パーキンソン病で要介護5の利用者様の食事介助 副主任が私に言った一言 飲み込んだのを確認してから次の食事介助をして下さい アドバイスありがとうございます でもね 私は介護福祉士を名乗っているし 介護経験が初めてじゃないんだから 第一に嚥下障害があるパーキンソン病の要介護5の利用者様の口に どんどん食事を口に入れると思うの? そんな事したら誤嚥どころか窒息だよ アドバイスはいいけど馬鹿にしないでもらいたい うちの事業所は本当に一言が多い それでも私は注意して介助してます
上司デイサービス愚痴
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
イラッとしますね。
回答をもっと見る
うちの事業所は入浴介助の際に洗い場が3人 外の着脱介助に3人のフルで6人でまわしていますが 今日のお話しです 洗い場の3番目の職員がリーダーさんと一緒に血圧測定をフォローするルールがあります その3番目の担当が今日は職員Aさんでしたが 何故か外の3番目の私がフォローするハメになってしまいました 職員Aさんは入浴介助を早く回すが為に利用者様を沢山呼んで 自分だけで対応出来ないと脱衣所から入浴介助入って!!と叫ぶのです いやいや違うでしょ あなたは今日は血圧測定をリーダーさんと一緒に手伝う係 そのくせルールが守れていないと愚痴を言い出す おかしくないですか?
入浴介助上司デイサービス
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
HARU1213
デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 分かります~💦あるあるですよね~ チームで当番決めて回してるのに、自分の当番すらきちんと出来ない人いますよね…… 凄い気持ち分かります~😭言いたくても言えない相手ですかね?私もそういう事で社員に言うに言えず悶々としてる日々です…
回答をもっと見る
水分が摂りにくい方に、お茶ゼリーなど作ろうかと話していますが、何か工夫していることはありますか?現在はクールアガーの購入を検討しています。
デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
momo
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私の施設は紅茶ゼリーが人気ですよ。お砂糖はいれないで紅茶だけで作るみたいです。あと、そばにおいておいてチョコチョコと少しずつ頻回にすすめてます。一度に摂取できる量はごく僅かなので。
回答をもっと見る
今日あったお話しなんですが うちの事業所は食事介助する職員が日によって変わります 食事が始まっても今日の担当の人が食事介助する利用者様につこうとしませんでした しかもその利用者様はややしっかりしているけど介護度が高い方で 自分一人では食事が難しく不安感が強い方だったので 私が担当でもないのでしたが食事介助をしていました そうすると職員Aさんが私にあなたが担当でもないのに入るのはやめて下さいルールを守ってと言い出すのです つまり私が担当の人に言うべきだと言い出してきました 私は介助をやめて担当の職員Bさんにお願いしますと伝えると 職員Bさんはあなたがやりたそうだったから口出ししなかったと言いました おかしくないですか? 他人事みたいに、、、 ルールで決まっているのなら最初から職員Bさんが私が担当だから変わりましょうか? とか言うべきじゃないですか? なんだか私が言わなかったのが悪い様に言われて気分悪い思いをしました
トラブル上司デイサービス
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
なんか、イヤな感じですね。
回答をもっと見る
現在、デイサービスで人員不足の為と言って 介護業務はせず、見守り(何かあったら介護士に教えてくれる)・清掃専門の人を派遣で雇い 頭数だけ揃えて中重度加算を取っています。 これって違法ではないのでしょうか? こちらが排泄介助をしている際に 『※※さんがトイレに行きたいそうです。』 と伝えてくるだけの人に憎しみすら湧いて来ます。 (彼等からすれば介護はしない前提で来ているので 仕方ないのですが。
加算デイサービス施設
フジケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 介護職枠ではなく、清掃員なのですよね? それなら私が働く職場にもいました。 清掃まで自分達でやるのは大変だったので助かっていました。 介護以外の雑務をやってもらっていて、たまにお節介な人がいると何かあっては困るので、むしろ介護しようとされるのは迷惑でした。
回答をもっと見る
管理者含め職員10名程の機能訓練型のデイサービスです。各スタッフの役割あるけれど、誰かがやらないと行けない仕事もあって…手が足りない時、管理者にお願いしたら… 何で管理者がやらないといけないのか…とのコメントが。 管理者さんも忙しいと思うけど、頼んだらダメな存在なんですかね…
暴言管理者デイサービス
Maa
介護福祉士, デイサービス
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
こんにちは 自分管理者ですが、むしろフロアとかも全部やってます。今までの管理者もそうでした。頼んでやってくれないのは違うと思います。
回答をもっと見る
介護保険が改定になり、料金も変わりますね。みなさんもう家族への変更の説明と同意書などもらっていますか?
