今日は、お局さんが みっちりオムツ交換のことを教えてくれた!! 丁寧に細かく分かりやすく教えてくれた!! 優しくなったのかも!? 要するに、お局さんも言ってたけど、 オムツ交換一緒に入って見て欲しいです! って、自分から言った方が、 さっちさんやる気あるんだなー!と思ってくれるん だって!! 入ってきた人じゃなくて、ベテランのお局さんとか 介護リーダーさんにたくさん見てもらうと 成長する!と教えてくれた!! 厳しいかもしれないけど、覚えてほしいから 言っていることを言ってたから 私が本当に期待に答えないと! 今のうちですよね?お局さん、介護リーダーさんが 私の面倒見てくれているうちに たくさんオムツ交換一緒に入って、見てもらい、 早く合格できるように頑張ります!! きつくて怖くて指摘しかしない看護婦さん二人より、 全然いい!! お局さん、介護リーダーさんと良い関係にならなきゃ ですね!! こんなに私のこと見捨てずに、ずっと時間を作って教えてくれて、最初からそうやればよかった!!
ユニットリーダー看護師モチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
人間関係大事です。 新人ベテラン関係なく、良いところは見習いましょう。 自分の成長につながります。
回答をもっと見る
怖くて厳しくてちょくちょく指摘してくる看護婦さんに、また言われた! 一つは、レクリエーションやってるときに、感染対策として、まどを開けることになっているので、 窓開けて、利用者さんにも声かけていたら、 指摘してくる看護婦さんに、 窓開けたら寒くない?だって30分でしょ? と言われた。 主任さんとお局さんに聞いてみたら、 窓開けていいんだよ。とお局さんは言ってくれて 私のやったことは間違ってなかった。 主任さんも、 俺が言ってたからやりました! って言ってくれればいいよ。後で看護婦さんに言っとくよ。 と言ってくれた! もうひとつは、利用者さんが体操参加する!前行くとのことで、前に誘導したら、その利用者さんのベッドが近くにあり、そばにいたからか?指摘してくる看護婦さんに、 えっ?何でここにいるの?寝かすの? と言われ、私が何も言えず、困ってたら、 お局さんが、 その利用者さんまだ水分とってない。 とのことで言ってたら、 指摘してくる看護婦さんが 水分とってから寝かせようね! とお局さんと私に言ってたけど、 私は、体操に参加させるために前に誘導しただけなのに。。 逆にお局さんも、看護婦さんに注意され、かわいそうなことをさせてしまった。 お局さんに誤ったら、 大丈夫だよと言ってくれた。 指摘してくる看護婦さん、私のやること見てるのかな?いちいち言ってきて、違うことまで言われて。。 こんな看護婦さんにどう対応したらいいですか? 間違ってることを、ちゃんと言えなく困ってます!
指導看護師人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
職業で判断するのもどうかと思いますが、厳しい看護師さん多いですよね。 上の方はきちんと状況を理解されているようですので、その場で直接看護師さんに言えなくても都度上の方に相談されてはどうでしょうか。 それでは解決はしないかもしれませんが、、、。 とにかく、溜め込まないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
昨日のことですが、 入浴の外介助、利用者さんの着替えを手伝ってるとき、看護婦さんが黙って見ていて、 私が利用者さんを横になってる状態から 身体起こして、片方の手で支えながら もう片方の手で袖通したくても出来なくて 困ってるのに、看護婦さんは見てるだけで手伝おうと しないし、 言っても、 何?どうしたいのかわからない。 と言われた。 もう1人の看護婦さんが、 利用者さん骨折してるから腕から通して! と言って、その通りにしたけど、 私、その日初めて、着替えを介助したのに 何で看護婦さんは手伝ってくれないんですか?? もう1人の看護婦さんも、私が別の利用者さんの 身体拭いてたら、黙って無言でその看護婦さんも 拭き始めた。タオルも奪うような取り方された! 二人の看護婦さん意地悪いですよね? 私、初めてだから困ってるのに、何で助けてくれないんですかね? その看護婦さん二人苦手です!!
