実務者研修」のお悩み相談

実務者研修」に関するお悩み相談が現在711件。たくさんの介護士たちと「実務者研修」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「実務者研修」で話題のお悩み相談

資格・勉強

従来型特養にいたのですがユニット型に異動になり、今度実務者研修を受ける事になりました。 上司から研修を受けたら色々任せられるからと言われたのですが、正直なにを任されるのか心配になってきました。ネットで調べてみるとサービス提供責任者になれるとありますが、具体的によく判りません。 サービス提供責任者とは何をするのでしょうか?

実務者研修ユニット型特養特養

みやび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養

92022/10/20

アトム

介護福祉士, ユニット型特養

サービス提供責任者は、訪問介護と思います。ユニット型特養の役職は介護職員であればユニットリーダーになります。その上が主任です。ユニットリーダーは介護福祉士、ユニットリーダー研修が必要でした。

回答をもっと見る

お金・給料

実務者(ヘルパー2級)を取ろうと考えているのですが、私のいる施設だと資格手当が¥2.000と聞きました。 他の施設の事は分からないのですが、こんなものかと少ないなと感じてしまいました。 皆様のいる施設だとどの位の手当が出るのか教えて頂けると幸いです。

手当実務者研修愚痴

あき

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

82023/02/05

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

実務者って実務者研修?それなら普通ヘルパー1級扱いじゃない?

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

14年介護士をしていて、初めて介護福祉士の試験を受けます!去年6.7月ぐらいに実務者研修とりました! 試験料高いから1発で受かりたいと思いながらも、過ここ5年の去問といて85点から70点ぐらい… 今年は新しい問題が増えるから、新しい分野も勉強しないと😢来週日曜日試験やのに、頭に入りません… 介福の資格持ってる方で、試験勉強でアドバイスありますか?よろしくお願いしますm(_ _)m 仕事の日はバタンキューだから、休みの日しか勉強できません…

カイゴトーク介福試験相談室実務者研修勉強

kiina

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

402023/01/18

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

色んな方のところに書いてますが、介福試験用アプリがいちばん役立ちました(*Ü*) 参考書なんか1/3で読むの放棄しちゃって😅

回答をもっと見る

「実務者研修」で新着のお悩み相談

1-30/711件
資格・勉強

初めまして! 5月の土日と平日に実務者研修に参加するんですが、皆さんは実務者研修に参加する時に休みを使うと思うのですが、公休を使って実務者研修受けてますか?それとも有休使って受けてますか?

実務者研修初任者研修職員

ホワイトさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

272022/12/22

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

私は公休日でした。 日曜日が固定休だったからその日に通ってました。 有給は体調不良で休んだり国試で希望休出して有給消えそうなときに使ってました。

回答をもっと見る

資格・勉強

全くの未経験からこの仕事を始めて、現在3年目です。 はじめたのとほぼ同時に初任者研修に通い、資格を取りました。 そろそろ3年経つので、来年の介護福祉士試験を目指そうかと考え中ですが、実務者研修はまだ受けていません。実務者研修はいつ頃通うのがベストだと思いますか? 実務者研修も介護福祉士試験の勉強と兼ねられるのなら、あまり早くに研修するより、試験の近くに合わせた方がいいのかな?と思っています。 それとも、早く終わらせて、改めてゆっくり介福試験の勉強をした方がいいですか? 意見頂けると嬉しいです。お願いします🙇‍♀️ ちなみに、アラフィフなので記憶力のおとろえも心配なところです💦

介護福祉士試験未経験実務者研修

あゆみゆ

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

242023/01/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして 私の個人的な意見になりますが、自分だったら研修は早目に終わらせて、試験の勉強はそれのみで集中したいかな?と考えました。 研修では試験の勉強だけでなく、技術的なこともやるでしょうし、課題などに追われてしまうとなかなか大変かなと思いましたので。 試験頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実務者研修を受ける為テキスト見てるけど、理想的な介護だなと思う反面、テキスト通りにするには職員が人数が多い所でないとできない事だなと思ってしまう。 人数が少ない所で働くとこんな介護はできない。 また、いろんな利用者や患者が居るからテキスト通りに介護はできない。 と、ふとテキスト見ながら思う。

