科学的介護推進体制加算、 CHACE、、、 つまるところどう言うものなのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけないでしょうか?(T ^ T)
加算ショートステイサ高住
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
利用者に係るデータを厚労省に送る。計画についてはフィードバックをしてもらい、PDCAをまわす。と言った感じでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤中に褥瘡の研修受けて、ショートステイの特色考えようと思ってたら研修途中に事故。事故報書いてようやく落ち着いたけど安心できないからやろうとしてたことは明日やることにしよう…
ショートステイヒヤリハット研修
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
Fumiさん初めまして。 そうですよね。 一度あると連鎖したりしますので。 お体ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
ショートステイで初めて働く事になったのですが、荷物チェックが上手く行きません。 入所時と退所時の職員が違うと、細かいところは分からなくなってしまっています。 確実に、わかりやすく荷物チェックする方法があったら教えて下さい。
ショートステイ特養介護福祉士
ペンギン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
画像で残してます
回答をもっと見る
健康診断の結果中性脂肪の数値が1年半前は48だったのに今回88😭 ちなみに体重は47から53に増量😓 中性脂肪減らす方法を教えてください😢 毎日食べた方がいい食事などご存知ないですか?
健康ショートステイ食事
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
がま
介護福祉士, ユニット型特養
恥ずかしながら私も増えてる人です。 ただ、食生活を改善するとなかなか良いです。 ようは質と量でかと、栄養指導などが有れば受けてアドバイスを頂くこともおすすめします。
回答をもっと見る
遅番者が介助時、表皮剥離してしまったらしく。。 私が全て対応するっていう。 しかも、全然止血できなくて…… ナースに静脈からなのか動脈からなのか分からなくて……とりあえず、止血出来ないことを伝えたら動脈からなわけないでしょってバカにされたような笑い方されて。 そんなの、分からないし不安だから聞いたんだょ! あー、本当に早く去りたい、 こんな施設で働きたくない。 とりあえず、止血することを願う。。
ショートステイ看護師介護福祉士
さおちゃん
介護福祉士, ショートステイ
いけぴよん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
動脈は体の奥に流れてる太い血管です。
回答をもっと見る
今日も夜勤です(゚∀゚) 8時間なので気持ち楽です。 時間までもう少し寝れればいいな(´・ω・`)
ショートステイモチベーション夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
なあ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です! ゆっくり休んで下さい☺️
回答をもっと見る
徘徊してる利用者2人とも、足音無いけど鼻息が凄いから、 割とどこにいるかわかるの楽
徘徊ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
鼻息(笑)笑っちゃダメだがある意味SCですね(笑)
回答をもっと見る
福祉系学校出身の方、学生時代、介護のバイトしてましたか❓
障害者施設デイケアショートステイ
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
福祉科の高校だったけどバイト禁止だったのでしてないです
回答をもっと見る
質問です。 ショートステイでロングショートという使い方があります。 これは、どう捉えたら正解でしょうか? 特養待ち、家族が働き盛りで介護できない、利用しやすい、他にメリットデメリットあれば教えて頂きたいです。 ショートステイは家族のレスパイトのイメージでしたが、病院から老健かまさず入所パターンもあるので、医療的必要な人もおられるなあと。
ショートステイ老健家族
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
はてな
初任者研修, 実務者研修
ショートステイ利用者のロング利用、実際にありました。 ショート→特養入所予定の方や、ご家族が入院されてしまった、他の施設の入所待ちなどです。 ショートステイの場合は、医療的なケアが必要な方もいらっしゃいましたね。他の老健やデイサービスから 断られたから、うちの施設を利用することになった困ったご利用者さんもいらっしゃいましたが…。 様々なご利用者さんに遭遇できる点がショートステイの特徴かなと思います。 特養入所予定でロング利用だったり問題のない方ならいいのですが、困ったご利用者さんだと、対応が大変でヘトヘトでした。
回答をもっと見る
介護甲子園観たことや参加された方いらっしゃいますか?観た方は、どんな感想ですか?参加された方は、やってみて、どうでした? 私の感想は、とにかく熱意がある介護スタッフ達だなぁと思いました。
訪問看護障害者施設居宅
3rd
デイサービス, 社会福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は特に加算とかもない介護甲子園に参加するために人材やお金を費やせる余裕のある事業所だと感じました。また、目立とうとしている内容が多く、それに振り回される現場は大変だなと感じました。
回答をもっと見る
こんにちは。 質問させてください。 ショートステイ中に受診をすることは特に問題ないのでしょうか。 特養のショートでは良いと言われましたが、老健のショートでは受診はできないと言われたご家族がいらっしゃったようです。
ショートステイ老健家族
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健勤務です。 受診はショート利用中に家族が連れて行くというのがダメと言われたのでしょうか?それとも、施設職員が連れて行くのがダメと言われたのでしょうか?
