障害者施設」のお悩み相談(9ページ目)

「障害者施設」で新着のお悩み相談

241-270/287件
職場・人間関係

みなさんの所にはパワハラやいじめなどありますか? 私は今、シフトを作る管理職からシフトで嫌がらせを受けています。 3日出した希望休が1日しか通りませんでした。 今まで働いていた所は、希望が通らないと、一言あったのですが、今の所は全く何もなく、シフト出来たらあらびっくり!って感じです。 もうそんな所も12月で辞めますけど(笑)

知的障碍者入所施設希望休管理職

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/11/01

3rd

デイサービス, 社会福祉士

パワハラや、いじめは、さすがに無いですけど、1人のスタッフに指導や注意が偏ってると感じる場面があります。同じことしてるスタッフでも言われなかったりするので不公平と思うことはあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 先日、元同僚から住宅型有料老人ホームで働いてみないかとお誘いがありました。給与は多少落ちますが、待遇は同等かそれ以上。今の職場より魅力的で将来性もあると感じ、また、今の職場より入居者さんに寄り添った仕事が出来そうだなと思いました。私は介護職を13年目続けていますが、障害者施設でしか働いた事がなく(今も在職中)、同じ介護とはいえ畑違いなようでいて不安があります。 同じような経験または、経緯を経験した方からのアドバイス頂けたら幸いです。

障害者施設有料老人ホーム転職

沖縄介護職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/10/30

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

障害者施設とは違い若い利用者さんいません

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、明けで2社面接を控えています。 きっと聞かれるであろう、現職の退職理由。 社風が合わないってのが1番の理由なんですが、具体的に?と聞かれた時に、本当の事を言っていいのか悩んでます。 内容的には、施設として虐待に関する研修などには積極的に参加しているが、実際は利用者の名前を呼び捨てで呼んでいて、違和感を感じた事。 薬のセットミスのヒヤリハットを「飲む前だからいいんですよ〜」という概念。 そして、利用者と旅行に行き一緒のお風呂に入り一緒の部屋で寝泊まりする。 これ以外にも色々理由はありますが、どこまで答えていいのか、わかりません。

支援計画障害者施設暴言

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/10/27

おぼろどーふ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

面接、応援しています! 退職理由…難しいですよね… 参考になるかどうかはわかりませんが…私は今の施設(小規模特養)に入る前はグルホにいたのですが… 前の施設に対して沢山疑問に思う点がありましたが、前施設のマイナス点をいうと…面接の人に「うちの施設に来てもマイナス点をみつけてあれこれいうんじゃないか」と思わせないために あえて、『以前はグルホにいましたが、特養で働いてみたい気持ちと、グルホではなかなか勉強できない、特養で学べる事を学びたくて』的な事と、『介護職の知人から、こちらの施設の評判をきいて』と面接を受ける施設をヨイショヨイショして受けました。 面接官とも相性あると思いますし、大変だと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

身体障害者の施設で働いてます。 上から目線でこちらを下に見るようなものの言い方の利用者の言葉に、、これまで数年我慢してきましたが、今日は心が折れてしまいました。 利用者は、一番でしょうか? 私は介護される側する側は、同等だと思ってます。 身体障害者の中にはたまに良い方もいます。 ですが、比較的、わがままで自己中な方が多いです。しかも高いレベルでわがままです・・・ 言い返して良いのなら言い返したいです。 もう、身体障害者施設では働きたくないです。

障害者施設障害者トラブル

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

22020/10/23

べっこう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

同等だと思います。スタッフを下に見ている人があまりにも多くてうんざりしますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護保険被保険者で障害の区分申請してる利用者は介護保険の限度単位を超えて障害福祉で上乗せできますか?

