看護師」のお悩み相談(5ページ目)

「看護師」で新着のお悩み相談

121-150/1260件
きょうの介護
👑殿堂入り

通所介護での介護現場での質問になります。介護職でのパウチの交換は、医療行為にあたるか否か、それとも看護師からの指導、もしくはかかりつけ医療機関からのアドバイス・指示をもらえばクリアできるのか、分かる方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしたいと思います。 介護職員でできることであるならば、そのような事も介護職にやっていってもらいたいと考えています。

指導看護師デイサービス

たかちゃん

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

342022/07/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 パウチの交換は介護でもできます。 むしろ感覚的にはオムツ交換と同じになります。 誰も知らない中での介護となれば一度医療から教えてもらう形になるかもしれませんが

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問入浴ではなく、ショートステイや通所施設で入浴介助専門で働いてる方はおられますか? その施設により違うとは思うのですが、働いていてメリットやデメリットはありますか?

ショートステイ看護師入浴介助

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32024/10/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ねむさん、コンテンツの上部に、🔍検索機能があるのは、ご存知ですか?いま、入浴専門と入力して試してみたら、ミスリードも含めてですが、出てきましたよ〜😊

回答をもっと見る

新人介護職

新人介護職員への研修資料を作っています。 内容としては ●看護師の仕事内容 ●バイタルの測り方と基準 ●高齢者によくある疾患 ●認知症について ●感染対策について ●急変時対応 と、おおまかにこのような内容です。 他にこのような項目が欲しい、などアドバイスがありましたら教えていただきたいです!

未経験看護師認知症

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

122023/12/08

たつ

介護福祉士

私のところは、 体位交換、安楽な体位 がありました

回答をもっと見る

介助・ケア

教えてください! 陰洗って、石鹸使うものなんですか? 今までの施設は石鹸等使ったことがなくて。 今の施設で、看護師さんに言われるまでその思いつかなかったんです。 知らなかったとはいえ、恥ずかしいです。

看護師施設

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72022/07/12

きゃん

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 私の施設では、基本的には清拭料をお湯に混ぜて陰洗しています。肌が弱い人には毎回使えないので、場合によっては弱酸性の石鹸を使用していますよ☺️ 確かに、施設によっては使わないところもありますよね。使うと使わないでは匂いや清潔度が全然違うと思うので、使用した方がいいと思ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護助手として病院で働いていました。そこの病院は、介護福祉士が一人くらいしかいなくて、看護師も看護助手の人介護福祉士を見下す発言が会って残念だと思うことがありました。 「介護福祉士っていつからあるの〜?」「介護福祉士とってもね〜」という感じでいろいろ不快でした。 同じ思いした人いますか?

看護助手看護師介護福祉士

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

102024/09/12

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そんなこと言う人は「残念な人」と割り切ってみましょう。 私も看護助手経験がありますが、口には出さないけど、介護福祉士より看護師が偉い?う〜ん? 立場が上なのは事実です。態度で分かりますよ。 病院は業務分担が老人施設と違い、はっきりしていますよね? 医師がいてその指示に従い看護師は仕事をする。 看護助手の仕事のメインは患者様の生活援助(食介 入浴 排泄 診察室や検査室への異動 清掃)。 そして看護師の使った医療用品の後片付けやルート洗浄なと。 確かに事実上は立場は一番下かもしれませんが、違う見方をすれば、看護助手がいなければ病棟は回らないと思います。 縁の下の力持ちと思って仕事をしていましたね。 言いたい人には言わせておけば良いし、そうやって人を階級制みたいに見るなんて、視野の狭い人だと思って良いですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近‥仕事もプライベート関係も上手くいかない‥そんな中トリプルパンチを受けて心が痛いです‥ 仕事では言い方きつく怒鳴れ‥ プライベートでは、相手から「ダイレクトメールにてコメントを消してしまった。ゴメンナサイ。よかったら改めてコメントお待ちしております」とその相手から会う前日の夜仕事終わりにメールが入っており「口内炎が悪化してしまい、上手く話す事が出来ない。会うのを白紙に戻して欲しい。予定を空けてくれたのに、申し訳ないです」と。感知したら連絡致します。再度日程を調整しましょうと。 正直、今月に入ってから落ち込みたくなることばかりで凹みたくなります。 疑いたくなる気持ちになってしまいます‥‥。口内炎と言っておきながら、2〜3日前から連絡取り合っていたのに何故その時に言わなかったのか‥本当は会う気などはなかったのかなぁと 今日は今日で怒鳴ってきた看護師とはやはり気まずい空気で‥関わらないわけにはいかないとは思いつつはなしかけづらく‥向こうも搬送などで忙しそうなので‥

