看護師」のお悩み相談

看護師」に関するお悩み相談が現在981件。たくさんの介護士たちと「看護師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「看護師」で話題のお悩み相談

恋愛・結婚

この前ヘルプ先で看護師が「この事業所にこんなにかわいい職員さんいるなんて知らなかった〜!(笑顔)」って私のこと言ってて、(「いや、私ヘルプだからここに在籍してないし知らなくて当然なんだよな、、しかも先月出戻り転職で面識無いもん。。。」)と思ってたら気になる男性が「そうなんですよ〜、こんなにかわいい職員さんがうちにいるんですー」って看護師に言ってて、胸熱でした。 大変な日とかって連携協力しないといけないから信頼関係の構築にはすごくいいね。うん。かわいくなりたい。

病気看護師職員

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

22022/11/29

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 それはとても嬉しいですね😆❤️ 気になる男性にかわいいだなんて言われたら、、😍 その日はずっと幸せですよね! 陰ながら応援しております!

回答をもっと見る

感染症対策

皆様いつもお勤めご苦労さまです。 今日は体調管理について、お伺いしたいです。 私は未経験で看護助手として病院に勤めて2年になります。 小さい頃から扁桃腺肥大でしょっちゅう喉風邪を引いてました。 子供の頃と社会人2、3年の時は風邪をひいても喉が少し痛いなーくらいの感じでしたので、ロキソニンを飲んで登校したり、出勤したりしてました。 ココ最近は頻度は減ったものの、1回1回が高熱が出て数日間お休みを頂かないといけない状況です。 今年も2回既に扁桃腺炎で高熱を出して2~3日おやすみを頂いてます。(PCRは毎回やっています。) そして気づいたことがあるのですが、看護助手になってから必ず、いつもより無理をしすぎた日の次の日に扁桃腺が腫れて高熱が出ています。 いつも忙しい(と思っている)のですが、人が少なかったり、自分が仕切らないといけない日に、今日は頑張らないと!と張り切っていつも以上に無理をして風邪をひきます😭 最近初任者研修を取りまして、今後特養などの施設に就職したいなと思っています。 私が働いてる病院は50~60床で寝たきりの患者様がほとんどで、車椅子乗る方は数名、ご飯を食べる方も10人ほど、全員オムツという現場で、ナースコールもあまり頻回には鳴らないですし、そこまで対応が難しい患者様は多くないです。 施設はADLがまだ比較的高くて、認知症等で手がかかる人や、トイレに連れて行ったり、車椅子に乗る人も多かったりで、ナースコールがしょっちゅう鳴ったり、今働いてる病院より大変で、今よりも頑張らなくてはいけないというイメージです。 しかし今より大変だったとしても、初任者研修を受けてその人らしい介護を施設で学びたいなという気持ちも大きいです。 でも無理をすると高熱を出してしまうような自分は、施設では働かない方が良いでしょうか?? 自分より遥かに仕事が早く、毎日頑張っている一生懸命人を見ると、自分はこんなので風邪をひいてしまって介護には向かないんじゃないかと思います。(そうゆう人は辞めていってしまいましたが…。) 風邪やコロナにならないように、感染対策も徹底してますし、人混みにも行かないようにしています。 手術も親に言われたりしますが、、、1週間~10日休みを取らないと行けなかったり、費用もかかりますし、お恥ずかしいですが、痛いの怖いし注射も手術も怖すぎるし、取ったら絶対に風邪ひかないレベルじゃないと正直する気になれません…笑 凄く頑張ったりやり遂げた次の日に高熱を出して休むなんてかっこ悪いし、勿体ないなぁと思います。 同じような状況や気持ちを乗り越えた方はいますでしょうか? 何かほかに免疫をあげる策等があれば、教えてください。 とても読みづらい文章ですが、読んでくださってありがとうございます。

