今日は施設長と人事部の課長と面談でした。今、体調不良って知ってて頭痛があるって言ったらそれでは介護出来ませんね。体調がすごく心配。今日、病院に行って結果がわかったら施設長に電話で知らせて下さい。だって。介護職員って頭痛があったらやっちゃいけないってことらしいです。頭痛持ちなんて何人かいますよね!アホらしい。上司にクセに頭イカれてるわ。
面談体調不良施設長
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は適応障害で前の職場では施設長と人事部長と面談しましたが、やっぱり全然理解してもらえなかったですね。後々ADHDも分かりその後は『発達障害のあるポエムさんの言うことは信用できない』って言われてかなりムカついたのを思い出します。 基本管理職は職員の体調不良なんか気にもとめない人種だと思ってます。どこにでも頭おかしい上司はいるもんですね。
回答をもっと見る
やっぱり2階のリーダーさんに振り回されてるような気がしてならない… 新入職員も配属がまだ決まってないらしいし… 休んでるのに、心配やからって何回も職場やってきて…どのフロアにも迷惑かけてるのに係長にしかすみませんって言わへんし。 来月から出勤するとか言うてたけど、中途半端で出勤してやっぱり来れませんってなるの、目に見えてる気がする。 うちのフロアもかつかつやのに、フォロー出してくれって言われるし。
体調不良人手不足ユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
明日は施設長と面談です。パワハラ、モラハラされたのに私が悪いってガミガミ言われるだけ。ホントにうちのリーダーは上にあることないこと言うからムカつきます。ホント許せない。絶対に許せない。そんなリーダーがいることが信じられない。
モラハラ面談パワハラ
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。ある事業所としておきます。リーダー(責任者)は、差別主義、気に入らない職員、入居者さんは、威圧する脅す追い出す辞めさせる。いるんですね…どこにでもと思いました。
回答をもっと見る
ちょっと愚痴 昨日往診があって 終礼の時 利用者の変化とか 内服薬の追加とかあるひと がいたら 報告をしなければいけなかったのだけど わたしすっかり忘れてて ここに来る意味ないとまでいわれてしまい どれくらい把握してるか知りたいので あとで報告に来てくださいって 言われて 報告行ったはいいけど案の定しどろもどろ もともと副施設長でもあり nsでもあるから こわいし、いままでのコミュニケーション って怒られたりとか叱られたりとか しかないからめっちゃびくびくしながら 言ってた。笑 自分から聞いたくせにメモも取れないという 不始末。 失礼なひとと言われ すいませんってなり いま言ったこともう一回いってって 言われておおまか話したら フロアに戻ってばたばたしたら 忘れるからメモは取ろうねって 言われて わかりました すいませんでしたっていって しゅーりょー その後の勤務めっちゃブルー🫐 原因つくったのわたしだし わたしが悪いんだけど👎 ちょっとした愚痴でした
常備薬往診服薬
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
悪いのは分かるけど、言い方ほんと考えて欲しいですよね。
回答をもっと見る
診断書がもう1ヶ月出た。 休職中に在籍施設を辞めるか 辞めないかを決断しないと。 今回も施設長から辞める方向に話しされるんやろな。 休職中に転職先を見つける方法ってあるのかな? 退職してから転職活動をした方がやっばりいいのかな?
