前の職場が子供からお年寄りまで支援していた関係で、相談支援専門員(障害者(児)のケアマネ)や全分野のサービス管理責任者の資格を持っています。実際に総合支援法を卒業した人や併用が必要な人への支援に今も役立っています。 しかし、資格制度の改正によりサビ管も更新が必要となり、双方ともに現任者もしくは一定期間の当該資格に基づく業務歴・勤務する予定がある者でなければ基本的に更新できなくなりました。 今回の更新は経過措置でOKなものの、今の会社ではこの資格が必要な事業をやっていないため、転職しない限りはいずれ失効してしまいます。そこで、今回は更新するべきかどうか悩んでいます。今の職場に定年までいたいと思っていますし、うちの法人が計画相談支援や障害者支援に関する事業を行う計画はないみたいなので…。 もしご意見を頂けるようであれば、よろしくお願いします。
サービス管理責任者障害者ケアマネ
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
しょーん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連
こんにちは。 職場ではなくご自身がどのように支援に関わっていきたいか?で考えるのはどうでしょうか? 今の職場で定年まででしたら、今の職場で役にたつ資格や勉強をするのがいいような気がします。
回答をもっと見る
至急お願いします。 昨日から今日にかけてあまり寝れていません。 障害者の訪問介護をしています。 今日朝から1人の利用者に入るのですが、正直寝不足の状態で入るのが不安です。怪我をさせてしまったらどうしようと考えてしまいます。 このような場合皆さんどうされていますか? 目を覚ます方法はありますか?
障害者新人訪問介護
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
よっつー
介護福祉士, グループホーム
その緊張で仕事がはじまったら目がさ目がさめますよ。ドリンク剤飲んで頑張ってください。
回答をもっと見る
初めて障がい者施設で働いて一週間たちます。 何かオススメ本とか参考書とかサイトありましたら教えて下さい。 コミニュケーション取り方接し方わかりません。 先輩スタッフイヤ顔されて怒られています
知的障碍者入所施設無資格障害者
初心者
無資格, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分の場合、その方がそのときにしていたこと(テレビや新聞)について聞いていました。 時代劇やら何が好きか?、映画なら好きな俳優など そのときにあることについてきき、素直に教えてもらいました。
回答をもっと見る
頭をぶつけるという事故を起こして3日後に利用者さんが亡くなりました。 看取りの方で死因は肺炎でしたが、事故後から体調悪くなったので、外傷などはなかったのですが、 自分のせいだと自分を責めてしまい、なかな立ち直れません。 明日から元気に仕事するための助言や励ましのことばなど欲しいです。 そうとう自分を責めて薬の過剰服薬もしてしまったので、厳しい言葉はごめんなさい。
事故報告看取り障害者
ポチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
肺炎で亡くなったのならポチさんのせいでは無いと思いますよ あまり自分を責められないでください。 ただタイミングが重なってしまっただけです🤔
回答をもっと見る
障害者グループホームで支援員として働いている方はいますか??最近障害者グループホームの新規開設が増えているようで、求人をよく見かけ興味があります。仕事内容がどんな感じか教えていただきたいです。
障害者仕事紹介グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
老人のグループホームの仕事とかわりません。利用者が老人ではなく、障害者というだけで、あまり、変わらないと思います。 介護保険のお年寄りのグループホームは、認知症対応型共同生活介護という正式名称です。利用者は、認知症で、ある程度、日常生活が自立された方が多いです。 障害者のグループホームは、障害者共同生活援助というらしいです。 障害者でも、知的障害を持つ方が利用されています。ある程度、日常生活が自立された方が利用されている点では、老人も障害者も同じです。 新規の障害者のグループホームが多くなり、求人が増えてきているのは儲かるからだと思います。 老人の場合は、利用していても、すぐに体調を壊して入院したり、特養に変わったりするから、利用者が安定化しないのでしょうね。若い障害者の利用なら、安定して利用してくれるから、収入も安定するんでしょうね。おそらくですけど。
回答をもっと見る
