来月から実務者研修受けに行きます。 ニチイ学館です。 友達は違うとこで受けたんですが、実務者は試験がないって。 ニチイ学館試験ある〜 ニチイが厳しそい❓丁寧❓ なんでしょうか❓ 定員、15名です。
実務者研修
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ちゃこちゃこ
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
実務者研修じゃなく、初任者研修でニチイ学館に受けて勉強された方がいらしゃって、実技の試験で落ちて別のとこに行ったと言うのがあります。 ニチイ学館は、厳しいのかな?
回答をもっと見る
質問です。 障害者就労支援に興味があり、求人等見ているのですが 支援員のお仕事をされてる方いらっしゃいますか? 就労支援はどんな仕事内容でしょうか?教えていただけたら幸いです。
障害者実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
Freedom .Y
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
以前、障害者就労支援施設の管理者をしていました。障害にも3パターンあり、A型、B型、移行それぞれ支援の目的が違うと思いますが、どちらを希望されているのでしょうか?
回答をもっと見る
無資格でグループホーム3年なり。職場では、利用者様の日常生活、お風呂介助などのお手伝いさせていただいてます。実務者研修に受講と言われました💦 課題ゃ、レポート不安です。 分かりやすく教えてくれたら嬉しいです(^^)
無資格実務者研修認知症
タカ。
グループホーム, 無資格
おかちまる
介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養
3年間の振り返りと思って気軽にいきましょう^ - ^ 課題のための課題と思えば億劫ですが、介護福祉士受験のためのステップと考えればタメになると思います^ - ^ 私もタカさんと同じで介護福祉士とったら?実務者行ったら?ってい う上司の気軽なノリで参加しました!
回答をもっと見る
去年からデイサービスで働いてます。 大学を卒業してから、無資格、正社員で働いてます。 大学は、経済系の大学に行ってました。 これから、初任者研修+実務者研修を受けて行き、後々 介護福祉士取得を目指して頑張ろうと思ってます。 仕事と取得勉強 同時に行うのは大変だと思いますが、向き合っていきましたか?? また、この資格を取った方がいいというのがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
介護福祉士試験実務者研修資格
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格
栗城
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
仕事と勉強両立大変ですが 応援しています‼️
回答をもっと見る
なかなか肩、肘、親指の腱鞘炎が治らない。。リハビリに通ってるけどどうしても使う場所だから安静なんか出来ない。。 実務者研修の募集に連絡したらコロナの影響で人が集まらないとか。。 開催できるかわからんらしい。。 個人病院の看護助手なら無資格でそんな大変じゃないよ、って整形のリハビリのおばちゃんが言うてたけど。。 やりたい仕事と出来る仕事は違うのかなぁ。。
体調不良実務者研修パート
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私もこの仕事はじめて肩や腰いわしてしまいました。もちろん、ちゃんと介助できてない証拠…なんですけどね💦 安静に、っていわれますよね💦 できるかーい💢(笑) 私は年イチに肩に石灰ができるようになってしまって。石灰性腱炎 だってたかな?激痛。 原因は色々あるけど、使いすぎ…って。 使いますよね、仕事してたら。 整骨院ずいぶん通いましたがヨガに通いだして少し調子よかったのに、コロナの関係で退会しました(泣) たっちさん、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
入所施設と入居施設ってどう違うんですか??
実務者研修職種勉強
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
施設利用契約と賃貸借契約の違いです。サ高住は賃貸借契約になります。宅建士が必要ですね。
回答をもっと見る
無資格で勤続10年の先輩職員が上司から『初任者研修』『実務者研修』受験しろと言われているそうです。 冗談半分で「一緒に初任者とりましょう!」と申し上げたら「そんなの経験積めば必要ないでしょ?」と言われてしまいました。 私は介護技術の基本からしっかり学びたいと思っているのですが、この認識は間違いですか? ご意見賜れば幸いです。
無資格実務者研修初任者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
フィーゴ
介護福祉士, ユニット型特養
施設側としては、介護福祉士資格を持ってる職員の数が多ければお得な感じなので、実務者研修受講者しか受験資格がないので、そういう話をしてるのか、その先輩の業務内容に問題があってそういう話をしてるのか、ただ単にアドバイスしてるのか、よく分かりませんが、ボクは、その先輩の言う通り、仕事が出来てれば、仕事でつまづく度にベンキョーしてスキルアップしてれば、別に受講しなくてもいいと思いますね。
回答をもっと見る
来月から、日勤、遅番に加えて夜勤2回!! 頑張らなきゃ!施設長もスタッフの方もとても、素晴らしい方で!看護師の方も気さくな方で一安心。 後は仕事を、入居者さんの顔と名前を覚えなきゃ! 息子の為に母頑張る💪と言う独り言でした!!
