昨日の夜勤明けでの引継ぎ時の事。私『昨晩、〇〇様が胸が苦しいとの訴えが...

つとむさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

昨日の夜勤明けでの引継ぎ時の事。 私『昨晩、〇〇様が胸が苦しいとの訴えがありました。バイタル計測しましたら数値はいつもと変わらずでした。その後1時間おきに巡視しましたが入眠されてました。』 施設長『かまってちゃんが出ただけだから心配ないわね。』 私『え、、、。』 暫しの沈黙後、朝礼終了。 あー。ストレス。

2020/03/16

3件の回答

回答する

もちろんかまってちゃんの場合のが多いんでしょうが… 以前夜勤のときにほとんど同じ状態だったことがあります。結局その利用者様は3日後に急激にspo2低下、即入院して肺炎、その後多臓器不全に陥り亡くなりました。 私の記録も含めその後も記録があったため、家族さんには呼吸苦の訴えはあったものの、バイタル、spo2共に変わりなく、一時間ほどで苦しみも落ち着いて昼間は普段通りご飯も食べていて、Dr報告し様子を見ていたことをきちんと伝えることができました。 なので、つとむさんの今回の対応と送りをしたことはすごくいいことだと思います。私としてはですが… 長くなってすみませんが、今後もできたらかまってちゃんとスルーするようにはならないで、今のようにバイタルを測るようにしてほしいです。何かあってからでは怖いので!施設長なんかに負けないでください!!

2020/03/18

質問主

ありがとうございます! 私はかまってちゃんにより話しかけて行きウザがられるぐらいしてます笑笑 勿論その方のみの対応ですが! 施設長に負けずに頑張ります(^^)

2020/03/18

回答をもっと見る


「引継ぎ」のお悩み相談

職場・人間関係

感情的な面倒な女性管理者にしか出会わない、離職も3度目です。朝行くとムスッとして座ってます。 そして、口を開けば面倒な仕事をさせようとします。 引継ぎも出鱈目か無言、何か疲れます。 バ○笑いしている時もあって、管理者本人だけが楽しくやってます。 3度とも同じような管理者なので、なれては来てますがこうもまともな管理者が少ないのか、運が悪いだけなのか分かりません。 皆さんの管理者は、どんな感じですか?

引継ぎ管理者ケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52024/03/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

居宅介護支援事業所ですか? サービス提供事業所の事でしょうか?

回答をもっと見る

特養

早番と遅番が入れ替わるときの 引継ぎの時間ってシフト上でちゃんと組まれてますか?取ってありますか?

引継ぎ処遇改善遅番

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/07/25

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養です。 早番 7時ー16時 遅番 13時ー22時 夜勤 22時ー7時 で基本はまわしています。 遅番は13時から昼礼にでて約10分後ユニットに戻ってきて昼礼の内容を早番に送り、 その後早番が遅番に今日の様子を送ります。 その後早番が休憩なので、なんとなく早番は1時間休憩を取れない感じになります(14時から遅番が入浴を始めるため)。 夜勤は時間的に入りは遅番と交代、明けは早番と交代になるので、なんとなく必然的にゴミ捨ては勤務時間外。 明けの時は早番がギリギリに出勤するは人だと申し送ることがたくさんあると7時にはあがれません。 グループホームに勤務の時は 申し送りの時間が設けられていたので、なんとなく慣れません。

回答をもっと見る

夜勤

本日、夜勤勤務 90歳の男性利用者様の汚物いれ漁り(使用済みパットを捨てる青いポリバケツ)がここ数日酷い 観察してみると排尿時に床に飛び散った尿を拭こうとして行動してるみたいでただ、汚物いれ漁りだけは本当にやめて欲しい不衛生だし後片付け(消毒etc.)が追いつかないから本当にやめて欲しい 口頭注意で静かに伝えたら今度は汚物を包んで捨てる新聞紙で拭きはじめたから新聞紙全部片づけたら新聞紙探しが始まってしまった 引継ぎの時によく相談しよう………

引継ぎ夜勤

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/02/16

ゴールドシップ

介護福祉士, 介護老人保健施設

タオルとか、アルコールウェットとかを置いとくのはどうですか?すでに試していたらすみません

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

352020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

92021/01/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

152025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

お金・給料

特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?

ボーナス残業給料

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

92025/07/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?

デイケア相談員老健

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/28

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

426票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

561票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/02