看護師」のお悩み相談(5ページ目)

「看護師」で新着のお悩み相談

121-150/1284件
職場・人間関係

みなさんの職場は他職種の人との関係は良好ですか? うちはデイケアなので介護士、看護師、リハビリスタッフ(PT、OT、健康運動指導士など)がいるのですが、最近だと入浴とリハビリの時間が被ることが多いだとかで介護士とリハビリスタッフの連携が微妙です。

OTPTデイケア

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

32024/11/25

ぶち猫

介護福祉士, 病院

うちもリハビリスタッフだけ単独スケジュールで、現場の忙しさに協力するといった姿勢もないので、浮いた存在になっています。 ケアカンファレンスで各職種参加するので、そこでしか接触しないとはいえ、現場の声は聞いているはず。 また、リハビリサイドの計画を実施する上で、具体的にこうしていきましょうとか提示もないので連携からも外れている感じです。 どうも、リハビリの先生と呼ばれがちですが、先生ではなくケアに参加する一職員という意識が無いようです。

回答をもっと見る

資格・勉強

職場の同僚が来年度看護学校受験予定です。 (地域推薦、准看護師です)ただ来年1月に介護福祉士の国家試験がある為受けるかどうか考えているみたいです。 参考までに皆さんならどうしますか? あくまで両方とも取得出来ればということなので(受験なので必ず取得というわけではないので)

介護福祉士試験勉強看護師

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

22024/11/24

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 資格としては看護と介護は絡む部分もあるので両方取得しておくと有利なのは確かです。 ただし、話を聞くと看護試験は元より難しいのですが介護福祉士の試験も段々難化しているそうです。 確実に1つを取得するために介護福祉士は次回に回す事もひとつの手段かもしれませんね🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

入浴の為、利用者さんが服を脱ぎ終わり、 パンツ持ってきて。ある? と聞かれ、看護婦さんに教えてもらって その利用者さんにリハパン渡したら はこうとしていて、 看護婦さんが急いで止めに入り、 お風呂入るんでしょ!パンツいらないよね! と取り上げていた。 私に対して、 ちゃんと言わなきゃダメじゃん!と注意された。 私もまさか、その利用者さんがパンツはくなんて 思わないし、看護婦さんは何で私に怒るかな?

リハビリパンツ看護師入浴介助

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52024/11/21

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

今からお風呂に入るが理解できない人だったのでは?お風呂にはいるよーとつれてきても、また服を着だす人とか認知の人でいましたよ。たださっちさん今回のことでその利用者さんはそういう人だと頭に入ったと思うので次に活かせばいいと思います!ナースなんてそんなものです。いいかたきついんです

回答をもっと見る

老健

お疲れ様です。 皆さんの職場では、看護サマリーは誰が作成していますか? うちの施設では退所時のサマリーを受け持ちの職員が作成することになっているので、介護士が作成することもあります。 医療的な内容もあるし、「看護サマリー」なので、看護師が作成するのがいい気がしますが、他の施設ではどうなんでしょうか?

記録老健看護師

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62023/08/02

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 私のところでは看護職が作っていました。 良い悪いは別にして、介護士が看護サマリーをかけるくらい医療面も把握しているというのはすごいですね!

回答をもっと見る

感染症対策

クラスターが発生した時陽性者対応は介護士?看護師?職員は休みを取れますか?

看護師休み職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

52023/08/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

隔離するので、人が足りなくなります。誰でも良いので、誰か1人付けます。レッドゾーンから、他に行けないので、勤務時間全てで、エリア対応する事もあります。休憩は取り辛いです。休みは公休ですか?内は取れます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師からのパワハラ発言 参ります…。結構真面目に仕事頑張ってるんですけどね。仕事できてないって言われたらきついですね。前の施設では仕事できる人間としてみんなから必要とされていたのに。人間関係が最初良かったのに、だんだんと駄目になっていくから精神的に倒れそう。

パワハラ看護師人間関係

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22024/11/19

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

ハラスメントは課題ですよね。 近年、昭和平成での教育は通用しなくなりました。新しい教育体制を整えて働きやすい環境を願います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

住宅型有料老人ホームについて看護師の配置は義務付けられていないことはわかりますが、訪問看護だけではとても不安なときがあります。みなさんの住宅型有料老人ホームでは在中している看護師はいますか?いないことが普通ではないように思います。ぜひ教えて下さい。