月4日の休みで、同じグループ会社の平日、放課後等児童デイサービスと、平日2日早朝訪問介護と、週1日障害者グループホームで勤務しています。 この会社では、9年働いています。 しかし、平日のデイが、勤務時間3時間しか働かせてもらえず、訪問介護と、グループホームで何とか月手取り8万もらえています。(周りからは安すぎと言われています) しかし、パニック障害とうつを発症してしまいました。 訪問介護とグループホームは、自分に向いてなく、できたらデイで生活を成り立たせたいので転職したいと思っているのですが、精神病が悪化しないか心配です。 面接で、病気の事を言うと落ちそうで不安です。 今の会社は、障害持ちなのは知っています。 今の会社で我慢するか、転職するか悩んでいます。 何か良いアドバイスありましたら教えて下さい。
障害者訪問介護グループホーム
やむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 勤務時間が合わないと働きにくいですよね。 精神病の悪化が心配とのことですが、服薬はされていますか? 万が一、勤務中に倒れたりした時に質問主さんの身体のことが一番不安視されますので、それを考えると職場には伝えた方が良い気がします。 転職活動をしながら今の会社で働いて、ご自分の病気のことを受け入れて理解してもらえる職場が見つかったら、そこで働くのが一番良いですよね。
回答をもっと見る
私は障害者関係のヘルパーで働いているのですが、夜遅くに仕事を終わる事が多いので、晩御飯は外食で済ませる事が多いです。また、家に帰ると午前0時を過ぎている事が多いです。 寝る時間が遅い事と外食が多い事に加えマスクもしている事が原因でニキビがとても出来ています。 何か良い改善方法はありませんか? 朝は時間が無いのでご飯は抜きます。
障害者マスク新人
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あや
介護福祉士, グループホーム
私も家族も寝る時間が遅かったりします。 質の良い睡眠をとって、私も家族も 朝起きます。 それから、朝ごはんを食べ健康に 過ごすことが大切です。
回答をもっと見る
転職活動中です。 水曜日に書類選考を送付しましたが面接までたどり着くのでしょうか?正直不安です。 皆さんは一般の正社員雇用で書類選考を送付して面接までたどり着けましたか? 私はちなみに障害者雇用の書類選考を送付しました。
障害者面接正社員
ゆめちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
少し、心身の何らかあるのですね。 雇用をするようにとの決まりもありますので、どの枠でも有利不利はないと思いますよ。 書類選考は、確かに待ってる間、落ち着かないですよねー。
回答をもっと見る
認知症グループホームに在籍の時の連携は、ほぼホームのスタッフでした。ご家族様もたまに面会にきますが、基本お任せ。 現在は障害者のグループホームに在籍しています。まぁ連携先が多い!!グループホームスタッフはもちろん、訪看、作業所、主治医、ご家族、相談支援員、その他諸々。 さて連携で大事にしている事ってどんな事ですか?
障害者
しょーん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連
あや
介護福祉士, グループホーム
スタッフお任せと考えないことです。 連携とは情報を共有し良いチームワークを 築き上げ、相手の利用者様の立場になり 考え行動することです。 そして、ホウレンソウ 報告、連絡、相談を大切にしより良い サービスや支援の提供をなさってください。 他業種との連携をし協力し合うことが 大変大事です。
回答をもっと見る
障がい者の方の訪問介護所長をしております 介護の中でも、どちらかというとあまり メジャーではない職種で求人を行っても なかなか新しい人が来ません 現在行っている求人活動は ・ハローワーク掲載 ・アルバイト雑誌への掲載 ・福祉学校への募集 ・介護でも訪問と被らない業種の施設 従業員への訪問での副業誘い 今後行って行こうと思う求人は ・SNSを利用した求人 ・Twitter、インスタグラムを利用 かなり遅れを取っていますが今後 若い人に合わせた求人ツールを 活用していこうと思いますが皆さんの 事業所・施設でSNS等を活用して 求人成功事例はありますか? また皆さんも求人はお困りかと思いますが 何か明確に手応えがあった求人方法があったら 少しでもお教えいただければと思います。
アルバイト副業SNS
とも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
みぃタックス
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です! 私の会社ではSNSは殆ど活用してる感じです! 面接もzoomやLINEのテレビ電話を使用して、対応を迅速に行なっています。 その他にも、コロナ禍で施設見学や現場見学ができない状況なので、オンラインでの説明会、現場職員にビデオを撮ってもらい現場の映像を使うなどしてイメージしやすい環境を提供しています。
