施設長」のお悩み相談(29ページ目)

「施設長」で新着のお悩み相談

841-870/897件
子育て・家庭

緊急事態宣言で小学校が休校になり、学童も制限が厳しくなってしまい、休みや仕事に融通きく親は、学童に早く迎えにくるか、学童を休んで下さいと言われてしまい、早速今日施設長や上司に相談したところ、上司が来週まで週4日だけ15時で終われば有給消化できるから、その方法取ったほうがいい!と案を出してくれました。施設長もそれでいこうという考えになったので、連休前の休校期間早上がりさせてもらえることになりました。 本当に昨日は上司には感謝しきれない。 今の上司になってから、沢山助けられています。

緊急事態宣言休暇施設長

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/04/21

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

いい上司に巡りあえてよかったですね。 もう退職してしまいましたが、私にもこの人に会えてよかったと思える上司がいました。 今でも相談にのってもらっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一度ついたイメージは消せないわ いくら頑張って仕事しても、あら探しされて 文句しか言われねぇ。 派遣だからか。 若い小僧社員に言い返したら、それ以来 なにやっても否定しかされなくなったぜ。 そいつ施設長や主任のお気に入りだからなぁ。 働きずらいわ本当に

文句派遣施設長

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

92020/04/19

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

そういう人いますね。腹だたしいしお気に入りだから守られるからそういう職員を生み出すんですよね。 同じ状況経験あります。

回答をもっと見る

愚痴

うちのホーム長の有り得ないところ。 入浴介助、人手が足りないからと入るのはいいけど、利用者の着替えをさせない_| ̄|○ il||liいつも下着しか替えさせてない。翌日出勤すれば大体あたしが洗濯物片付けるんですが、不自然なくらい少なくてびっくり。そして、足ふきマット!なぜ干すだけでいいと思うの?_| ̄|○ il||liこれこそ足白癬の元ぢゃないの_| ̄|○ il||li 金曜日、ホーム長と出勤扱いなんですが。お願い、調理よりそっちの方が見ていて不安になるから入浴介助と調理代わって_| ̄|○ il||li

人手不足施設長入浴介助

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32020/04/19

わんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生

今、有料老人ホームでバイトしてます。私は調理苦手で入浴が得意、施設長は調理が得意で入浴が苦手。同じ状況なら「変更しよう!その方がみんな幸せだって!」と説き伏せます(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長は「利用者を大切にしましょう。優先順位は利用者一番。そして介護がここで二番目に大切だ」とか言う。 これを素直に受け入れ出来ないのはやはり病んでいるのかなあ。

同僚施設長人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/04/15

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

病んでないと思います。 研修か何かで聞いたと思うのですが、 職員を大事にしないと 利用者さんを守れない と聞いた覚えがあります。… 施設長は直接利用者さんに関わっていますか?接していますか? 日々のケアで、ダイレクトに直接関わっているのは現場のスタッフだと思うのですが…。 そういう意味ではなかったですかね⁉︎😅 違かったらすみません💦

回答をもっと見る

デイサービス

有料併設のデイ勤務ですがウチの施設長 夜勤と事務仕事しかしないのです。 たまに日勤ありデイのホールにいてもレクもやらなきゃトイレ&入浴介助も… そして誰も何も言わない…言えないのかな それでいて人数に換算されてるのが腑に落ちない。 どこもそんなもんですか?

