心霊現象とか信じないけど、とある一室(亡くなったロングの方がいた部屋。)に入った利用者は何だか体調が悪くなる。 そして仮眠で職員も使うけど、その部屋ではろくに身体が休まらない。 背中に何かが張り付いたようにばきばきに固くなって、でも次の日には消えてた…。 成仏してください。
仮眠ショートステイ夜勤
この
介護福祉士, 障害者支援施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
多床室で亡くなられた方と同室の利用者さんが 亡くなられた日の夜に起き上がって、床に布団を被せていた 声かけると 「そこのおばあさんが床で寝てるから布団かけてやろうと思って」 となにもない床を指差された夜勤はちょっぴりヒンヤリしました 不思議なことってあるものですよね( ^Д^)
回答をもっと見る
新人として従来型特養に勤めて2ヶ月が経ちました。2週間目から夜勤があり、今月は夜勤6回、休み7日でした。 入社前に4人、入社してから2人退職者がいてまた1人腰を壊し常に人がいません。遅番や日勤0で、違うシフトの人が超勤していることがほとんどです。 新卒で入り、やっと何となくの業務の流れ、介助方法がわかってきたところです。 最初は、挨拶を私には返してくれない、あからさまに嫌な態度をされることもありました。はじめてでできなかったことを周りにいいふらされたり、立てない人の車イスから椅子に座らせるよう命じられたりと新人いびりのようなこともあり、人間関係で悩むことが多かったです。 今は忙しすぎてか私が仕事に慣れてきてか、 あからさまに攻撃されることはすくなくなってきました。 奨学金を駆使してバイトして専門学校を卒業して自分のやりたかった仕事につけて嬉しいです。 まだできることは少ないですが少しずつ成長していこうと思っています。 けど、最近吐き気やめまいが常にし仕事中にぼんやりしたり、貧血のような症状がでます。寝ても寝ても疲れており朝もアラームが聞こえず早番を30分程遅刻してしまいました。超勤して調節しましたが今までアラームが聞こえなかったことなんてないのに…。 入社してから2ヶ月で夜勤6回が負担だったのか人がやめて過密な勤務のせいか体が少しずつおかしくなっている気がします。ただの疲れとは違う気がして…。最初は皆そんなものでしょうか。今の欠員状態が続くと思うと不安です。 若い内は大丈夫とか、介護はきついからとか、そんなんじゃどこいってもやっていけないとか言われますが、皆さんは新人の頃は体調崩されたりしませんでしたか?夜勤6回で体調をくずすようだと体力が無いのでしょうか。 もしよかったら、体調の持ち直しかたがあったら教えていただきたいです。また、これからもきついことを言われたり、忙しさのイライラをぶつけられることがあると思うので新人の頃はこうしてたなどメンタル面でアドバイス等あったらお願いします🙇
新卒シフト新人
とこ
介護福祉士, 従来型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
新人が夜勤やってる事自体驚きです。新卒の子が夜勤やるなんて1年位先が一般かと思ってた…よく頑張っていると思います。
回答をもっと見る
夜勤の時、就寝時間を過ぎても大声で叫ぶ利用者がいて、これは不眠時薬対応だなぁと思い、不眠時薬を与薬。 30分後くらいに静かになったので一安心(´-ω-`) と思ったら洋式トイレからその利用者のイビキが聞こえ、嫌な予感…(;´д`) 身長183㎝、体重約95㎏の利用者がトイレで爆睡… (私は172㎝67㎏) 薬飲んでるから簡単に起きないし( ノД`)… どうにか車椅子に座らせて寝床へ(-_-;) この人、高齢者になって介護度が上がったらって思うとゾッとした夜勤でした(>_<) まぁ近い将来そうなるんでしょうけどね…
生活支援員障害者施設障害者
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
よしお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
183センチ95キロの方を ひとり移行はスゴ過ぎます! 腰やりそうですねお疲れ様です。
回答をもっと見る
今日も夜勤か…用事があって早めに休ませてもらうように伝えたのに、12時間勤務でいいからきてほしいって言われるし。 自分はそこの職員じゃないのに…ヘルプできよるだけなのに休ませてくれないのは困る… あーぁ夜勤行きたくないな…
夜勤職員
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です😭 用事がある、ヘルプなのに....夜勤って本当に憂鬱ですよね😭 無事終われますように😭
回答をもっと見る
ユンケル
介護福祉士
明日から夜勤、遅番、早番含めて10連勤((T_T))
回答をもっと見る
明日から再び夜勤かぁ‥気持ち切り替えて行かないとなぁ‥‥職場メールと記録見るのしんどいけど‥気持ち切り替えて行こう
記録ケア夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
夜勤は嫌いな人に会わないからこころは楽だけどからだが辛い。仕事辞めたい。でも辞めても働くところあるかな…?
