自宅のパソコンでsurface Goを使っている方おられますか? 仕事を覚える為にエクセルを使用し予定表などを作成したいと考えています。 簡単なエクセルでの仕事をする為にと考えています。
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
自宅ではsurface proを使用しておりますが、職場ではsurface goを使用しております。 goはキーボードもかなり小さいのですが、簡単なエクセルをさわるくらいであれば問題ないかと思います。 実際に私もgoでエクセルを使っていますが、すぐに慣れました。 ただし、手が大きい人にはストレスになるかもしれません。
回答をもっと見る
最近介護について書いてある本を読んで自分の介護観を養っています。 介護福祉士の資格も取りたいのですが、しっかり利用者さんに寄り添う介護したいなと思ってはいますが、現実とのギャップに考えさせられる毎日です。 介護関係でもそうでなくても良いのですが読んだら良い本がもしあったら教えてくれませんか?
実務者研修初任者研修研修
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。高口光子さんの看取りケアに関する本は勉強になりましたよ〜。この方の研修を受けたことは今でも心の中に残ってます^ ^
回答をもっと見る
訪問介護、自転車で転けてから怖くて…危ない気がしてきました。 ちょっと転職しようか悩み中。近くにいっぱい施設あるけど… 訪問介護からデイとか無理あるかなぁ。 悩むわぁ。
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
訪問介護5年したのちに、デイに勤務して今に至ります。 昔で言う「ヘルパー2級」の実習で、デイは向いてないと思ってました。しかし、訪問とデイ併設の会社に入ったら「デイを手伝って」と言われ、イヤでイヤで仕方なかったです。話すのもレクも苦痛でしかなかった。最初は利用者にも、職員にも馴染めないし… でも、やはり慣れるものなんです。デイのように何時〜何時と決まってると、訪問の効率の悪さ、行ってナンボの世界は割が合わないと感じるようになり、今や訪問は絶対イヤです(笑)
回答をもっと見る
ai
初任者研修, ユニット型特養
同じです!
回答をもっと見る
介護初任者でシーツ交換したんだけど 緊張しすぎてあまり上手くできなかった。 普段のやり方とは違うから手こずってしまい 経験者なのに、出来なくて恥をかいてしまった。 挙げ句の果てには教官に「施設では三角作らないの?」って言われてしまった😩 下手くそですいませんと心の中で泣きそうになった。
初任者研修研修
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
資格とシーツ交換のスキルは関係ないよ~経験がものをいいますよね😱 うちの施設では有資格のケアよりも無資格の掃除のおばさんの方がシーツ交換上手だよ😂
回答をもっと見る
訪問の帰りに、自転車で電柱にぶつかり転倒してしまいました。 手のひらズル剥け。両足ひざ擦りむいたり。気をつけないと😓
初任者研修訪問介護ストレス
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ai
初任者研修, ユニット型特養
ぇえーーーーー😱 お風呂、しみて痛そう… 明日以降、腫れたり痛みが増したり💦 お大事にしてください😭
回答をもっと見る
明日の福祉用具専門相談員筆記試験で、初任者研修・福祉用具専門相談員の全てが終了になります。なんだか肝心な時に風邪引いてしまい。。 でも最後の最後ですし、なんとか合格を頂きたいと思います。 二度の実技試験不合格で落ち込みましたが、 その際此方のトークの場で、色々な方に温かいメッセージ頂き、本当に励みになりました。 年内には職場入り、皆さんの下で働らけるかと思います。 合格頂きましたら、明日またご報告させて頂きます。 ありがとうございましたm(__)m
福祉用具相談員初任者研修
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
筆記試験お疲れさまでした。 きっと合格してますよ。 大丈夫、自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
おはようございます。 会社では、今年から年末調整はパソコンからします。 それでなくても、やっとタブレットで出退勤慣れたのに今月からパソコンから出退勤をしています。 まぁ、年末調整は毎年、住所と名前だけだし…
初任者研修パートデイサービス
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
左耳しか聞こえない90超えのおばあちゃん、起きて欲しいけど、機嫌悪いと手出てくるし寝たふりするし…どう上手く誘導したらいいか分かりません。
サ高住初任者研修ケア
ゆっち
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
状況がわかりませんが、起きてほしいというのはどういう介助ですか?
