デイサービス」のお悩み相談(38ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1111-1140/4695件
きょうの介護

皆さんお疲れ様です!! 私の務めてるグループホームは入浴剤を使用したお風呂や施設内での利用者の様子をビデオに収め御家族に動画送信する等 利用者や御家族の方へのサービスを行ってます。皆さんの施設では利用者や家族が楽しめるようなサービス何をしてますか??

グループホームデイサービス

み★

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52023/05/06

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 利用者様もご家族様も楽しめる企画をする事は素晴らしいですね! 私の施設では季節行事等を写真に収めてご家族様に配布(販売?)を行っています。コロナ禍で行事に参加出来ないためかなり喜ばれています!

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスの送迎対応について、みなさんにお聞きします。送迎対応で玄関の中に入って、下着や荷物の準備してあげるのは、デイの仕事なのでしょうか?また鍵の施錠や預かる行為はどうなんでしょうか?教えて下さい。

施錠送迎デイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

102023/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

利用者様が、ドア閉めるまでだと思います。それらの対応は、特例ですね。独居などで、どうにもならない場合に、起こって来ますよね。 とても負担なのですか?それとも、ルールを守らない事が気になりますか?

回答をもっと見る

レクリエーション

敬老の日の利用者さんへのプレゼントの候補で良さそうな物って何かありますか? 予算とかはとりあえず気にせず、色々案を出しているところです。 今までしたプレゼントで好評だったものを教えて頂きたいです!

デイサービス介護福祉士施設

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/05/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

デイでは作品を作って持ち帰られます。通所でプレゼントは、無いですね。ショートでは、行事は、目と食とレク(ゲーム)で季節感を感じて頂き、ユニットでは、作品を日数掛けて作って、飾っていました。入居者様のお手荷物で見たことがあるのが、寄せ書きと、写真立て、写真集です。ショートでも、行事毎に写真を撮りますが、それがBOOKになっていました。写真集、良いなぁと思って見てました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今現在、ユニット特養、正社員勤務です。 年々夜勤がキツくなってきた為、デイサービス勤務を検討中です。 レクリエーションが苦手な為、リハビリデイサービスを検討していますが、働く上で大変な点を教えていただきたいです。

デイサービス介護福祉士ストレス

まりな

介護福祉士, ユニット型特養

42023/05/02

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 私の母(88歳/要支援2)が、リハビリ特化型デイサービスに通っています。 仕事内容はマシーンを使ったリハビリ運動の補助ですね。 以前、話題になった パワーリハビリ です。 マシーン以外では、屋外ノルディックウォーキング(施設近所一周)やタオルを使った体操を利用者さんと一緒に行ったりしています。 場所にも依りますが、午前(9:00~11:30) の組。午後(14:00~16:30)の組の2部構成になっていますよ。 送迎車もシエンタなどの普通5ナンバー車。 管理者 生活相談員 介護士 さんが中心。 PTやナースの配置はありません。 そうですね? カーブスの高齢者版みたいな感じですね😊

回答をもっと見る

デイサービス

担当者会議に参加する方へ質問です。 家族やケアマネ、各サービスの方々が集まる場では少し緊張しますよね。 担当者会議出席するにあたって、こだわりや自分なりに気をつけていることなどありますか?

会議ケアマネモチベーション

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

52023/05/28

たくや

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

初めまして。 自分が意識していると言えば、まずは相手方の意見を聞いてから自分の意見を言うようにしています! 相手方が思っていることがあるにも関わらず、全く別方向の意見を言うと、特に自分はまだ経験年数が少ないため、嫌がられても困るので😂

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の際に、お迎えが予定より遅くなる等の連絡を利用者様に伝えておきたい時があります。うちのデイは、ドライバーが直接利用者様に掛ける仕組みはなく、施設に残っている職員に一度電話をして、そこから利用者様に伝えて頂く事になっています。ドライバーとしては迅速に連絡をしたいのですが、車内に個人情報を置くのはダメだと上から言われていて、直で連絡することは出来ず。 皆様の施設ではどの様な仕組みなのか教えて欲しいです。 また、送迎用の携帯はありますか?個人の携帯で連絡を取りますか?