施設長退職愚痴
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
りんごさんの心身が働いても大丈夫なのであるなら、転職活動していいと思います。 休職中に辞めるのであれば、転職活動を知られない方がいいかと思います。 対応がブラックなそちらの施設、何を言われるか…りんごさんの心がつらくなりそうなので。
回答をもっと見る
通所でリーダーと相談員兼介護職を兼務しているものです。 私の上司にあたる管理者が当時施設長兼通所管理者の兼務だったのですが、約1年前にその方が退職してから今は別の管理者がいるのですが、当時の施設長兼管理者は通所の現場におらず常に別階の別室にいたので、私は現場に入りつつ、新規利用者契約から請求、通介計画、シフト作成やパート従業員の時給計算、他職員の勤務形態管理、業者や小口現金など管理やお金に関わることもずっとやってきました。今の管理者は現場によく入ってくれるのですが、「私パソコンできんし…」とか、契約や担会をも頼むと「えー?」と嫌な顔をします。相談員ですし、渋々私が行くことにはなります。ちょっとずつ管理業務を渡してもいいのかな?と思うんですが、「パソコンできん」と言われるとなんと返したらいいのやら…笑 このまま変わらず私がやるべきなのかな?笑 お陰で月のサービス残業がえぐいことになっています笑 アドバイスいただけたら幸いです。
相談員ユニットリーダー施設長
アロマ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
私もデイサービスで相談員していますが、すごい業務量ですね。パソコン出来ないと言われる方はうちの職場にもいます。でも、やはり、仕事です。「教えるのですこしでも」と少しずつふってもいいと思います。 あなたが休んでしまうと、そこは全く機能しなくなりますよ。
回答をもっと見る
職場から電話がきて施設長と面談を26日にどうですか?と言われました。今、体調不良って伝え、来れそうになければ朝、電話下さい。と言われました。面談してもガミガミ言われることわかってるから行きたくない。パワハラしてるってことわかってないから余計に腹立つ。何が面談だよ~!ホントいい加減にしてほしい。
面談パワハラ体調不良
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
パワハラはしている方は自覚がないことが多いですよね。 しかも、上の立場にいる人ほど言いにくいです。 私の場合は感情を無にして話を聞いています(笑) 相手にする分の体力がもったいないので笑
回答をもっと見る
急に入所検討の相談の方が来られました。 施設長は理事長の用事があると言うて、相談員である私に施設の説明と料金説明をするようにと。 そんなことやったことがないのに急に言われてテンパりながらも教わったこと、施設長がやってるのを見て覚えたことを伝えました。 しかし相談に来られた方は私を頼りなく思ったのでしょうね。 そりゃそうです。自信なさげに言ってしまいましたから。 「施設長に説明してもらいたいから呼んでください。」と言われ、施設長を探し対応を変わってもらいました。 対応が終わると私に「この3週間何を見てきたんですか?頼りないと思われたらここを選んでくれなくなりますよね。施設の説明、料金のことなんて紙があるんだからそれを見て読めばわかるでしょ。」と言われてしまいました。 正直悔しく、勤務後に料金説明のこと、施設の説明のことを教えてもらいたくお願いをしたら「え?(笑)資料見て読めばわかる話。負担限度額や4段階や3段階のことなんてネットに説明書いてるんだからそれ見て覚えたら?」と言われ、教えてもらえませんでした。 教えてもらおうなんて思っていたらダメですね。 知れる手段はいくつもあるのに。 現場は経験あるけど、未経験から相談員になれて嬉しいのに、やっていけるのか不安。 やけ酒しちゃった〜。。。
自信相談員未経験
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 たまには、やけ酒しちゃえ。
回答をもっと見る
雇用契約書には7時45分出勤と書いてあるのですが、主任に7時30分には出勤してと言われました。 これって違法ではないのですか?
正社員施設長管理者
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
以前の職場ですが。 会社規定は7:30出勤。実際は遅くても7:00には出勤して朝食準備が当たり前とする年配スタッフ達。一日の流れが朝で決まるんだから!とのこと。 どのシフトでも15分前にはフロア入りしして申送り・記録確認をしますが、それも遅いと。 どこでもあるんですね。
回答をもっと見る
グループホームの入居者さんですが、転倒して肩を打ちました。ご家族に連絡する時、謝罪は必要ですか? 以前、施設長からは「入居説明の際に100%転倒を防ぐ事は無理と説明したうえで入居して頂いてるから謝罪は不要」と言われました。 皆さんは謝罪してますか?
ヒヤリハット施設長家族
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
転倒したことは報告が必要だと思います。 あと後で利用者さんの状態とかが変わる可能性があるので。
回答をもっと見る
きょう朝利用者転倒して 事故報なりミニカンファなり してたら あっという間に1時間経ってしまい きょうケアニン明けで視聴する予定 で相方はもう1時間前におわっており ずっとまってておこってしまって 施設長には、はやくして! みたいなこと言われるし 凹むわ。
カンファレンスヒヤリハット施設長
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 色々立て込んだら時間すぐにたってしまいますよね、 事故後の対応が1番大事なのでしょうがないです!