理想実務者研修研修

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

22023/03/18

のりりー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は資格を取ってから働いたのでわからなかったのですが今思えばテキストの内容は綺麗事だなと思います。 研修頑張ってください(^^)。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で働いています。 1人の利用者さん以外からはとても 優しくされていて、働いている職員も いい方ばかりなのですが… 問題はその1人の利用者さんの為に 職場を辞めるか考えています。 その利用者さんは 私やもう一人の方に凄く強く 当たりが強く、この前は暴言?とにかく 罵倒されたり、私は軽い暴力を受けました。 ケアマネには報告済みです。あまりに辛くて、 ボロボロ泣いてしまい、ケアマネになぐさめて もらいました💦 その方は普段、車椅子です。 特に何もせず、持参している本を 読んだり、ボッーとしています。 後は月水土曜日にリハビリで他のサービスを 利用しています。 家族の強い希望で、歩ける様に したいとの事です。こちらとしては、??な 感じです。 日中もトイレ誘導や口腔誘導で、 大きな声を出して拒否したり、何かしらと 噛み付く時があります。 人によっては、そんな事も ないです。 その方は女性なので、男性が対応する時は何も無く、スムーズに何でも行えます。 息子さんが大好きみたいなので、そのせいも あるかもしれません。 女性職員にはキツく怒られる事が多いです。 私は夜勤で痛い目をみたので 対応したくなく、日中も他の方におまかせ しています。 ただ、凄くトラウマと言うか また何か言われたり、殴られたりとされると 嫌だなぁーと凄くストレスを感じていて、 その人が他の施設に移動する事も無さそうなので、 私が辞めるかと悩んでいます。 でも、その人の為だけに辞めるのもアホくさい…。 管理者からは 「いいよ、何もその人のはしなくて。」 と言われて居ますし、そんなに意識しなくて いいよと言われますが… 居るだけで嫌なのにと モヤモヤしています。 皆さんならどうしますか?💦 アドバイスをお願い致します。

実務者研修転職愚痴

夕月

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

192022/12/28

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それは大変ですね。アドバイスほどの事ではないけど同じ事業所いくつかもっているなら異動をしてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護過程Ⅲ…初日、おとなしくいるつもりが 緊張で舞い上がり ダメダメでした😞 緊張しない方法ないかなぁ…

実務者研修資格

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

122023/03/15

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

私は人見知りでした。でも、無理やりしゃべるようにしたら、段々慣れてきました。今では言いたいことを言えるような感じになってきてます。緊張しない方法はありませんが、慣れかなあと思います!がんばれー!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受けるにあたって実務者研修必須になったんですか?

介護福祉士試験実務者研修介護福祉士

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

42023/03/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

はい。 必要です。

回答をもっと見る

新人介護職

「無資格、初めての介護の仕事」で以前質問させていただきました。 その時アドバイスいただきましてありがとうございます!🙏 いろいろ面接行きまして…無資格可、未経験可でも、ほとんどお断りされました(笑) その後応募したところで、初任者研修講座はもう申し込んでいる事を伝え、色々お話しさせていただき、無事採用となりました。 またご質問させて頂くのですが、この初任者研修後取った方が良い資格(実務者は後々取る予定です)腰痛防止とか疲れに何をした方が良いとか…教えていただければありがたいです😊

採用実務者研修初任者研修

みけ太郎

無資格

62023/03/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

みけ太郎様 採用おめでとうございます㊗ 他資格として実践者もこれからということでしたが、認知症介護基礎研修は受けられましたか? 初任者研修を受講されていますが、無資格の場合、認知症介護基礎研修も必須要件になっておりますのでベースアップ含めて受けてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者と話す時には座りますか?だったままですか?私の施設は必ず座るか、横に片膝をついて目線を合わせるように言われています。 それが当たり前だと思っていたので、実務者の試験の時に利用者役に説明をする際に片膝をついてやったら中腰でと注意されました💦 何が正解なのかわかりません😅

実務者研修施設職場

cou

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/10

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

横に片膝をつくのは、人によっては、無礼と思う人もいるのかもしれません。 無難なのは、座ることです。 しかし、時間がない頃は、中腰という解釈で講師の方は言ったとのだと思いますよ。 多分、座ってやることも、あることをその講師は知らないから、貴方に伝えたのかもしれませんね。