指導看護師人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひびき
介護福祉士, 有料老人ホーム
どこもナースは厳しいと思います。慣れてきたら分かると思いますがナースと介護職の仕事をきっぱり区別する看護師もいます。基本医療行為に関しては看護に依頼しますがそれ以外は手伝ってくれたらラッキーだと思ったらいいかと思います。
回答をもっと見る
派遣の態度が自分のときだけ酷い気がします‥ ある未使用シャンプー事件のカンファレンス後から‥いや、それ以前の時から「1言言えよ。どっち行くとか」や「えっ。休憩入ったかすら知らない」とか、あえて聞こえるように言われてる気もしなくない。 自分が車椅子を席のところに置いただけで、「ちょっと何でここに置くの」とか。私が他の人に依頼した内容をその人に聞いて「いや、はやいだろ」とか。 正直、その派遣と仲良い常勤スタッフには話せないでいます。どう思ってるのかも分からない。 ただ、信頼できる人に話をしたら「あんまり話さないほうが良いと思う。話すとこの人があー言うてましたよってその看護師に筒抜けだから、必要な事しか話さないほうが良いと思う」って 他の職員の前などでは礼儀正しい姿勢などを見せるけど、裏では他人の悪口とか言ってるんだなあって思えたら‥何かこれが本心かなって
カンファレンス派遣休憩
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
気に掛けてくれてるんだなぁ‥ 昨日、夜勤入りで今日夜勤明けで当たりたくない看護師と夜勤に当たってしまい‥また何か言われるのかなぁ‥と思っていたら今日はどっちが日直(夜勤)?と聞かれ 看護師から何かあると聞かれ報告後、「ねぇ、ホワイトボード書き換えて〇〇さん面会になっていたけど、どうするの?隔離対応だけど、ケアマネいたよね?何で相談しないの?」と聞かれ、それは自分じゃないぞ。そもそも日勤の日直の仕事 自分ではないと言うと又あーだーこうだ言うから朝市でケアマネに確認しますと伝えると「はい。分かりました。」と 日中の日直のリーダーが夜勤大丈夫だった?又何か言われた?と聞かれ、色々と気にかけてくれてるんだなぁ‥と思いこの間の件は聞いたよ。今日は何かいわれてない?と言われホワイトボード書き直す時に〇〇さん隔離だけど、面会になっていたけどいいの?昨日ケアマネいたよね?何で確認してないの?って リーダー「そんなの朝市で確認すればいいでしょ?そもそも言う相手違うよ」と 本当に 味方になってくれる人が近くにいるんだなぁって思ってしまいました‥‥
ユニットリーダー夜勤明け看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆずさん お疲れ様です 気にしてくれる人って、とてもありがたいですよね。 自分にもそんな人がいて、その方を大事にしています。嫌ってくる人には最低限の対応だけにして、極力関わらないようにしています。社会人になってから、味方を作るのはとても大変なんだと痛感しています💦 ゆずさんもその方を大事にしながら、仕事を頑張って下さい!🙇♂️
回答をもっと見る
休憩中にフロアのソファーに座ったら「ぶりっ!」って音がして…❓️😨その後、お尻がかすかに沈んでいくので、なに、なに、なに~💦ってなって確認したらでっかいチューブのプロペトが大量に飛び出てたぁ~😭尻圧でふたが飛んだのかな?そもそもなんでここにあるの~ん?しかも、うすいタイプだけどクッションの下じゃ気付かないよ~。ナースが利用者様に塗布した後、着信電話に出でて戻し忘れてたみたい😅周りは大笑いだったけど、このベタベタのあと始末で休憩潰れたよ⤵️ 今年最後のアクシデントでありますよーに🙏
アクシデント休憩看護師
🐸ケケロン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あらあらまぁ〜可愛いアクシデント話ですね。ほっこりします
回答をもっと見る
現在働いている施設の有料職員。看護師も含め、利用者の方々へ「可愛い〜」と家族前でも言う。 認知症の本人の前で“ちゃん”呼び。申し送りでも「〇〇ちゃんが〜。」 工作レクでの場面で「言ってる通り作れへんねやったらもう作らんといて。手出さんといて」「汚い切り方やなー。私もっとちゃんと作ってって言ってたはずやねんけど。。。」と利用者を前にいう職員。 入職時に「前にいたの特養ですよね。接遇だけはしっかりしてください」って言われました。。。 そこから半年頑張ってきていますが。。。。前の職場でもアウトな接遇。 これってよくある事なんですか? ちなみに職場の介護職員全員介護福祉士保持者です。
