障害者施設」のお悩み相談(7ページ目)

「障害者施設」で新着のお悩み相談

181-210/287件
職場・人間関係

就職して4ヶ月目で体調不良起こして、休むワシ。 もう、硝子のハートが砂になって散りました(´・ω:;.:...サァァ 早番勤務していた・入浴介助変わってくれた職場の方と、約束した利用者の方に申し訳なさすぎて、心が半ば病んでます。

生活支援員障害者施設体調不良

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

207/27

ろな

介護福祉士, 従来型特養

ゆっくり休んでって言われても、気になって気になって休んだ気になりません💦 病みますよね💦

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、食堂で食事介助したあと、色々介助して戻ったら、厨房さん(新任さん)が土下座していて、職員のA氏がなだめていて、利用者の方、Mさんがハイパーうるるん(今でも涙が落ちてきそう)になっている地獄絵図を見てしまった。 委託業者さんがおやすみの日は、豪華なモーニングとランチとディナーが出るんだが、Mさんが、楽しみにしてたディナーの途中で発作起こしちゃって部屋に戻って、落ち着いて食堂に戻ったら、下げられちゃったらしい。 厨房の新任さん泣きながら「ごめんなさい」と謝っていて、Mさんも「ごはんないの?」ってめっちゃ涙目( •̀ ㅁ•́;)A氏は「替えのご飯もあると思うからそのご飯を持ってきて。謝らなくていいよ」って言っていた。 これ、私だったら、もらい泣きしそうだなぁと怖くなった。 その後、Mさんは代替えの食事があって、無事ご飯を食べれて安心していました。

生活支援員障害者施設食事介助

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

307/25

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 なんとか無事食事を済ませられてよかったですね。 イレギュラーがあると何が起こるか分かりませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

映画「ケアニン」のスピンオフとても感動しました😂 介護の仕事を始めた頃の思いが込み上げてきて、涙してしまいました。 皆さんも是非、観てください。 https://youtube.com/channel/UCcfClQtovonYIfcpBo-ulfw

訪問看護障害者施設

たろう

介護福祉士, 従来型特養

007/26
新人介護職

覚えが早すぎても相手にされないし、覚えが遅すぎても相手にされない。 私は、ステータス全振りするから、みんなから「コンピュータみっちゃん」っとあだ名をつけられた。 私だって好きで、ステータスを全ふりしてるわけじゃない! 早く覚えたいのに、覚えられないのが腹立ってしかたなお

生活支援員障害者施設新人

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

307/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。みつさんのペースで仕事を覚えていったらいいと思います。私も覚えが悪いのでいつも全力です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

言葉は喋れないけど、普段優しくてのほほんとしている利用者の方、Aさん。軽く意思疎通ができて、お魚が大好き!魚の日になると、にこにこしています。食介しているときのAさんの表情が素敵✨また、自分を責める癖があるらしく、その気持ちを和らげる薬を飲んでいます。 最近、私に対して態度が冷たいというか、私が食事介助や移動介助をしようとすると、頑なに嫌がるんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 殴ってきたり、自分の腕を噛んだり、手で口を覆ったり、駄々を捏ねたりと、、、 昨日、Aさんが楽しみにしていた、うなぎの日に介助したら、私を殴ったり、腕掴んで噛もうとしたりしてきました。 他の人が入るとスムーズに食べるのに、私だけ態度冷たない!?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 最近、殴ってくるし(´;ω;`) なんなん?わたしわるいことしたかな? って思って隣の利用者の方に聞いたら、「最近、Aさんが気持ちを和らげる薬飲んでるところを見てないから、もう薬切れたのかも、、、」とのこと。 でも、薬が切れたとは考えられないんです。他の人に殴ったり、拒否をすることはないのに、なぜ私だけ??? 百発百中、私に対して態度が豹変するんです。 他の人に怒ったところ見たことが無いんです。 周りの職員の方に聞いても、「見たことない」と。 何故私だけエエエエエエエエエエエエエエエ!?