施設長デイサービス

ははは

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52020/04/15

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

私は有料で働いていますが、ほぼデスクワークでたまにケア入るくらいしかしない管理者がいます。夜勤に入ると言いながら結局入りもしない。事務所でお喋りしながらお菓子食べてるけど、面と向かって直接言う人はやはりいないですね😔💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜連続で遅刻を繰り返していたんだが、実はどうしようもない理由がある。 生活サイクルを一定化し、睡眠時間も決めた時間以上は寝すぎないようにし、リズムを確立していたのに、気候変動や気圧の変化により自分の意思に反して体が動かず、眠りから覚めることができない時がある。 夜勤の一日目の遅刻は100%無い。しかし2日目となるとその現象に苛まれ遅刻してしまう。 それを分かっていたのに、つい「夜勤連続行ける?」の言葉にうなづいてしまっていた。 しかし、いい加減自分自身も遅刻をしたくないのにしてしまう現状にウンザリし、自暴自棄になってしまっていたため、先輩方に相談した上で施設長に勤務構成の変更を依頼した。 事情を説明し、皆さんの迷惑にこれ以上なりたくないとハッキリ伝えると、快く承諾してくれた。 自分のような悩みがある方々。シフトの通りに勤務するのは当然だが、合わないと思ったら勇気をだして相談してみるといい。真剣に思い悩んでいるなら、それは伝わる。

施設長シフト先輩

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/04/15

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

夜勤お疲れ様です。 私も昔は夜勤やってました。夜まともに仮眠もできないし、事故がないか気が気じゃないですよね。ちゃんと事情を説明して受け入れてくれて良かったですね。無理せず体調に気をつけて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場を辞めようとしていたら、新しく就任された上司に考え直せと言われました。 理由は子どもの学校の登校時間と私の仕事の時間が合わないため(仕事に行く時間が7時、息子の小学校の登校時間が7時半)今年新一年生なので心配で、辞めようか、パートに降りるかと考えたとこ、上司に説得され、少し時間遅れてもいいか、事務や施設長に聞いてみよう!とかアイディアを出してくれました。年配なら止めないけど、働き盛りの30代がそんなセリフを言えば止めてしまうよ!と言われてしまいました。とりあえず体調不良で来週まで休みなので、来週月曜日に、また上司と話してみます。

体調不良子供施設長

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/04/09

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

こんばんは。 しまさんの職場の上司は良い方ですね。 まぁ、介護の仕事は人手不足ですから辞めることを止められてしまうのはよくあることです。 ですが、しまさんの上司は時間を遅らせての勤務をしても良い方施設長などに聞いてくださるとのことですので良い環境で働いてらっしゃるんだなと思います。 しまさんが少しでも働きたいと意思があるのであればその上司とよく相談して今後のことを決めたらいいと思います。 恵まれた環境でとても良かったですね。 私のように辞めるまで理不尽な言い訳で引き伸ばされ3ヶ月経ってしまう職場もあるなか、しまさんの職場のような環境はとても良いと思いますので介護の仕事が嫌でないのであれば長く働くことをおすすめ致します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の夜勤明けでの引継ぎ時の事。 私『昨晩、〇〇様が胸が苦しいとの訴えがありました。バイタル計測しましたら数値はいつもと変わらずでした。その後1時間おきに巡視しましたが入眠されてました。』 施設長『かまってちゃんが出ただけだから心配ないわね。』 私『え、、、。』 暫しの沈黙後、朝礼終了。 あー。ストレス。

引継ぎ巡回施設長

つとむさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

142020/03/16

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

でも実際にかまってちゃん利用者は存在するのも事実 前の施設では車椅子の利用者 スタッフにかまってほしくて パッと見は転倒だけど 観察するとゆっくり怪我のないように自ら車椅子より降りてゆっくり横になる行動を発見 ○○さん大丈夫ですか?と駆け寄ると目を閉じて反応しないこともよくあった あえて放置して観察すると スタッフが来ないことを察知して自ら起き上がり上手に車椅子に座る そんな方もいました! 逆にすごい行動力と力があるなって思いましたね

回答をもっと見る

健康・美容

もう一度社長と話さないといけないなぁ… って思ってはいるのですが、気が向かない(^◇^;) なにせ、的外れな事しか言わないし、話が噛み合わない( ・᷄-・᷅ ) とりあえず、上司からかな? 社長の言う通りに転勤させるつもりなら、私は要らない子と受け取り退職する( ¯꒳¯ ) 引き止めてくれるなら、戻る ま、上司は社長の犬ですからね〜自分の意見なんて言わないでしょうがε=(~Д~;) あ!病院の先生からいい話を聞いたんですよ〜 この1ヶ月はありったけの有休を使って休んで、有休が無くなったら『傷病手当』を使うようにと。 『傷病手当』はその名の通り怪我や病気でお休みが取れる制度です。 なんと、最大1年半も取れるんですよ(☆∀☆) お給料も2/3は出るそうです(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧ それを使いながらゆっくり転職先を見つけたらいいですからね〜( •̀ω•́ )✧ もぅ、目からウロコでした〜(º ロ º๑)!!!