介護保険障害者施設送迎

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/09/19

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんはー。 基本介護保険が優先なので、介護保険を限度額超えてサービスが必要なら、障害の方で利用できますよ! まず市町村の窓口に相談するといいですよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場8日目 先輩の職員さんからどんな感じか聞かれ 「まだ皆さんの様に動く事が出来なくて…」って答えたら 「まだ8日目なんだからゆっくり正確に仕事を覚えればいい」「でも仕事を覚えるのは早い方だよ」って言って貰えました。 明日からまた頑張れそうです(^^)

障害者施設先輩モチベーション

伽羅

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/09/13

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、今月から働いている老健で放置されてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 友人が看護師とチームで仕事をしているのですが、 1、介護士である友人に対する話し方がすべて上から目線。 2、看護師と同じレベルの仕事を求めてくる。「あなた、勉強する気あるの。私は必死で勉強してきたんだから、あなたもできるようにしなさいよ。」と言われる。 3、看護師控え室にこもることが多く、利用者について報告するといつも「そんなこと報告しないでもらえます。あなたは判断もできないんですか。」と言われる。 すべての看護師はそうではないようですが、結構いるので対応に困ると言っていました。 皆様は看護師と仕事するときに困ったなと思ったことはないですか?また、福祉現場で働く看護師の人は介護士の人と仕事するに当たって配慮していることなどありますか?

障害者施設理不尽パワハラ

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32020/09/13

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

看護師の方は医療に対する知識も豊富でとても頼りになりますよね。 うちの施設は5名の看護師がいますが、皆さん介護、看護の枠を超えて協力してくれる素敵な人たちばかりです。 私は特に頼ってばかりで申し訳ないのですが、中には自分だけが偉いと思っている残念な方もいるのですね。 お互いに得意な部分を生かして協力すればいいだけだと思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

今、夜勤中ですが自己嫌悪中… 先ほど、夜中に他の利用者の居室入ろうとした施設最高齢のおじいさまを強引に引き留めました… そもそも他者の居室に入るのは良くないと思った事と、収集癖があるので何か持っていく可能性が高いと思い、力技で抱えあげて動かしてしまった… 他に良い方法が思い付かず、冷静になれなかった… ケガはしてないと思うが、自己嫌悪が半端ない… 理想と現実のジレンマ(>_<)

生活支援員徘徊虐待

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

72020/09/04

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

気持ちとてもわかります。 特に夜勤中でしたら、業務もあり物が無くなったことを日勤に引き継ぐのも気が引けますもんね。 良い方法がなければ、私も同じようなことをしているかと、、、

回答をもっと見る

施設運営

大きな川の近くにある施設に勤務している方に質問ですが、今回のような台風の時もそうですが、豪雨などで川が氾濫する警報が出た場合は、下の階に部屋がある利用者さんを上の階に移動したり、対策をしているのでしょうか?

障害者施設予防サ高住

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

52020/09/06

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私の施設は隣が川です。 去年の10月に台風があり、川の氾濫警報が出たくらいなので、1階の利用者様は2階、3階に避難してきました。 当時は土曜日だったので、デイサービスはなかったですが、もし平日だったらデイサービスも大変なことになったと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場の初出勤が無事終わりました 精神的にも体力的にも疲れました 今日勤務の方、今お仕事中の方、お休みだった方 皆さんお疲れ様です

障害者施設障害者入社

伽羅

介護福祉士, 障害者支援施設

32020/09/01

ツー

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様でした

回答をもっと見る

介助・ケア

障害児者の移動支援について 現在所属する法人の事務職で、仕事をしながら社会福祉士の資格を取得したのちMSWを目指すのが今のところの目標です。 そのため経験を積みたく実践の現場に入りたいと話は上司たちと元からしていました。 ですが体制や人員配置を踏まえると、それまで話していた生活支援の現場は現在募集しないと。 移動支援ならどうだ、と聞きました 何もわからないため正直ものすごく怖く、不安です。 生活支援事業部の事務ということもあり、生活支援はこんな感じなんだな〜は見えていたからこそわくわくしていたので 素人の想像世界でしか移動支援をイメージできず… 私の法人の移動支援はどうやら温泉やプールなどを希望する方も一定数いるのは事務をしていてわかっていました。 こんなことを言うのは失格なのかと不安ですが、支援の中で自分も裸になったりしないといけないのでしょうか…それは普通のことなのですか…? そして、移動中のさまざまな予想外の出来事について、何かあったら責任を全部かぶるのでしょうか… まだ細かいことを聞けませんでしたが、移動支援・居宅介護の部署を手伝う話だったので、居宅もあるかもしれません この部署は理由をまだ聞けていないけど最近急に2人退職したそうで 移動支援・居宅介護は想像以上に辛いのだろうか、と余計に不安が募っています。 実際のところどうなのでしょうか、 本当は、こんな気持ちで支援に入るのはだめなのかもと思いますが、やはり不安と怖さが支援自体を考えると勝ります。 案件に乗る6:今回は断る4で考えてはいました。 実践経験を積むには、積みたいけれど、難易度やつらさのレベルというか、そのようなものは高いものなのでしょうか 質問と不安から来る愚痴のようなものが混ざって長くなり、大変申し訳ありません…