看護師認知症休み

ゆちゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院

112022/11/25

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

読んでいて、他人事では無いのでコメントさせていただきます💦 ゆちゃんさん同様、私も幼い頃から扁桃腺肥大があり、風邪を引いていなくても「扁桃腺が腫れていますね」と言われます。 扁桃腺肥大の場合、大体は喉からの風邪症状だと思いますので、まずは喉を徹底的にケアしています。 秋口から春先までは、寝る時もマスク着用し、寝る前と起床時ははちみつしょうが紅茶を飲用、自宅でも車内でも職場でも、常に加湿器を側に置いています。のど飴も常備しています。 寒くなる時期は、ネックウォーマーで首元を暖めるのも効果的でした✨ こんな感じで、自分の弱い部分を徹底的にケアしていると、ここ数年はさすがに風邪を引かなくなりました。 頑張りすぎて疲れが溜まり、免疫が落ちている時には、弱いところ(ゆちゃんさんの場合は、喉ですね)から菌が入るのかもしれないですね💦 自分の体質だと思うので、上手な向き合い方が見付かるといいですね。 一生懸命されていると思いますし、そのお人柄なので、どこでもやっていけると思いますよ。 無理せず、自分の身体も労りながら、働けたらいいですね☆ あ、ちなみに手術ですが…昔の話しかもしれませんが、私は「しても効果は無い」と言われた為、手術はしませんでした💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

7月オープンのデイサービスで生活相談員として勤務してます。介護経験のない看護師が一緒に入社しました。利用者に血圧高いね!と言ったり血圧計りながら話しかけるので注意しました。 ところが、侮辱された❗️と管理者に言って、管理者看護師からシカトされてます。 私が間違えてるのでしょうか?

管理者看護師デイサービス

satochi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

122022/09/29

アクア.ラキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

間違えてないと思います! それを気にされる利用者様もいると思いますし、 その為に服薬されてる方もいると思います! 自分の施設でもホールで利用者様に向かって“うんこでた?”と聞く職員がいて、注意しました。

回答をもっと見る

「看護師」で新着のお悩み相談

1-30/981件
職場・人間関係

施設でのナースの役割って何なんでしょうか。利用者さんの処置をしたら「あとお願いしま〜す」って次の利用者さんの所に行かれます。ベッド上がったままとか、オムツ開いたままとか。ここは施設でご自宅と同じです。介護職員は病院の看護助手さんと同じじゃないですよーと言いたい所ですが、よい人間関係を維持するには我慢我慢かなぁ。

看護師ケア介護福祉士

防人

介護福祉士, ユニット型特養

42023/03/15

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

こんなこと、絶対ナースには言えませんが、法令的に会社として置いとくべき職種であることが一番の理由です。 次に、何か医療的なケアや観察が必要になった時、なにか説明を求められた際「ソースはナース」と言えること(ダジャレではない)です。 だって、よっぽどでなければ連絡して見にきてもらっても「様子見」になること、多いでしょう? 例えば、「円背してるところが赤くなってきてる」としましょうか?そして念の為、ナースに見せるとしましょうか。 「アズノール塗って」「除圧して」「保清して」って、んなことわかっとるわ。でもナースに見てもらって指示を受けたってテイにしなきゃいかんのですよね。 言いたいことがわかってもらえますか? 絶対こんなこと言ったら喧嘩になるだろうなぁ(汗 と、うちの法人の話をしました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

こんにちは、精神科ナースです。 清掃道具についてですが、うちの病院は病棟に限り、清掃は介護士さんにお任せしています。 床掃除についてなのですが、モップに希釈したハイターをつけて拭き掃除するという方法で統一されています。 皆さんの病院はどうでしょうか? 床洗浄用の洗剤を使うべきだと思うのですが、衛生的に大丈夫なのでしょうか?

掃除看護師

けい

看護師, 病院

22023/03/15

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設ですが、同じです。モップ用バケツに次亜塩素酸希釈液を作って、拭いています。除菌・消毒になると思います。換気は必要だと思われます。 床にワックスが掛かっている場合には、剥げるので、次亜塩素酸ナトリウムではない、床用洗浄剤等の方が良いと思います。以前、新規オープンのユニット特養に居た時、年配の職員がそれを行って、年1回業者が掛けてくれたワックスを、直ぐに剥いでました笑。

回答をもっと見る

成功体験

こんにちは、精神科ナースです。 みなさんの『この仕事をやっていて良かった!』と思うのはどんなときですか? 皆さんの体験談を仕事の励みにさせていただきたいです。

看護師

けい

看護師, 病院

52023/03/14

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

おはようございます! お年寄りからの、ありがとうと言われた時やその家族から言われた時です。 めちゃくちゃ落ち込んでる時に救いの笑い神が降りてくる事もあります。先輩スタッフと共有して笑いの連鎖起きました!辞めなくて良かったと毎回考えさせられます(^^)