手当病気施設長

ハル

介護福祉士, デイサービス

32020/04/09

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私の思い過ごしならいいのですが…。一言。 有休消化後、傷病手当ですか? 本当にそんなに上手くいきますかねー⁈ 傷病手当を申請するって事は、診断書提出を求められますが、どの様に操作するのですか? まさかその医者もグルですか? 最大1年半かかる傷病って事は、かなり重症と判断されますよね。でもその間、転職先を探すんですよね。保険会社が黙って見過ごすとは思えませんねー!もし、診断書に偽りが発覚した場合は、今まで貰ってたであろう2/3のお金は全て返還請求ですね。保険金詐欺で裁判沙汰にもなり兼ねませんね。偽診断書を書いた医者も私文書偽造ですから、もし裁判沙汰にでもなろうもんなら、死活問題ですが、そんな危ない橋を渡る医者がまだ居るのですか?その医者もおわってますね。これもコロナの影響なんですかねー?その様な成功事例は聞いたことないですねー。 その様な無駄な努力よりも、即、転職先探された方が宜しいのではないでしょうが?戻るのも有り。厳しめな言い方で申し訳ないですが、実名報道されてからでは、遅いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

施設長への愚痴です 夜勤のみをしていて、私の夜勤中の勤務態度は見た事がないのに、利用者さんへの対応で文句を言われました 暴れてしまった人に対して話を聞いてなだめて、最後は謝ってくれ、自分でも何も悪くないと思うし相勤者もいい対応だといつも言ってくれます。 しかし翌朝報告すると、大事に捉えすぎてるだとか甘えさせるなというようなことを言われます。 全くもってそんなつもりはないし、目の前の出来事を淡々と済ませているだけです。 1人だけに夢中になるな、と言いたいようです 多分利用者さんは私が一生懸命話を聞いてくれた、と施設長に報告するので私がその人に付きっきりのように見えてるんでしょうね、、 接し方なんて人それぞれだし、 いちいち小言を言われてウンザリです いつも、疲れたか文句ばかりで 尊敬できる所が正直ありません 皆さんのところの施設長はどんな人ですか?

文句施設長愚痴

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/04/07

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

こんばんは。 あるこさんの対応はとても良いことだと思います。 私は以前認知症のグループホームで勤務していましたが、やはり怒鳴る人や暴れる人もいました。 そのようなときはこちらも熱くならず、決して怒らずなだめることが第一です。 利用者さんの話を聞くことはとても大切なことです。 私達でも普段話を聞かずにグチグチ言ってくるような人には怒ることもあると思います。 利用者さんの気持ちも全くそれと同じですから。 ちなみに私は今デイサービスで勤務していますが、そこの上司はとても優しく利用者さん1人1人の話をよく聞いてあげるとても良い方です。