居宅派遣実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
サクラ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
あさみさん、初めまして 人間関係の良い職場で、良かったですね☺️ わたしも、今月から、新しい職場で奮闘してます! 従来型特養から、有料老人ホームになりました。 慣れずに四苦八苦してますが、わたしも、息子の為に頑張ります❗ お互いに頑張っていきましょうね☺️
回答をもっと見る
はじめまして。 ユニット型特養に働きはじめて、2か月たちました。 休憩時間なんですが、1時間のところが、いつも仕事がくいこみ 30分ほどしか取れません。12時からの休憩が、交代の人の昼礼が12時からで あったり、イベント行事の準備が休憩時間内に行ったりです。 出勤前には40分前から情報をとりはじめ。 残業は30分から1時間のサビ残は当たり前。 今年50歳で正社員で働けるのだからありがたいのですが。 介護の世界って、こんな感じなんでしょうか?
実務者研修ユニット型特養退職
nutty
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
業務が押すと言うのは、通常業務だけで回らないのか、急遽の事態や予測不能の事態が起きてしまったからですか?
回答をもっと見る
現在ユニット型特養で介護職をしています。4年目(初任者研修終了・社会福祉士取得済み)です。 今秋に受講予定の実務者研修が修了できたあたりから転職を考えています。 しかし、どの職種・施設がいいのか迷っています。 今のように介護職で介護するのも好きだし、でもせっかくなら相談員系もチャレンジしてみたい… 転職する参考としてみなさまの職種や施設はどのような感じか、ご教示ください。
社会福祉士実務者研修初任者研修
かさい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
こんにちは(^^) 介護職から相談員になった経験のある者です。 今夜勤をされているかなどにもよるかと思いますが、長い目で見ると生活スタイルなもよるのかなぁと思います。 介護職だとどうしても時間が不規則になってきたり、歳をとってくると体力面が厳しくなってきたりします。 ですが、介護職をしていないと現場もわからないですし。。。 その分相談員は施設にはよりますが、生活リズムが安定し、歳をとってからと働き続けられるというメリットはあります。 個人的には現場を知っている相談員さんが増えると嬉しいなと思います。 ですが、相談員業務は営業色をださなけらばいけないところもありますし、現場と相反する部分もあったりしますので、精神的にきつい業務ではあるように感じます。 満床主義を厳しく求められるようなところではなかなか本来の相談員業務はできないかとしらません。 ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
こんにちは。 はじめての質問です🥺🙏 実務者研修を取ろうと考えてるんですが、実務者研修を終え、介護福祉士の資格取得をしたら、実際に経菅栄養を使えるようになるのでしょうか?? よろしくお願いします😊
実務者研修研修資格
ふわり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 基礎研修が修了となるので、実地研修を修了すれば、喀痰吸引資格が得られますよ。
回答をもっと見る
転職しました。息子の保育園からは、少し遠いけど家からはとても近い!住宅型有料老人ホームです。サ高住に勤めてたことがあるので、やりやすいかも、、と。 日勤、遅番、夜勤のシフトです。 スタッフの方はどんな方かまだ、わかりませんが(コロナの関係で入り口での面談の為) 施設長は感じの良い感じでした。とりあえず、人間関係が悪くても頑張ろうと決心!!!今は頑張るのみ!子供の為に!!!母は強し!
保育園派遣実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
新マイ
デイサービス, 初任者研修
麻美さん、こんにちは 頑張って下さい。 私は~派遣で無資格でデイサービスとグループホームで働いた事かあります。グループホームは、自分には合わないなと思いました。 老人ホームとサ高住の 仕事に~?今……興味があります。良かったらどんな感じか? 仕事内容とか?教えて下さい。m(_ _)m
回答をもっと見る
実務者研修って難しいですか? 初任者研修の内容も頭から抜けて… もう一度復讐しなきゃ…
実務者研修勉強
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
実務者研修は、難しいですが 介護福祉士の資格取得には、受講しないといけないです。😢 サービス提供責任者という資格が得られます。 そのため、サービス提供の資料を考えて作ったり。 利用者さんの例をみて、こういうようにしていくとリハビリになるとかを考えて。 喀痰吸引、経管栄養の仕方を覚えるのが 大変でした。😢 DVDを見て覚えるのがなかなか難しくて。😢 試験があって、クリアをしないと研修を修了できないので。😢
回答をもっと見る
は〜、ヘルパーさん来ないかな〜。今は、稼働に備えてPC講習ばっかり。教えてばっかり。つまんない( ̄^ ̄)早く利用者さんのために動きたいな〜。ヘルパーさんのために動きたいな〜。私も覚えなきゃいけない事いっぱいあるけど、稼働してからじゃないとわからない事ばっかりだからどうにもならない。コロナで大変だけど、もっと大変な人たちのために頑張りたいな〜。
介護福祉士試験実務者研修初任者研修
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
自分のやりたいことをやってください。 後悔しないように。 やらずに後悔するよりもチャレンジしてみて。 自分の人生だから、自分の道を進んで。 親は関係ないよ。
回答をもっと見る
実務者研修を取ってよかった事、仕事をするうえで変わったことはありますか?
