休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事おつかれさまです! 寝れないんですね😵💦 朝まではまだ長い… ベプシ~ファイト!
回答をもっと見る
連続夜勤の2日目。昨日は大変で泣いてたけど今日はまだ何事も無い。でもまたあるかもという不安で落ち着けないです😅夜勤者の人!頑張りましょう️💪✨
夜勤
もるちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
同じく夜勤2日目です!私も昨日はバタバタでしたー。今日も不安です… お互いに何もないことを祈ります! がんばりましょう!
回答をもっと見る
お疲れ様です。さて!夜勤頑張ります‼️無事に朝が迎えられますように😊
夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
Manae
介護職・ヘルパー, 従来型特養
初めまして☆ 私も同じく夜勤中です. 夜勤は何時から何時までですか⁇
回答をもっと見る
夜勤明け。いつも最初に起きる人がまだ寝てる…それだけで心配。こんなメンタルでこの仕事を続けられるのか‼︎ もっと強く大らかな人間になりたい! 今日も夜勤(T-T)がんばれ!そして早く寝るんだ、私!
メンタル夜勤明けグループホーム
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 少しの気づきがで心配できる方って介護に向いている気がします♡ 今日も夜勤なんですね!頑張ってください。
回答をもっと見る
今日の夜勤は本当に大変。。。 1フロア30人の2フロアのスタッフ1人ずつ。 私の今日の担当の1階は15分置きにナースコールを押して体交希望してくるおばぁちゃん、他にも頻回にナースコール押す人が多数いたり、2階が忙しそうならヘルプに行ったり。。。 夜勤帯は休まる時間があまりなく。。。 休憩も夜と朝に1時間ずつ分けてとるし、簡易ベッドなどがないから仮眠もできず。。。 この時間に襲ってくる激しい睡魔。。。*笑* 少しだけ落ち着いたから一息つきたい。。。 夜勤の方、ご苦労さまです☆
有料老人ホーム愚痴夜勤
なーー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
夜勤お疲れ様でした。 1人で30人?は大変ですね。 人員基準は満たしているんでしょうか。
回答をもっと見る
現在従来型特養で勤務をさせて頂いております。 ユニット型特養にも興味がありますが、ユニット型だと夜勤は1人ですよね? それが怖くて、経験したいけどなかなか進めずにいます。 ユニット型勤務の方、夜勤時の急変とかどのように対応していらっしゃいますか? また従来型を経験している方、ユニットはこういう所が従来型と違って良いよ!等ありましたら教えて頂きたいです。
ユニット型特養転職特養
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
もこりん
介護福祉士, グループホーム
私は両方経験しました。従来型とユニット型なら、私は従来型が良いです。 勤務する施設によるでしょうが。 ユニット型はワンユニット10人ですが、スタッフがいないと、隣のユニットも見なきゃいけないし、夜勤は当然両ユニットだし。 洗濯しなきゃいけないし、特浴はあるけど、更衣は寝台の上だし。 やりにくかったです。
回答をもっと見る
ある利用者さんがずっと端座位になってて センサーなりまくり。 服もおむつも脱ぐし何回変えても脱ぐ。 起こしたら転倒リスクあるのに立ち上がって 歩いちゃうから起こせないし。 センサーで頭痛いしもう本当にやだ
センサー介護福祉士愚痴
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
今日の夜勤はパートさんがいない日だから寝れない(笑) 誰か入ってくれないかなぁー
パート夜勤施設
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
掛け持ちで同業の夜勤の仕事を探すことに、アルバイトで週に一回でもオーケーとのこ皆さんは非営利の施設って経験ありますか?私はありますが。なかなか、不安は大きいです。どんなイメージですか?