虐待看護師レクリエーション

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

02024/10/12
資格・勉強

有料老人ホームで働き始めた看護師です。皆さんの施設の新人研修はどのような感じで行われていますか? パートとして初めて介護施設で働き始めました。ありがたい事だとは思うのですが、病院時代以上の量の研修で正直驚いています。他の介護施設がどういった感じなのか気になるため教えてください。

初任者研修看護師

komecco

看護師, 有料老人ホーム

62024/10/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

初任者研修??ですか?看護師で雇用されたのではなくて??看護師の初任者研修って聞いた事ないです。(タグが初任者研修になってます) 新人研修は分かります。従来型だと、系列のデイ勤務でも、介護、看護師も全ての職員に新人研修が一通りあります。個人情報、情報漏洩、消火設備、労働災害、介助用具の部分名称や、人権、パワハラ、腰痛予防や自己管理、、、等等と、CPR、避難訓練。  当たり前な内容で、もううろ覚えですが、そんな感じでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許を取ろうと 看護学校に行くかどうか、 悩んでます。 このまま病院で勤務するなら、 看護師免許を取って、 経験を積みたいと思います。 働きながら(パートやアルバイト)、 看護学校行くことは可能でしょうか? 無知なのでどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

実務者研修勉強看護師

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

102024/10/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

可能です。 学歴や学ぶ学校により様々ですので、リンク貼ります。 https://recruit.nurse-senka.com/html/content/article/1594

回答をもっと見る

きょうの介護

この間の泣いてしまった件で昨日夜勤入りで介護リーダーにこの間は泣いてしまい、申し訳ないと伝えるとリーダーから「その件なんだけど、副主任にも話したんだよね。看護師の発言に対して私達も気にはなっていたと。私が異動して来てずっとY君にたいする発言が気にはなっていた。キツすぎる一度、看護師上長から看護師へ注意してもらうべきだと思う。副主任もきちんと話聞けなくてごめんね。副主任から介護係長へ聞き取りしてもらい、話したほうが良いと。多分この間の発言以外にも(何考えてんのよ)色々と言われてるよね?言うべきだよ。異動して来たベテランスタッフさんにも心配かけたので明日、ごめんなさいって伝えようかと思いますと。伝えると「いや、そこは気にはしてないよ。寧ろ可哀想だった」と。私も指導で手伝い行けなくて、ごめんね。と。ゆずさんも悪いところはあったと思うしそこはきちんと反省 して、悪くないところは気にしなくてよい。看護師の言い方はずっと気にはなっていた。看護師上長から一度注意して頂くべきだと思う。わたしからも明日係長へ依頼はするから話しなと言われ本日明けで話すことに。 係長は何があった。と 自分の見極め力が足りずに看護師にフイルムと剥離の勘違いしてしまい、看護師から「ねぇ、結局剥離ってたの?フイルムがあったらフイルム出てくるでしょうが~」と胃ろ組のり利用者様の臥床を16時過ぎてしまい、何考えてんだよ。と言われた‥ 係長「報告する前にきちんと確認してから報告したほうがよかったかなぁ。入浴パートさんからフイルムだよね?と言われ、そこの部分をよく見てから看護師にフイルムなのか剥離なのか見てほしいと言うべきだったかなぁと。胃ろ組の順番決まってるの?何で遅くなったの?と 自分「体重測定もあるしあとの方が良いのかなあと。でもそこは気にせずいつもの順番で行くべきだった。入れる順番をしくじり16時過ぎに寝かしできなかったと。 係長「そこは日勤の日直に報告して、体重計があるからお風呂入れるの遅くなると日勤ナースに伝えておいてね」と言うべきだったかなぁと伝えていれば何考えてんの?と言われなかったと思う。暴言とかはない?介護福祉士持ってんのに、何で活かされてないの?とか何年目だよとかって事は言われてない?それはないと答え。看護師へ直してほしいのは言い方だよね? 自分は言い方は直してほしいのはあるので‥はいと。 係長「心配なことある?」と聞かれ自分は看護師係長がその看護師さんへ注意がいきなんか言うたろ?とか言わないかが後々心配と伝えると係長はそのようなことはないようにします。もし言ってきたらその日に内線くださいと。内線くれたら自分から言いに行きますと。 あの看護師なら言いそう‥