知的障碍者入所施設移動支援障害者施設

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 無資格, 障害者支援施設

62020/08/25

介護鳥

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 私は移動支援事業で働いていました。プールや温泉の移動については利用者の支援の中でどうしても裸になる場面はありました。また、予想外の出来事があれば、チームで対応する体制をとっていました。もし、個人で全責任を取る形にしたら法人で事業をしている意味がないです。 それときなこさんの法人ではきなこさんが社会福祉士を取得した後、人事異動でMSWになれそうでしょうか? MSWは医療未経験者の採用はなかなかないのが現状です。もし、本気でMSWを目指されているなら病院などで働くことも視野にいれることをおすすめします。

回答をもっと見る

お金・給料

手取り15万以下(残業月2時間程度夜勤なし)は普通ですか?障がい者通所施設です。

障害者施設障害者給料

うら

初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

112020/08/13

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

勤続年数にもよりますが,3年目くらいまでで考えると標準に近いやや少なめ,と思います. やはり夜勤がないと増えづらいところはありますよね. 全体として言うと,住宅手当や交通手当などがしっかり含まれての給与だともう少し欲しいかもしれないですが,地域にもよりますので何とも... 標準ではある,と言う感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、障がい者就労移行、継続Bで働いています。就労以外にも生活面の支援もやってみたいと思い、介護系の職種に転職しようか迷っています。 障がい者介護をやっている方にやりがい、大変なことを教えてほしいです。

障害者施設障害者仕事紹介

うら

初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32020/08/12

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

就労支援に比べると今を対象とする仕事だと言って良いかと思います. 未来に向けて就労支援をしていくことと,今の生活をより良くする障害者介護の違いは,次元が異なりますよね. 障害者介護も自立支援が介護保険かでも大きく違いますが,また別の意義があるものだと思います! 良い選択になることを願っています!

回答をもっと見る

介助・ケア

介助が必要な利用者さんのパジャマの更衣は何時頃に行ってますか?

要介護障害者施設障害者

まりも

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/07/30

KT

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

早ければ午後のオムツ交換時から。通常は夕食後のオムツ交換やトイレ利用時に着替えると思います。施設の方針とか職員の考え方によって多少変わるはずですよ😉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日起きたらめちゃくちゃ施設行きたくない気分、、、休んじゃおうかな。 でも、休むと他の職員に出てきてもらわないと代わりはいないし、自分が行かなきゃ食事も排泄も風呂も服薬も寝ることすらできない利用者。 何だか急にきた。昨日まで特別これといった嫌な出来事はなく、むしろ抱えてた案件が一通り終わり安心したとこなんだけど。もやっとした嫌なことは日常だけど、これは何だろう。とにかく行きたくないし、一人になりたい。強いて言えば一週間くらいは。

障害者施設体調不良休み

令和

介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/08/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です☺️上がらない時ってありますよね〜。音楽好きでしたら、色々聞いてみてください💕 障害関連のお仕事されている方、ならではのご苦労が多々あると、お察しします。ご苦労様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知的障害入所施設で生活支援員をしています。 今年度より担当になった利用者さんからのアピール行動に困っています。大声、叫ぶ、壁やドアを叩く等で気を引こうとし、周囲の利用者さんが萎縮してしまいます。 そういう手段を選んでしまう、「気を引きたい」という気持ちがある、というのは分かりますが…勤務の度に疲れてしまいます。 現在は落ち着いたタイミングで話をして、切り替えていますが、その関わりが更にアピールをヒートアップさせているのではと考えてしまいます。みなさんならどういった対応をさはますか?