回答をもっと見る
利用者三さんに耐えきれずキレてしまって、深呼吸でもして落ち着きを取り戻したいのに、 取り戻す暇もなく、不穏な利用者がやってくる。 1人にして欲しい。 あと10時間以上も耐えられない。助けて
ショートステイストレス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
夜勤お疲れ様です。 利用者さんが他者に迷惑をかけずに怪我もしなさそうだったら、一旦距離をおいて冷静になってみては如何でしょうか。 切り替えることも大切だと思います。
回答をもっと見る
ショートステイで夜8時30分に眠剤のみ処方されている人にも統一して飲ませているのですが、日によってはもう寝ているのにわざわざ起こして眠剤を飲ませています。 眠剤は眠れない時に出すものだと思っているのですが、起こして飲ませるのは本末転倒だと思う考えは間違いなのでしょうか?
ショートステイ
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。 わざわざ起こす必要は無いと思いますが、あらかじめ「何時までなら飲ませて良い」という範囲を決めておいた方がいいと思います。 前職では、 「翌日日中に響くと良くないので、日付をまたぐまでは飲ませて良い。それ以降は飲ませない。落ち着かないなら偽薬で対応すること」 「これまでの睡眠パターンから、必ず夜中から明け方にかけてに不穏になるため、よほど熟睡している状態を除き、起こして飲ませること」 など、個別に設定していました。 始めはshingo20さんのところと同じく、時間指定のみでしたが、毎日違う職員が対応するので、みんなあなたと同じような疑問を抱くようになりました。 関わりが長くなるに連れ(特養でしたので)、自然とこれくらい事細かくなりました。
回答をもっと見る
ショートステイ勤務です。 認知症の場合トイレに行ったことを忘れてまたすぐにトイレに行くということは介護されている方であればみなさんご経験あると思います。 特に私の場合ショートステイですので、寝たきりまではいかずシルバーカーや歩行器を使用してトイレまで行き、トイレの度に介助が必要であったり、転倒のリスクが高い方が多いです。 ひどい時には10分もたずにトイレに行きたいと言う方も結構います。介護士からすると異常ですが、本人からすると「なぜこんなに困っているのに行かせてくれないのか」ということになります。 その度どうするのが正解なのだろうと思ってしまいます。こういう場合みなさんはどうされていますか?何かアドバイスありましたら教えて頂きたいです。
ショートステイトイレ認知症
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
私の施設でもそういう方がおられます。 「他の御利用者さんがトイレを使用中なので少し待っていてください」とお声かけするか、10分ぐらい前に行かれた事を説明するか、そのどちらかを使い分けてお声かけしてます。
回答をもっと見る
死ぬ手前の人をショートに入れるなよ! 家族よ、何とも思わんのか。 相談員よ、何とも思わんのか。
ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ヒデ
わかります!!! お疲れ様です! うちもそういう事ありました。 夜間、数時間その部屋を解放してPC持ち込んで仕事してました。 通常でも辛いのに急搬したって何もする事なくて辛いだろうしで朝を迎えました。 お互いにしんどいですよね。
回答をもっと見る
こういう時に即座に地域と寄り添える事業、すごいと思う。自分達だけじゃなく地域レベルで支援の中核になる。 これが自然と出来てること自体視野が広いし本当に何かあった時頼れる場所があるって心強いし存在価値も高まるし間違いなく信頼できる事業所だろうな。 他にもこのような支援を発信している事業所が何軒かあり、同じ福祉の人間として尊敬すると共にこの様な方々がいることを誇りに思います 地域密着型の真価を合間見た瞬間でした。
SNSデイケアショートステイ
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
うちもやればいいのに、、、
回答をもっと見る
ショートです。 利用者が、寂しがりで、他の利用者と添い寝してしまいます。何か良い対策があれば、教えてほしいです。
生活相談員相談員ショートステイ
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
家族様にお願いしてなにかぬいぐるみでもいいので持ってきてもらってそれをベッドにおいておく…
回答をもっと見る
眠れぬ_(┐「ε:)_ さ!今日は夜勤!今日夜勤の人共に夜明けまで戦いましょう!(笑)
ショートステイユニット型特養特養
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
ファイト\(^^)/
回答をもっと見る
明日は、7:00~19:00までか‥キツいな いくら残業代は出るとしても