回答をもっと見る

排せつケア

こんにちは、精神科ナースです。 日々疑問に感じているのですが、うちの病院では療養病棟以外は、セルフケアが難しい患者であっても、オムツ交換の際に陰部洗浄はせず、ホットタオルで清拭するだけです。 衛生的にすごく疑問を感じるのですが、それがここのやり方だからと相手にされません。 同じような方環境下の方いらっしゃいますか?

陰部洗浄オムツ交換看護師

けい

看護師, 病院

22023/03/13

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 1日1回は陰部洗浄が基本だと思っていました。 忙しさのあまり、洗浄しないことが定着してしまったのでしょうか。

回答をもっと見る

夜勤

特養での医療行為について質問です。 夜勤帯、看護師不在の間に急変された入居者がいます。 呼吸苦を訴えられ、酸素濃度が80%台に低下していました。主治医に指示を仰ごうと、電話を入れましたが繋がらないと仮定します。 この時、酸素投与を介護職員が行うのは医療行為になるかと思いますが、このケース皆さんの施設ではどう対応しますか? 症状はSpo2の低下のみです。

医療行為看護師特養

よしお

生活相談員, 従来型特養

22023/03/13

luckydog

介護福祉士, グループホーム

延命を望まない方なら様子観察と声かけくらい。救命希望なら救急車呼びます。在宅酸素してる方なら流量を少し多くするくらいが逸脱行為ですができる範囲内かなと思います。在宅酸素してない方なのに酸素入れるとかは看護師でもしません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴になってしまいますが皆様に質問です。 昔、いた施設で「看護師は上、介護士は下」と意味のわからない上下関係を言われたことがありました。まぁ、もう昔今はそんなのは通用しませんが、うちの施設ではいまだに健在しています。さっきも「私が決めた事にあなたは何口を出しているの?いい加減にしなさい」ちなみにその方は入社されてからまだ半年もたっていません。さすがにイラつきましたのできつく言ったら、「そんな風に言わなくてもいいじゃないの。あなたちょっと怖い」と言われ、この件は明日の上に相談します。看護師ってそんなに偉い?のでしょうか?

入社看護師愚痴

もうじき退職

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22023/03/09

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。そうですね、確かに以前はそのように言われてましたね。私が知り合った看護師さん達は皆さんとても良い人で、恵まれていると思ってます。キャリアがあって、知識があって、学ばなければならないことがたくさんあるのは事実だと思うので、基本尊敬しています。同等とは思っていません。助けてもらった事もたくさんあります。これからも、教えて頂きたいと思ってます。 1人の人として、尊敬できる人であれば居てくれてありがたいと思える気がします。 素敵な職場になりますように。

回答をもっと見る

老健

業務についての質問です。私は施設で介護の仕事をしています。日中、全体のリーダー(トータルリーダー)が1名いるのですが、今までは看護師の方がされていました。(医師への指示受けや、検査結果の報告、夜勤者への申し送りなど…)。その業務に今度から介護士が行うことになりました。点滴や、採血などはもちろん看護師がするのですが…。トータルリーダーを介護士が行っている施設はありますか??また、あるならば、どのような業務を行っているのか教えてほしいです。。

申し送りユニットリーダー看護師

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/08/16

群青正夫

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分が今派遣されている施設では、日中はフロアリーダーが各階に1名いて全ての指示と責任を負っています。但しその責務は介護福祉士の範囲で、医療関係の事は、看護師を通してのやりとりになっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

20代の若い看護師の方がいます。 その方は学校卒業し、病院では1年未満経験してきた方です。 薬の残薬等普通は看護師の仕事なのですが、 もう1人の方はやめてしまいその方のみ 働いてます。2ユニットなのですが、 片方のユニットは把握もちゃんとせず 介護士に対し、薬、言ってくれれば やったのにと話しています。 今の施設では働いてその方は1年ちょっとです。 何を、やるにしても文句を言ってます。 それに対してちゃんと注意をしない 上司にも腹が立っています。

モチベーション看護師ケア

さなゆ

ショートステイ

52023/03/06

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

看護師の方が立場が上だと思っていそうな雰囲気ですねー。周りに看護師がいないから尚更。そういうの腹が立ちます!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から看護職になった方っていますか?

