障害者」のお悩み相談(1ページ目)

「障害者」で話題のお悩み相談

お金・給料
👑殿堂入り

転職を考えてます。障害者施設での支援業務です。 ~夜勤あり~ 基本給 219,710 調整手当 26,366 住宅手当 26000 ーーーーーーーーーーー 月給 2,720,76円 賞与:966,724 ーーーーーーーーーーー 年収4,231,636 +年度末賞与 実績350,000円~400,000円+夜勤割増+残業 計 4,581,636円~4,631,636円

障害者施設障害者ボーナス

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

152023/03/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お給料、高いですね。話を聞いてみられたら?と思います♪

回答をもっと見る

認知症介護

介護職の暴行は虐待扱いされる。 言葉遣いひとつでも虐待扱い。 何するにも介護職側が言われる。 認知症だから、障害者だからといって 気に入らないからといって頭叩いてきたり、 顔面パンチしてきたり、悪態つかれたり、、、 やりたい放題。 家族も面倒見きれない人達を面倒みてて 悪扱いされるのって何とも言えないですね。

虐待障害者認知症

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

122024/11/22

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ぽぽさん日々の介護お疲れ様です。 私も同様のことが何回もあり同じ気持ちになってましたよ。 うまくストレス発散しながら、正しく上司や相談できる場所に話していきましょう。 あんまり上手なことが言えませんが少しでも力になれたら幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で働いていた方いますか? 定員10名の施設が募集しており、気になっています。知的障害か身体障害か分かりませんが、特に記載がない場合は知的障害の施設の可能性が高いでしょうか? ずっとお年寄りの介護をしていましたが、認知症の方の対応に疲れてしまった部分もあるのと、定員が少ないところに魅力を感じて転職を悩んでいます。 定員が少ないところは逆に大変な利用者さんが多いのでしょうか?? 経験者の方がいたら教えてください。

障害者施設障害者施設

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

32025/03/09

りんご

介護福祉士, デイケア・通所リハ

えだまめさん お疲れ様です。 老人介護しかしてないのら 施設見学から始めるのもいいかもです。私も老人介護しかやってないので面接の前に 施設見学と1日体験をすすめられて、先日1日体験をして来ました。 私が行った所は、生活介護だけど…作業をして工賃を稼いでいると言う所でした。 就業支援では、無いけど… とても楽しかったです。 転職先の1つとして考えたいと思いました。 いきなり面接より実際に見て体験して自分に合うか見極めてみるのもいいかもです

回答をもっと見る

「障害者」で新着のお悩み相談

1-30/506件
障害者支援

障がい者施設で勤務されている方に質問です! どんな資格をお持ちですか? また、今後取得しようと思っている資格はありますか? 参考までに教えていただけると嬉しいです😊

障害者資格施設

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/04/06
お金・給料

給料について質問です。 転職して老人ホーム400万から障害者施設600万に変わりました。 障害者施設2年目ですがこの給料って福祉職2年目だといいほうだと思いますが上限ですかね? もっといいところがあれば転職したいので考え中です。 ちなみに私は働き方についてやりがいとかそう言うのはなくていいです。時間=お金と考えてるので。 一応先月の明細載せておきます。この金額が毎月でボーナスは年2回で合わせて100万程です。 是非ご教授お願いします🤲

障害者施設障害者ボーナス

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

62024/10/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

上限はその事業所によって違うので分からないですよね。 上にどんなけ気に入られるかとかもありますよね。 あおいさんのところの就業規則に基本給の範囲等書いてたりしませんか? ちゃんと提示してるところもあります。一度調べてください。 後、給与明細から見たらサビ管や役職に付いたらまだ上がるでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障がい者枠の求人少ないのかな。ブランクあるし慣れるまでは障がい者枠で生保切られない程度に働いて、慣れたら完全に生保切る。という流れで行こ!って相談員と話し合って決めたのに…求人少ないなぁ。 相談窓口とかないのかな?

