

私の命は1回●千円か! 夜勤が無くても家族を養える給料が欲しい。。。

家族給料夜勤

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/01/29

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

分かります。 賃金あげるか、公休が増えて欲しいです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されている方に質問です。  夜勤中の外部からの電話対応はどなたがされていますか?私の職場は特定フロアの介護職員が行っています。私はそのフロアに勤務してます。御家族からの電話を別フロアに繋いだりします。約半年前から私のフロアも担当するようになりました。日付を越えて電話が掛かって来る事はありませんが、利用者様の対応に加えて電話対応になると中々ゆっくり出来る時間がありません。毎朝各フロアに直接繋がる電話番号はあり、会社に毎朝電話の状況を報告するのですが、会社はキーパーソンにすら教えようとしません。  皆様の施設の状況を教えて頂きたいです。

休み夜勤施設

藥師寺さん

有料老人ホーム

12025/01/27

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 夜勤者のみ在中しているので、対応は夜勤者です。 緊急時以外は、夜間の電話はさけてもらいたいですね。

回答をもっと見る

小規模多機能

面接の時に長所は何ですか?と 聞かれます。 皆さんは何と答えてますか? 教えて下さい。

面接夜勤

あーちゃん

グループホーム, 実務者研修

22023/05/21

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。面接で長所を答える際は、自分の強みを具体的なエピソードや実績と関連付けて答えるのが効果的だと考えます。長所を簡潔に述べる、具体例を挙げる、職務への関連性を示すということを話すことではないでしょうか。ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

認知症介護

介護で身体拘束を体験してみた感想などを文章にする事が苦手どう書くのがいいか教えください。

身体拘束トラブルケア

介護福祉士, グループホーム

52025/01/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、職員さん、つまり花さん達が実際にされてみた、って事ですか? まさか利用者さんへ拘束してみたのでは、ないですよね? 身体拘束は、具体的にどの程度だったのですか? ミトン、つなぎ、ベルト、薬剤(これはないでしょうけど)、鍵、物理的に職員が押さえる、スピーチロック、行動制限…等などありますが、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています。夜勤が16時~9時までですが休憩がありません。これって違法ですよね? 皆さんの職場は夜勤中、休憩ありますか?

休憩有料老人ホーム夜勤

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

42025/01/24

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

仮眠していいというような休憩はないですが 暇なんでずっと休憩みたいなものかもしれないです。 5分休憩を何回かとってトータル1時間や2時間休みが取れてるなら違法じゃないと上に言われましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ドライバーが不在の時の緊急受診はどうしてますか?うちの施設では救急車ですが、正直迷惑だろうなと思っています。 平日昼間のドライバーがいる時間から何日も熱が続いて39度になったりもしてるのに受診に連れて行かず、夜になって夜勤者が不安になって救急車呼ぶとか、非常識だなーと感じます。 職員が少ないとこんな感じですかね?

病気夜勤施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32025/01/20

しず

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。 グループホームで働いている者です。 私の働いている所もまさにこのような状態です。 様子見、様子見で結局夜中に往診医に連絡、救急搬送です。 何故日中人がたくさんいる時間に対応しないのか…。 お気持ちとても分かります。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤です 薬のセットミスに気が付かず確認不足でした。 夕飯後本人から「薬」と言われ気付いた職員が「薬入ってない」と言われ‥確認したケド、見落とした。念の為朝と眠剤を確認するも入ってなく医務室へ行くと医務にもなく、昨日新規ショートを取った看護師と私で確かに薬は利用期間分持参されていた。でも何故ないんだ?となり次の日の夕食後のボックスを開けるとその人の薬があった‥  ヒヤリハットを作成し明日、色々つ込んでくる看護師何を言われるのやら‥ 周りは大丈夫だよ。すみません。私の確認不足です。と言うんだよ。って 大丈夫だよ。ただ〇〇看護師がって言うと他人のせいにする気?と言われるか言わないほうが良いと‥何事もなく終わりますように‥