回答をもっと見る
生活介護や就労などで、知的障害者の方を年齢相応に「さん付け」で呼びましょう!みたいな風潮があるんですが、あれどう思いますか? 大人は大人として接し、本人にも何となくそれを認識させ、差別的なニュアンスを打ち消す意図があると思うんですが、本質的になんの意味も感じません。
知的障碍者入所施設障害者施設
おっくん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひろちゃん
ケアマネジャー, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
さん付けがあかんと言うことかな? 論点がわからないんです。
回答をもっと見る
特養から障害者支援事業所に転職して (アルバイトですが)2年になります。 以前から働いてみたかったので 楽しく働かせて頂いています☺️ 老人介護も大変だなと思いましたが 障害者支援のお仕事も 色々お勉強させていただいています。 私のように障害者支援のお仕事をされていて 家族のことや大変だなぁ〜と思った経験を教えて 頂きたいです。 あとは、私のように老人介護から障害者支援に 転職された方がみえたら、どんなところに気をつけて お仕事されているか教えて頂きたいです✨
障害者勉強家族
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
以前ヘルパーで、高齢者と障害者・児の全てに対応していた経験がある者です。 高齢者の場合は言い方が悪いですけど人生のゴールが見えている状態の支援なのに対し、特に若年の障害者や児の場合は将来の成長を考えた支援をしなければならないという違いを感じました。 ダウンの中学生と自宅から一緒に歩いて電車とバスを乗り継ぎ、特別支援学校に登校するという支援をしたことがあります。当然健全な中学生なので、女子高生に興味を持ってヘラヘラしたり触ろうとしたりするので手を抑えたり「ヘラヘラするな!気持ち悪がられるだろ!!」みたいな指導めいたこともありました。 高齢者障害者混ぜて通所の迎えもしてた時は、送迎車内で自慰行為を始める男子もいて、ブチ切れたこともあります苦笑 カオスな現場でした。 刺激的でいい勉強になりましたよ。
回答をもっと見る
通所の障害者施設でパートとして働いています。 4月から新しく脳性麻痺の利用者さんが通所され、食事はお粥とペースト食を食べている方なのですが正職員は食形態の知識がほとんど無い為(に等しい)、利用者さんの担当職員やリーダーの職員にお粥の離水の話を写真つきで伝え、少しでも誤嚥のリスクを減らしていきたいと説明し、保護者へ取り分け用のスプーンとお皿を持ってきて頂けたらと話をしたのですが、何故か会議(正職員のみの参加)で議題に上げられ、様子を見ようと却下されました。 以前にも口腔ケアの必要性と口腔ケア用ウェットティッシュを使用したいと伝えたところ、理解されず却下になりました。 お粥の離水への対応や口腔ケアは利用者さんにとって大事な事だと思うのですが、私は間違ってるのでしょうか?利用者さんが少しでも辛い思いをせずに、楽しく美味しく食事をしてほしいと思う気持ちが伝わらず、働いていて虚しくなります…😥
障害者施設障害者食事
しーさん
障害福祉関連, 障害者支援施設
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
間違えては居ないですが、パートってあんまり出しゃばれないですよね↓私もパートなのでわかりますよ。
回答をもっと見る
知的障がい者の方を中心に支援している方、いますか?「私です!」という方、よければ、あなたの日々はどんな感じか、聞かせてください。 ちなみに私は、この仕事に就きたくて就職しました。「知的障がいって、めっちゃオモロイやん!」です。天職です。
知的障碍者入所施設障害者モチベーション
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆき
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です、私の家族は父親と弟が知的障害です、父親は字が書けません、その代わり弟が字は、書けます。ただ、考える力はないかな、一緒になって分かりやすく親身になり答えが出るまで‥やりました、今は、コロナ禍なので実家に行けませんけど…母親は精神障害です。私だけ健常者です。。。
回答をもっと見る
障害者グループホームにお勤めの方、もしくは経験のある方いますか? 最近障害者グループホームが増えているのでしょうか?新規の求人をよく見かけます。 規模にもよるかと思いますが、仕事内容やスタッフ数はどんな感じでしたか?