看護師有料老人ホームレクリエーション
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
そういう施設が本当にあるんだととで驚きました。 接遇マナーに関して研修を受けることもありますが、ちゃんづけで呼ぶことあるのかと疑問に思っていました。 そういった面から今私が勤務している施設では、けっこう水準高く保たれていると思います。
回答をもっと見る
明けで帰ろうとし、ケアステからでると看護師Aさんと派遣Aさんが「こんな事言われましたー。ぴえーん。って泣いたじゃない?」と話が聞こえ、今あの2人の前を通って「お疲れ様です」と挨拶したら、、何を言われるんだろうと思い、時間をずらして、更衣室へ向かい帰宅。 多分、昨日ベテランスタッフが「又看護師Aさんに何か言われたの?看護師Iさんが気にしていたよ。看護師Sさんから聞いたんだけど、今回の件で看護師Iさんが看護師Aさんに注意したらしいんだけど、たまたま医務室へ来てた看護師Sさんが話の内容など聞いて引いたらしい‥。看護師Iさん気にしているんだと思う。誰にもミスはあるよ。皆が皆看護師Aさんみたいにあなたが悪いとか責めたりしないよ。私が見て、やはり看護師Aさんと派遣Aさんは仲良いからこんな事あったとか言いいたいんだと思う。多分言わなきゃ損だと思ってんじゃないかなぁ。看護師Aさんは。一緒の派遣Aさんはどう思ってるか分からないけど。気にしなくて良い。私は話を聞くことしか出来ない」と。 昨日、パート看護師Iさん(もと課長)から注意されたことが気に食わなくて仲の良い派遣Aさんに話してるのかな‥言われても仕方ないとは思う。けど、ネチネチした性格なのかなあ?と。相手にしなくて良いかなぁって思ってしまった‥
派遣夜勤明け看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。 職場内でのそういったこと ありますよね、、、。 わざわざ時間をずらして 更衣室へ行かれることも 大変かと感じました( ; ; ) 違和感を感じる方々とは ある程度の心の距離を保ち 相手にしなくて良いと思います!
回答をもっと見る
私は病院で働いてるので常に看護師と一緒。 今日の朝、食事介助しにある方の部屋に行ったら、点滴のパックの部分とチューブの繋がってるところが外れてて。 介護とはいえ第一発見者だから「インシデント書きますね」って言ったら、看護師がいい方の言い方で「いいですよ、看護のアレなんで私が書きます」って言ったの。私も引き下がりはしなかったけど最終的には看護師が書いてくれることに。 点滴のことは詳しくないとはいえ、第一発見者だったのに任せてしまってもよかったんだろうか...? 結局その看護師は定時で上がれず、自分は定時で上がっちゃって余計申し訳ない。
インシデント食事介助食事
にっぴ
介護福祉士
ふわお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
気にしなくていいと思います。 看護師に心当たりがあるんでしょう。介護職員に見つかってインシデント書かれるのはまずいと思ったんじゃないですか。 わざわざ残業することもないですよ。
回答をもっと見る
デイサービスにて勤務しております。介護職員、看護師、機能訓練指導員が常にホールにいる環境ですが、例えば転倒リスクが高い方が急に立ち上がったりしても介護職員はすぐ動きますが看護師・機能訓練指導員は介護職員が動くと思って知らんぷりをします。こういった状況はやはり管理者からの指導をしてもらうのが一番良いでしょうかね…
機能訓練指導員看護師デイサービス
茶々
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
茶々さん、はじめまして! 一線を看護師や機能訓練員が引いているんだと思います。知らんぷりをしているという事がすごく気になります。機能訓練員や看護師は手の離せない仕事をやっているのですか?ホールにいる職員全員の責任になります。失礼ですが、茶々さんは相談員ですか?何か役職が付いていますか?