看護師デイサービス職員

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32023/03/03

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

いっぱいいますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人事がいよいよ今月から動き出したぞ…! ・詳細は言うとかなりやばいので言えないが、トラブル起こした夜勤看護師が今月いっぱいで退職。 ・早くて雑、かつ横柄で新人いびりをするトラブルメーカーことお局が夜勤リーダーを降ろされる+夜勤回数減らされる。 在職中にこんなことも起こるもんなのだなあ。 これで新人が走って逃げ出す職場ではなくなるだろう、おそらく。

ユニットリーダー看護師トラブル

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

22023/03/01

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。お局さんが退職されるなら職場内がだいぶ変わりそうですね!いい雰囲気になるといいですね︎^_^

回答をもっと見る

きょうの介護

早朝、昨日は大寒。寒いな…大丈夫かな? と考えていた時、電話が鳴りました。 施設から入居者さんが今亡くなったので、すぐ来てほしいとのこと。 予感が当たった… 看取りに入り約3週間でしたが、 ご家族と一緒になって思い出作りをしました。 そろそろという時期から、 95歳にもなるのにiPhone使って家族と繋がっていた方でしたので、朝の様子をできるだけグループLINEで様子を報告しました。 家にも帰りましたね。亡くなる4日前。 8ミリをDVDに落とし直してくれた娘さん達と自宅で昔話をしながら「みんな頑張ってね」と言っていました。娘さんも子供に戻っていましたね。 奥さんはバリバリの認知症ですが、明るく場を和ませてくれていました😊 やっぱり自宅はいい。自然体でした。 最後に4人寄り添って写真を撮らせていただいた時は、私はいてはいけないような気さえしました。 この施設で最初で最後の看取りケアができて、 とても良かったと思っています。 看護師さんも休日できてくれましたが、 清々しさえ覚えたとのこと。 看取りはいいですね。どんな形でも💕 という話でした。

子供看護師家族

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

122022/12/08

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 看取りは決していいことばかりではありません... 訪問経験者ですが、孤独の中で亡くなってしまう方が多いです。 「看取りはいい」なんて言えませんよ...

回答をもっと見る

新人介護職

タイトルにあるように 皆さんの職場では看護師と介護職員の仲は 良好ですか?? 私は大規模なデイケアにいます。 介護未経験で入りまだまだ勉強中の身です。 35人前後の利用者さんに対して 1人〜2人の看護師さんがいます。 浴後の処置をしたり連絡帳書いたり 看護さんもいつも忙しくしてます。 ある日、利用者さんに絆創膏貼って!と 頼まれました。もともと貼っていたのが取れたのか 知らぬ間に怪我をして貼って欲しいのか わからなかったので念のため看護師さんに 確認しようと思い 「〇〇さん(看護師の名前)、 〇〇さん(利用者様の名前)が、、」と 言ったところで「なに!?びっくりしたなぁ急に。」と かなり強めに言われてしまいました。 その後、絆創膏の件を伝え始めると最後まで聞かず 利用者さんのところへ行きました。 利用者さんの所に先輩職員がいて 看護師さんが私をチラチラ見ながら 先輩職員にコソコソ何かを言っていました。 その後、先輩が私の元へ来て 「大丈夫 大丈夫」と肩をポンポンしてくれ フォローしてくれました。 先輩には看護師さんから強く言われたことは 伝えていなかったのでやはり私のことを コソコソ言っていたみたいでした。 絆創膏貼るのに看護師さんに相談した 私がいけないのでしょうか。 それとも看護師さんや先輩に声かける時は なにか一言言ってからなのか、、、 もともと私に対して当たりは強く 極力話しかけないようにしてしまってます。 ほかの職員、看護師さんはみんな良い方です。