回答をもっと見る
辞めたいほど、嫌な利用者様がいてます。帰ってきたら、気持ちがどんよりします。はーしんど!!
初任者研修訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!私も居ますよ(笑)合わないのかな?こちらが合わせて居てもお気に入りのスタッフにはデレるんです!苛つく!
回答をもっと見る
物品管理はどのようにして管理していますか? 働いている職場で物品の管理がバラバラになっておりまとまりが無く困っています。 何かいいアイデアなどありませんか? 物品管理係みたいな感じで1人雇うなどこれについてはどう思いますか?
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ユニット型特養です ユニット内の物品はスタッフ全員で管理してます 足りないものや少なくなってきたもの、これそろそろ買わないとまずいかもというものはユニットにホワイトボード(小さいやつ)に書いてます 物品の注文書作成する方は係りとして1人のスタッフに頼んでいます。 施設全体の物品管理は事務所の総務が行っております。 オムツやパッド類は物品とは別で毎週○曜日の○番が発注書記入のもと事務所へ提出と決めています。
回答をもっと見る
皆さんトイレ介助の時、どのタイミングからグローブ(手袋)をはめますか?? わたしはズボン、リハパンを下ろすのにもグローブをはめるんですが皆さんはどうでしょうか…😔
グローブリハビリパンツトイレ介助
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
JIRO
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
トイレ内での排泄介助は、お便の時だけ手袋しています。
回答をもっと見る
20代後半男性に次の施設長候補になるんじゃないかと話しをしてましたがこれはどういった捉え方をすればいいのでしょうか?どう反応をすればいいのでしょうか?女性の職場な為、どう反応すればいいのかわかりません。最近、成長したねと周りからよく言われます。
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
性別関係なく普通に接してあげてください。ただ、余りにも施設長やるのに若すぎますね。
回答をもっと見る
こんにちは。 昨日今日は希望休でお休みです。 今月からデイサービスで外出レクします。 お客様は楽しみにしておられました。 ただ、おやつレクやボランティアさんを呼ぶ事が出来ません。 一人のお客様に「質素な誕生日会でつまらない。○○の施設なんかプレゼントとかあるのに。」と言われても「今、コロナですからね。」と言ったら「コロナなんかどうでもいい」と言われました。分かってくれないくて… もう心ん中で「じゃ、そっちの施設に移って」って叫びました。所長にも言ったら「俺もそう思ってる。だから気になくていい」と言われました。
インフルエンザ行事マスク
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
なかなか理解してもらえませんよね…。 介護施設はレクの前に安全が優先ですからね…。
回答をもっと見る
介護職のスランプ気味(っ˘̩╭╮˘̩)っ
実務者研修初任者研修ユニット型特養
妊活中の介護職
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
スランプ?何かあったんですか?
回答をもっと見る
介護未経験から入り、初任者研修は取得しましたが、3年以上が経過し、やっと念願の介護職へ。 実務は大変だけど、充実してます。 今ようやく3週間経ったところです。 食事介助、移乗、排泄介助、清掃、備品補充など、基礎基本から習得していってる感じですが、自分の実感としても、先輩方を見ても、やる事・覚える事は多いな、と率直に感じてます。 今自分がどのくらい出来ていて、何が出来ていないのか、もしくは、現在自分はどの水準にいて、課題はなんなのか、がわからなくなる時があります。 それらを測るには、捉えるにはどうすれば良いですか?
