夜勤」のお悩み相談(6ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

151-180/6702件
職場・人間関係

他の職員に電話ってよくされますか? 私はほとんどしません。お休みは休んで欲しいから。 ある特定の職員が夜勤に入ると 最近ほぼ毎回電話あるんですけど… 昨日も23時前に電話があって起きて気付いた。 普通なら非常識な時間ですよね。 看護師ではなくユニットリーダーなんですけど 利用者の体調不良とかは看護師に聞けば良いし それ以外の事ってメールとか後日で良くないか?と 思いつつ話し聞いたら本当に緊急性のない事だった。 62歳の方だったからLINEに入れて貰えると、朝にでも見るんで…ってやんわり伝えた😔

ユニットリーダー夜勤人間関係

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

32024/11/11

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 特変なければ電話かけないでとストレートに言いたいけど…なかなか言いにくいですよね。 でも、非常識な時間にかけてくるくらいだから、伝えた内容で充分だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職として長年たち、スキルアップをしたいと考え出したのですが、ケアマネ以外でどんなスキルアップがあるのでしょうか? 喀痰吸引を考えていたのですが介護医療院では看護師がいるためか使えないみたいで、、、。

勉強介護福祉士夜勤

みきや

介護福祉士, 病院

12024/11/11

細村磨樹

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

まず、みきやさんにとっての【スキルアップ】の定義は何ですか? 収入アップに繋がること、でしたら介護福祉士、ケアマネジャー、いっそのこと准看や看護師辺りの国家資格が良いのではないでしょうか。 文字通り、「スキル=技術や知識」を向上するのであれば、それこそ喀痰吸引もアリだと思います。 特養なら喀痰吸引が必要な利用者さんのいる施設は珍しくないので活かせるのではないでしょうか。 高齢者施設で長く働きたいのなら認知症介護についての資格を勉強するのも良いですし、重度障害者介護の技術は高齢者施設でも障害者施設でも現場で活かせそうです。 障害者施設で長く働きたいなら社会福祉士や社会福祉主事を目指すのも良いと思います。 デイサービスならレクリエーション介護士を学ぶのも良いと思います。 別に履歴書の資格欄を華やかにしなくてもいい、純粋に介護士としての研鑽がしたいのであれば、さまざまな研修に参加するのも良いと思います。 まずは書き出しから始めることをおすすめします。 紙にどんな介護士を目指すのか書き出してみてください。みきやさんにとって最高だと思う介護士はどんな介護士ですか? その為に必要な知識は? その知識や資格に必要なことは? 誰かに提案された資格をとりあえず取ってはみたけどあんまり役に立たなかったな、無駄だったな、ってことにならない為に、まずはご自身と対話することをご提案させていただきたいと思います🥰

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤をしているんですが介護職は体が資本。 40代になり定年後のことをよく考えるようになり、今の仕事ができなくなったことを考えています。 定年後に向けてなにかしている準備などはありますか?

介護福祉士夜勤施設

みきや

介護福祉士, 病院

32024/11/10

ぺっち

介護福祉士, デイサービス

私は現在副業でライターの仕事をしています。 みきや様がおっしゃる通り、年齢を重ねて介護業界で働くのは厳しいかなと考えています。 そのため、体の負担が少ないライターの副業を始めました。ご参考までに。

回答をもっと見る

夜勤

やっぱ夜勤終わって朝帰る時の、あの優越感というか清々しい感じいいよね🤭 外出て駐車場に向かってると、リハビリスタッフが利用者と歩いてたりしてて。みんなはこれから仕事なのに夜勤組は晴れやかに外を歩いて☀️ 「仕事終わったので帰ります!頑張ってください!」って思いながら見てた🤭 もちろん、急変に当たるのは怖いけど、夜勤はやっぱいいよね〜

天候リハビリ夜勤

にっぴ

介護福祉士

22024/10/31

キリ

看護師, 有料老人ホーム

それ分かります! 体は疲れてるんですけどね〜 それから明けが雨だと雨音聞きながら眠るのが何とも気持ちよくて好きです。 でも夜勤忙しいんですけどね😭

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤中ワンオペでの転倒事故、、。 自分に火がなくても凄く自分を責めて立ち直れなく怖くなってしまいます。幸い骨折などはありませんでした。どうやってメンタルを保って仕事をしていますか?

