入浴介助」のお悩み相談(61ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1801-1830/1923件
きょうの介護

病床の入浴でした。 外介助は入れ代わり立ち代わり激しく、腰痛いです。 入所者さんの顔・名前が覚えられません。 仕事をも覚えられず、不安で不安で仕方ないです。 入浴は、中介助がやりたい。

入浴介助

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

32020/04/06

たけ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

慣れますよ

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です! 今日あと訪問入浴は2件で終わり! とにかく水曜日は濃い日です💦笑 とにかくとにかく平和に終わりますように!

入浴介助訪問介護

れい

介護福祉士, 訪問介護

12020/03/04

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 訪問入浴大変そうですね😅 かお体無理せず頑張ってください😺✨

回答をもっと見る

介助・ケア

時々入浴介助に入る時があるのですが、この人数を1人ですさばかないといけないのか…といつも途方にくれます。他の職員さんは黙々と働かれていて、自分も頑張るぞー!と気合を入れようと思いますが、みなさんはどういった気持ちで仕事をされていますか?

入浴介助

mori

看護師, 病院

32020/04/05

あ!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

気合いですかね

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場には「これって意味ない仕事(作業)だな」っていう仕事(作業)ありませんか? 私の職場には、例えば「入浴介助チェックリスト」の記入があります。どういうモノかと言いますと、入浴介助時に気をつけるべき項目が列挙されており、その横に介助者の名前を書く、といったモノです。介助前に読んで、読んだ印にサインしろというわけです。これで注意深く入浴介助できるでしょう、という体裁てす。 しかし、現実はこんモノ読まないし、サインするのは介助後の時間に余裕ができた時だし、、、というわけで全く意味が無い状態に陥ってます。 他にも、複数部署を集めて行っている朝礼も、ほぼ時間の無駄になっています。おはようの挨拶と、今日も宜しく、の二言で終わるのが大半。 皆さんの職場には、こういうのありませんか?

入浴介助

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

52020/04/02

こやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

もちろん、無駄だなって思う事は沢山ありますが、組織の決まりだからと改善はされません。 書類関係もそうですが、会議なども無駄だと思うものが多くありますね。マナーに関してのポスターを3ヶ月に更新するための標語決めに、何故か毎回役職者が集められたり…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は夕飯の支度して、いつものように洗い物もした。キッチンの片付けしながら、ソファでくつろいでる妻に「お風呂掃除してよ。」って言ったら「やだ」って言われた‥。

掃除入浴介助

kj

介護福祉士

02020/04/04
愚痴

相談です!ユニットケアでユニットを職員が早出、日勤、遅出で回しています!しかも、2ユニットをです 。入浴をするには明けが残業でフロア見守りして早出が入浴介助です 他の施設のユニットケアは現状どうなんでしょうか❓

早出残業夜勤明け

疲れるね管理職は

介護福祉士, ユニット型特養

52020/04/03

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

それで規定の人数は足りてるんでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

訪問入浴をしている方にお聞きしたいのですが、給料は手取りでどれくらいでしょうか。

入浴介助

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/02/25

こまっちゃん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私の会社では、12万6千円でした。生活も厳しいのもあり、2月で退職しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

新しい事務所にて、訪問入浴に行って来たんですけど、初回と言うことで、見るだけでしたが、介助の仕方を見てたんですが、脱衣してから、最後、着衣するまで、陰部、丸出しのままでした。普通、タオル等、かけないですか?

訪問入浴入浴介助

まさやん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/03/25

ハナ

デイサービス, 無資格, ユニット型特養

私の前の施設も丸出しでした。普通はタオル掛けたりするもんですよね 今初任者研修受けてますがタオル掛けてました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴介助、排泄介助 ってちゃんと教えて貰えるかな…

排泄介助入浴介助

りさ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 学生

22020/03/31

グループホーム, 実務者研修

教えましょうか

回答をもっと見る

愚痴

今日はすごい疲れた。 月末の締めなのにパソコンがつい最近まで壊れていてそのデータを打ち終わったのが昨日の夜遅く。 今日は急遽、休みの職員がいる中で、リーダーになり、回すべきところを回してやったはずが、思わぬ抜けが見つかり(知らないところでAさんのものをBさんが持って帰ってしまう、フリーで動ける方が外に行ってしまう等)、上司には皆の目の前で指摘される。 ただでさえ、介護職員もドライバーも不足してる上に、入浴の人数も増え、立ち上がりなどの訓練も増え、やる業務ばかり増える一方で楽にならない日々。 上司は相変わらず売り上げ重視で、現場を見てるといいつつも、私には見てないようにしか思いません。 確かに私が反省すべき点も多いのですが、年齢的にも仕事を押し付けられることが多く、指摘を受けることも多く、コロナウイルスが蔓延してるせいでカラオケとかに行ってストレス発散できず疲れ切ってます。 とりあえず、明日はあつ森やるか•••