回答をもっと見る
退職願提出後、受理されたとも話は無くて放置。ただ、年休消化するしないの話が出ているから、4月末の退職は大丈夫かと。 それにしても、課長が日によって態度変わるのどうかと思う。 昨日は、機嫌悪かったのかなー。 退職者沢山いて、大変だから申し訳ない気持ちもあり、複雑。
施設長退職上司
うたこ
介護福祉士, ユニット型特養
3rd
デイサービス, 社会福祉士
退職者を沢山出す環境にある施設が悪いですよ。窮地になった時に人間性が出るように、施設にも、その施設の本性が出たりします。 自分の人生なのだから前進していきましょう^ ^
回答をもっと見る
今は、パートでちょこちょこって仕事をしています。七月で失業保険が切れるので延長手続きをしようとハロワークに行ったら就労証明書を書いて貰って下さい。との事でした。この手続きをしておくと子供が3歳になる迄育児や体調不良などでどうしても就職出来ない場合は延長になります。 だけど…社長に何度説明しても失業保険を今まで貰っていた人しか延長出来ない!今まで貰っていたんだろう?いいえ、貰っていません。のやりとりの繰り返し… ちゃんと延長届けの内容をプリントアウトしてりのに理解が出来なくて時間の無駄!結果疑問があるなら直接ハロワークに聞いて下さい。で終わりました。 あ〜きちんとした事務員が欲しいよ〜 と嘆くめぐりんでした。
育児子供施設長
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ゴッドたぬこ
従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
そういうとこは、早く、やめたほうが、いいですよー、社長が、やってはる、と、いうことは、個人の、小さな、介護施設だと、勘案します、いい、施設は、いま、いくらでも、あります、介護士が、施設を、選ぶ時代ですから
回答をもっと見る
皆さんは介護するにあたって、あなたの理念は何ですか?と質問されるとなんて答えますか?
処遇改善無資格施設長
やいち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
人生の最後に笑って生活してもらいたいから、この仕事をしています。
回答をもっと見る
提供表の入力をしてくださいと言われ、まだ1回しかやったことがないので、ここに入力してしたらいいんですよね?や、やり方忘れたので教えてくださいと伝えると、「前に1回教えましたよね?忘れたんですか?」と施設長から。 別の件で管理栄養士から入社すぐに説明を受けたことをやることになり、あれ?これでよかったかな?と思って聞くと「あの、前にも言いましたよね?」と。 メモ通りにやって行っても疑問に思う点があり、メモの質が悪いのは私のせいですが、こんなこと言われると1回で覚えないとやっぱりいけない場所なんだなとつくづく思いました。 あの人達も初めて始めた仕事を1回で覚えれたのか疑問ですし、何でもかんでも1回で理解できる人っているのでしょうか。。。 教えるのが嫌って感じですが、そのような人ってちゃんと仕事を教えてくれる人に出会わなかったのでしょかね。 あーもー腹立つ! 膨大な量を2週間で詰め込まれ頭がパンクしそう!
