今の施設を退職する事にしました。 グループホームですが、毎日社長に罵声を浴びせられ、当初年収から60万円の減給、人材紹介の紹介手数料は自分で支払う(やく70万円)、交通費が出ない等です。 たった2ヶ月でこのザマです。 勿論、大きなミスはありません。 どう思われますか?
施設長給料退職
あまひな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
へ?本当に何もしてなくて?
回答をもっと見る
今日はホーム長が付きっきりで教えてくれて、めっちゃ気疲れして疲れた。 教えてくれる先輩が日替わりで変わるから先輩達のやり方でやったら、あーだの、こーだの、細か〜く言われた。 心の中で、あーはいはい、早くこの業界を引退してって言っといた。 ホーム長とエリア部長がいるだけでフロアの空気が変わる😨 先輩達、足早にポジションにつくし(・・;) 利用者さん達、無言になったー(・・;) あの変わりようには笑えた! ホーム長、相当好かれてないとみた!笑
施設長上司愚痴
ai
初任者研修, ユニット型特養
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
指導者のリーダー年配おばさん。指導者として相応しくないとの事で他の指導者リーダー達に副主任に話が行ってた。副主任が私に、どう?大丈夫?と聞かれ我慢してた気持ちがゆらぎ話したら次の日から無視!!指導拒否で放置されている。今も!リーダーでベテラン年配。ありえん! 仕事慣れなくて覚えられずなのに、もう無理、、試用期間でやっぱり辞めよ、、かな。
回答をもっと見る
系列施設にお届け物あって行ったけどその施設にいたスタッフさんと愚痴が止まらない止まらない😂 施設長に施設改善が見られないなら即辞めるって言いなさいと言われたからそれを言おうと思う🙆♀️ 仕事が好きなのに環境が悪くて辛いって本当に仕事行きたくなくなっちゃうよ🥺
施設長退職愚痴
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
入居者の他のスタッフの介助の仕方の不満を長々と聞き、いつも通りに介助しても足が痛いのは介助の仕方が悪いから等聞かされます。愚痴を聞いてる最中に具合が悪くなったスタッフもいます。聞いてる間は他の業務が出来ず、面倒だからってこの入居者のわがままを優先にしないといけないのは私は不満です。ナイトケアのお着替えもあれこれやらされるので最低でも30分は掛かります。 皆この入居者に不満あり施設長に相談しても仕事だから割り切ってと言われます。 マジでこんなわがままを優先にするなら介護辞めるわって思ってます。 今日はこの入居者がいるフロアの担当でしたが具合に悪くなって休みました。 言われた通りに丁寧に介助してもスイッチが入るとあれこれ何が言われ、部屋には家族からの言葉遣いに気を付けてだの、コールが鳴ったら待たせるなだの書かれたボードがあります。有料は初めてですが、他の有料も入居者のわがままで優先している方がいたりしますか?ちなみに男性が好きなようで、男性には介助の仕方の不満が言わないようです。 特養を希望しているようなので早く特養に行って欲しいです。特養ではわがままは通用しませんよね? 長々とすみません。私が精神的に参ってます。
着替えコール施設長
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
その利用者様は要介護3以上ですか?
回答をもっと見る
介福の勤務時間を書いてもらう用紙があるでしょ!? あれって社長、施設長に書いて貰うんですよね! 昨日持って行きお願いしたら 頑張るねぇ!! って言いながらも 細かいなぁ、面倒だねぇ、適当でもいい? って言われた。 毎年書く用紙って違うのでしょうか? 落ちたら恥ずかしいから辞めます! って言いました。 内心は受かっても辞めます。笑
施設長訪問介護上司
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
介福の勤務時間記入用紙? 何それ?