ブランク障害者介護福祉士

あみ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

72025/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ハロワ以外にも、年齢別や障害をお持ちの方など就職サポート機関があると思います。住んでいる自治体によって名前や連絡先が違うので、検索してお尋ね下さい。若しくは、区役所の保健福祉課障害係でお尋ね下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

体のメンテナンス はじめまして。つばきです。 保育士として保育園で、社会福祉士として障害者施設やグループホームで働いています。 最近肩や足がズキズキします。 体仕事なので、体のおすすめのメンテナンス法があれば教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

保育士保育園障害者施設

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

82025/03/24

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

つばきさん、お忙しい立場で身体もお疲れのことだと思います。 デスクワークでも肩はこるし、立ち仕事だと足腰が痛みますね。 一番良いのはストレッチではないでしょうか?湯船の中や、寝る前や、トイレに行った時に側屈など、ちょっとした合間にできます。 お時間に余裕があれば、ヨガに通うか、YouTubeで見ながら行うかですかね? 私はヨガを習っており、それ以降ギックリ腰はやっておりません。 マッサージ機器も色々買いましたよ😅 ご自身に合ったものでご自愛くださいね。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 これは正しい対応なのか?と思うのですが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

だいぶ昔の、しつけ的な支援に感じました。本人の意思を尊重するっていう視点がないし、どんな事が虐待になるのかも分かってないのでしょうか、、 言い方というより、障害者支援について学び直すべきかと、、

回答をもっと見る

介助・ケア

もう辞めるけど、今の施設のやばい所 ・歯磨き時は歯磨き粉を使用せず1日2回マウスウォッシュを水で薄めたものを使用 ・夜間は真夏でも靴下履かせたまま臥床対応 ・入浴時の浴槽のお湯は使い回し(15名) ・衛生管理出来てないので当然利用者ほぼ全員が爪水虫になっている ・寝返り出来ない人の体位変換してない 高齢者施設の方がしっかりしてる印象。障害者分野の方はまだまだ現代のケアレベルに追い付けてないんだなと。 とりあえず上げたらキリが無い程ヤバすぎるので、やめる一択😌

障害者退職ケア

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

162024/02/19

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

やばいところは人が全く定着せず、夜勤明け夜勤明け夜勤とかの勤務がザラにあり 夜勤明け、翌日日勤も普通にあります。ひどいと明けで昼まで残ったり あとは新入居の時に管理者不在で現場職員対応とかですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で働いていた方いますか? 定員10名の施設が募集しており、気になっています。知的障害か身体障害か分かりませんが、特に記載がない場合は知的障害の施設の可能性が高いでしょうか? ずっとお年寄りの介護をしていましたが、認知症の方の対応に疲れてしまった部分もあるのと、定員が少ないところに魅力を感じて転職を悩んでいます。 定員が少ないところは逆に大変な利用者さんが多いのでしょうか?? 経験者の方がいたら教えてください。

障害者施設障害者施設

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

32025/03/09

りんご

介護福祉士, デイケア・通所リハ

えだまめさん お疲れ様です。 老人介護しかしてないのら 施設見学から始めるのもいいかもです。私も老人介護しかやってないので面接の前に 施設見学と1日体験をすすめられて、先日1日体験をして来ました。 私が行った所は、生活介護だけど…作業をして工賃を稼いでいると言う所でした。 就業支援では、無いけど… とても楽しかったです。 転職先の1つとして考えたいと思いました。 いきなり面接より実際に見て体験して自分に合うか見極めてみるのもいいかもです

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、サービス管理責任者に興味あり、障害者分野で働きたいなぁと思っています。 サービス管理責任者の研修受けてみようかなと思い調べてます。 介護福祉士で老人介護が10年以上、受講要件いけますかね?障害者支援の経験が必要なのか、いまいちよく分かりません🥲

