GHに転職して1ヶ月。半月前までは業務を覚え、しっかりやらなきゃというプレッシャー、不安があり拒否の人に対してのケアの仕方がダメだったのかなーっという自分のできなさに落ち込み精神的に病みました。体調も悪く休んだ日がありましたが、特養GHリーダーさん初め周りのスタッフのお陰で少しずつ気持ちも上がるようになりました。利用者さんの声掛けもビクビクしていたんですが少しずつ自然と声掛け出来るように。 決して失敗を責めず、ケアに対していい所を褒めてくれ、人柄も見てくれる職場はなかなかないなと思うようになりました。部門でデイ、ユニット特養、がありますが研修にも行かせてくれて最終的には働きやすい所決めてくれていいと言われていましたが、GHでやりたいとリーダーさんに言ったところ喜んでみえました。 どこも人が足らないのか研修先で勧誘(笑) 争奪戦みたいな感じでした(笑)無理しなくていい、大丈夫、自分を大切にして、そう言ってくださる上司や職場に出会えたのはありがたいです。今までどんな所にいたんだってなるけど笑
声掛けユニットリーダー研修
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
通所介護は社会福祉施設に入るのでしょうか? 通所介護事業所で働きながら社会福祉主事任用資格を取得することは可能ですか? 教えていただけますと幸いです。
研修資格デイサービス
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
私は社会福祉法人のデイサービスで介護福祉士で相談員として勤めていましたが、社会福祉主事を取るように言われ、事業所から申し込みをして貰い、横浜のロフォス湘南で通信教育で取得しました。 スクーリングは1週間ありましたが、先輩相談員が1週間デイの相談員業務を代行してくれましたので、スクーリングも困る事なく参加できました。 最近は相談員を介護福祉士のみで行なっている方を多く感じますが、介護福祉士は本来、相談員の研修を受けていないので、相談員とは?と言う学びをしてないと感じています。 相談員として業務するには、社会福祉主事や社会福祉士を取得した方が良いと思います。 参考になるかわかりませんが、お伝えします。
回答をもっと見る
みなさん!OJTって何日しました。ちなみに自分は4日間だけでした。 いくら介護経験があるとはいえグルホから有料に移り使えないパソコンも覚えろって言われるし○○さんなら大丈夫って勝手に決めつける次第で… みなさんどう思いますか?
研修愚痴施設
りょう
有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
経験者なら4日もらえたら羨ましいと思ってしまう。。
回答をもっと見る
今日から5日間、ユニット特養、デイサービス2箇所と体験含めた研修。今日は認知症デイサービスでの勤務でしたが、余計に自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 コミュニケーションもしんどいし、介護士として役に立たないな…って思っちゃって余計に自分が苦しくなりました。リーダーさんとどん底から上がっていくだけだと話したばかりなのに上がっていくことすらすごく労力がいるということを知りました。 介護辞めたい、楽しくない今の心として続けていいものなのかさえも分かりません。 自分の心と闘い中です。
ユニットリーダー研修認知症
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
ご自身の介護士としての理想が高いのではないですか? 周りの仕事ができる人を参考にするのは良いと思いますが、比べる必要はないと思います。 今あなたの出来る事だけすれば良いと思います。 介護が嫌なら違う仕事もありですよ。 自分と戦わず、自分を守ってあげてください。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種の打ち手確保の課題について。 介護福祉士も対象になるのも時間の問題なのかな…🤔 通常業務をこなしながらの研修やら実習やらも入ってくると考えるとかなり厳しいな…。
研修トラブルコロナ
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
介護士はないと思いますよ。介護士が打ち手になるくらいなら、先ずは看護士でしょうし、薬事法があるので、歯医者が打ち手になっただけでも、異例中の異例だと思います。
回答をもっと見る
そして、朝礼後に園長に「帰るときでいいから、僕のところ来て」って言われて、何かやらかしたかと思ったけど、喀痰吸引の実地研修の件だった。 同じ法人のもうひとつの特養でやれるみたい。
喀痰吸引研修特養
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
吸引研修大変ですね! でも特養では知識を持っていた方が強みになりますからね!頑張ってください。
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修へ来月から参加させて頂くんですが今から緊張です。
研修認知症
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ノア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
研修資料というのは、ゴンザレスさんが研修をされる側ということでしょうか。それとも学びたい、と思っての資料でしょうか。 あと、認知症介護の入門編から、その上のものなど、内容も様々ですが、どの程度のものをお考えか教えて頂けると答えやすいです(^-^)
回答をもっと見る
三幸福祉カレッジにて 実務者研修の申し込みをし、 11月に通学受講予定です。 その前にWeb学習コースで自宅学習を行うのですが Web学習は教材が送られてきて すぐに始めることができるのでしょうか? それとも通学受講日2か月前からしか 始めることが出来ないのでしょうか?