アルバイト転職夜勤
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
みなさんは夜勤の夜ご飯、どんな物を持って行ってますか? 私は丼物とかパスタ系とか辛い物など食べたいと思う物を買ってます! でも、健診の血液データがあまりよくなく...やっぱ夜勤に食べる物が原因だと親に注意され、食を見直そうかと思いまして🤣
夜勤
にっぴ
介護福祉士
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私はミニサイズのアーモンドチョコ と肉入りのサラダとかゆで卵 おにぎり一つ 野菜沢山のスープ 500の飲み物3本ですね。夜勤の間にチョコチョコ食べるようにしてました。 コンビニのパスタの量は男性サイズになっているときいたので。夜勤では食べたことなかったなぁ。
回答をもっと見る
異動してから初の夜勤が終わりました。 おかげさまで持病の腰痛が悪化し、少し歩くと激痛が走るし、くしゃみをすれば響いて辛いしもう泣きたい。 2時間毎の体位交換の人(計6人)は全員拘縮激しくて、上手く体位交換出来ないし、そもそもベッドの片側からしか介助出来ないので慣れてないこともあって、余計に身体に負担かかるしせめて両側から出来ればいいのに~と常々思った。 それに6時の排泄介助職員1人では鬼でしょ!? 15人よ15人!!!早めに取りかからなきゃ終わらないと思って5時半から始めたけどようやく7時に終わったし、それも排便ばっかりで時間もかかるし、ベッドの高さとか調節したけど意味なかった‥‥(※腰痛用のコルセットも装着してたのに)
腰痛排泄介助異動
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 1人で多数の介助。 腰への負担は半端ないと 心中お察しします。 私も長年、コルセットを着用していますが、ベッドの高さとかもう関係なく腰痛はあります。 内服と座薬で一時は改善しますけど。
回答をもっと見る
あってはならないことだと思いますが夜勤中に利用者や職員から言い寄られた事はありますか? うちの施設は規律が厳しいですが、やっぱりそういうの事はあったみたいでビックリでした。 養護老人ホームの方は個室なので利用者が気に入った人の部屋に遊びに行ったりとか…。
夜勤施設職員
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 過去に勤めていた施設で一度だけあったそうです。 (夜勤の方は他に対応中) 男性利用者さんが自室を抜け出して、昼間に話したりレクを一緒に楽しむ女性利用者さんのお部屋に忍び込んで転倒… 女性利用者さんからの呼び出しで発覚した事があってから尚更厳しくなっています。 ちなみに女性利用者さんに怪我などはなく、呻き声に気づいて灯りを点けたら転倒している男性利用者さんを見つけた…と言う感じでしたが…怖いですよね💦
回答をもっと見る
コロナワクチンの接種日が決まりました。しかも夜勤明けの、15時半~😭なんでー!せめて明けの帰りが良かったー。寝れない、いやねてはいけない。辛い😢🌊
夜勤明けコロナ夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
私も夜勤明けに決まりました😖💦 辛いな… 時間厳守だし、明けどう過ごすか考えてます
回答をもっと見る
約1年ぶりの夜勤! からだがついていくか… 業務ができるか、不安…。。 頑張るしかないけど、不安です…。 今日夜勤の方、頑張りましょう
夜勤
まーにゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
あと4時間!頑張ったら連休! 久々の!特に予定もないしコロナでどこも行けないけど… 連休はジムへ行きまくるぞー!😛 夜勤の方、あと少し頑張りましょ!
夜勤
ぴっくん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です ゆっくり休んでください 私も今日が終われば2連休 がんばります
回答をもっと見る
夜勤2日目です。 あと1日あります。介護福祉士取得するまではいますが取得できたら転職したいです
トラブル転職愚痴
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
どらどら
介護福祉士
そうですね、転職するなら介護福祉士を持っていた方が良いかと思います。どこに行っても本当に色々ありますが…。応援しています📣
回答をもっと見る
なんか疲れた… 周りは辞める人多いし… 組む人によって仕事の量半端ない… まだまだ夜はこれから夜勤こなします。
退職夜勤ストレス
WILD
介護福祉士, 有料老人ホーム
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 夜勤が終わればのんびりですかね 頑張ってください
回答をもっと見る
夜勤の愚痴。日勤のお残しの仕事やっと終えた。 しかも介助の為にトイレ入ったらトイレットペーパーも身体拭きも補充されてなくて悲惨。 そんな事で怒らなあかんのなら退職しようかって思う
特養夜勤
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介助でいっぱいいっぱいなんじゃないですか? 補充まで気が回らない人、又は立て込んで出来なかったのかもしれませんね。 処理したリハパン置きっぱなしの人もいるので お互い様としてます。
回答をもっと見る
夜勤か〜。入居者さん穏やかだったらいいな。 私の体調は穏やかではない🙃 月経2日目普通にしんどい😕普段の月経やとあんまり痛み感じんけど今回は下腹部痛いし身体重いしなんだろな😩 夜間、センサーコールで50㍍走…なんてことになりませんように😇🙏
夜勤
Uuuuma
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
ハッピーデイズ
グループホーム, 社会福祉士
はじめまして。私は明日が入りですが、生理2日目なのでタンポン必須です。 端と端の居室のセンサーが鳴り、シャトルランが良くあるので、思わずコメントを。 ウーーマ様平和でありますように!
