夜勤」のお悩み相談(44ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1291-1320/6702件
お金・給料
👑殿堂入り

みなさんは、手取りで月にいくらもらってますか? ちなみに自分は月に20〜22万ぐらいで手取りもらってるのですがよい方でしょうか? 年収は400万いかないぐらいです。相場が知りたいです。

ショートステイ介護福祉士夜勤

どぅん

介護福祉士, ショートステイ

742021/03/15

ガリガリ君

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

手取りパート夜勤月4回15万切れます。

回答をもっと見る

施設運営

ユニット型老健に勤務され、夜勤の休憩時間を法令通り取れている施設に勤務されてる方に質問です。 介護保険法だと夜勤は2ユニットに1人の夜勤で問題ないですが、労働基準法的には休憩時間(コールからも解放され完全に自由な時間)を設けなければならないため、夜勤時間中同じ人がずっと仕事してることはなく、どこかで別の方が休憩時間確保のため当該ユニットにサポートに入らなければなりません。 純粋に2ユニットに2人の夜勤者を当てれば解決するはずですが、人件費や人数の問題でできないと思います。 そこで、うまく運用しているユニット型老健があれば、参考にさせていただけたらと思いますm(_ _)m なお、こちらは12ユニットある老健です。 長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。

休憩老健トラブル

とらぽぽ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32021/03/17

ぴか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

僕の所は2ユニットに一人の夜勤者で、それとは他に休憩回し様にフリー夜勤が一人いますよ 休憩回し以外の時間はピンポイントで大変なユニットのヘルプとかしてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月いっぱいで辞めるのでどこか良いところありませんか? 今の施設では特養の従来に約5年半・デイサービスに約10ヶ月居てコロナのせいで10月でデイサービスが封鎖になり今は宿直のみを行なっています。

退職コロナ特養

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12020/11/25

温真

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 何処か良いところは…との事ですが何を基準に良し悪しを判断されてるのでしょうか?働く環境、感じ方は十人十色違うと思いますが従来型特養で5年半もの経験値があるのであれば私も再度特養が宜しいかと…思いました。

回答をもっと見る

夜勤

リーダーやマネージャーなどの役職は夜勤もやるべきだと思いますか? やるべき、やらなくてもいい、どちらでも理由を踏まえて皆さんの意見をお聞きしたいです! 私個人的には、夜勤もやるべきと思ってます! 理由は夜間に不穏になる利用者様や夜勤帯で起こるハプニング等にも対応できる為、夜勤の大変さも知っててこそ、現場の人たちに指導やアドバイスが出来るからと思ってます!

サ高住指導ユニットリーダー

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52020/12/18

まき

介護福祉士, ユニット型特養

私は基本的にはリーダーは夜勤帯よりも日勤帯にいて欲しいですね…。リーダーは現場で夜勤も経験してからリーダーになってると思うので夜勤の大変さとか充分理解してると思うんですよね。 私の所のリーダーは月6回くらい夜勤に入ってて日勤帯にあまり居ないので… 日勤帯にいてもらってフロアを守っててもらった方がいいかなっておもいます。 ただ、全く夜勤をしない…ではなくて…月1回とか2回とか回数を少なくしてもらって日勤帯に多くいてもらうのもいいかもしれないですね…。

回答をもっと見る

特養

皆さんは人生初夜勤は何回指導についてもらってから一人立ちでしたか??

指導特養夜勤

あい

介護福祉士, ユニット型特養

182021/01/14

ナンテン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

四、五回くらいついてもらってからの一人立ちだったと思います。 勤務先は1フロアに対して、2ユニットになっており、隣に先輩がいたので少し安心できました。 ですが、1人で業務をこなすのは大変で、充分に休憩がとれなかったように記憶しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

僕は小規模多機能で働こうと思っています。 夜勤のワンオペやったことないのですが、経験がある人、 業務上の良い面大変な面があったら教えて下さい。 僕のイメージする大変な面は緊急時対応はじめすべて自分一人の判断に委ねられる責任の重さを感じて大変不安に感じる点です。