回答をもっと見る

健康・美容

私はただ今、自宅療養中なんですっ(^_^;) 右の脛の痛みが取れず、整形ではないのでは?と思い立ち、心療内科に行きました〜(^◇^;) 先生〜1ヶ月くらい前から右の脛が痛くて(┯_┯) (事の経緯を話す。仕事内容も) すると、驚きの診断が! 「神経障害性疼痛っていう病名ですね〜1ヶ月自宅療養して下さい。あ!診断書書きますから職場に出して。」 (☉ε ⊙ノ)ノ エッ? い、1ヶ月?! 次の日に出しに行くと、すぐさま社長から電話が… (上司に口頭で話した) 「自宅療養って色々あるやろ?仕事少しは出来るとか、寝とかないといけないとか、車椅子使わないといけないとか…」 はぁ?社長は自宅療養の意味をご存知ない?! 呆れた私は次の日に未開封の診断書を先生に返して 「社長が自宅療養の意味がわからないようですので、わかり易く書き換えて貰えますか?」 すると先生は 「あ〜そう来ましたか…診断書すら開けて見てないんですね…分かりました!1ヶ月は就業不可って書きましょう!」 そして、また職場へ行き、封筒に入れずに上司に開けて渡しました。 またまた社長から電話が… 「何故足の痛みが?」 「私だけ一日中立って仕事をしています。座れるのは昼休憩の1時間だけなんです。前々から少し座らせて欲しいと訴えてましたが、座らせて貰えませんでした。」 「介護士って、大体は立って仕事するよね?何が不満?上司が貴女が入ってからそういう仕事内容にしているんでしょ?上司が貴女に意向を押し付けてるんだよね?1ヶ月して復帰する時は転勤はどう?」 (´-ω-`)なんか、話が噛み合ってない? 私は難しい事言って無いんですよ? ただ、他の職員みたいに座る時間が欲しいって言っているだけなんですが… またまた呆れて適当に話して電話切りました… 社長…貴方はここの事業所を見た事ありますか? たまに来て10分くらいしたら帰りますよね? 内容を知らずに適当な返事をしないで欲しい(ʘ言ʘ╬) 社長のいる1日デイとここの午前午後に分けている半日リハデイとは違うんです。 戻ろうと思ってたけど、社長の発言を聞いたら戻りたく無くなってくる…

昼休憩休憩施設長

ハル

介護福祉士, デイサービス

12020/04/09

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

大変でしたね。ずっと立ちっぱなしでしたか。私も立ちっぱなし&動きっぱなしなので他人事ではないと思ってコメントしてしまいました。休んでるとこだったらごめんなさい。脚の疲れが寝ても取れなくて重苦しいまま仕事場に行くという感じです。利用者のばあちゃんたちが心配して座りなさいって言ってくれるけど、なかなか難しい現状です。ハルさんは診断書も出てるんだから堂々と療養して治して下さいね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日、施設長から職員へ 『先週入居して来た○○さんが4日間ずっと熱発してます。先週ご家族が大阪から来られてますし万が一がありますので、接触者を限定したいと思います。看護師は他の利用者さんにも関わりますので介護職の○○さん(私)お願いしますね。』 え? 今何とおっしゃいました?←心の声 もしこの方がコロナ感染してたら私は濃厚接触者確定の感染予備軍になりますね、、、 それにしてもこれってどうなんですかね?(;o;) はぁ。。。 気が滅入ります。。。

病気施設長職種

つとむさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

12020/04/09

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

あり得ない対応だと。 利用者が一人感染したらその部屋隔離で職員は使い捨てガウンと手袋、ネットして対応。ふろも最後。 これで一定期間過ごして貰わないとうちらが撒き散らすことになってしまいますもんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設勤務です。 具合が悪くて休む時、代わりの職員は自分で、探してくれと言われてます。 施設長とかホーム長がフォローするのではないですか? そんなこと言われたの初めてです。

施設長施設職員

なかた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/04/05

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そちらとは異なりますが 欠勤の連絡受けるとユニットの常勤が全てのユニットに内線かけてヘルプに来れないか探すみたいです 上の人間は無干渉ですね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

よかったら皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m 新しくオープンした施設で働いてます。 住宅型有料老人ホームです。 施設長より事故報告書に関するマニュアルが できたのですが意識向上のため、事故を起こした職員は 反省文を提出。不適切な場合はその場で指摘し、 翌日の朝礼にて報告となりました。 事故に対し、厳しい姿勢や対策を立てることは 大切ですが、今までいた施設でも反省文は無かったので ちょっとびっくりしてます…。むしろ事故が起きた時に、 隠蔽する職員も出るんじゃないか思うのですが。 ちなみに現在、入居者1名しかいません。 皆さんの施設では反省文とかありますか?