サービス管理責任者障害者研修

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/03/08

luckydog

介護福祉士, グループホーム

事業所単位で申し込みなので、事業所が申込書を書いてくれるかが1番のハードルです。障害者支援の経験も必要です。このあたりの要件はもしかしたら都道府県で違うかも

回答をもっと見る

愚痴

早期退職で迷っていて質問しましたが… やはり辞めようと思っています。 通算で10年ほど高齢者分野でお仕事し、B型作業所で5年ほど働いた後、年明けから障害者施設で生活介護をしていますが… 突然の他害(暴力)がある方もいたり(私もやられる)、昼休み利用者さんと同じ食堂で見守りしながら食べなきゃならない、昼休み時間いっぱい取れない…で不満を感じていました。 食事中、食べながら少し携帯を見ていた事がパート職員の間で良くないんじゃないかと話題になってしまった事が判明しました…。見守りの時間なのに携帯見ていると陰でパート職員さん達に言われていたそうです。 私から言わせて貰えば、食事時間=昼休みなのに何故ダメなのか?自由時間もないし、食べ終わったらすぐに現場戻らなきゃならないような体制が良くないのでは…と言う気持ちでいっぱいです。 考え方は色々あるかもしれませんが、昼休みのはずなのに全然休まらず、挙句複数に陰口叩かれてたのがショックでした。 週明けから仕事行けるかも分かりません。 前職のB型はやはり昼休みの自由度が低く(今のところよりは数段マシ)、それが辞める一因にもなったのにそれ以上嫌な事になってしまい…落ち込んでいます。 前回質問した際、皆さんからの意見に元気が出たので再び投稿させて頂きました。 こんな私にエールや経験談をください!

昼休憩陰口障害者施設

ドンちゃん

障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/02/28

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

自分の休憩中に見守りは休憩じゃないですか、いつ休むの?ってなりますよ。 職員不足で仕方ないかもしれないけど、私なら嫌ですね。 ご自身で嫌だって思うならそれで良いと思います。 だから辞めたって良いと思います。 施設の考えと合わないから、次行きますで。 合わない人と働いても良いことないし、よっぽど他に魅力的な物があれば続けるかもしれないですが、なければさよならしていいと私は思います。 ご無理せずに。

回答をもっと見る

訪問介護

重度訪問介護に従事しています。 私のところはCIL(自立生活センター)というグループの事業所で、当事者が主体的に生活を決定していくため、介助者が助言や意見をすることがあまりありません。 また、記録も最低限の業務内容、出勤記録のみであり、当事者が記録する指示をしない限りは生活に関する記録もしません。生活のことは当事者が管理しているので、介助者間での申し送りもほぼない感じです。 他のCIL以外の事業所ではどんな感じでやってるのかなと思って質問したいです。いかがでしょうか?

居宅申し送り障害者

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

22025/02/20

Taku

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 私の訪問介護の事業所は、訪問介護における記録は法令や内部規定に基づいて必要な範囲で行われていました。 例えば、利用者さんのケア計画に沿った記録は必須となる一方で、生活全般の細かい記録については、本人やご家族の希望がない限り、記録を控えてました。 ただし、サービス提供に必要な情報は漏れなく記録することが求められているため、詳細な記録の有無や記録内容は、事業所のガイドラインに従って判断されることが多いです。

回答をもっと見る

障害者支援

介護=高齢者 のイメージ強いですけど、障害者施設での支援も中々エキサイティングで楽しいです^_^ 知的 身体 ASD それぞれ何かしらの障害は持っているものの、眼が本当に純真無垢で癒されます。 個々の特性を活かしながら生活している。 これだけで凄いことです! もっともっと障害者支援に対して認知されると嬉しいです😃

知的障碍者入所施設障害者施設障害者

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92022/12/10

NATSU

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も前職は障害福祉施設で、大変だったこと以上に嬉しい・楽しい事が多くてとても充実しておりました! とてもピュアで、むしろ職員が助けられているような場面も多く、頭が上がらないなと思っておりましたので、常に「ありがとうございます」という気持ちと声かけを忘れずに仕事してました。 もっとスポットライトが当たるようになるといいですね😊

回答をもっと見る

障害者支援

短期入所の送迎について 障害者関係の施設勤務の方に質問です。 自治体より短期入所の方の送迎は短期入所先が行うのが原則のため、移動支援や通所介助は使えないとの回答でした。 皆様の施設では送迎は施設側で行ってますか?