夜勤人間関係ストレス
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 嫌な人とは会いたくないですよねw でも、どこに行っても嫌な人はいます..たぶん、職場を選ばなければいくらでも求人はありますよ!
回答をもっと見る
本日夜勤明け。 何故か明日は休みじゃないので、ヤケクソに今から新しい職場の面接3本入ってます。 ボーーーっとしてマトモな面接になるだろうか??笑
退職夜勤
ぴろりきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
夜勤お疲れ様でした! 明けの面接とは何ともストイックですね!!笑 アドレナリン全開で乗り切れると思いますよ!ただ、終わった後に燃え尽きそうですね笑 頑張って下さい!!
回答をもっと見る
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です😭 何もなく無事終われますように🙇♀️
回答をもっと見る
現在夜勤の真っ最中。しかし、相方はゲームの真っ最中。確かに自分もスマホいじっていますが、ゲームを持ってきてまでやらない。その際でほとんど動かない。これが先に入った人の余裕ってやつかな?勤続年数でなら負けるけど、今までいろいろ施設回っているから、知識なら負けないなぁ。
愚痴夜勤人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
長くいると職場に慣れてしまうんでしょうね。いい意味でも悪い意味でも。。 夜勤中にゲームを持ってくる人は周りにいませんでした。 キリがいい悪いにもなってしまいそうですし。。
回答をもっと見る
今日の夜勤は寝ないなぁ。 暴言、暴言ある人の寝たきり(片麻痺)だから、言っても聞かないし、唾吐くし………。
暴力夜勤
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
メイクロ
グループホーム, 無資格
夜勤お疲れ様です! 私も夜勤中です! うちの施設にも暴言暴力がひどい利用者いますよ。 ほんとこっちが参ってしまいます…
回答をもっと見る
夜勤入りの職員に「お疲れ様です」って挨拶したら「こんにちは」と返答された。こうゆう場合は何て挨拶したらいいんだろ?
夜勤職員
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です と、先に言われてら お疲れ様でーす!って、返して欲しいですよね。仕事の挨拶でこんにちわ、、、。利用者様には使いますが、、職員間では馴染みがないです、、。
回答をもっと見る
今日これからの夜勤の人〜 憂鬱ですがお互い頑張りましょう(。>_<。) 16時間長いよー😭😭😭
夜勤
メイクロ
グループホーム, 無資格
ぴろりきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
そうですね。 がんばりましょう!😭😭😭
回答をもっと見る
夜勤1人だと、日勤帯が出勤してくると ついついおしゃべりしてしまう、、、 変に頭回ってるから嫌だ、、、
夜勤
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
1人夜勤だとそうなっちゃいますよね。 私も同じです!