回答をもっと見る
93歳の利用者に「ばーかとかどっか行けとか俺の前に現れるなとか」とか夜勤明けに言われてぴえん😂 てめぇの下の世話誰がしてやってんだって言いそうになっちゃった🤤笑 何怒ってんのー?笑 血圧上がるよー?笑って言いながら施設長と一緒に宥めてた私は少し成長した気がする☺️
血圧施設長夜勤明け
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
素晴らしいです! 夜勤明けの心身ともにボロボロの時間帯に、その対応ができるなんて。 一休みした後で、パンダさん自身にご褒美をあげてください。
回答をもっと見る
辞めたから言えるのは前の職場は一番上の人である社長は 私から見たらとても頑固なおじさんでお金のことしか考えてなくて現場の職員のことを全く考えてないような感じでした。またエアコンが壊れたとき暑くて仕事できない等他の職員さんが訴えてました。社長の許可を得ないといけないので社長に聞いたら、聞く耳をもたずでした。最終的に総務の偉い方が説得したら渋々だが直してくれましたが社長は利用者も目を向けるのも大事だけどもっと現場の人間の気持ちも分かって欲しかったなと辞める時に思いました。この社長にはこれからも無理と思うが…笑
施設長退職職員
ミカン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
こんにちは。結局 この社長さんほ私利私欲が優先のようですね。 職員を大切にできない人には誰もついてこないし、皆さんが去った後に この手の方は気づくんでしょうね。
回答をもっと見る
給料低すぎてやってられないわ💁♀️ 月20はある言うたよね? 社長が信じられないわ💁♀️💁♀️💁♀️💁♀️💁♀️💁♀️
施設長給料
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
夜勤も含めですか?
回答をもっと見る
人を見下して、上から目線の施設長とエリア部長が腹立つ。 学歴も職歴も大した事ないけど、これから頑張ろうって思ってるのに、自分はこの職場に必要とされてない?この仕事向いてないのか🤔、と思ってしまう。 職場で偉かろうと、キャリアがあろうと、歳下であろうと、言葉使いは気をつけないと…。
イライラ施設長愚痴
ai
初任者研修, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
自分には無い強力な武器があると疎まれ弾かれるのが介護業界の残念なところです。 上司に人望が無くてaiさんに人望がある場合それだけでも標的になる可能性あります。
回答をもっと見る
今朝からヘルニアで肩と腰が痛くて、今日遅番で朝から仕事行って午後から帰ると思うて、午前までに仕事頑張ると思うたげ、施設長に話したら午前いても意味がないっていう割れました💦人がいないから、午前帰って休んで夕方の4時から7時まで出てもらいたいっていう割れました💦。痛みの症状が強いくて、断るしたけど、怒っられて、結局鳥羽院で見てもらって。どうしても痛みがおさまらなくて夕方から休んだ、これは何度思いますか?パワーハラスメントですか?
ヘルニア遅番施設長
ユナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
休めたならパワハラではないと思います。 しつこい のと 一言多いいんだと思いますよ パワハラは 来ないならクビだ!休むなら減給だ!とか、一方的に恐いような脅されてる時です。 お身体の痛み取れますように。 お大事にしてくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
昨日復帰する予定の新職場行ってきました、採用後も連絡ないから私から電話して日程決めて行きましたが、まさかの入職に必要な書類渡されるだけで館内見学もなければ希望休も聞かれず、制服採寸もなし、サイズだけ聞かれて終わりという…、せめて入職決まったのなら館内見学したかったし希望休とかもあるから伝えたかったです、今まで勤務した職場はそれくらいは教えてくれたり聞いてくれたりしたのに今回のところはそれすらほぼないから初日が不安です、まあ初日に昨日聞けなかった事は詳しく聞いてみようと思っていますが…(たまたま対応したのが面接も担当した施設長ではなく副施設長だったのもあると思われるが)
制服入社施設長
❅雪星奏❆(現在生活保護中)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
施設見学出来ないのは感染症対策の1つなので仕方ないと思います。 それを今のこの状況下でしたいと思っておられたのが僕にとっては恐ろしいことです。
回答をもっと見る
施設で働いている社員さんに質問です。 パートで時短(日勤で昼食終わりまで)は迷惑ですか? やるなら最後までやってと思いますか? 施設長が時短で良いと言うので入りましたが、一緒に働く社員さんはあまり良く思ってない様です。
施設長パート介護福祉士
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
ぺち
初任者研修, ユニット型特養