入社施設長上司
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、一度しか教えてもらっていないものを投げられたら心配です。私は到底無理です笑 聞かないでミスしたら「何で聞かなかったの?」と言われそうな環境ですね… 自分が大して教えてもらえなかったからという理由でその教え方をしているようなら理不尽ですよね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 前述したリクルート社から介護職に転職した後輩 今はマネージャー(副施設長)をしています。 その後輩が言っていたマネジメントとは、 1、メンバーには「あなたはどうしたいですか」と聞き、最後に「あなたのやり方いいですね。それでよろしくお願いします。」と言う。 2、リクルート社みたいに仕事を教えず、自分で考えよというマネジメントはできないので徹底したマニュアルを作り、仕事内容を伝達しやすい環境を作る。 3、自分が可愛いと考える職員に変に相手すると時間を浪費するのでプライドを傷つけない程度に接する。 4、マネージャーは偉くないと考えてメンバーには敬語で話す。 5、労働法や事例を勉強し、利用者の不利益となる仕事しかできない職員に対しては厳しく対処する。 6、リクルート社でやっていた「なぜ、そうなんですか」としつこく聞くことをやるとパワハラとか言われる時があるので基本していない。 7、現実の福祉の現場について理解しようとしておらず、理想論だけを語る人は採用しない。 8、平の支援員が直に副施設長に相談してきてもすべての案件で「私からリーダーに言っておくわ」ということはしない。それをしたら平の支援員はリーダーの言うことをきかなくなる。
採用パワハラユニットリーダー
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
だんだん
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設
さすらいの介護人さん お仕事お疲れ様です マネージメント心得ですね。とても勉強になります。 これ、みんなできたら、すごいなと思います。 場馴れしている管理職は無意識のうちにいくつかは出来てるような気もします。
回答をもっと見る
施設長の説明が全然頭に入って来ないんです。 ボソボソ喋るなら印象にも残らない。 説明をすぐ理解できるよう、覚える方法や対策を教えてください。
施設長特養人間関係
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
施設長の話だけが頭に入らないですか? 理解したり覚えないといけない話しなら、メモ取り分からない事は質問したら良いと思います。 私は たまに 経験に基づかない机上の理想の論理を話す人に拒否反応なのか 目がシバシバして何を話しているのか全く頭に入らないです。 そういう時は聞き流します。
回答をもっと見る
介護の退職者が相次いでるのに、施設長が公休を減らすと言い出しました。うちは、他施設よりも公休数が多いので、減らした分を有休消化につなげたいという真意です。わかるような気もするし、また、退職者がさらに出ないか心配です。みなさんの職場では、公休を減らすとかありましたか。
施設長退職施設
だんだん
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
新人にはきついですね。そんなに有給休暇がない新人さんには公休を減らさずに対応してほしいものですね😣有給休暇の消化が労基からも推進するところですから、自分の会社はやってるんですってところが見える形の実績にしたいんでしょうね。気持ちは複雑ですね・・・以前勤務のところは人数確保のために公休削られて、病気以外は有給休暇が使用できないところがありました。あとは、上司が許可しない有給休暇は認めず、有給休暇を届けだしても、欠勤扱いで、減給する所もありました。
回答をもっと見る
シフトを決める人が稼がせたい人に残業をたくさん入れるなどし、人を見る人です… 利用者さんやケアマネの悪口を言ったり… そんな人が上に立ってるのが腹立ちます。 社長が居る時は裏声出して女を出すんです💧 ハッキリ言って気持ち悪いです…
残業施設長シフト
ちー
介護職・ヘルパー, 訪問介護
どんちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
夜勤の入れ方が酷すぎる。 いっぱい入れて欲しいって言ってるのは6〜8回、少ない人は3回しかない。 平等に入れて欲しい、夜勤少ないと人が居ない早番ばかりやらされてます。 シフト月末ギリギリにしか出来ないから困ってますし、国からの有給5日1月に3日使わせてくれって嫌だったけど、断ると希望休み獲れなかったから使われました。
回答をもっと見る
もうユニット特養では働かない。入ってから状況変わらず体調も崩してしまいました。上の人と話したけど 「ここはずっとこうだから大丈夫だと思ってた」 ずっとこうは問題ありだとは考えないでしょうか 副施設長、部長次長クラスの方、リーダーも 色々ガッカリです。 今月までで退職しますが 31日退職やのに、夜勤入れようとした課長 気は確かですか? 勤務もひどいですよ。もう疲れました。 酷い愚痴です。お目汚し失礼しました😢
ユニットリーダー施設長トラブル
ぽん。
介護職・ヘルパー
きよたん
お疲れ様です。 体調は、大丈夫ですか? 「ここはずっと、こうだから」 などと言うようなところは、不安ですよね。 シフトも、利用者さんの対応も、安易に考えているように感じます。 ポンさんの気持ち、わかります。 酷い愚痴でもありませんし、 目も汚してはいません。
回答をもっと見る
質問です。施設の一職員として長年勤務してて自ら施設を立ち上げたいと思った方もしくは施設の施設長になられた方おられますか?