未経験看護師先輩

さーさん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

132022/12/05

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

介護だけでなく、どこの職場も人間関係かギスギスしていたり、ストレスになることはあると思います。私は、表面だけのつきあいをこころがけています。他人のいうことも気にしないようにしています。そうしないと身がもたないからです。 一方的嫌がらせやイジメを気にしてたらやってられないです。すぐに忘れる気持ちをつくるとよいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 以下の選択肢の中で将来取得に向けてチャレンジしたい資格はありますか? ①介護福祉士 ②社会福祉士 ③精神保健福祉士 ④介護支援専門員 ⑤看護師・准看護師 ⑥理学療法士 ⑦作業療法士 ⑧言語聴覚士 ⑨社会保険労務士 ⑩その他(コメントで)

精神保健福祉士社会福祉士看護師

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

252022/03/19

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

介護福祉仕とケアマネですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設は職員何人いますか? 日中に10人をほぼ一人で見たのですが、 回せなくて無理でした😇 9時に出勤した時点で、自分で食べれる利用者二人が完食していただけで、介助がいる利用者がリビングに二人、居室に二人、水分がなかなか取れない利用者が三人、、(ありがたいことに?一人は胃瘻です) 服薬もこれからで、食器の片付けや記録もこれからでした😇 居室の利用者は入浴だからとバイタルを取るように言われました。一人は微熱があって測り直したり、看護師に連絡したりしてました。もちろん食べませんでした😇 介助がいるリビングの利用者の食事介助には入れたのが9:55😇提供時間は10時まで。無理ゲー😇😇 排泄介助をなんとかかんとか終わらせ、浣腸もあったので下剤反応便にも対応し、利用者を離床させ、食事は作ってくれてるのでお茶を作り、とろみをつけ、配膳しました😅11時に来てたはずの職員は隣のユニットを手伝ってました。 こっちも助けてほしい、もう一人いたはずなのに、基本的に隣のユニットを手伝ってました。 看護師さんがいたり、調理スタッフはいます。それでも午前中の食事介助と排泄介助ほぼ一人でした、、これって普通ですか、、

食事看護師入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

212022/11/21

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

お疲れ様です。 ユニット型は基本10対1で対応される施設が多い様です。 理由として、協力ユニットがあり、デスク上の計算では回せると判断されている背景があります。 現状、水分補給など利用者さんに提供しないといけないサービスができていないのであれば、業務の見直しを提案されてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

職場のある利用者Aさんのトイレ誘導の事でですが、 テーブル等が前にない空間に放置すると車椅子から立ち上がり転倒したと言う事故報告がある方で、私個人的にはトイレは必ず最後に誘導し、トイレが空いてるのを確認した上で誘導するようにしていました。ただ、今日は看護師BさんがAさんをテーブルから離されたところで、「クソッタレくんこの人一緒に連れてきて」と言われ、トイレ誘導を行う形になりました。心で、「あ、ちょっと危なくないかな」と思いながら、これまでのBさんと私の関わりの分から、私が意見をしにくい所があり、そのままただただ応じてしまいました。そしたら、トイレ前で並んでる状況を見て、看護師Cさんから「あの人1人で置いてたらダメよ。連れてくならついとかんばし、つけないなら連れってちゃダメでしょ!」と注意をされました。本当はそんな事百も承知だったのですが、すみませんと伝え、他の並んだ利用者の方々には悪いですが、安全面を考え、順番飛び越してAさんのトイレ介助をしてテーブルに戻しました。もちろん、Bさんに最初言われた時に「そのやり方は違います」と私が言えばいいし、Cさんにも「あの時はAさんの指示のもと動きました」と私が言えばよかったですが、意見を交流し合える雰囲気はこの職場にはないように私は感じたので、何も言えず飲み込みました。 後々、何で私がこんなにも怒られないといけなかったのかなと思ったし、そもそもこの人転倒歴でテーブルないとこに放置しないようになってたから、Bが申し送りノートの確認不足が一番の原因やんかとも思いました。でも人間そんなミスもするかもしれないだけに、Cは Cで、そんなに私に対して怒らなくてもいいやんかとも思いました。そりゃね、私が全部、思った事をちゃんと伝えとけばいいだけの話なんでしょうが、お前ら言いにくい雰囲気作っとるやないか!って感じです。 ただただめちゃんこどんよりした気持ちになりました。 誰かこの辛さ分かってくれませんか?なぐさめてください。