実務者研修
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
あかり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護福祉士とるためにとったので仕事上大きくは変わりませんでしたがせっかくなら喀痰吸引も出来るようになれるコースを調べて一緒に取ってしまいたかった~と思いました そのときは知らず残念でした
回答をもっと見る
認知症ケア指導管理者(初級)を受けようと思ってました。 7月の試験がコロナの影響で12月に延期になりました( ; ; ) 秋から、実務者研修受けるので先に取得しておきたかったなぁ…
実務者研修認知症愚痴
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしも認知症フロアなので受けたいと思ってました! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
実務者研修のコースに介護過程Ⅲと医療ケアを選ぶようになっていますが… どちらかを選ぶものなのでしょうか? また違いは何ですか?
実務者研修勉強
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
メイ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ララさん、こんにちは☺️はじめまして。 介護過程&医療ケア、どちらも必須です。 自宅学習終了し、通学講習があり、 【介護過程】5日 【医療ケア】2日 通学します。 【介護過程】は、自宅学習踏まえ、実践に即した演習。介護計画を立てグループワーク、実践演習。 【医療ケア】は、 たん吸引、経管栄養の方法、シミュレータで演習。 初任者研修修了なら、自宅学習の介護過程9科目免除ですよ。😆 私も、自宅学習進めないと。💦若くないので、大変です。😓
回答をもっと見る
実務者研修を受けようと思った矢先コロナ。 受講するのも何だか怖くて申し込みはまだです。
実務者研修訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
iwassu
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コロナが収束に向かうまでの辛抱です!
回答をもっと見る
1月に受けた介護福祉士の試験に落ちたのですが、来年受ける際、実務者研修修了証をもう一度送らないといけないですか?
実務者研修介護福祉士
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
送らなくていいよ
回答をもっと見る
資格も会社直属の学校で学ばせてもらえるから、7月から、実務者研修。 最短で頑張ってとって、3月介福とりたいな〜😟
実務者研修訪問介護介護福祉士
りら
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 無資格, 障害福祉関連
実務者研修って「介護福祉士実務者研修」なん!? 介護職員実務者研修やと思ってた… めっちゃ小さい字で履歴書頑張ったのに… こんな所で書き直しになるなんて…😭😭😭
実務者研修
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
従来特養で働いてます。私には合わないみたいです、、助け合い精神もなく、利用者さんにも酷い!!!転職したい!!従来特養は初めてなので心が追いつかない。
暴言派遣実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
心が追いつかないのは辛いですね。 特養の経験はないので分かりませんが 色々大変そうですね
回答をもっと見る
めっちゃ字汚くてすみません。。 いまは、これより上手いです笑 小学生のときにつくった自分史にかいてあった。 小学のときから、高齢者と関わる機会おおかったし(母の影響で) 中学の職場体験も障害者支援施設で高齢者と関わってたし、高校は先生とかの反対されて、違う大学いったけど、中退…(看護)在学中は、アルバイトでディサービスだったし。自分のじいちゃんばあちゃんもすきだし…。でも、収入が少ないとか、休みも取れないとか、きついとか、いまから介護福祉士の資格とるのに時間かかるとかで諦めるって嘘ついてしまう。介護している自分はすごく笑ってたし、辛いけどじいちゃんばあちゃんたちの「ありがとうね」ということばに救われたり。だからこの仕事はやりがいあるなって。ほんとはこころのどこかでやりたいのに、自分に素直になれない。
実務者研修資格休み
のら
デイサービス, 初任者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
小学生の時から「介護職員(介護福祉士)になりたい」と夢を抱いていたのですね。 その思いは高校生の時も今も持ち続けているのですね。 文章を読んでいて「世間体を気にしているのかな」と印象を持ちました。 人によっては介護は「社会からあぶり出された人たちがやる仕事だ」など底辺の仕事というイメージを持たれる方がいます。 介護について誰がどんな考えなのか、どう思っているのかは個人の自由です。 でも のらさんの文面の通り、良くも悪くも介護に携わらないと分からないこともあるのは事実です。 私からはあまり言えないのですが、のらさんの人生ですので、自分でやりたいようにするのが良いのかなと個人的に思います。 介護職員として時間をかけて介護福祉士を目指すも良し、他の職種に就くも良しだと思います。
回答をもっと見る
