あーーー 年末調整で今年度の 源泉徴収票貰わないとー。 前会社の事務のにいちゃんに電話したら施設長から 直接電話きたんだけど 掛け直すべき?? 掛け直すべきだよねー やだな しにた。
施設長施設
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
イカ
介護福祉士
源泉徴収票は返信用封筒に切手を貼って同封。一筆書いて送れば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
仕事つらい。毎日イライラしてる自分が嫌。出勤する前からその日にまたあの利用者さん不穏だろうなと想像してイライラする。嫌いなユニットには入らず、楽な人の介助しかしない人にイライラ。悪いとこばかり指摘してうちの階はレベル低いっていう施設長や上司にイライラする。 介護士が向いてないのかな。優しい気持ちになれなくなってきた。
不穏イライラ施設長
なの
介護福祉士, ユニット型特養
社長家族、友達の集まりの小さな会社です。 私は事務をしてほしいと頼まれ入りましたが、ヘルパーが殆どで、飛び込み仕事もあります。私が新車で買った車も仕事につかってます。 車検とかは私持ちです。 休みも体調が悪くなったら休める感じです。 社長が気分屋で困ります。 私は精神的にかなり参ってます。 社長は、前から知り合いでしたが、こんな人だとは。
施設長家族休み
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 プライベートの付き合いが仕事になると融通が効く反面、色々面倒な部分もありますよね。・°°・(>_<)・°°・。 いろいろ難しいですね〜
回答をもっと見る
人間関係づくりの失敗とホームシックから 地元に戻って転職して介護の仕事を続けることに 決めました。 施設長や人事部からはかなり引き留められましたが、 精神的にいっぱいいっぱいだったことから、辞めさせて くださいと強く言い、その方向で進みました。 社員希望で入ったものの、1年間は契約だったことから 退職という形になりました。 人事部には言いたいこと言ってごらんと言われましたが、 素直に言えるわけない。 次の施設では明るいマスクをかぶって人間関係を うまくつくっていきたいです。
契約施設長退職
kk
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
3rd
デイサービス, 社会福祉士
施設側は、退職希望者いたら引き止めるなよとは思う。本人が考えた結果なんだから。退職するスタッフが我慢して施設にいても良いサービスを提供できないのに。自分で決めて行動した自分を褒めて下さいね^ ^
回答をもっと見る
転職で1年伸ばした実務者今年受ける予定だけど 開催されるのかしら( ̄▽ ̄;) 費用安く済ませようと施設長に相談したら 会社が出してくれる…と あたし情報だけ欲しかったんですけど( ̄▽ ̄;) 出してもらうと縛りつくし 辞める気は無いけど悩むとこだなぁ… 情報は貰える事が確定したからいっかwww
実務者研修施設長退職
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
幸せの手
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
コメント失礼します。 その会社さんは、資格取得制度があるみたいですね^_^ 確かに、自己負担ではなく、会社負担だと仮に何かあって、辞める時に会社負担してくれた分は長く働かなきゃって思いますよね笑♪ 凄く共感します笑
回答をもっと見る
だー、、、 うちの施設は存続できるのか? いや、ダメかも 存続するには、今の施設長がどっかに飛ばされるか、クビにされるかせんとダメだな
施設長施設
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