1人夜勤メンタルヒヤリハット

こんびー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/09

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 ワンオペでの転倒事故は防ぎようが無い事もあります。 事故は無い方がもちろん良いですが、ゼロにするのは難しいです。 考え方は人それぞれで、自分に100%非がないので有れば仕方がないと思うしかないです。 もし、こうにしてたら、こうだったらとたらればかもしれないですが思う事があるならそれを全て潰す事です。 ワンオペには限界が有るのでそんなに自分を責めたら自分が可哀想ですよ。それに怖いという感情をずっと持ち続ける事は大切だと思います。 私はご利用者に学ばせてもらったと思う様にして次に活かすようにしています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

睡眠薬を服用して頂く時に、口の中に隠して飲んだふりをして、次の日に、別の職員さんに渡して、毎回怒られます、どうしたら、隠さないで、飲んで貰えるか、悩みます

服薬正社員有料老人ホーム

ぺこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32024/11/09

キリ

看護師, 有料老人ホーム

その方は睡眠薬を服用しないと眠れないのでしょうか? 服用せずに眠れている様ならば無理に服用させなくてもいいのでは? 主治医の先生に相談されてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

看護師さんに質問します。 サクションを40kpaの吸引圧でやっている看護師さんがいました。 何kpaの吸引圧でやっていますかん

夜勤職場

まさふみ

有料老人ホーム, 初任者研修

22024/11/03

みな

デイサービス

20kpaでしています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと中学生の時から頭痛持ちで、酷いと吐き気催すレベルだった🤮 鎮痛剤飲めるようになってからは少しでも頭痛いなって感じたら飲むようにしてるんだけど、ここ最近毎日頭痛くて毎日飲んでる💊 飲み過ぎはよくないって言われるし、本当にそろそろ頭痛専門医に受診しようかな? 仕事柄、仕事中はマスクしないといけないから熱がこもって頭痛くなる。遊んだり買い物行って人混みの多いとことかアクティブに動くと頭痛くなる。料理しても頭痛くなる。夜勤後に昼寝しても頭痛くなる。 何してもダメじゃん😔

マスク体調不良病気

にっぴ

介護福祉士

62024/11/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

どんな時なら、頭痛起きないんですか??何をしてても、頭痛いのなら、頭痛専門病院に受診することをお勧めしますよ お大事になさってください 私も頭痛持ちです

回答をもっと見る

夜勤

夜勤帯に看護師はいますか❓

老健看護師夜勤

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/11/04

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

老健勤務です。 いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

施設でひとりの夜勤者の欠勤続いてます。 本人と話はしてますが、発熱と言われると欠勤を伝えるしかないし、聞く限りでは精神的な問題だと受け止めてます。 代替え者探しで日勤業務が止まり、ストレスに感じてます。 幸いにも日勤者で夜勤に変更してくれるスタッフがいますが、通しになってしまうので一旦退勤して出てもらうしかありません。 私自身、数年間に夜勤者不足で月に3回くらいやってましたが、自律神経崩してしまい、少しでも寝不足になるとめまいがあります。 上司には報告してますが、スッキリしません。 どこの施設でも人員不足ですよね、私だけ感じるのではないですよね。 仕事はやりがいがあり働いていますが、夜勤者の欠勤問題は退職して楽になりたいと思うようになりました。 夜勤をされているみなさん、身体を壊さないようにお気をつけ下さい。

休み愚痴夜勤

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

22024/11/05

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

夜勤は非常勤でやっているのですが、ちなみに夜勤専属ではありません。日勤もやっています。いずれは遅番勤務(11時〜20時まで)「準夜」と呼ばれているものです。正社員は夜勤手当1回につきいくらって出るんですが、非常勤は時給制なので微妙でたかが知れてるんじゃないかなと思います。やる事は正社員と同じです。バカバカしく思えてくる事だってあります。正社員の方が有利だしボーナス貰えるし、非常勤はボーナス無しとか少しだけあるとか噂を耳にします。私の所も人手不足です。長文の返答で失礼しました😅