障害者仕事紹介グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お笑い好き
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です 訪問介護で知的障がいの女性のグループホームの掃除担当で5年ほど通いました 障がいサービスはまだ増える見込みはあると思います 障がい者はこだわりが強い方が多いのでサービス前に接し方や声掛けの仕方、禁句のワードなど先輩が教えてくれます ある知的障がいの方には、1週間後の予定は早めに伝えず、前日に伝えるように言われました 知的障がいの利用者が気になる事を何回も言うからです 障害サービスも人員基準があるので、グループホームでも慣れていないスタッフが一人で担当することはないと思います 障害サービスで慣れて、給料アップを目指すなら、サービス管理責任者や管理者になれば、給料アップできると思います
回答をもっと見る
特浴の業務にいつも通り入りました。 前職では移乗するときスライディングボードを 利用していたので抱えることがなく不安でした。 障害者雇用で入社していて体調や体力に自信は ありません。 特浴を最初、取り組んだ頃は翌日疲れて 起きられなくて欠勤してました。 そんな私に抱える方をさせる先輩どう思いますか?
欠勤障害者上司
ゆめちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
障害は何ですか?
回答をもっと見る
ケア転職ナビ・・・職場に私を盛って売り込んだらしい(´TωT`)💦即戦力で使えるって、病院経験20年以上って、めっちゃ盛り盛りに売り込んだらしい(´TωT`)💦道理で面接で、グレーゾーンって事は言わないでってお願いしてくる訳だわ(´TωT`)💦で、挙げ句の果てに泣く様な思いをしてパートに落とされて患者に直接関われなくなった(´TωT`)💦こうなったらグレーゾーンじゃなくて発達障害者の認定受けた方が気持ちが楽になるんだけど(´TωT`)💦
障害者面接パート
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
派遣会社の担当者は、うりこんで採用されれば自分の成績になりますからね。私は、スタッフサービスの担当者にブチ切れてクレームいいましたよ。
回答をもっと見る
障害者年金に生活保護をもらいバカ高い家電を買って一日中ゲームや動画三昧で風呂にも入らず、掃除もせず、濃厚接触者になってるのにコンサートに行く利用者。 低賃金ながら子育てもし、朝早くから遅くまで仕事し、仕事のトラブルがあっても上司からも庇われず、飲みにも行けないヘルパー。 生きてる価値を見失うよね。
掃除障害者トラブル
HELLパー
介護福祉士, 訪問介護
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
私達の税金はあがるばかり。日本は甘いです。特に神奈川県は。 がんばってるほうが損をするなんて馬鹿みたい。 謙虚に生きれない奴らは生保を恥だと思いません。甘えです
回答をもっと見る
兄弟に障害者がいたら、彼氏や周りの人に伝えますか?
障害者
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
もしそうだったら…ですが、 彼氏には伝えると思います。 それ以外には、隠しはしないけどあえて言うことはないかな。 彼のご家族に障害のある方がいたら、やっばり知っていたいので。 周りの人のご家族なら話の流れで知るのはいいけど、どちらでもいいかな。
回答をもっと見る
私は理事長に小馬鹿にされます。変らしいです。障害者扱いされます。(泣)
障害者
ベビ待ち介護職員
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
障害者…と口にだして言われるのですか? それとも、そんなニュアンスなのかな? 理事長が…と言うのもですが、 私の頭の回転では、パッと浮かぶ事が難かしいです💧
回答をもっと見る
カーリングが始めるってトイレから急いで電動車いすで戻る利用者。 その前をホウキと掃除機の先っちょでゴシコシしてる職員たちがいて笑った。 ゴシゴシしなから仲悪い利用者(嫌いとかじゃなくて声出しがうるさい方)の部屋に誘導しようとしててさらに笑った。
障害者施設障害者人間関係
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たつ
介護福祉士
想像したら笑えました笑 平和ですね!