うーん。その人の事情とかにもよるかなぁ。でも行事とかは多分午後メインで行われたりするので、大きい行事ある日はそれこそ昼後に人手欲しいし。 途中から時短に変更するよりは最初から半日って方がその人はそういう働き方なんだなーって思って納得します。途中からだとやっぱ1日いてくれる、頼りにしてしまう部分は大きいので… 施設側がいいと言ってるならいいと思います。ただ一緒に働く身としては1日いてくれる方がそりゃいいよなあとは思います。
回答をもっと見る
自分は人見知りで声が元々小さいです。 でもそれなりに仲良くなれば笑顔も出せるし声もそれなりに出ます。 フロアにいる時は出来るだけ声を出すようにしています。 今は来れないけど家族が来た時も出来るだけ挨拶するようにはしてます。(声掛けていいのか分からないのでかけない時もあるし声も小さいとは思いますが) 施設長や事務長から元気がないといわれます。 それは緊張していたりするからです。ただ出勤退勤の時の挨拶だけで元気がないと判断されるのはなんか悔しいです なら、その挨拶も声を大きく元気にすればいいんでしょうけど、実際疲れてたりするのであんまりエネルギーを使いたくないんです。(自分にとって大きな声を出すのは長距離を走るくらいのエネルギーが必要) 利用者様やご家族に元気に対応すればいいと思っているんですけど、やっぱりそれだとダメなんですかね。
人見知り声掛け施設長
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
声が小さくても、笑顔で親切で丁寧であれば、それで良いかと思います。 小さいと言われるなら、会釈を混ぜて丁寧さをアピールするのも手ですかね? 元気も良いアピールですが、丁寧なことの方がもっと大事ですよ^ ^
回答をもっと見る
おもしろくて大好きな入居者様。最近歩行不安定になり、食欲もガクッと低下してました。往診でも問題ないと言われてたけど、嘔吐を繰り返すようになり大きな病院に連れて行ったら肺炎だった。入院になった。施設長は、その入居者様は高齢だし、入院したらきっと帰ってこられないから悔いのないように接しておきなさいって言われた。帰ってこないなんて信じたくない。戻ってきてまた冗談言ったり働いてたときの武勇伝聞かせてほしい。帰ってこないなんて言わないで。。この業界に携わって半年。別れの経験がないからか、余計に胸が苦しい。
往診食欲別れ
ナヲ
グループホーム, 無資格
しばいぬふあん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
その気持ちが羨ましい。 約20年介護職してますが、ほぼ持った事のない感情です。
回答をもっと見る
前に「夜勤なう」でADHDの件でボヤいてた者です。 その後精神科に言ったらADHDは軽度ですが、実はASDの方が重度で医師から「障害年金?の申請ができるから、その気になったら診断書書く 」と言われました。 AQテストは36点でした。あまり良くないみたいです。 ASDと診断された時は、過去に思い当たる節があったので思ったほどショックはひどくなかったです。施設長には報告済です。 ただ半年以上今の施設にいますが、段々他のスタッフ(ナース含)と、この先やって行く自信が段々失ってきて施設長に相談して後日話し合いをする事ななりました。施設長以外のスタッフ全員が敵に見えてる回数が増えたからです。 正直信用できる人がいないんです。 最悪解雇されるかもしれないと思うと不安です。 40代でやっと正社員で採用してもらえたのに。 念の為別の精神科に再度テストを受けようかと思います。
自信採用正社員
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
くまとも
病院, 社会福祉士
障害年金の申請もなかなか大変ですが、やってみる価値はあるのではないでしょうか。年金が通れば、体調に合わせて、仕事の回数や負担を施設長と相談できるようになると思います。 人間関係ってなかなか難しいですよね。信頼できる人がいるといいですけどね。焦らずゆっくりやっていきましょう。
回答をもっと見る
昨日は本当に散々だった(;▽;) 100越えのじいさん寝ない&車椅子からは立ち上がるで業務が進まないし、危なくて目が離せなかった。夜勤看護師の方が割と寛容な方で、必要あれば身体拘束もありきな考えある方だったので、その日は申し訳ないが、オムツ交換中とか目を離さなきゃ行けない時に車椅子に座ったまま腰にベルトしたよね(^^;; 前の知的障害施設でも、御家族に了解得て、見守りができず危険な時にはやってました。今回は本当に落ち着きなく、1分も座ってられない時もあったりで…。認知症進みすぎて、正直、認知症外来行ってきて欲しいくらいです。 もう無理で危険だよって医師にも言ってるのに、ぜんぜん薬変えようとしないし。マジでお前が夜勤やってみろや!って言うか、変えなければ仕事辞めます!って言ってやろうかと思ったくらい辛かった( ノД`) 1番辛いのは身体拘束しなきゃいけなくなるまで行動変容しちゃってるのに、なにも対応しようとしない医師が嫌。課長変わって良くなるかと思ったら施設長の医師が変わってこんなになるとは。でも、このまま変えないつもりなら、本気で次探そう。怪我させて嫌な思いするくらいなら、辞めて安全圏のところで働いた方が自分の身のためだな。
