夜勤中です。 0時過ぎに誰も乗っていないのにエレベーターが1階から6階を何度か行ったり来たりしてました。
夜勤
NoRi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です。 それは怖すぎですね。うちもエレベーターありますが勝手に動く事はないです。 業者に見てもらいましょう。
回答をもっと見る
夜勤帯での申し送りをしてから、雑務をしていたらまあまあ怖い顔で目の前にいる看護師。 〇〇さん夜間寝てた⁇昨日下剤服薬して排便はあったの⁇むせ込みあったの⁇などなど質問攻めに合う。一通り答えたが、申し送り聞いてないの⁇直接聞きにくるって事は申し送り自体信用してないのか?直接確かめないとダメな人⁇ モヤモヤしながら雑務を終え退勤。 せめてどういう意図で聞いたのかくらい教えて欲しかった。体調管理の面もあると思うけど。
排便服薬申し送り
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
おつかれさまです。 状況、お察しします。 〇〇さん、最近△△だから確認なんだけど とか、何か一言あるのとないのとでは随分違ってきますよね。 私も明日から気を付けようと思えるエピソードでした。 ありがとうございました😊
回答をもっと見る
夜勤中なのですが。 一人の男性利用者のお爺さんが、トイレに起きて見守りして居室に戻った時に、「寝てないの?」「ここのベット(おじいさんのベット)で少しだけでも休んでいけ」とw寝てないのを気にしてくれてる様子😊 「仕事があるからまだ寝れないんです〜、お気遣いありがとうございます♪」って言ったけど、なんか可愛らしい…😄 さっきも同じこといってくれたけど、優しいなぁ心が😊✨
グループホーム夜勤
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
お疲れさまです 優しいおじぃちゃまですね😊
回答をもっと見る
よく不穏になられる利用者様がいて、今朝夜勤明けでまた不穏になられ、一生懸命話を聞いているつもりなのに、私のことを信用出来ないとかあっち行ってとか、まあ…だいぶ認知も進んでらっしゃる方だから仕方ないことなんだと思うけれど、すごく悲しくなりました。その方以外にも、移乗や体交の際にすごく痛がる方がいて、その方のペースで一緒に頑張りましょう、て必死にやってるけれど「おたくの目を見れば嘘をついているのかいないのかわかる」とか言われてしまい… また悲しくなってしまいました…。 私、向いてないのかな、やっぱり…。 介護職に就いて、まだ8ヶ月…心が折れそう…。 こういうことも慣れていけるのかな…。
不穏職種夜勤明け
こんたろう
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
きよたん
お疲れ様です。 認知症だから仕方ないと思われるなら、私も同じことを思ったり考えたりします。 こんたろうさんが介護職が向いてる向いてないのことではないです。優しいから傷つきやすいと思います。 私も、認知症の方で似たようなことを言われ、傷ついて、折れそうになったんです。 利用者さんのペースで一緒に頑張っているのもわかります。体交や経乗するときに痛がるのは、なぜ痛がるのか理由があるのでは? 認知症だから相手が傷つくことを言うのも当たり前と思っていれば、マイナスな気持ちになるのは少なくなると思います。
回答をもっと見る
最近、夜勤明けの酒が楽しみになってきた。頑張った自分へのご褒美!
夜勤明け夜勤
けい
有料老人ホーム, 実務者研修
まぁ
グループホーム, 初任者研修
注・飲む時間がシフト次第で変わるので酒量が増えますよ😅私は明日は夜勤明けなので自分の食事を作りながら飲み始め3〜4時間眠り夕方よりジムそして今度は夕食を作りながら飲み始め…次の日も夜勤で入っているため朝起きたら飲み始め適当に寝て17時30分から夜勤…11時頃には飲むのを止めるのでこのシフトだと2日でウィスキーが1本空きます。 早番の前の夜は少なめです。長々と申し訳ない😅
回答をもっと見る
昨日気付けばあちこちに虫刺されを発見・・・😅何故こんなにたくさん❓笑 ってか今日は今の職場の初夜勤・・・前職場では夜勤やってないから1年以上のブランクが・・・まだ6日目にしてシフトもころころ変わってるしどこまでやれるのか未知の世界だわ・・・
ブランクシフト夜勤
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
夜勤専従で一回二万円は高い方何でしょうか❓️ 後、派遣で働く事も考えているのですが派遣を使っている施設は人間関係も良く無く、人の出入りも激しくお勧め出来ないと言われたのですが、実際のところどうなんでしょうか❓️
仕事紹介派遣転職
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
東京でしたら、派遣の夜勤はどんどん高くなってますよね! 先日35000円というのをみました。 有料老人ホームです。 何処も、夜勤は特に人手不足ですから これからさらに上がっていきそうですね!