質問があります 前の現場 施設長さんの性格の悪さが原因でやむを得ず退職 現場を決める第一条件を聞かせて下さい。
施設長トラブル入浴介助
まお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も、前の職場 一部の人間の性格に耐えきれず退職しました。 人間関係は面接、見学では分かりません。 なので、自分が一番重要視したい所を1番に考えて職探しするのが良いと思います。 私の場合は、福利厚生>休み>給料>雰囲気で決めました。 ちなみに、経験ありなら臆する事なく面接時に自身の条件を話すべきです。 もし、面接時に自身の条件を飲んで頂けない場合は、勤めてからも風通しか悪い職場と思います(偏見ですが…)。 まぁ、偏見と言うのは… 現職場が面接の段階は超お客様対応。 実際働くと経験有りの目で、頑張ってくれよ的な目(上から目線)で見てくる(当たり前のかも知れませんが…)。 まぁでも、新しい職場は順応しないといけない大変さはありますが、案外馴染めるもんですよ😄 良い職場に巡り会えたら良いですね😆
回答をもっと見る
男なので、自分はないのですが、女性スタッフって結構セクハラされたり、入居者から被害が多そうですよね。 なんか、相談は聞くので、何度も辞めるようには注意(やんわりですが)はしていますが、なかなかボケてるから厳しいんですよね。 施設長も見て見ぬ振りというか、我慢してねって感じでダンマリですし、、、。
セクハラ施設長退職
じんと
有料老人ホーム, 無資格
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
わたし、男ですけど、触られましたよ。 夜勤に入ってた時なんて、気を抜いた時に、胸に手を持っていかれたりとか、手を引っ張られて、ベットに呼ばれたこともあります。 その時、言ってた発言は、自主規制させて下さい笑笑。 しかし、男は、なんでああなるんですかね? 自分がならないうちに、終わらせたいもんですが。 けど、 言ってもわからない、かもしれませんが、しっかり注意して、職員守ってるとこは、見せ続けてもらわないと、やる気も落ちますよね。 お触りバーで働いてる訳では無いんですから。
回答をもっと見る
施設で虐待的なことが起こってます。 おかずに大量の香辛料 味の薄い飲み物 入浴後のまだ飲んでいない水分を本人の前で取り上げる 持ち手まで熱いマグカップ 犯人は特定されていますが、誰も証拠を掴めていません。自分で他の人に「こんなことしたんだ~」と笑って話してるようです。施設長も内容を把握していますが、特に対策はしていません。本人に直接、といっても証拠がないので動けません。 外部に相談できるようなところ、ご存知の方いますか?
虐待病気施設長
かっとばん
介護福祉士, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それは職員が利用者様に行なっているんですよね? 特定の方にですか?何か発端となったトラブルはありませんでしたか? とりあえず市役所の高齢者福祉課や相談窓口、法務省にある窓口でしたら匿名でも相談出来たと思います。 早く解決できます様に。
回答をもっと見る
正月3が日の仕事が終わりました。明日から遅めの正月休み。と言っても1日しかないけどね。しかし、今日はいろんな意味で疲れ、気持ちも折れた。とある利用者が夜中に突然「家に帰る。連絡しろ。扉開けろ。」終始見守りしていたら、車イスを台にして立ち上がり扉をガチャガチャ。さすがに危ないと思いやめさせたらな「お前は私を殺すのか?殴るな。」と喚く。さすがに頭にきて強い口調で注意したら、朝になりいきなり「お前は私を殴った。ここの社長(施設長)に言ってやる」とご立腹。その後施設長から呼び出しがあり、事情聴取。勿論殴りはしないが、軽く注意を受けました。もうやっていられない。また、転職しようかな?誰かに聞いて貰いたくて投稿します。皆さんこんな時どんな対応をして 気持ちを抑えますか?