暴言異動ユニットリーダー

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/07

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 ちゃんと周りにゆずさんの行動や発言を見ていてくれる人がいてよかったですね。 実は、私の職場にも無茶苦茶な激しい言い方をする先輩職員がいて、その職員の顔を見るたびに今日も何か言われるんだろうなと不安になりながら仕事をしているので、余計なことに気を取られ、ミスも多く周りに迷惑をかけています。 でも、何人かの方がはっきりとはいませんが、気にしないでいいよ。みたいな話をしてくださるので、あー、わかってくれてる人もいるんだ。と思うと、この人たちと一緒に頑張っていこうと思いながら現在仕事をしています 。 ゆずさんも、ゆずさんのことをわかってくれる仲間が周りにたくさんいると思うのでめげずに頑張ってほしいなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

すみません 愚痴を言わせてください。 私は今月入職した病棟での 看護補助者です。 先日、私に怒った先輩(看護補助者)が 私の指導係になっていたのですが、 一緒にオムツ交換していた時。 「この人、便が出そうだわ。 なんかお腹も膨らんでるし、 便が見えてるから、 本当はダメなんだけど、 摘便しちゃうね」 え? 摘便しちゃダメでしょ 何かあったらどうするの? しかも他の先輩(初日に教えてくれた先輩)も摘便してるし… 看護師以外の摘便は出来ないって以前働いていた病院で言われたし、やっちゃダメと強く言われました。 本来、看護補助者は出来ないはずなのに、 先輩看護補助者はやってました。 率直に病棟師長に話すべきでしょうか? 今月入職したばかりの新人なので、 これを言って本当に大丈夫なのか? 不安でなりません。 みなさんのご意見をよろしくお願い致します。 というか、この病院大丈夫??

看護師ケア愚痴

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

22024/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、、時々見聞きしてきました。つまり、やっている所(人)は少なくない、と思います。 しかし、病院であれば、一定数ナースがいるので、「本当はダメなんだけど…」と言い訳してやる必要はないとしか思えません。 また、腹部膨満が見られるなら、ガス抜きや薬の変更なども考えた方が良いと思いますので、医療職と、なお連携すべきでしょう。安易過ぎる考えが定着してしまっているのですね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

本日、ショートの利用者様の抗原検査を行ったら薄っすら陽性と反応。 感染委員長の看護師にショート担当が相談したら「隔離期間は過ぎてるから良いでしょ入所させてください。ただし居室隔離。お風呂と排泄は最後」と。 N95はつけなくて良いのか?とフロア看護師に確認するも「まぁ隔離期間過ぎてるし、大丈夫でしょ」と言われ 普通にマスク(普通の)で部屋に入ってるし看護師もショート担当も‥ 明日、出勤の際に怒られるのかなあ‥

マスク看護師入浴介助

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

392024/09/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どなたに怒られるのですか? 看護師が言っているのに、そう言う風に言っていると、信用してないと、角が立ちませんか? もしかて、違う看護師に怒られるかもって話ですか?それは、フロアー看護師に直接話して下さいって話ですよね?居ない日の事を文句を言うなら、毎日出勤するしかないし、不可能な話です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、夜勤出勤したくない。又、パワーハラスメントみたいな事言われるのかなあと思うと‥今日は休みだから良いけど、明日出勤時に昨日の剥離の事故の件とか胃ろう組の件(看護師)を再度持ち出し、ハラスメント攻撃されるのかなあと思うと‥

胃ろうヒヤリハット看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

転職された方が良いのではないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働いている看護師三年目です。 働き続ける上で重要視してるポイント等ありますか? どこにいても長続きできる人が羨ましいです。 やはり、忍耐でしょうか。人間関係が上手く行かなくなった場合、誰に相談するのが正解でしょうか。それとも、相談せず耐えるべきでしょうか?

看護師上司デイサービス

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/01

みみっきゅ

生活相談員, グループホーム

人間関係ってお給料と同じくらい重要なポイントだと思ってます🥹 私の場合、苦手な人はどこにいっても居ますが、そこまで 嫌い!という訳でもないのでボチボチやっています😅 長く続けるのはとても良いことですが、自分にストレスをかけ続けるのは良くないので、話しやすい上の人に相談ですかね🙂 普段から同期や友人などに、愚痴をこぼすことも大切です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働いている看護師三年目です。 皆さんは人間関係で悩み退職の経験はありますでしょうか。 介護福祉士さんは優しい方多いのですがどうしても看護師と馴染めません。どこにいっても気が強い方、が多い気がしてしまい……もっと優しい伝え方、ケア方法があるんじゃないか、上司だから言えない……。とモヤモヤすることも多々あります。

看護師上司介護福祉士

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

32024/10/01

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

私も同じ相談員の方と気が合わず 結果、退職しました! その方も気が強く、言い方も本当合わなくて、、。 仕事しにきてるのに辛いですよね😢

回答をもっと見る

資格・勉強

施設で働いてる看護師3年目です。自宅で自己学習をすすめる際、いつどのタイミングでどのくらいやっていますか?また職場での課題提出等はありますか?