知的障碍者入所施設障害者施設障害者

めい

障害福祉関連

82020/07/26

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちも知的多いのですが、時代が違い、アピール行動したらおじさんにがっつり怒られたので今でもその人の名前だすと半分おとなしくなります。 ただしレベルによります。 言ってわからない人に何度言っても解らないたいぷならあまり100%で接しないのもありです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日利用者さん方の清拭するために 手を拭いてたら握ってきた。 ○○さんあたしの手握ってるよって言ったら 笑いながら、とみぼん(仮名)好きって言われた。 likeった分かってますけどLoveでもいいんですけど 好き言われて照れて2人で爆笑しました。 その日はずっと好き好き言われた1日だったな。 幸せでした。小さな幸せおそそわけ。

障害者施設

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/07/28

y

介護福祉士

ほっこりします☺️素敵ですね

回答をもっと見る

介護用品・用具

布団の管理に関しての相談です。 支援員で担当者ごとに不定期で交換・調整をしていますが、業者さんに定期的に交換されたり、まとめて購入などコンパクトな方法が有れば教えて頂きたいです!

障害者施設障害者デイサービス

けん0.1

介護福祉士, 障害者支援施設

12020/07/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

居宅であれば難しいのではないでしょうか。 しかし、支援員の仕事は連絡調整役です。布団の交換などは、福祉用具の業者の仕事になるので、いつ交換したかなどこちらから確認を取る位では無いでしょうか。 施設等であれば、業者に入ってもらうようにし、業者が布団の交換や調整等を受け持ってくれると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職を考えていますが ・仕事は確かに大変になる (今は知的障害なので介助がっつりではないが考えているところは身体障害者施設なのでがっつり介助) ・通勤が自転車10分から電車30分へ ・3ヶ月ほど派遣で働いてから正職員になる ただし ・待遇がいい (基本給が20万越え、休みも多く、夜勤の回数が3回くらいなどちょっと他の施設でなありえないくらい) ・利用者さんの雰囲気が良かった ・職員の数が充実 で本当に悩んでます… 月8回夜勤やって会議や休日対応で8時間休みがあるとはいえ25時間以上職場にいなければならなくて苦手な調理や利用者のお金関連までやるグループホームで働くより、仕事は大変になるけど挑戦的に働いてみてもいいのかな。。。

調理障害者施設会議

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72020/07/06

こうた

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

ふわまろさん、はじめまして。現在、グループホームで勤務されているのですね。転職ですが、転職後に条件が違うなんてこと(特に待遇について)がありますので再度確認することをおすすめします。また、現在の職場で何が不満でそれが転職で解決するのかも考えることもおすすめします。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットって多い方がいいのでしょうか? 少ないのがいいのでしょうか? 皆さんの施設では毎月のノルマ等ありますか?

訪問看護障害者施設居宅

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

182020/07/13

アカギ

介護福祉士, 有料老人ホーム

事故が少なくてヒヤリが多いならスタッフの危険予知ができていると思って良いです。事故が多い、ヒヤリも多いだと良くないです。 また一度起きたヒヤリは2度と起こさないという意識を持って、少しずつ減らしていけたら尚良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あなたの勤める職場は法人ですか? 私の勤める職場は法人とは名ばかり…個人商店です 1人の役員の考えが全てまかり通る法人です PDCAなんて全くありません 知らないのかもしれませんけど… 役員が「これね!」と言ったら会議も何もなく決まり 福祉サービスには非常に危険だと私は感じています そして利用者確保、営業を1番に支援は後回し ケース会議よりも営業トーク 営業に向かない職員は切り捨てる 反論したらおしまい 自分の手の平で動かしたいのが見え見え 私は転職考えてます 利用者さんがかわいそうだけど

障害者施設理不尽パワハラ

うるとらしえん

施設長・管理職, 障害者支援施設

32020/07/11

つくね

デイサービス, 実務者研修

私は社会福祉法人に勤めていますが、うるとらしえんさんの言われるような法人もあるんですね。びっくりです。うちの法人はそんなこともなくパワハラやセクハラなんかにも非常に厳しいです。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