実務者研修初任者研修研修
tomoto
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 自分も三幸で去年受講しました。Web学習は教材が送られて来て、すぐに始められたらはず。。。 自分は、9月スクーリングで、4月からWeb学習してました。
回答をもっと見る
今介護初任者研修を受けています。 しかし、どのように勉強したらいいか分かりません。何か教えてもらえませんか。
初任者研修研修勉強
負けない心〔メンタル〕
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 介護事務, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前回習った所を復習して、次習う所は予め目を通して置いたり…だと思います。 特に、麻痺の方に対して、移乗や入浴で、右からとか左からと、写真と文字で説明されていても、ピンと来ないし、明かりをルクスで書かれても、実感無かったのを思い出しました。 でも、実務経験があれば、入り易いと思いますので、心配ないのでは?と思います。行政機関の名称とかは普段出て来ないですね。
回答をもっと見る
今週はやる気がなかなかやった。 明日研修行ってリセットしよ。
研修
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 そんな時もありますよね。 リフレッシュするのも必要だと思います。
回答をもっと見る
実務者研修を受講予定なのですが Web学習は1日どのくらいのペースで 勉強すればいいのでしょうか? 小学生の子供もいるので、 夏休み中にWeb学習でも終わるのか それとも時期をずらした方がいいのか... 参考に教えて欲しいです
実務者研修初任者研修研修
tomoto
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
今介護のお仕事をされてるなら、きっと理解力もあるしすぐに問題もこなせるとおもいますよ!もちろん調べながらやらないとわからないものも多かったですが、やれる時にどんどんやってしまうとあっという間に終わりましたよ
回答をもっと見る
はじめまして。 現在、初任者研修を持っていますが、 スキルアップのために 実務者研修を受けたいと思っています。 最初から実務者研修を受けておけば良かったのですが 介護未経験だったので「とりあえず」という感じで 初任者研修を受講して介護職に就いています。 介護福祉士の受験資格が得られるタイミングで 実務者研修は受けるものなんでしょうか。 もう少し早いタイミングでもいいのでしょうか。
未経験実務者研修初任者研修
いわちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
受けるタイミングは人それぞれなのでどのタイミングでも大丈夫だと思います🙆♀️
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私は受けて知識付けたいけど会社で全くそう言った動きが無くモチベ下がってます
回答をもっと見る
デイで正社員として働いています。社員は管理者と私の2人です。 毎月研修、ミーティングの議事録を私が作っているのですが、作ったものを見せてもダメ出しが多く、何度も書き直しています。 記録だけでなく感想や意気込みみたいなものも書かなくてはならなく、管理者が求めているものがなかなか作れないのです。 自分では聞いているつもりでも抜けているところが多く、管理者曰く「話をちゃんと聞いていない」と言われます。 次回からは録音しようかと考えていますが、他に上手く書くコツや勉強法とかないでしょうか? 今の自分は日常業務よりもそっちにストレスを感じてしまい、悩んでいます。
会議研修モチベーション
大福
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 議事録作成を毎回されているのは大変ですね。 議事録は会議の内容をそのまま、もしくは要約して作成するものであって、個人の意気込みや感想は本来不要です。 その管理者さんは議事録+それを踏まえての大福さんの意見まで知りたい廼ですね。 あまり落ち込まずにやってくださいね。
回答をもっと見る
研修もない、指導力ある方からの指導もない 午後からレクもせず雑談会。 辞めたくなった。 上司はお気に入りしか優遇しない。 会社ではないなあ。
指導研修上司
ネコ
介護職・ヘルパー
チーズケーキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私と同じ職場!?と思ってしまいました笑笑 あまりにも、利用者様のことを思っていない職場なのでウチだけかと思って辞めてほかの施設に移ろうかと考えてました。 そういう施設って他にもあるもんなんですね(泣) 指導して欲しいですよね…すごくわかります。色々教えてくれたらもっとやる気も出るのに忙しいからなのか指導してもらえないです。 コロナの影響で外出も面会もできないのだからせめて楽しめるレクをって思うのに、、座談会ですウチも…
回答をもっと見る
なぜ? 実務者研修を申し込みしたのに申し込み先の手違いで郵送が遅くなってるのに私から郵送が間に合わなかったら連絡下さいなんて🤨ちょいおかしくないですか? それも集める書類関係がいっぱいあるのに❗️
実務者研修研修
おかん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おかしいー
回答をもっと見る
訪問介護で働いています。介護福祉士ですが、他の資格も興味があります。訪問介護で生かせる資格で、みなさんがお持ちの資格は、何がありますか? 勉強不足ですみません、教えてください。
職種研修資格
りん
介護福祉士, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
調理師持ってましたよ。料理するとき好評でした。
回答をもっと見る
脱力しかないのだけれど、コレが普通なのかしら? ご利用者様の自宅に「ケアマネ連絡先」を貼らせてもらっています。時々、「救急搬送の必要があります!」なんて連絡もくるので、役立ってると思っている。 今日は訪問介護のヘルパーさんから電話があり、「金魚鉢の水換えはやって良いでしょうか?」と質問された。 利用者が要求して断れない状況であれば、ケアマネから説明するので電話を交代して欲しい事を伝えたら、「大丈夫です!」と切られた。 研修とかないの?この事業所だけおかしいの?こういうものなの?