身体拘束施設長認知症
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
昨日自分が発熱して、37℃だったのですが、施設長からドア越しにNGサインを出されて出勤できませんでした。朝の検温も37.1℃できわどいラインです。37℃以上あれば出勤停止というのも厳しいけど、私の隣の市内でコロナ患者一人出たから、施設側もピリピリしてるのかも。 扁桃腺とリンパの腫れと診断うけたので、ズルズルと熱が下がらないのに、自分で自分に嫌気さしてきました。
SNS病気施設長
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 出勤してそうそう帰宅とは大変でしたね。 今のご時世、やはりコロナの問題が流行っている中、仮にコロナでなくてもコロナのように疑われてしまいますよね…。 でももうコロナにかかるかどうか、施設でコロナにかかった人が出るかどうかなんて時間の問題ですよ。 いつ誰がコロナにかかってもおかしくないですよ。 だから施設としてはコロナ対策をしっかり出してほしいですね。
回答をもっと見る
定員40名(将来的に定員が増えるので今は、多時で50名近くいます。)大規模デイサービスに務めて9月でやっと1年になります。 利用者さん100人以上いる中何とか顔と名前の一致でき、慣れてきましたが、先日、仲良い先輩とランチしてて色々話してたのですがそこでとんでもない事実を聞きました。 それは、ある職員が、妊婦で7月に産まれるので5月で退職したのですが、その職員は、介福の資格もあるし、ずっと施設長に、退職しなくても休職(パートなので産休は、ない。)みたいな感じで籍を残してまた、復帰して欲しいと止められてたらしいのですが 施設長のある一言で、辞めることを決心したらしいです。「こんなところで働きたくない」と。。。そのある一言とは、「○○さん(妊婦職員)は、辞めて欲しくない、うちのデイサービスに必要な人だから、だけど、△△さんと、□□さんに、辞めると言われたらココまで止めない、すぐに辞めてもらう。○○さんだからだよ。」と言われて「はぁ?この人変!」と思い退職を決心したみたいです。た だえさえ、人数が少ない職員。施設長として一人一人職員を大切にできないんだ。。。と。。。私もこの話を聞いた時思ったし、この話をしてくれた先輩も「これまでと施設長の見方かわるし、信用出来なくなるよね。。。」と言ってました。 話が長くなりましたが、みなさんは、どう思われますか? 意味不明なら、文章ですみません💦
施設長パート退職
みよ꙳★*゚
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それくらい○○さんを見込んでいる。って事ですね。嬉しい人とそうじゃない人がいるでしょうね〜
回答をもっと見る
イライラが止まらず…。職場でミス初歩的なミス…。集中力に欠けてしまいました…。自分的にあり得ない…💦
イライラヒヤリハット施設長
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
バラバ~ラ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。誰でもミスはします。完璧な介護職員はいません。 要するにイライラするにも何か原因があるのかも知れませんね。落ち着いてやれば、ミスは無くなるはずだし、指差し確認する事をオススメします。頑張って下さい👍
回答をもっと見る
いくら個人経営で節約とはいえ、利用者さんの体を洗ったタオル、足拭きマット、利用者さんのおしぼり、掃除した後の雑巾 全て洗濯機1台で洗ってる。。会議で洗濯機の購入を検討して下さいと言いましたが「10年間何もなかった」らしいです… そういう問題じゃなくて…💦💦 これが家族さんが知ったら? 私が経営者だったら自腹でも安いの買って清潔、不潔って分けますけど。 ここまでケチる施設長。恥ずかしくないのかなぁ。 なんでも手作りというスタンスは同調しますけど 薬や氷も水道水(沸かさない)不衛生すぎる⚡ 認知症型も心が疲れてきました。
掃除施設長デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。 以前勤めていた有料でも、陰洗タオルと、おしぼりは同じ洗濯機で洗ってましたよー。 職員は絶対おしぼり使いませんでした。 なぜ、施設側は変なところをケチるんでしょうね。
回答をもっと見る
どこの職場も人手不足が深刻かと思います。 皆さんの施設や会社にホームページはありますか?ホームページが充実していると、入職者が増えると感じた事はありますか? 回答いただけると幸いです。
管理職サ高住施設長
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
たぶん、ホームページ関係ないです。口コミサイトで良くないと分かれば人は来ないので…。うちもブラックって結構有名らしく…。私は口コミサイト調べないで入ったので、知らなかった( ノД`)
回答をもっと見る
