実務者研修」のお悩み相談(4ページ目)

「実務者研修」で新着のお悩み相談

91-120/757件
資格・勉強

今初任者の資格もって3ヶ月でそのまんま介護のお仕事してるのですが皆様はいつ実務者の資格受けました???? ちなみに、仕事場から取れなくて 自分で探してから後からお金帰ってくるシステムです笑笑

実務者研修初任者研修資格

Hello

初任者研修

62023/04/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私は施設に入職する前に取りました。前職退職して直ぐ職安で職業訓練として受講しました。失業手当ももらいながらでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は実務者研修の介護過程最終日です😊 実技試験に合格出来るか不安ですが、今まで学んできたことを発揮してきたいと思います👍

実務者研修サ高住休み

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32022/12/21

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

普段やっている事をやれば大丈夫、というか余程の事ない限りは落ちません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社への最高の復讐方法ないですか? 会社は何故やる気のない人を資格取得への支援を行うのでしょうか? とてもショックです。やる気を出している人は会社かは雇用形態が違うからと言われ、支援金を出してもらえません。本人は実費を支払ってまで受けたいと準備をしています。 会社から支援を受けれる人は介護福祉士を実費で受ける人は頭がおかしいと本人に向けて言ってました。 そのほかにも支援してもらえる人の中には受験申し込みを忘れたという人までいました。

訪問夜勤実務者研修初任者研修

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

152020/10/03

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 まぁ会社が本当に法的に悪いのであるのならば内部告発が一番でしょうが、加算をとっていくのにやる気がない人でも支援金を出す実績をださないといけないです。 ただ雇用形態という言い分で本当にはじめから何か契約があるならそれはしょうがないですよね。 会社だってやる気がある人と、無い人で区別する訳にはいかないですので。 ただ復讐に時間使うより支援金だしてもらえるところに移ってさっさと取ってしまった方がいいかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

妊娠中、つわり中に資格を取った方に質問です。 この先介護福祉士国家試験を受けるために実務者研修を受講するつもりですが、今年6月から妊活予定です。 一家代々つわりが酷い家庭だったので恐らくあたしもあるだろうと思ってるのですが、姉のつわりを生で見ていたので「こんな状態でほんとに研修いける…?」と不安で仕方ないです。 会社からはなるべく早く介福取って欲しいとの事でしたが、産後でお願いしますと伝えてあります。 自分の予定では授かりものなのでわかりませんが、上手く今年妊娠できて、出産し子供が3歳以降になってから(保育料無料の間)保育園に通っている間に実務者を受けようかなと思っています。 妊娠中、つわり中に資格を取った方のご意見伺いたいです。お願いします!

妊娠実務者研修資格

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

42023/04/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

妊娠中に実務者研修を受けるなら、いつ頃か考えていますか? 私は産後、子供が2歳ごろに実務者研修を受けに行きました。 起きている間は子供がママ、ママとすぐに呼んできて勉強するにも集中力が続かず、通学と育児ストレスもあって大変でしたよ。子供がいると予定通りにすすまない! 妊娠中の安定期から後期が1番精神的に楽でした。共働き家庭だったので自分だけのために何かをできるってその時期しかなかったな〜。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者実技試験の練習をしようと思うのですが 皆さんはどのように練習されましたか? 家族には協力仰げず困っています。 宜しくお願いしますm(__)m

実務者研修

スマイル

デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

102023/04/07

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の時の実務者はテストはテキスト見てだったので、みんな普通に合格してました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格はまだとれないのですが(あと二年)実務者研修受講するのは時期が早いでしょうか?

実務者研修研修資格

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

72021/12/20

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

早いとは思いません。 それぞれ考え方が違います。 実務者研修終わってその流れ勢いで介護福祉の試験を受けるって人もいれば、余裕持って早めに実務者は終らせときたいって思ってる人もいましたよ。

回答をもっと見る

新人介護職

実務者研修やっと終わったーー😂 一カ月、週一しか休みなくてしんどかったけど、頑張って良かった☺️ ちょうど今日で就職して一年。そして、その日に実務者研修修了して‥一つの区切りのように感じます☺️ 証明書が届くのは下旬頃だから、まだまだ先だけど、でも嬉しいです☺️ 明日からまた頑張るぞー!