看護師有料老人ホーム

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/11/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 普通かどうかで言えば『普通』ですね。 介護付き有料老人ホームに比べて住宅型有料老人ホームは選択の自由があります。援助を受ける先や医療面を診てもらえる先など。 常駐していることは安心を得易い反面、選択肢を奪います。病院の入院先で『〇〇病院の看護師さんが優しくて好きだから、〇〇病院の看護師さんにお世話して貰いたい』とは言えませんよね? 安心感を優先するなら常駐する施設形態を選べばいいし、診てもらえる先を選択したいなら選択の自由が高い施設形態を選べばいいんです。 援助を受ける当人や家族の希望もありますので、私達が考える基準を『普通』としない方が良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

この前の日勤帯、看護師の人数がハンパなく多くて驚いた。 その割には介護がラクにならなかったし、利用者さんに手厚い感じもなく… 事務所や食堂にいっぱいいた感じ。 しかも日勤が来る前と帰ってからが忙しい時間。 いっぱいいる意味なーし!

看護師施設ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

02024/11/15
職場・人間関係

デイサービスで勤務していると、一回に沢山の人数のご利用者に入浴してもらいますが、浴後の処置で看護師さんにいつもビクビクしてしまいます。 入浴中に気になる箇所があっても他の人の処置をしてるとなかなか呼びかけにくいです… みなさんのところは看護師さんとの関係は良好ですか? キャリアも年齢も上の方にどのように話していったらよいでしょうか…

看護師入浴介助デイサービス

chizu66_purple

有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

42024/11/14

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

今まで働いていたデイケアは、看護師さんも一緒に入浴介助やトイレ介助もやってました。 処置の方法も、色々と教えてもらったり、勉強になりました。 和気藹々と仕事出来ました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これってあり?なんでしょうか。 あるSNSである男性が訪問診療をしている先生の鞄持ちをされていて、看護師の代わりに、バイタルを測っていると話されていました。看護師は同行されているといわれましたが、看護師は他にやることがあると。診療する先生が、バイタルやってみない?と言われたので、その男性はやったようです。その方は介護福祉士の資格を持っているとは言われていましたが、その診療所?クリニック?では働いていないようです(話を聞いた限りでは)。 訪問看護師は何やってるの? 忙しくても、バイタル測定できませんか?

看護師介護福祉士

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32024/11/12

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

施設への訪問診療でしょうか。 個人宅への往診や訪問診療ならあまりないですが 高齢者施設で月に何回か医師が訪問診療に来るのなら、看護師だけでなく生活相談員などが同行し(うちの訪問診療部の相談員は介護福祉士持ちです)、対応する人数が多ければ補助することもあり得るかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で勤務している介護士です。 最近看護師さんとの連携がなかなか上手くいかず 「はい」と言ってしまった以上伝わった。と勘違いして実際には伝わっておらず「言った通りにしてくれてない!」というのような食い違いがありました。捉え方の問題ももちろんあるのですが看護師さんに悪いことをしてしまったという罪悪感から当たりが強く感じることもあって怖くなります。皆様はどのようにして看護師さんと連携取れていますか?また看護師さんは配薬や、食介など手伝ってくれますか?人間関係における助け合いなど教えてください。

看護師特養ストレス

はるかぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/11/12

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 はるかぴさんは無意識に看護師さんは上、介護士は下という気持ちがありませんか?😊 過去に看護師の女性と付き合った経験がありますが、医療関係、特に病棟勤務の方はハキハキしていて、ハッキリ物を言います。 母が入院した時にお世話になった病棟でもハキハキでしたね! それは命の最前線に居た時の 癖 なんでしょうね。 「はい」と答えた時、はるかぴさんは内容を理解していましたでしょうか?私はあまりの看護師の貫禄に勢いで「はい!」と返答して大失敗して怒られた経験があります(苦笑) 特養の看護師はわりとベテランさんが多く、きつい人が多いと感じます。 でも仕事内容が全くとは言いませんが違います。 介護士は 針刺し はご法度。ただし日常の利用者さんの観察は私たち介護士の方が勝っていると思います。 人として「この人はキツイな?」と感じることは当然です。 もし連携が上手く行かないと感じたら、再度「すみません。もう一度話してもらえればありがたいです」と聞いても良いですよ。業務ですからね。 もしその時に「全く!」とか怖い口調と感じたら「あ〜?この人はこう言う物の言い方か?」と理解してしまえば楽ですよ。悪気は無く 癖 なんだな?程度に捉えてみて下さいね。 元々働いていた土壌が違うので仕方がないと思います。 仕事上、看護師も介護士も同じ立場で仕事内容が違うだけ。 そのくらいで、私は思っています。 あと食事介助やオムツ交換は人によりますね? 入ってくれる看護師、それは介護士の仕事と割り切り、入らないでナースステーションで無駄話をしている人。 それはそれで気にしません。どうしても忙しくて人手が欲しい時は「お願いします」と言えば来てくれますよ。 一番良い関係の施設は、施設長も食介に入ってくれる。利用者さんのことを第一に考えていれば立場無しに助け合えることが一番ベストですよね? ただ色々考えがありますから、あまり期待はしない方が良いと思います。 来てくれたらラッキー程度で😄 最後に看護師とスムーズに仕事をしたいと思うのであれば、お互いに空いている時間に「薬のことを知りたいです」みたいに積極的にコミュニケーションを取ることですかね? 私が初めに勤めた特養は看護と介護は牽制している感じでした。 くだらないと思い、薬のことを質問に行った経験がありますよ。 その後は仕事がスムーズに行きました。 長文をすみません… ご参考までに。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設の看護師3年目です。仕事が頑張れない時に、どうやって気合を入れて取り組んでいますか?やる気が出ない、身体がだるい、疲れが取れない、色々あるかと思いますが、みなさんの 対処方法を教えてください。