カラオケ感染症ユニットリーダー

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

02020/03/31
職場・人間関係

人にお風呂お願いしますとベテランスタッフが先輩職員に頼む。入浴介助を行う→フロアに沢山人がいる=フロアに人いるなら、一人でやらせないでフォローしに行けよって思う。働くもの同士、協力と助け合いがないなぁって思う。

先輩入浴介助職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/03/30

みゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

その気持ちすごくわかります。楽をすれば誰かの負担になるのに。協力と助け合いができれば 全体的にも気持ちが楽になって余裕を持って 支援できるのになぁとおもいます。

回答をもっと見る

愚痴

今日の遅番が地獄だわ。 利用者の今日の入浴介助の予定者がしんどい。 我がまま+暴言+暴れる人、身長が180弱の大柄な人。もう1人はいい人なんだけどなー。

暴言遅番入浴介助

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

32020/02/12

つーママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 入浴介助でその方の対応は嫌ですね。大柄な方が暴れるほど恐ろしいものはないです(笑)足元も滑るし、裸だし、服着てる時とは勝手が違いますからね。 個浴ですかね?ゆずごまさん怪我しないように、頑張ってくださいー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴時やオムツ交換時に抵抗が激しい人います。 その方に入浴一時間前に薬飲ませて抵抗しないように今日からやりますと言われやったけど変わらない。初めてやったから変化ないのは当たり前なのに、全然変わらないといった主任、当たり前だー。ってか処方した精神科医その人の1日の薬見直せー。それか入院してコントロールして下さい。介護の対応どうこうでどうにもならないから🥴

オムツ交換入浴介助上司

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/03/28

ゆ様

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ

いますねー 本当コントロールしてほしいです.. 本人も辛いだろうけど、私たちも辛いですよね(T . T)

回答をもっと見る

愚痴

入浴の着替えに5本指靴下セットしたの誰!? 新人くん?新人くんがやったの? 他に靴下たくさんあったよね? 先輩は誰も選ばないよ。どれを選んでもいいけど先輩は選ばないよ? 自由意志で選ばないよ? そこ考えようよ。 介護に正解はない、相手を思いやる想像力が大切だって教えたよね? 想像して! お風呂上がりに5本指靴下をはかせる苦労を想像して!

着替え先輩新人

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/03/10

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

それが本人の意志なら 5本指靴下履いてもらうべきかと、、、 ただ、昔の入居者で居ましたけど 外反母趾、内反母子の人で まー履かせにくかったですね(笑) 水虫等の関係で5本指希望されてて 毎日苦戦してたのを思い出しました 5本指新人くんにやってもらいましょう(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

一日おきに利用されている利用者様で毎回同じ服を着て来られます。二週間くらい前から続いていて、シミや汚れはないのですが、臭いがあるため相談員に報告しました。入浴後の着替えは肌着とリハパンしか入ってません。 相談員の対応が納得いかないんです。 「その人が気に入ってる服だから、いいんじゃない。家でパジャマに着替えているし。家族は今は忙しいし。あなたはどうしたいの?」 と逆ギレされた気分になりました。私は相談員からその利用者様に話しをして欲しかったのに。これから暑くなる季節だから、利用者様に気持ちの良い服を着てほしいのに。 やる気がなくなってしまいそうです。

着替えリハビリパンツ相談員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82020/03/26

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

あるあるですね

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助中に顔に脂が多い男性利用者様がいます。 皆さんの職場では全身シャンプーだけ利用していますか? それとも利用者様事に分けていますか? 施設のものですか?家族持参のものですか? その脂をとってあげたいのですが、全身シャンプーだけしかないので、それで顔を洗ってガーゼで拭いても脂カスだけ残って汚れがとれません。 何かいい方法があれば知りたいです

家族入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52020/03/27

チル

介護福祉士, 障害者支援施設

男性利用者の中に脂漏性湿疹の方がいるのですが、入浴前にオリーブオイルをつけてマッサージをしてから入浴すると状態は良いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