回答をもっと見る
夜勤されてる方 夜勤中、休憩時間ありますか?
実務者研修休憩グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 休憩はほんとは2時間あるのですが、会社側が1時間に減らして、明けで上がる時間を1時間早くしてくれています。夜勤中は、休憩って言ってもほんとの意味での休憩時間はないですね。 突発的なことがなければ、1時間以上は休憩みたいなもんですが😅
回答をもっと見る
ただ今、夜勤中💦 おとといとはうってかわって、静かすぎる なんか、怖い💧 みなさんもそーゆー時ありますか?
実務者研修グループホーム介護福祉士
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
アジサイ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あります!でも嵐の前の静けさの時も少なくありません💦 無事に業務完了できるといいですね❗️
回答をもっと見る
法律的な事を聞きたいのです。 管理職の副主任が、予定していた夜勤を飛び。変わり有り 遅番も、当然の事飛ぶ。変わり無し で、夜勤者が遅番不在の為、ユニット2つで20人を夕食介助から一晩中見ることに成るのは、特養として良いんでしょうか?
管理職遅番上司
ぽむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
健康保険団体か労基に相談するのがいいと思います。 証拠はあったほうがいいので入退勤カードなどを写メってください。主任の発言など録音するのもいいですね。 心身的にやられる前に対策してください。頑張ってください。
回答をもっと見る
お久しぶりです😊暑い夏で夏バテ☀️😵💦です。今日は夜勤頑張ります‼️同じ夜勤の方頑張りましょう‼️無事に終わりますように。
夏バテ夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
はじめましてm(_ _)m 介護職歴23年目の者です。 私も今日、夜勤です! お互い、頑張りましょう!
回答をもっと見る
施設の宿直について教えて欲しいのですが、介護現場で夜勤もして、宿直もしてるですが、みなさんは、どうですか?やはり、規模にもよるかもですか、専従雇用してますか?夜勤も、宿直も夜勤でも拘束されていて、皆さんはどうなんだろうと思いまして質問です。
夜勤施設職場
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニット特養に勤めているときは、夜勤明けのその夜、遅番が帰る21時に入れ代わりで宿直が月に2~3回ありました。 特変無ければ、畳部屋の宿直室でテレビを視たりして、眠くなったら寝て、各フロアを回り、夜勤者 から特記事項の有無確認して朝の7時で上がりでした。 ほとんど寝に行く感じで手当てが4000円付きます。 今は5000円になったそうです。 急変でも無ければ、家で過ごしているようなものですが、神経質な人だと寝られなくて休みが無駄になるからやりたくないということもあるみたいです。 宿直室にお化けが出るとあるあるですが、私はすり足音が聞こえても、ラップ音がしても、壁をトントンたたく音がしても気にしないので平気でした。 宿直明けは早いうちから活動を開始できて、私は嫌いじゃなかったですよ。
回答をもっと見る
皆さんの施設には、色んなセンサーがあると思いますが、この度廊下にモニターを設置する案がでています。シルエットならまだ反発がないのかもしれませんが安全対策の一つだそうです。センサー反応すると録画が一時的に始まるもののようで(説明では夜勤の時)職員が監視されてるようでとの意見が多いです。 皆さんの施設でそんなモニターを設置してるところは、ありますか?