ヒヤリハット施設長有料老人ホーム

kao

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32020/04/01

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

病院で勤務しています。反省文はありません。 なかなか厳しいやり方ですね。ご指摘のように、職員の気持が閉塞しそうです。 むしろ、匿名で必要最低限の内容が書ける報告書の方が望ましいと思います。 私の職場では、インシデント報告書は、事故のレベルや、簡単な原因分析などを記入する欄がありますが、ヒヤリハット報告書は、状況記入欄程度しかありません。どちらにしても、報告者名は書きません。 簡便なヒヤリハット報告書を導入してからは、報告件数が増えたと聞きます。 簡単に書けて、状況が分かり、情報共有できる、この3点が重要だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

3月に体調を崩し入院してました。その後体力が戻らず一ヶ月リハビリに通院しています。 昨日施設より「労働者派遣個別契約書」が届き直接雇用より派遣契約になってる。 突然の休職中だから迷惑をかけ仕方ないが、説明があっても良さそうなのに。たまたま一人求人が入り、人数は揃い何とかなってるからと副施設長に待ってるからと言って頂けた。 派遣会社に電話したら、契約はしていませんし登録もしていません。と 施設に電話するのが怖い。 ネットに四月から雇用労働法が変わり関係しているのか。

契約仕事紹介派遣

夢ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

32020/04/03

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

まず、ご自分の体調を万全にして現場に戻れる状態になってから色々考えたり聞いたりしたらどうでしょうか?? 私も長いこと働いているので体調を崩したり、長期休養を強いられた事もありますが、ご自身も不安でしょうが、雇用している方も不安だと思います。まず、ご自分の体調を戻して万全の心と体で施設の上の人とお話をすべきだと思います。正規職員のままで雇われるにはまず、万全で働ける身体でなければ何も言えない立場になってしまうのではないでしょうか??私の現職場は体調をくずしてしょっちゅう休む人で一方的に契約を切られた人もいます。まだ良い方ではないのかなと思いました。 早く万全の体調でお話が出来ますように‥。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞令が出て、新たな施設で、「初めまして‼️よろしくお願いします🙇」 で、和気あいあいで、楽しく仕事をしてたが… お昼… 会議が終わった、社長に呼ばれて会議室に行くと… お偉いさん3人がいた! 今後の運営方針を説明されて… 「で、最初の運営方針を変えるモデルとなるC施設に、看護から介護えの綱渡しとして移動初日にこんな話は、申し訳無いですが、行って下さい」 ( -。-) =3意味わからん‼️

会議施設長施設

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

42020/04/01

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です。 移動初日にそんなこと言うくらいなら最初の辞令を出す前によく考えてから辞令を出して!って思っちゃいますよね。 せっかく新たな施設でやっていこうと心に決めた矢先にそんなことがあるなんてイライラしちゃいますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

契約の更新時期になりましたね。 私も先日、転職してから初めての契約更新をしました。 施設長の部屋に更新手続きに行ったのですが、以前の施設長と違って口調が厳しく、怖い感じがしました。 でも、しっかりと施設を守って下さっているという印象です。 みなさんの職場の施設長はどんなキャラクターのかたですか?

契約施設長施設

気弱なケアラー

介護福祉士, デイサービス

192020/03/06

かとう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

うちのホーム長はおとなしいです。

回答をもっと見る

愚痴

派遣です。今の派遣先、施設長、前法人が精神科病院だったから、研修会に精神科から来た職員はすぐに辞める!と言ってます。見学会の時、初めの研修直接雇用でも良いのになぜ派遣!とひっこく言ってました。3月から来た直接雇用の方、非常勤には経験者です!アピール!自分は4月から常勤です!今迄、新人常勤職員いろんな所でいますが、入ってその数日でこの発言?嫌、貴方、対向クッション意味解って無い!尿器使用後、片付け正確に出来て無い、いい加減にして!3月に入ってからコロナの症状例は?と言って来たし、排便時利用者の体調変化も社員に説明されてた!すぐに常勤職員?どうなっているこの施設?