回答をもっと見る

資格・勉強

質問です 社会福祉士を受けるための、受験資格わかる方教えてください。介護の業界にきて2年目ですが、実務者までは終わってます。

社会福祉士実務者研修モチベーション

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

162023/03/06

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

相談援助に関わっているかだったと思います。 ホームページで確認できます。 私は、グループホーム、特養 と働きましたが、どれも受験資格に当たらず実習を受けました(´・ω・`)

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

昨年7月に実務者研修が終了しました。勉強は長いスパンでボチボチ始めましたが、なかなかはかどりません。覚えが悪い… 以前、同僚に耳から情報を流して繰り返し何度も聴いていると覚えやすいと教えてもらいました。 昼休憩中にYouTubeを見ています。 何度も同じ動画を見ていると少しずつですが、覚えてきたような気がしますがw 無事合格されたみなさん、成功例を教えて下さい♪ よろしくお願い致します。

昼休憩介護福祉士試験同僚

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

732022/07/23

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私のときは過去問を繰り返しやってました。当日の試験でも似たような問題が出てたので、結構役に立ったと思います。 試験勉強頑張ってください。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修を受けようと思うのですが、 皆さんはどこで(どこのを)受けましたか? おすすめなどありましたらお願い致します。

実務者研修研修資格

ふー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

122023/01/30

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

今月から三幸福祉カレッジで受けてます。 キャンペーンで安くなっていたし、教室が近くにあるし、開講されてる確率が高かったのと、スクーリング日がスケジュールに合う日にちだったので

回答をもっと見る

資格・勉強

介福に向けて、必ず覚えておいた方がいい介護用語って何がありますか? 教えてほしいです! 

介護福祉士試験実務者研修資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/28

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

介護技術や実際に現場で携わっている業務の内容は、比較的、頭に入りやすいのかなと思います。やはり、概論等の暗記しづらい部分を、完璧に覚えるのは難しいので、浅く広い知識が必要だと思います。試験の際は頑張って下さい。過去問集をやり始めるのが最短かも知れませんよ。あやさんの勉強しやすいやり方で頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法教えてほしいです… 何から手をつけたらいいか…わかりません😭😭

実務者研修研修資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/27

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

実務者研修ですか? 申し込んだら、学校からテキストが送られて来て、カリキュラム毎に、期日までに合格点を取る様に、言われます。その後、スクーリングや実習があります。  なので、申し込んだら、エスカレーター式に課題が出されるので、何もしなくて良いです。もし、届くまでお暇でしたら、過去に受けた方のテキストを読んでいたら良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健の入所(認知症の方多数)から、通所に異動になりました。通所の方々は老健を下に見ているフシがあり、「こっちの方が忙しいでしょ」とか「老健は暇?」とか聞いてきます。人数は通所の方が多いですが介護度が高い方が多くて、私からしたらどっちもどっちです。 異動になったからには、ここで頑張りたいと思う一方、今ひとつまだ馴染めていません。 異動になってまだ日が浅いのに、気持ちが落ち込み気味です… すみません愚痴になっちゃいました。送迎もそのうちするらしく、不安です٩(′д‵)۶ アドバイスいただけたら嬉しいです!

実務者研修老健デイサービス

mocha

介護老人保健施設, 実務者研修

52022/10/07

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 「うちの現場(または職種)の方が忙しい」と考える人がいるのは、あるあるの話ですね。 何故どちらが忙しいとか暇とか比べるのかな…といつも疑問に思ってしまいます。 mochaさんが、もう少し頑張ってみると意気込んでいるなら良いとは思いますが、あまり日々ストレスを感じながら働くと、ご自身の身体に影響が出てもいけないと思いますので、もし辛い思いをする事が今後多くなるのであれば、mochaさんの為にも環境(現場)を変えてみるのも良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年から何回も何回もホーム長に実務者研修を取りたいといいこないだやっと動いて資格についての説明をしてくれました。 ですが、資格制度を使える人の条件で資格を取ってから1年間は辞められない。1年以内に辞めたら資格の費用は自己負担になると書いてありホーム長にもそう言われたのですが資格制度のある会社はどこも1年以内とかに辞めたら費用は自己負担などという条件はあるんですか? それって普通なのでしょうか? 正直、私は今の職場で面接時に聞いていたこと求人に書いてあることと実際が違ったり相談してもなかなか対応して貰えなかったりと不満しかないので早く辞めようと思ってます。 実はおばがデイサービスで主任として働いてて私の話を聞いてブラックすぎるからうちにおいでと言ってくれてます。ですが、おばが働いてるデイサービスが資格がなきゃ正社員になれないところなのでせっかくだから今の会社の資格制度を利用して資格を取ってすぐやめようと思ってたのですが💦