看護師上司職員

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/02

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

みみさん、自己学習をするのはどなたですか?看護師さん?介護士さん? タイミングは、自宅ならその方のタイミングしかないと思います。 基本、休みの日にしかできないのではないでしょうか?もしくは昼休憩か… そうなると業務にあたる為、本来なら給与が発生するはずですが。 自己研鑽であれば、個人のお好きな物で学習するしかないようにも思いますが… どのくらいかは、休みを使ってできるくらいにしないと休めませんよね。家庭のある方も多いでしょうし。 うちは、出社すると、その都度違う内容で社訓にまつわるような課題があり、意見、感想、エピソードを毎度記入して帰らねばなりません。その為に皆、ほぼ残業です。 しかも、出社日数の多い人はとても不利です。なぜならば、同じテーマでも都度違う内容で提出しなければならないからです。そんなにネタがありません!同じテーマで数週間続く事もります。

回答をもっと見る

認知症介護

看護小規模多機能で、 今認知症の女性が入所され、1日になんども胸が苦しい、お腹が痛いとか訴え、病院へ行きたいといいます。 バイタルとり、いつも問題なく、しばらくすると忘れるのですが。 帰宅すると夜何度も具合がわるいと電話あり、連日夜間訪問しています。 睡眠薬を無くしてしまったこともあります。 施設に宿泊も可能なのでおすすめすると、拒否、 寂しいから自宅に泊まってほしいと。 毎日呼ばれるので、精神科とか提案してますが、 所長は傾聴すればいいと言ってます。

看護師認知症デイサービス

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

12024/09/30
小規模多機能

寝たきりの利用者さんがいます。 2か月前まで車椅子へ移乗、デイサービスで入浴サービスを受けていましたが、食べれなくなり、老衰と言われて点滴をしてます。 看護小規模多機能で訪問入浴を使うと施設の支払いになると言われてしまいました。 清拭、ドライシャンプー、手浴、足浴、陰部洗浄とかしていますが、何か利用者さんが最後にむけてできることはないでしょうか?

寝たきり看護師ケア

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

72024/09/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

冷たい意味でなく、もうこの時期でしたらないです。 後は、寂しくないようにこまめな声かけ、アロマとマッサージのリラクゼーション、時代の曲などCDやDVDドライブなど流す、目に入る位置にご家族の写真、でしょうか、くれぐれもご自分の写真でなく、家族です。そして、吸引が必要なら早めに、口を湿らす…等などになってくると思います。 生活歴を基に回想的な話題を、5分程持つのも良いです。よく、看取りのケアプランに入れますよ、意外と業務的な声かけはしても、わずか5分くらい、この方と話そう、はできていません。最後の近い時、してあげたい気持ち、が大切だと痛感しています。最後に、ご家族への面会応対、フォローなども、結局はご本人の為になりますよね。 冒頭の通り、〇〇やりましょう! はもう難しいです。 接し方で安楽の提供かな、と思いますし、大切ですよね…

回答をもっと見る

認知症介護

看護小規模多機能に就職したばかりですが。 認知症の旦那で今の事忘れます。 一人暮らしで週3回デイサービス、あとは、訪問看護をしています。 糖尿病があり、訪問看護では、毎日インスリンと内服していただきます。 朝、食事を食べたというのですが、本当にたべたのか不明。 長谷川式では、17点もありました。 家の中もゴタゴタしてどこに何があるかわかりません。 基本、近くのヨークでお弁当を買ってたべてます。 1番は、血糖管理が心配ですが、 皆さんならどうしますか?

訪問看護家庭看護師

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

小多機での訪問とデイをご利用の男性の方の、訪問時の糖尿病管理ですか?指先に針刺して血糖値測る道具がありますよね?特養でショートステイ勤務の時、糖尿でインスリン持参の方に、NSが、測ってました。測れば打つかどうかの判断が出来ますよね? 次は買い物に行かないならまだしも、ご自分で行かれるのに、制限する事は、不可能ですよね?家の中のゴタゴタは、ヘルパーに来てもらうしかありません。点数が足りないかもしれませんね。独居は、糖尿も、アルコール依存も、管理は難しいです。悪くなって入院する。回復して退院するの繰り返しの様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