回答をもっと見る
夜勤3ヶ月ぶりくらいだわ。 やることが変わり過ぎてて真面目にヤバイ。
夜勤
ぴろりきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
廊下にカメラがあるのですが、夜勤の主に巡視中くるくる回りながら鼻歌歌ってるのが宿直さんにばれてました 恥ずかしすぎて死にそうですどうしたらいいでしょうか
夜勤
岩崎
介護福祉士, 従来型特養
だらんだらん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
まだ恥ずいんですか? 次から気をつけたら良いですねー。 自分がポジティブに仕事出来るなら なんでもしたら良いと思います^ ^
回答をもっと見る
今日の夜勤は、階異動してから初めて事実1人夜勤の日…😇 2回だけ、フロアのリーダーと一緒に夜勤やったけど、流れは少しだけ理解した。でも、まだ異動してからの夜勤は周りとの経験差があまりないから不安…😔 今日は準夜勤もいるけど不安さは、変わらない。。でも、シフトがそうやって組まれた以上、やるしかないから乗り切るけど、自分なりに余裕を持った時間配分でなんとか回すか がんばろー
異動シフト有料老人ホーム
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
私も、今日は隣のユニットにヘルプ夜勤です。2回目ですが、めちゃめちゃ緊張してます。事故が無ければ良しと考えてます。
回答をもっと見る
新入社員が4月に来て2ヶ月目に入りました。うちは住宅型で時間が排泄なら汚染などなければプランで20分以内等決まっています。先日他の職員から、「新人の子が時間過ぎてるけど、急ぐ様子もなくのんびりし過ぎてるのが多くてさすがに苛つく」と言われました。僕は教育担当ですが、夜勤も多くやっているので5月頃から直接は教えれていませんでした。僕自身は怒る・強く注意するなど、苦手で教え方に悩んでます。新人の子はぼーとしてるというか、行動が遅く、尚かつ丁寧では無いです。入居人数が80人ほどですが誘導する方は10人ほどと少ないけどまだ覚えれてないのか、自信がないのか毎回悩んでる様子です。
自信新人夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
新人職員と個人面談をして、業務内容の理解度やモチベーションの把握が必要かと思われます。 オオカミさんが主任もしくは同等以上の役職に就いているならオオカミさんと新人職員で行う。でなければ、上司に現状を伝える方が先決かと。
回答をもっと見る
先日夜勤で出勤したら、○○さんの下着が反対になってきていたので朝の着替えの時に直してあげてくださいと申し送られました。 その方はその日の午前中に入浴され洋服を着ましたが、その段階で職員が反対に着せてしまったようですが1日の中で直すタイミングなんていくらでもあったはずだと思うのですが、皆様はどう思いますか?
着替え入浴介助夜勤
たま
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どらどら
介護福祉士
申し送ると言うことは気づいているのだから、その時点で直してあげれば良いのに…
回答をもっと見る
先月夜勤3回しかはいってなくて 手取りで190000だった。笑 え、これフルで6回入る+介護福祉士手当 ついたらいくらになるの…笑 おもっていたよりも おおくてびっくりしたわ まだ1年目だし引かれる額が そんなに少ないのかな???
夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
多いですね(^o^)👌 お金は大事ですが、身体壊さないように!
回答をもっと見る
ゆゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
透析行く方が夜寝てくれないと困りますよね😔💦 私も明けで起床介助して「これで間に合うな」とホッとしてたら、また二度寝されてしまって(笑) 施設出発の5分前に送迎担当の上司に「あれ?まだ寝てる感じですかね?」と言われて、「あれ?さっき起こしたんだけどなぁ」って、また居室へ行って慌てて起こしたことがあります。かなりヒヤッとしたというかいつの間に!!!ってびっくりした。
回答をもっと見る
布団対応の方が4名いてお布団部屋に4名まとまってますー。体動激しく巡回時見るたび😨布団の脇にマットひいてあるが体動激しい為直に床にいたり、個の布団スペースにしきりがあればいいけど超体動激しい人はマット2段に重ねて他者と接触できない様にしてるがそれも崩して他者に近い所で寝てる。超体動激しい方は精神なんで臥床して入眠しよが動き激しい。他者に蹴り入れちゃうリスクある。夜勤の朝のオムツ交換が恐ろしい。なんでここにいるの?とんでもないとこにいる。悪いが体動激しくてもベッド最低にしてくれないとオムツ交換が大変。
巡回オムツ交換夜勤
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