実務者研修資格上司

ゆっち

グループホーム, 無資格

112023/02/22

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

割と普通に辞めたら費用は自己負担というのを見かけます。 「今の会社の資格制度を利用して資格を取ってすぐやめようと思っていた」ということですが、そういう考えの人がいるから会社も困り縛りをつけるしかなくなります。 会社は働くところであり、資格を取らせてくれるところではありません。 資格を会社費用で取らせてくれるのは、会社に有資格者が増えるというプラスになることがあるからです。 補助を出してくれるのは、会社の善意です。

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格で一年ほど経ちました!! 初任者研修受けずに実務者研修受けるとしたら難しいでしょうか?

無資格実務者研修初任者研修

あいうえお

無資格, 小規模多機能型居宅介護

142022/10/13

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

大丈夫でしょう、頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

先週の喀痰吸引に続いて 明日は医療的ケア2日目、栄養経管… 実は、機器が壊れてる為にDVDが見れてません。 なので、手順書見て覚えなきゃ…状態です。 講師の方は、変わるのかな? 先週と同じ方なのでしょうか?

実務者研修ケア

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

72023/02/21

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

深夜でもdvdレンタルできるようなゲオとかでもdvdプレイヤー2~3000円くらいで買えるので買ってみた方がいいと思いますが。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービスで働いています。相談員を除く直接雇用の職員は2人で、どちらも勤続10数年のパート職員です。そのお二人以外の介護職員は全員派遣で、派遣元は皆別々の会社です。 先日、ある派遣職員さんが時給の話をしてきてビックリしてしまいました。私より200円近く高かったのです。その方は週4~5日勤務・初任者研修を途中でやめたと話していたので無資格だと思います。介護経験は他施設で1年位あるそうです。私は週2~3日の扶養内勤務・実務者終了しています。業務内容は、派遣職員は皆 同じ仕事をしています。 同じ仕事をしているのに、1週間に入れるシフト数によって、200円も時給が変わるというのは普通のことなのでしょうか?それとも、同じ事業所で働いていても、派遣会社によって200円くらいの時給の差は良くあることなのでしょうか?もし私が更新の際に、週4~5日勤務にできると言ったら、時給も上げてもらえるのでしょうか? ちなみに、暫くその派遣の方に会わないなぁと思っていたら、他の派遣の方に『知らないの?遅刻や当日欠勤が多くてクビになったんだよ!』と教えられました。派遣の更新をしなかったのではなく、派遣期間中に切られたのだと説明されました。シフト上、他の派遣社員に会うことが少なくて詳しい事情は分かりませんが、そんなに良い時給いただいていたのに勿体ないなぁと思いました。

派遣実務者研修シフト

ベジ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52023/02/19

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ん…ぶっちゃけ介護業界の現場スタッフ派遣って会社の取決めで人工(にんく)幾らで単価が決まってると思います。 ましてや2社以上が施設に派遣されてるなら2社目以降の会社は客単価を下げて人を派遣している可能性もある訳ですから、派遣会社が上前をはねた後の取り分、すなわちペジさんの時給も他社から派遣されてる職員よりも下がるのは当然な訳です。 派遣業にも色々とあり、例えば労働者個人の能力・スキルが重要視されるような職業(例えば営業とか秘書とか)なら派遣先と派遣元に上手く話をつけたら時給アップや正規雇用に結び付くとは思いますが…介護の現場スタッフ・工場スタッフ・みたいに人手不足・一定レベルのスキルさえあれば良いみたいな採用の風潮がある業界だと時給アップらなかなか難しいかもしれません。 あくまで予測ですが、日勤の時給で1125円のデイサービスがある場合、仮に上から2割乗せた金額(÷0.8)を提示してるなら1400円位です。 もし、1社のみ登録で派遣での働き方をされているのであれば複数の派遣に登録してみるとか良いですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

いよいよ明日からスクーリング まずは、医療ケアの1日目… できるだろうか…? できるだろうか…? ドキドキでヤバい💦

実務者研修

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

132023/02/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

できます。 今はまだ出来ません。 だから勉強する訳です。 楽しむ気持ちで臨んで下さいね⭕️

回答をもっと見る

お金・給料

扶養内パートで実務者までしかもってません。 今日フルタイムパートの方と時給の話がでて、自分の時給が一番高いことを知りました。 最低賃金プラス36円でそれに処遇がつきます。 揉め事が嫌なので、変わらないよと話を合わせましたが🥲 パートの方はどのくらいのお時給いただいてますか?