受け持ちの利用者様の家族からお菓子が届き、腎機能が良くない方です 月に1回家族の差し入れと施設のおやつと差し替えで提供と 多職種と相談して決まり先月桃を食べてゼリーを食べてしまったがこの差し入れのお菓子は出して良いのか?と その件で看護師に相談しに行ったら、その件はノー。 担当のあなたがいつ食べたか把握してるでしょ?おやつとか塩分とかについては栄養士とやり取りしてるでしょ?栄養士に聞いてほしいと。私はその件に関してはNOタッチと。 おやつとかは栄養士に聞いてほしいとの事なのかなぁって

おやつ職種看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

132024/09/14

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です。 看護師さんはやはり介護士から栄養士さんに聞いて欲しい、と言っているのだと思います。栄養士が決めたことを教えてという意味なのかな、と。 ただ、持病をお持ちなので、ゆずさんがされたように、やっぱり最初に看護師さんの耳に入れておくのは大切なことかなと思います。 皆で方向性が揃わないのは大変ですよね。

回答をもっと見る

夜勤

ああ~行きたくない‥夜勤 昨日の看護師Aの一言が気になる。「ねぇ~ゆずさん、今日の利用者様担当会議っていつから決まってたわけ?」と聞かれ 本来なら先週行う予定だったがいつだかの夜勤入りのときにケアマネから今日(昨日)変更したいと言われ今日になった事を伝えると「それメール発信されていた?皆周知していた?」と言われケアマネの担当者会議メールに発信やスケジュール登録されていたしと思い発信はされていたと思うと答えると「あっそ」と言われ‥その一言にモヤモヤして医務室へ行くもその看護師Aはおらずパートの看護師Bがおり「Aさんなら帰りましたよ?どうかしたの?」って聞かれAさんに言われたことを伝え「変更した日を知りたかったんでしょ?」って言われ気にしなくて良いって言われ細く色々と言うから怖いと思い近くにいて話を聴いていたパートさんから「大丈夫ですよ。何かあればあのときに色々と細かく言うハズ」って言われ 会議資料の看護師のコメントAさん(常勤)ではなくパートの看護師Оさんに書いてもらった事を気にしていたのかって思いましたが‥でも行く気しない 今日の日勤看護師がAさんしかおらず、夜勤入りで看護師からの送り聞きに行くのが怖い

会議看護師パート

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

32024/03/22

わん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

ケアマネ兼務

回答をもっと見る

感染症対策

はぁ‥ 結局2ユニットで利用者様職員ナース含めて19人のコロナクラスターになりました(ユニットは扉を挟んで隣同士です) おかげで職員が全く足りません しかもナース2人しかいないのに二人とも陽性 午前ナース不在の午後から本部からナースが手伝いに来てくださり助かってます 一つのユニットなんか10人全員かかり全滅です もう利用者様皆熱も下がり元気になり食堂でご飯も食べてます 26日までは感染対策とのこと 21日の休みも没になりそう 仕方がない 職員4人も抜けたら‥ 皆さんコロナはやってます 気をつけましょう

病気看護師休み

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22024/03/18

ひろと

有料老人ホーム, 実務者研修

大変ですね。僕のところもちょっと前に数人出てましたが元々が少ないため、少人数で助かりました。 世間では収まってはいますが、職場で考えるとって感じですよね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設にヒヤリハットに発狂レベルでキレる看護師がいます。 落薬は「飲み込むの確認してないからでしょ!怠けてるんじゃないわよ!!」 センサーマット電源入れ忘れには「いつも確認サボる!仕事サボるな!役立たず!」等、ヒヤリハットを起こした人を養護するわけじゃないのですが、あきらかに個人を侮辱する発言が多くイライラします。 極めつけはその後も「◯◯さん、また落薬したのよー。信じらんない。」等の悪口を1週間くらい言い続けます。 もとから人を見て自分より下の人間にはかなり強気に出る人で、自身のヒヤリハットには自分より下の人間に指摘されたら「私じゃない。」自分より上の人間に指摘されたら「ごめんなさい、書きます。」と変わる人です。 あまりにも見下している職員の話は一切聞く耳持たないので、別職員が施設長に報告し、注意してくれたおかげでちょっと改善されましたが、最近また酷くなってます。 ちなみに性格が弱めな人間は彼女の中では下みたいです。

センサーイライラヒヤリハット

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

202024/02/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うーん、でも落薬とセンサー入れ忘れは、100%こちらのミスなので、キレられても仕方ないかなとは思います。言い方の問題はあるでしょうが、間違ったことは言ってないので。