気がつくと事務所で管理者と話してる職員さん。 ちょっとした利用者さんとの会話を報告してるらしいけど。 フロアー人居ないんだから出てくれよー。 でも施設長や管理者からはとっても頼りにされてるらしいし、みんなのリーダーって感じ。 でもいざと言う時、私を盾にして良い人でいようとする。 あームカつく(笑)
ユニットリーダー施設長管理者
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
友人の紹介で介護施設で働くことになり、初めての経験ばかりでオロオロしながらも6年が経ちました。 働いているデイサービスの2階にはショートステイがあり、居宅介護支援とかなんとかもあり。 よく分からないまま6年… 9時から17時のパートの相談員さんがいて、それが相談員としてはよくない、とかなんとか。 デイサービスの経験の無い施設長はお客さんが居る時はフロアーに全く出てこないし大変な時も手伝ってはくれない。そんなもんなのかなー? 相談員とか管理者とか施設長とか、事務所で大笑いしてるのが聞こえるけど。 結婚するまで働かせて頂いてた会社では上の人が1番働いて1番大変な事をしていた、すごく尊敬していたので自分も担当任された時はすんごく頑張ったけど。今はこの人たちのためにって思えないなー、お客様のためには頑張るけど。 介護施設を知らないから疑問に思うことが多々あるのかなー?
無資格相談員施設長
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
6年間続けてこられたのですね。
回答をもっと見る
社長が「最近元気ないみたいやけど大丈夫か?なんかあった?なんかあったら言えよ言われた」言われた気にかけてくれるのは嬉しい! けど、「仕事のストレスと疲れがやばいので休み貰えますか?」って言ったら休みくれるんか😑
施設長休みストレス
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
今朝のテーマでは語りきれなかったので、愚痴ります。現職場には正社員、しかもサブチーフの役職付きで入社が決まり、念願の正社員になれたから、辞める事を伝えると、二○○!?絶対長続きしないよ止めときなだの、1ヶ月だけ、こっちにも籍置いとけだの、まぁ酷いったらありゃしない(´TωT`)確かに現職場では現在は一般介護に格下げには、なりましたが前職場よりは社員を大切にしてくれているし、居心地が天地の差だわ!!・・・最近前職場は施設長が変わり職員の大半が辞めたらしい(笑)転職して大正解だったかな(笑)
正社員施設長退職
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
ひどい職場はやめて正解でしょう
回答をもっと見る
みなさんの職場の残業、休日出勤の代休、代休を選択しなかった場合の休日出勤の給与の支払いはどうなっているか知りたいです。 以前、休日出勤をした時に休日出勤の給与が未払いでした。 その分は退職した先輩の一言で事務長のポケットマネーから支払われ、不信感を持ち、調べたことを事務長に話しました。 「みんなが分かるようにタイムカードの横に休日出勤の給与の説明を貼って欲しい」 とお願いしたのですが、「それはちょっと」と歯切れが悪く… タイムカードの横に「残業は原則60分までは認める」と書いた張り紙があって… それ以上の残業は?とさらに不信感が増しています。 社員で入ったのに住民税が10ヶ月も引かれてなかったり… やはり労基に電話した方がいいですよね?
施設長老健
とく
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
良くない職場のようですね。他にも税金引かれてない方とかいるのなら監督所に伝えていいと思いますよ。 ちなみに休日出勤には2種類あり割増も2種類あります。 あくまで一般的な例として。 一般企業に多い週休2日制の場合(8時間労働として)、土日が休みになることが多いと思います。この場合、土曜日が会社が定めた休日、日曜日が法律で休ませなければいけない休日になり、前者は25%増し、後者は35%増しになります。それぞれ所定休日と法定休日と言います。また日曜日に休日出勤して代休を水曜日などに取得した場合でも給与は日曜日に出勤した額が貰えます。 介護業界は週休2日のシフト制などが多いと思います。この場合には週の先に来る休みが所定休日、後に来るのが法定休日の場合が多いようです。 長くなりましたが、もし割増無くもらったのであればそこも請求出来ますよ。
回答をもっと見る
デイサービス管理者です。 誰にも話せないのでここで吐き出させてください。 すみません。 また来月1人やめる職員がいます。 労働環境が悪いとか色々言いますが、 また誰か辞めることに関して前までは自分を責めていました。 わたしがしっかりしないと、労働環境が悪いから 退職させてしまうんだと…。 でも今はそれも、考えなくなってきました。 きっと、わたし自身、自分の身を守るためなんだと思います。 ただまた仕事大変になるなと思うだけです。 施設長も人を入れる動きはしていますが、なかなか入りません。 他の部署も人手が足りないので、なかなかうちの部署に人が来ません。 こんなにプレッシャーにかられるくらいならわたしがやめたいです!
