来月からいよいよ実務者研修のスクーリングが始まります。今からドキドキしてしまいます。実務経験は現在で4年目。実際にスクーリングでは、どんな事しましたか。また、最終日の確認テストもかなり不安しかありません。
実務者研修研修
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
スクーリングは介護保険制度だったり事例問題みたいなものが出てきた記憶あります。最終日は事例を元にしてテストしました。さらに医療実習の吸引が難しかったです、、物覚え悪いので悪戦苦闘でした
回答をもっと見る
介護職員初任者研修の資格を取得されてる方教えて下さい! 当資格はどのようにして取得されましたか? 「職場がサポートしてくれて取りに行けた」 「資格サイトから取った」など、 簡潔でいいので、 取るまでの流れというか、やり方を少し教えていただきたいです!
初任者研修研修資格
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
自分で地域でやってる研修を資料請求し、安くて有名?なところを選びました。職場のサポートは一切ありませんがハローワークに申請することでごくわずかですが、お金でました
回答をもっと見る
喀痰吸引の研修受けたいのに! コロナでずっと中止のまま。。(泣) コロナ早く終わって〜
喀痰吸引研修資格
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
オレも去年会社で行けって言われたんだけど、テキスト届いたら中止っていう(笑)
回答をもっと見る
特養で働いてます。専門学校から入職して5年目を迎えました。去年あたりから自分を磨きたい、このままじゃだめだと思い、自発的に施設長に相談して外部研修に行かせてもらってます。医療的な基礎知識とか、緊急時の対応等々学ばせてもらいました。職場の皆にも知って欲しいと思い話をしたりしますが『ここは別に病院じゃないしー』とか、もっと質の高いケアを提供したいと思い話を持ちかけますが『業務が回らなくなるじゃないですかー』と、先輩だけじゃなく後輩にまで言われる始末です。どうやったら向き合って貰えますかね…。
研修勉強先輩
弘(こう)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れです!いま病院をやめて特養に派遣で働きだして半年になる看護師です。職種は違いますがやっぱり、基礎的な医療なことがわかっておられるだけで介護の場面に活かせることはたくさんあると、見ていて思いました。看護師ではなくてもバルンの扱い方や褥瘡に対してできることや予防など、、、介護福祉士で弘様のような考えがある方がおられると知ってなんだか嬉しくなりました。志しが高いこと、周りからはわかってもらえないこともあるかもしれませんが、誇りを持って働き続けたら周りの方の中にもわかってくれる方が出てくると思います。私自身もっと介護のことを勉強頑張りたいと思います。なんの回答にもならずすみません。ありがとうございました!
回答をもっと見る
ポジショニング研修ってなにするの?
研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
実務者研修を終えて、修了証の賞状?みたいなものと、介護福祉士を受験する際に送る用紙を頂きました。もし、介護福祉士の受験が落ちてしまい、もう一度受験する際には、実務者研修の用紙はどこで貰えばいいですか?それとも、コピーして送るのですか?文章が稚拙で申し訳ないですが、教えて頂けると助かります。
実務者研修研修資格
ラニー
シャロン
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 実務者研修
介護福祉士受験の際、実務者研修修了書は本状送付なので、コピーは保管したほうが良いです。 もし、不合格でも再受験時に提出は必要ありません。 紛失した場合は受講校に再発行をして頂けると思います。🤗
回答をもっと見る
付きで教えてくださった先輩に 考え方が、似てると思う。 そんな人に会えて嬉しい。 仕事が、どんな時も丁寧だね。 素晴らしいと思う。 ただ記録しながら業務にあたるとなると もう少しペースをあげないと。とご指摘いただき こんな教え方してくださる方もいらっしゃるんだぁ 感謝。と思いました。 今日で新しい職場に来させていただいて6日目 今日は、朝 一時間程度の新人研修が、あります。 ここでなら頑張れる この縁にもこころから感謝。
実務者研修研修先輩
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
自分に合った考え方の人が同じ職場だと、仕事がやり易くなりますよね。 入社したばかりみたいですが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
コロナ禍で勉強会などなかなかできないですが、皆さんの施設ではどうされていますか? リモートでの研修が多いのでしょうか?
