お疲れさまです。 デイサービスで帰宅願望が強く、何度も席を立ったり1人で歩いて出て行こうとしたりされる利用者さんにはどんな対応をされているのでしょうか? 「まだ帰りの車が来てないから」、「お家の人がまだ帰ってきてなくて家に入れないよ」等説明してなんとかなだめているという感じです。 他のことに気を逸らそうとしても中々取り合ってくれず… 難しいです。
帰宅願望デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 こちらのデイにも夕暮れ症候群ですかね〜その様な方がいらっしゃります。結局その利用者様にスタッフが一人つきっきりになったりしますね。ですが仕方ないですね。1番はなぜ帰りたいのかを聞いてあげたりしています。不安材料を取り除くお手伝いをするようにしています。後は徐々にその方の興味のある事や昔の話しなどをしたりしてとにかく気分を落ちつかせています。一番はその場しのぎの対応や夕方ぐらいからスタッフがバタバタ動き回らない事を気をつけています。帰りの送迎時間になると必然的にスタッフの方が焦ってしまう状態になるんですよね〜←こちらのデイですが…💦 すみません 答えになりませんね
回答をもっと見る
タオルの入れ間違いについて デイケアで入浴時フェイスタオルと体を洗うタオルを浴場へ持って行くのですが、職員が使用後のタオルをゆすいで、脱衣場の利用者が座っていたところのバックへ返却します。 バタバタして入れ間違えがあり、皆さんの職場では対策とられていますか?
デイケア入浴介助デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
なんでかな~、よくあるよね。 タオルに名前書く、バッグへ入れる時は声に出して確認する。 バタバタしない。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。今回の介護保険改訂で重説などの取り直しがあると思いますが、ご自身でサインが書けない人の場合ってどうされてますか? ご家族がいればもちろんいいのですが、独居で他に身寄りがいらっしゃらない方とか... ケアマネさんが代筆してくださったりしてくれますが、他に何か方法はないものかと思ったので。
介護保険社会福祉士生活相談員
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
成年後見人とかかな。
回答をもっと見る
私のそばで入浴介助してる職員が利用者様の下半身を洗う時に「お殿さま洗いますよ~」とか「お姫さま洗いますよ~」と声掛けしていました。 こんな言い方どう思いますか? 私はドン引きしました。
声掛け入浴介助デイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
性的虐待と取られかねないと思います
回答をもっと見る
やっても、やっても、報われない😱 頑張ろうってしてるけど😰 私も全然できないの分かってるけど 新人さんに教えられない、教える時間も余裕もない みんなの不満がありすぎて、どうにかしてあげたいのに、 私が責任者になればいいんだけど、 私にその器がないこの葛藤が歯がゆい😭 自分の不甲斐なさ😰 もぅどうしたらいいんだ~!!
トラブル新人上司
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
燃え尽きないでね。
回答をもっと見る
今日は雨☔️でした。雨の中の送迎は気をつかいますよね!運転もだけど転倒しないようになどなど… てかびっくりしたのは…若いからなのか…はたまた常識知らずなのか😅気がついていないのか? しっかりスタッフが傘をさしていて濡れていないのに利用者様肩半分が濡れている💦 もう、まずは自分より利用者様でしょうが…
送迎デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
送迎やってます。 分かります!そういうスタッフいますよね。 指導するときに注意はするけど、実際一人送迎だと分からなくて困ります、
回答をもっと見る
入浴介助時皆さんの所では手袋🧤着用していますか?手袋を使わないといけない皮膚の状態の時には、利用者様には説明をして手袋をつけて洗いますね。と対応私はしているのですが…看護師さんから入浴介助時には必ず手袋しないと感染したりするからダメだよ!と言われました。でも私はお母さんの背中をタオルで洗ってあげるように素手で普通に洗ってあげたいんですよね。 今はコロナだから手袋着用わかりますが…それ以前はどんなでしたか?
看護師入浴介助デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
mamae
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 特養勤務の時も、訪問の今も手袋して介助したことはありません。 最後にきちんと手と足を洗いますからね。 自分に傷があるときは、水絆創膏や防水フィルムを使って保護します。 唯一手袋したのは、手を包丁で切って縫った時位ですね。
回答をもっと見る
デイサービスの管理者です。不運な事に利用者さんの約2割が同時期に入院となり、売上が3ヶ月に渡って大打撃となりました。皆さんのデイサービスではこういった時の対策などありますか?