障害者送迎施設

ゆうや

病院, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 社会福祉士

22025/02/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特別養護老人ホーム(従来型)併設のショートステイでしたが、身体・精神の障がい者の方も受け入れておりました。勿論、相談員が送迎を行っていました。

回答をもっと見る

訪問介護

障害者の訪問介護をしています。 利用者の親御様と同居している方なのですが、この親御様、高齢の方で高齢者用のうちとは異なるべつの訪問介護を利用されています。 先日、親御様がリモコンの使い方を誤られていて(エアコンのリモコンで照明を操作しようとしていた)、やや認知症の兆候を感じたのですが、こういった気づきって親御様が使われている訪問介護事業所と共有するのが望ましいでしょうか? いちおう、私が働いている事業所の責任者の方には報告しておりますが、みなさんならこういう場合どうしますか?

障害者家族

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

22025/02/13

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

訪問で高齢者、障害者ケア経験者です。 わたしなら上司に報告だけして、親御さんの事業者に共用は上司に任せます。あちらもプロのヘルパーが入っているのですから、こちらが言わなくとも気付くものだと思います。 ただ、認知がもっとひどくなりこちらのケアに支障が出るのであれば、再度上司に報告して親御さんの利用されている事業所にも話ししてもらいますね。

回答をもっと見る

特養

みなさんの施設で障害者雇用している所はありますか?おもに何をしてもらってますか?

障害者施設

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/08/28

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うちの施設は、洗濯を職員がしていた所、障害者雇用の方がしてくれるようになりました。アスペルガーの方で、なかなか指示が難しく、担当が最初は苦労されてましたが、今は洗濯プラス掃除(トイレ、食堂)もして下さっています。

回答をもっと見る

障害者支援

お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害者の通所事業所で利用者さん同士のプライベートなお付き合いや恋愛についてどの程度関与されていますか? または全く関与してないという意見も踏まえて教えて頂ければ参考にさせてもらいたいです。宜しくお願いします。

障害者恋愛

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42023/01/16

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

恋愛というより、お似合いだなぁと思う人は多いです。  恋愛については基本不干渉。見守りのみ。  (利用者の方の生活はプライベートそのものだから。)  トラブル・アクシデントになりそうなら、止めに入ります。

回答をもっと見る

介助・ケア

障害者施設に勤務してますが、歩き回る方や、大声での独語(「小さな声で、お願いね」と声かけしたら、小さな声での独語になります)の利用者さんを、個室に連れていくのは、ありですか?

障害者施設障害者施設

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

42023/09/16

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

他の利用者に著しい影響を与えるなら一時的にはよいのではないでしょうか。 落ち着くまで個室で見守るなど。 1日中歩き回られる方なら施設を1人で離れないような安全対策をして、移動の制限をかけないようにはできるのでしょうか

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

転職を考えてます。障害者施設での支援業務です。 ~夜勤あり~ 基本給 219,710 調整手当 26,366 住宅手当 26000 ーーーーーーーーーーー 月給 2,720,76円 賞与:966,724 ーーーーーーーーーーー 年収4,231,636 +年度末賞与 実績350,000円~400,000円+夜勤割増+残業 計 4,581,636円~4,631,636円

障害者施設障害者ボーナス

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

152023/03/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お給料、高いですね。話を聞いてみられたら?と思います♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで障害者の訪問介護してまして、その分野から好条件で内定もらえました。 これとは別の事業所から相談支援(介護も含めた)の内定も貰えました。 訪問介護は今までしていたから条件が魅力的な反面、相談支援の方は新しいキャリアもつめるし、介護もできるし給与も悪くないので悩んでいます。 相談支援にするか、訪問介護にするか みなさんの意見伺いたいです。