当方サービス付高齢者住宅で現在勤務しているのですが、夕食後も入居者に対し入浴をOKするものなのでしょうか?今まで勤務してきた施設ではリスクを考えて夜勤帯に入浴許可する所はなかったもので…。正直困惑しています…

高齢者住宅入浴介助夜勤

ろさろさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/03/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

初めまして サ高住は形態としては施設ではなく、アパートです 事業所の考え方で違いますが、普通の生活を送ることを望む方がいれば、許可する所もあるかもしれません ただし、何かあった時に対応出来る連絡体制を取っておくことが必要ですよ

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの投稿です。 以前 職場の社員の低レベル差に嫌気がさして転職を考えている等を投稿させて頂きたくさんのコメントをいただいて気持ちの整理をし この3月末で退職する事にしました。4月から特養に勤めます。今は未経験の特養での仕事が楽しみで希望に満ちあふれています!…が今いるサ高住での さらなる最悪な社員の暴言について愚痴らせていただきに来ました。 入浴介助中に某社員が認知のあるご利用者様に「はい洗って!自分でやって!なんでできひんの!」という指示をしている声が隣の浴室に居合わせた私にも聞こえる声量で話していて そのご利用者様はおそらく拒まれたようで 「ぼくは人間として当たり前のことをやってっていうてるだけですよ」「だから自分でやって!僕は手伝いません!」とこんな調子で普段から上から目線のものの言い方をする社員さんなので ご利用者様も不愉快に思われたようで反論されたのか「うっとうしいですか?僕もうっとうしいです!」「〇〇さんは普通の人間がすることができないんでしょ?もっとできなくなったら困るでしょ?僕の言うことわからないですか?」「わからないでしょうねあほやから」っとエスカレートしていき しまいには「なんでここにいるんですか?自分でなんでもできなくなったからでしょ!僕達に手伝ってもらわないとなにもできないでしょ!」「だからここにすてられたんでしょ!」「ここって?ここはうばすてやま…わかる?う、ば、す、て、や、まにすてられたの!」「あーあかわいそうにー」 っというようなことをずっと言ってました。この社員は介護の仕事に向いてませんよね。私は聞いてるのも怖くなって隣の浴室から出てしまい すぐ上司に報告しましたが頭おかしいヤツやなと言うだけでした。こんな人と一緒に仕事はできませんしここは辞めて正解だとつくづく思います。ただご利用者様のことが心配でなりません。 この社員以外にもまだ暴言吐く社員がおり 容姿をけなす 服装をけなす 冗談まじりに暴言吐く みんなに聞こえるようにわざとオムツのこと排泄のことを言って辱めに合わせたりするし さっさと食べて帰ってちょうだいと食事を焦らせる …もー書ききれないほどの酷い社員。こんな人達の雑な仕事ぶりをみるのもあと数日間ですが ご利用者様のことが心配でたまらない。 4月から働く特養には こんな酷い社員がいないことを祈ります。 愚痴ってごめんなさい🙏

暴言未経験サ高住

とこ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

愚痴言ってもいいですよ 病気になってしまうので ただ、一言、どこにでもいると思います そして、あなたのようにしてくれる考えてくれる人は利用者は助かっていると思います 私の職場にも利用者に上から目線で話す職員いました でも、私は普通に対応すると労いの言葉をかけてくれました 私も、職員から上からの目線で仕事のことで言われたことあります で、今回、訪問の分野で頑張ります 何も、職員のことで辞めるのでなく したい仕事に近づけるために転職します 長々とコメント読んで頂きありがとうございます 新しいところで頑張って下さいq(^-^q)

回答をもっと見る

介助・ケア

今日入浴担当。 デイのお風呂が使えなかったため病棟のお風呂を借りることに。スタッフも利用者もはじめてでいつもと違う感じで手こずるばかり。 ある利用者さんの入浴時。車椅子で片麻痺あり。支えがないと立位困難。 こんな環境だからこそ考える「安全第一」を考える。 利用者さんの怖いということを考えながら介助すること。 うーん、考えさせられた。

入浴介助デイサービス職員

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32020/03/26

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

お疲れ様でした!! その考え方すばらしいと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は日勤。お風呂にバタバタで、早出の手伝いをして休むひまがありません( TДT)午前中で力つきます。 午後からはゆっくりできたので良かったです。明日は療育音楽!今日やり方を教わりました。無事に終わりますように。明日も頑張ります😊お疲れ様でした。