施設長トラブル認知症
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
どう注意を受けたのでしょうか? 私なら、ひどくなる前に相方にヘルプ頼みます 人が変わると相手の対応も変わる場合あるから 自分自身が感情的になってしまっても良くないですし 人が換わってダメなら、管理者に電話しますね もとからそう言うことをしそうだと解ってるなら、オンコール不要で、不穏時薬を飲ませて良いか確認しておく 一番大事な事は、利用者は客であること、だからといって我慢すれとは言いません 相手と自分の間に線引きが必要と言う意味です 夜中に外に出せ、と言って話も聞かないような人だから施設にあずけられているわけです まあ、私も似たような経験は結構してます やっぱり、本気で仕事辞めようと思った事もあります 気持ちを抑えますか?と言う問いに対しては、相手が感情的になっていようが、いまいが、こちらは冷静にあるべき、と思います
回答をもっと見る
今日から新しい事業所 出勤前から緊張 そして 今日1日緊張続きでしたが、 今日の業務終えました\(๑´ω`๑)/ しかし 早くて来月 か 2ヶ月後。 遅くて3ヶ月後には、 この3ヶ月後というのは、 施設長にいつ常勤になれるの?と聞かれたので せめて3ヶ月は、待ってください。と お願いしたから。何だけど 正直 2~3年後でいいと思ってたのに 言い出しにくくて 言えませんでしたね💧 2男の生活の確保は、出来てるけど。 自分の気持ちが、追いつかない。 そして 来月には、違う階に行かされる💧 その階は、人が、足りなくなるほど 人が、辞めたらしい💧 大丈夫かな:;(∩´﹏`∩);:怖いよねぇ
施設長施設
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
初出勤、おつかれさまでした。 どこでも初出勤は緊張と不安ですよね。どんな施設だろう?どんな職員がいるんだろう?などなど…。 これから少しずつ慣れていけば良いと思いますよ。 ただ、いきなり常勤の話をしてくるのは…どんなものでしょうか?いくら職員が辞めたとしても正直、戸惑ってしまいますね。無理せずマイペースで程々になさってくださいね。 〜追伸〜 血圧は大丈夫ですか(笑)?
回答をもっと見る
派遣をバカにするくそ施設 人少ないの分かってて派遣仲間と年末年始ガッツリ休んでやった~! 年末年始にこんなに連休とるのいつぶりだ(*´ェ`*) 施設長から年始のシフト調整したいと言われたがきっぱり拒否!! 日頃散々派遣を見下しているくせにどの口が言ってんだ!ばーーーーーか。 シフト表を見ると各フロア一人しかいない(*`艸´)ざまぁみろ。 日頃派遣は蚊帳の外。 職員様たちの大事な施設なんだろ~お前ら職員で頑張ったらいいんじゃないの。 私には施設運営に尽力する義理はない!!! 金もらって働きたいときに働きたいから派遣なんだよ(#゚Д゚)ノ
年末年始派遣施設長
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人が足りないなら 施設長が出れば良いですものねー 私が派遣の時 社員さんは年末年始休み取る人が多く、2人体制のはずなのに 私1人早番、派遣に当たりが強い社員が夜勤で 正月早々嫌な思いをしました。 派遣は年末年始手当もないのに、なぜ嫌な思いしてまで仕事しなきゃいけないのかと思いましたよ〜 休んで正解😆
回答をもっと見る
正月一発目から夜勤入りを遅刻してくる社長。社長業務もしながら時々夜勤をしている。専門学校の同級生で昔から遅刻癖は直らない。2年前に、恥ずかしいと思って欲しいことを伝えたがやはり変わりなし。今日は多動の方がいてヘトヘトだったのに。明日まで仕事があるのに。イライラして寝られへんかな。愚痴です。遅刻してくる上司はいますか?
イライラ施設長夜勤
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
次が決まってから退職する方がいい。とハロワや転職サイトに言われてたのに また先走りあちらこちらで言ってしまい主任含め上の人間の耳に入った。今、居づらい。副施設長に辞める意思を伝えたらパワハラモラハラ発言。俺は家では仕事の話はしない、個人情報もある。と言ったけど、関係ない話しするな!そんなん知らんわ!苦しんでるのに知ってのに何も実行しなかったのに私を責めるな!そんなに責めて引き止めて楽しいのか?考えてる、考えてるともっともらしい言葉だけ並べるだけ。異動を何故考えないのか?とか好き勝手言うな!皆、苦しんでるの知ってて対策もしない貴方達はそうやっていつも責めるよね。本音で話してと言われて信じて話せばパワハラモラハラ。何なん?何様?来月面接すると話したら面接結果を教えて、いいね。と言われた!!そんな言葉ばかりしか言えない施設の中で異動なんて考えられない!職員を守れない、からますます職員の負担増える事をして、不満言うと俺だって朝から夜まで現場に入ってる、休みなのに急に夜勤入ってる。とグチグチ言っては、責めるけど主任クラス以上なんでしょ?私を責めてストレス発散してるよね?だから辞める職員が次から次へ増えるんじゃ!悔しい、悲しい、仕事やる気ない、問題ユニット入る日だ
パワハラ施設長トラブル
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
異動って 違う施設ですか? 施設長変われば 大分違うと思います。 とりあえず異動してみては? 引き止められるって りんごさんの働きが良いって事じゃないですか? 転職も 自分で厳選しないと 結局は似たような問題があったりしますよね〜 私は以前いた有料は 問題ありと思っていたので そこには2度と行かないと思っていたのに ハロワも転職サイトもそこをすすめてきて、紹介料とか営業が強いんだなぁと思いました。 転職サイトも 自社の利益優先で紹介してくるので 自分で厳選して転職活動した方がいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
入職して2年くらいで転職するのは早いですか? イメージ的にどうなのでしょうか… 介護福祉士、社会福祉士の資格等は持っています… 上の方はどんなイメージもちますか?