看護師ケアストレス

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/02

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

ずっと、1日寝ていても疲れは取れないと感じています。休みの日は、洗濯したり掃除したり、買い物‥何も考えず体を少し動かす日常生活行為が、意外に心身ともに気分転換になっています。夜勤があっても、寝る時間はほとんど一緒です。 精神的・肉体的に疲れたらコーヒーやチョコレートを摂ります。怒りや憤りを感じたら資格試験の勉強をしたり(介護福祉士、登録販売者等合格)、将来的なプラスのイメージの自分像を想像しています。 気分転換は、タレントのトークライブやお笑いライブ、海外ドラマのER緊急救命室シリーズを観たりしています。この仕事を始めて9年になりますが、「体調が悪いので、今日休みます」と言って休んだことは一度もありません(もう少し、評価されてもいいと思うんですけどね‥)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤帯に看護師はいますか❓

老健看護師夜勤

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/11/04

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

老健勤務です。 いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お昼休憩。 チャーハンを買ったは良いけど、 スプーンを貰い忘れてしまったので箸で食べながら 皆で談笑しつつ。 最後の細々したご飯粒を拾って食べてたら隣から 「あら、上手にお箸で食べれたねー!お箸の使い方も上手ね、偉い偉い」 と、歳上同僚からお褒めの言葉。 目の前にいた看護師から「子供の褒め方じゃんww」 とツッコまれ😹 当たり前の事だけど、すっごく嬉しくて 照れくさい気持ちになりました( ´ ` )♡

昼休憩同僚休憩

お富

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/11/05

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

皆さん 仲のいいお昼でいいですね 。

回答をもっと見る

介助・ケア

看護師の方に質問です。 サクションでうまく気管に入れるコツを教えて下さい。

看護師モチベーション職場

まさふみ

有料老人ホーム, 初任者研修

42024/11/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

以前から幾度となく、同じ質問されていますよね? 「サクションをうまく気管に入れる方法」「介護度5です」等。 初任者研修のみでは、喀痰吸引は出来ません。 回答後、行動に移されては困ります。 どちらの施設ですか?? 県名 施設名、まさふみさんの本名書いてください。施設に確認します。 先ず、実務者研修を終了されてください。 あなたは、資格がないのに、以前から、喀痰吸引、行っていますよね? 吸引中は、息も吸えず、とても苦しい事はご存知ですか? 看護師から習います。 まさふみさんの様な方がいらっしゃると、介護業務全体のレベルが下ります。 ご質問は、不適切です。 ※カイゴトークご利用の方へ 安易に答えて、先々、SNSで教えてもらったから行った等 言われた時の事を想像してください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休日に副業ってキツイかなーと心配してたけど、慣れた職場に時々顔出してお手伝いみたいな気分で仕事するのは財布も自尊心も満たされてとても調子がいい。 嫌気さしてなければ、今の職場すぐに捨てずに名前だけ残して好きな時にシフト出せるようにしとけば?とアドバイスくださった看護師さんに感謝感謝。大変都合が良くありがたい…。 正社員として新しい仕事覚えながら、副業も新しいところでとなると精神的にかなりきつかったと思うから。

副業正社員シフト

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

02024/03/12
きょうの介護

初歩的な質問ですが… 手首で測る自動血圧計の向きって関係ありますよね?? 最近異動してきたいろいろと残念な看護師さん… この前は血圧計のデジタル表記される面が手の甲にして血圧測ってたらしいです。その場にいた職員が声をかけたらしいですが… 正確な数値出るんですかね? というより、看護師がそんなんで大丈夫なのかとゆー不安。