回答をもっと見る
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 3000円です。安すぎますよね。 ただ、比較的に楽ではありますが。
回答をもっと見る
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ああー新人時代を思い出す(笑) 連携取らなくて良い業務はなるべく近寄らないように
回答をもっと見る
3時半から覚醒してずっと大声出してる患者さん。 夜中と伝えても理解されず、お茶飲みたいって言うけん飲ませても、ずーーーっと「おーい」「だれかー」って叫んでる。 いい加減寝てくれ😒😒😒😒
愚痴夜勤ストレス
にっぴ
介護福祉士
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
一概には言えませんが日中の様子はどうですか?例えば日中寝てばかりいては昼夜逆転してて寝れないとか…後昔のその人の生活とかによっては例えば昔農業やってて農業やってる人って朝早くから習慣ついてて寝れないとか…後は眠剤飲んでる人ですかね?私もGHで働いていて寝ない人とか大声で叫んでる人人一杯みてきましたけど何か理由があって寝れないのかと毎日考えてます😢認知症難しいですよね…
回答をもっと見る
つぶやきです 今、夜勤中。今、少し落ち着いた所でやっと座りました笑笑 1時間おきのコール……トイレ、水分補給、体位交換2人が交互にコールの嵐(ToT) もう寝てください……
水分補給コールトイレ
ゴマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
もるちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も夜勤中です! 辛いですね💦 朝まで何事もないように祈ってます✋
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤務してる50歳女です 今年のケアマネ試験に挑戦したいと思ってます ですが、ハードワークな為に時間の使い方がわかりません 週に1〜2日夜勤があります 14時間労働で、前後日は睡眠を多く取らないとすぐ具合が悪くなってしまいますので 睡眠時間を削ってまでは勉強出来ないと思います 甘い!と怒られそうですが、それでもケアマネ試験に挑戦したいのです 夜勤してるワーカーがケアマネ試験に合格するのは不可能なんでしょうか どんな感じで勉強したら良いでしょうか 通信とか利用する方がいいですか? ワーカーされていて、合格された方の 勉強方法を教えてください
ケアマネ試験勉強夜勤
ゆっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
CoCo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ
こんばんは! 私は夜勤の待機の時に勉強してました。 通信は実力を見るのにいいかもしれないですが、結構ヤマが当たり外れありますね。 基本テキストと、過去問3年分で乗りきりました。
回答をもっと見る
夜勤について ①16時〜翌日10時まで3日目は休みあり(手当て3千円) ②20時〜翌日8時までを2日間、3日目は休みなし(手当て6千円) ①、②どちらを選びますか?
手当夜勤
ねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぶっちゃけ、どっちも選ばないです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。今日は夜勤。行く前ってなんでこんなに憂鬱なんでしょう。無事に終わりますように。
夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
アテンティ
介護福祉士
私も夜勤です❗同じく憂鬱です。 お互い頑張りましょうね
回答をもっと見る
有料老人ホームの看護師について質問です。在中する看護師はいますか?訪問看護がつくため看護師の配置はない施設が主流なのでしょうか。住宅型に勤務していますが看護師がいないと困ることが多々あります。義務付けはないことは理解していますが常駐していないことが普通なのでしょうか。
訪問看護有料老人ホーム
もりた
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
これは、(特定施設でない)サ高住も同じですね、経費がかからないために配置なしは多々でしょう。 今までいたのに、なくした所もあります。 言われる住宅型であれば、必要あれば介護保険を使って訪問介護、または訪問診療を使う、それが社会保障分科会の回答です。
回答をもっと見る
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
礼さん オムツの「オープンセット」とは、大人の排泄ケアにおいて、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)を組み合わせて使うシステムを指します。 具体的には、アウターとして使う紙おむつや布おむつに、インナーとして使う吸収パッドを挿入することで、排泄ケアの効率を高める方法です。そうすることで、ご本人の体調や生活リズムに合わせて、最適なケアを提供しやすくなります。 簡略すると、テープオムツ+尿パットを使用する事かと。
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・転倒などがあったとき・利用者が寝てくれない時・夜勤そのものが辛い・夜勤は辛くない・夜勤をしていません・その他(コメントで教えてください)
・男性スタッフ皆さんに渡します・主任や施設長など上司に渡します・好きな人、気になる人にだけ渡します・全員に配ります・誰にも渡しません・自分は男なのでチョコ待ってます!・その他(コメントで教えてください)