社会福祉士介護福祉士試験施設長
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
次の面接の時に辞めた理由は聞かれると思いますが、きちんと応えられるなら大丈夫だと思います。 私は、1つ目が2年半、2つ目は半年、3つ目が1年半。 それぞれちゃんとした理由があるのですが、現在努めているところの長には、「最初履歴書見たとき、こんな短期間で辞めてる人大丈夫なのか?」と思った、と言われました😅 理由を説明して、それは仕方ないね〜、ってなりましたが。
回答をもっと見る
介護職やってて一番辛い事って何ですか?私はただ1つ施設長からの嫌がらせだけですが…😢例え利用者様の徘徊や帰宅願望暴力暴言や不穏も全然平気なんですけど…私と同じ意見の人っていますか?ふと気になったので質問させていただきます
徘徊不穏施設長
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私は暴力ダメですね。手が飛んできて目潰しくらいました。目が見えなくなったら介護できませんし上司に私の人権ってなんですか??と問いましたが答えは返ってきませんでした。
回答をもっと見る
利用者さんが施設長に怯えてるGHってどう思いますか?利用者さんいる前でスタッフに説教してたり怒鳴り声あげてたら利用者さんが可哀想だと思いませんか?
施設長認知症グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
私も論外だと思います。 利用者さんも職員さんも可哀想すぎる、、。 周囲の状況に配慮もできないなんて、よっぽどその施設長は心の余裕が無いんでしょうね。哀れな人だと思います。
回答をもっと見る
シフトが出来たよーって職場の先輩職員さんがLINEで送ってくれたんだけど… 休み多って∑(๑ºдº๑)!!なった月の半分以上が休みなんだけどそんなに給料出すのが嫌なのかあの施設長…それか、土日に休み入れまくった腹いせかな ちょっと画像を添付するので意見が欲しいです 青いラインが引いてあるのが私の勤務で赤で塗りつぶしてあるのが他の職員さんの勤務です
施設長シフト愚痴
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お腹痛い
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ごめんなさい!意見じゃないんですけど、羨ましいです!w
回答をもっと見る
適応障害とADHDで現在、夜勤以外のシフトで働いてはいるんですが、休職扱いという産業医と会社が決めた独自の『復帰プラン』というもののがあり、それのもと勤務しています。 そのメニューの期限が~1月末までで、その期間中は余程やむを得ない緊急事態以外は残業もなし、フロアが一人の際、転倒リスク高い利用者のセンサーが重なって優先順位が付けれず混乱すると、他フロアの同僚や主任がフォローしてくれてたのですが、2月以降からは残業も行い、一人でフロアで転倒リスク高い利用者のナースコールが重なっても一切手助けしないとのこと。それが出来るかの最終判断を産業医主体のもと、会社判断で決定し、①1/31付けで契約終了、退職②正社員じゃなく、パートで勤務③今まで通り正社員で勤務とこの3つの中から判断されます。 今まで心療内科受診後に、いつも施設長と人事担当者とその受診結果を報告するんですが、人事担当者が『早めにもう決めたいので早速産業医面談を入れます。その産業医の判断を踏まえて「退職か」を判断したいと思います。』と契約終了が決定しているような口ぶりでいわれました。 元々は特定の利用者(認知症じゃない人)からの日々の暴言や他職員に私に関することで嘘言ったりで以前から相談したのに何もしてもらえず、ストレスで職場で過呼吸を起こしたのが、きっかけです。先生も最初はその利用者から離れるために異動が良いとアドバイスがあり、それを伝えても、人事担当者からは『発達障害の方がちゃんと先生の言葉分かるんですね。じゃあ、異動すれば、発達障害も適応障害も治るんですね!?』と差別的発言され、話しすらまともに聞いてくれず、今に至ります。施設長は特にこう言った差別的発言もなく、気にかけで下さる部分もあるんですが、人事担当者には何も言えないのか、ご機嫌取りばかり。 心療内科の先生も『元々は上司がちゃんとポエムさんが相談したときに対策を講じてれば、こんなことにならなかったのに、随分自分勝手な人達ですね。』と呆れられています。 人間関係はそこまで悪くはないので、迷う部分はあるんですが、1月末待たないで辞めようか考えてます。