フルタイム実務者研修パート

cou

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62022/07/22

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は時給970円です。そのうち、20円が処遇改善手当だそうです😂 そして、交通費が300円なので、 970円×時間+300円です! 安いですかね??ワラ 確かに他の方の時給気になります!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は今年で介護の仕事を始めて9年目に突入します。 別にこの仕事が好きな訳でもないですし給料が良い訳でも無く、でも特に辞める理由もなく気がついたら9年目に突入していました。 ふと思い返すと この仕事を始めた理由は、仕事情報誌の開いたページの1番上に載っていたから面接を受けてみたら通ってしまった…のが始まりです。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士の資格も取り 2025年のケアマネの試験も受けるつもりではありますが、別にこの仕事が好きではありません。 皆様はどうしてこの仕事を始められたのでしょうか? また、この仕事が好きな方はどのような所が好きなのでしょうか? お聞きできると嬉しいです😊

実務者研修初任者研修モチベーション

煮卵

介護福祉士, グループホーム

12023/02/14

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 介護の業界に入り、6~7年ほど経ちます。 この仕事が好きな訳ではないですが、介護福祉士から始まり、社会福祉士、ケアマネを取りました。 この業界を続けている理由は、 ・他に出来そうなことがない ・一般企業よりはストレスが少ない ・やりようによっては、ある程度の年収を手に入れれる可能性がある ということくらいです。 宝くじが当たったり、他にやりたいことや、自分の能力でできるお金になる仕事があれば転職すると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

レポートやっと3つ終わったーーーーーーーー 今日提出しました、 70点以上が合格 合格してますように…

実務者研修資格介護福祉士

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/14

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした!! 陰ながら応援しています! 合格していますように!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護過程の実技試験って何をするんですか? 知ってる方教えてください

実務者研修研修介護福祉士

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/14

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

まぁ、ぶっちゃけると介護福祉士の実技試験と似たような事です。 シチュエーションを言われるのでそれに見合った身体介助を行うと感じです。 まぁこれやるから介護福祉士国家試験は実技免除なんですけどね。運転免許での公認教習所の卒検と同じかな。

回答をもっと見る

資格・勉強

この問題わかりますか…? 

実務者研修勉強資格

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112023/02/12

昨日もマサラタウン。

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

分かります。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法 レポートが難しくてわかりません。 どうやって勉強したらいいですか?教えてください!

実務者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/12

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

レポートというよりマークシートでした。課題は、その場で出して座学のときは、その場で合否の発表、 実技のときは、後日不合格者のみ電話連絡でしたが私は、かかってこなくて実務者研修終了後2週間くらいしてから証書がきました。 ちなみに私は、喀痰吸引の認定証をもっていたので5日間でおわりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

筆記試験と実技試験で介護福祉士の資格を習得した者です。 経管栄養や喀痰吸引の研修を受けていない為、今後の為にも、受けてみたいと考えています。 今は実務者研修を受けてから介護福祉士を目指す仕組みになっているようなのですが、実務者研修は受けていないので、実務者研修を受けてから喀痰吸引と経管栄養の研修を受けるといいのでしょうか? 調べてもよく手順が分からなくて悩んでいます。詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

喀痰吸引実務者研修研修

うさぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/02/09

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

私が介護福祉士を取った時には、「喀痰吸引研修を修了してないなら、実際に吸引はできない。喀痰吸引研修を受けているなら、修了証を提出して」とはっきり言われました。私と一緒に喀痰吸引研修を受けた同僚は、うさぎさんと同じように筆記と実技で試験を受けたようで、人形相手に喀痰吸引研修をやり、その後に実地研修をうけていました。

回答をもっと見る

お金・給料

実務者(ヘルパー2級)を取ろうと考えているのですが、私のいる施設だと資格手当が¥2.000と聞きました。 他の施設の事は分からないのですが、こんなものかと少ないなと感じてしまいました。 皆様のいる施設だとどの位の手当が出るのか教えて頂けると幸いです。

手当実務者研修愚痴

あき

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

82023/02/05

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

実務者って実務者研修?それなら普通ヘルパー1級扱いじゃない?