回答をもっと見る

きょうの介護

機嫌悪くなったらすぐ態度に出る 利用者さんがなかなか寝てくれなかっても機嫌悪くなる そんな人と夜勤ペアかなり憂鬱(笑) 自分の思い通りに仕事してないと怒り出すしな いつも舌打ちするし(笑)  機嫌いいときはちょっとだまって、って思うくらい喋ってくるけど(笑)

認知症夜勤人間関係

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

42024/11/06

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

面倒臭い人ですね。 自分の感情をコントロール出来ない人が感情労働と言われる介護の仕事をまともに出来るのか、大いに疑問です。 適当に流して相手にしないのが賢明です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

身体に負担がかかると言われる夜勤。 何歳まで…定年までがんばれるでしょうか? ここ数年、ワンオペロング夜勤が、身体にきついなと感じることが多くなりました… 歳かなー 同じ施設では60代でもバリバリ夜勤こなしている方も! 40代で泣き言は、まだ早いでしょうか😅

1人夜勤夜勤

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/11/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 夜勤、大変ですよね。 私は夜勤を始めてから、夜勤が体に合わないらしく、蕁麻疹ができるようになりました。日勤が続く時は蕁麻疹が落ち着くので、やはり夜勤がダメなんだなと感じています。 私も40代です。私の職場にも60代でバリバリ夜勤している方々がいらっしゃいますが、私には無理だなーと思います😅 今はどうしても子供にお金が必要なので夜勤をするしかないのですが、その時期が終わったら働き方を考えようかなと思っています。 体を壊しては元も子もありませんから💦 くれぐれもご無理なさらず…。 自分に合った働き方で働きたいですね。

回答をもっと見る

愚痴

明日、事故報のカンファだ(T . T) 質問されると、アタフタして毎回、しどろもどろになる(T ^ T)夜勤も嫌なのに、夜勤前にやるみたい(´・_・`)何か、応援メッセージくれませんか?

カンファレンス特養夜勤

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12024/11/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

多分、考えたり思い出している時間もないと思うので、忘れない様に、ポイントをメモして置かれたら如何でしょうか? 夜勤前か、夜勤中に食べる、テンション上げる為の、自分へのご褒美を持参すると良いと思います。

回答をもっと見る

夜勤

ナース「nobuさんはどこで働いてるんですか?」 「今は障害者施設で働いてます」 ナース「あ、、そうなんですね」 「以前は特養で働いていました」 ナース「特養で働いていたならプロだね!大丈夫だ!」 「???」 障害者施設ってイメージ悪いんですかね? 特養がちゃんとしてるってイメージ? ふと疑問に思いました。

副業実務者研修サ高住

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42023/09/01

pom

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス

多分、単純にその方に障害者施設の イメージがなかったんだと思います。 気にされなくていいと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

昨夜、夜勤のワンオペ1回目でした。 オムツ交換した方がことごとく便失禁、先輩職員に「ヤバいよ」と。 ご利用者様にも「コールしたのに何故来ない」とお叱り受けました。 私のオムツの当て方が悪いのか。 学ぶ気持ちで今夜は他施設で夜勤のアルバイトします。 ギリギリまで頑張るつもりですが、心が折れそうです。 どんな心構えでいたら良いでしょうか。