回答をもっと見る
疑問ですが、看護師が常時いない施設で処置がある場合職員が処置に入りますよね。外用薬の◯◯を塗布すると判断は基準はどこからくるんでしょうか? 今日、右足下腿前面より表皮剥離がある御利用者がいました。出血は少なく真新しい表皮剥離。 管理者の指示でゲンタシン+ガーゼ+フィルム保護の処置をしました。管理者は医療従事者ではありません。また往診の指示でもないと思います。 何故、そういう判断できるのか毎回不思議です。
管理者看護師施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は看護師配置基準の無いケアハウス。 日曜日は看護師不在の住宅型有料老人ホームに勤務していました。 『ゲンタシン』は介護現場では良く使いたがります。 応急処置では正解ですが、ゲンタシン自体にケガを治す成分はありません。 抗菌 殺菌 作用のみです。 あとは油が入っているので、剥離皮膚と交換用ガーゼの張り付き防止に役立ちます。 そちらの施設は単独でしょうか? 出来れば併設の看護師に見てもらうことが良いですね。 在宅ヘルパーさんなら、傷の状態を撮影して管理者へ報告。 ケアマネさんに相談してもらい、皮膚科受診が妥当だと思います。
回答をもっと見る
皆様、日々の介護の仕事お疲れ様です 私は、今悩んでいます。看護師に「嘘をつくな」や「他人のせいにするな」と言われ 相手が説明しており、分かりますか?と聞かれ、相手の言うてることは、わかるが上手く答えられず看護師から「嘘をつくな」と言われそれは嘘つきになるのでしょうか?
看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
つまり思っていることや考えていることを言葉にする能力(言語化能力)があまりないのは嘘つきになるのかってことですかね? それは嘘つきではないですが、説明している側からすると伝わっているのか不安にはなります。
回答をもっと見る
フロアのPHSが故障して、やっと新しいPHSが来たけど、ナースコールを受信しないやつだった。設定してもらうように施設長に言ったら、高いから設定しないとのこと。 なんで買ったのか。。。
コール施設長看護師
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です。 何のためのPHS😂 コールなっても受信しないから分かりませんでした〜って言うしかないですね…
回答をもっと見る
同僚の先輩に自分のミスで看護師が腹を立ている話と馬鹿にされた事を言われても仕方ないのと、自分でも自業自得なのは分かる。相手が言っていることは分かるが、でもそれを上手く伝えられず、嘘つき呼ばわりされても仕方ない。自分に落ち度があったし今回のは自分に問題があると伝えると、同僚の先輩が「私から見ても、確かにゆずさんに攻撃的なのは分かる。でも、それはゆずさんを育てようとしている。でも上手く言えない。伝えられなくて攻撃的になってしまう。今回の件はゆずさんに問題がある。そこはきちんと反省して同じミスをしないようにする。事だと思う」と。 でも、今日もきっと言ってくるだろうな‥
同僚看護師先輩
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
攻撃的な人=感情的な人なので決して人を育てようと思っているとは思えません。 ミスは誰にでも起きうる事ですから、要は注意する時の言い方だと思います。 ただ単にパワハラなので、上司に報告して、攻撃的な言い方を止めるように厳重注意して貰った方がいいです。
回答をもっと見る
ナースが統一した氷枕の作り方を教えて掲示もしてくれました。その通り作った氷枕を持っていたら、外部から来た系列ナースが「もうちよっと氷入れて」と言ってこられました。私は氷を少し足して「ナースに教えてもらったように作ってます。」と氷枕を見せながら言うと「うんうん、もうちょっと」と氷を足したところを見ずに又言われました。私は思わず、「何グラムですか〜?」と言ってしまいました。この時私はどう対応すれば良かったのでしょうか?因みに何グラムですかと聞いたら「それでいいです」と言われました。
看護師人間関係施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ここの施設での指示通りに作ってます。気に入らなければご自分でしてくださいねって言ってやりましょう‼︎ 系列でも外部のナースなら少し距離を置いて付き合うと馴れ馴れしいことは言ってこないと思います。 四角四面と思われてもいいように扱われないために「ここの施設のルールを守ってます」と主張してやりましょう。 介護士をなんだと思ってるんだと私は思いました。
回答をもっと見る
皆さんのところは 全体会議ってやってますか?? 特に訪問系の事業所さんにお聞きしたいです。
会議看護師入浴介助
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分は訪問介護事業所に勤めてますが、会議は組織で見た固まり単位でやってます。 まずは管理者会議に始まって、次にグループ会議。更にそこからユニット会議へと移していく流れです。 で、月末頃にユニットリーダーは各スタッフとの面談を、グループ長は各ユニットリーダーとの面談を、管理者は各グループ長との面談をやります。
回答をもっと見る
今日、特養入居者のとある女性の通院予定があって、家族と病院待ち合わせ。 入居者を病院まで送り、ご家族に「よろしくお願いします。」とお伝えして、私は施設に戻って来ました。 そして、10分後くらいに介護スタッフから内線。 「◯◯さんが通院予定だけどまだ部屋にいますけど、どうしたんですか!?」 なぬ!?いまおれ俺が送ったあの人は一体だれ?w って思いながら部屋に行ってみたら布団の中に確かに誰かいる。 !?!?!? 覗き込んでみると 見知らぬ男性がw どうやら、今日から新規でショートに来たジー様だと判明。 いや、まず色々確認してから内線してきてよと笑笑 スタッフも新人さんだから慌てたんでしょうね、取り敢えず俺とそのスタッフと看護師で大爆笑 皆さんの、思わず笑ってしまったエピソードとか有りますか?