申し送りモチベーション看護師

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/02/15

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります。わかります。お気持ち分かりすぎます。 会って語りたいぐらいわかります(笑) 看護師に言われたことに意見しにくいですよね。 多分私もクソッタレさんと同じことになってたと思います。 看護師に意見してもしなくても色々考えてしまいます‥ 仕事の大変さよりも人間関係の方が疲れてしまう。 クソッタレさん、人の気持ちを察する心優しい人なんだと思いました。 たまったストレス発散させてこれからも(お互いに)がんばりましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介助にしてくれる人がいるなら、旅行や美味しいご飯食べに行きたいなど希望する患者や利用者さんって結構いますか? コロナで外出の制限はあると思いますが、許されるならの話です!

移動支援趣味食事介助

amam

看護師, 病院

42022/12/20

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

けっこういるかはわからないですが、スポーツ観戦の介助は行ったことあります。 介護保険の方なら自費になるでしょうし、障がいの方でも自費になる方もいると思います。 そうなると介助料、チケット代は介護士の分も必要、交通費も…食事も…となるとかなり高額になります。 2人分払ってでも行きたい!となるのは一部なのかなーと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護をしていますが褥瘡処置について上司の指示に疑問がありお聞きしたいです。 利用者A様 褥瘡の診断あり。 上司から看護師へ介護職では軟膏の対応は出来ないのでご主人に依頼して欲しいと話あり。 ガーゼとフィルム交換はヘルパーが対応。 利用者B様 褥瘡の診断なし。 看護師が入った際に褥瘡になりそうな箇所ありデュオアクティブとフィルム保護をしている。 看護師より便汚染や剥がれてきていた場合、フィルムのみ交換の依頼あり。 上司から看護師へ介護職ではフィルム交換出来ないとの話があり交換をする場合はご家族に行ってもらう。 A様ではフィルム交換が出来て、B様では出来ない、この違いってなんでしょうか?

看護師訪問介護上司

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42023/02/17

luckydog

介護福祉士, グループホーム

褥瘡の診断が出ているか出ていないかです。「本来は」褥瘡に係る処置は医療行為と見なされるので介護職ではNGです。

回答をもっと見る

小規模多機能

何度も同じ質問ですいません。 小規模多機能で勤務している介護士さんへ質問です。現在私のいる施設では看護師がいるのに看護師の仕事を介護士がやると変な事がおきています。看護師しか出来ない仕事は別ですが。例えば、薬の管理や受診などです。これって看護師が行う業務じゃないのかな?と疑問に思います。 特に看護師と介護士が仲が悪い訳ではなく、上が勝手に決めてしまいました。皆さんのところでは、薬の管理や受診はどのように行っていますか?

看護師介護福祉士人間関係

もうじき退職

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/15

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

看護師が常勤か非常勤とでも変わってくるとは思いますが。結論、どちらでも良いとは思います。受診は看護師以外の基礎資格のケアマネも同行しますしね。薬の管理は看護師さんに相談しながらやるかなぁ。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。

看護師コロナ職場

ひろちょ。

看護師, 病院

462023/01/09

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。

回答をもっと見る

愚痴

申し送りノートをちゃんと読まずに…詳細が記録かいてないじゃん。と怒り出すナース。 えー、利用中のことじゃないですから…自宅であったことですから、簡単に書きましたが…間違いですか? もう、仕事始めの朝から怒るのやめて欲しいです。

申し送り記録看護師

Mi

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32023/01/05

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ごちゃごちゃ言うのは、ノート見てから言え‼️ ↑そちらのナースの方と同じようにうちの職場にも突っかかる人はいます笑 負けないでください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設だけかもと思うのが多々ある。最近は薬を揃えるのも介護士。受診を行くのも介護士。看護師の仕事を取る?みたいなことになっています。看護師は他の仕事をやっている訳ではないが法律上看護師でしか出来ない仕事がメイン。以前は、薬を揃えるのも受診するのもやっていた。看護師が不満を言っている訳ではなく、なぜ介護士が薬や受診をやらないといけないかの明確な理由もなくいきなり決まってしまいました。上が勝手に決めたなんかおかしな事。皆さんもありませんか?