1人夜勤夜勤

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72020/11/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は現在進行形で夜勤ワンオペしています。夜勤のワンオペの良い点は自分のペースで仕事ができることです。大変な点は利用者同士がもめた時などに1人でなんとかしなければならないことです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の巡回時、皆さんは時間になったら行きますか? 例えば、22時に巡回があった場合ー... ① 22時より前 ( 30分以内 ) 行きますか? ② 22時丁度に行きますか? ③ 22時過ぎ ( 30分以内 ) 行きますか? 良かったら教えてください m(__)m

巡回夜勤

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/10/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

①です^ ^ 余裕もって回った方がよいと個人的には思います。何かあった時対応しやすいですし〜。

回答をもっと見る

グループホーム

私の管理者はフルタイムで全て現場入り、夜勤8回もあり業務はもちろんありますが業務時間がとれず、シフト変更や職員の相談を聞いてくれたりします。職員が欠勤したりしたら残業も快くしてくれます。雑用からも何でもやってくれます。この前も8時半から17時半までなのに職員欠勤で20時半まで残ってました。 色んなことで疲れてるのか体調があまりよろしくありませんでした.. 他の施設の管理者さんや施設長さんは現場入りや夜勤もしてくれたりしますでしょうか? 以前別の施設で働いてた時は施設長は現場入り全くなく業務をしてたり外出(市役所)いってたりしてたので..

管理者シフト夜勤

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

52022/10/19

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

それは可哀想ですね。現場に入らない管理者の方が多いと思います。サポートして上げて下さい。無理させないで、辞めるか、病気になってしまいますよ。周りも当たり前と思って無い事を願います。

回答をもっと見る

認知症介護

寝ない人がいます。こちらが何を言っても通じません危ない時は、声をかけますが……それ以外は、とりあえず危なくないようにしています。 皆さんは、夜勤の時寝ない人の対応、声掛けどうされてますか?

グループホーム介護福祉士夜勤

おかゆ

介護福祉士, グループホーム

242022/09/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

利用者さんの昼夜逆転、24時間繋がっていますからねー💧 昼の傾眠や臥床は必要以上にはないですか? プリオンほどではなくとも、認知症などではホメオスタシスが崩れ易いので、また薬の作用も夜に寝ない、に繋がりますよねー。 どーしてもの場合には尊厳にも関わりますので、一緒にソファー等で起きておく事もあり、だと思います。 もちろん大変ですけど、どーしようもないときは、どうにも出来ないです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、寒さ対策どうされていますか? 対策や工夫を教えて下さい。

夜勤

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/12/22

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

UNIQLOの ウルトラライトダウンジャケット 軽くて暖かいので、おすすめです。

回答をもっと見る

夜勤

こんばんは♪今夜勤中なんですが、一人の利用者のことで悩んでます😖この方は目が見えにくい方で認知が酷い方なんですが最近こちらの指示が入りにくくなりました😣最近服やズボンを脱いだししたりしてます。目が離されません!

認知症夜勤

みー子

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62022/12/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤、お疲れ様です。 私は今日明けです。 風邪を引くと考えると、心配になりますよね?締め付けが嫌いなのか、暑がりなのか。その方が分からないので、他の職員の方に接し方を尋ねてみると、ヒントが見つかるかも知れないですね。 ちょっと気になったのですが、指示と仰っているのが、何か違和感を感じます。その方の尊厳や個性を尊重したスタンスで接した方が、良い方向に向かうのでは無いかとも感じました。 朝まで、事故なく無事に終わります様に。 

回答をもっと見る

夜勤

グループホームで仕事をしてるのですが、ストレスで体に異変を感じています。めまい、耳鳴り、動悸、微熱。 問題のある利用者が来てからちょっと体がヤバいです。昼間はおとなしいのですが夜間、一睡もしなくて、ずっと相手してます。他の利用者もいてるので、その人だけに関わるのもなんですが… 夜勤の前の日は必ず体調崩します。安定剤を飲んで仕事に行ってますが、そこまでして仕事しないといけないのかなって考えてます。上司は夜勤しないので、大変さをわかってもらえず… 職員を大事にしない上司なので…介護の仕事は好きなのですが、この仕事が嫌いになりそうです。

夜勤ストレス

ひとみ

介護職・ヘルパー, グループホーム

62022/12/22

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

大変ですね! 上司が夜勤をやらない理由は何でしょうか?部下をかばわない、管理できない上司は最悪ですね。私も以前働いていたデイサービスで体調を崩し、退職した経緯があるのでよくわかります。