新卒で障害者施設(通所)で働くことになりました 休憩時間は雇用書に1時間とあるのですが全く休憩ないですし、出勤する際もタイムカードではなくスタンプを押して出勤するので残業の計算ができない状況です やはり介護の分野はこういう感じが多いのでしょうか 正直驚いています 文章下手ですがよろしくお願いいたします

新卒障害者施設障害者

まる

初任者研修, 障害者支援施設

472020/06/27

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

わたしは、以前障がい者施設で常勤的非常勤と言う名の、ようは、パートやってたことがあります。 勤務は正規職員と同じ時間でした。休憩も1時間になってましたが、利用者さんと食事をし、その後利用者さんの休憩中の様子も見ないといけないので、自分の休憩時間はありませんでした。出てしまう利用者さんもいるので、見守りしないとならなかったです。😅 それに、自分の担当利用者の1日の様子をパソコンで入力しないとならないからです。 わたしは、朝夕の送迎も担当してたので、尚更時間もなく、パソコン未経験だったので、とても大変でした😖💦 新卒の若い子たちは、イベントの係りなども決められたりしていて、とても大変そうでしたよ😭 わたしは、結局はパートなので、そうゆうことはさせられなかったので、なんとかやっていましたが、3年も経たないで辞めていく人ばかりでしたよ😱 特にうちの施設は大きな行事が2ヶ月に一度位はあったので、余計大変だったと思います‼️(-_-;)

回答をもっと見る

資格・勉強

私は、障害者施設に勤務しているのですが 資格を取得したくても仕事が忙しかったり、他にもやることがあったり、やる気がなかったりとなかなか勉強に取り組めません。どうしたらいいですか?

障害者施設障害者勉強

なお

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

22020/04/27

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

仕事しながら並行して勉強するのは難しいですよね。 一度に長い時間やろうとせず1日30分とか、テキスト何ページとか決めて 休憩時間や寝る前などのスキマ時間に少しずつやっていくのはどうでしょうか? あと、やる気ないときは無理してやらないことですね。 逆に勉強してみようかなと気分が乗ってるときには、他のことを一旦止めて勉強に時間を費やしてみるとか。  大変だとは思いますが、資格取得にむけて頑張って下さいね!

回答をもっと見る

施設運営

12時〜21時の勤務時間がある施設の方いますか??

障害者施設遅番サ高住

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

352020/06/29

もちこ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

うち13時~22時ならありますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

タンスに入っている服を全て使い切る利用者がいます。ADLはほとんど自立してる方で、知的障害とレビー小体型認知症の診断が出ています。 服は洗濯すれば良いだけですが、頻度が多過ぎて結構手間が掛かります(-_-;) 以前、服を減らしてタンスに入れていましたが、服が無くなると下着姿や、背広姿で食堂に出て来ます。 本人が着替える原因としては、分かりやすいのは尿失禁をした時ですが、それ以外は原因が分かりません(>_<) 意志疎通はとれますが、何を言っても何処吹く風状態です。 一般的な着替えの頻度に戻すつもりはないですが、せめて今よりも洗濯頻度は減らせないかと(-_-) 似たような事例の経験談等があればお話頂けないかと思い、投稿です。宜しくお願い致しますm(_ _)m

生活支援員着替え失禁

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/06/30

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

失禁を予防することは難しいんですか? 定時でお声掛けしたり、パットを使用したりはできないのでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障がいがある方が通われるor住まれる施設って(利用者に対する接し方や考え方等)がいい施設と悪い施設って極端じゃないですか? 今まで2つの法人を経験したのですが、そのように感じました。 みなさんはどう思いますか?

