障害者」のお悩み相談(6ページ目)

「障害者」で新着のお悩み相談

151-180/508件
施設運営

うちは、特養と併設した障害者支援施設があります。障害者支援施設には、家族会があるのですが、特養には、現在、家族会がありません。以前はあったのですが、家族も高齢になったり、じゃまくさくなってか施設にまかせっばなしになったり、家族会をとりしきっていた方が亡くなったりして、家族会がありません。 みなさんの施設では、家族会ってありますか?家族会って、つくらないといけないものなのでしょうか? 回答していただくと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

障害者特養施設

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

62022/11/22

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前はありましたが、参加する方が少なくなったり職員の負担も多かったりでなくなりました。 その後コロナも広がりどっちにしろなくなってたかもしれませんが、、

回答をもっと見る

施設運営

開設に携わられた方いらっしゃいますか❓ 経営と現場ならご自分は、どちらが向いていると思いますか❓

障害者給料グループホーム

よっつー

介護福祉士, グループホーム

72022/11/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

数字に強くないと経営は無理だそうです。私は数字に弱いので、現場になってしまいます。ケアマネ、相談員くらいまでだと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護施設でおしゃべり人形やセラピードッグはいますか?効果あります? 私は動物の方が癒されますが認知症の人はお人形のお世話をして活気が出たり癒されたり、不穏が減るようなこともあるんでしょうか。

障害者不穏有料老人ホーム

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

32022/11/02

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 いつもはいませんが、月に2回くらいアニマルセラピーしてます。 人形だと「自分の子」と勘違いしてしまう方はいらっしゃいませんか? 不穏が軽減される方、不穏になってしまう方、様々だと思いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

私、現在は居宅介護支援で働いています。前職で介護保険と障害者・児のヘルパーを担当していた関係で、相談支援専門員とサービス管理責任者(全分野)の資格も持っています。 しかし、この二つは更新用件が厳格になり、高齢者のケアマネの実務経験では更新できなくなってしまったようです。せっかく取った資格が失効してしまいます…。 今回は経過措置期間内で更新できるみたいですが、その次には確実に失効してしまいます。現職の法人では対象サービスをやっていないので、今回更新してもしょうがないなと考えています。 転職以外の方法で、何とか更新する方法ないでしょうか?

サービス管理責任者居宅障害者

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12022/10/16

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 基本的には無いと思います。サブのサビ管をやれば年数カウントできる?(詳しくは調べてください)みたいな事もあったような 。当事業所でもとても困っています。質の高い職員を増やしたい考えは分かりますがこれではなり手が無くなりますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

巷では最近、サイレントってドラマがとにかく泣けるとブームになってますよね。 自分は仕事柄なかなかリアルタイムで見ることが出来ませんが、いつもTVerの見逃し配信を見ながら、涙腺崩壊させてます😭 目黒蓮さん演じる佐倉想は、高校卒業後に耳が聞こえなくなる、いわゆる後天性障がいに陥ってしまいますが、普段から障がいのあるご利用者様と接してる自分からすれば、「イケメンていいよなぁ...」なんてひねくれた見方をしてしまいます。 実際、障がい者・児をとりまく環境は生易しいものではありません。差別や偏見が根強く残っているのは事実です。 言葉で上手く言い表せませんが、このドラマを見ながら障がいに関する色んなことを考える、今日この頃です。

障害者訪問介護

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/11/03

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

同じこと考えてました。 イケメンだから成り立つストーリーですよね。 現実的ではないと思って見てます。

回答をもっと見る

資格・勉強

ふと思ったのですが、、、。 精神障害者の内容の説明を見ると「統合失調症、精神作用物質による急性中毒またはその依存性、知的障害、....」と書いてあるのですが、手帳制度では精神障害者保健福祉手帳は《知的障害は除く》とあります。 内容の説明にある“知的障害”ってどういうことなんでしょうか?