管理者デイサービス
横浜愛
生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ウチのデイでも、現在稼働率8割でして、経営者からは毎日のように稼働率が悪いって小言言われてます。 とにかく、新規を増やすために、相談員はケアマネにアピール。利用者さんの利用回数を増やせないか検討。毎月、施設の通信を発行し、取り組みなどをアピール。 所長いわく、良い介護をしていれば、稼働率はおのずと上がるらしい。
回答をもっと見る
うちの会社のデイ職員に相談されたのですが デイお迎え時に利用者にゴミ出しを頼まれるそうです。皆さんのところでもありますか?ほんとは出来ない事ですよね?限度額いっぱいで朝ヘルパーを入れることも出来ないそうです。
訪問介護デイサービス
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
たしかに、色々と頼まれますね。 ゴミだし、手紙をポストに入れる、ストーブに灯油を入れる、など。「本当はダメなんだけど、今回だけだよ。」って言って、一度はやるかな。次回は断る。 ケアマネさんに報告し、あとの対応はまかせてます。
回答をもっと見る
パーキンソン症状をお持ちのご利用者様(A)の介助をしてる際別のご利用者様(B)がその光景を見て心無い言葉を言います。 A様:手を引き歩行をする。排泄介助もトイレまで行き行う。 B様:『情けないな』『そんな状況でよく来れるな』 などを言います。B様は目が見えにくく(老眼ではなく元々の病気の為、眼鏡をかけていても見えないらしいです)耳も聞こえにくい(耳元で大きな声を出して会話をしています)その為本人の声も大きくなります。 長くなりましたが、私が聞きたいことは『B様の心無い言葉を無くすにはどうしたらいいですか??B様の言ってることを頑なに否定したりしたら、大声で怒鳴りそうでどうしたらいいか分かりせん。 よろしければ、教えて頂きたいです!!
トラブルデイサービス
りお
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
お疲れさまです。そのケースはうちの事業所でもあるあるです。 ただ利用者へあからさまに注意したり否定する行為は神経を逆撫でしてしまったり、対応を誤ると反対に苦情となる場合もあります。まずは何故そのような発言をされてしまうのか、B様の背景について考えてみるようにしてみてはどうでしょう。 例えば普段から物言いがきつく家族から邪険にされていたり、横柄な態度に他の利用者や職員からも敬遠されているとしたら…本当は孤独を感じているけど誤魔化そうとつい普段から強がってしまっているのかもしれない。そんな気持ちの時に職員の手厚い介助を受けているA様が本当は羨ましいと思う嫉妬心からの言動かも知れない…B様ともう少し関わりをもってみよう…など。信頼関係ができれば自分の言葉にも耳を傾けてくれるかもしれないですよね。 私はB様を知らないのであくまで想像でしかないのですが、B様の困った行動について「どうしてなんだろう?」と考える事も大切かなと思います。 求められている回答にはなっていないかも知れませんが、少しでも心に留めていただければ幸いです。
回答をもっと見る
瀬戸の花嫁、青い山脈、リンゴの歌、北国の春…高齢者が好きで唄いやすくて童謡ではない曲って他に何が思い当たりますか?
楽曲デイサービス
MUKU
介護福祉士, デイサービス
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
パプリカとかはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
施設の非接触型体温計が直ぐに狂ってしまいます。正常に長もちするメーカーはありますか?
入浴介助グループホーム特養
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
どう狂ってしまうんですか?メーカー保証は有りませんか??
回答をもっと見る
今日は上司からの指示により車で40分、しかも渋滞があって約1時間近くの小規模デイサービスに応援という形で勤務しました。 緊張はしましたが、自分なりに利用者様に声をかけて話し相手をしていたら終わりごろにそこの職員に利用者様が楽しい時間を過ごすことができたと言われ、心地よい疲れを感じて帰ることができました。 ということは普段どれだけ精神的に疲れを感じて仕事してるか?ということになるのでしょうか?