回答をもっと見る

きょうの介護

絶対ダメと思った所から内定貰いましたが定期巡回随時対応型訪問介護看護って初めてでどんな所が知りたいです。 自宅に伺う事くらいしか分からないので詳しく知りたいです。 夜勤もあります…

転職介護福祉士夜勤

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/12/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

一定料金で、夜間含めて、いつでも訪問介護や看護する所、つまり在宅ケアの最たる型です。 普通は訪問介護は、時間が決まっていますよね。 なので急に訪問が必要だと対応出来ません。例え数時間での訪問介護計画でもです。 でも、基本はいつでも職員が来てくれます。ナースが行くか、行けるか? 介護職員が先かはケースバイケースで、確かに割高にはなりますが、在宅支援の最高形態だと、今のところ思っています。 やりがいあるんだろうなー、と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住で働いています。 家族構成は夫と大学生で他県に出た娘、小学5年生の娘 私は40代後半で介護職歴7ヶ月です。 勤務帯は、日勤8:30〜17:30 夜勤16:00〜翌朝10:00(休憩2時間) 準夜勤22:30〜翌朝8:30(休憩2時間) 夜勤明けは翌日が休日 準夜勤明けはその日が休み扱いとなり翌日は基本日勤があります。 先日のシフトが準夜勤→日勤→夜勤→公休→準夜勤→日勤で1週間のうち3回夜勤業務に入り準夜勤明けの日から体調を崩してお休みをしています。 不良内容はめまい、吐き気、頭痛、倦怠感で熱はありません。 今朝体調がよくならずお休みさせてくださいと、連絡をしました。(現在3日目です) そうした所、60歳女性独身(婚姻暦無し)の副施設長にとても面倒くさそうな言い方で「どうあるん?」と言われ症状を伝えた所「3日以上の休みは診断書がいるから持って来て」と言われ電話を終えました。 一言も大丈夫?とかお大事にねとか、私の体を心配する言葉はありませんでした。 前職で私は責任者をしていたので、体調不良でお休みをされる方には必ず配慮ある声をかけてきました。というより、本当に心配していました。 私自身は、この仕事に興味や関心があり人の役に立ちたい!と前向きな気持ちで転職しました。そして、今いらっしゃる利用者様達の介護や仕事内容は決して嫌ではないですし、これからも頑張って行きたいと思っています。 それでも、そもそも月に夜勤は4回と聞いて就職したのに今月は6回夜勤があり、 無理をしたから体に負担が出たのは自分でもわかっています。 それなのに、配慮もできない人の事を大事に出来ない人が、上司にいる施設でこのまま働き続けるのはどうなのか。 疑問に思っています。 夫からも夜勤多くない? 子供の事蔑ろになりそうなら無理して働かなくていいよ。と言われています。 皆様でしたら、この施設で働き続けますか? 客観的な意見が聞きたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 因みに、明日診断書持って出勤する予定です。

サ高住上司夜勤

あかねいろのしづく

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

72022/11/17

じざべる

介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして。私も同じように体調不良にてお休みしました。お身体無理しないでくださいね。私が復帰したあと体調不良の職員が続き人手不足。 職場からは「残業しないなら診断書持ってきて」と。心無かったですね。 診断書出しても一言も無し。 おかげで吹っ切れたので転職します。お子さんまだ小学生さんとの事。私も夜勤あった時娘が精神的に不安定になり夜勤辞めました。 職員の変わりはいても家族の変わりはいないんですよね。責任者もされていたとのことなのでお気持ち辛いのではないかなと。 旦那さんが理解ある方のようなのでここは無理をせず自分を大切にして欲しいです。私なら、辞めます。自分も家族も大切だから。 本当にお身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤はパソコンに入力する記録システムが使えなくなってしまったようなので記録業務が無くなりましたが、紙にチェックと様子を記録しなくちゃいけなくなってしまいました。パソコンでの入力のほうが慣れているのでちょっとめんどくさいと思ったりしてしまいます(´・ω・`) でも実際、紙に書いたほうがパソコンが固まってしまったり、わざわざ記録を入力し直すといった煩わしさがなく前時代的ですが紙媒体もいいなと思っていました(∩´・ω・∩)