失禁オムツ交換先輩

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

212024/07/24

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 最初から上手くいくのって難しいですよね。オムツ交換に関しては回数をこなすのみなのかなと思います。YouTubeなどで基本的な当て方を流している企業もあります。あとは身体的特徴を捉えて右多めとか左多めとか回数をこなすうちに考えていくのもいいのかなと。あとは先輩職員にもう一度当て方を聞いてみたりとかどうですか? コールに関しては、実際コールがあったのかなかったのか不明ですが、ご利用者様が怒っている…これが全てになってしまうので謝ってこれからは気をつけますと伝えて今後ケアに当たるという感じでいいかと思います。 初めてのことだらけだと不安が多く、心が折れそうになると思います。不安なことがあれば先輩職員さんに相談したりなどどうですか? 失敗したけど次こそは!ご利用者様に安心して寝て貰えるように!と私は最初の頃はそうこころにとめて夜勤をこなしてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

582024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日付変わって昨日夜勤明けで、夜もダラダラしながら布団に入ったのが0時前でそこからいつの間にか寝てた😴 でも色んな夢見て、なんか人が苦しんでたり、職場に着いて遅刻しそうだから走ってたり、中学の友達が結婚式あげてたり、いつの間にか右手に切り傷ができて痛かったり、芸能人が出てきたりって本当に色んな夢見てて。 夢見てるっていう感覚はあったはずだけど、目が覚める直前から自分は布団に入って寝てて。そこから夢なのか現実なのかちょっと分からない感じになって。怖い想像を頭の中でしてて、そしたら足を掴まれてどんどん引きずられて抵抗したいのにできなくて、目開けたいのに開けれなくて。ってところでパッて目が覚めて。でも、目開けるの怖くてそのまま寝るのも怖くて、今電気つけて音楽流しながらこれ書いてる😵 めっちゃ怖かった😭😭😭 普段夜勤前に寝る時は、身体が下から上に痺れる感覚があって、現実なのか夢なのか分からない感じになって、誰かに身体動かされてる感覚になるんだよね。でも実際は布団の上でまっすぐ寝てる😞 夜勤前寝た時は結構頻繁にこれ起こるからなんなんだ?って思うけど、同じようなこと起こる人いるのかな?

恋愛夜勤明け夜勤

にっぴ

介護福祉士

22024/11/01

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それは怖いですね😱大丈夫ですか?? 生活リズムが狂っているせいで、そのような事になってしまうのでしょうか… 私も夜勤勤務多いので、重苦しい、いやーな感じの睡眠を時々経験しますが、そこまででは… 夜勤明けはなるべく早めに寝る、とか、胃に優しい食事を摂る事、とか、体に優しい過ごし方をした方がいいかも…と思いました💦 お身体大切に!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は朝から頭痛くて昼前に薬飲んで、仕事前(夜勤)にまた重だるさきたから薬飲んで、仕事でマスクしてるとまた頭痛くなって、久しぶりに吐き気を催す頭痛がきてしんどかった😵 1日に3回飲むのはどうかなとも思ったけどしんどかったから飲んだら、それ以降めちゃめちゃ楽になった😭 だいたいに暑い中、マスクして動き回るとすぐ頭痛くなる人だから、これからまたキツイ季節になるな。

マスク体調不良夜勤

にっぴ

介護福祉士

22024/07/18

たつ

介護福祉士

すごく痛くなってからでは効きが悪いですよね。そうなると1回では効かないし。 早め早めに飲むのがいいですね!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、転倒。トイレの前で転倒… 昨日も夜勤で出来ていた事なのに。なぜだ〜、ごめんね。利用者さん…

ケア夜勤職場

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/10/30

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

転倒は完全には防げないのであまり気にする事はないです。 発見後に適切に対処出来る様になれば良いと思います。 若くて健康な人でも転倒はします。

回答をもっと見る

夜勤

抗うつ剤を飲みながら夜勤してるかたいますか?

