わたしの職場は子供がいる職員が 多いのですが子供がいる職員にだけ 優しい職場に最近なってしまい 他の人は差別だと言っています 有給も子供がいない人はほぼ 消化することができず 勤務時間も子供がいる方は早く上がったり 何かと子供を理由に休んだりと 最近ばかばかしくなってしまって 辞めたいと言ったのですが止められ 結局子供がいない職員に負担が多く 不満ばかりな日々です。 みなさんの職場はどうですか?
子供デイサービス愚痴
まろ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も同じ事思っています。 子供を保育園に送ってから出勤する職員がいたのですが、遅刻しても上司がタイムカードを操作していました。遅刻がなかった事になっていました。これは会議で訴えてなしにしてもらいましたがありえないと私は思っていました。
回答をもっと見る
デイサービス勤務の看護師です。置き薬はどんなものを置いていますか?ワセリン、ムヒ、ゲンタシン、アズノール、アスタットなどの水虫薬、あとは弱めのステロイド系。傷や褥創の処置に、滅菌ガーゼ、ドレッシングテープ、包帯、バンドエイドなどを置いています。病院の併設なので、置いておけるものもあるかも知れませんが。なかなか、御家族様に受診を…と勧めても行っていただけないことも多いです。ケアマネさんにも報告しています。とりあえず、簡易的な処置はしています。
看護師家族ケアマネ
母さん
看護師, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あとは、オイラックスかな。
回答をもっと見る
仕事を直に教わる先輩に探りを入れられて困ってます。どこでもありがちなんだけど、地味に面倒。 上司サイドに伝わってもよい答え方をしています。 でもその先輩より資格・経験・年齢・学歴も上です。何が面白いんだが🤣って探られるたびに思ってます。
先輩上司デイサービス
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
こむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
先輩はまっつんさんと仲良くなりたいんですかね、きっと。 仲良くなるとっかかりがほしくて、色々探る形になってしまってるのかもしれないですね。 とはいえ、探られる感じはいい気はしないですよね😅 私は、変に探られるのはイヤなので、ある程度のラインまではさらけ出すようにしてます。その方が自分としても変に勘繰らずに済んで、楽なので。
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員の専門性てなんだろう…。4月から相談員になりましたが戸惑っています。誰か教えてください。お願いします。
生活相談員相談員デイサービス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
在宅トラブルの解決とかですかね。後は、ケアマネとのやり取り。 利用調整。とかですかね。
回答をもっと見る
デイサービスの利用者の方で、常に何時に帰ればいいですか?とずっと聞いてくる方がいます。その方は塗り絵が好きなので、塗り絵を出してみたのですが、すぐに飽きてまた何時に帰ればと始まります。またその方の声が大きくて、他の利用者から苦情がきました。なにか良いアイデアはありませんか?
デイサービス介護福祉士
がいら
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 精神保健福祉士, 社会福祉士
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
お疲れ様です。 他のご利用者様とお席を離すのはどうでしょうか? 私は特養なのでまた違うかもしれないですが、そういった苦情があればお席を離す対応をさせて頂いてます😅
回答をもっと見る
★ユニフォームやTシャツの下にインナーを着て介護をしている方に質問です★ おすすめの袖の長さがあったら教えていただきたいです!いままでいろいろと試してきましたが… 袖の長さが10分丈のような手首まで隠れるものから…7分丈のような肘下まで隠れるものなどいろいろあると思います。 介護のプロのみなさんの『これがおすすめ!』があればお聞きしたいです!
ショートステイグループホームデイサービス
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
やきとり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
私は絶対、いまの季節は7分丈です。半袖は寒いし長袖は排泄介助の時、うん○が付くんです!!だから、絶対7分丈です笑
回答をもっと見る
看護師の方に質問です! 老健とデイサービス、特養など経験した方おられますか?個人的な意見で大丈夫です。どこが1番よかったか教えて頂きたいです。
老健看護師転職
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。個人的にはデイサービスが働きやすかったです。夜勤がない日勤職は生活リズムが一定で体が楽でした。
回答をもっと見る
三重県桑名市でデイサービス職員希望の35歳男性です。 介護福祉士を持っています。 施設見学がある施設もありますが、なかなか実際の職場の雰囲気など知ることができず、迷っています。以前勤めていたデイは、人間関係で辞めているので… 今、桑名市のリハビリデイサービスよなは に興味を持っています。職場の雰囲気・その他何でも知ってみえることがあれば教えていただければ幸いです。
転職デイサービス介護福祉士
ゆめはま
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 まず職員と利用者様の表情や口調などチェックしてみて下さい。 もちろん、面接を担当する方の態度や言葉使いも。 職員同士がヒソヒソ話などしていないかなど。 施設見学が出来なければ、施設内を良く見たり、「お手洗いを貸して下さいませんか?」など伝えてみて下さい。
回答をもっと見る
はじめまして。お疲れ様です。長くなりますが申し訳ありません。去年12月入社で介護職に出戻りは久々てした。入社して1週間で、入って2.3日ではないのだからいい加減にしろと頭ごなしの否定から入れ いつも否定から入られる先輩方に、正直、どうして良いかわかりませんでした。即戦力にならず 自分の中では、出勤だけで迷惑がかかる的な思考になってしまい、退職ばかりを考えてました。入社後に自覚はしていましたが、勤務開始1カ月から精神状態が尋常ではなくなりズルズル昨日に至りました。 会社が、15日締めな為昨日、勤務後に退職の旨を上司伝え ました…。僕自身、ロッカーは空。保険証、社員証は 上司の机の上に置いて昨日帰宅。その後、退職届を郵送する形になりますが診断書を添えるべきてすか?