暴言残業施設長
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
障害者雇用には出来ないのでしょうか?
回答をもっと見る
介護施設にアロマテラピーの導入をどう思いますか?うちの施設長が急にアロマにハマって施設として本格的に導入することになり、職員にも商品の購入と研修受講を強制され、結局自主退職しました。「会社の方針」だからと仕方なく従っている同僚もいます。これっておかしくないですか?
同僚施設長研修
いぬねこ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
百貨店の中にあるメーカーの直売店などならまだ納得出来ますが福祉施設でそれはあり得ないですね。 辞めて正解です。
回答をもっと見る
ボーナス近くなると施設長からスタッフの皆に色々脅しをかけられます…どうしたもんだろ😢
施設長上司愚痴
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 気にする事ないですよ! ボーナスを盾にしなきゃ強気になれないタイプなんじゃないか…と。 普通通りに頑張りましょう!
回答をもっと見る
今の職場の施設長…… 発言するのは勝手だけど納得いかない…… 「大企業は仕事開始30分前には来て清掃してます!あなた達にしろとは言わないが、そこまでしないと~」 「僕は仕事量が沢山あります!あなた達が僕の仕事してくれますか?してくれるならデイ送迎でますよ~」 「特養の業務よりデイ送迎優先!あなた達が任された仕事でしょ?特養の掃除やリネンは夜中でもできます。」「年末年始あたな達がお休みだから、僕が休みなのに来てデイ送迎しますよ!」って言われました…… ユニット型特養と看護多機能もある職場で看護多機能の方でデイもやっていて、あたし含め数人が、「活動」っていうユニットで簡単に言えば雑務をしてます。 リネン交換、フロア掃除等。 活動のメンバーで運転出来るのがあたしともぅ1人で計2人です 。2人でデイ送迎、特養病院受診をして空いてる時間に特養のリネン等をしてます。 残りの活動メンバーに特養のリネン等を任せて指示しても終わらない状態で、施設長に話したら「」の言葉を言われました……
年末年始掃除送迎
あゆポケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
8月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長は、利用者、利用者家族、職員、地域の方々にあいさつもできない馬鹿な人間でしたよ。 無資格で必要ない人間ですね。
回答をもっと見る
今日は片麻痺の方の車椅子からベッドへの移乗介助に入りました。 事前にコールがあった事を日勤リーダーに報告し、許可を得ていましたが私のスキル不足で尻餅をつかれました。 事故報告書を書きました。 基本的にリーダーの指示で動くようにしていますが、色々な職員の指示が入り雑じり頭が混乱します。 施設長や生活相談員は寛容ですが、このまま働く事に不安を感じています。 私はどうすれば良いか思い悩んでいます。
事故報告生活相談員コール
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まず、その方の移乗介助を先輩が見守りのもとやったことありましたか?もし、やったことがなかったのなら、厳しいですがどんなに忙しかったとしても、日勤リーダーに代わってもらうべきでしたね。やったことがあったとしても、数をこなしてなく不安があったなら『移乗するので不安があるので見てもらえませんか?』と言ってもよかったと思います。(私が実際新人時代やってました!)まぁ、日勤リーダーもさくらさんの指導状況を事前に把握しておくべきかと思いますけどね…。それで先輩とかから文句言われたら、完全に職務怠慢、指導する意識が低下してるので、施設長や上の人に言って良いと思います。
回答をもっと見る