生活支援員障害者施設食事介助

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

507/21

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私も以前、私にのみ豹変する方がいらっしゃいました。ですので交代をして頂きその方のケアからは1回外れました。 声掛けをしたりしてコミュニケーションをとって行きましたら慣れてくれました。 利用者さんとの相性もあると思います。 食介の方法が他の介護職の方と少しだけ違うかも知れません。 また、以前に知らず知らず何か利用者さんの地雷を踏んでしまったのかも知れません。 慌てずに「私は○○さんのこと好きだから仲良くしたいと思っている。」と伝えるのも1つだと思います。 利用者さんも人間ですのでイライラしていたりすると結構気持ち読み取られたりするのかな?と思います。

回答をもっと見る

新人介護職

また、あの年数低い指導者の方に当たった、、、 仕事に関してはプライド持ってやっているみたいだけど、やる時間が早すぎる。 いついつ放送やってねとか、居室配膳の準備の時間が早いこと! 時間優先ばっかで、利用者の方考えてないじゃんとしか言えない、、、 というより、利用者の方がそう愚痴っているのを聴いてしまった今日このごろです( •̀ㅁ•́;)

生活支援員障害者施設指導

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

207/21

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

色々な方がいます。自分はやりたくないって思ったらやらなければいいだけです。

回答をもっと見る

新人介護職

めっちゃ、高齢の指導者の方とか、施設長とかベテランさんになってくると、ホイホイ色々質問したり、聞けちゃう。 だけど!年数低い系指導者の方だと、「ベテランさんに教えてもらったことが間違ってるって言われちゃうのかな?」って毎度毎度心配になる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 「間違ってる」と言われたら、「班長に教えて頂いたのですが、どこか違うのでしょうか」と毎度聞く毎日、、、 そして、ついに今日、年数低い系指導者の方が班長に再教育される場面を目撃! 班長、相談してすみませんでしたァァァ\(^o^)/オワタ と申し訳ない気持ちに成りました(´・ω:;.:...  

生活支援員障害者施設指導

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

207/18

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 新人の方が入ることにより、指導する人が工夫することを覚えたりもできる機会なのでとてもいいと思います。 言われているように再教育の場面にもなるのであまり悪い方向に捉えなくてもいいとおもいますよー!

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

私の働いている施設のパートは(障害者施設)は最低賃金から始まり毎年10円UPです。現在私は4年目に入り、やっと891円になったところです。資格手当も何もなく、むしろ資格のない人をたくさん雇っている感じです。 せっかく持っている資格なのに、給料に反映されないし、むしろ資格ない人の方が給料が高い状況で……なんだかなぁという思いでモヤモヤしながら働いています(>_<) 皆さんの施設は資格手当はちゃんともらえてますか?

障害者施設給料

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

3906/09

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私も高校生の頃働いていた障がい者施設最低時給なかったです。額は覚えていませんが6○○ぐらい?だったような。二十年前だから景気もそれほど悪くないし、高校生だからかな、と良くわからなかったけど、経営が大変なのだけはわかったから、言えず。りのまーまさんが暮らしていけるなら全然いいのですが、10円ずつだったら、あと○○年くらいしないと暮らしが楽にならないと、思うのであれば、とも思うのですが、障がい者施設は結構ギリギリだから高いところはあまり聞かない気がします。すごく頼りにされていらっしゃるだろうから、私から転職したらいいよ、とはよう言えません。誰でもできる仕事ではないので。でもお金は理想より現実ですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、転職をしたことがないのですが…皆様どのようにされたか教えて下さい。 どのようにすればいいかアドバイス下さい。

フルタイム障害者施設

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

1407/13

あず

PT・OT・リハ, デイサービス

辞める前に、転職活動をおすすめします! 条件に関しては、休みや給与、場所など譲れないところを考えておくことが大事だと思います。 退職の意思は2ヶ月くらい前には伝えるとスムーズに進めると思います。 うまくいくよう祈っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

身体障害の利用者って、職員の事を上から目線で下僕のように扱う人が多いのですか? 私はいま身体障害者施設で働いているのですが、今日面接に行った施設の面接官にそう言われました、、。 なんかショックです。

障害者施設面接

ちっぷ

障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

407/15

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

頭はクリアなのでそういう性質あると思います。 あとは障害を負ってしまったストレス的なものや障害者特有のこだわりあると聴いて実際見ました。 でも、障害も先天性後天性や性別でいろいろあるので全員がとは感じないです。

回答をもっと見る

健康・美容

質問しようか悩んだのですが 軽度の発達障害ガあるのですが やはり病気がある人は介護の仕事無理ですか。。 障害支援員になるのが夢です

障害者施設健康病気

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

307/10

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

そんな事はありません! 私の以前の職場にも同様のスタッフがいました。そのスタッフの話ですが、他のスタッフよりも少し要領が悪く、精神的にも少し不安定なところがありました。少し高圧的なスタッフがいたせいで人間関係にも苦労していました。ただ本当に真面目で頑張ってくれる素晴らしいスタッフです。 周囲のサポートや理解も必要かもしれませんが無理なんて事は絶対にありません!