看護師家族新人
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
よざん
介護福祉士, ユニット型特養
似たような経験が…。 多床室で働いていた時、夜間の巡視に行くとAさんの布団にBさんが、Bさんの所にCさん。 Aさんが、いない!!探しました!そして見つけました! Dさんの布団にAさんとDさんが寝ていました(笑) どういう状況!?どこでこうなったの!? 仕方ないのでAさんだけCさんの布団に誘導する事にしました。
回答をもっと見る
歳上の看護師さんの声かけにすごく不快を覚えます。 「私がやってあげるから」 「なんで、ナースコール押さんと!」 などなど。 できるだけ代わって介助するようにはしているのですが 手が離せないこともあって。 声かけが少しきついかも。 とやんわり注意したら 「私は定年過ぎた役立たずですからね!!」 と逆ギレされてしまい。 他に伝える方法がないかと思い質問させてもらいました。 注意する時に気を付けていることを教えて下さい。
看護師介護福祉士人間関係
みきや
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私でしたら、「役にたつ、立たないは分かりたくもないですが、利用者さんへの声かけは、当然丁寧にして下さい」と言うと思います。 気をつける事…必要ありません。利用者、患者様第一主義、介護の基本の科目にもありますね、目線はバカたん職員ではないです、利用者さんです。 それを基本に、言い方はあるかも知れませんが、“気を付けている事”など、気にしないのが、正解でしょう。 でも、みきやさん、1言でも言われた事は、素晴らしいと思いました。気にはしなくても良いながら、言いにくさの中で、よく伝えられたと思います、心からですね…
回答をもっと見る
そう捉えられてもおかしくはないけど‥ 指導不足で看護師への報告が遅くなってしまったのと、きちんと指導で見てあげれてなかったのもあり、こちら側のミスでもあるし、看護師から「酷いよ。隠そうとしていたんだね。傷の件も。本人用のシャンプーも使用するのを忘れてしまったのを報告しなかったのを隠そうとしていた。他の人から報告なければ、気づがなかった。気づかれなきゃいいって思ってんだね。気をつけるも何もないだろ。はぁ、酷いよ。とりあえず報告書作成しておいて」と。 きちんと報告相談すべきである事を行なってしまった。隠そうとした訳でない。。副主任からは「報告してないのが悪いし、そう捉えられても可笑しくはない。」って
指導看護師上司
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆずさん、落ち込んでいらっしゃるようですね。キツイ言い方で叱責されたのもショックでしょう。 でも、ゆずさんは良い経験になっているはずですし、成長につながりますよね。 逆にいうと、ゆずさんの施設は看護師にしっかり報告して、看護師もきちんと聞いてくれるのではないかと思いました。 ホウレンソウとはよく言われますが、なかなかキチンとチームワークができている所は少ないのかもしれません。 多職種連携が取れている良い職場だと思って頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
一人の看護師からのパワハラ行為 最近エスカレートしてきて、何故か 風呂の介助の時にはガミガミ文句言ってくる 僕だけ怖い目で見てくるため嫌な感じします 頑張っているんですけどね… 働いているスタッフも言ってました… 看護師からのいじめなどで辞めた人もいて 今のターゲットが僕かも。
文句パワハラ看護師