回答をもっと見る

感染症対策

自宅待機修了後出勤したら看護師から「ねぇ、今日の日直誰?」と聞かれ自分ですと答えたら「何の話てるの?陰性から陽性ㇸ」って聞こえたけどと言われ午後のおむつどうするかの話をしていたと伝えると「当たり前の事だろう。陰性から陽性に入るのは当たり前。この間夜勤なんでN95を付けなかった?熱発したんでしょ?具合いわるいのに来たの?夜勤中誰か代わってくは無理だけど出勤前にできたでしょ? もう少し周りに相談したり行い方を見直して反省して。これ以上巻き込まないで」って 言うてることは正しいけど、何故熱発したことはナースには話てないのに何故か知ってて怖かった‥反省しないといけないし次に活かそうとは思う

病気看護師夜勤

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

52024/02/10

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

こんばんは。 人の事は噂になったりしやすいですよね。 言ってないのに 知ってる人がいるのは 伝えた誰かが話しているんですよきっと なので 人に言うのは 当たり障りない事しか言わなくなりました。

回答をもっと見る

愚痴

ついに休んだ もうメンタルボロボロ ある利用者様のことで申し送り時に話し合おうとしたらボロクソに怒られまくりました やる気なくなって休みました 日勤だったし もう早出は怖いです 誰も助けてくれない しかもナースはえこひいきして皆にはニコニコ 私は態度も話し方も一変 報告するのも怖い 3月更新 それまで体やメンタル持つのかしら

早出メンタル申し送り

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

02024/01/30
職場・人間関係

施設で働いてる看護師3年目のものです。 上司が利用者さんに大して間違えたケアをしている場合、皆さんは注意出来ますか? 利用者さんから、実はね、あの人の(ケア)嬉しくないのよ~と言われたことがあって、それを上司に伝えるべきか悩んだことがありました。

看護師ケア人間関係

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/02

いさみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

自分は介護ですが先輩職員には間違ってる事はしっかりと伝えてました。 利用者さんに何かあったらと考えたらとは毎回付け足しています

回答をもっと見る

介助・ケア

医療行為‪‪✕‬な介護士……。 でも実際、入浴時など塗布を行っている所は多い気がします。 みなさんの所は入浴時、看護師は浴室にいますか?

医療行為看護師入浴介助

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

42024/09/30

たつ

介護福祉士

呼べば来てくれます 医療行為にあたる塗布はやってもらいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の何が嫌なのか存じ上げませんが、 言ってもいない事を言っていた!という 嘘の話はやめて欲しいです😭 今日 主任から聞かれました。 『ゆきちラブさんとYさん(看護師)が、仮眠時間3時間取りたいね、と言っていた という話を聞いたんだけど…』。 〖夜勤の仮眠時間は2時間〗 え?なんて??はい!? 私はそんな事一言も言った記憶ないし、Yさんとは 仲良いけどそんな話してない。 ん〜どーゆう事なのかな? 以前にも ここのスレで愚痴らせて頂きましたが、 又 身に覚えのない話を主任が聞いた。 主任は私を信じてくれているので、確認の意味で 聞いてきた。 とにかく私の事を、何人かが影で色々言っている。 流石にイラッとして主任に『誰が言ったのか教えてください!その方にも他の人にも言いません!もういい加減勘弁して欲しいです!』と聞いた。 主任は『誰だと思う?』と聞いてきた。 私がこの人だろうと思っている人の名前を次々とあげたが(5人ほど)、みんな違った。 え!?じゃあ誰?他にも私の事を言う人がいるの? 少なくともこの名前をあげた5人以外の人とは 普通に話したりしてるし、中にはプライベートで遊んだり呑みに行ったりしてる。 あー、、もしかしたら誰かが新しく入って来る職員にも、私の悪口を色々言ってるのかな。 誰を信用していいのか、わかりません。 仲良くしていても、裏切りがあるのかもしれないね。 信用したいけど、こんな事が続くと不信感を抱いてしまいます。 私の何が気に入らないのか。 私の行動をチェックしてるみたいだし。 意味わからんです。仕事やりづらいわ!! 目障りなら消えますよ、私。 私が消える必要ないんだけど、もうウンザリですよ。 他の営業所に異動願いだそうかな。 遠くなるし、人間関係もいいとは限らんけど。 ハァ━(-д-;)━ァ...