生活支援員障害者施設施設

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12020/05/21

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

【気分を害される方がいたらすぐ消します】 いい施設か悪い施設かは、よくわかりませんが 職員→利用者 だと やたらと生保を進める、同じ系列のグルホに入所を進める(理由はわかりますが… 利用者→職員 だと 自分(利用者)が偉いと言う考えで理不尽な言動を職員にする。気に入らないとすぐ怒る。 そこの利用者が女性職員の胸ぐらを掴み暴言を吐く→警察来る→近所に知れ渡る 暴れて施設の壁を傷つける→他の利用者が怯える あくまで私が経験した内容ですので、どこの施設もこう言ったものでは無いと思います。ちなみに知的・精神障がいの施設です。職員は一生懸命支援してるのに利用者がわがまますぎて複雑でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

役職者が決まり事を破るんだもん… 新人さんに教える時に何て言えば良いのやら… あの人は特別だから? あの人は役職持ちだから? あの人はいつもああだから気にしないで? 新人教育を他の人に投げるんなら、せめてお手本になってくれんかね…(-_-;) 役職者が本来やるべき事をやってくれないと、何教えても説得力に欠けるんですが… 役職者としての自覚あるんかな? とりあえず、更に上の上司に報告だなぁ(´-ω-`)

管理職障害者施設指導

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/06/21

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

確かにそうですね。 上司が好き勝手にやっていたら、いくら説明したところで 新人さんもおかしいなと思いますよね。 これでいいんだって思うようになったら  だんだん職場の雰囲気や風紀も乱れますし。 役職者なら、下の人の手本になるようなこと それも含めてのことだと思うんですけどね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの知恵をお借りしたいです。 障害者支援施設の利用者様の移乗介助についてです。 その方は、知的障害があり、意思の疎通はとれません。 日中は、赤ちゃん用の歩行器、ベビーウォーカーの様な歩行器に乗車して過ごされているのですが、後ろに反り返る癖がついてしまい、排泄時等歩行器の乗り降りの移乗介助の負担が大きくなってきていて、困っています。 現在は、後ろから抱き抱えるようにして移乗介助を行っていますが、体の突っ張りもあり、負担が大きいです。何か良い福祉用具や介助方法がもしあれば、アドバイス頂きたいです。

障害者施設障害者ケア

まろんくりーむ

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/06/22

kota

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設

歩行器があたってたり合わなくなってないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人教育をしていて思う事… 日本語って難しい!(>_<) コミュニケーションは「伝える事」じゃなくて「伝わる事」が大事ってのは本当だなって思う(;´д`) 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、すぐに戻ってきてください!」と伝える。 数分後、Aさんと一緒に戻って来る新人さん Σ(゜Д゜)アルェ~!? 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、暫く座らせたままで良いので、貴方はすぐに戻ってきてください!」って伝えるべきだった…(ToT) Aさん、その後で大尿失禁(-_-) はい、事前にAさんの特性を伝えてない自分が悪いです。すみませんm(__)m もう1ヶ月経ってるからある程度障害特性も理解してるかなと過信しました。 自分の力不足痛感するよ( ノД`)…

後輩障害者施設新人

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/06/02

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌆 新人教育って難しいですよね…私も語彙力がないので自分にイライラする時があります 覚えが早い人もいれば遅い人も居ますし…

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問ですが… 梅雨入りして湿度が高くジメジメ。これから夏に入りますが、皆さんの施設ではエアコンはどの様に使用していますか? うちの施設(ちなみに障害者施設)では23時以降6時までクーラーOFF利用者様は汗だく💦頸椎損傷の方、気切の方はアイスノン対応です。 上の方々はエアコンは身体に毒だって😩 職員も熱中症🥵でグダグダ🥵 ちなみに日中も居室はエアコンなし。皆さんに食堂でエアコンつけて涼んでもらっている状況です。

障害者施設上司愚痴

なお

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52020/06/14

Eddie

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。これからの季節、本当に大変ですよね。 うちの施設(高齢者施設)は、個室・多床室内ともにエアコンがあるので、お年寄りに合わせて使用しています。ドライや送風だけ使用することもあります。 以前、多床室にエアコンがない頃は、同じように共有スペースで過ごしてもらっています。 夜間帯、使用NGなんですね。うちはそういった決まりはなく、暑い時はしばらくつけていて、落ち着いた頃に消す感じです。 朝方は、窓を開けて換気したりしています。 自分は暑がりだし、動いていると暑くなるので、入居者にとって快適な室温管理が難しいなと感じます。暑くなってきましたので、お互い熱中症には気をつけましょう!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

62025/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

82025/04/27

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/04/27

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

13票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

584票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.