勉強会研修勉強
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
少人数で実施したり、DVD、資料研修しています。
回答をもっと見る
施設内研修について質問です。 皆さんの職場では施設内研修はどのように行なっていますか? 感染対策を徹底した上で行いたいのですが、良い方法が有れば教えてください。
研修コロナ施設
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ちゆ
看護師, 病院
おはようございます。コロナで研修もできないですよね‥。 うちは、記録がタブレット入力なので、タブレットの中に研修資料をPDFで保存して各自見ることになっています。 見た人はその後、見た人にしか分からないアンケート解答があるので、それで資料に目を通したかどうかを確認しています。
回答をもっと見る
6月から実務者研修を受ける介護職4年目に突入する特養ワーカーです! 実務者研修の自宅学習が始まったのですが、どう勉強すればいいのか分からなくて… 来年の1月には介護福祉士国家試験もあるし、資格取得した皆さんの、勉強方法教えていただきたいです! 仕事との両立方法だったり、細かく教えていただけると助かります… 自分的にはもっと詳しく知りたいのでノートに用語とか書いてまとめたい!とか思うのですが、やり方がわからなく、要領悪いなぁと思ってやめてしまいます…泣
介護福祉士試験無資格実務者研修
のーねーむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
介護系の求人サイトのコラムとかに載ったりしてます!あとは現場で先輩方に教えて頂くのがいちばんです!
回答をもっと見る
正直言って、 介護の仕事は本意ですか?不本意ですか? 「生まれ変わっても介護がしたい、それぐらい好き」 「他に選択肢が無い気がしたから選んだまで」 「どんどん精進して役にも就きたい、施設長を目指してる」 「そもそも仕事をすること自体が不本意」、、、 どんな表現でも良いので、ちょっと本音で教えていただけると幸いです。お願いします。
研修資格退職
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
本意ではない、成り行きで介護の仕事に就いた。 そもそも、人と話すの好きではない。
回答をもっと見る
訪問介護です。毎月の研修の内容は皆さんどのように考えていますか?やっぱりネットで探しますか?最近はへるぱるって雑誌から探したりしてますが、他に参考になるもがありますかね?
研修訪問介護
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問介護のサ責です。 雑誌ヘルパルから抜粋していました。 しかしこの四月から本社で内容を決めてテキストも用意してくれる事になりました。1年間分の内容が既に決まり安心しています。
回答をもっと見る
特定事業所加算IIを今回申請しますが要件に ①訪問介護員ごとの研修計画 ②訪問介護員の定期的会議(月一程度) このような書類を整備したいのですがひな形的な物はありますか?あったら教えて頂きたいです。 ネットで調べましたが中々出て来なくて…前任者に聞きたいのですが…引き継ぎがザツ過ぎて誰もわかる人がいません…毎回すいません🙇♂️
加算会議研修
勉強不足ヘルパー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
私も散々研修計画のひな形探しましたがありませんでした。よって自分で作りました。定期的会議は毎回箇条書き程度の書類を作っています。
回答をもっと見る
転職して6月からユニットで働きます。 今は研修中です! ずっと従来型で約60人を2人で見てました(夜勤) 新しいところは全部ユニットで1ユニット10人で 夜勤は20人を1人になるみたいです。 従来型よりは平気かなとも思うんですけど 実際ユニット型はどうですか?😭 心構えというか働いてる方の意見をお聞きしたいです🙇🏻♀️💭
研修転職特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ずっとユニット型で働いています。 前の職場は、作りがユニットだったというだけで勤務表的にもケア的にもきつかったです。2ユニット20名を17時から翌9時まで1人で見るのが普通だったので💦(人がいないので、早番も遅番もほとんどつけれない) 今のところは、夜勤こそ21時30分から7時まで2ユニット20人見ますが、ほぼ寝ているので排泄ケア+モーニング数人で終わり。 基本的に早番2人か明け+早番1人で6時からは1ユニット10人を1人で対応する感じなので、体力的にも精神的にも楽ですね。 夜勤がショートかロングか、早番・遅番はいるのか、によってだいぶ違うと思います。 良い職場だといいですね😊
回答をもっと見る
今年の喀痰吸引の研修を受けることにしました 実務者研修は終わっているので 職場での実地になると思います 皆さんは研修を受けてどうでしたか? 受けてみてどんな感じでしたか?