仮眠異動看護師

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/09/27

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

分かります 私も同じ様な経験しました 一番最初は仲が良くなって信頼していた職員でした こちらは何も言っていないのに急に私の事を無視する様になった職員がいました こちらは何故だったんだけど 別の子からライナスさんこんな事言ってたって聞いたけどって なるほど原因はそれか 仲良くして陰でそんなこと言ってたんだ 怖いなぁ  新しい職員くると陰で何か言ってるぽいです その様にしている職員はその人の評価を下げたり人間関係を悪くしています 最初は何故 どうしてって思って精神的に参ってしまったけどいつも誰かが居てくれて乗り越える事が出来ました 数年前に同僚から  それってライナスさんの仕事の姿勢が 真面目だからそれに対しての妬みだよ って言われた こちらは当たり前の事してたんだけど 嘱託になってからは少なくなっているけどそれまではしんどかったです ゆきちラブさんも妬みからなのではと感じました 腹も立つけど 自分の与えられている仕事をしていきましょう どうしても無理なら移動もありだと思いますます

回答をもっと見る

感染症対策

看護小規模多機能に転職したばかりです。たまたま、気管切開、カニューレの頭がしっかりした、ADLも要支援レベルの利用者が入りました。 B型肝炎あり、入浴サービスが始まり、皮膚が弱いため、擦過傷がいろいろあり、フィルムをはり、ビニールで多い入浴しましたが、 看護師、介護士でも考えがまちまちで、 コロナ対策の、ような完全防護服でシャワーする人もいます。 また、歯磨きの洗面台まで違う場所の専用にいつのまにか決まってました。 ところが、以前から透析している利用者様がC型肝炎と言うことをしりまして、 皆さんもそれは知っていて、C型肝炎の人は皆と同じ洗面台を使用しています。 洗面台は分ける必要はないと思います。 皆さんの施設で、傷のある利用者さんの入浴はどうしてますか?

看護師入浴介助デイサービス

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

32024/09/22

まろ

看護助手, 病院

病院勤務ですが、感染は最後に入浴してます(^^) こちらが防護服着て患者さんは他の皆さんと同じように入浴します。 皮膚が弱いと着替えの時擦れて剥離とか あるので、気を付けながら慎重に行います。   洗面台分けるかは場所によりきりかなぁと思います(^o^) 浴槽は最後殺菌するのでそこまで 気にしてないですね。

回答をもっと見る

訪問介護

寝たりで老衰に近く毎日点滴している体格のいい女性の利用者の訪問をしています。 しばらく入浴出来ず、清拭しています、足浴も試みましたが、体制がうまく保持できません。 ちなみに、ビニール袋にお湯を入れ、外側は洗面器です。 いい方法を教えてください。

看護師ケア介護福祉士

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

12024/09/22

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

足浴に洗面器は普通に難しいでしょう。 ベッドならお布団などでリクライニング体勢を作り、高さを調整しゆったり端座位にして大きめバケツ又はタライを用いるのがいいのでは? 始末を考えて、石鹸より清拭剤を湯に入れるほうがいいですね。

回答をもっと見る

夜勤

①気切の方のサクションは、鼻、口、気切どちらから取ればいいですか? ②気切じゃないかたのサクションは鼻、口どちらが最初ですか? ③サイドチューブからのサクションは何秒ですか?

看護師愚痴施設

まさふみ

有料老人ホーム, 初任者研修

12024/09/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 「夜勤」のカテゴリーになっていますが、「資格取得」の間違いではないでしょうか? 初任者研修のみ終了の方は、喀痰吸引は出来ない事になっています。どう言う経緯でお尋ねされたいのでしょうか? 介護士は、一人一人が、責任を持って仕事をしておりますので、間違った事をお伝え出来ません。回答後、行動に移され、事故に繋がると、一個人として責任を感じるからです。 ①現場での知識が必要だからでしょうか? ②実務者研修の勉強でしょうか? またお尋ねの「喀痰吸引 順番」や「喀痰吸引 何秒」と検索すると、順番や時間は出て来ます。 しかし、対象の方に置かれましては、吸引中は、とても苦しくて辛いものです。医師の指導書、看護師との連携、声掛けや気遣い、労い、手技(+タイミング)の全てが必要です。 くれぐれも、段階を踏まずに行為に至る事はなさらないで下さいね。 実務者研修の後、実地研修を積んで、介福を取得後、都道府県に届出をしてから、行われてください。 看護師のタグが付いていますが、基本的に看護師は「カンゴトーク」の方に居ます。こちらは、介護士のサイトで、「カイゴトーク」です。 

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護経験について質問です。有料勤務は特養や老健での経験を経て勤めたほうが良いと職員で話しているのを聞きました。私は実際に老健でたくさんのことを学び有料勤務しています。経験や資格なしで有料勤務しているスタッフでも立派に勤めているのにそのような噂を聞き悲しい気持ちになりました。みなさんも有料勤務は経験者が勤めたほうが良いと思いますか?