回答をもっと見る

資格・勉強

資格についてですが、私は無資格未経験で入社して実務者研修を取得したいと思ってます。それで、せっかくなら会社の資格制度を利用したいと思っているのですが何度ホーム長などに実務者研修の日程や時間帯受け方などの相談をしても毎回確認して報告しますねと言われるだけで一向に何も教えて頂けません。もう諦めて個人で自腹で取得するしかないのでしょうか?

無資格実務者研修上司

ゆっち

グループホーム, 無資格

42023/02/03

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

こんばんは。 会社の制度で過去に実務者研修を受けた方はいるのでしょうか? 居たなら ・自分からお願いしたのか ・会社側から言われたのか を確認すると良いかと思います。 もしかすると、会社の中で ・〇年以上勤務した方 ・○○が主催する実務者研修のみ(提携している研修先) ・続けてくれる見込みの高い方 など、縛りがあるのかもしれません。 ただ、私なら実費と自分の休みで受けます。 会社の世話になると、辞める際などに拗れる可能性があるので😅

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は、オリエンテーションでした。 いよいよ始まるんやなと実感してます。 試験がたくさんあるみたいです。  医療面が心配だなあ🫤🫤 レポートを受講するまでに提出しなければなりません… 頑張ろっと‼️‼️

カイゴトーク介福試験相談室実務者研修研修

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/01

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

あやさんこんにちは 私も今月からスクーリング始まります。 先月(1月)に自宅学習してました。 提出レポートの解答返信が2週間かかるって、ホントに2週間目の昨日、届いてて一安心してました。 お互い頑張りましょう(*^^*)

回答をもっと見る

資格・勉強

今日無事に、結果と解答が届いてました。 来月からスクーリング始まります。

実務者研修

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

92023/01/31

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

通信(紙)が、返って来たのですね! 自宅学習、お疲れ様でした♪スクーリングが終わるまでに、科目が合格しなきゃいけないの、何処もみな一緒でしょうか。 楽しんでくださいね〜♪

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

ある職員が辞める事に対して、別の職員が、 「〇〇さん辞めるけど色紙とかつくる?」 と言っていました。 色紙は作らない事にはなったみたいですが、これを聞きながら私個人的に思ったのですが、 え?なんで職場で仕事続けてる人間が、辞める人間の為に時間割いて何かしてあげる必要あるの? と思いました。過去に働いていた職場でも、会社全体でお別れ会をしたり、いろいろ贈り物をされてた事がありました。私はその時からも同じ疑問を抱いており、そんなん個人的にやってくれりゃいいのに、全職員の気持ちだと思って、全員を巻き込むなや!って思うんですよね。酷い所は、利用者さんも巻き込んで、利用者さんから「今までありがとね。これからも別の所でも頑張ってね。」みたいな事を言わせてた所もありました。いや本当ね、辞める理由はいろいろあるにしても会社の業務の中でだとか、全員巻き込むのはおかしいし、中には花をやる人も多いですが、もらってる人の中の数%は、花瓶に移して飾る事なく枯らしてしまっていますよって話なんです。 私は冷たい人間だと思われるかもしれませんが、もうね、辞める人は立つ鳥跡を濁さずだし、残る人は切り替えて業務に専念する事が、一番お互いを思う方法だし、それしかないんですよ。個人的に何か渡したい、個人的に感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えたい、そんな人たちは、個人で誘え!って話なんですよ。 ちなみに私も今後退職予定ですが、マジで何もしてくれるなって思ってます。

別れモチベーション人間関係

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/30

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 確かに花束や贈り物って 場合によっては 1人ずつお金も集めたりしますし 残業することもありますよね、、。 それに至ってはどうなの? って感じることもあります。 複雑ですよね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。

監査人手不足モチベーション

もふもふ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/30

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。

回答をもっと見る

きょうの介護

これからノートやエンディングについてなんですが、入所されている方はみなさんどうしていますか? 病院に入院したかたはほとんどDNRと記載されて帰ってきます.それに準じてこれからの事を家族と話したりされますか? 

支援計画看護師老健

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

02023/03/30

最近のリアルアンケート

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

474票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

798票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

917票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

851票・2023/04/03

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.