送迎パートデイサービス

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

132023/01/16

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私が以前勤めていたデイサービスも基本施設に残っている職員にかけてそこから利用者様に伝えるシステムになっていました。直接かけると事務所との連携ができず把握出来ないからと言う事でした。 送迎用の携帯はないので個人携帯でした。

回答をもっと見る

レクリエーション

ディサービスでしてるレクがマンネリ化してきてるので、盛り上がりそうで30分間が持つレクをしりたいです。 重度の方が多いところなので、難しすぎない物があればいいなと思ってます。

サ高住レクリエーションデイサービス

夏菜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82023/05/27

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

レクって難しいですよね。 もうやっているかもしれませんが、私の施設だと都道府県ビンゴとかが盛り上がってます。 チームを2つにわけ、みんなに都道府県を適当にあげて貰います。その人の出身の都道府県などをあげて貰ったり、ニュース等で出たものにしているので被ることも多いのですが、マスに適当に書いているので、同じ所に書かなければ盛り上がります。そのあと県が書いてあるカードをは引いてもらって、先にビンゴした方が勝ち~。などとやってます。 マスを埋めるところから始めるので結構時間もかかりますし、職員も手助けしやすいため、重度の方がいてもできるのかなぁと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設には、暗黙も含めルールがあると思います。 それは、最初に(から)教えて貰いましたか?それとも後からですか?

デイサービス施設ストレス

きよちゃん

42023/06/19

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

前の特養では 休憩がまともに貰えない、物品購入やイベント時は職員の休日を潰して買い物に行かなくちゃいけない など色々独自の謎ルールがありました。 もちろん最初に教えてくれる訳でもなく働いてから「あれ、おかしくないか?」となりました。 お互いに時間の無駄なので始めから教えて欲しいですよね(^^)

回答をもっと見る

デイサービス

暇なく忙しく1日が過ぎる方が、性に合ってるのですが、デイサービスってそうですか? デイサービスよりこちらの方が忙しいよ!ってのあればそちらも教えてください。 しょうもない質問すみません。

モチベーションデイサービス施設

ライム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52023/06/17

かな

介護福祉士, ユニット型特養

人の足りない職場だとどこも1日暇無く忙しいです…(笑)こちら特養ですが人のいない時の一日はあっという間でした。

回答をもっと見る

レクリエーション

夏祭りは何をしますか? デイケアで働いていますが、8月に夏祭りを一週間する予定です。 去年は、ヨーヨーすくいと、紙飛行機飛ばし、わなげをしました。 ヨーヨーすくいはする予定ですが、他に何をしたら皆さんに喜んでもらえるか悩んでいます。 何かよいアイデアがあればよろしくお願いします。

運動デイケアデイサービス

わかめ

デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22023/06/19

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

うーん。金魚とまではいきませんが、ポイやモナカの皮みたいなやつで掬う系を作ったらどうでしょう? ヨーヨー掬いとはまた違った感じになるのでは?

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者様に塗ってもらった(絵の具を、使いました)壁画が完成。 男性利用者様が1人で行ってくれました。 うなぎ食べたくなります笑笑(((o(*゚▽゚*)o))) 七夕の壁画も完成! こちらは、皆さんに折り紙をカットしてもらったり、輪を作ってもらったりと準備は利用者様。 配置は、声掛けしながら完成しました。

レクリエーションモチベーションデイサービス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32023/06/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どちらも素敵ですね! 銀紙は、アルミホイルでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしたあと、以前にいた施設に戻りたいと思ったり、戻ったよって方、いらっしゃいますか? 私は、あと二週間ほどで、今の施設から、新しい施設へ変わることが決まりました。 数ヶ月、何年もいた場所に戻っても、いた時よりも「仕事や利用者さんのこと、わかってて当たり前」がそういうイメージがあるんです。 私が思っている、考えているイメージは、単なるイメージでしょうか?