介護実務者研修が、6月生だと20万から13万と割引されて受けられるという、、。 まだ働いてもないのにとった方がええのかな…🙄🙄 うーん、なやむ… 今月までに決めんとだな🤔🤔
実務者研修研修
のら
デイサービス, 初任者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
実務者は受けた方が良いけど、今年はコロナで6月はなくなったみたいですよ❗
回答をもっと見る
なんだかんだで指定申請が延期になったのに、すでに次の施設の計画が、、、。待ってください!まずはこちらをちゃんとしたいんです!人がいません、、、。 夢は大きく、、、そんな人間が集まっています。そして、その夢を実現していく力があります!と思いたい、、、(^◇^;)
副業デイケア未経験
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
上の方々はそうなんですよね。 計画立てる事ばかり💦 現場の声は届かなくて…。 ひらりさんの前向きさに応援したくなりました😆👍 (失礼ながら以前の呟きも拝見させて頂きました) やる気あるけど管理者に恵まれず😱 大変な事あると思いますが頑張って欲しいです😆💪
回答をもっと見る
月に2〜3日土曜のみ、夜勤してます。 保育園に預ける度に5歳の息子が寂しい顔をします。心が痛むけど、、生活が、、、 小さなお子様をお持ちで夜勤やられている方いらっしゃったらお話したいです。宜しくお願い致します。
保育園派遣実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私、3人の子持ちです。 もう小さい子どもではないけど、今後の参考になれば… 1年〜1年半の育児休暇後にフルタイム(早出、遅出、夜勤あり)で復帰しました。 初めのうちは、子どもが心配で可哀想で、辞めたくなる時もあったけど、子ども達はちゃんと理解してくれますよ。 寂しい思いをさせる分、甘やかす時間を作り、子ども達に役割を持たせてみてください。 ウチの子達は年齢に合わせて、新聞を取ってくる、猫のトイレを掃除する、茶碗をシンクに運ぶ、お風呂を洗う、お米を仕込む、洗った食器を食器棚に片付ける、洗濯物を取り込む、茶碗を洗う、お味噌汁を作る、卵焼きを焼く…等など色々仕込みました(笑) 結果、小学生にして簡単なご飯を作れる家事レベルに… もちろん、小学生の時は火を使うのは大人が一緒の時とか色々制約はありますが、高校生になったら娘も息子もお弁当を作ってくれるようになりました。 ビバ刷り込み(笑) その代わり、お小遣いを要求してきますが。 子どもと侮らずに、仕事の内容をきちんと話してあげると「お母さんが行かないとおばあちゃん達が困るもんね」と本人なりに理解をしてくれるようになります。 職場を見せてあげるのもいい経験かも。 長くなりましたが、子どもはちゃんと親の背中をみています。 頑張って!
回答をもっと見る
この前介福のテキストとか過去問買ったからそろそろ勉強しよう😼⭐️ 来年介福受ける方、頑張りましょう💪 ってかそれまでにコロナ落ち着いててくれないと受験はどうなることやら😑 コロナのおかげで実務者研修の予定も狂ったし😑
実務者研修勉強介護福祉士
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
私も来年4回目の受験です😥 今年はあと1点たりませんでした😭 来年お互いに頑張りましょう💪
回答をもっと見る
介護福祉士試験のことなんですが…… 講習を受けたりするのに変わったじゃないですか その年から受けてなくて 受験の手引き申し込み~のルートていうか教えてほしくて ・最後が6年前に受けたのが最後 ・実務者研修終了済み ・受験票あり っていう感じですm(_ _)m
介護福祉士試験実務者研修研修
さくらブルー
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
↑に介護福祉士合格までのルートが載っています。 おそらく さくらブルーさんは受験条件を満たしていると思います。 講習とは医療的ケアのことですか。 実務者研修を修了しているのであれば、医療的ケアもやっているはずなので、試験に受かれば登録できると思います。 心配であれば直接 協会側に問い合わせた方がより確実だと思います。
回答をもっと見る
実務者研修がコロナで延期に( ; ; ) 同じ方いますかね? 通信はもう合格してるので、なにかやっとける事ありますか? 実務者持ってる方、教えて下さい!
実務者研修デイサービス
千紗
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
・通信教材の見直し ・片麻痺の方の更衣介助のシミュレーション ・いろんなパターンを想像してひたすらどういう声かけと工夫と介助をするかのシミュレーション
回答をもっと見る
ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。
居宅相談員職種
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。
回答をもっと見る
ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。
入社勉強有料老人ホーム
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!
回答をもっと見る
全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?
トイレ訪問介護介護福祉士
あや
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)