センサー夜勤施設
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひよこ頭
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
前の職場の病院でも今の職場の有料でも居室、共有部分には全てモニターありましたよ。 (トイレの中はありません) センサー反応型ではなくまるっと録画で、一定期間過ぎると消去タイプでした。 ちゃんとした仕事をしていたら全く問題ないと私は思いますし 転倒転落その他の事故の原因がわかりますし たまにご家族から職員の落ち度では?と言われのないクレームが来たときに、そうではないという証拠にもなります。 なにかトラブルがない限りは基本再生して見る事はありませんでした。
回答をもっと見る
夜勤専従で働いてる方いますか? 月に何回、夜勤してますか? 雇用形態はなんですか? ちなみに私は正社員で夜勤専従です。月に12回、夜勤してます💦自分が望んだコトなので苦じゃありません😊
夜勤専従グループホーム夜勤
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私たちの施設にも、専従夜勤がいますが、非常勤と、派遣です。正社員では、いないです。専従夜勤は、入れるだけ入ってもらって5回から8回くらいです。 12回ってすごいですね。
回答をもっと見る
夜勤もあと7時間?かな? 終わったら事後報書かないとだし 買い物も行かないとだけどがんばろ、、、
グループホーム介護福祉士夜勤
ぺん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様 まだ7時間もある💦 何事もなくおわります様に🙏
回答をもっと見る
うちの相談員… スタッフの事スーパーサイヤ人とでも思っとんのか? なんなん?一体( ̄▽ ̄;) そこらじゅうで断られたんばっか入れんなや⸜( ‵_′ )⸝ 利用者に怪我させても知らんからな⸜( ‵_′ )⸝ 手に負えなきゃ通報って( ̄▽ ̄;) しかもその日…問題者ばっか( ̄▽ ̄;) 殴られて通報して労災で休むぞ<( ¯꒳¯ )> そんな覚悟必要な夜勤ってなに。゜(´∩ω∩`)゜。 まだ日があるから利用中止してくれ。゜(´∩ω∩`)゜。
相談員トラブル夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
大変ですね(汗) うちの施設長もそんなカンジです。 どこも受け入れてくれないからうちの施設で…ばっかり で、今年になって、精神疾患者を入所させて、大声、暴言、脱衣行為あたりまえ。 で、二重人格が現われ、手に負えなくなり、再度、入院。けど、病院では落ちついてるからと1ヶ月で退院し、戻ってきたけど、入院前と変わらず… 夜勤はスタッフ1人なので、寝なかった日にはメンタル崩壊寸前です
回答をもっと見る
看多機施設で働く事になり、夜勤を初めてします。初めは、職員の加減や利用者様の利用頻度で週末だけのショートを利用して頂いたのですが、仕方がない理由ですがだんだんと家族様の甘えから平日も利用する事になり私達の夜勤がいきなり増えました。 先月で週4から月9回に。日勤4回しかありません!夜勤をしに行ってるようなもので。手当ては沢山頂けるのは嬉しいですが、身体がついていけなくなりそうで怖いです。せっかく長く続けれそうな施設だと思って働いてるのに、夜勤で身体壊しそうです。夜勤月9回どう思いますか?
人手不足夜勤
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
あと6時間だ🥺眠いけどぼちぼちやります。 同じく夜勤の方、あと少しぼちぼち頑張りましょう😊
グループホーム介護福祉士夜勤
ぐみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あと少し頑張りましょ!☺️👏
回答をもっと見る
質問させて下さい。 夜勤17時間勤務で休憩無し。 これって労基法違反になりますか? 事業所によって違反にならないなんてことあったりします?例えば、老健だと違反だけど、小多機やサ高住では違反にならない…とか。
サ高住休憩老健
さざなみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
自信は有りませんが、 なると思います! 労働基準法で8時間で45分、8時間超える時は1時間休憩なのでうちもサ高住ですが17時間勤務の休憩は1時間あります。 (大体うちは9時間拘束で1時間休憩の感じです。) 休憩時間を規定している場合もあります。 16時〜9時で休憩が1時間か実労働時間が17時間で契約書に書いてあるみたいな。実質取れてないんだけど、実は休憩あります!取れる時間に工夫して取るように現場に任せてます。的な(笑) 一時期、夜勤が12時間拘束の4時間休憩になっていた時、4時間も休憩取れてないわ!ってみんな言ってました(笑) 参考になるか分かりませんが、、、。
回答をもっと見る
夜勤中ですが、リアルでの色々な災難が続き仕事に集中できません。皆さんはどうやって、夜勤の時とか気持ちを切り替えていますか?