掃除研修訪問介護
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
実務者研修は受ける学校によって 多少やり方が変わると思いますが 介護過程は実技あるのでしょうか( ´・ω・`)
実務者研修研修資格
鈴音
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
もか
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私が通ったところはありましたよ。卒業試験が実技試験になるので(コレで国試の実技免除)そこも含めて見ますと先生に言われました。
回答をもっと見る
入社して1年。小ホールの新人さんの指導を任されました。去年までリーダー以上の方が指導だったのですが大ホールの勤務が多くなり関わりの少ないなかでの指導は難しいと言うことが理由でした。2日間、15人の利用者の方の指導。駆け足で気の毒でしたが事前にお願いしていたプリントは2日とも持ってこず、何となくで介助にはいる。注意すると逆ギレ。居室が分からないと言い出し研修前に事前に調べておらず30分かけ案内し、ピッチを預けていたため私にはどこでコールがあったか全く分からないのに黙って消えてしまい結局、利用者さん車イスから連絡し泣き出す始末。指導中なので全責任は私。入社して3ヶ月ほどで無資格。声かけはしてくださいって言ったのに何にも伝わっていなかったのですね。
無資格指導研修
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
元気に介護
介護福祉士, ユニット型特養
入社1年で新人指導だなんて、すごいですね。お疲れ様です。 入社して3ヶ月の新人さんとのことですが、新人でもいろいろな人がいますよね。 その中でも、無資格の未経験で指導者としっかりコミュニケーションがとれないタイプの人に対して、最初から多くのことを求めるのは難しいと思います。 例えば、居室と利用者さんの顔が分からないのなら、その日1日は頑張って覚えてもらうとか。 職員とコミュニケーションがとれないのなら、そこを重点的に指導するとか。 介助以前のことができていないのなら、まずはそこからだと思います。 些細なことでもできていたら褒める、新人さんの気持ちを汲み取って緊張をほぐしたりするのも先輩職員の役割かなと思います。 3ヶ月でそれなりに仕事をこなせる新人もいれば、1年経ってもできない新人もいると思います。 その人その人で歩みは違うと思いますので、ふくさんもどうか焦らず気楽な気持ちで指導して みてくださいね。 ふくさんが潰れてしまっては本末転倒ですからね。
回答をもっと見る
無資格、未経験で入社してきた中途の方が半年以上経つのですが、まだひとり立ちをして仕事を任すことができません。私の会社は中途入社の方だとまともな研修もせずにすぐに現場に入れます。それも問題だと思います。 皆さんの会社では、新卒研修や中途研修などどのようなアプローチをされていますか?
無資格未経験研修
みぃタックス
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私の経験で多いのが、ちゃんとした制度がなく、数日主任クラスについて回る。 そのあとは適宜周りの人に聞きながら覚える。 この流れの施設が多いですね。 定着率もかなり悪い印象です。 ちゃんとした新人、教育制度の型が必要だと感じています。
回答をもっと見る
今日、施設内研修でグループワークをしました。 「業務が忙しいから」「チームとして気を使って違うって思ってることも言えない」と他の部署の人は言ってました。 確かに気を使うことはあると思いますが、どのように解決していったらいいものか....と思いました。 みなさんどうされてますか?