記録有料老人ホームケア

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32022/12/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 その紙に書いた記録、パソコンが直ったら入力し直さないんですか?? ささーっと書く分には紙でいいですけど、あとから書き加えたりするときに不便だなーと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日、これから夜勤なんですが、出勤前の仮眠中に勤務先から電話が…。 2人体制の片方の職員のお父様が『濃厚接触者』になってしまったらしく…急遽1人で乗り切らなければならなくなりました(;A;) この先、その職員がどれくらいで出勤できるのかわかりませんが、それまで何とか乗り切らなければ…。 急に(しかも寝起き)に聞いたので、心の準備が追い付きません(TT) 朝、ヘルプが何時に来てくれるかにも寄りますが、無事に全員 起床・送り出しできるかなぁ…。

愚痴夜勤ストレス

ゆづき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42022/01/25

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でございます。 私のホームは今週中は閉所になってしまいました( ・∇・)

回答をもっと見る

子育て・家庭

私も母が夜勤をしていで寂しい思いをしていたのに、自分も同じ道へ 寂しかったけど、尊敬していたのも事実。 今は子供(10歳)が夜勤に行く時に寂しい顔をするけど、もう少し大きくなったらいないほうがうるさくなくてラッキーみたいな顔されるのかなー

家庭子供モチベーション

amam

看護師, 病院

32022/12/18

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私の母も私が幼い時から仕事をしており、熱が出たり具合が悪い時は病院には連れてくれましたが、家につき、布団で寝てなさいと仕事に出掛けて行きました。(小学生の頃) 今、自分も同じような対応をしてしまってます。 きっと、それは巡っていくのでしょうか? 気持ちでは可愛そうとか思いますが、一緒休んでも何も変わらないと思ってしまう気持ちもあり、職場に文句言われるなら遅刻してでも出た方が良いのか?と。休んでよい、有給使って良いよ!と配慮があれば休みますけど。

回答をもっと見る

介護用品・用具

いよいよ眠りスキャンを導入する事になりました。 実際導入されている方のご意見を伺いたく思います。 メリット、デメリット何でも結構ですのでお聞かせ頂けると幸いです。 当施設は60床(現在58名) 日勤帯7~8名の介護職員 夜勤(16:30~9:30)2名の介護職員 で勤務している状況です。 何卒よろしくお願い致します。

オムツ交換休憩有料老人ホーム

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

42022/12/17

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 うちは入所60名(現在52名)で眠りスキャンは6台あります。 日勤帯は6〜7名、夜間は2名+看護師です。 つける方は夜間転倒リスクの高い方、入所間もない方、看取りの方が中心です。 メリットは看取りの方は呼吸や心拍までわかるので、状態の変化が察知しやすいです。あとは夜間離床され、ベッドを離れる方(お一人では転倒リスクが高い方)に対応できるので良いかと思います。 デメリットは急な起き上がりを感知はしてくれますが、ご本人の動きが早い場合はアラームが鳴った時にはすでに歩き出されている、ということもあるので、その方の動作スピード次第で使えません。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護者が勿論意図的ではなく、一生懸命介護していた中で入居者が骨折してしまいました。実際にマニュアル通りに介護していたら起きなかったかもしれません。 しかし、介護職員も少ないなか次の入居者の対応に終われ少し勇み足の介護になってしまったかもしれません。 結果が全てと思いつつ、家族の怒りも共感しつつ、謝罪しなければならない事に気持ちをどこに持っていったらいいのか整理がつきません。

ユニット型特養認知症介護福祉士

マロン

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連

62022/12/07

介護福祉士, 有料老人ホーム

なんていうか、家族の怒りって何なの?って思います 他の業界なら、契約上での決まり事内で、責任の所在ってはっきりさせますよね? 介護業界って、結局は家族との関係性とか、転んでもいいから好きなようにさせてください、とか なんか上手く言えないですが ぶっちゃけ転倒しようとなんだろうと、職員個人の責任じゃないのに嫌な思いするのは、職員個人ですよね 責任とるのは上だ、とは言ってもなんだかんだ言われるのは個人じゃん、て思います 不適切なケアだとか、言葉だけが一人歩きして、、なんか上手く言えないですが、、 そうやって仕事やめたくなるんですよね

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夜勤。初めての救急搬送で大変だった😵 ちゃんと、対応方法とか確認しとおかなきゃだな〜。