はじめまして、おはようございます。 危険なためにベッド使用出来ず布団対応になっている方がいると大変ですよね。 私が以前働いていた施設は全員精神+認知だったので、そういう対応をしなければならない利用者も沢山いました。布団なものだからオムツ交換や臥床・離床介助、シーツ交換全てが大変でかなり腰にダメージだったのを覚えています。フワさんの所のようにみんなが布団でまとまっている居室を想像するだけで大変そうですが、私のいた所は普通のベッド使用の方と混ざっている居室だったので、体動が多くて布団対応になっている方が夜中他の方のベッドに登ろうとベッドに足をのせて、でも車椅子使用の方なので登ることはできず「助けて〜!」と大声で叫んで同室者の怒号が飛び交う始末でした。みんなが精神なのですぐにカッとなって手を出す方もいて、なにか変化があったらすぐに私たちが飛んで行って都度対応するほかありませんでした。 いつも地獄絵図のようで大変ですが、それが施設として最善の対応なのでしょう。
回答をもっと見る
さくらもち
大事に至らなければよろしいですね。にしても仕事しづらそうです。
回答をもっと見る
明日夜勤だ、行きたくない…😭 前日から憂鬱なんて(´-ω-`) 時間止まってほしいっ!!! 楽しみあれば頑張れるけどコロナの影響でまだどこも行けないし楽しみもないから尚の事かな…
夜勤
メイクロ
グループホーム, 無資格
夜勤も終盤。 今回の夜勤は同じ人を4回も排泄交換しました。 ほんとは2回でいいのに。 そのうち2回便漏れ。都度全身更衣。 見なきゃいけない時間には出てなくて 見なくてもいい時間に出る。 やってくれたな。 もー、自分で交換やら着替えやらシーツ交換やら してくださーーーーーい!!!!!って感じです。 清々しい顔しやがって!!! そりゃ、さぞかしスッキリしたでしょうね💢
着替え夜勤
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れ様でした! 仕事とわかっていても、何度も続くとその清々しい表情が余計にイラッとしてしまうんですよね(苦) ましてや他の利用者とトイレが重なったときなんか泣きたくなってします(苦笑) 夜勤本当にお疲れ様でした! ゆっくり休んだくださいね。
回答をもっと見る
夜勤明け2時間しか寝れなかった そして今日も夜勤 体おかしくなってる
夜勤明け夜勤
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
夜勤あるあるですよね(泣) 何とか無理の無い程度に頑張って来てください! 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
辞令で移動して夜勤なくなり手取りが減った。 減るってどういう事?未だに納得出来ない。 『実績を上げて主任になってほしい』と言われたが………。自分の希望で移動したのではないし主任になりたい訳ではない。いつ主任になり給料が上がるのかの保証もない。 これって遠回りに『辞めてください』と言われているのかな? 嬉しい給料日のはずが憂鬱で仕方ない。
上司夜勤
みーくん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
入社何年目ですか?
回答をもっと見る
そろそろ夜勤行く準備しなきゃだ…。 憂うつ😱 本当夜勤はしんどいですね🤢
夜勤
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
こにたん
グループホーム, 無資格
夜勤、勤務時間長いですしね。18時間外の空気吸えないの、精神衛生上よろしくない😭 がんばりましょう😊
回答をもっと見る
今日夜勤で出勤したら体調急変した人が居て日勤の人達頼りないので自分で救急車呼んで添乗したよ。帰ってきて、そのまま夜勤の続き。ひさしぶりに救急車乗った。ってか、がおった。
夜勤
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
山毛 徹
居宅ケアマネ
救急搬送付き添い後の夜勤、おつかれさまです。
回答をもっと見る
夜勤なぅ。 ターミナルの人、今夜が山…。 朝までもってくれー。
夜勤
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
それって通常の夜勤より疲れが倍になりますよね😭 終わったらゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。
調理施設
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。
職員職場
なす
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。
回答をもっと見る
夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!
夜勤明け入浴介助ケア
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)