転職デイサービス施設

きよちゃん

22023/06/18

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

出戻った事は無いですが、パートの出戻りは何回か見た事は有ります。 正直、出戻りは歓迎しません。戻ってくるなら辞めるなよとか、出戻りを認める会社にも何だかなあと思います。 大体、そういう人は結局また辞めるんですよ。節操が無いし、隣の芝が青く見えるから、いい所が見つかったらすぐまた辞めてしまいます。 分かっていて当たり前とは思いませんが、新しい施設で心機一転頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様に対してどのような言葉遣いをしていますか? 私はタメ語が多いです… 御家族様から見て、やっぱり不快だったりするのかなと思うと、常に敬語の方がいいのかなと思います… ご意見よろしくお願い致します🙇‍♀️

家族認知症デイサービス

介護福祉士, グループホーム

72023/06/16

シャケ

介護福祉士

基本、タメ語はNGです。 介護職だけでなく職場では敬語が当たり前です。利用者様は幼児ではありません。人生の先輩でもあり、お客様でもありますしね。 しかしながら、信頼を得て長いお付き合いの中でフランクに会話することもあるでしょう。でもマナーはわきまえないと…と思います。

回答をもっと見る

デイサービス

父から帰った父が「デイでお好み焼きを4枚食べた」と言っていました。 デイでは利用者が望めば、利用者の状況を考慮せずに食事を与えるものではないと思うのですが 食事制限をしないといけないのに情報伝達がきちんとされていなかったのでしょうか。

食事デイサービス

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

22023/06/02

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

デイのスタッフに 「どうなんでしょうか?」と普通に 聞けばいいと思います。 が 一口大を4枚で 1人前ならありえるかもしれませんが一般的な大きさのお好み焼きを無制限に提供する場所は 世の中ありません。 て、ことは発言自体が信憑性にかける気もします。

回答をもっと見る

レクリエーション

花見にドライブでした。 近くに菖蒲園があるのですが、デイの車ばかりで大混雑。 車から下ろして散策は諦めました。 みんな似たような高齢者さんでしたが、 外出でおしゃれしてきてたみたい。 外に出るって大切ですね。 みなさんの地域もこんなデイ大混雑みたいな場所ありますか?

レクリエーションデイサービス施設

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

42023/06/07

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ペリーベリー様 コロナ5類移行もあって行事も少し開放的になりましたね(´・ω・`) 花見はやっぱり桜が主体ですが、梅や藤、菜の花なども時期をずらしながら楽しめますよ。 あとは温泉街なら以外に足湯など楽しい外出ができますね。

回答をもっと見る

施設運営

通所・訪問事業所の指定更新について質問です。 現在、指定更新の書類作成を行っているのですが分からない事が沢山です。 教えて頂きたい事 ・書類は介護と予防両方作成が必要ですか?  市のホームページには其々にあるので恐らく要るんだろうとは思っています。   ※自事業所は介護予防もしています。 ・スタッフの出勤簿は直近のいつ迄がいるのでしょうか?  半年分程度ですか? ・事業所の図面は建物の図面だけではダメですか? 皆様、宜しくお願いします。

管理者有料老人ホーム訪問介護

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

72023/06/13

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

前回もコメントしましたが引き続き失礼します。笑 ①書類ですが、介護と総合事業、どちらも指定を受けているのであれば、どちらも書類は必要です。 介護の更新書類は県へ提出(地域密着の場合は自事業所の自治体)、総合事業の更新書類は自事業所の自治体(近隣市区町村から利用がある場合は近隣市区町村にも提出)となります。 ②勤務形態一覧表は指定の更新月のものを添付します。(8月の更新であれば8月のもの) ③図面というのは事業所の平面図(机や椅子の配置、相談室や浴室等の位置が平米数と合わせて表記されているもの)が必要です ざっくりですが分かりにくかったらすみません。

回答をもっと見る

リハビリ

デイのリハスタッフの男性と女性はどのくらいの割合ですか? うちの職場では男性スタッフがおらず、セクハラの方の対応も女性スタッフが行っています。 セクハラしてくる男性のリハはつらくて、できる限りしたくないです…。

セクハラデイサービス職員

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

62023/06/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養併設ショートステイです。PTは男性。OTは女性です。OTも、リハしてます。今は半々です。男性リハが居ないから、調子に乗っていると思いますよね〜。男性職員が少ないと、男性利用者さんも入居者さんも、強気になって来るのが不思議ですが、ありますね〜。70代の女性職員にセクハラしてましたよ?