体調不良トラブル退職
あああ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
1週間足らずでそんな事言うなんて、ひどい先輩達ですね。 誰にでも新人時代あって、たくさんの事を覚えるのに必死なのに。 私だったら退職届けだけを郵送したいですか、診断書を添えたほうが職場側は納得すると思います。
回答をもっと見る
転職を考えています。 介護の世界に入って6年経ち、介護福祉士になって2年。今の小さなデイサービスしか知らないので、新しい所に行くのは不安です。 それぞれの仕事内容をまずは把握して自分が何がしたいのか考えないといけないですよね。 それぞれの施設のおすすめなどはありますか?
転職デイサービス介護福祉士
まる
介護福祉士, デイサービス
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 施設の種類もいろいろありますよね。 デイの経験を活かしたいと言うのであれば、デイ、もしくはデイを保有している老健、特養などが良いかと思います。 自分の能力、強みを把握することで、したいこと、働きたい場所を考えていくと良いと思いますよ。 とりあえずはエージェントに登録するのをオススメします。 転職に不安はあるでしょうが、この業界は当たり外れ激しいので、納得いくところが見つかるまで転職を繰り返す人が多いですよ。
回答をもっと見る
今日も家に帰ってから泣いてしまった。 自分の不注意で事故を起こしてしまいその事をかなり叱られてしまった😢 利用者様を怪我させてしまったらので仕方ないのですがね。 今日は相談員兼所長にいろいろ言われてしまった😢 この仕事向いてないのかなと思ってしまいます。 異動して何か泣いてばかりいる。
上司デイサービスケア
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
試練ですね〜。。。
回答をもっと見る
初めまして。 デイサービス希望してます。 どのような雰囲気か気になります。
資格デイサービス人間関係
かんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
デイサービスに勤務している者です😊施設によって違いはありますが、1日があっという間に過ぎていきます。
回答をもっと見る
体位変換時に使ってるクッション等は、どのようなものを使ってますか?施設用に購入を検討しています。何かいいものあったりしたら教えて下さい。
デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 少し値はするのですが、私の職場ではナーセントEXというものを使用しています。わ洗ったりも出来ますし、形を選ぶこともできますし、使い方で色々とできるのでどうでしょうか。
回答をもっと見る
実習担当をしています。 受け入れの可否も決めていますが、学生さんの受入は断っています。ただ、実務者研修を受けに来られる方をどうするか....今はお断りしていますが、みなさんのところはどうされていますか?教えて下さい。
生活相談員実務者研修デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
とりあえず全員却下してます。
回答をもっと見る
小規模多機能型施設に入職しました。看護師に軽い巻き爪の爪切りを依頼したら、通い帳に書いて家の人に対応して貰うようにして下さい。と言われました。 デイサービスでは巻き爪や白癬の爪切りは看護師でも出来ないのでしょうか? 又その看護師は耳掃除もしてはいけないと言います。
デイサービスケア介護福祉士
じゅん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みんみ
介護職・ヘルパー, デイサービス
デイの看護師でも、巻き爪、白癬の爪切りは可能ですよ❗️ ただ、わたしの前にいたデイでは利用者の人数が多いところだったので、みんなの爪切りをすると看護師が他の業務にあたれなくなるので、基本ご家族がいる方は家庭で爪切りをお願いして、独居や老々介護の利用者のみ切っていました。