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お話しのまんまな方、(誰かを攻撃してしまう方)っていらっしゃいますね。先日も、このコミュのコンテンツで、お局にどうする?って 話がありましたが、意見バラバラでしたね。 君膵の桜良的に言うと、「君が自分の事を話さないから伝わらない」そうです。 私は話は真摯に受け止めますし、目を見て話をします。目を見れてないと、無視されたと言われます。必要以上のぐちぐちは、聞き流して話題を変える。尋ねられた事を〇〇さんは?と返したりします。大体は、「大変お忙しい中対応ありがとうございました」と、「ご教示(ご指導)ありがとうございました。励みます!」と、伝えるかな。 後、実際に、誰か底辺の人が居ると他の人のミスが目立たなくなるそうですね。 立場が直属の指導係など近い方なら、「目が怖いのが気になって、折角の大切な話が頭に入って来ないので、目を見ずに聞いても良いですか」など、そのまま素直に返しますけど、多分違う部署ですよね?部署違うと、守って貰えないので、「はい!」って言いながら頑張るしかない所かなと思います。
回答をもっと見る
運がないのか厄年かなぁ‥ 日勤から夜間の申し送り中に看護師が来られ〇〇さんのお尻の傷のきろく見たけど、なんで事故じゃないのよ。自分は色々な人には聞いたけど、あなた指導中何してたのよ。何を観てたの見れてないんだよ。対策がほしいの事故報告作成しておいてね。夜勤中」と 申し送り中に嫌みか‥ 私も見れてないのが悪いんだ‥
事故報告申し送り指導
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です☺️ そんな日もありますよ! 申し送り中に嫌味いうことしかできない、ワンツーマンではよう言い切らん、周りに見せしめて貴方たちも気をつけなさいってことでしょうね〜。 今日は美味しいもの食べてくださいね☺️
回答をもっと見る
訪問入浴の方に質問です。 エプロンはしていますか?? ヘルパーとナースはエプロンしていますが 廃止するか話が少し出ています。 他の事業所はエプロン使用してますか??
訪問入浴看護師入浴介助
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
たつ
介護福祉士
びしょ濡れになるのでエプロンつけてます ごく稀にほぼ自立の方の介助の時は 濡れないからいいかなー、って感じです ほとんどの職員がつけてますね
回答をもっと見る
みなさんの職場は他職種の人との関係は良好ですか? うちはデイケアなので介護士、看護師、リハビリスタッフ(PT、OT、健康運動指導士など)がいるのですが、最近だと入浴とリハビリの時間が被ることが多いだとかで介護士とリハビリスタッフの連携が微妙です。
OTPTデイケア
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちもリハビリスタッフだけ単独スケジュールで、現場の忙しさに協力するといった姿勢もないので、浮いた存在になっています。 ケアカンファレンスで各職種参加するので、そこでしか接触しないとはいえ、現場の声は聞いているはず。 また、リハビリサイドの計画を実施する上で、具体的にこうしていきましょうとか提示もないので連携からも外れている感じです。 どうも、リハビリの先生と呼ばれがちですが、先生ではなくケアに参加する一職員という意識が無いようです。
回答をもっと見る
職場の同僚が来年度看護学校受験予定です。 (地域推薦、准看護師です)ただ来年1月に介護福祉士の国家試験がある為受けるかどうか考えているみたいです。 参考までに皆さんならどうしますか? あくまで両方とも取得出来ればということなので(受験なので必ず取得というわけではないので)
介護福祉士試験勉強看護師
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 資格としては看護と介護は絡む部分もあるので両方取得しておくと有利なのは確かです。 ただし、話を聞くと看護試験は元より難しいのですが介護福祉士の試験も段々難化しているそうです。 確実に1つを取得するために介護福祉士は次回に回す事もひとつの手段かもしれませんね🤔
回答をもっと見る
入浴の為、利用者さんが服を脱ぎ終わり、 パンツ持ってきて。ある? と聞かれ、看護婦さんに教えてもらって その利用者さんにリハパン渡したら はこうとしていて、 看護婦さんが急いで止めに入り、 お風呂入るんでしょ!パンツいらないよね! と取り上げていた。 私に対して、 ちゃんと言わなきゃダメじゃん!と注意された。 私もまさか、その利用者さんがパンツはくなんて 思わないし、看護婦さんは何で私に怒るかな?