近々、施設長との夜勤があります なに言われるかわからんから怖いなー、
施設長夜勤施設
カフェイン
有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
当事業所からも職員3人+入居者3人ってこれクラスター?肝心要の施設長も含まれて、どうなるんだろうね。。。 また親会社の病院もみ消セれるのかな? 今更感染源特定なんて無理だけど、役所にさえ嘘つくこの施設…ほんま嫌やわ。
施設長施設職員
ポッキー
グループホーム, 無資格
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 5人からがクラスタの基準ですので、クラスタだと思いますよ。 無理はしないでください…
回答をもっと見る
掃除のおばちゃんに暴言を吐かれた旨、施設長に話しせましたが、主任ともう1人に調査させると。意味ないなあそれ。談合社会だから。新人のあたしに恐らく当たっているだけ。わかって無いなあー、前の新人さんも辞めてるのよね。
掃除暴言施設長
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
新しい所に入り2か月目なんですが、洗濯のおばちゃんに辛く当たられ、日本語がおかしいとまでいわれました(洗濯機使っていいですかと聞くと、そうじゃなくて中の物出していいですかでしょ?日本語の使い方がおかしい。)とのお言葉。中に少量の洗濯がありきづかなかったんですが…一応謝りましたが謝る事でないけどと。食堂のオバハンにももっと動かなあかんとか。みんな協力して仕事してるんだから、モラハラはあかんと思います。明日施設長にお話ししたいと思いますがチャンスが有るかどうか?皆さんはそんな体験ありますか?
モラハラ施設長施設
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
問題視してることは上司に相談した方がいいですね。私のケースでは上司はてをうってくれましたよ^_^
回答をもっと見る
明日の研修コロナがヤバいから 社長が行かせるの怖いって リモートになったけど 短大の時に見たのが最後ぐらいの 資料の分厚さ🥺
施設長研修コロナ
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
kazoo0527
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士
初めまして。 コロナ第三波の本格的な襲来で、どこも戦々恐々としていますね。 リモートが流行り出して移動の手間を省くことができるようになったことは嬉しいですが、反面そんな弊害もあるんですね!
回答をもっと見る
明日給料日だけど、他にも手渡しされるところでありますか? 遅出も入も明けもお構いなく全員参加は大変。 そして、一時間くらい施設長の話を聞くという給料もらうまでにそれくらいの時間がかかる。 ん〜ここはびっくりする事多いなぁ
施設長夜勤明け給料
s.y
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
今どき? 昭和みたい(笑)
回答をもっと見る
施設でコロナ対策は行っていますが、職員や利用者に感染者が出たときの対策が曖昧です。特に職員に感染者が出た場合の補充は?職員の家族が感染した場合は?私が勤める施設は大手ではないから不安です。施設長!シッカリしてほしい!
施設長コロナ職員
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。うちの施設も似たような感じです。 県外の人との接触や発熱などの簡単な基準はありますが、さて、そのあとは? 施設自体がクラスターになったら?への対策は明記していません。 私は親の介護のため、パートで働いています。 わたしが働く施設がコロナにみまわれても、母を預けているデイサービスで発症しても、どちらも休まなければなりません。 パートだから、わたしが休んでも、致命傷にはなりませんが、他の人が休むことになったらどうするんでしょう…? 特にパートに賃金の補償はありませんし。 コロナより前に餓死するかもしれません。
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る