介護保険デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ウチのデイでは、重説は作り終えたので、来週あたりから訪問かける予定みたいですよ。約160件あるので、何日かかるか。。。
回答をもっと見る
コロナで外出等出来にくくなっていますが、みなさんは施設で桜を見にいきますか?そのとき、どういったことに気をつけていますか?教えてください。
レクリエーションコロナデイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
かい
従来型特養, 無資格
まずは密にならないように感染対策を徹底してます。
回答をもっと見る
ふと、思う。 日曜の広告を見て。 介護サービスの募集。 時給安い。 コンビニとかとさほど変わりない。 やる気搾取と言うのか、このままでは成り手がどんどん減って、高齢化社会と少子化で、大丈夫なのか? せっかく資格を取ってもブラックな場所で働いてあちこちメンタルやら腰やらをやられてしまって続かない。 はぁ、もっと介護職を大事にして欲しい。 資格を取っても経験値はあがるが給料上がらずだとやはりしんどい。 私だけかなぁ、こんな気持ち。
メンタル給料資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私も最初 近所のデイに話を聞きに行ったら 時給が900円を切っていてその場で安くないですか?と聞いてしまった事があります。 先方も安いかもしれませんね〜だからか、うちは人柄が良い人が多いですと言われました。 大浴場が見晴らしも良く、清潔感があり魅力的でしたが 時給の低さがネックで他を探しました。 今 バブル期のゴルフ場並みに介護の施設が出来ているそうです。 ある程度したら 成り立たない所が出て来る様です。 働く会社を選ぶ事も大切かと思いますね〜 せめて福利厚生が充実している所をと今の会社に入りました。
回答をもっと見る
レクとして調理実習を計画の際 利用者さん 何を一緒に作って食べたいと思いますか?
レクリエーショングループホーム特養
みんたん
PT・OT・リハ, 病院
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
利用者さんの年齢にもよりますが、前の知的障害の入所施設では、よくホットケーキ作ってました。好きなようにトッピングしてみんなで楽しく食べましたよ。 あと、夏はかき氷大会。
回答をもっと見る
デイサービスの送迎の車両事故の予防策についてご教授下さい。うちの法人では、専属のドライバーが運転メインで、大型車は介護スタッフ1名が同行を基本として送迎しています。最近、車両事故が多くKYT訓練や、駐車スペース(ご利用宅)の再確認など、色々見直してますが、具体的取り入れる事で、事故減少や意識向上になった事例などあれば、ぜひお願い致します
予防送迎ヒヤリハット
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
つつみの里
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー
僕は、スタッフの実際、事故した現場で、そのスタッフと研修しました。ぶつからないと思っていてもぶつかったり、擦ったりするので擦りそうなギリギリで停めて運転席側に乗ってもらい、見え方を見てもらいました。
回答をもっと見る
質問です。ウチのデイサービスで利用者様にPCでいろいろなアプリを楽しんでもらう…と言うことが提案されました。高齢者の方々は楽しんでもらえるのでしょうか?わたしがPCが苦手なのでそう思うのでしょうか? 皆さんのデイサービスで利用者様がPCを使って楽しまれている施設はありますか? たくさんのご意見宜しくお願いします。
リハビリデイサービス
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは特定施設ですが、故郷のYou Tubeみせたりしてます。結構評判いいですよ。
回答をもっと見る
デイサービスに異動になってまだ3週間… 顔と名前が一致してなんとかやってるけど… 一人の職員の人がうちを強敵にしてるからしんどい… その人は、新しい人には最初だけ冷たいらしく…気にせんでいいと他の職員さんから言われたけど… 気になる…うちだけ明らかに態度が違うし、無視されるし…前なんか、まだおるん?みたいなこと言われたし… はぁ?ってなったわ… だから、最近めっちゃしんどい… 仕事行きたくない…
異動デイサービス愚痴
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
3rd
デイサービス, 社会福祉士
人間関係の問題って、ありますよね。他人は変えられないので、見方を変えてみるとかどうですか?自分のことを、うらやましがってるんだ〜みたいな笑
回答をもっと見る