ヒヤリハット看護師夜勤

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

42024/12/20

サチコ

介護福祉士, 有料老人ホーム

いや、それは看護師のセットミスだと思います。介護サイドには落度はないと思いますよ。もしなんか言われたらとりあえずすみませんで済ませておいて施設長かあなたの上長に相談したらいいと思います

回答をもっと見る

夜勤

グループホームでの夜勤に関しての質問です。 以下、どう思うかどうかの意見がほしく思います。 深夜に起きてしまわれる利用者様がいます。そのような利用者様に対して、無理に「寝て下さい」というより「寝れるまでフロアで過ごして構いませんよ」という声かけをしています。これについて賛否両論あります。否定派は夜勤者は1人しかいないので、フロアで過ごす利用者様から目を離してしまうだろう、その時に転倒でもしたらどうなる?という意見です。賛成派は好きに過ごさせてあげればいいでしょ。グループホームだよ?という意見です。自分は賛成派です。

夜勤

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42025/01/10

Gロー

介護福祉士, グループホーム

グループホームの夜専です。 私の施設では睡眠薬を使用しないということもあり、昼夜逆転の方が多く、入眠の促しに効果がない人が多いので「寝ましょう」というような声掛けはあまりせずに本人の意思次第というかたちになります。 起こしておく場所についても本人の状況と意思次第です。歩行状態が安定している方であれば自由。歩行不可で中途半端に動いたり一人だと不穏になるのであれば近くに。声掛けや職員を認識することによって興奮して大声を出したり、せん妄に拍車がかかると他入居様にも悪影響ですので本人が穏やかに過ごせる所を選びます。 ご家族様には入所時に「夜間帯は1人なので他者の介助と被る等で特に転倒の危険性は高くなる」ということには了解していただいています。

回答をもっと見る

愚痴

御局とのロング夜勤&夜勤明けに3ユニット朝食補助要員にされて疲れすぎて何もかもが上手くいかない 辞めたい

人手不足夜勤明けユニット型特養

みこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養

02025/01/23
雑談・つぶやき

夜勤5回目の新人さん(年配の方) 上司から 「今日はお富さん補助的な役割で良いからね」 と言われたので、その心構えでいると。 思ってた以上に事が進まない。 まだ5回目だから、と飲み込むけれど…。 来月から独り立ち大丈夫かな…という不安も。 まだ私も20代半ばで、だいぶ年上の方に 指示するのもなんだかむず痒く。 夜勤は色々やる事があるから、 1つ2つ忘れてても仕方ない。 けど、もう5回目だよね…?っていう気持ちも。 さて…深夜のパソコン教室してきます( ˙ᵕ˙ )/

新人夜勤

お富

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/01/22

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

歳を取ると物覚えも悪くなり、動作も緩慢になります。”老い”というやつです… 若い人と同じには進みません… 夜勤5回一人立ち出来る人もいると思うけど6回の人もいる… 一人立ちしてからも回数重ねて、みんなと同じように出来るようになる人もいるんです… 許してください 出来ない人とレッテル貼らずもう少し見守ってください 見えないかもしれないけどいっぱいいっぱいなんです…

回答をもっと見る

夜勤

去年、介護から離れ別な仕事につきましたが、最終日は夜勤連続でした。ある意味拷問でした。なかなか寝ない利用者はいましたが、居室に戻っても数分後には再登場。なぜ寝ないのか聞くと「今日は寝すぎた。あと2時間位で眠くなる。」と話すが結局オール。起床介助で「俺は寝ていない。寝かせろ」と意味の分からない事を話していた夜勤でした。いろいろあった夜勤でした。

起床介助モチベーション転職

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22025/01/20

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

ふと、思い出されたのですね。 お疲れ様でした。新しい職種、職場が プシコさんにとってベストだと良いですね。 また、この業界に戻ってきたとしても歓迎しますよ。良い一年でありますように。😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショート夜勤について質問です。 ショート夜勤をやられている方は、 勤務時間は、何時〜何時まででしょうか? 1夜勤ショートでいくらぐらい貰えますか? また、ショート夜勤だと、例えば22時〜夜勤入りの場合、それまで日中はどのように過ごされますか?