障害者

かめたむ

32022/10/28

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 知的障害は18歳以下で診断されることが多いです。 その場合は療育手帳の取得になるからではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 介護業界以外の分野で、障害者の就労支援施設で働いたことのある方に質問です。 勤務時間や休日などは固定でしたか? また、介護と比べて、仕事内容で大変だったことや逆に良かったことなど教えてください。

障害者休み施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/10/17

ふわお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

ふわおと申します。 8月まで就労支援B型にいました。パートでしたので勤務は固定でした。月1、2回日曜日のお出かけの時は運転要員として出勤でした。社員は振替で月曜日休みなのですが、パートは関係なしで休み損した感じでした。 介護はWワークで特養に長く居ました。B型は体はとても楽ですが、けっこう気を遣っていました。                                                       事業所の既存の仕事(内職の下請けやお弁当配達)ができない人にその作業をできるようにするのではなく、興味を持って、継続して日々の仕事になるような作業を見つけることが頭を使いました。気分の波が日によって違うし、職員によって緩い人もいるし、なかなか仕事として自覚していない人に、仕事の時間だから、とやってもらうのはたいへんでした。(お弁当に付けるメニューを書くのが既存の仕事ですが、折り紙で割り箸のはし袋に月ごとに季節の花を折ってはったりしました。)集中力がないので1ヶ月間同じ物を作る、モチベーションをあげるのは難しいことです。

回答をもっと見る

小規模多機能

高次機能障害の人は、障害施設に入所できるんですか? 特定疾病に該当しないみたいで…特養は入所は無理なんですよね?     

要介護障害者不穏

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/10/06

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

お疲れ様です。特養は難しいと思います。高次脳機能障害の程度によりますが、重度介護度は厳しい印象です。年齢にもよりますが、精神保健福祉手帳や自立支援医療を取得し、高次脳拠点のデイケアや精神障害の関連施設で共同生活→地域定住が流れかなと思います。

回答をもっと見る

障害者支援

障がい者の移動支援で交通機関を利用するときの割引が複雑です。 JR、私鉄、地下鉄、バス各社、タクシーにおいて様々ですが把握していますか? 会社に問い合わせてもわからないことも多くて最近では窓口で確認することが多いです。 良く行く利用者さんはわかりますが区分変更など周知もないので間違っているかも…。 交通費は利用者さん負担なのでこれから毎回確認したほうがいいですね。 また、地域によっても割引が異なると思いますがみなさんの地域でも複雑ですか? 私は大阪府です。

移動支援障害者

こぐま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

122022/09/07

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

その地域の交通機関から資料あるとおもうので集めておかれたらいいのでは?

回答をもっと見る

障害者支援

今度障害者の移動支援をする予定です。 その方は意思疎通が出来ず、トイレの訴えが出来ない方です。 話によると失禁もしてしまうそうです。 もし似たような方の支援をしていたら失禁対策を教えてください。

失禁障害者トイレ

トッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

42022/09/17

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

行き先にもよりますが、とりあえず一時間に一回はトイレに連れて行ってパット、おむつを確認する。 失禁していたら更衣していただく。 持っていくものとして衣類を2セットとズボン一枚多く持ちます。 パット✕6枚、おむつ3枚かなぁ。

回答をもっと見る

グループホーム

障がい者ホームの場合障害保険から介護保険へ移行された方は高齢者向けのホームへの移動となっていますか? 最後までついの住みかとして受け入れているホームはありますか? その場合は介護事業を導入されたのでしょうか? 入居者の高齢化が進む中、こういった問題に対応されたところのご意見を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

介護保険障害者グループホーム

こぐま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、利用者さんの意向はどーなのでしょうか? 法的には65歳からは介護保険が優先される事と、今は共生型として認可を受ければ、障害高齢者どちらにも対応策できますよね。 もし、障害施設にいらして、そこに残りたいなら、その施設としてもプラスになりますし、サビ管の方など、認可を取ること、考えられないのでしょうか… 一度尋ねてみて下さい。その方針でないなら、高齢者施設対応しか残されません。

回答をもっと見る

きょうの介護

高齢者支援のアプリだったのかな 障害者支援のお話したくていれたんだけどな、、 カテゴリにも障害分野ないし、 アプリ利用者の障害支援者の人口少なそう

障害者

山川

生活相談員, 障害者支援施設

102022/09/06

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

障碍者の訪問介護をしながら児童福祉施設で勤めています

回答をもっと見る

施設運営

障害者グループホームで勤務中の方や、障害者グループホームでのオープニングスタッフ経験者の方いますか??特養は待機がいるほどすぐに入所者が埋まりますが、障害者グループホームは入居者が集まりにくいのでしょうか?