研修人間関係職場
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
参考になるかわかりませんが、ウチのフロアではフロア会議の前に事前シートが配られます。係や担当からの連絡やお願いの他、入居者様の気になる事や業務の事ならなんでも書けます。議題にして欲しいこと、何でもです。全員提出で、内容は主任が取りまとめるので、誰が何を書いたかはわかりません。これを主任が取りまとめさらに事前シート完成版として配布されます。会議に参加できない職員は、シートの議題について意見を書くことができます。また、会議の日までに回答や解決策を各自考える時間ができます。 会議後、議事録が配られます。ここで決定事項など確認できます。 これを応用できませんかねー
回答をもっと見る
介護施設、障害施設などで相談業務に強い資格があれば詳しい方ご教示ください。今は訪問パートで3月に 認定調査員の研修を受けたところです。以前ケアマネに受かってはいるんですが研修のみ受けてないので 受けれるのは来年になります。
研修パートケアマネ
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
相談業務従事者研修とかどうでしょうか? 地域の障がい者などの意向に基づく地域生活を実現するために必要である、保険、医療、就労、福祉支援、教育などさまざまなサービスの、統合的かつ適切な利用支援等の知識・援助技術を一気に習得できるので、取って損はないかと思います。
回答をもっと見る
いよいよ、外国人の研修生さん達が、現場研修されにいらっしゃいます。 無事に終わります様に。
外国人研修認知症
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
12に派遣じゃなくて社員で面接受けることになりました 初任者研修で実習させていただいたユニット型特養です パートでも募集してるみたいです 受かること願いたいです もうボロボロなので‥
面接派遣初任者研修
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。受かるといいですね!応援しています!!
回答をもっと見る
質問です。 施設系の新人研修ってどのような感じなのでしょうか? 私のところは、新人研修というものが無く現場任せになっており効率が悪くなっています。 中には、無資格の方もいるので0から伝えるのですが利用者様の尊厳なども理解が難しい人もいて困っています。 何か、新人研修として取り入れてることありましたら教えてください。
研修新人施設
みぃタックス
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
正社員を対象に新人研修は随時行われています。オムツの業者の方を招いた研修もあります。 私はパートなので未経験ですが、一番辛いのは実際にオムツを当てて、車いすに乗り、身体を拘束され放置される研修があります。 そこまですることなかろうと思いますが、どうしても尊厳の事などが理解できない人には一発で『こーいうことか』となるのでは。トロミ茶やムース食を介助される研修もあります。
回答をもっと見る
『認知症介護実践者研修 』は、個人で申し込みできるのですか?事業所を通して申し込みするのでしょうか?受けられた方いらっしゃいますか⁉️
研修認知症
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ひろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
え?抽選に通らないと受講できないよ?しかも施設からの推薦と確か経験年数も何年か必要
回答をもっと見る
5月6日で職場を退職し失業保険をもらう予定です。実務者研修を取りたいのですがどうしたら良いですか?失業保険をもらいながら実務者研修を取りたいです。
失業保険実務者研修研修
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
とっちゃん
PT・OT・リハ, デイサービス
ハローワークに登録することで、失業保険を貰いながら実務者研修に行ける制度ありますよ!
回答をもっと見る
介護の仕事をはじめて間もない者です。(未経験です)入所まだ4日目ですが来週は夜勤等あり介助もそうですが夕飯や朝食の調理等しなくてはいけません。(お恥ずかしいですが料理はまったく出来ません)通常は1人らしいですが今回は補助としての夜勤でもう1人つくらしいです。今日は入浴介助、脱着、送迎、トイレ介助、食事の介助、薬を飲ませたり明日の薬の数や種類等を確認等したりしアタフタしてます。(今日は補助的立場でもう1人おり教えていただきながら行いました。)まだ、利用者様の名前すら覚えられてないのに来月はもしかしたら1人で夜勤、送迎等の可能性もあります。初任者研修、実務者研修は受け修了してるのですが不安を抱えてます。今後、果たして自分がこの介護の仕事をやっていけるのか不安を感じており自信がありません。皆さまもはじめてすぐにこの様な経験をし仕事されてるのでしょうか?私が仕事に対し考えが甘いのでしょうか?
送迎実務者研修初任者研修
まめ
無資格
あまひな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
来月から独り立ちされ、夜勤もお一人になるかも...という事なので、まずは緊急時の対応を確認しておいた方が良いと思います。 あと数分遅れていたら、というケースもありますので。頑張ってください。
回答をもっと見る
ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。
居宅相談員職種
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。
回答をもっと見る
ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。
入社勉強有料老人ホーム
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!
回答をもっと見る
全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?
トイレ訪問介護介護福祉士
あや
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)