回答をもっと見る

施設運営

通所・訪問事業所の指定更新のお知らせが行政から届きました。 初めての事、現在スタッフ不足で現場や夜勤もしながら来月までに準備が間に合うか不安… 何かアドバイスやポイントを教えて頂けると有り難いです。 更新出来なかったですは洒落にならないので頑張ります。 その前に、6月のシフトがめちゃめちゃな状態(3日連続夜勤など)で嫁様にキレられて喧嘩中… 余計に萎えてます😭

管理者訪問介護デイサービス

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22023/06/10

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

指定更新等の行政手続きを仕事にしています。 必要な書類を揃えるだけなのでそこまで気負わなくても大丈夫です☺️ アドバイスとしては指定申請を取る時に出した書類を参考にして、その時から現在までの変更箇所に正しながら更新書類を作成すればそこまで不備はでないかと思います☺️ そして行政も(いいのか悪いのか)そこまで厳しくないので書類の不足や不備があれば教えてくれます。 最近暇なので是非手伝いたいくらいです🤣笑

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者様と一緒に制作。 バラの下絵をかいて、利用者様に枠(緑色)はクレヨンで。 バラの花びら 肌色は絵の具で塗ってもらいました。 傘は、個々に好きなデザインの傘をぬったり、プリントを切って貼ったりしてもらいました。 次回は七夕の壁画を作成中です。

レクリエーションデイサービス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22023/06/12

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

画像付きで素敵な飾りだなー!と思いました。 こういう創作物が苦手で毎回頭を悩ませているので参考にさせていただきます。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さん、お疲れ様です。 私はデイサービスで事務をしておりますが、ここ数ヶ月で職員がどんどん辞めていき、古くから一緒だった方ばかり、辞めてしまいます。 モチベーションか下がってしまうのもありますが、今後の不安も大きく、皆さん、経験された方いらっしゃいますか?この様な不安な気持ちは上司へ相談した方がいいのでしょうか。

モチベーション退職上司

ひよた

デイサービス, 介護事務

32023/05/26

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

どんどん辞めていくと不安になりますよね(´._.`) 他の方が辞める理由はなんでしょう??デイサービスで管理者をしていた経験がありますが、不安な気持ちを相談してくる方はいました。 相談というのは話を聞いて欲しいだけなのか、何かを改善して欲しいのか、まずはそこを明確にする事も大事かと思います。 話は聞くし励ましたり改善出来る事はしますが、どうして欲しいのか明確にしてから相談してくれると上からすると助かりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年前、新卒で特養のユニットに勤務したが 学生時代患ったパニック障害で昨年の6月に休職。 そしてデイサービスに転職し8ヶ月目。 今月から適応障害にて休職。 今の職場好きなんです。 だだ、1つ問題があってそれが乗り越えられず パニック障害から適応障害へ。 でも大丈夫。お局さんは来月からいないから☺️

モチベーションデイサービス愚痴

ゆげ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32023/06/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お局さん…、そう簡単に辞めないのに、居ないのは、引越しか何かですか? これからは、安心して働けるって、思って良いんですね?!

回答をもっと見る

レクリエーション

今度レクリエーションでお楽しみ会をやるのですが、その会でやるビンゴゲームの景品について悩んでいます。 基本買うのではなく職員の手作りなのですが、女性向けのものは色々案が出たのですが、男性向けのものの案が全然でなくて困ってます。 男性にはこういうものが喜ばれたなどありましたら教えてください!

レクリエーションデイサービス

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/06/06

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

家族との写真を飾れるようにデコって渡す券とか、(入所系なら)行きたい所にマンツーマンで連れて行きますよ券とか…そういう「時間」や「思い出」「デマンド叶えます」的な内容だと喜ぶような気がします。 手作りのものは使えるようで使えなかったり、もらっても困ったりすることもあるかなーと思います。言い方悪くて申し訳ないですが、正直用意する側の自己満足になりがちかなーとも考えます。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスで働いています。基本レクレーションは利用者全員でやるんですが、興味や知識、認知症の有無やADLの差などで盛り上がる方、全く関心の無い方などかなりムラができてしまいます。 僕個人としては、スタッフに余裕があれば、興味や能力等に応じてグループ分けしてそれらの方達に合ったレクをする方がいいのではと思っています。言わばクラブ活動に近い形でしょうか。 それは差別に繋がるとか、低レベルのグループの人がかわいそう、全員で団結してやるのに意味があると言われるんですが。 実際にはスタッフの余裕がなくてどうしてもひとまとまりになっているのが現状ですが、あくまでスタッフに余裕があるという前提でどう思われますか?