回答をもっと見る

訪問介護

子育て中の方で登録ヘルパーやってる方いらっしゃいますか? 登録ヘルパーや就労支援員の仕事がきになります。 どんな感じで働いてるか教えて下さい。 フルタイムで働きたいのですが、子供(8歳・7歳・5歳)の行事や実家の父が一人暮らしなので病院に連れて行ったりするので…どのように働いてか考えて居ます

フルタイム障害者施設

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

207/11

piyo0523

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんは^ ^ 訪問介護事業所の元サービス提供責任者です^ ^ 私のいた会社はお子さんの行事など、家庭の事情でお休みする場合はそのコマをお休み(有休あれば有休)にして、臨時で違うヘルパーさんを当てていました。 どのくらいの頻度でお休みするかにもよりますが、あまり多いと社保や付与する有休日数なども変わってきてしまうので、そういった方は面談して、出勤日数の少ない形態のヘルパーさんに変更してもらった事もあります。 登録する会社にもよると思いますので確認してみるとよいとおもいますよ^ ^ 訪問介護は大変だけど楽しい仕事でもあります^ ^ お子さんやお父さんの事で大変かとは存じますが頑張って下さいね^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

初任者研修をハロワークの公共訓練校でとって 障害者施設の支援員を目指してるのですが メンタル的弱く 自分なんかに務まるか心配です 人間関係もあまり良くないのでしょうか?

障害者施設初任者研修新人

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

307/09

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 案ずるより産むが易しだと思います。 「自分なんか…」は考えず挑戦してみてください✨ 人間関係もまちまちではないですかね? 私の前の職場は人間関係は問題なかったですが… 支援する方の温度差は感じました。 なんでも手助けしたい人、出来る事はやってもらう人…と言う感じで慣れるまで多少苦労しました💦

回答をもっと見る

お金・給料

障害者施設で働いて10年目になります。昨年6月より私にだけ一切給与明細、源泉徴収票等を貰えなくなりました。給与は振り込まれています。施設長に言えば良いというかもしれませんが、施設内の雰囲気が悪く上手く言い出せません。もう疲れました。どうすれば良いでしょうか…。

障害者施設理不尽パワハラ

しん

介護職・ヘルパー

1306/27

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 それは悪質ですね。 十分訴えても良いレベルではないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

入所施設の利用者様の状態が悪くなって救急要請した時、病床の空きがなくて病院側から断られた事はありますか?また、断られた場合はどうしていますか?施設内で医療処置をするのでしょうか?

障害者施設サ高住老健

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

304/22

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

どういった状態で、病院に行ったかにも寄るかと💭 誤嚥性肺炎なら、老健だと老健で治療します。 緊急を要する場合は、病院側か救急隊側が病院を探して行くかと💭 施設内での医療処置には限りがありますし。

回答をもっと見る

お金・給料

特養、有料、老健なので正社員+介護福祉士で10年程勤めて、障害者施設に入職された方がいば教えて下さい。前職の経験年数なども考慮された上で基本給いくらですか?

障害者施設正社員老健

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

106/16

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

僕は逆パターンで、障害者施設で10年以上働いて、高齢者に移りました。介福は10年以上前に取得済です。 あくまで個人的な見方で、もちろん施設によって違いはありますが、収入は高齢者の方が1〜2割はいいと思います。 あのままあの障害者施設で働いていたら、15年以上勤務で支給額ベースで20万いくかどうかでした。 障害者だと、あまり介福は重要視されませんし、夜勤手当も激安でした。 ご質問と違う形ではありますが、ご参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日あった出来事 統「7月勤務表、あれ、4日からの募集だったけど、引っ越し1日でおけ?」 我「はい」 統「じゃあ、1日休みでおけね(笑)」 我「(๑•̀ㅂ•́)و✧アリガトウゴザイマァァァス!」 →入居日に引っ越し休暇をいただきました★ 利①「この薬絶対飲まなきゃだめなの?」 我「うーん、この薬前までなかったもんね。聴いてみようか」 利①「そうねお願…」利②「みっちゃーん」 我「はーい」 利①「お姉さん、薬のことお願いしたのに他の利用者の方に呼ばれたでしょ?٩(๑òωó๑)۶」 我「m(_ _;)mスミマセン…」 我「補充ヤッテネェェェ(絶望)」 →タイムカード押す直前で気付いた 久しぶりの忘れん棒DAYでした/(^o^)\オワチャァー

タイムカード生活支援員障害者施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

006/13
雑談・つぶやき

初めまして☺️ 障害者施設で働いてる社会人4年目になります! 日頃の悩みや障害者施設勤務ならではの悩みや愚痴を皆さんと共有できたらと思っています。 よろしくお願いします😊

障害者施設障害者介護福祉士

まぁち

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

406/09

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

私も障がい者施設のデイで働いています☆重度心身障がい者の方達です!