非常勤排便派遣

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

02020/04/02
愚痴

政府が各世帯に二枚のマスク配布するって。 医療の現場ではマスクを配布するけど介護施設には関係ないし、マスク無いし。 職場では布マスクは禁止だし、キッチンペーパーやペーパータオルで作った使い捨てマスクなども禁止。会社の在庫マスクも無いから、使い捨てマスクを各自用意するんだけど、毎日消毒の為アルコールスプレーなどをかけて一週間持たせないといけないと社長に言われた。アルコールスプレーも会社で買わされ(1本5000円)、同じスプレー持っているけど1本2000円だったんだ。基本仕事で使うのに支給ではないのは当たり前なのかな?

コールマスク施設長

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/04/01

チョマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その職場酷いですね( ๑º言º)職員に負担かけすぎだし今の現状なら致し方ないことだから分かって欲しい、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月24日から派遣で勤務しています。 当食をする方やスタッフルームに入る方今迄10年以上してとめ方がかなり怒っています。スタッフルームに入る方利用者さん今迄もいましたけど、皆さん、笑顔で対応でしていました。今日、昼食後、下さいフロアーの片付けしながら35人くらいを1人で見守りで、スタッフルーム入口2つあるので反対側全く見えません。利用者さん解っていて、いる方と逆から入ってしまい、他施設の時と同じように話、笑いあいながらフロアーに誘導していると、社員がキレていました。有る、無いだけの質問されて無いと答えたら、優しく言って!何か言っている事がむちゃくちゃな感じがありました。自分自身に双極性障害が有り、してもいない事など、決めつけで言われると、すぐにこうだからと言えなくてどうしたらいいか?業務を二度手間にする最近来た直接雇用の方には何も言いません。有る社員が貴方だから言ったのでわ!と言われた時もありました。障害の事は、主任、施設長、派遣しか知らないので、

派遣施設長上司

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/28

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

障害のことそのまま言えばいいと思います。 直接言いづらいならもしくは上司に伝えてもらうなど仕事に影響が出てくるような病気や障害があるのであれば情報は欲しいです。 職場に色盲の人の人が居て、その情報を知らなかったので、色分けなどの時にやたら間違えるので違和感を感じたので、本人に聞いてみたら分かりました。 なんで言ってくれなかったのかな? 気にする必要ないと私は思うます。 勘違いされて損するのはあなたですよ。 折角働いてるのにもったいないです。 それで理解してもらえなかったら、辞めたらいいんですよ。 もしくは異動願いとかね。 応援してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日、施設長と話をさせて頂き、4月いっぱいのお休みとなりました。この期間で心と体を休め、セカンドオピニオンも使って自分にとってなにがいいのか模索する1ヶ月にしようと思います。 いろいろアドバイス等くれた方ありがとうございました!

施設長休み施設

あつみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/03/30

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

そうでしたか。 回復して下さることを願っています。 私は、自殺未遂を何度も繰り返すほどの重度のうつ病でしたが、長い時間をかけてゆっくり治しました。 時には、医者も変えて、薬も変えてまた現場に戻りました。 あつみさんも無理せずですよ。 性格が変わったかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

施設で指定されてる病院で新型コロナウイルスの感染者が出たと新聞に載ってた。 私の家は、その病院から歩いて5分もかからない。 みんな頭ではいつ誰が感染してもおかしくないと理解してるけど、施設長が作ったグループLINEに〇〇病院で新聞にも載ってるので知ってる人もいると思いますが、コロナウイルスの感染者が出たことは伝えた。 自分が潜伏していてもし感染してしまい、利用者さんやスタッフたちに感染したらと思うと不安だー。