実務者研修

宇宙

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

82023/04/01

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

実務者研修お疲れさまでした😊

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を見込みで受験した方に質問です。至急。 受験票に再度提出するものに、実務経験証明書と実務者研修修了証と書かれていたのですが、この実務経験証明書の中には従事日数内訳証明書も提出しないといけないのでしょうか?働いていた施設は今いる施設だけです。

実務者研修資格介護福祉士

だんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/04/02

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 現在の職場だけで日数が足りているのであれば必要ないと思います。 私は実務経験証明書のみ提出でOKでしたよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めまして! 5月の土日と平日に実務者研修に参加するんですが、皆さんは実務者研修に参加する時に休みを使うと思うのですが、公休を使って実務者研修受けてますか?それとも有休使って受けてますか?

実務者研修初任者研修職員

ホワイトさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

272022/12/22

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私は公休日でした。 日曜日が固定休だったからその日に通ってました。 有給は体調不良で休んだり国試で希望休出して有給消えそうなときに使ってました。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で働いています。 1人の利用者さん以外からはとても 優しくされていて、働いている職員も いい方ばかりなのですが… 問題はその1人の利用者さんの為に 職場を辞めるか考えています。 その利用者さんは 私やもう一人の方に凄く強く 当たりが強く、この前は暴言?とにかく 罵倒されたり、私は軽い暴力を受けました。 ケアマネには報告済みです。あまりに辛くて、 ボロボロ泣いてしまい、ケアマネになぐさめて もらいました💦 その方は普段、車椅子です。 特に何もせず、持参している本を 読んだり、ボッーとしています。 後は月水土曜日にリハビリで他のサービスを 利用しています。 家族の強い希望で、歩ける様に したいとの事です。こちらとしては、??な 感じです。 日中もトイレ誘導や口腔誘導で、 大きな声を出して拒否したり、何かしらと 噛み付く時があります。 人によっては、そんな事も ないです。 その方は女性なので、男性が対応する時は何も無く、スムーズに何でも行えます。 息子さんが大好きみたいなので、そのせいも あるかもしれません。 女性職員にはキツく怒られる事が多いです。 私は夜勤で痛い目をみたので 対応したくなく、日中も他の方におまかせ しています。 ただ、凄くトラウマと言うか また何か言われたり、殴られたりとされると 嫌だなぁーと凄くストレスを感じていて、 その人が他の施設に移動する事も無さそうなので、 私が辞めるかと悩んでいます。 でも、その人の為だけに辞めるのもアホくさい…。 管理者からは 「いいよ、何もその人のはしなくて。」 と言われて居ますし、そんなに意識しなくて いいよと言われますが… 居るだけで嫌なのにと モヤモヤしています。 皆さんならどうしますか?💦 アドバイスをお願い致します。

実務者研修転職愚痴

夕月

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

192022/12/28

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

それは大変ですね。アドバイスほどの事ではないけど同じ事業所いくつかもっているなら異動をしてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受けるにあたって実務者研修必須になったんですか?

介護福祉士試験実務者研修介護福祉士

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

42023/03/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

はい。 必要です。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者と話す時には座りますか?だったままですか?私の施設は必ず座るか、横に片膝をついて目線を合わせるように言われています。 それが当たり前だと思っていたので、実務者の試験の時に利用者役に説明をする際に片膝をついてやったら中腰でと注意されました💦 何が正解なのかわかりません😅

実務者研修施設職場

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/10

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

横に片膝をつくのは、人によっては、無礼と思う人もいるのかもしれません。 無難なのは、座ることです。 しかし、時間がない頃は、中腰という解釈で講師の方は言ったとのだと思いますよ。 多分、座ってやることも、あることをその講師は知らないから、貴方に伝えたのかもしれませんね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介福に向けて、必ず覚えておいた方がいい介護用語って何がありますか? 教えてほしいです! 

介護福祉士試験実務者研修資格

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/28

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

介護技術や実際に現場で携わっている業務の内容は、比較的、頭に入りやすいのかなと思います。やはり、概論等の暗記しづらい部分を、完璧に覚えるのは難しいので、浅く広い知識が必要だと思います。試験の際は頑張って下さい。過去問集をやり始めるのが最短かも知れませんよ。あやさんの勉強しやすいやり方で頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法教えてほしいです… 何から手をつけたらいいか…わかりません😭😭

実務者研修研修資格

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

実務者研修ですか? 申し込んだら、学校からテキストが送られて来て、カリキュラム毎に、期日までに合格点を取る様に、言われます。その後、スクーリングや実習があります。  なので、申し込んだら、エスカレーター式に課題が出されるので、何もしなくて良いです。もし、届くまでお暇でしたら、過去に受けた方のテキストを読んでいたら良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健の入所(認知症の方多数)から、通所に異動になりました。通所の方々は老健を下に見ているフシがあり、「こっちの方が忙しいでしょ」とか「老健は暇?」とか聞いてきます。人数は通所の方が多いですが介護度が高い方が多くて、私からしたらどっちもどっちです。 異動になったからには、ここで頑張りたいと思う一方、今ひとつまだ馴染めていません。 異動になってまだ日が浅いのに、気持ちが落ち込み気味です… すみません愚痴になっちゃいました。送迎もそのうちするらしく、不安です٩(′д‵)۶ アドバイスいただけたら嬉しいです!