リハビリパンツ看護師入浴介助
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
今からお風呂に入るが理解できない人だったのでは?お風呂にはいるよーとつれてきても、また服を着だす人とか認知の人でいましたよ。たださっちさん今回のことでその利用者さんはそういう人だと頭に入ったと思うので次に活かせばいいと思います!ナースなんてそんなものです。いいかたきついんです
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの職場では、看護サマリーは誰が作成していますか? うちの施設では退所時のサマリーを受け持ちの職員が作成することになっているので、介護士が作成することもあります。 医療的な内容もあるし、「看護サマリー」なので、看護師が作成するのがいい気がしますが、他の施設ではどうなんでしょうか?
記録老健看護師
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 私のところでは看護職が作っていました。 良い悪いは別にして、介護士が看護サマリーをかけるくらい医療面も把握しているというのはすごいですね!
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
隔離するので、人が足りなくなります。誰でも良いので、誰か1人付けます。レッドゾーンから、他に行けないので、勤務時間全てで、エリア対応する事もあります。休憩は取り辛いです。休みは公休ですか?内は取れます。
回答をもっと見る
看護師からのパワハラ発言 参ります…。結構真面目に仕事頑張ってるんですけどね。仕事できてないって言われたらきついですね。前の施設では仕事できる人間としてみんなから必要とされていたのに。人間関係が最初良かったのに、だんだんと駄目になっていくから精神的に倒れそう。
パワハラ看護師人間関係
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
ハラスメントは課題ですよね。 近年、昭和平成での教育は通用しなくなりました。新しい教育体制を整えて働きやすい環境を願います。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームについて看護師の配置は義務付けられていないことはわかりますが、訪問看護だけではとても不安なときがあります。みなさんの住宅型有料老人ホームでは在中している看護師はいますか?いないことが普通ではないように思います。ぜひ教えて下さい。
看護師有料老人ホーム
ちゃら
介護福祉士, 有料老人ホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 普通かどうかで言えば『普通』ですね。 介護付き有料老人ホームに比べて住宅型有料老人ホームは選択の自由があります。援助を受ける先や医療面を診てもらえる先など。 常駐していることは安心を得易い反面、選択肢を奪います。病院の入院先で『〇〇病院の看護師さんが優しくて好きだから、〇〇病院の看護師さんにお世話して貰いたい』とは言えませんよね? 安心感を優先するなら常駐する施設形態を選べばいいし、診てもらえる先を選択したいなら選択の自由が高い施設形態を選べばいいんです。 援助を受ける当人や家族の希望もありますので、私達が考える基準を『普通』としない方が良いと思います。
回答をもっと見る
みんなどうやって職場の人とLINEだったりインスタ繋がったりしてるの? 看護師とは一番身近な職種で休憩場所も一緒だからプライベートのことまで話したり、何かあった時のためにグループLINEがあるから嫌でもLINEが知れる。インスタも話の流れで「教えて〜」ってなれば繋がることもある。 でも、リハビリスタッフとは基本フロアでしか会わないし休憩場所も違うし、プライベートの話なんてしないからまずそこまでに至らない🥲 運良く駐車場までの道のりが一緒になったとしても周りに人がいて無理だし... リハビリスタッフで、看護師・介護士とインスタ繋がってる人とかLINE交換してる人達ってどうやってそうなったの?😭 ただ単に👦🏻くんと繋がりたいだけ。最悪だ。
SNSリハビリ休憩
にっぴ
介護福祉士
あみ
介護福祉士
にっぴさんこんにちは😃 以前、病院で働いてました。 うちの職場は看護師と介護、 PTと栄養士、看護師とPT。と 付き合ってる方が何組かいました。 結婚すると、どちらかが病棟異動だったり、同じグループの施設だったりと異動してましたね。 たぶんですが、飲み会やご飯会など、何人かで行く設定を作ってるんだと思います。声かけてるんだと。 あと、うちの病棟は忘年会がリハさんと合同でした。 しかも席順はくじ引きでした💧 その場ではLINE交換はなかなか出来ずですよね💧みんないるので。 共通の友達などいるといいんですけどね。 仲良くしてたリハさんは仲の良い看護師の同僚と同じ病棟の気になる看護師を誘ってもらってみんなで飲み会とか開いてましたね😃きっとそこで親しくなってLINE交換してるんたと思います。 そうでもしないと、なかなかお近づきになれないですよね💧
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?
要介護口腔ケア家族
まめ
有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…
回答をもっと見る