オープニングスタッフ障害者グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/23
キャリア・転職

私は、高齢者施設じゃ働いてます。 サビ管に興味を持ち受講を決めました。 施設に話すと うちは障害者施設じゃないから推薦は書けないって言われました。 高齢者施設で働きながら、サビ管目指すのは間違ってますか❓

障害者施設障害者施設

なな

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42022/08/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

別物だと思っています。 将来的に、障害者施設もよし、 趣味として、サビ管もよし だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

録画していた、テレビ見て、異性介助が話題になっている番組を見ました。 番組では、障がい者がメンイになって話をしていましたが、老人施設内でもでる話題ですよね? 実際、皆さんの職場は同性介助での対応をしていますか? うちは、女性のみの職場ですので、男性にも、女性対応です。 男性からの訴えは聞かないですかな?

障害者ケア施設

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

102022/07/31

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

24時間年中無休、正直同性介助は難しいかと。もしかしたらデイや訪問とかならあるかもしれないですが。施設だと夜勤もありますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者施設で働いています。今月末に全職員を対象にした虐待防止研修があり、私は新任職員向けの研修を担当する事になりました。 先日研修の進め方の素案を上司に見せ色々と話し合いましたが、この研修で本当にあなたが伝えたい事を「簡潔かつ明瞭に」と言われ、私自身でも訳が分からなくなってしまいました。 私が最初に考えた流れはこんな感じです。 虐待とは何か?(広辞苑の意味から)→虐待は何故しては行けないのか?→障害者虐待防止法について→虐待防止法があるにも関わらず虐待があるのは何故か?→グレーゾーン(身近な経験から)→虐待を防ぐには→おわりに 皆様に質問です。虐待防止研修を皆様はどの様に進め、どの様な事を根幹にして行っていますでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

虐待障害者施設障害者

しん

介護職・ヘルパー

22022/02/12

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです! 新任職員を対象なら、もっと簡単な研修で良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養以外に転職したい…出来たら障がい者施設がいいな…特養なら従来型がまだましかな

障害者退職転職

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

32022/07/27

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

特養のユニット型に勤めています。私もB型作業所などに勤めたいなって思います。ユニット型には疲れました。

回答をもっと見る

リハビリ

障害者支援施設にてPTとして勤務しております。 入所者のレベルも差異が大きく、半年毎にあるサービス担当会議においてどのような内容を他職種の方にお伝えすべきか悩むケースが多いです。 リハビリ職の方ならどのような内容を伝えしているのか、他職種の方はリハビリ職からどのような内容を聞きたいかなど教えていただけると幸いです。

PT障害者リハビリ

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

22022/07/14

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

以前、同じような職場で仕事させていただいていました。 私も初めての経験であり、日常的にコミュニケーションをとって情報交換をしていました。担当会議に…というのはありませんでしたが、PT目線での体の使い方や今の状態から今後どうなるかや小さな変化を伝えて改善や抑制の方法などを相談していました。 変化のない方は今の状態を維持することから考えていきます。今後困るであろうことがあればそれを予防するための方法をお伝えします。 そんな対症療法的な答えがほとんどだったと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

質問失礼致します。 先日、最高齢の利用者様について質問させていただきましたが、 最年少の方についてもお聞きしたいと思い投稿します。 皆様がこれまでにお会いした方で最年少の方はおいくつの方でしたか? その方はどんな方でしたか? 実際にケアをしたかは問いません。 私は42歳の男性の方が最年少の方です。 脳血管疾患でリハビリが必要となり、当時の勤務先のリハビリデイに通われている方で 気さくで、ほとんどフラットな関係でお話できた方でした。

障害者リハビリ認知症

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92021/11/08

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私は特定疾患の60歳の方です。うちで担当する時にはもうかなり進行していて、会話はできませんでしたが、良く笑う方だったので、ケア中は一方的でもおしゃべりをして楽しい時間になるように努めていました。 もともととても綺麗な方のようで、60歳でも40代にみえる方でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

知的障害者施設に勤めています。20代の利用者の方が、食べ物を噛む事が出来ず丸呑みしてしまいます。今は荒刻み食を食べています。噛んで飲み込むという事を理解してほしいのですが、何かいい支援方法はありますか。