大正琴を弾ける介護士さんおられますか? 大正琴の先生がボランティアで歌の会などで施設へ来られることも多いですが、自分で演奏して利用者様が歌うような事をしている方いますか? 私は祖母が使っていた大正琴を独学で少し弾いては、たまに披露しています。 元々、ギターとピアノをかじっていたことがあったので割りと簡単に弾くことが出来ました。
楽曲趣味リハビリ
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
おつかれさまです、大正琴弾けます^^ 元々箏曲部で箏と三味線をやっていたので、別の邦楽器もやってみようとユーキャンの講座で取りました! 楽譜さえあれば簡単な童謡から歌謡曲まで演奏できるので時々レクでやっていました。利用者さんも歌ったり、実際弾いてくれたりと様々です。
回答をもっと見る
デイケアで働かれている方教えて下さい。 働かれているデイケアで売りとしているものはありますか? リハビリに特化しているなど、教えて下さい。
デイケアリハビリデイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
にゃわん。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
うちはアンチエイジング…とかです。謎。
回答をもっと見る
監査の時ってフロアー(利用者さんがいるところ)にPCがあるとダメなんですか?人で不足で仕事をしながら一人側にいてもらえるといいなぁ〜と思って言ってみたら監査で通らないと…でも以前勤めてたところはフロアーにPCがあって、観ながら仕事してたけど…ダメだったのでしょうか? ちなみにデイサービスです。
監査デイサービス
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
多分ダメでしょうね。65歳位の若い?高齢者になるとパソコン使える人がいてもおかしく有りません。個人情報がつまったパソコンをフロアーに置いとく事は個人情報流出してもおかしく有りませんので、パソコン等の個人情報がつまってるものは、徹底管理する必要があります。
回答をもっと見る
通所介護の報酬改定で、 ○ 延べ利用者数の減少が生じた月の実績が、前年度の平均延べ利用者数から5%以上減少した事業所の基本報酬を、3ヵ月間にわたって3%加算する コロナ特例が変わりますが、もう自治体に書類提出された方いますか??
加算コロナデイサービス
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
コロナや災害時のための救済案として報酬改定に盛り込まれていますが、その都度変更届を提出しないといけないのが、事務作業が増える事を考えると面倒だと感じています。うちもまだ未提出ですが、行政に確認しながら準備すすめています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 入れる人数や広さ、役割分担などで変わって来ると思いますが、利用者様一人当たりの入浴時間はトータル(誘導からドライヤーまで)で何分を目安にされていますか? また、湯船に浸かっていただく時間は決めていますか? ご回答宜しくお願いいたします
入浴介助デイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイでは、利用者様一人当たりトータル30分くらいかな。湯船に浸かるのは、5分くらい。 長いと、のぼせるし。 午前中2時間半で、45人くらい入るかな。職員は、中介助4人、着脱2人。
回答をもっと見る
妊娠きっかけで、デイサービスへの異動となったけど、風当たりが強い💦新人だし正職だから。。。 心を強く持って、先輩職員さんと協力していかねば💦 応援メッセージ下さると幸いですm(_ _)m
妊娠異動先輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
HARU1213
デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
ご懐妊おめでとうございます☺ 体と心が1番大事ですので、無理なさらないようにしてくださいね☺🎶 妊婦さんで介護職…💦大変ですよね💦私は臨月まで働いてましたが、製造業でしたので、介護職の妊婦さん尊敬しますm(*_ _)m お互い頑張りましょう( ・ㅂ・)و ̑̑
回答をもっと見る
老健併設の通所リハで勤務しています。 当施設では集団リハに取り組んでおり、利用者の生活歴等を踏まえた集団リハをリハスタッフが運用しています。 体操を行う集団もありますが、趣味活動の中にリハビリ要素を多く取り入れた集団形成も行っており、夏はゴルフや畑等屋外での内容が多くありました。 冬は屋内での実施がメインとなりますが、コロナ渦で調理等、難しい事も多いと考えています。 皆さんの施設ではどのような集団リハを行っていますか?