障害者給料訪問介護

アッキーナ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/01/28

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

まず将来何年後にどうなりたかが大事です。 まだ現場経験を積んで介護技術をあげたいのか、それとも将来自分が年齢を重ねて現場でずっと働くの難しい、それだったら相談支援という新しい職種を経験して将来役職になるために役立てたいのか まず目標を持ってそれに向かってステップアップを目指したらよいのではないかとおもいますよ。 相談支援と介護ができる職場となるとかなり大変かなと思います。 でも自分なら将来的な事を考えて相談支援の方をえらびます。 介護と違ったまた新しいスキルが身につく訳で今後のキャリアアップに繋がりますから。 相談支援と現場の両立はホントに大変でしょうが現在自分は管理者をやっていてよく感じる事で様々な経験はホントに大事だなと思ってます。 今の立ち位置にいるのはそのおかげだと思っていますし今までの経験がかなり役立っています。 アッキーナさんにとって意味のある転職になるといいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年秋のケアマネを見込みで受けようと思うのですが、前に勤めていた障害者用グループホームで上司からのパワハラに耐えられず「やってられないんで辞めます」と言ってバックレてしまったので実務経験証明書を書いてもらえるか不安ですし、こちらとしても蟠りがあるので電話でも連絡したくありません。なにより当時の雰囲気的に従事期間と認めてくれない可能性すらあります。試験本部には「障害者用グループホームでも介護福祉士を持って排泄等に関わっていたなら従事期間に含みます」と回答は得ているので、その旨を書いた紙と返送用封筒を入れて郵送でもいいと思いますか?流石に非礼が過ぎるでしょうか? また、取得にはどれくらいの時間がかかりましたか?夜勤専従なので、見回りの合間等を見て勉強しようと思います。

夜勤専従パワハラ障害者

Gロー

介護福祉士, グループホーム

42025/01/14

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

個人的に、書類を作成してもらうのは、上司では無く事務の方です。 バックれてしまっても、健康保険証や制服等辞める為の手続きを事務所と行ったのですよね?(輸送だったとしても)だったら、嫌ですが、電話1本して、書類作成お願いします。と伝えたら良いと思います。 お手紙を突然送るより、スマートだと思います。 事務の方も何にか居るならお名前記載して直で伝わった方が早いと感じます。 多分、市役所に受験申し込み書が配られてから書類提出に1ヶ月位しか時間が無かった気がします。 勿論ネットからも印刷出来ますね。 私の時は、最初の老健に電話で事務の方に送るのでお願いしますと、伝えたのですが、凄く時間が掛かりました。組織が大きいかったので。 締め切り前には届いたのですが、ちょっと私的には、ゆとりが無い状態でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 違う職種から職業訓練を受けて実務者研修後、障害者施設の生活支援員→リーダー→介護福祉士合格→主任と4年そこらでなりました。ちょっとした会議で質問した案件の課長の一言で辞めました。それはもういいのですがそれに凝りて次はのらりくらりと一般職員でやろうと特養に入職したのですが課長から6ヵ月目にリーダー打診(拒否)。新課長から更に6ヵ月後にリーダー打診(受諾)3ヵ月後には2ユニットフロアーリーダー打診(受諾)。それはあくまでもあなたに任せる、間違った方向に行かなければ何も言いませんとの言質を取っての拝命だったのにいざなればやりたいこと言えばあーだこーだ、自分の考えを押し通してくる、確かに以前の施設でも間(経営VS現場)の中間を取り持ってきた経験があるので分かるのですが今は後悔してます。やはり現場で自分の介護をしてたらどんなに楽かと。そんな経験る方のアドバイス頂きたいです。

生活支援員障害者施設会議

しげ

介護福祉士, サービス提供責任者, ユニット型特養, 障害者支援施設

42023/10/09

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 中間に入ると面倒臭いですよね。 私も相談員の時に面倒臭くて今は現場です。 ・管理者と事務員が決めた内容の事を当日重い荷物等もあり手伝ったら、本社からその作業がNGだったようでクレーム。管理者は私に始末書を依頼してくる(理由は自分は書けないし、事務員はパートだからとの事)。 ・書類の変更、更新をする際に管理者に確認して貰わないといけない部分を依頼する。そこから4ヶ月、毎月3~4回は声を掛けて催促するも『やるやる』だけ。 その後、変更依頼してきた本社の人が進捗確認してきた際に、その事を伝えると『自分のミスを人のせいにするな!』と怒鳴る管理者… こんな感じのことが数え切れないほど続いたので、もうめんどくさくなって辞めましたね💦 しげさんも巻き込まれないように気をつけて下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