夜勤ストレス職員

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

42024/10/21

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

夜勤はしてなかったですが、 普通に日勤で来ている方はいました

回答をもっと見る

夜勤

わぁ〜‎( ꒪ཫ‎꒪) 土曜日➝夜勤 日曜日➝夜勤明け 月曜日➝休みの筈が何故か夜勤勤務(夜勤専従職員の体調不良により出勤) 火曜日(今日)➝夜勤明け …よし、帰って寝るぞ😴 水曜と木曜は休みをゲットしたから多分大丈夫な筈

正社員夜勤明け介護福祉士

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/29

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 夜勤は苦手なので、尊敬です。 体を十分に休ませて体調崩さないようにしてくださいね。 夜勤業務内容より、睡眠不足になり体調不良になるので向いてないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベトナムやフィリピン等の介護職員が増えていますが、現在働いている私の施設でも10人以上外国の職員がいます。夜勤をやっている職員もいますが急変があった時や発熱、転倒があった時に、オンコールしますが出来ないと言われたこともあったり、他ユニットの日本の職員にオンコールしてもらう事がよくあって、それってどうなのかな?と思っています。もちろん人手が足りないのはわかるけどオンコールできないと夜勤できないのでは?って私は思います。 皆さんの施設ではどうですか?

介護福祉士夜勤施設

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12024/10/28

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

研修をしたら良いのでは? まず日中の緊急対応として研修します。その中で上手く出来たら、それを電話口でオンコール対応の職員に電話で伝えてもらうように段階を分けてやってみては。 外国人の子達って知らないも出来ないって言うことありますから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

こんな事故報告あるの‥夜勤パートさんとオムツ交換(2人対応)をしていたら‥夜勤パートが 新しいオムツカバーに換えようとした際にオムツカバー引っ張ってバルーン抜けてしまうって‥ 明後日ってフロアナースからなんて言われるか‥ 朝早番できた副主任と2年目の子に申し送りで伝えたら 引っ張ったらだめだよって笑いながら事故になるかもねって言われました‥

バルーン事故報告オムツ交換

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

52023/09/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

事故が起こるのはしょうがない部分はありますが、笑い事ではないかと… 確実に事故報告になるかと思います。 対策をしっかりたてて次にいかしましょう

回答をもっと見る

介助・ケア

従来型の施設の夜勤勤務について質問です💦 私はユニット型の特養に勤務しているのですが夜勤のオムツ交換が多くとても手が回りません、、 もしかして、従来型と同じくらいの人数を1人あたり排泄しているのでは?と思って質問してみました💦 1職員にあたり何人の利用者様のオムツ交換を行っていますか? トイレ誘導はカウントなしでお願いします🙇‍♀️

オムツ交換特養夜勤

介護福祉士, ユニット型特養

42024/10/02

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

従来型特養の相談員をしている者です。 オムツ交換の回数についてだと思いますが、私達の施設では、オムツ交換の回数と物品を1人1人の尿量に合わせて行なっています。始めは定時を決めてオムツ交換に入りますが、排尿量が多い時間、少ない時間を把握して、この時間は尿量が少ないから飛ばして様子を見ようか、でも心配だからパットは吸水量の多いものを当てておこうか等 検討しながら進めています。 ユニット型の施設では夜間を20人1人でみていると思いますが、オムツ交換については尿量の測定など行い、本当に入らなければいけない時間を把握することで回数を減らせるかもしれませんよ。 24時間シートを活用して、オムツ交換の回数を減らすことで、利用者にも職員にも両方に優しい介護の方法を検討してみるのはいかがですか

回答をもっと見る

夜勤

片麻痺でほぼ寝たきりの利用者が昼夜問わずコールを頻回に鳴らしている件についてです。 入所して3ヶ月。酷い時は夜勤帯で50回。(排便していないのにうんちが出た、なんでもない、ハンカチを握っているのにハンカチよこせ、等。)職員が目の前にいるのに鳴らすこともあります…。そのたびに業務中断し走り回って対応する為、職員は皆疲れ切っています。上司に相談しても都度対応としか言われず…。利用者本人は体調の事で不安に思っている点があり、受診を希望しているのですが、家族がこのまま様子を見たいと、、。利用者の妹が他県で看護師をしており、その妹からはあまりにひどいならコールは外してください、私も同業者なので苦労はわかりますから。と言われています。医師に相談後はその利用者には安定剤を処方し飲んでいますが、全く効き目がないようです。 また、睡眠も眠っても1時間ほどしか眠らず、朝まで覚醒。眠剤も就寝前に飲んでいるのに効果なし。昼も夜も、短時間ウトウト眠るとすぐに覚醒する状態です。メンタル的にも何か患っていると思います。 このような利用者にどう対応したら良いでしょうか。疲れとイライラとで職員がまいってしまいます。