モチベーション夜勤施設

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

主人が特養でショート夜勤です。 22-8時が基本ですが、概ね9時半までの最初から残業ありきです。 夜勤手当は、私がかつてロング夜勤をしてた金額ととあまり変わらないようで、7,8千円かと… 主人は今は資格取得の課題を午前中やり、昼食を早めに取って11時頃から16時頃まで仮眠→入浴→夕食→20時半まで仮眠してます。 主人が夜勤の時は、私は11時以降家にいるなと言われ、体調悪くても家に居させてもらえない時もあり、近隣の商業施設の駐車場で寝てた事もあります😭 流石に最近は、私が体調悪い時は寝かせてもらえてますが、主人の夜勤が判明したら、趣味で出かけるように予定を立てたり、単発の仕事を入れて家にいないようにしてます…

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

482021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中....腹が減ってくたばりそう💦 Uberするか考え中。。

グループホーム介護福祉士夜勤

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42025/01/18

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

腹が減っては戦が出来ぬ。私も夜勤帯は、よく何か食べてました。太る原因になりましたけど。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちは従来型特養で30人強いるのですが、夜勤中、ある利用者さんがよく頻回にコールを押すんです、内容はパッド変えてくれ、まだ起きれないか?時間は何時だ?【目の前に時計あります。】昨日もおむつ交換回ってる最中何度もコールがありそのたびに行くわけです。10回以上になるといい加減にしてくれと思ってしまうんです、精神的に未熟なのはわかるのですが、皆様はどのように対応してみえますか?

特養夜勤ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

92025/01/18

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

よくないとは思いつつ正直イライラしてしまいますよね…。転倒リスクとか無いのであれば、都度ではなくても落ち着いたタイミングとかで行けないものでしょうか。鳴らされ続けるのであれば難しいと思いますが…。

回答をもっと見る

きょうの介護

センサーマットって皆さん使われてますか? 転倒リスクのある方に使っていたのですが、寝返りでも反応するのでセンサーが鳴るたびに確認に行くので夜勤中仕事にならないこともありました。リスク回避のためには使ったほうがいいとは思うのですが、どうされてますでしょうか?

センサーヒヤリハット夜勤

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

72025/01/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それがないと起き上がり、転倒リスクがあるならもちろん使います。 すぐには無理でも、ある点(線)を超えたらなるセンサービームの人(じん)センサーなども、本当に必要でしたら設置を上申されたら、と思います。 また、入眠センサー等もデモ機を借りてでも試されたら、と思いますが… 3点柵に、L字バー、高さ調節して、逆に起き上がりやすい環境のをPトイレや車イスで整えて、ベッド下にフットセンサーを置くのもあり得る方法ですね、利用者さんの詳細と環境、今までの転倒歴など見ていないので、分からない部分が多いですけど… やはりやる事はやらないと、ですね。 また、入眠剤の調整も医師に依頼しておられますか? クエチアピンまではなくとも、危険で対応できないなら、眠前薬として相談すべきです、、

回答をもっと見る

夜勤

グループホームで働いています。 夜勤の休憩について質問なのですが、 契約上は21時〜7時・休憩2時間となっていますが、実際は休憩する暇もなく(休憩を回す分の人員なし)ずっと現場で仕事をしている状態です。 利用者様が寝ている間は、スマホを見たり自由にして良いのですがトイレ頻回の方がいたり、昼夜逆転でほとんど眠らない方(いずれも歩行介助必須)がいたりとずっと動いていおり休む暇がありません。 皆さんの所はいかがですか?