看護師上司介護福祉士

もうじき退職

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

12023/02/14

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。いろいろな形態で働いたので、看護師の業務内容は、いろいろ違っていました。大きな病院や施設は、薬は看護師。病院付き添いは、施設内経由だと介護士。他病院や救急は看護師(病的な情報は看護師の方が周知しているから)でしたが、規模の小さいところは、介護士が動いてる状況です。私は、去年10月から今のグループホームで勤めています。グループホーム自体看護師がいない設定になっているので、薬や受診付き添いは介護士がします。ただ、敷地内に同系列の小規模多機能等があり、そこで勤めている看護師さんと仲良くなっているので、私が困っていたら、救急車の手配や受診や書類作成も快くしてくださっています。 いろいろ話をして、仲良くなるのが一番いいような気がしています。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤、仕事が遅い先輩と先輩風だけ吹かす先輩とコミュニケーション嫌いな看護師とだ。しかも一番下っ端なのに夜勤リーダーだからやりにくい…。

ユニットリーダー看護師先輩

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

22023/02/14

はるる〜

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

4月に入って少しずつできる様になってきました。 私は、特養でユニット型です。1つのユニット10人か11人で私のところは10人です。 一人の時間とかやることが多いいので大変です。

回答をもっと見る

リハビリ

お疲れ様です。 病棟、施設などでコロナ陽性者が出た時のリハビリはどうしていますか?全面中止になりますか?

リハビリ看護師コロナ

ひろちょ。

看護師, 病院

72023/01/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

私の施設は居室でリハビリをして貰っています🙆‍♀️ 職員がついてでのリハビリでは部屋の中を歩いたり(数歩)します! また、職員が居なくともリハビリをされる方はいます!(ベッド上での足上げ等)

回答をもっと見る

資格・勉強

利用者ご家族の希望を受けて喀痰吸引研修3号の基本研修を修了し、これから実地研修受講を予定しています。指導看護師は利用されている訪問看護ステーションにお願いして問題ないでしょうか?一般的に実地研修は一回で終えられるものでしょうか?

喀痰吸引訪問看護指導

さば

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22023/02/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 一応私は自分の職場の看護師に指導して頂く予定です。 回数はたしか1回ではなかった気がします。

回答をもっと見る

愚痴

介護士の皆さん、お疲れ様です。 みなさんはどんな事にイライラしますか? 自分はナースコールを頻回に鳴らされたり、何度も同じ事を聞かれたり、押したのに押していないと言われる入居者様にイラッと来ます。 これぐらいでイライラしては介護士は失格でしょうか? イライラを軽減する方法がありましたら教えて下さい。

コールイライラ看護師

すた丼

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

72022/10/16

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

軽率なことや筋違いなことを言う上司にイライラします。利用者さんにはイライラはほとんどしないです。 イライラするのは自然なことだと思います。人間ですから(^◇^;)軽減する方法は、何でもいいので楽しみを多く持つことかなと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんの耳掃除、いくらナースに言ってもやってくれなかったから仕方なく外耳まで出てきてた耳垢をゆっくり取ったらかなり大きいものがスポーンと綺麗にとれて今心がとても穏やかです🥰

天候掃除看護師

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/09

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

グッジョブですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問入浴のときにある看護師が四肢の垢をこするときに「お宝出ますかねー」って言います。垢イコールお宝なんですけどなんか表現方法違くね??

訪問入浴コール看護師

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

02023/02/09
感染症対策

昨年末から今年の初めにかけて大規模クラスターとなってしまいました。それを踏まえ、ショートの受け入れ時には何か対策をされてますか? ウチは慎重になるのは分かるんですがショートの方皆まず入所する前に抗原検査を行い陰性確認してから入所して頂いてます。それなのに入所から3日は個室、食事も談話室など他の方とは交わらないような場所で食べて頂くなどという対応をとるよう看護師が指示を出してます。 ここまでする必要があるのか一個人としては疑問です。 ショート利用の方も検査したのに何故という気持ちにもなるでしょう。コロナやインフルエンザを持ち込みたくない気持ちは誰でもあります。しかし、これが正解なのでしょうか? ショートの方だけではなく受診した方、退院した方、新規の特養入所者全てこのような対応です。こんな事してたら部屋が足りません。本当にもう頭かち割れそうです! 皆さんの所ではどのような対策をされていますでしょうか?是非、ご教授下さいm(_ _)m