施設長管理者退職
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です😄 みらんさん、妊娠されてましたよね? 体調大丈夫ですか? すごくストレスを感じられているように感じます。
回答をもっと見る
初めて書き込みさせて頂きます。現在特養に勤務しています。コロナ対策として「37.0℃以上の発熱があった場合、解熱後7日間出勤停止」「家族・同居人に37.0℃以上の発熱が4日間続いた場合、本人に発熱やその他症状なくても解熱後7日間出勤停止」というルールが設けられています? コロナ対策として事業者側から出勤停止の指示を受ける施設は多いのではないでしょうか? ここで質問したいのは休業手当の有無についてです。 このようなルールがある施設で働いている方で、休業手当が出ると言う説明があった方はいらっしゃいますか? 私の施設では特に何も説明がないため、今度施設長に尋ねようと考えています。 もちろん通常の高熱のための自主判断での欠勤の場合は手当は出ないと思いますが、平熱など労働に全く支障がない状態での出勤停止の指示の場合には休業手当がないのは不当では?と考えています。 ご返答頂けると幸いです。よろしくお願いします。
手当施設長ユニット型特養
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私が勤めている福祉法人では コロナ観戦予防対策休業保証があります。7日間しっかりでますよー。 通常の発熱では有給とります、
回答をもっと見る
特養と老健の面接をしてきました‼️ 迷ってます… 特養は29床のユニット型で雰囲気は穏やか感じです。 夜勤は2人体制。 事務長さん、施設長さんの雰囲気が気さくで話しやすい、聞きやすい。 資格取得はやる気があれば、取得してほしいと。 通勤12分 地元の介護をしてる相談員さんから話を聞くとスタッフさんは親切で優しい方ばかり。 老健は230床の従来型。 リハビリをして在宅復帰の支援ではなく。 療養型でした。 人員配置は多く感じましたが……療養😰😰 在宅復帰、支援をする老健の経験しかないのでギャップで… う〜んて感じでした。 基本給はかなり低い、手当がたくさんあって給料は高い感じ。 通勤30分……日勤だと渋滞で1時間半 自分が療養型は向いてないから😣 レクリエーションが好きでたくさんできて、楽しんでほしい気持ちがあるんです‼️ 2年後にはケアマネの試験も受けよと考えており、長く働いて行ける職場がよく‼️ 皆さんならどっちにしますか❓
面接相談員手当
☆こまめ☆
介護福祉士, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは!私なら特養かなと思います。うちは今20床を1人体制で夜勤なので29で2人体制は大変羨ましいです!2人は2人で大変かもしれませんが… 特養は大変なイメージがありますがやり方によってはやりがいももちろんありますし、重度化の予防もしっかり出来る場だと思います! 通勤時間もあまりかかることなく、スタッフの雰囲気もいいとのこと! 賃金も重要かなと思いますがたいがい問題となるのが人間関係…それが感じられない現場は魅力的ですね!
回答をもっと見る
施設長いたけど結局何も相談できなかった、、。 相談するっていう勇気が欲しい
施設長施設
にわとり
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
緊張しますよね。。けど、大丈夫ですよ(^o^)。嫌われて避難されまくったら、辞めればいい! 位、割りきって、意見言ったほうがストレス溜まりませんよ。実際に職場は引く手あまたですから!! あと、内容にもよりますが、私は、相談事を優位に持っていきたいときは、相談する前に、自宅に持ち帰り徹底的にその内容を書き出してまとめて頭に入れて挑みます。そうすると、当日、勇気も持てて、説得力持って話しも出来て共感してもらいやすいですよ。にわとりさんの相談したい内容や状況も違うので、的確なアドバイスは出来ませんが、勇気出るといいですね(^o^) 応援してます!
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る