看護師ストレス

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62024/10/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

した事ないので分かりません。 分かりませんが、若しかすると… 腕式のマンシエットと聴診器を使用するので、手首式などの簡易型をご存知ないのかも知れません。そしてそれを、知らないと言えなかったの知れませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

呼んでくれ‥何故報告しないんだ‥ トイレ介助終えたら、看護師さんから利用者様の〇〇さんトイレで転んだの知ってる?と聞かれ聞いてないです。と答え看護師がちょっと見てくるとのことで見に行き、2年目に転んだの?何故報告しないの?できなかったと。 できなかったじゃないよ呼びなさいよと伝え‥看護師の怒り収まらず‥

トイレ介助トイレ看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

82024/08/10

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

介護現場での事故って防ぎ用がないから、誰でも経験することなんですよね。それが悪いことではなくて、それを黙っておくことがいけないことなのに…。

回答をもっと見る

排せつケア

皆さんはオムツ交換の時尿汚染時は清拭で拭かれていますか私が働いてる施設で看護師は拭いてない人がちらほらみうけられるのですがこれって普通なんですか? 私はおかしいと思うのですがどう思いますか?

尿汚染オムツ交換看護師

ゆうき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22024/10/28

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

私の施設では基本的にオムツ交換ごとに清拭しています。 看護師は交換はしませんが、清拭しないことはあり得ないと考えてると見えます。 何か意図があるのでしょうか?自己都合としか考えられないので、正直不快ですね。

回答をもっと見る

夜勤

みなさんが働いてる施設に看護師はいますか?いませんか?

看護師

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/10/14

ぽん。

介護職・ヘルパー

夜勤にはいないです。オンコールも看護師さんではないです。

回答をもっと見る

夜勤

特養で相談員をしています。皆さんの施設で夜間の看護師オンコール体制ってどうなっていますか?マニュアルはありますか?うちでは、転倒による頭部腫脹はオンコール無しにケアマネに連絡して受診。発熱は8度以上でオンコール無しでカロナール内服。下痢を伴う嘔吐は感染マニュアルに沿ってノロの検査。全てオンコールの看護師には事後報告です。皆さんの施設もこんな感じですか?

コール看護師特養

爽太

介護福祉士, 従来型特養

32024/09/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型の時、3〜4名の夜勤者の中に、看護師が1名入っていました。夜専看護師と、シフト勤務の看護師がいました。転倒は、救急外来で頭部レントゲンでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長々と失礼致します。 ナーシングホームで働いています。 ナーシングホームなので看護師の人数が多く、介護士の人数が少ないです。 ですが、排泄、経管栄養以外はずっと椅子に座り、ネットサーフィンか看護師同士で喋っています。ナースコール対応もやってくれません。 介護士は入浴、トイレ誘導、オムツ交換、居室清掃、シーツ交換、洗濯、ナースコール対応、雑務などいろいろやる事があります。座る場所もなく、座る暇もなく働いているのに大声で話しているのが聞こえると腹が立ちます。 ナーシングホームで働くのは、はじめてなので分からないないですし、利用者の状態にもよると思いますが、こんなに看護師は暇なんでしょうか? 以前働いていた特養の看護師は、もう少し動いていたと思いますが•••

看護師愚痴ストレス

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/10/21

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

その職場や人によって違うでしょうね

回答をもっと見る

愚痴

私何かしましたか? 久しぶりの定時上がりの日勤にて利用者様の口腔ケアをしていたら、日勤で来た看護師から「おはようございます。〇〇さんの薬これ?飲めてないの?」と。ここ最近蒸せたり硬直も強く開口しない利用者様で飲めてない事を伝えると真っ先に「アッソ。無理しなくて良い」と ん?私何かしましたか?アッソってなんだよ。アッソって言うなら聞くなよ

口腔ケア看護師ケア

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/20

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

イラッとしますね。 そういう看護師ってよくいますね。 私なら、とりあえず上には報告しますかね。

回答をもっと見る

感染症対策

看護小規模多機能勤務看護師です 最近在宅で気管切開の患者さんが、ネブライザー開始となり、家族指導しています。器具の消毒液は何を勧めたらいいですか?