機能訓練障害者食事介助

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

22022/07/08

なーべ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

言葉で説明をする。 なんで口にしたらいけないのか、食べ物にも種類はあるけど、患者を思って言うのなら、患者の事を見抜くべきだと思う。

回答をもっと見る

夜勤

今から夜勤! 22:00〜8:00 重度障害者の訪問介護してます! 明日の朝だけ雨降ってほしい! 1時間くらい散歩連れてかなきゃいけない 利用者は車椅子!ヘルパーの散歩かな?って感じ!笑

天候障害者訪問介護

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

112022/07/06

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨ はじめまして。 朝まで大変ですが、無理なく。 私も訪問介護していたので大変さわかります。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在、障害者施設で働いてますが、会社の方針上ご利用様と会話をする時に個人的な事を話せません。例えば『昨日、何食べました?』と聞かれたり『結婚してるの?』と聞かれても『個人的なことなのでお答えできません。』と返さなければいけません。正直もっと楽しく会話をしたいのに…と思っています。皆さんの会社はご利用様とのコミュニケーションで何か規則などはありますか?

障害者施設障害者

はろー

介護福祉士, 障害者支援施設

62022/06/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

利用者のことを知ることはとても大切なことです これまでの暮らしや家族構成等聞くと思います その時に当然、あなたはと聞かれます そこで言えませんと言うと話は続きませんよね 個人情報保護も大切ですが 難しいところですね 支障ない程度で答えますけどね 施設としては規則はないです が先輩からはあまり話さないように注意はありました でも自分の判断で話してます

回答をもっと見る

お金・給料

本日ボーナス支給でした。 私は障害者施設で働いていますが、人事効果かま不明なことが。多く。 私も今年最低評価で、現場の同僚たが私より切れるという大変な状態に そして、本日ボーナス。 少し少なくなってるけど、それでもとても満足感はある額。 休みも週休3日で手取りで45万なので、契約の時はボーナス〇だったので良いかなと。 給与と休みががうちはしっかりしてるので、幹部たちが。時々ハチャメチャなこと言っても、ここを辞めるのみんな嫌なので、現場をきっちり守りに行く。 なので、利用者、ご家族満足度は高いのです。 給与安くて、休み少なかったらとても。とてもついていける幹部たちではないので 現場に一度も入らないのに文句ばかり言ったり。無理難題つきつけるし。 休みと給与大切

障害者施設障害者ボーナス

のんの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/06/30

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 週休3日でボーナスが手取り45万とのこと。 休日とボーナスの手取りだけで見たら、中堅以上の企業と肩を並べるほどの価値があるのではないかと私は思います。 ただ、月給はどうなんだろうと人のお財布を心配してしまいますが、でもそれだけもらったらすごいと思いますよ。 私、一般企業にいたときに手取り45万円なんて言うボーナス、昭和から平成のバブル期が通りすぎてからもらったことなかったですから…… いろいろと大変だと思いますが、利用者さんのために頑張っていたら、ちゃんとお金になって帰ってくるんだなあと思いながら読ませていただきました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の所の特養に障害者がいるのですが障害者が介護の仕事をするとしたらどんな所がいいんですか?特養かグループホームとかディサービスとかどこだと介護職として長くやっていけるのでしょうか?会社の障害者に相談されたけどいまいち私にもよくわからなくてなんて言ってあげたらと思って相談させてもらいました。

障害者職種グループホーム

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/06/28

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。 その障害がある方がどのくらいの障害なのか、不明なので…なんとも言えませんが。 スタッフが多い場所で勤めた方が良いのではないでしょうか。 スタッフが多いと教えてくれるスタッフも多くなりますし、何か不測の事態にも対応しやすいので。

回答をもっと見る

資格・勉強

10年間介護福祉士として働き、今看護助手として働いています。一昨年、1日見学で障害のある方の援助をしました。介護福祉士は持ってますがそれだけでは対応が不安で働くのを辞めました。障害のある方と関わる際にこれがあると良いかもという資格ありましたら教えてください。

移動支援障害者資格

ぽんず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

82022/06/06

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

習うより慣れろで、あまり資格は関係ない気もしますが、、障害者の相談業務などをされたいなら、社会福祉士や、精神保険福祉士、民間資格によくある心理関係の資格とかですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しくできる小さな施設の面接に行くことになりました。ちなみに障害者グループホームで既に開設済みです。ですが、面接場所にファミレスを指定されました。見学とかしたかったので、、少しびっくりしてます。同じような経験の方いますか?