回答をもっと見る

きょうの介護

障害者施設で働いていますが、一人の利用者が私の言うことを聞いてくれません(>_<) 他の職員の言うことはすんなり聞いて行動に移してくれるのに。 最近では、その利用者と接するのがストレスになってしまい精神的にも下がりぎみで……自分でも最悪な生活支援員だなと思いますが、どうしても克服出来なくて毎日仕事が憂鬱になってしまいます。 皆さんはそんな時、どのように乗り越えますか?(>_<)

生活支援員障害者施設

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

706/09

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

合わない利用者さん居ます。なめられてます。仕方ないですが他の職員さんに頼ります😓合わないから、どうしょうもない😖💦

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは。 とある女性利用者さんに気に入ってもらいよく呼ばれたりしているのですが少し私の体にベタベタしすぎていたり退勤後も更衣室前で待たれていたりと気に入ってもらって嬉しいとは思いますが、あまり近すぎるのもどう対応したらいいのか分かりません。ある時、ベタベタしてくるのをお伝えしたら「もう知らん!!」と泣いてしまい、その後不安定になり罵詈雑言を投げられました。どう気持ちを整理したらいいのか分かりません。その人の特性なのかもしれませんがそういう距離感に対してどう接したら良いのでしょうか。

障害者施設障害者不穏

えび

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

206/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そういう利用者さんもいますよね。 きっと寂しがりやで甘えたいのだと思います。 でもあくまでも仕事上のお付き合いなので、退勤後やボディタッチなどはやんわり注意し、◯◯さんのことは私も大好きですよ、などのフォローも添えるといいかもしれないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者の爪立てやつねり。 他の職員にはやらないけれど、私には時折行います。始めは握手や手のぬくもりを欲している様子でした。 いけないこと、こちらはされて悲しいこと、表情や目、声色を使って気持ちを伝えていますが再度行います。約束したのに再度行うとこちらも話したくなくなることを伝えました。繰り返されるので正直気持ちが参っています。 甘え先になっていること 爪立てをすることで親が施設に電話をかけてくれることが考えられます。 ・手をかわす ・握手でなくても言葉で言えることを伝える ・距離を取る 今思いつく次の方法は私の中では3つしか出ません。 アイディアをください。 繰り返されるストレスを重ねると滅入ってしまうところが私のウィークポイントです。

障害者施設暴力障害者

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

206/03

マッサン

介護福祉士, 病院

ほのほさん。日々の介助大変お疲れ様です。ストレスフルにならないようにしてください。 なかなか難しい問題ですよね。私も特養で夜勤していた時に、オムツ交換時にすごい暴れる人でした。顔を叩かれたり、頭を叩かれたり、爪たてて傷ついたりもしました。その人の対応策として、手を一時的に拘束することになりました。もう他に方法がなかったです。かわいそうだなぁとも思いましたが、優先は介護者の安全確保だということになりました。言葉で伝えるだけでも何かしら変わってくると思います。あまり役立つ情報ではないですけど。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 皆様の中で障害者施設で 働いている人はいますか? また、職場の状況はどんな感じですか? 私は高齢者が9割を占める施設なので 介護の仕事が中心となっています。

要介護障害者施設障害者

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

206/05

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

一応障碍がメインです。 介護がメインですが、たまにキャッチボールとかサッカー、肺炎流行のお陰で外には出れないのであとときどきマージャン、パチンコとかの時間も過ごしている方々がいます。

回答をもっと見る

愚痴

仕事終わりました。 今月は、日勤少なめ、早番・遅番が多め。 、、、早く夜勤がやりたい(´・ω:;.:...サァァァ

生活支援員障害者施設遅番

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

006/04
雑談・つぶやき

遅番と夜勤はウェルカムだけど、早番は朝起きるのがきつい。 だけど、誰よりも早く利用者の方に「おはようございます」と言える権限を持っていると考えれば、今日一日頑張れる気がするんだ

生活支援員障害者施設早番

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

006/01
雑談・つぶやき

 この前から入院していた、可愛いばあちゃん系利用者の方が昨日亡くなった。  食事介助の食べているときの可愛い顔を拝めなくなったという事実を突き付けられ、目ぇウルウルになりながら今日一日仕事していました。   ないたらあかん、泣いたらおしまいって、何度もね言い聞かせてたけど、仕事終わった途端、涙腺崩壊してもうた。 しんどい。しんどい、、、