実務者研修研修資格
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
よったん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
勉強にはなりましたけど、実際に業務で使うとなると、口腔内の痰吸引だけでは難しいのかな。とはかんじました。
回答をもっと見る
気付いたらこのじかーん はあ 昼頃帰ってきて 一緒に住んでる彼とうどんを食べに行き 何回か起きて起きたら21時すぎてて、、 !?ってなったわ わたしどんだけ寝てたんだ、、、、、、笑 あしたは全体会議+研修 つっても施設長が紙芝居を 発表してくれるらしいけど 3回くらいゆさんどーする?って 言われててなんとなくはぐらかしてた んだけどあまりにも聞いてきたから 自分からじゃあ全体会議の前にってことに なった 丁度休みだし おでかけもしたいけど夕方からだから いっかなあと 来月は初週に月火休み取ったから 八景島でも行こうかって 話してるしがんばろ。 あ、てかわたしもついにひとに教える立場に なるらしい わたしひとに教えられるほど 仕事出来ないけどとかおもって、笑 まあ、がんばりまふ いろいろパンクしてるけど笑
会議施設長研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 起きて時計見てビックリ…よくあります。 この仕事は生活サイクル狂いますよね。 時間の流れがおかしくて、生活のペースが乱れがちになりますね… 無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 社外の福祉を良くしようというコミュニティに 参加している人に限って 自分の勤めている法人をけなす人が 結構いるような気がします。 皆様はそうした人を見たことがありますか?
SNS研修モチベーション
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
いますね。でも、そう言うのはあって当たり前だと思います。 福祉を、良くするためのコミュニティーに参加するほど意識が、高い=自分の目指す境地(理想)がある と言うことではないでしょうか? 職場では、色々な人もいます。自分の境地(理想)に向かっていれば壁にも当たるし納得いかない事も沢山でてくるでしょうね。 逆にけなす事もなく、良いとか、悪いとかをも考えず何でも受け入れる方もいますよね。 そんな人は、愚痴も何も出ないと思います。只の受け身の人です。 どちらが良いのかは、解りませんが愚痴やけなす事は、 自分の目指す物があると言う事でもあると思います。
回答をもっと見る
今年度、認知症実践者研修を受けた方はいますか?リーダー研修を受けたいと思いますか?またリーダー研修に行った方はよかった点など教えてください。
研修認知症
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ぽにょ
介護福祉士, グループホーム
両方受けてますが役にはたちますし、理想のリーダー像だったり、自分はこんなタイプだなとか気づけるので部下をまとめたり、日々の仕事にはプラスになってる気がします。ただ、気負い過ぎると自分がどうしたいのか迷子になってしまうので理想と現実は違うってことをわかって仕事していくのがいいです☺️
回答をもっと見る
介護の仕事1年目になります。 今まで福祉関係の仕事は未経験だったのですが、 実務者研修を受けて介護過程で落ちてしまいました。 未経験でもしっかり授業を受けていれば合格出来たはずですのに、とてもショックが大きいです。 未経験でいきなり実務者を受けたのはハードルか高かったと思いますでしょうか?
介護福祉士試験未経験実務者研修
カゼトキ
デイサービス, 無資格
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
私は介護未経験でハローワーク紹介の半年間月-金 通う実務者研修を受講して就職しました。 勤務しながらの受講は大変だと思います。次はきっと大丈夫です。頑張ってください!
回答をもっと見る
5月に実務者研修のスクーリングがあります。医療的ケア2日実務者研修が5日間あるのですが、実務者の方はどんな事するのですか?また、最終日に試験等ありましたか?
実務者研修研修
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
自分が受けた実務者研修スクーリングでは、介護過程Ⅲをやりました。ICFでの情報整理、展開が出来れば簡単。最終日には実技試験があるけど、基本的に落とすための試験じゃないから、全員受かる。
回答をもっと見る
4月から訪問介護と系列のグループホームを週一で入る事になりました😆 がんばろ〜❗❗ 3月はとりあえず研修です。
初任者研修研修訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
山毛 徹
ケアマネジャー
2つの場所で活躍されるのですね。
回答をもっと見る
宮城県で有料老人ホームや訪問介護が集まって情報交換出来るような研修会、協議会ご存知の方いますでしょうか?