愚痴夜勤人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
メイクロ
グループホーム, 無資格
私も知りたいです😭❗
回答をもっと見る
ただいま 夜勤中です。 何事もなく済みますように... 同じ夜勤の方 ファイト‼️
夜勤施設
いちごまりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです! 私も当直です😊24時間勤務です💦土曜からの熱発利用者が、なかなか下がりません💦抗生剤飲んでるのに😅 今も、39.2でカロナール飲ませました💨とりあえず、明日までがんばります😅平和な夜勤になるといいですね✨
回答をもっと見る
昨日はワクチン2回目の次の日だったのだけれども、休みなどなく、夜勤でした。 熱も昼間に8.4℃まで上がった。 その後は、〜8.0の繰り返しで。 今日も夜勤真っ最中、、、頭痛くらいかな 昨日休めばよかったかな、、、(´・ω・`)💧
体調不良夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お大事になさってください。
回答をもっと見る
チョッと笑える(笑えない?)【介護あるある】を披露して下さい!
コールモチベーションデイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
多床室の利用者に「調子どうですか?」って声をかけると、プライベートカーテン越しに隣の利用者から返事が来る。 みんな、誰に声かけられてるかとかわからないのかな?って思うことがあります。吹き出しそうになります。
回答をもっと見る
すみません、長文になります… 私の施設には和室があり、40cm程の段差があるのですが、夜勤中にセンサーが鳴ったのでその和室から降りようとした時に膝を悪くしてしまったようです。 痛みが続いてたので整体に行ったら楽になったんですがまだ違和感があったため、いつも行っている整骨院と整形に行ったらどちらの先生も「休養が1番大事ですよ」と言われました。ちなみにその時は原因が分かりませんでした。 ただ、人手不足で上司に上記の事を伝えても長い休みを頂けず無理をして仕事をしていたせいか、腰も悪化してしまいました。 かなり辛かったこともあり何とか10日程のお休みを貰ったのでMRIを撮りに行きましたが、結果は腰の4番と5番がヘルニアになっており、膝の方は半月板が欠けているというか断裂していました。 上司に事情を説明して何とか8月いっぱいは休みを貰えることになりました。 今月は有給消化になりましたが、来月は有給消化では休めず、労災が降りるか上司に聞いてみると「介助中になった怪我ではないから出ない」と言われました。 こう言った場合は労災にならないのが普通なのでしょうか? 収入が減ると生活が厳しいもので…質問させて頂きました。よろしくおねがいします。
センサー休暇人手不足
ふくまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
みみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
労災になるかどうか労働局に審査請求を出したほうがいいと思います。休んで精密な検査をしたいのにできない状態で労働を強いられて悪化してしまったのなら請求したいですよね。もし、ふくまるさんが医療保険などに加入されてましたらそちらで内容を伝えたら労災がおりた場合でも二重に費用を請求できると思います。ふくまるさんは今の状態でも有給消化が終わったら介護のお仕事を続けるおつもりなのでしょうか。介護は身体が健康(腰痛は逃れられないですが)でないと自分も辛くなってしまうので、あまりご無理されないで他のお仕事を探してみてもいいかもしれません。お大事にしてください。
回答をもっと見る
これから夜勤... 全裸で寝る→毎回失禁(リネン全部交換、便のときもある)→床おしっこでびしょ濡れ→転倒。そして怒鳴る。毎回夜勤でこんなんストレスでしょうがない。 他にも放尿、転倒、トイレの場所わからなくなり他利用者の部屋へ入ってしまう...1人では対応しきれない
放尿ユニット型特養夜勤
まー
介護福祉士, ユニット型特養
さやたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤1人なんですね。うちは2人なのでなんとかまわしてます!