障害者施設食事介助健康

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

006/01
愚痴

今日、一階の利用者の方と食事介助したかった、、、 意思疎通できんけど笑顔が素敵なかっこいい利用者の方が沢山いて、めちゃくちゃ天国なんですよ! 朝に連絡簿に挟んである担当表を覗き見たら「みっちゃん→一階昼食介」って書いてあって、 私興奮MAXヽ(=´▽`=)ノ(∩´∀`)∩ワーイ ワクワクしながら、お昼介助しにいったら、一階の職員さん多すぎて、、、(;´д`)トホホ… 「みっちゃん、二階の介助に行きましょう」と言われました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 、、、何でやァァァァァ!!!!! 二階の利用者の方もめちゃくちゃかっこいいかわいいけど、久しぶりに一回の利用者の方と食事介助したかった!めちゃくちゃしたかった! こんなん、朝令暮改(略称:チョレボ)やんか! その後、連絡簿よく見たら、女性職員大半が1階やんか!介助する人の人数以上に多くないか!? 今日の人数配分してる人絶対あの人やろ!!!(# ゚Д゚) チョレボックリ(意:朝令暮改する人)上司マジ許さん。

障害者施設食事介助食事

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

405/30

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わかるその気持ち。私も今日は、5階だなぁと思って行ったら、急遽4階に行って、と指示がきて、4階めちゃくちゃ大変なんだよね、と思いながら、結局楽しんでいる自分……。4階5階3階を行ったり来たりプチご褒美にエレベーター使ったり……。(笑)

回答をもっと見る

施設運営

各々の施設形態によって、何が良い、悪い、大変さとかはありますか?例えば、特養は、ここが良いけど、ここが大変等、主観、客観どちらでも良いので何かご意見あればよろしくお願いします!

訪問看護障害者施設居宅

3rd

デイサービス, 社会福祉士

303/26

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

GHは少人数で時間に縛られず自分のペースで生活でき、家庭的な雰囲気なので認知症が進行する方はいませんでした。ただ本当に家みたいな感じなので職員の介護技術や知識はないに等しかったです。入居者も認知が酷く暴言暴力が多く昼夜問わず、歌ったり叫んだり。特に夜勤は1人なので辛かったです。他の施設でも働きましたが1番楽しかったのはGHです。でも精神的に辛いので多分もう働かないと思います。 

回答をもっと見る

感染症対策

仕事柄、どうしても対応中(特に風呂上がりの着替え時)に真正面から大声で話をしてくる利用者さんがいる。飛沫飛ばしまくりになるから、最初は「喋らないで もらえますか?」と言うけど、それでも伝わらなかったら、顔を背けてもらうとかタオルを口にあてさせてもらう。 はたから見たら、どうなの?って思われるだろうけど、綺麗事じゃないから。

障害者施設障害者入浴介助

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

205/10

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

コメント失礼します。相手に喋らないでと言うのはスピーチロックに当たると思います。 ジェスチャーなどでも伝わらないですか?それか、このご時世やしマスクとかはダメなんでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

はじめて投稿します。 B型支援所になりますが管理者がいなくて仕事が始められない状況です。 管理者の資格を持つ方は少ないものですか?

障害者施設就職管理者

にゃぁ

初任者研修, 障害者支援施設

205/08

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

A型やB型の就労移行支援には、まだまだ制約も多く、管理者自体が制度をあまり理解しないで開設されていて、閉鎖されていることが多いです。管理者の能力不足ですが。サービス管理者自体を据える意味すら理解していないところもあります。就労移行支援の意味やなぜ必要なのかの熟知している事業所は少ないですよ。管理者自体が理解出来ていないところで働くことは不安だらけでしたから判ります。思いだけで、始めて結局頓挫するので、能力ある人は少ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人情報保護の観点であかんやけど、 本当は利用者の方の本当の喜んでいる姿を写真におさめて、仕事終わった後のご飯を食べるときに、おかずとして眺めていたい。 ペロペロしたい(←それは変態) たまに、職員さんのレクリエーションとかに写真を撮ってくれる利用者の方がいるけど、一緒に写っちゃったり、ツーショットしちゃうことが多いから持って帰れない。 悲しい(´;ω;`)ブワッ

生活支援員障害者施設趣味

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

105/07

山毛 徹

ケアマネジャー

今の仕事がお好きなのですね。すてきです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

915日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

115日前

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

315日前

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

419票・7日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

655票・8日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

662票・9日前

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

638票・10日前