上司デイサービス職員
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 たしかに、体力よりも意外と精神的な疲れの方が多い気がします。 精神的な疲れって、身体と違ってなかなか気付きにくいですよね。 腰が痛いとか腕がダルいとかだと意識的に労ることが出来ますが… 心の疲労は毎日意識して休息が必要かもしれませんね。
回答をもっと見る
介福の登録申請しょうと思ったら戸籍が、。。。 結婚して引っ越ししたから今の市では無かったって事を忘れてた(T . T) もぉ、面倒くさいよぉ。 合格と同時に登録してお金だけ納めるシステムにしてくれ(T ^ T) 仕事してたら平日そんな動けない。。はぁ。
資格訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。疲れた〜。サービス高齢者住宅就労。デイサービス、2日間。体重重い人。全身麻痺。全身拘縮。1日目、全身麻痺、2日目。全身拘縮の、四肢麻痺、入浴介助、疲れた〜。死ぬー。 明日、休みでよかった〜。膝痛ーい、肩痛ーい、手洗い痛ーい。 明日は、整形か。 疲れた〜。
高齢者住宅入浴介助休み
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
鍼おすすめですよ^ ^。シップより効きますよ。
回答をもっと見る
入浴の時に髭そりをしますが、すぐに皮膚を切ってしまいます。何か良い方法はありますか?
身体介助入浴介助特養
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
多分そのご利用者様は、肌が弱いんでしょうね。髭剃りはT字カミソリですか?電気シェーバーを使ってみてはいかがでしょうか。水洗い可能なやつもたくさんありますよ。
回答をもっと見る
B型肝炎やESBL耐性菌を持っている方の入浴の順番は最後の方にされていますか?出血などがない場合は、大丈夫じゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか
身体介助入浴介助デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
出血が無ければ普通に入れてますね
回答をもっと見る
外出レクが全て中止が一年、桜の見頃なのに、せっかくなので午前短時間利用の送り時間に桜並木のあるコースでおくりました。少し寄り道になりますが特に遠回りするわけで無く、通り過ぎるわけでも無く、送る順番をちょっと変えていつもの道と違う道で桜を見てドライブでした。 喜んでいただきよかったです。
レクリエーションコロナデイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 まだまだコロナ禍で外出は厳しいですよね。 自分も送迎時、桜の木がたくさんある所を通って走ってあげて喜んでくれました。 花見は一応予定されてますがどうなるか分からないので満開のうちに見せてあげれて良かったと思っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今、入浴介助が終わりました。 今は会社の麦茶を持ち込んでいますが、そろそろスポーツドリンクに変えようと思います。 みなさんは何を水分補給に持ち込まれていますか?
水分補給入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
きなさん お疲れ様です。 私もスポーツドリンクや塩分が入ったやつクエン酸とかを水分補給に取っています。 今から地獄のような日々がきます。 お身体にお互い気をつけて頑張りましょうね❣️
回答をもっと見る
皆様の施設ではオムツはどこの使ってますか?自分の所はリフレです
有料老人ホームグループホーム特養
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私のところはアテントです。
回答をもっと見る
日誌を手書きで書きますがフリクションボールペンを使うように言われました。 時間のある時に送迎、服薬、排便等にチェックして、後で変更があった時は消せるとの事で。 自前での購入なのでオンラインショップの安いところで注文しました。 届くのに時間が掛かってるので「近くで買えるよ」って先輩にチクリと言われてます。 以前、勤めていたところは修正テープが禁止で訂正箇所は二重線で消しました。 監査で見せる書類です。 誰もフリクションだと気づかないって言ってますが、少しインクが薄い気がします。 消せるボールペンで記入して本当に大丈夫なんでしょうか?
監査排便服薬
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
基本的に禁止ですよ。
回答をもっと見る
26日の合格発表で番号確認した時は泣けた。 で、今日合格通知の封書が来て足が震えた。 夢なら覚めないで。 良かった。。ホッとした。
介護福祉士試験資格訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
おめでとうございます🎊 わたしもあの時ドキドキした記憶があります。
回答をもっと見る
介護施設でペットを飼われている方にお聞きします。ペットの世話などで困った事がありますか? 私が見てきた施設では鳥(インコ)・小型犬・生き物などを飼っていた所があり、デイサービスや事務室は鳴き声でうるさい(私は補聴器をしてなければ鳥の鳴き声は全く分からないので気になりませんでしたが)そんなことがありました。ペットの多い施設は私はお手上げです。
デイサービス施設
はてな
初任者研修, 実務者研修
haru
介護職・ヘルパー, デイサービス
派遣先の施設が犬をかっていたことがあります。しつけもしっかりされていて、ドッグセラピーも取り入れていたからでしょうか、鳴き声などは大丈夫でした。 動物は癒しにもなりますが、難しいですよね
回答をもっと見る
デイサービスに働き3年の実務経験ができ介護福祉士の試験を受けて何とか無事に合格できました。これから3年は御礼奉公せねばなりませんがその後今のディで上を目指すのか施設で新たに働き経験をつぐものか、、、。どう思われますか?