未経験初任者研修
ユウジ
初任者研修, ユニット型特養
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
水準は必要無いです。課題はご自身で経験し、問題点があればどうするか?しかないです。 介護は人によって違うし、やり方も自分で日々学ぶものです。
回答をもっと見る
デイサービスで50人利用者さんが居たら介護職員は何人で見るのが普通ですか?? 実は今、午前中は入浴がありフロアで動ける職員は2人しかいない状況で40人程見ています。これが普通なのか、おかしいのかも分からず毎日クタクタになって1日が終わります‥。 皆さんのデイサービスでは何人の利用者に対して、午前中の入浴時の職員の数や午後の職員の数など教えていただけたら嬉しいです🙇
身体介助実務者研修初任者研修
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 人員基準について参考にしてみてください。
回答をもっと見る
誰か教えて下さい 浮腫による浸出液の処置として パットを巻いているのですが それは医行為に当たるのでしょうか?
健康サ高住初任者研修
疲れたおばさん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
くりまる
PT・OT・リハ, デイサービス
その処置自体は医療行為にはならないと思いますが、計画書にて看護師が行う行為として書いている場合は看護師以外が実施してしまうと問題になると思います。
回答をもっと見る
みなさん、夜勤は慣れるものですか? 今、初任者研修の資格を取るため勉強中ですが、 それが取り終わると同時に、夜勤業務が始まります。 今からもードキドキです。 みなさん、初めての夜勤〜今現在、慣れてるものですか?
ショートステイ初任者研修有料老人ホーム
まっち
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
慣れますよ(о´∀`о)ただ急変とかした場合の対応はいつもドキドキしますf(^ー^;
回答をもっと見る
初任者研修を終了して、3年後に 介護職へ転職。 その間は飲食の仕事をしてました。 ブランクと言うかどうかわかりま せんが初任者研修を終了の後すぐ に、介護の仕事に就けば良かった ものの、今仕事を始めてようやく 3週間目です。 未経験者として、再学習を兼ねて 仕事の合間に初任者のテキスト等 を読んでいますが、仕事の基本を マスターし、実務のレベルアップ をはかる為にはどのような学習を すれば良いのでしょうか?
ブランク未経験初任者研修
ユウジ
初任者研修, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんばんは。 実務のレベルアップと言うと、直接利用者様に触れて介助する。 場数を踏むのが1番でないでしょうか? 同じオムツ交換でも、人が変われば、基本のやり方は同じでも、注意する点や状況が違って変わってきます。 これは、トランスも利用者が違えば変わるし、自分で体で覚えるしかないと感じます。 基本のやり方をベースに他の先輩にアドバイスをもらい、自分のものにするのが良いと感じます。 偉そうにすみません。
回答をもっと見る
土曜日の最後は、訪問介護1時間半です。 作り置きの古いのを処分したり、お肉小分けしたりして、サービス残業してきました。
残業初任者研修訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
雪ん子
ケアマネジャー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
お疲れ様です あなたにもしあれせのおすそわけを
回答をもっと見る
もうすぐ初任者研修が終わります。 来週月曜日は実技試験です。 ベッドから車椅子への移乗、排泄介助の実技に不安があります。 先生方は「とにかく体を動かす事!」とおっしゃいます。 私は単身者の為、練習のモデルになってくれる人がいません。 イメージトレーニングでもしたいのですが、良い方法があればアドバイス頂けると幸いです。
排泄介助初任者研修研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
チャリ男
介護福祉士
ネットとかで動画の検索をしてみては、どうでしょうか?