施設長職員
トム
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
クマクマ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修
施設長になりたいという夢があり、立ち上げてはいませんが、今の法人でグループホームの管理者をさせていただいています😊
回答をもっと見る
ずっと前から限界やけど 精神的に疲れた! 夜勤明けで翌日も休みなく4連勤。そんなん毎週やってたら限界迎えるわ! 最近社長に「元気ないけどなんか悩み事でもあるの?力になるよ?」って割とガチで 心配してくれてるみたいで「大丈夫です!」って言ってしまったけど言わな変わらんで言お! 勇気を下さい!!
連勤施設長夜勤明け
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ネズコー
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様でした。あまり無理しないで頑張ってください。
回答をもっと見る
施設長がパート? 私が在籍していたデイは、少なくとも施設長は正社員だったのですが、施設長もパートってデイはありますか? 友人の働くデイはフランチャイズ展開をしているらしく、資金繰りをするオーナー( 現場には来ない )がいて、雇われた施設長その他スタッフはみんなパートらしいのですが…
正社員施設長パート
さつまいも
生活相談員, デイサービス
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
何かあったら誰が責任とるんだろ~( ´Д`)
回答をもっと見る
医者二人から休む事が必要と言われた。心療内科で診断書を書いてもらい施設長に渡すと 嫌な雰囲気を出した。診断書を見る前に病名は何?と聞いてきた。感じ悪い!鬱が病名だと知ると、逆ギレ気味!こんなの出す前に何故、リーダーや主任、職員に言わなかった?職員は誰に話した?とまたもや尋問!刑事か?取り調べか?いつも実力で上がってきてない施設長、副施設長は責めるし辞めると言わせようとたり取り調べする人間だ。鬱の診断書を渋々受け取ると、一生付きまとうから、新しい所に行って言わなかったら詐欺になるから。調べたらすぐわかる。とまた弱ってるのに不安を追い込む。辞めると言わす尋問するし休職満期の一週間前に辞めるか続けるかの返事をするように!一週間前でなくても半ばで判断してもいい。と言ってた。職員を守れず己や世間を守る事しか考えてない。こんな事を言われるから事前に心療内科の先生に聞いてた。個人情報だから教えてはいけないから。と先生は話してた。この施設の上の人らは何様?責める事しかできない職員の苦しみも分からないと言う。おわりだな。
施設長ユニット型特養上司
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ひどいコメントはしたくないですが、その会社は悩まず辞めるべきだと思いました。 私は整形外科的な疾患で、以前の職場を辞めましたが、居宅ケアマネで引継ぎがあったので、辞めるまで時間がかかりました。 私は痛みがあるので、と伝えましたが、質の悪い経営者は職員の体調なんて考えていませんから、とにかく人手不足を理由に退職期間の延長はさせられるし、その後の体調なんて、配慮無く、引継ぎができたかどうかの確認ばかりでしたよ。 引継ぎなどが無いようでしたら、 私なら一日も早くそんな会社とは縁を切ります。 本当に汚い言い方はしたくありませんが、 良い会社だけが残れば良いと思います。 職員を大切にしない会社は、潰れてしまって良いと思います。 お大事にしてくださいね!