実務者研修老健デイサービス

mocha

介護老人保健施設, 実務者研修

52022/10/07

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 「うちの現場(または職種)の方が忙しい」と考える人がいるのは、あるあるの話ですね。 何故どちらが忙しいとか暇とか比べるのかな…といつも疑問に思ってしまいます。 mochaさんが、もう少し頑張ってみると意気込んでいるなら良いとは思いますが、あまり日々ストレスを感じながら働くと、ご自身の身体に影響が出てもいけないと思いますので、もし辛い思いをする事が今後多くなるのであれば、mochaさんの為にも環境(現場)を変えてみるのも良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービスで働いています。相談員を除く直接雇用の職員は2人で、どちらも勤続10数年のパート職員です。そのお二人以外の介護職員は全員派遣で、派遣元は皆別々の会社です。 先日、ある派遣職員さんが時給の話をしてきてビックリしてしまいました。私より200円近く高かったのです。その方は週4~5日勤務・初任者研修を途中でやめたと話していたので無資格だと思います。介護経験は他施設で1年位あるそうです。私は週2~3日の扶養内勤務・実務者終了しています。業務内容は、派遣職員は皆 同じ仕事をしています。 同じ仕事をしているのに、1週間に入れるシフト数によって、200円も時給が変わるというのは普通のことなのでしょうか?それとも、同じ事業所で働いていても、派遣会社によって200円くらいの時給の差は良くあることなのでしょうか?もし私が更新の際に、週4~5日勤務にできると言ったら、時給も上げてもらえるのでしょうか? ちなみに、暫くその派遣の方に会わないなぁと思っていたら、他の派遣の方に『知らないの?遅刻や当日欠勤が多くてクビになったんだよ!』と教えられました。派遣の更新をしなかったのではなく、派遣期間中に切られたのだと説明されました。シフト上、他の派遣社員に会うことが少なくて詳しい事情は分かりませんが、そんなに良い時給いただいていたのに勿体ないなぁと思いました。

派遣実務者研修シフト

ベジ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52023/02/19

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ん…ぶっちゃけ介護業界の現場スタッフ派遣って会社の取決めで人工(にんく)幾らで単価が決まってると思います。 ましてや2社以上が施設に派遣されてるなら2社目以降の会社は客単価を下げて人を派遣している可能性もある訳ですから、派遣会社が上前をはねた後の取り分、すなわちペジさんの時給も他社から派遣されてる職員よりも下がるのは当然な訳です。 派遣業にも色々とあり、例えば労働者個人の能力・スキルが重要視されるような職業(例えば営業とか秘書とか)なら派遣先と派遣元に上手く話をつけたら時給アップや正規雇用に結び付くとは思いますが…介護の現場スタッフ・工場スタッフ・みたいに人手不足・一定レベルのスキルさえあれば良いみたいな採用の風潮がある業界だと時給アップらなかなか難しいかもしれません。 あくまで予測ですが、日勤の時給で1125円のデイサービスがある場合、仮に上から2割乗せた金額(÷0.8)を提示してるなら1400円位です。 もし、1社のみ登録で派遣での働き方をされているのであれば複数の派遣に登録してみるとか良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

扶養内パートで実務者までしかもってません。 今日フルタイムパートの方と時給の話がでて、自分の時給が一番高いことを知りました。 最低賃金プラス36円でそれに処遇がつきます。 揉め事が嫌なので、変わらないよと話を合わせましたが🥲 パートの方はどのくらいのお時給いただいてますか?