早出入浴介助

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/03/24

もんちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

ジジさん。 お疲れ様でした。 今日も楽しくいきましょー。

回答をもっと見る

愚痴

びっくりしたのですが、 職場で仕切っている年配の男性が、全員のお風呂が終わったあと換気扇を入れないように他の職員に指示しているんです。 意味がわかりません… 忘れてしまっているのかと思っていたら指示していると聞いて驚きました ドアは閉め切りなので脱衣所もお風呂場もすごくこもっていて、夜勤の私が夜にこっそり換気扇をつけています 窓もないし、せっかく新規オープンの綺麗なグループホームなのにこのままではカビが生えてしまいます。 おかしいですよね?

入浴介助グループホーム夜勤

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/03/23

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

換気しないのはちょっとあり得ないです🙌🏻💦💦 お風呂場は特に湿気がこもりがちなので、せめて換気して空気の入れ換えして..ある程度乾燥させないと、菌の繁殖にもつながります😫💦💦 新規オープンなら尚更やらないと..😫💦

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴担当🛁*。それぞれ入る曜日がある。 今日入るひとのなかで強い拒否をするひとがいる。 なるべく入る日は入るようにと。少し強制になる。 そのやり方によるけど、確かに入らんといけんけど 無理やり強制で入れるのもって考える。 他の利用者さんの気分にも影響する。難しいなぁ💭

入浴介助

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12020/03/23

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

確かに、そうですねえ!😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日4か月ぶりに入浴の洗体復帰です 久々すぎて出来るかかなり心配です そして職員のことでかなり悩んでましたが 1か月前に入ってきた派遣の男の子が直属の介護長にすべて話してくださいました しかも私が悩んでたこと全て話してくださつたようで 思わず話してくれてありがとうって言っちゃいました ホントにこの施設はやばい

派遣入浴介助施設

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/03/23

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

人間関係はしんどいですよね💦1人で抱え込むと精神的に辛いので、今回のように誰かに相談することも大切ですよね☺️

回答をもっと見る

きょうの介護

4勤務無事に終わりましたー( TДT)疲れた( TДT) 今日は入浴でてんてこ舞いでした。なんとか乗り切れて良かったです。先輩方の優しさに感謝です(^-^)明日はゆっくりするぞー!お仕事のかたお疲れ様でした。

先輩入浴介助

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

92020/03/20

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

お疲れ様でした🙏🏻☺️✨ 4連勤に入浴介助は疲れてしまいますよね💦 ゆっくり疲れを癒して下さいね✨

回答をもっと見る

きょうの介護

直接関わっていませんが、今日の出来事。 出勤してお茶の準備をしている時にナースコール。 見てみるとこの時間には珍しい入居者さん。 ご夫婦で入居されていて色々と面倒な方。 「今、出勤してきたしまだお会いしてないけど私が何かしたかなぁ~」と一瞬思ってしまった💦 ナースコールに出て対応。 「◯◯ですけど、今日10時~入浴ってなってるけど、どうなってるの?」 入浴の状況がわからない…日頃の癖だよね。 「今、確認しますのでお待ち下さい」と返答。 入居者さんは納得され、ナースコールを切る。 すぐに入浴担当に確認 「えっ⁉️」って顔をして入浴表を見て納得。 すぐに居室に行き対応したらしい。 さらにビックリ‼️ その入居者さん、1人で入浴される方なんですが湯船にお湯を張ってない状態だったらしい😱 ちょっとして居室のゴミ回収があったので訪室。 「◯◯ですけど、ホーム長を呼んで下さい」とナースコールで言ってる… 「どうしましたか?」と伺うと「あなたに言われるまで忘れていただってさ。たるんでる💢」とご立腹。 思わず私が言われてる感じがしてしまい、「すみません」と言ってしまった😱 「あなたは悪くないよ」って言ってくれましたけどね😊 たまたまホーム長が公休だったので事務所の人が対応してました。 私も忘れる事が多いので気を付けようって思った出来事でした😊

コール看護師入浴介助

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/03/21

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

みぃ~ちゃんさま 利用者さんから好かれてますね。伝わってきます。素晴らしいです。私まで嬉しくなっています。感動の💧💧💧。 ちょっと面倒な方?らしいですね。 そういう時の魔法の言葉❗ 「特別よ‼️」 自分で出来てる事でも、回りに聞こえないような小さな声でささやくように「今日は、特別よ」と、手を差しのべる。 職員は忙しいので、利用者は少なからず不満を抱えています。 この言葉、どんな人にも聴きますよ。 あくまでも「私だけにしてくれた」と思わせないとダメですよ。 実践してみてちょうだい!щ(゜▽゜щ)