回答をもっと見る
こないだの夜勤の時 めっちゃ背中痛くて なんかいたいんですー。 って副主任に言ったら どのへん??って聞かれて 肩甲骨あたりをさしたら え?!心臓?! って言われてまあ一回ぶっこわしてますからね 人間倒れる時は倒れるんでそのときは お願いします。え、みたいな顔されて わたしの代わりなんていくらでもいるんで。笑 っていったら いないよ!即戦力なんだから!!!って いわれてちょっとうれしかったな。笑笑 まあでも会社なんてそんなものでは??? 人が辞めて行き新しい風がはいる まえの会社の施設長にそんなこといわれたの 思い出したわ笑
施設長上司職員
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
肩甲骨のあたりは、大動脈解離ってのもあるらしいので、気をつけて下さいね。 あと、うつ病の始まりの頃、そこらへんが痛くて、よく柱に当ててました。 ほんと、心も身体も、ご自愛下さいまし。 しかし、すぐに心配してくれる あなたの代わりは居ないって、言ってくれる いい上司がいる施設って、どこにあるの〜
回答をもっと見る
介護経験7年です。 2年程前から主任への話が出ていますが、元主任の姿を見てきた分、自分では務まらないと思い断り続けています。 施設長のやり方なのかもしれませんが、 何かあるたびに、主任の責任! 問題が起きても、対策を考えるのは主任の仕事! 休み返上で働き、全ての責任を負わされたり… ただ今月、辞令を出すと施設長から言われました。 元主任からは施設長のかませ犬になるだけだし、荷が重すぎるからやめろ!と言われています。 潰れるのが目に見えていると… 介護主任をやられている方、主任の仕事ってどんなことをされていますか? 施設長の丸投げってやっぱりありますか?
施設長トラブル休み
まつり
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
主任経験ある者です。施設の規模、種類にも寄りますが、質問主さんの施設長の考えはちよっと違うなぁ‥と思いました。もちろん主任は現在を支える大事なポジションです。でも全てを背負う必要はありません 上にはもちろん施設長も居るし現場の事も考え、共に支える必要あるかと思います。 問題起きて考えるのも皆んなで。意見の言える場を作らないとダメです。 主任は全部自分でやる事が良い主任ではない、皆んなを上手く使う必要もありますし、主任だから全てを難儀する必要は無いと思います。私達施設の主任は職員と共に難儀し、共に同じ仕事して手当て分のプラスαの難儀をするです。 荷が重い環境も悪いですよね。
回答をもっと見る
勤務先は家族経営で副施設長の奥さんが経理をしている。いつの間にか経理になっていた。私はその人が苦手だ。ねちっこく、人の話を折る会話の仕方。変な所の経費を削りたがる。利用者様や従業員よりもお金が大切なのが伝わってくる。 2月下旬。勤務先の特養、自分のいる部署とは別のフロアで利用者様数人コロナ感染。なんとか封じ込められないか・・。と思ってその後の経過を聞くとひどくお粗末な対応だったようだった。 ガウン着ない、グローブつけない、フェイスシールド、食席や居室の変更、ゾーニング全くしておらずあっという間にクラスター。職員利用者様計約50人。呆れ果てたし情けない。私は歴は浅いですが、素人でも考えつくことすらしていなかった・・。 何故誰も何も言わなかったのか。現場だけでなく、施設として行政から対策方法は何度も指導されてきたはず。 そしていよいよ自分の部署にも広がり、連日満身創痍。職員も一人減り二人、三人とどんどん少なくなる。連日シフトの変更。フロアはぐちゃぐちゃ。消毒も介助も普段のようにできずに経過するのが歯がゆい。とにかく感染を広げないように誰もが必死だった。 医務課は元々4人しかいないのに、いよいよ1人になった。いつも強いナースが下を向くのを初めて見た。 感染対策で、普段の清拭ではなく使い捨てのおしり拭きやお手拭きが提案された。陽性者の対応したものを少しでも外への接触を減らすためだった。 すると経理は「それってそんなにいりますか?」って。隔離対応の部屋が7部屋あり、「1つの部屋に一つしか置くな」って。たくさん発注しなくちゃいけないから。 今は7部屋だけど、明日はもっと部屋が増えるかもしれないから在庫が必要なのだ。 間違っておしり拭きを2つ置いた、まともに休憩もとれず20時間働いた職員がいた。 その職員に対して「あー、何してくれちゃってるの?」だって。 ・・・ たかが!たかがおしり拭きを置いただけで!!!数百円のおしり拭きをたった一つ置いただけで! 低賃金で手当もなく、身体も心も悲鳴をあげながらも生活や家庭を犠牲にして、感染リスクの最前線で!それでもこの地獄絵図を何とかしようと働く職員に! そんな職員に!!! どうして「あー、何してくれちゃってるの?」なんてこと言えるんだ!!!!!!!