有料老人ホーム資格職員

しゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

132025/06/29

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 ちなみに有料と言うのは、有料老人ホームのことでしょうか? 私は特養、デイサービス、老健、通所リハビリに勤務していて、有料老人ホームの経験は無いのですが、1つの施設でも様々な利用者様がいて様々なスタッフと交流します。その職場によっても内容が変わってきたりするので、経験値としては良いのかもしれませんが、私はそれほど差がないので、一生懸命頑張ればどこも捨てて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症対応型グループホームの管理者を4月から引き継ぎましたが管理者の業務の把握ができていません。 引き継ぎ書やマニュアル等もなく前任者は一気に口頭で引き継いでもわからないと思うから後々教えていくねと言ってくださいましたが、一向に教えていただけません。(自分から仕事内容を聞きに行ってないのもあると思います) ある日新規入所相談の対応していて透析治療が必要とのお話を聞き確認しますので折り返し連絡しますと伝え前任者に確認しました。 すると透析が必要って時点で断らないとダメと注意をうけてしまいました。 何も引き継いでない状態で管理業務を行いわからない事は前任者に聞いて注意を受ける日が続いてます。 また家族様や新規入所予定の家族様に質問を受けても内容が分からず前任者に話を聞いてからまた連絡し、そこでもわからない質問を受けてと同じことを繰り返しています。 今まで前任者の人がワンマンで業務を行ってきた為誰も業務内容や業務の詳細がわからない状態です。 適性がないと思うので管理者をおろしてほしいと相談してみたのですが他にやる人がいないと断られてしまってます。 最近は転職のことばかり考えてしまいますが昇進して数ヶ月で転職なんて甘えてるなと思いますし自分のこの考え方が他責ばかりでこんなのじゃ転職してもまた嫌なことがあってすぐ辞めることになりそうと思うと身動き取れずにいます。 このまま管理者として続けて行くべきか転職するべきなのでしょうか 質問になってないし要点がまとまってない質問で申し訳ないです、皆様のお知恵を貸して欲しいです。

管理者認知症グループホーム

なしな

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

132025/06/29

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

結論としては、転職してもいいと思います。 管理職といっても、あくまで「雇われている立場」なので、自分に合わない環境で無理をし続ける必要はないと思いますよ。 「働きにくい職場を辞めて、自分に合うところへ行く」というのは、決して甘えではなく、前向きな選択です。 もちろん、次の職場が必ずしも良いとは限らない…という不安はありますよね🥲 でも今のまま心身をすり減らしてしまう方が、もっと心配です。 まずは少し立ち止まって、自分の心と身体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅系介護職に従事している、していた方々に質問です。 入浴や排泄の介助の際、利用者を通常又は良い状態で帰宅させるという意識を持って業務されていますか? デイサービスやショート利用の方々の後ろには在宅での介助をしている家族等がいます。週2、3回程度のデイ利用で入浴目的での利用者、1ヶ月に数日の家族のレスパイトショート利用者がいると思います。日々のケアの回数(入浴は難しいとおもいますが)は家族の方が断然多いです。パッド交換等は毎日行っており家族の方が上手な場合もあります。 そんな中、洗身不足で頭部にフケ、足指の水虫やパッドのズレで失禁して本人が帰宅してくると本当にガッカリします。 利用者は利用料を支払い利用しているので少なくとも自宅で過ごしている状態と同じで帰すのは当然の事で、又は、発赤があるとか表皮剥離があるとかプラスα情報を伝えて訪問診療に繋ぐ位でないとと思っています。 ただ上記の事は私的にも理想であり綺麗事とも思っている部分もあるんです。 皆さんは正直なところどう思われますか? 屈託ないコメントが頂ければと幸いです。

ケア職員

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/06/29

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

元包括職員です。 そして包括就職前に重症心身障害者のデイで働いた経験もあります。まさにまるみさんの仰るとおりで、ご家族のほうがご本人のことを知っているので「その方にとって1番いいやり方を職員は教えてもらう」というスタンスでした。 現場の介護員さんもとても頑張っておられますが、毎日真摯に在宅介護しているご家族には敵わないこともあると思います。 そして、「それくらい仕方ない、お世話になってるし、職員さん忙しいから」と理解してくれるご家族だからこそ、こちらが歯がゆい気分になりますね… 気軽に「こうしてほしい」と言い合える関係になるのが理想です。難しいですけど。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

387票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

624票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

679票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.