3ヶ月前に重度訪問介護事業所に入職し、喀痰吸引の資格をとりました。高齢者施設でずっと働いていましたが、喀痰吸引自体の経験は浅くいつも上手に痰を引けてあげられていないような気がします。 慣れだとは聞きますが、しっかりとできるようになりたくて実践以外も動画で学んだりもしているのですが、やはり場数を踏むのが大事なのでしょうか?経験のある方のご意見を聞けたらありがたいです。

喀痰吸引障害者訪問介護

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82024/12/14

介護福祉士, ユニット型特養

自分も喀痰吸引を取って以降、同じように自信がない状態だったのが嫌で別の特養に移って経験値をあげている最中です。 場数を踏むと確かに慣れますよ!焦らず出来る範囲で頑張ってみてください!

回答をもっと見る

お金・給料

障害者分野で働いてました。 年齢は30代前半 転職活動をするにあたり前職の給与も下げたくないので400万が希望年収と言ったら、どこもかしこも苦い顔をされます。 そんなに高級取りな扱いなのでしょうか? ちなみにヘルパー歴10年で、資格他ケアマネもあります。

障害者転職職員

アッキーナ

介護福祉士, 有料老人ホーム

112025/01/14

たつ

介護福祉士

うちは、夜勤ありのヒラ社員の下の方でも400は超えてるみたいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

①真面目にコツコツ、ひたむきに仕事をする。仕事のミスを隠さない。仲間が困っている時は、互いに助け合い、励まし合う。パワハラしない。同僚の悪口や陰口を言わない。決定した事項や、連絡事項は守る。指示を守る。 ②嫌な仕事は他人に押し付ける。同僚が不適切なケアや虐待をしても、注意も何もしない。事故を隠蔽し、事故に対処しない。不機嫌な表情や態度、殺伐した言葉を他の人に散りばめながら、仕事をする。「こうしたほうがいいから」と決定したことを守らず、自分勝手に仕事をする。パワハラを行うも、およそ本人にはその自覚がない。 ①は、就労継続支援の施設でカイテクとして勤務した際や、以前に勤務していたグループホームで支援学校からきた実習生、以前の職で障がい者サービス担当として携わった障がいをお持ちの方と働いたときの実感です。 ②は、多くの介護施設で、残念ながら一定数いることの多い人です。 先日も支援学校の生徒さんと、一緒に働く機会がありました。その真面目に、ひたむきに、愚痴を言わずに働く姿に、私は仕事の原点を見たような気がします。

陰口虐待パワハラ

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22024/12/14

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

②の多くは、うちの女性上司ですね。簡潔には、自己中心的な方々なのですが本当に接するのが困難です。 特に上司なので、誰からも指摘されることなく何年も何十年もやっていますので、そこの職場は人の出入りが激しいです。 障害者的な上司もいますし、人間関係は難しいです。私も真面目にコツコツ働いているつもりですが、上司には伝わらずパワハラやいびりを受けました。もう、働くのも嫌になってます。話しは、違うかも知れませんが。

回答をもっと見る

グループホーム

障害者GH 神奈川県にて定員7名 時給相場や、キャリアパス要件のための等級を組み込んでいきたいのですが 皆様の実例やご経験などあれば お伺いしたいのですが…

障害者給料施設

アム

施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設

02024/02/28
レクリエーション

重症心身障害者のデイサービスに異動しましたが、レクリエーションやお菓子作りにヒントになる本が少なくアドバイスを下さい。

障害者レクリエーションデイサービス

一日一生

無資格, 障害者支援施設

52023/08/27

たつ

介護福祉士

お菓子に関しては、 『子どもと一緒に作る』系の本はどうでしょうか 混ぜて焼くだけ、切るだけ、トッピングするだけ 私は高齢者施設ですが、結局のところレクのおやつだと一緒にできることは限られてるなぁと。