感染症施設長施設

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

02020/03/30
職場・人間関係

職場で利用者さんに強い口調暴言、ケアの雑さがあるヘルパー。(性格なだけだとは思うけど)上司に相談した結果。雑なケアだったり強い口調だったりは、他のヘルパーが個人的に思う感情で会社側が 必要と思うヘルパーなのだから気にせずに!と言われたのだけど、ただ私がチクリした人物になっているようで切ないです。数人のヘルパーが同感している話。どう思いますか?サービス責任者は夏ごろはほぼ事務所にはおらず彼氏と遊び営業と言い休んでいました。それでも社長は知らずか暗黙か、普通にお給料が30ほど支払われ、常勤は、ケアのばらつきがあります。ばらつきとは、サービス責任者、社長と仲良い常勤は、ケアが薄く喫茶店や事務所で井戸端。他の常勤はケアつめつめ。で お給料が一緒。おかしくないですか?すでに2人は退職してしまいました。サービス責任者の機嫌を損なえば、登録はケアには入れて貰えず、もしくわつめつめケアだったり。最近ではサービス責任者の家族が常勤として入りました。教育もなく、申し送りすらなく 社長もサービス責任者も何も言わず、利用者にケアに入っても同行扱いにせず2人ケアで2人ぶんのケア代を取る。たくさんです。ブラック過ぎる職場だけど、ブラックじゃない職場なんてあるのかな?とか、訪問介護をしているのですが、主に重度障がい者のケアで、利用者さんには恵まれ離れたくないし、ヘルパーも個々に話せば良い人ばかり、だから転職できずにいます。

申し送り暴言障害者

ヘルパー

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/03/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 会社に不満があるのであれば、ヘルパーさんは会社に合っていないのだと思います 訪問介護でもブラックでないところがたくさんあります 今、全国的に訪問介護事業所は人が足りないので、もし転職を考えるとしても引く手あまただと思います 介護福祉士を持ち訪問介護を数年していれば、雇ってくれる事業所はそれなりにあるのではないでしょうか 自分を犠牲にしてまで、そういった会社に居る必要はないと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

知り合いの施設で、かつて58才の新人の方が生理的に無理と半数以上の職員から嫌われていて、ある職員から理不尽な事をネチネチ言われ続けられて堪忍袋の緒が切れて言い返したら、施設長に呼ばれて事情を話したら同じ法人の違う施設に異動になったらしい。 そこでは職員同士が良い意味でバラバラなのが幸いして何とか上手くやってるとか。 良かったと思う。

生理理不尽異動

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/24

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

学校のいじめと一緒ですね

回答をもっと見る

愚痴

朝早くても、 夜遅くても、 土日も要望あれば当たり前にやって、 身体も居宅も障害も満遍なくやって、 介護タクシーやって、 新人教育やって、 福祉用具手伝って、 仕事の能率遅い上司の尻引っ叩いて、 社長の尻引っ叩いて、 会社のパソコンの商談やって、 サ責の仕事片棒担いで、 容認してないのにサ責やって、 その他足りない書類作成やって、 デイサービスの手伝いやって、 介護以外での仕事手伝って、 、、、3人分ぐらい軽く働いてる気はする_(:3」z)_ナニコレ

福祉用具居宅施設長

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

22020/03/24

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

身体壊れますよ。 そんな会社、辞めてしまおう! 私も昔、上司にサ責は24時間365日サ責だからって言われて、 月の残業150時間越え。 利用者さん宅でルーティンだから、なんとなく勝手に身体が動いて作業して。って感じになって。 今の会社に転職してからは、 週休2日でゆっくりのんびり楽しく 仕事できてます。

回答をもっと見る

愚痴

お母さんから聞いた話です。 私のおばあちゃんは要介護5で、最近歩行も出来ない状態になり、車椅子で週2回多機能に通ってるんですが、 帰りの送迎の時に、ボス的な女性職員から 「食事させるのも大変だし、移乗させるのも大変だし、トイレに連れていくのも本当に大変で、もう本当に疲れます。」と上から目線な感じで言われたそうです。それを聞いた両親は、いかにもウチの施設では見れないって感じの言い方で 凄く腹たったって言ってました。いくら大変とはいえ、 家族に疲れた発言はよくないですよね? 私もそのボス的な女性職員は1回しか見てないんですが、とても感じ悪い職員でした。お母さんは、次もし言われたら、施設長に苦情の電話をするって話でした。