休憩グループホーム夜勤

しず

介護福祉士, グループホーム

42025/01/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本来の労働条件からは、正しくないです、もちろん。 でも、ワンオペ夜勤も多いですから、それが(良くないながら)普通ではないでしょうか? 日によって、少し穏やかな日があるか、ないか、かなと思っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、入所施設で勤務しています。 看護師が24時間常駐していないため、オンコール対応を介護のリーダーがしています。 昔、勤めていた施設ではオンコール対応は看護師が対応していました。 24時看護師配置が安心ですが、人員不足の中そういう施設は数少ないとは思います。 夜間帯の急変もあるため、看護師にオンコール対応してもらった方が安心かなと思ってしまうのですが、、、。 みなさんの施設は看護師が24時間常駐ですか? オンコール対応の施設の方はオンコール対応は介護職員でしていますか? 参考までにご意見を頂けたら、嬉しいです。

夜勤施設

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62025/01/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

タグを見させて頂きました。ケアマネと社会福祉士もお持ちの方で、有料にお勤め、で間違いないでしょうか? お立場がそちらの相談員か、介護職員かは判断出来ませんが… その有料老人ホームは、特定施設ですか? ふつう=住宅型、または混合でしょうか? ナースオンコールについて、24時間常駐していない為、介護リーダーが対応との事ですが、看護師いるのでしたら、24時間常駐でないからこそオンコールはナースがらよい場合が多いと思うのですが… また、基本介護リーダー報告、医療対応必要時は直接か、リーダー経由でナース、又は、協力病院、何でしょうか? 救急時マニュアル、今までの対応実例はどーなんでしょう? できれば、リーダー経由でなくナースへ、が本当に急ぐべき時にはよいのは明白な事ですが… ナースはオンコールしない、そんな条件の施設もあり、どーなっておられる施設なのか、が気になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場でインフル流行中🦠 夜勤、新たにインフル利用者が出て朝一から部屋替えのためベッド移動🛏️ そのあとも朝ご飯のお迎えに行くと、耐熱感・喉の痛み・だるさを訴える利用者ばっかり。 陽性者・濃厚接触者はみんな部屋食になって、少ない職員の人数で回らない回らない。走る走る走る🏃🏻‍♂️💨 仕事終わる頃には疲れ切って、自分のオーラが最悪だった気がする🫠 自分も定時には帰れなかったけど、一緒に夜勤してた看護師は自分より帰れなくて1人先帰ることに。 なんか家に着いた途端、燃え尽き症候群みたいにすごい虚しく悲しくなってしまった😂なんで?

インフルエンザ病気看護師

にっぴ

介護福祉士

42025/01/16

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナ、インフルの修羅場は もう何回越えたら収まるのか、、 ですよね。 利用者、介護士、ナースとじわじわ感染者がふえ、かろうじて免れた職員で、めちゃくちゃ効率の悪い個室対応、感染対策キットも、用あるごとに使い捨てだから装着に時間はかかるし、すぐなくなっても補充する暇もないし、、で悲劇ですよね涙🥲 感染中の人手不足に、皆勤出来た人に手当てがつく施設もあるそうで、そういうのがあるとまだ頑張って切り抜けた甲斐があったと思えるんですけどね、、 施設も食費や光熱費など色んな経費が上がって経営も大変だし、八方塞がりですよね、、 本当にお疲れ様です! あったかいお風呂と滋養のある食べ物をしっかり摂って回復してくださいね❤️‍🩹

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まさに夜勤中なのですが、転倒リスクの高い方がずっと起きていて、常時付き添いが必要な状態です。そんな中、また別の転倒リスクの高い方のセンサーが頻回に鳴りトイレに行きたいと。 車椅子2台押しで、トイレに2人連れて行き見守りしながら1人のパンツを下ろします。 その間にもう一人の転倒リスク高い方のセンサーも鳴るなどバタバタです。 夜勤の相方さんはそれを見て、とっくに休憩時間なのに「私見てるから」と見守りしてくれてます。休憩に行ってと言っても「大丈夫」と休んでくれません。 ありがたいですが、休憩を削って見守りして無事に終わるより、この場合転倒したとしてもリスクとして挙げるべきだと思うのですが、どう思いますか? 休憩取れなかった分申請するように伝えても笑って「気にしないでー」と。 どうしたらいいですか??