フルタイム実務者研修パート

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62022/07/22

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は時給970円です。そのうち、20円が処遇改善手当だそうです😂 そして、交通費が300円なので、 970円×時間+300円です! 安いですかね??ワラ 確かに他の方の時給気になります!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は今年で介護の仕事を始めて9年目に突入します。 別にこの仕事が好きな訳でもないですし給料が良い訳でも無く、でも特に辞める理由もなく気がついたら9年目に突入していました。 ふと思い返すと この仕事を始めた理由は、仕事情報誌の開いたページの1番上に載っていたから面接を受けてみたら通ってしまった…のが始まりです。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士の資格も取り 2025年のケアマネの試験も受けるつもりではありますが、別にこの仕事が好きではありません。 皆様はどうしてこの仕事を始められたのでしょうか? また、この仕事が好きな方はどのような所が好きなのでしょうか? お聞きできると嬉しいです😊

実務者研修初任者研修モチベーション

煮卵

介護福祉士, グループホーム

12023/02/14
資格・勉強

レポートやっと3つ終わったーーーーーーーー 今日提出しました、 70点以上が合格 合格してますように…

実務者研修資格介護福祉士

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/14

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした!! 陰ながら応援しています! 合格していますように!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護過程の実技試験って何をするんですか? 知ってる方教えてください

実務者研修研修介護福祉士

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/14

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

まぁ、ぶっちゃけると介護福祉士の実技試験と似たような事です。 シチュエーションを言われるのでそれに見合った身体介助を行うと感じです。 まぁこれやるから介護福祉士国家試験は実技免除なんですけどね。運転免許での公認教習所の卒検と同じかな。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務研修の勉強方法 レポートが難しくてわかりません。 どうやって勉強したらいいですか?教えてください!

実務者研修研修

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/12

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

レポートというよりマークシートでした。課題は、その場で出して座学のときは、その場で合否の発表、 実技のときは、後日不合格者のみ電話連絡でしたが私は、かかってこなくて実務者研修終了後2週間くらいしてから証書がきました。 ちなみに私は、喀痰吸引の認定証をもっていたので5日間でおわりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

筆記試験と実技試験で介護福祉士の資格を習得した者です。 経管栄養や喀痰吸引の研修を受けていない為、今後の為にも、受けてみたいと考えています。 今は実務者研修を受けてから介護福祉士を目指す仕組みになっているようなのですが、実務者研修は受けていないので、実務者研修を受けてから喀痰吸引と経管栄養の研修を受けるといいのでしょうか? 調べてもよく手順が分からなくて悩んでいます。詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

喀痰吸引実務者研修研修

うさぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/02/09

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

私が介護福祉士を取った時には、「喀痰吸引研修を修了してないなら、実際に吸引はできない。喀痰吸引研修を受けているなら、修了証を提出して」とはっきり言われました。私と一緒に喀痰吸引研修を受けた同僚は、うさぎさんと同じように筆記と実技で試験を受けたようで、人形相手に喀痰吸引研修をやり、その後に実地研修をうけていました。

回答をもっと見る

お金・給料

実務者(ヘルパー2級)を取ろうと考えているのですが、私のいる施設だと資格手当が¥2.000と聞きました。 他の施設の事は分からないのですが、こんなものかと少ないなと感じてしまいました。 皆様のいる施設だとどの位の手当が出るのか教えて頂けると幸いです。

手当実務者研修愚痴

あき

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

82023/02/05

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

実務者って実務者研修?それなら普通ヘルパー1級扱いじゃない?

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は、オリエンテーションでした。 いよいよ始まるんやなと実感してます。 試験がたくさんあるみたいです。  医療面が心配だなあ🫤🫤 レポートを受講するまでに提出しなければなりません… 頑張ろっと‼️‼️

カイゴトーク介福試験相談室実務者研修研修

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/02/01

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

あやさんこんにちは 私も今月からスクーリング始まります。 先月(1月)に自宅学習してました。 提出レポートの解答返信が2週間かかるって、ホントに2週間目の昨日、届いてて一安心してました。 お互い頑張りましょう(*^^*)

回答をもっと見る

資格・勉強

去年実務者とって今年介護福祉士受けてきました。 解答速報みて午前50点午後51点で101点でした。 合格と思っていいですか。 まだ不安です泣

実務者研修介護福祉士

桐生もえか

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62023/01/29

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

100超えれば安泰ですよー!!!