寝たきりコール夜勤

チョコ

介護福祉士, 介護老人保健施設

102024/09/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設になれていない。 安心出来ていない。 なら、話を沢山して、一人で悶々としない様にチルトで共用スペースに毎日30分くらい連れて来ることから、始まりますよね?認知度が分かりませんが、構って欲しいもあるのかな?老健ってどうなんでしょうか?特養では、この様な、訴えが強い方には、ご家族様が頻繁にお出で下さったりしますが、そう言う事はされてないですか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤について質問させてください。 夜勤明けの日の夕方に、また夜勤に入るという働き方は違法ではないですか? 16時〜翌9時、同日16時〜翌9時 と言った働き方です。 また、実際にされている方はいますか? 以前勤めていた施設で、そのような働き方をさせられそうになったので翌月に辞職しました。 他職員は断らずに請け負っている様子でした。 住宅型有料老人ホーム(特定施設) 利用者40人/夜勤職員2名

夜勤明け有料老人ホーム夜勤

のがえ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/10/25

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

私はしていませんが以前の職場ではありました。夜勤専属常勤 1日10時間勤務のところです。夜勤は休憩が4時間ありました。1日で計算すると10時間になるので、3連勤とかしていました。 週休3日制のところです。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんお疲れ様です。私はグループホームで働いています。シフトがあまりにもきつくて、皆さんの所はこれは普通なのかお聞きしたいです。以前、病院勤務の時は夜勤の場合、入り明けで次の日は休みというシフトでしたが、グループホームに就職したら、夜勤、夜勤と続き、明けが休み扱いで、帰っても寝て一日が終わってしまうという感じです。で、次の日は普通に勤務です。明けの休みを出勤と考えると、ひどい時は12連勤とかありました‥。これって普通ですか?

夜勤明け認知症グループホーム

ひとぴん

介護職・ヘルパー, グループホーム

22021/09/13

みや

従来型特養, 実務者研修

はじめて ロング夜勤ですか? 私の勤務している施設は準夜勤のため 明けがお休み扱いになってしまいます 夜勤が続くとやはり施設に10連とかの出勤になってしまいます 辛いですよね

回答をもっと見る

夜勤

皆さん、夜勤明けの日はどうしてますか?そのままどこか行かれますか?帰って寝ますか?どんな風に過ごされてるかなと思って。

夜勤明け休み夜勤

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/06/15

Kyohey

介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 無資格

そのままジムに向かいます。

回答をもっと見る

お金・給料

特別養護老人ホームで勤務されてる方はお給料おいくらぐらいですか?よければ夜勤手当も聞きたいです。

給料特養夜勤

タチアキ

従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

172024/05/31

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

体調の関係で夜勤をやっていませんが、残業代混みで手取り19万円前後です。 夜勤手当は1回8000円と聞いてます。

回答をもっと見る

夜勤

私の職場は非常勤から夜勤を入っているんですが、当然、正社員と比べたら給料は低いですし正社員になるまでは個人差ありますが数ヶ月かかります。私は非常勤なので夜勤やらないと正社員になれないと聞きましたのでやってます。みなさんの所はどんなですか❓

非常勤正社員給料

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/10/21

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤できますと入社したのですが… 私は特養に勤務してもうすぐ9ヶ月経ちますが、未だに夜勤のお声がかかりません。 上の方から認められない、任せられないからさせてもらえないのではないかと不安になります。 ほぼ同時期に入社した男性社員は2ヶ月目にはシフトに夜勤入れてありました。 以前はGHに勤務していて、人手不足だったからさせてもらえてただけなのかと… やっぱり特養ではきちんと対応できて、それなりのことができないとさせてもらえないのでしょうか? どこも同じ感じ?

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

484票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

656票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

713票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

706票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.