回答をもっと見る
只今夜勤中🌝 今日は5名に下剤がついていて そのうち1人が23時の排泄で 反応出ました!大失禁でした! 残り4名朝方に来そうで不安です😭
排泄介助オムツ交換ケア
mushikaku7
無資格
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです🙂 私も夕食の時に下剤プラスの方が何名かおりまして…😥 朝忙しい時間に便祭りですかね😥
回答をもっと見る
気づかないうちに熱が37度台なんですけど、 熱中症なのかコロナなのかがわからないのが 怖くて夜勤が怖いです。 自分で体調管理が出来ていないのも 分かってはいます。 コロナの検査を受けないといけないのも わかるけど1夜を共にして移したらという のが怖いんです。
有料老人ホーム新人コロナ
アヤソ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
お疲れ様です…こういう状況だと、本当に分からないよね。。。一度。病院に行かれてはいかがでしょうか??行くのが勇気がいりますけど…。。
回答をもっと見る
とにかくしんどい ただの新人の愚痴です。吐き捨てさせてください。 身体面、精神面しんどい 行政機関の施設で働いてるから賞与・給料は問題なし だけどユニット特養で1人夜勤常時20人を一人で見て 休憩回しには40人 ユニットごとに介護度に差がありすぎたり 何とか動けちゃう人が多くてコールが3人も同時になることがある。多くて1年は指導者がつくという話で安心したのもつかの間1ヶ月で早番遅番夜勤も独り立ちほとんど1人で介助にあたる。 入職してから3人フロアで亡くなり入れ代わり立ち代わりが激しくて頭がついて行かない。 指導者は絶対同性を謳い文句にしてるのに私だけ異性。人事的に仕方ないのかもしれないけど、話をしても分かってくれない中堅指導者職員。私の言い方にも不備があるのかもしれないけど何言っても鼻で笑われる。ケアマネはフロアに上がってきては業務の手を止めさせて、なんでこれができないの?なんでやらないの?を言いまくる。根拠がしっかり言えない私も悪いが利用者様のADLや今のフロアの状況を理解してない様子でフロア内で職員同士が利用者様に色んなケアをしたくても雑務や一連業務でやれないことを永遠と頭ごなしに言われる。しかも指導者や上司が居ない時に。なりたくて目指した介護士やりたくて人の役に立ちたくて目指した介護士今はやめたくてたまらない
夜勤人間関係ストレス
新卒苦悩型介護士
介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れ様です! 大変ですね(T-T) 私も入ってすぐの時は訳がわからず、そんな感じでした。 私は20代で異業種からの転職組ですが、医療福祉ってなんか上下関係が難しいなと思いました。資格持ってる人がえらい!みたいな。笑 本当に知識や経験がある人ほど、謙虚で優しい先輩が多い気がします(笑) 人の役に立ちたくて介護士になられた気持ち尊敬します! 誇り持って仕事をしている人やしっかりしたケアをする人達が何故だか居心地が悪くなったり、体調を崩して辞めていくのを沢山みました。無理せずに頑張って下さい! お若いので、いくらでも選択肢はありますよ(*^^*)
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いているのですが 夜勤自体はそろそろ慣れてきたんです。 でも色々業務は済ませてはいて残るは その時間帯にやる業務だけなのですが 皆さんはどう乗りきってますか?😵💫
有料老人ホーム新人夜勤
アヤソ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポチャミ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
GHは9人対応の施設なので夜間の音やセンサーがなっても左右に首を振ればすぐに数秒で現着できる為、業務が一段落したら自前のデカイ低反発クッションに身を任せてスヤスヤ寝ちゃってますね。 でも、慣れればカタンなんていう小さい音にも敏感に反応出来るので大丈夫です。 自分自身の身体もいたわってあげてくださいね。😊✨
回答をもっと見る
今日の夜勤、とにかく暑かったです…🥵 冷房がリビングにしかないのと、虫が張り付くせいで夜はろくに窓を開けることが出来ないのはしんどいです😫
ユニット型特養夜勤
つー
介護福祉士, ユニット型特養
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
暑い日の夜勤、お疲れ様です! 今の時期は夜窓開けれないですよね! リビングにしか冷房がないのはきついですね…
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)