回答をもっと見る

お金・給料

ユニット型特養 資格は実務者研修 勤続年数2年 介護経験3年目 基本給151000円 夜勤多い月で6回平均5回 総支給230000程 手取り約197000円 残業月3時間から9時間 以前働いてた職場がパートで手取り19万程だったため少ない気がするけど、特養以外働いた事がないため基準がわからず。。因みに福岡です。

実務者研修ユニット型特養

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

22023/01/25

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

私の田舎だと介護福祉士無しだとその辺りになります…なので不遇だなと思ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場によっては介護福祉士や社会福祉士の ・試験を受けること ・受験票のコピーを提出すること ・結果を伝えること を約束させることもあると思います。 それってなんでだと思いますか。 私としては ・施設内もしくは法人内の受験者数と合格者数のデータを取りたい ・コロナでのクラスター防止ため なのかなと思います。 余談ですが、私の職場は受験費用も登録料も自腹であり、資格手当をもらうには登録証のコピーの提出が必要です。 職場の福利厚生で実務者研修の受講も模擬試験もタダで出来ますが、私は入社前から実務者研修を持っていたためか、模擬試験もさせてもらえませんでした。 まして「受験しました」と言うだけでは施設に入る加算はないでしょうし。

社会福祉士実務者研修資格

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

22023/01/29

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士がある一定数所属していると国からお金がもらえる加算制度があった気がします。そのため把握が必要なんでしょうね。 それと職場によっては「資格を取ってキャリアアップをすることを見越した雇用」をしている場合もあります。資格を取る気がある人と無い人では会社としても期待値に差が生まれますし、評価にもが関わることですから。 あとは資格を把握していなと仕事を割り振れません。痰吸引の資格のない人には痰吸引させられないし、無資格の人に相談員的なポジションをやらせるわけにはいきません。

回答をもっと見る

資格・勉強

試験まで日が近づき出しましたが どうやって勉強していいか分かりません;; 介護福祉士試験受けた職員は過去問はやった方が いいと言われアプリで解いたり、実務者でもらった 本を見ながらノートに書いたりしてますが巻数が 多くどう勉強していいか分かりませんので勉強法 教えて下さい!! 市販のテキスト本買った方がいいんでしょうか? 実務者の講師はあまり市販のテキスト本買わない方がいいと言われひたすらテキスト本を見て書くのがいいと言ってました。。

カイゴトーク介福試験相談室実務者研修勉強

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

82023/01/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は、実務者の学校に、介福試験直前web講座を申し込んだから、スマホで一問ずつ熟してました。 繰り返し問題を解いていました。その時に出なくで、試験で出たのが、実務者の授業で習った"〇〇さんのケアプラン"って内容で、ポイントがあったじゃないですか〜?それを、4択の中から選ぶのが、幾つか出てました。3〜4問あった様に思います。(34回2022.01.30)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

「人がいない」、「人が入って来ない」 この業界よく聞くけどせっかく入ってきてくれても大事にしなきゃ辞めてくの当たり前なんだよなあ 「経験の為に人を回した(異動した)方がいい」、「適正な人員配置を!」 リーダーレベルの人間がこんなこと言ってても結局異動になってるのは3年未満の新人ばっかりなんだよなあ。意味あるかこれ? 経験積まなきゃ行けないのは皆同じだろ。終わりはないんだから。

実務者研修ユニットリーダー新人

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

202022/11/24

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

普段話せない方の意見って大事だと思います。まして、長年働いてきた方々にも、良いところは沢山あると思います、そして、経験ない人、浅い人。の意見も、いやいや現実的に無理だからと、一言で終わらず、それも悪くないかもしれないといった意見になってくれたらなぁと、、最近は、意見すらなくなってきている私がいます。普通だから。といった意見はそこでしかないと思うんですよね。ほかから見たら、普通なんて考えはないって思うんですよね。すみません。。わかったふりをした意見でしたよね。だって、答えはないんでしょ?っていつも思うんですよね。質問すると、介護に答えは、ないと。良く耳にするんです。 介護に勤めて7年たちますが、、介護施設の感想は。。規則に厳しい高齢者さんの寮みたいだなぁ。。といった。気持ちになってます。もっと、余生楽しく生きてほしい

回答をもっと見る

資格・勉強

明日は実務者研修の医療的ケア1回目の授業です! かなり不安なところがありますが、しっかり学んできたいと思います😊

未経験実務者研修サ高住

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/12/01

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

研修お疲れ様です。 昔と違って、今は介護福祉士ても研修内容の質や量が濃い、増えて大変だと思います。 ただし、それだけ専門性が求められる時代になってますので、頑張って研修を修了してほしいと思います。 応援してます。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。

居宅相談員職種

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

22025/02/19

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。

入社勉強有料老人ホーム

みっく

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/02/19

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?

トイレ訪問介護介護福祉士

あや

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

112025/02/19

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

456票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

687票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.