リハビリ老健デイサービス
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
機能訓練特化型のデイサービスで管理者として勤務している者です。 参考にしていただけるかはわかりませんが… ウチのデイではグループエクササイズの中で行う脳トレーニングが、一番分かりやすく反応が良いですね。 ・部屋の様々な目立つ場所に、様々な色のテープを張って、足踏みしながら声かけされた色を探してもらう。 ・座ったまま、両手は手拍子、足はタップダンスのように音を鳴らして動かす。 など…真剣な運動の合間に遊びとして入れる脳トレーニングが、楽しくて評判が良いです。 もう行っておられたらすみません… お役に立てていただけると幸いです。
回答をもっと見る
出勤するたんびに 仕事量が増えたり いろいろ言ってきたり。 頭が パンクなりそう。。 胃が痛いし 頭痛する。
デイサービス愚痴人間関係
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
かい
従来型特養, 無資格
日々の勤務お疲れ様です。 確かに僕も考え方は同じです。他の人がやらないと自分に仕事の量が増え、色々言われて言っている本人は何もできていない。こんな人がおそらく大半やと思います。頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
ん〜なんでだ… また違う人のバックの中にバスタオルが入っていた!入浴介助バタつくのはわかるけど… 名前書いてあるんだから落ちついて名前を確認してからバックにいれて欲しい! 御家族はいい気分はしないはず😰 お手帳もたまに入れ違うし細かいかもしれないけどあり得ない 対策を考えなくては… はぁ⤵️
家族入浴介助デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
うちのデイでも洗身タオルが間違えて入ることが多いです。 名前は書かれていますが、こちらで絞って袋に戻すので名前を確認するというよりかは、利用者様のバックに入れ間違えることのほうが多いです。なので、必ず間違えないように、〇〇さんのタオル入れます〜と声に出して言うようにしています。
回答をもっと見る
追記です 大浴場約15畳位を掃除するのに何分かかりますか? 職員は10分で洗って出ていきます 10分で洗うって、、、 本当に掃除しているのか疑問です
入浴介助上司デイサービス
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
職員の人数にもよりますね。また、どれだけ掃除をするかによっても時間は変わります。 大掃除は気合いをいれてしますが…。 次の業務があって余裕がないとか!? 介護の世界って職員の日常生活とか価値観の違いが現れますね。
回答をもっと見る
うちの事業所はデイケアセンターなのですが 要支援が多い事業所です 要介護者も数名おられますが基本一人で出来る人が多いです リハビリ特化型なのでエルゴメーター、レッグエクステンション、メドマーなどの機材があるのですが、リーダー業務に携わる人はフロア基本一人です リーダー業務として連絡帳、バイタルを午前中に記入するのですが 私はバイタルを記入するのを後回しにしてフロアの見守り、機材を使っているので リスクはないかなど色々しているのですが 他の職員はどうも違うようでして 記入しながら見守りしているのは当然だと思うのですが タイマーの使い方を知らない人、機材を上手く使えない人にも 知らないふりをしたり、強い口調でとりあえずタイマーを止めてと言って 場所を動こうとしません 転倒とかトラブルとかあったらどうするのでしょう、、、 後は昔私がリーダーの時に連絡帳にありがとうございました、お体ご自愛下さいとか書いたりしたら余計な事書くなって言われました だから今はバイタル、運動内容、余暇活動、おやつとかしか書けません ちなみにうちの事業所は今日のお昼ごはんを記入もしないし メニュー表を入れたりせず、食事量しか書きません これって普通ですか? こんな事業所初めてなのですが、、、
デイサービス介護福祉士愚痴
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
前に勤めていたデイサービスでは1か月のメニュー表を利用者さんに渡していました。 食事量や記録は相談員さんがまとめて書いてくれていましたよ。
回答をもっと見る
会社は変わりませんが店舗移動がありまた1から教わる状態です…。皆さん優しくて賑やかな職員が多いのですがなにかこう…早く覚えろよと圧を感じます…大体な事は変わらないのですが介護度が軽く利用者様の個人個人こだわりがありお茶の温度や荷物の定位置等細かい所を覚える事が多く追いつけません…移動前のデイで2年程いた事もありできて当然だというプレッシャーも感じてしまいます…私自身の性格の問題だと言うことは分かります…今週の月曜日から入っており利用者様の名前と顔もギリギリ一致するかくらいです…職員同士がコソコソっと早く覚えてもらわないとと話している所を聞いしまいました。1週間程で覚えろと言う意味なんだと思っています。こういう覚え方いいよ等アドバイス頂けませんか🙇♀️
無資格デイサービス人間関係
ことみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 無資格