回答をもっと見る

障害者支援

自宅で過ごしている障がい者(児)を対象とした病院へのレスパイトケアの利用条件を教えてください。また病院へレスパイト入院相談したことはありますか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

障害者ケア

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/12/09

さく

看護師, ユニット型特養

障害者施設で働いていました。出産などの入院でロングショート利用などの例はありましたよ。一般的なショートステイはレスパイトケアで週3日など利用されている方もいました。回答になってなかったらすみません。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護の障害者の方の家事援助について質問です。管理者の指示について疑問を感じています。 障害支援の掃除について家具の移動などを行って無理やり身体を時間内ギリギリまで充てて欲しい、という内容です。管理者の指示がグレーゾーンであるように感じ行動を起こそうか迷っています。 以下詳細です。 現在入っている障害の利用者の方に1時間半のロングケアの方がいます。 内容は掃除、食材の買い出し、その食材を使っての簡単な調理になります。 利用者の特徴として汚部屋で収集癖と拘りがあり物を捨てられない方でして、ものが年々部屋の隅に溜まりそちらが取りやすいように整理したりもしています。 去年から「お金が無いから掃除だけして欲しい」と言われる状態が続いております。 調理がない分、物品の整理や床や壁の汚れ(喫煙者であるためヤニ汚れなど)を主に綺麗にしていました。私からは洗濯や他にやって欲しい事は無いかと尋ねていましたが「洗濯は恥ずかしいし特に無い」との事で… そうなるとケア時間の半分も入れず、日に日に棚や物が増えて掃除ができる範囲も狭まってきていました。 上記に関してはケアマネや管理者にも調理が出来ていなくなったタイミングで何度も何度も報告しケアの見直しをして欲しいと言っているのですが、先日管理者から「市によっては家具の移動などを大々的に行っての掃除もグレーで許される所もあるから、今度君と一緒に視察に行く。何をしていいのかわからないんでしょ?」等の発言があり、訪問介護の掃除における<利用者の日常範囲内での掃除>を無視しようとする発言がありました。 また、裏では私の報告について「売上が厳しいから今の状態を変えたくない」との発言もあったようで、利用者や現場を完全に無視しようとしているようです。 近々視察をされ指示するとの事らしいのですが、もしもの場合は指示内容はケアマネに確認が取れるまで行わず、管理者の更に上の方に上申しようと思っています。 何かアドバイス等あれば教えて頂けますと幸いです。

掃除理不尽障害者

もつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12024/12/09

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

1.5hのサービスは、全部家事援助ということでしょうか? >>無理やり身体を時間内ギリギリ 身体介護もサービスに入れてるのですか? 計画書に掃除、買い出し、調理を入れてるが、実際調理を必要とされていない? お金が無いから買い出しはいらないってことですか? 食事はどうされてるのですか? 洗濯とかも提案してみたけど、必要としてないんですね。自分で洗濯して清潔は保ててるのですか? サービス確保で精一杯のサ責からしたら「なんかやることあるだろ」って感覚なんでしょうが。 具体的に中身を決めるのがサ責です。 まずサ責が「こういう内容でいきます!こうして下さい!」 から入る訳で、ヘルパーがもう何したらいいか分からない!ってのはそもそもおかしいことです。 とりあえず、サ責に現場に入ってもらってどうするか決めてもらいましょう。 そして、「こうして下さい!」と言われて、物凄く微妙な内容なら「私は入れないです!」と言いましょう。 そして、根本的な所に関して、本人が必要としてないといいつつも客観的に見て必要なことは何か項目をあげてみてはいかがですか? 物があふれてて掃除が不十分とか、整理整頓しないといけないとか、洗濯とか風呂とか清潔を保ててるのかとか。 食事はどうしてるのか。太り過ぎ痩せすぎとか。 そこから整理していきましょう。 どうやっていけばいいか分からないものの、色々としっかり介入して行く必要があるような人ではないでしょうか。 その方はどんな方か分かりませんが、ゴミ屋敷になるとヘルパーじゃどうにもできなく、市もしっかり関わってもらわないといけないこともあります。 何が必要か整理してみましょう(サ責が)。もつさんは、問題点を上げて、どうしたらいいですか?どうもうまくいにません!教えて下さい!と投げかけるだけでいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