回答をもっと見る
私はこの9月から初任者研修の講座に通っています。そこで疑問に思うことがあります。 ちょっと現場で経験がある方が大きな声で知ってる、いつもやってる、とできるアピールがすごいのです。 じゃあ来るなよと思ってしまうのですが、皆様どう思いますか? ちなみに私は知っていることでも慎重に学習しています。
初任者研修研修愚痴
まこと
グループホーム, 無資格
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
そーゆー人、ちょっと苦手です笑 でもそういう方多いですよね〜 「じゃあ来るなよ」にクスッと笑ってしまいました😊✨
回答をもっと見る
私は不正試験でなくても、筆記試験合格出来ています。 不正試験で合格させても、現場で取り返しの付かない事故になると思います! 排泄無理・給与安いから無理・一般企業面接に初任者研修有利 これが現実です。 税金の無駄遣いですし、事件事故に繋がりますし、何より福祉を冒涜していますよね。 先生方や学校も、なんで回答教えて、答案用紙見せてまで、合格させたいのか理解に苦しみます。。 きっと生徒の何十%合格させないと、厚労省から指導が来るのでしょうね!
個別機能訓練加算指導初任者研修
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。介護の仕事をしていると他人がどうとか、組織がどうとか気にしてしまうとかなりしんどくなります。大切なのは、他人や組織は気にせずに、mikuさん自身は利用者の方に良質なケアを提供していくという思いかと思います。確かに正義感は必要です。ただ、私が見る限り正義感が強すぎる人で介護職をしている人はおおむねメンタル不調に陥っています。 逆に他人や組織を気にせずに利用者の方に良質なケアを提供している人は組織を独立してでもそれを追求しています。 mikuさんには良質なケアを提供する介護職になっていただきたいのでアドバイスしました。頑張って下さいね。
回答をもっと見る
介護の仕事を始めたいのですが、なかなか受かりません。。やはり初任者研修の資格がないとダメなんですかね? 新入社員が未経験無資格だとイメージわるいですか?
無資格未経験初任者研修
たなか
無資格
黒猫
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
そんな事ないと思いますよ。施設によりますが、働きながら、研修に行かせてくれる所もあります。実際現場で、働きながらのほうが研修受けててもわかると思いますよ。(^.^)
回答をもっと見る
今日卒業式ですが、一般企業に就職する際有利だからなどで、好きではない介護を、国の税金で学びに来て、更に先生や事務職員に、テスト問題を聞いて合格した方々とは、一緒に卒業したくないので、今日のハロトレ卒業式には、出席しないことに決めました(><) 多分このまま卒業して現場に出たりしましたら、きっと大きな事故を起こしてしまうでしょう…そんな感じがするハロトレでした。 やる気がない上に、不正試験で合格ですから… 初任者研修・福祉用具の合格証みたいなものがないと、資格所持者にならないのですよね、、それですと、現場ではまた無資格として働かなくてはなりませんね… 自費で学校行くと、資格習得は来年になりますが、介護職に就くことが夢なので、夢は捨てずにゼロからスタートするつもりです。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
初任者研修資格人間関係
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
ん〜行ったほうが良いのではないかと思います。 職場がシフト融通して行かせてくれていたりするのであればの話ですが。
回答をもっと見る
実は本日の福祉用具の試験もなのですが、不正がありました…ほんとは、言わないでこのまま全生徒さんが現場に出て、各々努力すれば良いことなのですが、なんだか罪悪感で一杯で眠れません… 介護職は、ご利用者さんの大切な命を守るお仕事ですよね、初任者研修では現場でいきなり通用しないのに…あり得ないです… 実は以前から、一部の先生や事務の人がテストの回答教えていました…回答用紙も試験前日に見せていました… こんな不正あっても良いのでしょうか? ハローワーク系介護実習は、国民の大切な税金で学んでいます。 今日も試験の後授業で、大切なパーキンソン病やALSのコミニケーション技術を学んでいる最中、一部の生徒同士というか、グループLINEで、テスト教えて貰ったから楽勝とか、終わった後の打ち上げパーティーを探してたり、あの店の何が美味しそうとかやり取りしています。 21人の生徒さんの中には、介護の教室なのに、排泄無理だから介護職に就かないという男性、女性複数人います。 