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
利用者様が、何人居るか分からないけど、一週間で覚えるのは大変でしょう。日々状態が変わるので、何年いても全部は覚えられない。 コソコソ陰口って、いやだよね。
回答をもっと見る
認知症のおばあちゃん。 名前は覚えてもらえなくても、 顔見たら穏やかに笑ってもらえると嬉しい。 最近、送迎の運転中やトイレ介助中、会話の中で滅多に誉めないのに褒めてくれるとめっちゃ嬉しい。 だから、膀胱炎だったり膝関節痛とかで『痛い痛い!泣』 と泣かれるととっても悲しくなる。 早く治れ〜!治るためにお茶飲もう〜って祈って声かけしてる。 ほんまに、早く治って元気になって…。
トイレ介助送迎レクリエーション
HARU
介護福祉士, デイサービス
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
わかります! 名前はわからないけど、顔はなんとなくわかってくれているだけでうれしくなりますよね! 認知症はあるけど、久しぶりに会ったときに、しばらくみなかったねー。と言われると、ひょっとして覚えてたりしてくれるのかな?と心弾みます笑
回答をもっと見る
あるグループホームからデイサービスを利用している方がグループホームでかなり雑な扱いをされています。朝迎えに行くと、職員から昨日夜中に大声を出したので薬飲ませました。今日は日中寝ちゃうと思いますとか、怪我していても病院へは行ってないとか? 家族は知っているのかと不安になります。
家族グループホームデイサービス
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その方がどういう経過を経て ディも利用しているのか、家族関係などを知っていますか? 有料でスタッフや家族に対して 口論みたいになってしまう方がいて、色々手を尽くしましたが昼間ディに行くとなった方がいました。 怪我に関しては 経過観察かを確認する必要があるかと思いますが、昼間と夜の様子が違い、夜が大変な方もいます。 そのグループホーム全体が雑な介助をする所なら 要注意ですが、その人がそういう扱いを受ける理由があるかもしれません。 上手く連絡取りながら 様子見ていくしかないかな?と思います。
回答をもっと見る
10年のペーパードライバーです。講習を受けにいくのですが…やはり、確実に運転できなければデイケア、デイサービスへの転職は難しいのでしょうか。 いろんな経験をつみたくて入所の特養を5年、老健を5年と積んできました。こんどはデイ系へと飛び込もうと退社を決意して、いざ転職活動しています。 求人には資格に普通免許の記載。なかには記載がないところもありますが。 転職エージェントからは、やはり車は運転できないと…と。 会社方々に聞いてみないとわからないというのもあるのですが…ご意見聞かせて頂けると幸いです。
デイケア転職デイサービス
あおい
介護福祉士, 介護老人保健施設
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
デイによっては、送迎ドライバーさんがいるところもありますよ。 私が以前働いていたデイは、二人のおじちゃんがドライバーとして勤務していました。 そういうデイもあるので、頭に入れとくといいかもしれないし、探してみてもいいと思いますよ。 ただ、通所介護はやはりレクリエーションがメインな感じなので、外出レクも数多くあったりするので、施設よりは運転できるヘルパーさんが欲しいのは事実かもしれませんね。
回答をもっと見る
デイケアでのコロナ対策、入浴介助ではなにかされていますか?
デイケア入浴介助コロナ
haru
介護職・ヘルパー, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイでは、職員はマスクして入浴介助してます。めっちゃ、暑苦しい。
回答をもっと見る
片道40分かかる場所にお迎えに行った。 到着すると…あ!今日は、婆ちゃんデイに行かないって!休ませるね お〜い! またかよ! 仕方ないけど…できたら早めに連絡して欲しい(T . T) 寂しくまた40分誰も乗ってない車を走らせて帰るめぐりんでした。 皆さんの所でもこんな事ありますか?
デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
説得してもダメで帰ったことありますよ。同じく片道40分はかかりました。 ラジオ聴いて帰りましたよ。
回答をもっと見る
障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)
声掛け障害者施設障害者
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。
回答をもっと見る
8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。
グループホーム転職特養
ゆうゆう
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢
回答をもっと見る
分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。
休暇退職転職
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)