介護福祉士試験デイサービス介護福祉士
けいこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
介護福祉士の資格が転生に有利ですから給与面とか考えるなら転職するのも良いと思います
回答をもっと見る
皆様介護の職場でのボーナスはありますか?また年間どのくらい貰えてますか自分のところは4月から改訂で年間3.5になりました
ボーナス有料老人ホームグループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
改訂で増えたんですか? うちは3.9です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 桜の季節ですね… お勤め先の施設では、お花見をされますか? ウチは甘酒をいただきながら、庭の桜でお花見の予定です。
レクリエーションデイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 自分の事業所では近くの公園に少しだけ行く予定です。 おやつを食べながら桜を見るということです。 こんなご時世ですのでそれくらいしかできませんね。
回答をもっと見る
介福合格してもしなくてもとりあえずひと段落。 自分に何かご褒美を記念に買おうかなぁ。 高い物は無理だけどこれからそれを見るたび頑張った自分を振り返って励みになると良いなぁと思ってます。 皆さんは何かご褒美しますか?しましたか?
モチベーション訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
ルンバを買いました。
回答をもっと見る
デイで認知症の方がほぼ毎日不穏状態になられます。 本人様が調子が良ければ、横に座って話をしたりするといろいろな話をされますが、不穏状態のときであると、話すら聞いてもらえず、怒ったり、テーブルを押して向かいの方に迷惑をかけたりとします。 このような方についてどのような対応がいいのでしょうか?? ちなみに以前にベッドから立ち上がろうとされ立てずに転けて骨折をされているため、基本立ち上がりは主治医より止められています。
不穏認知症デイサービス
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
精神科でコントロールしたほうがよいと感じます。
回答をもっと見る
初めての投稿です。よろしくお願いします。 上司が介護経験1年の無資格の社員40代女性Aです。 私は介護経験10年のパートです。 最近、この上司に悩まされてます。私と同じ歳で、何かとライバル視してきますが、利用者様からの信頼、知識、技術全てにおいて差は歴然としています。ひたすらプライドが高いAさんなので毎日上司の顔色を伺って仕事をしています。施設責任者はオーナーの息子の30代男性ですが、 Aさんに仕事上の注意をしても Aさんな逆ギレして話にならず。暴走しています。 私が施設責任者を頼り相談している事が気に食わず、在らぬ噂を広めたり、私が医療用語を使う事を怪訝に思い(Aさんが無知なため)ナースを利用して、私に対して生意気だ!といわせる始末。 褥瘡や皮膚剥離など、介護現場では普通に使う用語になるかと思うのですが…。 そんな言葉すら使えない低レベルなデイサービスです。 利用者様の情報を上司に挙げたくてもままならない現状です。 上司Aさんは私と少し天然なナースKさんをターゲットにしてますが、その他のスタッフはAさんに巻き込まれててる人と全く無関心な人に分かれてます。 Aさんもプライドで必死になってますが、会社は辞めさせることは無いので、パートの私が身を引く事が良いのか…と悩んでいます。
無資格パート上司
keny
介護福祉士, デイサービス
Hino
有料老人ホーム
誰にも良い点は、あります。その方の良い点を見つける。褒める、プライドを満足させるという方向で対応されたら🥰
回答をもっと見る
今日からお花見レクリエーションとして外出は出来ないけど お抹茶を自分で野立てして茶菓子を召し上がってもらうレクリエーションをしましたが 私は骨折で長期間休んでいた為に 内容や説明を受けておらず今日のリーダーさんに内容や説明を書面でもらいました そうすると私は利用者様の誘導担当でした レクリエーションが始まると書面通り誘導を開始したのですが 誰がどこに座ってどこで召し上がってもらう内容を言われ !? そんな事聞いていないですよって言ったら 職員Aさんに説明聞いていないのって言われました 実はリーダーさんがどこに座ってどこで召し上がってもらうかの書面を私にくれていなくて誘導はぐちゃぐちゃになってしまいました もっと説明をちゃんとして下さいって思いました 本当に言葉不足で私が悪いみたいで気を害してしまいました
上司デイサービス愚痴
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
最悪ですね。 本当に気分悪いです。
回答をもっと見る
障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)
声掛け障害者施設障害者
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。
回答をもっと見る
8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。
グループホーム転職特養
ゆうゆう
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢
回答をもっと見る
分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。
休暇退職転職
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)