レクリエーション認知症デイサービス

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

122023/02/02

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

個別ケア完全無視してて笑えますね! 自分の立場に置き換えてみたら分かるでしょうに。「みんな一緒に」なんて理由でさして興味もないことを毎日やらされるのなんてただの苦行ですよ。ちなみに私は引きこもりで休日は家から出ずにゲームやネットをしてるのがこの上なく幸せなんですが、これが「みんなで団結するのが大切!休日はみんなでキャンプしましょ!」なんて言われたら転職しますね。それと同じことを利用者にさせてますよね。しっかりした利用者さんはその事業所を離れていくだろうし、認知症の進んだ利用者さんの認知症は更に進みそうですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんに質問です。デイサービスで請求書を利用者様に渡す日は具体的にいつでしょうか?例えば10日前?後とか?もし10日前なら1番早くていつ利用者様に配布しますか?

管理者デイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

22023/06/06

ヒロ3

PT・OT・リハ, デイサービス

はじめまして。私の勤務するデイサービスでは契約書に15日前後に配布と記載されています。22日が引き落としなので、だいたい10日過ぎたら利用日にお渡しし、お休み等で引き落とし日までに渡せない方のみ郵送にしています。前日のお渡しになってしまう方もいるのですが現在、支払いに対してシビアな方がいないので助かっています。

回答をもっと見る

デイサービス

先月よりデイサービスに勤務しております。今まで、特養・老健・グループホームと経験があります。介護員歴は9年位です。 私の所のデイサービスでは送迎で毎日30分〜40分の残業が当たり前にあります。 出産し、夜勤が出来なくなったのでデイサービスを選んだのですが毎日これくらいの残業があるので保育園のお迎えもギリギリで帰宅後も家事育児で時間に全然余裕が無く最近ぐったりです。(正職、フルタイムで働いてます)せめてこの残業が無ければなぁと思っていますが、送迎での残業だとどうしようもないですよね。 なのでパートに切り替えようか悩んでいます。正直収入は多いに越した事は無いですが、私は今の生活しんどくなってきました。デイサービスの送迎でこのくらい残業になる事は当たり前なのでしょうか? それともしっかり選べば残業の少ない所ってあるんですかね?皆様のご意見宜しくお願い致します。

育児送迎残業

たまご

介護福祉士, グループホーム

32023/05/28

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

理屈では勤務時間は決まっています。理屈では。 残業がない職場も あるかないかで言えば 「ある」でしょうが 多いか少ないで言えば 「少ない」でしょう。 個人的意見としては 正社員だと一定程度は覚悟したほうが良いとは思います。 それでも、保育園のお迎え等 事情があれば対応してくれる 職場はあるでしょうし 貴方も含めてスタッフの人間性にもよるところではあります こればかりは運もありますね・・・

回答をもっと見る

レクリエーション

私のデイサービス利用者は、同施設のシルバーハイツ入居者様が多いのですが、このコロナ禍で施設入居の方たちはずっと施設からも出られず、面会もできず、デイもちょっと移動しただけの同じ施設。という状態になってしまい、「頭がおかしくなっちゃう」などの声がよくきかれます。 コロナも5類になり、そろそろ花見や散歩に公園みたいなところに出掛けたりできないかなぁと企画しているのですが、皆さんの施設ではレクの一環としての外のお出かけの再開はしましたか? 再開しているなら、どんな対策や、どんな場所に出掛けているかを教えてください! よろしくお願いします。