インフルエンザ看護師コロナ

ケアーマン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ

22023/02/07

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 またクラスターを起こさないための対策としては正解ではないでしょうか。 抗原検査を行ったとしても潜伏期間があるから3日間は隔離して体調管理を行うのは看護としたら当たり前なのだと思います。 私の所では家族や本人の体調不良があった場合には受け入れを中止させてもらってます。退院、受診された方に至っては対策はしてませんが、往診などに切り替えたりはしています。 しかし、過度な制限は身体拘束と同じではないか?と私も悩むところです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて質問させていただきます、私は有料老人ホーム勤務なのですが…まず勤務シフトが1ケ月に5回は変えられる、次に看護師+介護士の夫婦は常に勤務日も勤務時間も同じで…職員が5人の日も有れば 2人の日も有る、利用者さんの人数は変わらないのに。こんなんって普通なんですか?

夫婦シフト看護師

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/02/05

くに92

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

普通かそうでないかと言われればそうでないと思います。 しかしながらわりと耳にしがちなな内容でもありますね。 シフトは作成者が下手(失礼)で配ってから再三ミスに気付いたり、または一部の職員のワガママが通っていて随時変更されている場合もあります。 夫婦の件は、もしかしたら深い事情があるのかもしれない(たいていは無い)けれど、そのせいで職員数が違いすぎるのは支障が出ますよね。 まずは信頼できそうな上司や同僚に相談するところからでしょうか。 個人的には、愚痴を言い合って終わらせるならば職場では口に出さないほうが良いと思っています。 最終的に体制を変えていきたい!という情熱を持てるときにだけ動くようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務です。 言い方が悪いのですが💦 ちょっと面倒くさいというか 話すと疲れてしまう看護師さんがいて 勤務が一緒になるとつらいです。 とても承認欲求というか、褒めてもらいたいのか 面倒くさいことばかり問いかけてきます。 「私はここにいて、役にたってる?」 と聞かれるので、勿論です!傷の処置とかと 言うか言わないかくらいで (もっと続けようと思ってたのに) 「そういうことじゃなくて、もっと…」 とか言われても…。 毎日のように、いてくれないと困ります! いつも勉強になってます!と言っていますが とても物足りなそうなんです。 他の看護師さんたちとは不仲です。 いろんなことに悲観的で もしかしたら、私の不用意な発言で 傷つけてしまうかもと思うと 適当な冗談も言えません。 上司には相談しましたが 苦笑いが返ってきただけです。 上司より年上で看護師さんですし めんどくさい、重い、というだけで 意地悪なことをされたわけでもないので… どう対応するのがいいと思われますか? 本音は関わりたくないですが そうもいかないので憂鬱です。

看護師デイサービス人間関係

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

62023/02/03

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 その看護師さんのことに関しては、皆さん分かってるんでしょうね。 だけどこういう話って、看護師に限らず、介護士にもある話だと思うので、こういう人に関わり合うと厄介ですよね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?

退職休みデイサービス

ふわりん

デイサービス, 実務者研修

62023/03/16

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士は持っているのですが、他にもいろいろ勉強したいなぁと思っている今日この頃。 口腔ケア推進士という資格が気になっているのですが、勉強したことがある、持っているという方いらっしゃいますか? 働きながら勉強しても取得できそうか、とった後どういうところに活かしているかなど知りたいです。

口腔ケア資格

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/16

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護口腔ケア推進士ですよね? 独学でも通信講座でも取得できますよ。私はテキスト買って働きながら勉強して取得しました。 ご利用者に適した口腔ケア用品などを選ぶ際や適した口腔ケアを提案する際に根拠をもって説明できるようになりました。 ものすごく役に立っているわけじゃないかもしれないですが私は勉強して良かった資格の一つです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日は介護職の面接があります。 どきどきします。 何を聞かれるか、ちゃんと答えることできるか心配です。 中高年の面接は大変です。

面接職種

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

42023/03/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

そのお気持ち分かります。年齢とか気になりますよね。内面を見て欲しいですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

625票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

761票・2023/03/22

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

865票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

927票・2023/03/20

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.