お給料安いから行かない人も多数存在している事実で…なんの為に来たの⁈って何度も思いました。 先生方は、介護現場が人手不足なので、泣く泣く問題の答え迄30点分ほど教えて、合格させて下さっているのに。。 初任者研修の筆記試験では、半数落ちました。初任者の時も、かなり回答教えて頂いていますが、あまりに酷くて、今回は回答用紙には答えは記載されていませんが、点数配分や○×や、誤りを正しく書き直す、穴埋めと全て教え、教科書やプリントで更にここが出ますと、ほぼ裏口不正です。 現場で事故が起きなけばと、願うばかりです。 私は実技は落ちましたが、60歳過ぎの方々は同じミスでも合格でした。私は学科も実技も一日一日真剣に学びました。介護も福祉も昔から好きで好きで、でもお金の都合もあったりして、悩んだ末ハローワークのハロトレに来たのに、理想と現実はこんな感じなのですか? これなら働きながら、施設が資格補助もして頂ける所もありますし、最初に初任者と実務者通って取得した方が、自信にも繋がりますし、現場でご利用者さんや、先輩にもご迷惑をお掛けする頻度も、ぜんぜん違うと思います… 明日の卒業式をボイコットして、また初任者実務者学び直した方が…泣 間違えていますでしょうか?教えて頂けると助かります…
福祉用具SNS実務者研修
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
介護に進もうかな… 以前にも投稿しましたが長年製造の仕事していまして、現在無職 製造で探してましたが先日内定を貰いました。 介護も検討していて並行して活動してました。月曜日から明日まで4日間 グループホームで職場体験があり参加しております。 いざ介護現場見るととても新鮮でした。もちろん仕事をする立場になれば全然違うのは百も承知ですが。 利用者さんからの感謝の言葉、そして利用者さんの支えになって奮闘している職員の姿は個人的にかなりの刺激を受けました。 多少お世辞もあるとは思いますが担当の方から「利用者さんへの対応がとても素晴らしく、介護の仕事に向いてると思います。是非検討してください」とレポートで書かれて嬉しかったです。今まで仕事でこんなこと書かれたことなかったので。 ただ製造で内定を頂いたのでそちらに行く予定ですが介護の仕事が適任のような気もしてきて介護の仕事に挑戦も芽生てます。 仕事するしないに関わらず当初取得予定だった初任者研修を取得しようと思いますがやはり介護の仕事に従事しないのなら無意味ですかね? 現在42才 これを逃したらもう介護の仕事はないのかなとも思っております。 しかし、内定断って介護の仕事も就職できずと言う可能性もあるので葛藤です。
就職初任者研修
よっしー
生活相談員, 障害者支援施設
モチ
介護福祉士, 従来型特養
あなたさまの気持ち、心意気次第だとおもいます。今の時代、熱い想いを持った職員は少ないです。誰でも出来る仕事ではないと私は思ってますが、残念ながら軽い気持ちで介護してる職員は多いです。そのような評価を得られる人は今の時代希少ですので、是非、介護の仕事頑張ってほしいと個人的には願います。
回答をもっと見る
今日も1日頑張ろう!! 言われたことに気をつけながら仕事する!
デイケア健康派遣
いちご
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
言われないように、頑張って下さい。
回答をもっと見る
1月から働くに向けて転職活動してますが、予想以上に厳しい。面接候補が3社あるけど、スケジュール調整が難しくやっと1社面接日が確定に。 まだ初任者研修修了があるだけマシだけど。 しかし退職理由に「通勤に時間がかかる」が言えるのが意外だった。早番の時は遅くても始発から2本目まででないと間に合わないからなぁ。起きるのは4時だし。 履歴書と職務経歴書書かないと。
早番面接初任者研修
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 面接候補が3つもあるからいいですね😅 選ぶのに結構時間かかるので。 頑張ってください!
回答をもっと見る
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。
看護師資格認知症
月兎
介護福祉士, デイサービス
かわ
PT・OT・リハ, 病院
たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。
回答をもっと見る
現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
資格転職介護福祉士
ミユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?
回答をもっと見る