回答をもっと見る
ケアマネの実習を受けようと思ったのですが、 迷いが生じてしまい、やはりすんなりやりたい事を しようかと障害者通所施設に応募、3軒落ちて4軒目 面接の約束をしています。なんか歳のせいでしょうか?自分に悪い所があるように思えてきました。 面接を通過するのに何をすればいいでしょう? 保有資格は介護福祉士です。
障害者面接転職
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
エスさんの年齢が分かりかねますが、私も面接をする立場として年齢と経験は見ます。 その上で施設に合う人柄かどうかの判断をしております。 年齢の心配をされているので高齢と受け取れる年齢なのであれば 施設に合う人柄だと思わせられるように 偏った意見を話さない事、話し込みすぎない事、話を遮らない事を今一度意識するのも手かと思います。
回答をもっと見る
別業種メインで介護か障害者施設が副業の方いますか? どんなシフトで月何回位とか教えて頂けたら有り難いです。
障害者施設副業障害者
ごましお
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
しょーん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連
メインのところで雇用保険に入っていれば、副業のところでは入れませんので、週20時間以内の勤務になります。普通はね。 ダブルワークでって聞けば雇用側はそれを踏まえてシフト作りますので、一概に回数とか聞いても参考にならないと思いました。 失礼でしたら申し訳ございません。
回答をもっと見る
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
特養で働いてるんですね!私も今特養で次の転職で悩んでます😅
回答をもっと見る
介護福祉士です。 15年ほどしています。 ジジババの相手はもう疲れました笑笑 最近障がい者の方にも興味出てきました。 障がい者、児の介護。 高齢者相手より大変ですか?? また、持っていた方がいい資格とかありますか?
障害者資格介護福祉士
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。障害者支援、障害内容・区分や年齢を関係なく支援しないといけないので高齢者支援もする可能性があります。私の施設にも高齢者が嫌だからと就職され、配属先が高齢者中心だったので6日で辞めた人がいます。 逆に高齢者分野がしんどいからと就職した人で児童分野に配属された人がいました。「高齢者の方が良かった」と1年で異動していきました。児童は犯罪行為などをする人もいるので、大変なそうです。
回答をもっと見る
障害者の方の訪問で、年齢は61歳のご婦人。 何かにつけて、クレームを言ってくる。以前は大丈夫だったことが、今日はダメ‼️と、クレームになる。そんな人の対処法はどうすればいいのかな? もう、訪問した時から、しかめっ面。助けて〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
クレーム障害者トラブル
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
婦人は、かまってほしいのかもしれないですね。寂しいのかな? 話を聞いて、ひたすら謝るしかないのかな メンタルやられますね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
愚痴です、、重度訪問で直行直帰でだれにも愚痴れないので愚痴らせてください。 は?夜中の1時に入浴介助はやめろよ。 非常識だろ。生活リズムをまず整えろ。 健常者と何変わらぬ生活を。とか言ってるけど、働いてる俺らは朝5時に寝て、次の日13.14時まで寝てないから。 ふざけるな。 障害者はそんな偉いの?だから障害者に対しての偏見無くならない。 今までチヤホヤされてきたんだもんね。変わらないよね。笑 あーすっきりした。 失礼致しました。
障害者入浴介助愚痴
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
夜の1時。せめて10時までにしてくれー、事故しても、連絡つかないよー、って言ってほしいレベルですね。
回答をもっと見る
介護の世界に入り4年。当たり前ですが亡くなられた方もいらっしゃるし、認知症や病気が進行して会話ができなくなったりADLが低下した方もたくさんいらっしゃる。そんな利用者様を支援させていただくと「ちょっと前までは〇〇してらっしゃったのになぁ」とぐっと胸に込み上げてくることがあります。淡々と支援をしなきゃと思ってもこれじゃいかんなー。利用者様に限らず、人は老いるもの。老いたことを嘆くよりも、今ある機能を存分に発揮できるように支援させていただき、お互い笑顔で過ごす方がいいことはわかって入るけど…
障害者施設障害者病気
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
おっかーさん、そのままで良いのでは?仕事だからと割り切れるものではないし、その優しい気持ちの上に「これが人の一生なんだな、一期一会なんだ、最後まで看取りたい」などプロとしての意識が生まれてくるのかな? …私も相談員として最後のお顔を見に行くことが多いです、残されたご家族の悲しみに共感し抱き合って泣いたこともあります。 淡々と支援する必要ありませんよ、一緒に思い出を作ること、一緒に笑う事が大事だと私は思っています。 おっかーさんいつまでもそのお気持ちでいて下さい(*´꒳`*)
回答をもっと見る
見学に行った障害者グループホームはやはり基本夜勤1人……。2人以上だと、お金が足りなくて回らないそうです…マジすか?!夜勤ワンオペほんとにどうにかならないかな…政治家さんはやくなんとかして下さいて思うしか無いのかな……
障害者グループホーム
トト
介護職・ヘルパー, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
私も障害者グルホで仕事してます。 夜勤はやってないけど。 うちは利用者6人で職員2人で夜勤してますね。 利用者の度合いにもよりますが?
回答をもっと見る
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)