レクリエーションコロナデイサービス

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/06/04

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ショート、特養が系列にある居宅のケアマネです。 シルバーハイツとは、固有名詞でしょうか?お話の内容から、サ高住や住宅型有料の類と仮定させていただきます。 この場合、まずご認識すべきなのは「コロナ禍で施設から出られず、面会もできず、デイもちょっと移動しただけ」というのはコロナのせいではありません。 ・コロナ感染防止対策のため、事業所の判断で入居者の外出や交流を制限していた ・本来自由に事業所を選択できる通所介護サービスについて、同一敷地内事業所を利用するように制限していると思われる ということです。 経営方針の是非について主殿に話してもどうしようもないことなのかもしれませんが。実際、同じような形態の施設で同一敷地内や同一建物内にデイがあっても他事業所利用に制限をかけていないところはあります。 また、仮に介護保険施設ではない高齢者施設であれば自宅という考え方なので、本来外出や来訪者との対面を制限することはQOLの観点から問題視されています。 その前提をご承知おきいただかない限りは、利用者の視点に立った外出支援は難しいと考えます。なお、当地域では既に4月頃から普通に外出レクをしています。感染対応はスタンダードプリコーションのみです。何といっても、利用者に対応する職員は常に外出や他者との交流はしているわけですし、子供経由からの感染もあります。 ですので、利用者さんに制限を強いること自体がもはや意味のないことだと思っています。 在宅系はマスクさせてるくらいで、元通りですね。 住宅系施設もほぼ、元通りです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤めて  初めての梅雨がやってきました! 送迎時に利用者の庭で 靴が浸水しました(^^;) これから梅雨が本格的になったら 毎日こんな感じだと思うと靴が足りないと思いました デイサービスにお勤めの方は靴はどうしていますか? 梅雨時期だけでも ショート丈の長靴を 購入して履くべきか?とか考えています(^^;) みなさんどうしているか 教えて下さい┏○ ペコリ

天候送迎デイサービス

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

22023/06/03

まみたす

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です!昨日の雨は大変でしたね!私は訪問介護ですが、同じく靴まで浸水してしまうのでショート丈のレインシューズを購入しました。それでも昨日ほどの雨だと履き口から雨が降り込んできてびっちゃびちゃに😂普通程度の雨なら大丈夫ですよ。ショート丈だと脱ぎ履きもしやすいし。ワークマンで購入しました!

回答をもっと見る

デイサービス

皆様の地域に共生型デイサービスってありますか? うちの地域にはひとつもないので、65歳の壁で困っている人をたくさん見かけます。ニーズがあると問い合わせするのですが、「何ですか?それ」「こちら障害福祉サービスの事業所なんですが?」とバカにしたような、冷めた返事が多くて…萎えてしまいます。

デイサービス職場

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

42023/06/01

もちもち

デイサービス

お疲れ様です。 共生型デイサービスありますよ。 近くに何軒か、 ありますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤めています。 みなさんの施設では利用者様へのお食事はどうしていますか? ①全て作り提供 ②何品か作って2〜3品は発注した物を提供 ③厨房はなくお弁当や外部発注した物を提供 ④その他 私の施設では②ですが、デイサービスに限らず他のサービスでも、どのように食事を出しているのか気になるので教えていただきたいです! よろしくお願いします!

食事デイサービス施設

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

22023/05/31

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

前の地密デイでは①、現在の通常規模では②です。サ高住も運営していますが、そちらも②です。 ①の時は管理栄養士監修のメニューを職員が手づくりしてましたが、スタッフによってクォリティに差があったのでいいのか悪いのか…(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

一週間以内に起きた話。 デイで、帰りの送迎前のトイレ誘導際の話。 いつの話をされているのか、他のスタッフと間違えているのかもわからず、私にとって見に覚えもない「靴を履き変えさせることを忘れてた」「いついつこんなことをしてた」なんてことを言われた時、利用者さんに対して、「そうだった?ごめんなさい」としか反論はできませんでした。理由は、反論すれば、その利用者さんを否定すると思ったから。 皆さんはこの場合、どうしますか? 反論しますか? それとも謝りますか?

理不尽送迎デイサービス

きよちゃん

112023/05/28

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

「ほんとっすか。いつやろ?覚えてないなぁー。でも、すいませーん。申し訳ない! 次から俺がきちんと履き替えやるか見張っといてな 」

回答をもっと見る

38

話題のお悩み相談

介助・ケア

パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)

巡回オムツ交換施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

32025/02/23

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。

回答をもっと見る

グループホーム

どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?

グループホームケア施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/02/23

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?

徘徊食事介助早番

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

520票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.