要介護送迎施設長

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

62020/03/16

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

嫌な思いをされましたね。 それはすぐにでも施設に苦情を入れるべきだと思います。 施設側も苦情対策の窓口や苦情処理のシステムがあるはずなので それに沿って処理される案件だと思います。 その女性職員はきっと他でもそういう発言や態度をしているんでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今派遣で働いてる施設4月で契約終わるから転職サポート会社に登録してこないだ2箇所面接して、1箇所目は落ちたけど2箇所目は施設長が是非来てほしいと言ってるそうだが、本社稟議でどうなるか、まぁ覆った事あんまり聞いた事ないと、転職サポート会社の担当さんが言ってたからほほま決まりかな!!次は正社員としてだから休みがちにならんよう頑張らなきゃ!!

契約面接派遣

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12020/03/24

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職の場合苛めが多いと実感する。 前いた施設で俺より前に入った経験者が、殆どの介護職員からキモいとかで無視、揚げ足とりや干す等をされて更に些細なミスややりわすれ(例えばつくえの一部分を拭き忘れたのを全く拭いてなかった等話を大きくするとか)を専用のノートに記録される等をされて更に殆どの介護職員の署名も併せて施設長に提出。彼は解雇された。 彼は勿論話をかなり盛ってると抗議したが複数が言ってるのだから事実と突っぱねられたらしい。 ホンとに無念だったと思う。 同時に人間の嫌いな人に対する残酷さを見た気がした。

記録施設長職種

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

62020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして。 私も、それに近いことをされたこと過去に在りました しかし、私は一度たまりかねて 言い方がきついと思うと反論一度したことあります で、その方から口答えするのは10年?早いと言われました でも、私はどんなになっても苛めととらずにめげなくやりとおしました そして、他の病棟に異動になり その際にも、こんなにできない人初めてと で、それを言われても辞めない自分がいました そして、丸7年いて今年で8年 以前の職場入れると11年目です 人の年倍も出来ないことをできるまでやりました そして、今、やりたい訪問に転職します そして、仕事しながらの7年で介護福祉士試験3回目にして合格?可能性ありです 残酷な人ばかりではないと思います 私を教えてくれた人には、しっかりお礼の言葉を伝えてます ひどい人もいるでしょうが そのひどい人と同じようにならないよう努力するしかないと思ってます 失礼な事を言っていたらすみません 参考になれたら幸いです

回答をもっと見る

職場・人間関係

双極性障害があります。 昔からですけど、役職のミスを押し付けられたり、してもいない事していると確認無しに言われると対応出来なくなり、喋れないかペースが遅いかいっぱいいっぱいになり口調がきつくなります。 以前は、主治医の法人で勤務していましたけど、副作用を薬で対応だったので業務出来なくなり、他病院からセカンドオピニオン進められ副作用ほとんど無く業務しています。施設長は主任に口止めしていると、あいだに入るからと派遣つかています。 障害の事、派遣元には面談何度もして理解はしています。他のスタッフにこのまま黙っていたほうが良いでしょうか?

面談派遣施設長

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして、コメントさせてもらってます。 私も全般生不安障害で、職場には隠して仕事してました でも、仕事の問題というか やりたいことがあっても出来ない環境にいて 結果、今頃になり不調悪化しました そして、今では職場に伝えて休んでます 主治医から今はストップされて なので、結果をいうと 事が起きてからでも良いと思います 告げれば影で言われることもあるでしょうから、、 そのままでと私は思います 結局のところ、答えをだすのはあなた様ですが 応援してますq(*・ω・*)pファイト!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長に希望休暇を取った日に施設内研修があるから、参加してほしいと言われたのですが参加すべきだったでしょうか?予定があるからと言って断ったんですが、皆さんならどうしていましたか?

希望休休暇施設長

光美

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/03/21

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

施設内研修がまえもって決まっていたなら予定をずらすなどしてでます。 希望休みなど勤務表ができてから施設内研修に出てと言われたら出ません。 これで出てしまったらこの人は希望休みでもでてくれるんだと思われます。なんのための希望休みですか?貴重な休みをってなります。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

112025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

102025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

270票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

594票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

657票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

669票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.