施設長トラブルコロナ
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
涙が出ました。あまりの事に言葉もありません。その人は人間の心を持っていません。わたしも悔しくて堪らなくなりました。
回答をもっと見る
非常勤の職員が出社して突然帰了解 社長が一言「ムカついたから帰らせた」…… まじか(´・ω・`)
非常勤施設長職員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 社長は非常勤のスタッフの何にムカついたんでしょうか?
回答をもっと見る
うちの施設長はなよなよして頼りないけど「最近、話せてないからさ。どう??何か変わったことあるかい?」とわざわざ時間をとって話を聞いてくれる人。気になってる事があれば「じゃあ、匿名で聞いてみるね」って言ってくれたりどこまで本当かはわからないけど安心させてくれるいい人。仲良しグループを作ったり職員によって態度を変えたりやりにくい事があるけど全員が全員悪い人じゃ無いからもう少し頑張ろう!!
施設長人間関係施設
みーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
羨ましい… 素敵な施設長ですね!! ウチはイマイチ頼りなくて「ちょっと顔貸せやー(誇張)」と陰に呼び出して話します。 最近、やっと「俺に出来ることない?」と聞いてくれる様になりました💦
回答をもっと見る
2ヶ月ほど前に施設長から「居宅のケアマネ をやってみないか?」と言われました。その 時は経験も殆どないし、第一何十人もの利用 者を抱えてやるのは荷が重いと感じてお断り しましたが、あれから考えてみて「やってみ ようかな」と思ってきました。ただ先程言っ たように経験がない(あるのは訪問入浴だけ) なので大丈夫だろうか心配です。それにいきな りケアマネの仕事ともなるとそれも自分から見 ると辛いような気がします。
訪問入浴居宅施設長
キリコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
a-f
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 居宅ケアマネ
私の経験 ケアマネ資格があるからってケアマネは誰にでもできる訳じゃない。 コミュニケーション、調整、判断、処理能力が揃わなければ難しい。 それでも大丈夫ですか?といきなり面接で言われ3年間突っ走りました。w♪ 辛いしんどいの日々も意味があるとポジティブに考えて過ごしていたように思います。でも今となってはそれもいい経験だったなと私は考えます。 キリコさんがやってみよう!と思ったのなら挑戦されてみてはどうでしょう。
回答をもっと見る
昔とは違う専門用語などはありますか? 私は車椅子の足を置くパーツのことをフットレストと習ったのですが、最近はフットサポートと呼ぶことに衝撃を感じました。 常に情報をアップデートしなくてはいけないなと。 ほかにありますか? もしあれば教えていただきたいです!!
オサーム
訪問介護, 居宅ケアマネ
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
どっちも、よいのでは? 他にも呼び方は違っても同じ意味の言葉ありますよね? 介護用語で無くても、、、 私もフットレストですよ。
回答をもっと見る
オープニング介護施設での正社員考えてます せっかく実務者研修の資格取得するので、手当出るところがいいなと思い今のところやめてそちらに行くかどうか悩んでます。
実務者研修資格施設
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
オープニングは個人的にオススメです。 自分で作り上げていくあの感じ楽しいし、良い経験になりますよ。 人が決めたことだけやってるのは成長スピード遅いともいますし。
回答をもっと見る
尿失禁とはどこら辺まで表しますか? 捉え方はそれぞれ違うみたいで ①パットに出た=失禁と入力する方 ②パットに出てる、けど更衣まで至らない時は 失禁と入力しない。更衣まで至った場合のみ 失禁と入力する方 の2パターンがありまして 皆様はどちらのパターンですか? ちなみに私は②の方です 追記 入力時はどうしてますか?
失禁排泄介助特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
あちゅ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
こんばんは。はじめまして。 わたしは①のほうです。 うちの施設ではパットに出たことを失禁としているので、、。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)