回答をもっと見る
コロナだよ、またコロナだよ! 味覚に異常を感じていたけど出勤していた職員がいたんですって。 私の担当しているご利用者様はPCR検査は陰性だったけど、事業所営業自粛。 さて、入浴目的でデイサービスを利用していたけど、2週間は利用できないし。どうやって乗り切ろうか? っていうか、味覚異常出てたのに出勤してクラスターとかやめて欲しい…
身体介助入浴介助コロナ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
また とは…大変ですね。自分の身体の変化をしっかりと見極めましょう。早めの対処を。
回答をもっと見る
若年性認知症を受け入れている認知症デイサービスはありますか?やはり世代の違いもあり、何か工夫していることはありますか?進行も早く、体力もあり、家族さんも大変そうです。
若年性認知症家族認知症
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 一時期受け入れていた事があります。 「自分はお年寄りとは違う」「自分で出来る」と思われていたので、簡単なお手伝いをお願いするなどして「ここ(デイ)にお仕事に来ている」感じで利用して貰っていました。
回答をもっと見る
まる
介護福祉士, デイサービス
うちは無料で利用者さんと同じご飯を食べています。 お弁当持参の方も見えますが、どちらでも選べる感じです。 これはありがたいです。
回答をもっと見る
4月に入ったばかりの60代後半ナースがお休みの時に、「覚えが悪い」とか「利用者さんに嘘をつく」とか皆んなで話してました。 自分も居ない時にこんなふうにみんなに言われいるって容易にわかります。 嘘はナースの名前が近くのお店と同じだったので、利用者さんから聞かれてなんだか本当の住所も言えないし話の流れで結果的にそこらへんの人になったらしく。 ほぼ認知症の方ばかりのデイなのですが、たまたま認知症の無い方からの質問だったので、でたらめ言ってそのお店の人がデイサービスで働いているって伝わったらどうするのか!と怒られていました。 私は今月入ったばかりで仕事や利用者さんの細かい事はまだ覚えられてないのでは?と言ってしまい、反撃にあいました。 「ナースの経験が長いのだから仕事が出来て当たり前」とか、「昔は泣くくらい注意されて体重が激減した」とか言われました。 私は人材教育会社に勤めていた経験もあり、その時のお客様には電話で職場のコミュニケーションの必要性等を語ってましたが、実際はなんて昭和な人材育成の職場が多い事か! 今は令和で平成もあったのに。 退職者が続くし、求人だしても人が入って来ないのに。 人手不足で、私が辞めて閉所になると困る利用者さんがいるのでためらってます。 ほとんど1人暮らしか親の世話をしない家族と同居されています。デイを利用しながらグループホーム入居への順番待ちをされています。 私は転職したので以前の職場で何があったのか探りまくってる嫌な先輩がいます。サスペンスドラマで人をゆすって殺されるタイプの人に似ています。 はためには職場の人間関係が悪く辞めたように見えたかもしれませんが、他の介護施設の社長さんからお誘いを受けていて土日がお休みと聞いて飛びつきました。 土日が固定休なら研修に行きやすいなと。 しかし、そこの人事課でストップがかかってしまい。 今、募集してるのは交替や夜勤が出来る人との事でした。 私はいかにも、人から注意を受けてすぐ辞める人のイメージがついてます。 でも試用期間で手当もついてないのに頑張ってます。 GWも仕事です。
人手不足デイサービス愚痴
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昨日一昨日仕事、明日から4連勤です。ご心痛、お察しします。 探りまくる先輩に、天罰が下ります様に。
回答をもっと見る
従来型特養もデイも、最悪何月までには業務の流れを覚えて欲しいという指導やマニュアルが一切なく、今後現れるであろう後輩の為に、自分の為にも自分でマニュアル作ろうと思っているのですが、どの施設も、その日その日で口頭で指導されるのでしょうか?