センサー休憩ヒヤリハット

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

62023/05/07

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私なら絶対に休憩してもらいます。 なぜなら、今の状態が続いてしまうと、その特別な状態が「普通」になってしまい 皆が思う法律的なら普通や当然が「異常」になってしまうからです。 「私なら、休憩削ってやるのに。あなたはやってくれないんだ?」 みたいな意識になって、結局、それに賛同してしまう他の同僚がいたとしたら、そっちが主流になってしまい結局「休憩中も見守りするのが普通」っていう休憩のちゃゆと取れない異常な会社になってしまうから。そうなれば、そんな会社にいたいと思う労働者は少ないから、結局労働者が辞めていき、労働条件が更に悪くなり、、、という悪循環になってしめいます。 「あなたが良かれ、と思ってやっていることがゆくゆくは労働条件の悪化に繋がるので、そんな事はしないで!ちゃんと休憩中は休憩してください」 とはっきり言ってください。

回答をもっと見る

夜勤

自分が夜勤の時に転倒やら急変が一度あると次回の自分の夜勤の時にまた重なることってありますか? こう度重なると、祟られてるような気がしてお祓いでもしてもらわなきゃいけないかなって思ってしまうのですが…。

ヒヤリハット夜勤

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

22021/03/18

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

夜勤してるとありますよ! 私なんて1月3人も看取りました(>_<) 夜勤メンバーによって、この人と入ると急変多いなとありますよね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤時の休憩中、どうしても時間が短かったりして睡眠が取れない時は、何をして時間を過ごしていますか? おすすめあったら、教えて下さい!

休憩夜勤

べに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102021/03/15

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

利用者がいつ起きてくるか分からなくて寝れないです。私物のiPadでYouTubeとかゲームしてます。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 有料老人ホーム

62025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

きょうの介護

日々の業務お疲れ様です。 わたしは特養勤務で、夜勤の長い勤務がしんどいです。 でもその勤務中、認知症利用者さんの言葉でほっこりした事がありました。 朝方、排泄交換に入ったときです。 👵あら、もう起きたの?ご飯食べたの? 👧🏻‎まだ食べてなくて、お腹空いちゃいました… 👵そうなの!私が作ってあげるからね!! 何でも美味しいわよ〜! 👧🏻‎ほんとですか?楽しみです☺️ では、終わったので他の方の所行ってきます! 👵気をつけてね、終わったら部屋に寝るのよ〜〜! 普段、目を閉じて傾眠な時間が増えた利用者様。 たったこれだけですけど、その方の子育てしてた頃が、垣間見えた気がして、私は凄く嬉しかったです。 温かいですね…(*´˘`*)♥ 数時間後に、朝ごはん出来ましたか?と聞いたら 私が食べちゃったわよと、返されました🤣

認知症介護福祉士施設

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

02025/04/19
デイサービス

デイサービスで立位が取れなく、オムツを着用された利用者さんがおられます。CWは、もう、リスク回避の為、トイレへ行かずにオムツでしてもらったらいいと言う職員もいます。そういう言葉を聞くとモチベーションが下がります。皆さんのデイでは、どうですか?やはりトイレで排泄をするように努力されていますか?

トイレモチベーション認知症

よしまろ

介護福祉士, デイサービス

32025/04/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

家族や、居宅ケアマネからはトイレ介助をするように言われているのでしょうか? それならなぜリハパンでなくてオムツなのでしょうか?立ちオムツは立位が保てないならかなり難しい上に、漏れの原因となりませんか? まずは家族やケアマネに相談ではないでしょうか?それに今後のケアについて、スタッフ間でのカンファレンスが必要かと思います。 そもそもオムツなので、ベッド上でのオムツ交換をしないのでしょうか? 結局、帰りまでにオムツ交換しないと家族からクレームが来ませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

10代20代30代40代50代60代以上その他(コメントで教えてください)

501票・2025/04/25

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/04/24

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

659票・2025/04/23

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.