指導看護師

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/17

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

パッと思いつくのはミルトンでしょうか。ミルトンの医療関係者サイトで確認出来たはずです。ネブライザー側が対応しているかは製造元へ確認が必要でしょう。 普通のキッチン洗剤で洗って80度あたりの乾燥器を使えば大丈夫かもしれませんが、消毒液ではないので…ミルトンがわかりやすいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

通所介護での介護現場での質問になります。介護職でのパウチの交換は、医療行為にあたるか否か、それとも看護師からの指導、もしくはかかりつけ医療機関からのアドバイス・指示をもらえばクリアできるのか、分かる方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしたいと思います。 介護職員でできることであるならば、そのような事も介護職にやっていってもらいたいと考えています。

指導看護師デイサービス

たかちゃん

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

342022/07/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 パウチの交換は介護でもできます。 むしろ感覚的にはオムツ交換と同じになります。 誰も知らない中での介護となれば一度医療から教えてもらう形になるかもしれませんが

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問入浴ではなく、ショートステイや通所施設で入浴介助専門で働いてる方はおられますか? その施設により違うとは思うのですが、働いていてメリットやデメリットはありますか?

ショートステイ看護師入浴介助

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32024/10/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ねむさん、コンテンツの上部に、🔍検索機能があるのは、ご存知ですか?いま、入浴専門と入力して試してみたら、ミスリードも含めてですが、出てきましたよ〜😊

回答をもっと見る

新人介護職

新人介護職員への研修資料を作っています。 内容としては ●看護師の仕事内容 ●バイタルの測り方と基準 ●高齢者によくある疾患 ●認知症について ●感染対策について ●急変時対応 と、おおまかにこのような内容です。 他にこのような項目が欲しい、などアドバイスがありましたら教えていただきたいです!

未経験看護師認知症

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

122023/12/08

たつ

介護福祉士

私のところは、 体位交換、安楽な体位 がありました

回答をもっと見る

介助・ケア

教えてください! 陰洗って、石鹸使うものなんですか? 今までの施設は石鹸等使ったことがなくて。 今の施設で、看護師さんに言われるまでその思いつかなかったんです。 知らなかったとはいえ、恥ずかしいです。

看護師施設

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72022/07/12

きゃん

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 私の施設では、基本的には清拭料をお湯に混ぜて陰洗しています。肌が弱い人には毎回使えないので、場合によっては弱酸性の石鹸を使用していますよ☺️ 確かに、施設によっては使わないところもありますよね。使うと使わないでは匂いや清潔度が全然違うと思うので、使用した方がいいと思ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護助手として病院で働いていました。そこの病院は、介護福祉士が一人くらいしかいなくて、看護師も看護助手の人介護福祉士を見下す発言が会って残念だと思うことがありました。 「介護福祉士っていつからあるの〜?」「介護福祉士とってもね〜」という感じでいろいろ不快でした。 同じ思いした人いますか?

看護助手看護師介護福祉士

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

102024/09/12

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 そんなこと言う人は「残念な人」と割り切ってみましょう。 私も看護助手経験がありますが、口には出さないけど、介護福祉士より看護師が偉い?う〜ん? 立場が上なのは事実です。態度で分かりますよ。 病院は業務分担が老人施設と違い、はっきりしていますよね? 医師がいてその指示に従い看護師は仕事をする。 看護助手の仕事のメインは患者様の生活援助(食介 入浴 排泄 診察室や検査室への異動 清掃)。 そして看護師の使った医療用品の後片付けやルート洗浄なと。 確かに事実上は立場は一番下かもしれませんが、違う見方をすれば、看護助手がいなければ病棟は回らないと思います。 縁の下の力持ちと思って仕事をしていましたね。 言いたい人には言わせておけば良いし、そうやって人を階級制みたいに見るなんて、視野の狭い人だと思って良いですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近‥仕事もプライベート関係も上手くいかない‥そんな中トリプルパンチを受けて心が痛いです‥ 仕事では言い方きつく怒鳴れ‥ プライベートでは、相手から「ダイレクトメールにてコメントを消してしまった。ゴメンナサイ。よかったら改めてコメントお待ちしております」とその相手から会う前日の夜仕事終わりにメールが入っており「口内炎が悪化してしまい、上手く話す事が出来ない。会うのを白紙に戻して欲しい。予定を空けてくれたのに、申し訳ないです」と。感知したら連絡致します。再度日程を調整しましょうと。 正直、今月に入ってから落ち込みたくなることばかりで凹みたくなります。 疑いたくなる気持ちになってしまいます‥‥。口内炎と言っておきながら、2〜3日前から連絡取り合っていたのに何故その時に言わなかったのか‥本当は会う気などはなかったのかなぁと 今日は今日で怒鳴ってきた看護師とはやはり気まずい空気で‥関わらないわけにはいかないとは思いつつはなしかけづらく‥向こうも搬送などで忙しそうなので‥

虐待看護師レクリエーション

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

02024/10/12
5

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

112025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

43票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

566票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

626票・2025/09/09