残業ショートステイ愚痴
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
勤務時間長っ💦 深雪さん…大変ですね😵 明日…ファイトです~😣
回答をもっと見る
転職活動中です。施設で働こうと思っています。色々な施設があり、どこで働こうか悩んでしまいます。皆さんが勤務している職場の良い所、悪い所を教えて頂けたら嬉しいです。
障害者施設居宅デイケア
まい
介護福祉士, 病院
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私は 訪問、病院看護助手、有料派遣をやって スタッフに荒い人がいるのが耐えられず、採用されるのが難しいと言われる有料に入りました。 今までみたいに え?っていう人がいない、もうそれだけでとても良いし、利用者さんの事を考えるスタッフが多くて励みになります。 悪い所は いわゆる大手なので 規約が決まってしまう所ですかねー コロナ禍で仕方ないですが、プライベートもどんどん制限されてきてます。
回答をもっと見る
介護業界は、IT化が、遅れていると指摘されてますが、皆さん何か取り組みされてます? あと署名・押印をなくす方針で、他の代替案を明示する必要がありますが、他の代替案って電子署名ぐらいしか思いつかない。何か代替案あります?
生活相談員デイケア相談員
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして! うちは単独型の居宅介護支援事業所です。 うちの会社は、代表がIT大好き、最先端大好きな人です。 コロナ前から既に、基本テレワークの会社で、事務所に行くのは、書類の印刷や書類を保管する時程度です。 FAXや書類の管理もネットワーク上でできるので、ノートPCを常に持ち運んで仕事しています。 特定をとっているので、毎週定期ミーティングを実施していますが、ちょうどコロナ前にzoomのテストを実施して、緊急事態と共に定期的にzoom ミーティングとなりました。 今のコロナでも全く困る事は無いです。 これからは、介護業界だからといって、ITやAIが、解りませんと言う言葉は通用しなくなると思います。 私は代表の直属の部下として職員をまとめていますが、うちの会社はPCがMacで統一されているので、直感操作で楽しく仕事をしています。 これからは、新しい職員も増える方向なので、職員が同じようにシステムの仕組みを理解できるように、教育していきたいと考えています。 押印の必要が無くなるとは聞いていますが、実際にその時になってみないとまだわかりません。 これから確認していきます。
回答をもっと見る
現在、ショートステイで働いてます。利用者様の急な熱発で家族が直ぐに迎えに来れないときの対応として皆さんどのようにしてるか教えて下さい。私どもは隔離対応し看護師と連携して状態観察してます。
ショートステイ病気看護師
シンイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
この
介護福祉士, 障害者支援施設
居室対応にして、熱でふらつき等あればオムツ対応かそれに準ずる物で対応します。 熱が出ても家族が迎えに来ることが少ないので、2回に1回は熱発者と共に一夜を過ごします…。急変にすぐ気づけるよう、定期的な観察とバイタル測定を行います。
回答をもっと見る
入居者とのコミュニケーションが友達感覚みたいになってるのをどう注意していけばいいか…☹️💦 明るいのはいいけど度が過ぎてるんですよね…😖 リーダーの私がちゃんとストッパーになれればいいのに上手く注意出来ず…(情けない!!!) でもこのままじゃダメ!!!絶対指導してみせる!!!
ショートステイ指導ユニットリーダー
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
どんな感じなんでしょう? 友達感覚とは
回答をもっと見る
もう面倒くさくなりすぎた結果、 夜勤中はやらなきゃいけない仕事終わったら速攻で横になる→コール鳴ったら起きて対応→また横になる(2時間おきの巡視時も起きる) っていうダメダメ人間に成り下がった。 ワンオペで17時間半。きついよ、
ショートステイ夜勤
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ガチャピン
介護職・ヘルパー
ワンオペで17時間半の勤務疲れ様でした。 製造業の交代勤務だってこんな過酷な労働時間はないのに、 どうして介護業界だけこんな過激な労働条件がまかり通るのか不思議でなりません。 しかも休憩時間が○○分 あるとか言っていますが、ワンオペだったら 代わりがいるわけじゃないから、ゆっくり休んでる暇なんてないですよね。 こういう労働条件を変えない以外、介護業界に人が長く勤める人はもっといなくなるんじゃないかって思いますね。
回答をもっと見る
のぶちん
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
労働基準法にひっかかってるよ!!