19歳、無資格、介護未経験ですが、介護職に興味があって、介護補助の仕事に就こうと考えています。 今度、障害者雇用で介護補助の体験実習を行い、 面接を受けるか決めようと思うのですが、 会社が、採用する人が1人です。 就労移行支援事業所の方が、介護補助の求人を なかなか紹介してくれないので、 どうしようか迷ってます。 どうすれば良いですか?

採用無資格障害者

大迫美玖

無資格

112024/08/28

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

障害者手帳が発行済みでしたら障害者就労・生活支援センターに相談してみてはいかがでしょうか? 公共職業安定所(ハローワーク)でも昨今は障害者雇用に強い社会福祉士等を配置している所も少なくないので是非とも活用してみて下さい。 素適なお勤め先が見つかることを祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設では多人数を見ながら過酷な労働環境を強いられている施設も多いのが現状ですよね。 施設で対応困難な入居者さん、例えば 指定難病をお持ちで夜間になるとコールが頻回、少しでも待たせると不穏になったり。 この様な入居者さんに正直頭を抱えている施設もあると思います。 重度訪問介護はここに介入する事が可能でその入居者さん1人の為に長時間見守りする事が出来る為、大幅に負担軽減することが期待できます。 報酬に関しても高齢者施設では介護保険を使用するのに対し重度訪問介護は障害者福祉サービスを使用するのでお互いに単位の取り合いのような事にもならず、利用者さんも安心して過ごせて施設側の負担も減らすことが可能。 これはまだあまり知られてないけど都内の一部では少しずつ浸透しつつある状態。 将来的には主流となり協力し合う形になっていくのかな。

介護保険障害者コール

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/03/13
雑談・つぶやき

これはかなり重たい内容になるので、特に女性の方はスルーされた方が良いかも。 寝たきり男性のご利用者様に関する話です。そのご利用者様は先天性の障がいをお持ちで、若い頃から寝たきりの状態で毎日過ごされているのですが、脳に障がいはないため思考や発語については、健常者と変わりありません。 そこでネックになってくるのが、ご利用者様の「性欲」についてです。 年齢的にはまだ若いご利用者なので、当然のごとく性欲も人並みにあられますが、如何せん寝たきりですので自分一人ではどうにも処理出来ません。 自分が今の職場に就く前は、風俗を呼んでいたとのことでしたが、来てくれる店が乏しいのとご本人様の金銭的な理由により、数年前に断念。 現在は、ご本人様的に見て信頼のある一部の介護スタッフが、機械を使って自慰行為のサポートを行っている状況です。 もちろん、このような行為はサービス利用計画にも個別利用計画にも記載がない、介護スタッフによる「サービス対応」です。 しかし、長年にわたって当事業所を利用されているご利用者様なだけに、上司も状況把握していながらも黙認しています。 実は、自分もこのサポートを行っているスタッフの一人なんですが、ご利用者様の立場で考えたら「当たり前だよなぁ…」と思う次第です。 長々と愚痴みたいになってしまいましたが、障がい者介護においてこのような現状があるということを、皆さんに知ってもらいたく投稿しました。

寝たきり理不尽障害者

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/03/10

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

コメント失礼します。 統一して出来ないサービスなら下手にやらない方がいいのかなと感じてしまいました。あの人はやってくれるのに、この人はやってくれないと言った不満が必ず出てくるからです。また、サポートメンバーの皆様もいずれかは退職したり、転勤したりされると思います。率直な疑問なのですが、誰1人サポート出来なくなった場合どのように対応されるのか気になりました💦 不快な思いをさせてしまったならお詫び申し上げます💦

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

596票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

666票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.