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの入浴の人数皆様のところはどれくらいいますか? 私のところは一般は12名前後、機械は5名前後です、、 人によっては、1人で2-3倍の時間を使う人もおり、大変な時があります•••

入浴介助デイサービス

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

162020/03/19

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

ウチのデイサービスは40人定員で、多い日は一般浴17名機械浴5名を午前中のみで入れています。スタッフは4人体制です。それでもギリギリですね。

回答をもっと見る

愚痴

グループホームで働いています。うちの施設の管理者のパワハラが酷いです。1階と2階のユニットなのですが、業務を統一するとかいきなり言い出したり、人手不足なので明らか無理なのに、やり方次第で出来るとか言ってきます。毎日入浴は3人。それ以上もそれ以下もダメ。退勤の2時間前から入浴やって終わるわけがない!でも時間で帰れ。『○○さんのお風呂にどんだけかかるの?』と昨日は文句を言っていたそうです!自立じゃない人だから時間かかって当たり前だと思うけど、それも分かってないんです。同じくらいケアマネと看護師もダメです!職員みんな限界にきています(´×ω×`)

パワハラ管理者ケアマネ

えむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/01/18

ねぎ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

まったく利用者さんに寄り添う気持ちが無い管理者さんだとグループホームとしてのケアからは解離していきますね。 ホーム全体が画一的に運用されれば管理は簡単にできるんでしょうが、 利用者さんの個性やユニット毎のケアの柔軟性を認めないと言っているに等しいと思います。 夜寝る前に入浴したい方やゆっくり時間をかけてお風呂に浸かりたい方も居られるでしょうしね。

回答をもっと見る

愚痴

今日 同じ職場のスタッフからとんでもないことを聞いてしまって心が痛い。 いつも仕事しない社員さんがいるんですが 利用者様への暴言ともとれる発言も多く その社員さんのせいでまともなパートさんが嫌気をさしてやめていっちゃうくらいのひとなんです。その社員が 認知症のご利用者様を入浴介助中 立たせた状態で肩をつかんで身体を揺さぶってたのを目撃したそうで なにやってるの?!と 注意したら ケロッとしてそのあと猫なで声でご利用者様に話しかけ ほらどうせ覚えてないっと言い放ったそうです。 その話を聞いて それは通報レベルですよね?っと言いましたが 誰にも言えなくて…とおっしゃってました。 この社員さんほんとにひどくて 以前にもここに投稿させてもらったこともあるんですが ほんとに嫌です。 あーーーーーほんとにイヤ。泣けてくる。

暴言パート入浴介助

とこ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

32020/02/14

うた子

介護福祉士

その社員さんまずいですね。そういう行動ってエスカレートするし、職員が見ていない所で何するか分かりませんよ。恐いですね。 とりあえず上司に「これは虐待になりませんか?」と伝えた方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助の時はどのような服装ですか?私はTシャツ、半ズボンにスリッパです。衛生面で考えると、防水のエプロンや長靴も必要かと思いますが。。。宜しくお願いします。

入浴介助

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

32020/03/20

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして。エプロン等は自分自身守るため等を考えると必要ですね?M とか感染もっていて、我々は免疫あっても、やはり、医療従事者は必要と思います。他の利用者とも携わる訳ですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問しているかたに聞きたいです。 訪問での転職考えてます。 面接3社目で本日ありました。 そこはスタッフの意見を大切にして🈂️責での担当者会議でも発言が出来ると。自分の考えているケアを取り入れてくれるところは他でもありますか? 社長も訪問入浴など現場にいくそうなんです。 社長自ら現場を大切にするところなんてあるのですか? 私は、今日のところは、目に鱗のような感じです。 それほど、魅力的でした どう思いますか?訪問しているかた教えて下さい お願いします

訪問入浴会議面接

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

122020/03/19

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

前職ですが、勤めていた訪問事業所はそんな感じでした(^^)小規模なのもあり、署長も現場に入っていて、現場の気持ちや意見などよく聞いてくれていましたねー。働きやすくアットホームでした!ただ欠点は、自分の訪問先でアクシデントがあった時、署長・管理者も他の現場に入っていて連絡がつかないところがあります。

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

52025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

299票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

677票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.