後輩指導特養
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
かんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
ウチはOJTですよ😯💧 1対1で 一つづつ お仕事を教えてもらって確認して1人で出来るようになったら次のお仕事を、、、と。 口頭だけだと 教える方が違うと指導も違うので混乱の元かなぁと。 良い事だと思いますので 上司や責任者さんに相談等、会議とかがあれば提案等をされては如何ですか😊🍀
回答をもっと見る
お疲れ様です。 仕事で自分の趣味が生かされた瞬間はありますか? 私は細かい作業が好きなのでボタン付けや繕い物を頼まれる事があります。 ちなみに趣味はガンプラと版画・手芸です。
趣味デイサービス職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
質問者様と同じく、手芸が趣味で、動画編集やプログラミングと多趣味です。 現場で、利用者の方のパソコンとスマホのトラブルになると、私と管理職の方のどちらかに呼ばれるときがあります。 また、関節業務さんと、誕生日プレゼント用の手縫いの服を作ったり、、、
回答をもっと見る
言葉遣いに関して、受け答えに気づいた時に「あー」とか、はい?とかいう反応に対して、上司が他の職員から苦情があったと報告受けました。 他の職員さんでも、大いにあるのに、なんで。。。 袋叩きされた気分。。。直接利用者に影響ある訳でもないのにも関わらず。 入浴後の片付けをしている最中、直接の指導者と口論になる始末で、利用者さんのいる中でも口論になりかけで、他の職員さんが、別室に誘導して下さったから良かったものの、危うく利用者さんの前で口論になるとこでした💦 私にも、急な取捨選択で、感情的になってしまった部分で非があり、言葉遣いで口論になってしまうくらい若輩者です💦アドバイス願えると幸いです。(ご質問兼で)
トラブルデイサービス人間関係
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 言葉遣いは働く上でのマナーですよね。 日頃から意識していないと素の自分が出てしまうのではないかと思います。 他の職員が出来ている出来ていないはひとまず置いておき、自分の人間性を向上させるためだと割り切ってやっていく方が賢明かと思います。 仕事中は丁寧な受け答えを意識して、又はそういう自分を演じるような気持ちで頑張ってみてください。
回答をもっと見る
個人経営のデイサービスに勤めています。社長が元々パワハラ気味だったんですが最近酷くなり、利用者さんへのDVも出てきました。 一部の社員同士で話し合い、ボイスレコーダーを日々持って録音し介護保健課に訴えようかと話しています。他に何かやれる事はないかアドバイスをお願いします。
パワハラ施設長デイサービス
まる
介護福祉士, デイサービス
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が働いてる所は家族で経営してるとこですが、パワハラになるかわからないけど、とにかく怒鳴ったり、自分が気に入らないことあるとストレス発散みたいにあたったりとかしてるんで、また始まったって思ってます。 さすがにDVはだめですよね?犯罪ですよ。それは
回答をもっと見る
新入社員育成中です。介護の世界がはじめての18歳女性です。 最近気になるのがタメ口です。正直、周りの職員がタメ口なので何て指導したら良いのかわかりません。
指導デイサービス
じゃん
介護福祉士, デイサービス
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
指導者に向かってタメ口なんですか??
回答をもっと見る
皆さんの施設でQCサークルを行っている方はいらっしゃいますか?
グループホーム特養デイサービス
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
ひらり
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
3年ほど前までは施設全体で結構ガッツリやっていました。今はやっていないので参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
転職に関して質問です。 私の旧友が転職したいと言っているのに、なかなか動き出せないと言っています。 自身の転職経験から、エージェント登録で様子見するのをおすすめしているのですが、何かあって動けないようです。 転職したいと考えている方で、動き出せない理由とはどういったものがあるのでしょうか?
転職デイサービス
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
考えられるのは、誰かに先にやめられてしまい。 会社がまわらないなぁ。 と気づいてしまった時ではないでしょうか?
回答をもっと見る
クールアガーを購入しました。 カルピスゼリーを作ろうと思ったら分離してしまいました! どんなゼリーがいいでしょうか。 お茶ゼリー、ポカリゼリーは作ろうかと思っています。
デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
どんなシチュエーションで使用されるゼリーですか? カルピスはトロミでも分離します。 カルピスのような飲み物でミルトンというものがあり、これは分離しづらかったと思います。
回答をもっと見る
起床、着替え、トイレ、入浴、何に対しても拒否の強い方が暖房を付けるだけで穏やかになった 他にも寒い日に拒否が出る、怒りっぽくなる人もいるから そこに着目して過ごしやすい環境を作るのは結構大事かもしれない。 介護2ヶ月目での気付き。 それを知らない職員は無理やりにでも起こしてるけど毎回そうしてるせいかその職員の顔を見ると不機嫌になるようになってる。
実務者研修認知症グループホーム
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
勉強になりました!不穏になるには何か理由があるんでよね。そこに気づけたあのまるさんはすごい。
回答をもっと見る
久しぶりに家に帰ってから泣いてしまった💦 4月から新しい部署になり、新人時代に教育係に付いていた人と一緒にまた仕事をする事になった。 その人にかなりやられた。 自分が上手く介助できなかった事が原因なんですが‥ 気持ちを切り替えて、頑張ります❗️
デイサービス愚痴職員
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
さんあゆさん、大丈夫ですか?💦 ドンマイです(>_<)
回答をもっと見る
最近またコロナの感染が増え始め、施設での面会がオンラインのみになり、外出も基本的には受診等ではない限り中止になりました。 職場は入居型で、デイを利用される方はそれぞれのデイサービスに行かれるのですが、外出も中止ならデイも行かない方が良いのでは?と思うのですが、どうなんですかね?
コロナデイサービス施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かなり制限をされるご時世になりましたね。外出中止にされているのであれば、デイサービスもそれにあたると思います。ですので、本来であればデイも中止にするべきだと思います。デイが可能なのであれば近くに外出することや、面会なども可能になってくると思います。 制限のし過ぎだと利用者の方の自由もかなり制限されますね。 私の職場は看多機ですので、通いに来られる方や、訪問、お泊りなど様々ありますが、そこまで規制はしていません。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)