回答をもっと見る
加湿器以外で、湿度を上げる方法ってあります?
デイケアショートステイ特養
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
室内に洗濯物を干す。 水を軽く絞ったタオルを干す。 などですかね。
回答をもっと見る
ショートステイに勤務しております。 介護施設でパーテーションを使用されている方にお聞きしたいのですが、どういうタイプのものを使用していますか? 予算の関係上卓上のものを手作りで設置しているのですが、お客様は目の前にあるものを気になって触ってしまうのですぐに壊れたり使えなくなってしまいます。 みなさんどのように工夫されているのかお伺いしたいです。
ショートステイコロナ施設
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
手作りのを使用してますが、グループホーム内では使ってません。 面会時など他者との交流時には手作りのを使用してます
回答をもっと見る
筋力低下でオムツ対応になった例の利用者さん。 褥瘡できて更に出血して悪化、目は虚ろ、他の方との会話が成り立たない、姿勢を保てない、居室に篭って整理整頓をしていることが多い、 そしてやたらとお礼を言ってくる(今まで暴言、暴力ばかりだった) 怖いよ、そういう時期なの…?
ショートステイ介護福祉士施設
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
前頭側頭型認知症ですか? 言語、性格が変化する認知症です。
回答をもっと見る
施設のいい所と悪い所は必ずあると思います! 皆さんの職場のいい所と悪い所はどんなところですか? 私はユニット型老健で いい所は・言葉遣いが丁寧(罵声がない)。 ・利用者様の生活に合わせて支援をする(トイレや寝たい訴えがあったら必ず行う。どんな時でも) ・自己決定を大事にする(必ず聞く) 悪い所は・記録が多い。 ・介助している時以外関わることが出来ない(時間が無い)。 ・レクなど楽しみの提供がない。 ・何も特変が無くても残業しないと終わらない です。 色んな施設、色んな所のを聞いてみたいです! ふと、自分の施設ってどーなんだろうと思ったら、他のところはどうなんだろうと思ったので(*^^*)
障害者施設居宅デイケア
もち
介護福祉士, 介護老人保健施設
Mini
介護福祉士, 従来型特養
なんか納得しました! 私も前はユニットだったので笑 私は今、従来型の特養です。 【いい所】 ・環境がいい →4人部屋だけど、1部屋ずつ扉や壁があって、1人の空間があること。その4人部屋の隣にトイレがついてるからすぐ行ける。 ・利用者に縛りがない(トイレとお風呂以外) →自由に過ごしてもらうことを大切にしてる →出来ることは自分でやってもらう ・ユニット型の時みたいにキッチンスペースがあって少し家庭感がある 【悪い所】 ・忙しい時間になると職員同士が声を上げてる →食後のトイレ誘導とか 何のためにピッチ(電話みたいなやつ)があるんだか…これじゃピッチがない施設と変わんない。 利用者がびっくりしたり嫌な思いすると思う。 ・同じケアが出来てない →最近気づいた。「あの人はこうやってるけど私はこうだから」って言われて、「えっ?みんなバラバラなの?統一されてないの?」って思った。←これは今度主任に相談する(1番下っ端だけどいいですよね。) ・みんな周りが見えてない →私も含めてだけど、最近ヒヤリハットやアクシデント報告が多い気がする。 すみません長々と。 でも、こうして見ると結構変わりますね!こういう機会なかなか無いのでありがとうございます!
回答をもっと見る
1年前は自分でトイレ行ってた。 半年前は自分でポータブルトイレ移乗頑張ってた。 今は介助でもトイレ行けなくなって、オムツ対応になったの、ほんと落ちる速度早すぎる😇 もう足は完全に動かなくなっただろう。。。 でも本人は自分は歩けると思ってる🥺家族もそう思ってる🥺せつねえ。
ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
お疲れ様です 切ないですね… 私のところにも同じような人がおられて、毎日夜這ってお部屋から出てこられます…
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る