研修有料老人ホーム訪問介護
メディケア
施設長・管理職, 有料老人ホーム
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
訪問介護はわかりませんが、有料老人ホームなどの居住系サービスは、業界団体(介護付きホーム協会等)や行政主催の研修等があるのではないでしょうか❓コロナ禍なので集まって情報交換は難しいと思いますが、オンライン等で今は報酬改定やBCP策定の研修等が多いと思います
回答をもっと見る
再来月から社会福祉士の基礎研修にファシリテーターとして参加する予定です。現在基礎研修に参加されている方や以前参加されていた方はカイゴトークの中にどのくらいみえますか⁇
社会福祉士研修
パピヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士
介護の現場はどこも忙しくて新人研修に構っている暇はなさそうですね。OJTで見て覚える感じでしょうかね。
研修新人
くりすけ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
現在の職場は新人の指導はほとんどないと言って良いほど適当ですが、依然勤めていたヘルパー事業所はとても丁寧に教えてくれました。 基本的な介護はもちろんの事、挨拶の仕方、記録の仕方、利用者さんの観察の仕方、家族との接し方等あらゆる事を教えて頂き、OJTの方が評価しその評価を所属長へ提出。時折本部の人が新入社員とOJTの面接と評価に来るというしっかりとした体制。そのお陰で1年たったころには先輩に「どこに出しても恥ずかしくない後輩」と言って頂けるほどに成長できました。 入職してみないと分からないかもしれませんが、研修や指導体制がしっかりしてる所もあると思いますよ。
回答をもっと見る
丁寧さが、仇となる(~_~;) 入居者の方にできるところをお願いして そのあとフォローさせていただくのですが、 そこで遅くなってるんですよねぇ 口腔ケアだって歯科衛生士さんに研修として教えて いただいたケアを行なっている。ことさえ リーダーには、手をかけすぎと怒られる はぁ〜後にも入居者さん残ってらっしゃるのは、 わかる。早くしないといけないのもわかる。 が、しかし ここの施設で学んだ研修って 後に活かせないのに何の意味が、あるんだろうと思う 本当に複雑。 はぁ〜明日も遅番。 もぅやだな。やるしか無いけど 要点だけ押さえて あとは、ぱっぱと進ませよ 悲しいけど。 言われてることは、そういうことだもんね 意味わかんね
口腔ケア遅番ユニットリーダー
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。必ずそういったことはありますよね。 ただケアはケアプランに乗っ取ったものでなければならないので、その人に1ケア何分かけられるのか、ケアマネに算定してもらうといいですよ。
回答をもっと見る
高齢者虐待の研修会に今度参加しようと思います。 高齢者虐待について、皆さま実際に経験、通報された方はいますか? 通報したことはある方は、匿名は守られていましたか?
研修訪問介護グループホーム
もりとし
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
ぷぷ
介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養
通報したことはありませんが、匿名は守られると思ってます。
回答をもっと見る
来月認知症についての研修を担当するんですが、ロールプレイをしたいなぁと思っています。 職員に利用者役、職員役を演じてもらいその対応について考えてもらう研修を考えています。 その場面設定は何にしようか悩んでいます。 なにかありますか?
研修認知症ケア
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まさかどん
居宅ケアマネ
例えばですが、収集癖がある利用者様に対して自尊心を傷つけずに対応するお声掛け。帰宅願望のある利用者様への対応。意欲低下から機能訓練が必要と思われる利用者様への運動のお声掛けなどはいかがでしょう。
回答をもっと見る
今までフロアの仕事と訪問介護の仕事をしていたのですが、介護認定調査員の研修を受ける事にして、テキストが届きました。ここになってこの仕事は自分に出来るのかと不安になってきました。こういうご経験ある方いますか?また免許証は貰えるのでしょうか?
研修転職ストレス
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
まさかどん
居宅ケアマネ
私も初めて認定調査をした時はとても責任と不安を感じていました。もちろん失敗もありましたが、どの調査員さんも初めから上手くできる方はいないと思います。訪問することに抵抗を感じる方もいますから、エスさんは幸い訪問介護のお仕事をされているので、その点はメリットではないでしょうか。私の自治体では、研修の修了証がもらえました。
回答をもっと見る
以前、認知症介護実践者研修ってやつを受けたんですが 転職には役に立つのでしょうか?
研修転職
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
だんだん
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設
ゆーさんお仕事お疲れ様です 認知対応型のサービス、クループホーム、小規模多機能型居宅介護への転職には有利になると思います
回答をもっと見る
わたしが働いてる施設は分からないことは自分で調べるが基本なんですが、教えてくれたり研修など紹介?してくれるのが普通?ではないのですか? 実務者、介護福祉士取った時も自分の好きでやったんでしょの扱いで今のなれば新しい人入ったら全面サポートするっておかしな話ですよね(笑)
仕事紹介実務者研修研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
わからない事を自分で調べるということは基本かどうかは置いといて、とても大事な過程だとは思います。教えてもらうのが当たり前とも思わない方が良いですよ。受動的ではなく、能動的に学ぶ姿勢が、どんな分野でも大切です。
回答をもっと見る
ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。
居宅相談員職種
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。
回答をもっと見る
ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。
入社勉強有料老人ホーム
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!
回答をもっと見る
全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?
トイレ訪問介護介護福祉士
あや
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)