障害者面接グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/06/06

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。 面接のそういった体験はありませんが、 以前ファミレスで食事している後ろの人が、「介護職の面談してるような…」という会話だったことを思い出しました。聞き耳をたてようと思った訳ではいのですがね…💦 でも私も「こんなところでするんだ〜」と思った記憶があります。私昔人だからかな。今はこれが普通なのかな?コロナ禍だからかな?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日映画館でトップガンを見てきた利用者。 電動車椅子でトイレに誘導するとき職員数名(一人でいいのにw)が…光る誘導灯、適当なハンドサインで空母の誘導員のマネしながらトイレに連れてってて笑った

障害者施設トイレ介助障害者

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12022/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

良い雰囲気ですね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に病院、サ高住での仕事は経験あります。 ですが、来週から障がい者施設の方で仕事をすることになりました。また分野が違うため不安だらけです。ブランクもあります。 何かアドバイスが頂けたら…と思っています。

ブランク知的障碍者入所施設障害者

ゆた

初任者研修, 障害者支援施設

22022/06/01

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

障害者施設は知的の方が多いですかね? 私が一番難しいなと思ったのはコミュニケーションでした。 お互いに新しい職員の受け入れに壁を作ってしまってぎこちなさを拭うまでが大変でした。まずは職員と利用者の接し方などをよく観察して一対一ではなく、グループで行動しているところから声をかけて壁を減らすようにしていました。 触り方や声かけの場所(後ろから、横から、前に回って…声のトーンなど)を真似して自分が害じゃないよーっていうのを分かってもらうのと、出来るだけ笑顔で接していくのが1番!かと思います。 不安…ありますよね。でも、相手にも伝わります。頑張ってください

回答をもっと見る

リハビリ

障がい者通所施設にて勤務しています。 重度施設になりますが、マットの上に寝転がってマッサージやストレッチをする時間があります。 訪問介護とかでは、『マッサージして』と言われても断らないといけないと習った気がします。 障がい者通所施設での支援員はマッサージやストレッチをしても良いのでしょうか? 重度の利用者になるので、『これを真似してね』では真似できないので、介助が必要になります。 分かる方是非教えてください。

障害者リハビリケア

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/05/20

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分は障がい者専門の訪問介護事業所に勤めてますが、寝たきり重度の利用者様からは良くマッサージの依頼があるので、正直グレーなところではありますが、緩和ケアという名目で支援させていただいてます。 でも、本来は訪問リハビリがやるべきとなんですけどね^^; 通所施設だと訪問リハビリを呼ぶことは出来ないでしょうから、難しい問題ですね… おそらく支援内容としてはグレーゾーンにあたる気がしますが、看護士などによる適切な指導のもとで行う分には、利用者様の体調面を考えると致し方ないのかな?とも思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

前の職場が子供からお年寄りまで支援していた関係で、相談支援専門員(障害者(児)のケアマネ)や全分野のサービス管理責任者の資格を持っています。実際に総合支援法を卒業した人や併用が必要な人への支援に今も役立っています。 しかし、資格制度の改正によりサビ管も更新が必要となり、双方ともに現任者もしくは一定期間の当該資格に基づく業務歴・勤務する予定がある者でなければ基本的に更新できなくなりました。 今回の更新は経過措置でOKなものの、今の会社ではこの資格が必要な事業をやっていないため、転職しない限りはいずれ失効してしまいます。そこで、今回は更新するべきかどうか悩んでいます。今の職場に定年までいたいと思っていますし、うちの法人が計画相談支援や障害者支援に関する事業を行う計画はないみたいなので…。 もしご意見を頂けるようであれば、よろしくお願いします。

サービス管理責任者障害者ケアマネ

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/05/03

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

こんにちは。 職場ではなくご自身がどのように支援に関わっていきたいか?で考えるのはどうでしょうか? 今の職場で定年まででしたら、今の職場で役にたつ資格や勉強をするのがいいような気がします。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

122025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

478票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

681票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

725票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.