特養介護福祉士夜勤

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12022/12/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

一番夜勤で大変なご経験でしたね。 勤務終了後は、美味しいもの等、ご自分へのご褒美を! 心ない上司に明ける際「要点だけ言って 」と強く怒られたのを、初の搬送時言われたのを思いだします。利用者さんは気になりますし、強く言われ、本当に帰りの運転ではモヤモヤだし魂が抜けた思いでした。男の方が弱いものです💧 少し落ち着いてのビール、美味しかったです…やはり、自分へのご褒美も大切だと、身をもって思ったエピソードです。 本当におつかれ様てした。 あれこれ考えたら、⚪️⚪️していれば、等思う事もあるかも知れないですが、その時にやることをご自分なりにやったのなら、それは正解です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月15日は夜勤入りでした。 その時、熱発している入居者がいました。 最高体温39.3℃まで行きました。 ガウスとN95マスク、手袋をつけて対応していました。 帽子、フェイスシールドなしです。 翌日受診してコロナ陽性でした。 私、感染してしまったのか不安です。 喉痛い、咳、鼻水が出ます。熱はありません。 気にしない様にしてますが‥

コロナ夜勤ストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/12/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

脅かすつもりはないのですが、濃厚接触であり、風邪症状あるなら、可能性高い、と思って行動された方が良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何か今日の夜勤のメンバーいいんだが… 雰囲気が微妙なんだが… 早く帰りたいww

愚痴夜勤

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

02022/12/17
お金・給料

お聞きしたいのですが 初任者研修で月収22万6000 夜勤5回込みは普通なのでしょうか… 手取り17万ぐらいでしょうか。シングルマザーだとキツい気がするのですが泣

初任者研修研修夜勤

リリ

無資格

92022/12/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

普通だと思います。でも、ボーナスがあるんじゃないですか?資格を取って、役職手当貰うと良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急遽夜勤に…クラスターおこったから仕方がないと思いつつも急な夜勤は心構えが必要なのよ… しかも電話が来たのが夕食の食べ始め(笑)せっかくのカレーが冷めちゃった~

コロナ特養介護福祉士

おにぎり

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/16

登倭

介護福祉士, 有料老人ホーム

あるある‼️子どもの熱で休みになった職員の代わりに休み返上して夜勤毎月してます休み返上ばかり!!

回答をもっと見る

排せつケア

10月から同じ施設内の別の階に異動になりました。 異動前にいた階ではやっていませんでしたが今いる所では、ほぼ全員の利用者さんに1日1回陰洗をやる事になっています。 バルーンの方は日勤者が陰洗をしていますが、それ以外の利用者さんは明けの職員が陰洗をしています。利用者さん50人いて明けの職員が2人なので全員ではないですが、約25人陰洗をしています。 そもそも同じ施設内なのにやってたりやってなかったりするのはどうなのかと思いますが、それより疑問なのは全員必要なのかという事です。 看護師さんから尿路感染予防にという事で言われてるみたいですが、個人的には常時オムツをつけている方とバルーンを挿入している方だけで良いと思っています。朝の離床介助が終わらなくなってしまうので、1時のパット交換の時に半分くらいの利用者さんは陰洗をしていますが、正直負担が大きいです。 皆さんは陰洗についてどうお考えですか?

オムツ交換夜勤明け老健

ロン

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/12/11

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

特養勤務です。勤務11年目ですが働いた当時から全員最低1日一回は陰部洗浄してます。時間帯は朝が多く、空け&早番で50%日勤で50%くらいでやってます。大体6:00〜10:00までに終わります。 入浴日はしてないです。皮膚トラブルがある方は朝昼晩と陰部洗浄しています。 綿パンツで皮膚トラブルない方で週2回は入浴できているのであれば陰部洗浄しなくてもギリギリいいかな?と思いますが、、、

回答をもっと見る

夜勤

いつもしたことないのに突然Pトイレを自分で運んで部屋出たところの廊下に尿と便をぶちまけられた… 歩行器使ってやっと歩けるような人なのになんてことすんのーーーーー急に何を思ってなのーーーーーー😭!?!? びっくりしたよ(´TωT`)

認知症ケア愚痴

ベルーガ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/09/15

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様です びっくりするし 片付け大変だし 歩行器と間違えられたのかなぁ💧

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉主事の教本をお借りしましたが。。かなりの教科書の数に驚きました。。この業界にはいり2年前に介護福祉士をとり、来年で8年目。。もう少しだけ、ゆっくり。。自分のペースで。介護ってなんだろうといった疑問を探るように。メンタルの本や認知症の方の気持ちの本を借りて読むようになりました。私が、社会福祉主事の教本を読もうと思うなんて。。無理なこともわかってる。けど、、せっかく介護現場で働いていくと決めたなら、、知識も必要。少し軽い気持ちで、勉強のために。今後に活かせるように。したいなぁ。。よし。夜勤頑張ります。実際に社会福祉主事の方の声もお聞きしたいです。私は普通のケアスタッフです。。

認知症ケア介護福祉士

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/12/13

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

そういう疑問、好奇心が何かと役に立ってくると思いますよ。社会福祉の仕組みを知らないのと知ってるとでは仕事での取り組みが変わってくると思います。学び続けていってくださいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

来年 認知症准専門士の資格を取ろうと思います。合格したらその上を取っていく予定でいます。 問題集などは売っているのでしょうか。。(何かいいのがあれば) どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けたら嬉しいです。

介護福祉士試験老健資格

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

42022/12/13

luckydog

介護福祉士, グループホーム

確か、この団体が出してるテキストがあったハズ。昔、梅田の紀伊国屋書店で見たかなあ。個人的には順当に介護福祉士とった方がキャリアにも給与的にもプラスだと思います。自分が勉強した資格では福祉住環境コーディネーター2級が面白くてためになる資格でした。本屋でテキストも数種類出てます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日の日勤帯で、管理者と面談する予定です。師長にも一緒に話を聞いてもらうらしいけど。男性職員の人の無視パワハラが何故起きたのかの話をして、男性職員の介護の仕方が雑で利用者さんに迷惑かけた事も話をしようと思います。男性職員と合間見える事は私には無理だと伝え、退職の意思も伝えるつもりです。でないと精神的にイライラして夜も眠れない状態で、体調崩し夜勤を休むまでになってしまったので。男性職員が対応を改める事を望むのは無理だと思いますので。この判断は間違ってますのでしょうか?

介護福祉士愚痴夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92022/12/10

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 ごめんなさい。私は何か違う気がします。 正直に言わせて頂くと無視をしたりするのはイジメやパワハラな気がします。 利用者さんに対して介護の仕方が雑で迷惑をかけているとのことですが男性職員は一生懸命仕事をしているけど技術面(やり方が分からない)で出来ていないことはないですか? 私も教えて頂けず男性職員と似たようなことがありました。この業界はそういうこと多い気がします。 指導にしても出来て当たり前で言ってこられることが多いので初心者は出来ない「自分は業界に向いてない」と思い込んで辞めて行きます。正直給与水準も低いので他の職業に逃げてしまいます。 だから人手不足が解消しない1つの要因でもある気がします。 気を悪くされたら申し訳ございません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

相談員ですが、退職間近で夜勤に入っています。 朝の申し送りや、私は朝早めに明けの様子を見に行くので、 夜勤スタッフから「今日の夜勤は大変だった…」と聞いたり、朝の状況をみてバタバタしていると、 ???となることが多いです。 何が大変なのか、何でバタバタしているのかわからないからです。 大変な時もバタバタする時もあることはわかりますが、毎回顔を出すとそう言われるので、夜勤大変なんだな…と思いながら相談員として、色々考えなきゃいけないなと感じていました。 「仮眠とれない」?取れるよな… 私は入居者さんの行動チェックして、覚醒しそうな時間を逆算し仮眠をとるようにします。ソロソロ起きるな…コール鳴るな… 朝になるとバタバタ…? 夜中準備しておけば、朝バタバタしなくて済むのにな、何をしてたらそんなに忙しいのか? 記録や薬の準備してたって時間が余るから他の仕事できるし??? 夜勤も日勤もやり方しだいで、 大変じゃなくなる… 相談員に入居者さんの悪口や大変だと言わないでほしいなと思います。 という話です。

夜勤明けケア夜勤

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

12022/12/13

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

どちらも分かる気がします 忙しいアピールしたい気持ちも分かりますし えっそんなに忙しくないよと思う時もあります

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

484票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

656票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

713票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

706票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.