入浴介助」のお悩み相談(59ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1741-1770/1989件
愚痴

入浴後、かたしを行っていたら‥上長がおり元役職者と現副主任と何やら時間外に関してお話をしている。オムツ交換が終わらずって時間内に終わらない?って事、それは本人確認した方がはやいですと話なされる その後‥上長が元役職者を呼ぶ。何やらヒソヒソ話す様子あり。感じが悪いし後味が悪い。どうせ愚痴だと感じる

オムツ交換入浴介助上司

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/06

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様(*T^T)

回答をもっと見る

介助・ケア

準長期の認知症の方で帰宅願望強い人がいてめっちゃティッシュの紙だらけ、居室整理めっちゃ本人にバレないようにするの大変💦お風呂準備とか洋服探すの大変だし、リーダーそれ知ってるのかな?って思ってしまう。準長期だから帰れないし、どうやったらお昼とか夜とか気を紛らわせられるんだろ。塗り絵で気を紛らわせたりしてるけど、ほかになんか遊び道具作って、気を紛らわせるしかないのかな、、、、、。もちろん準長期の人じゃない方も帰宅願望強くて、一袋分ティッシュの紙出てきたけど😅他の施設ってどうしてるのか知りたいので、教えて下さい。はい。

帰宅願望ユニットリーダー入浴介助

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

22020/06/04

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

認知症の対応は大変ですよねT^T ティッシュなどを手の届がない場所に置くのは難しいですか?一人では大変なので複数の職員で対応するのがベストですねT^T 帰宅願望に関しては終日ですか? 夕方とか決まった時間になるようであればまた対策とれるのかな? うちも終日帰宅願望の入居者がいますが、フロア職員のみでの対応は限界があるので、相談員やケアマネ、事務の人達が対応してくれたりとチームケアでなんとかしのいでいます^_^

回答をもっと見る

デイサービス

通所の施設でお風呂の後の荷物の間違いが多発しています 皆さんの施設で良いアイデアがあれば教えてください

入浴介助施設

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

72020/06/03

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

利用者の名前シールを荷物置きに貼っていけば間違いも起きないのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

新規入居者様がC型肝炎なんですが、入浴時のタオルを個人持ちのタオルを用意してくださいとケアマネに頼んだら、施設のタオルでいいって言う、医務に聞いても、活動的ではないので別にしなくていいとの事、これってあり?なし?

肝炎ケアマネ入浴介助

直樹

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/05

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設にもC肝のお客様おられます。 ショートの退所日は施設のタオルを使ってますが、C肝の方には個人のタオルを使ってもらってますよ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中学の同級生が4月の後半からGHの夜勤働いてて未経験なのにすごいなって思った。私はショートステイでまだまだなんだけど、まず基礎の技術覚えてからお風呂と夜勤らしい!半年までには夜勤入るらしいから頑張る!!!

未経験ショートステイ入浴介助

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

がんば‼️☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日書いた新人さんとまだ入って半年しか経ってない男性職員とペアでお風呂だったはずだった…笑笑 その男性職員は経験があるがイマイチ周りを見れてないと言われてる人 なのに私がお風呂当番になってた笑笑 新人さんが主任に一緒がいいとお願いしたらしい笑笑 2日連続外介はさすがに疲れた笑笑

新人入浴介助上司

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

新人さんに見る目があるんじゃないのかな(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護やデイでの入浴介助中、マスクつけてますか?

マスク入浴介助訪問介護

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

162020/05/25

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

マスク😷つけてますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

入浴介助で着ていたTシャツがワールドカップバレーのジャニーズWESTとコラボしたTシャツ。 暑いししんどいから、せめて好きなTシャツを着て介助しようと選んだTシャツ。 別のフロアの利用者さん達で私はリフト浴の介助をしていると「可愛いTシャツね☺️」と言われ「そうでしょ?去年のバレーボールの世界大会で好きなアイドル達が応援してて、グッズとして売ってたからかったんです✨」と言うと「ジャニーズ…(きっとWESTの読み方分からなかった)あなたジャニーズが好きなのね😊」と。 大好きと伝えると「私もよ、あなた嵐は好き?」と聞かれ、1番好きと伝えると利用者さんが嵐のメンバー3人の名前を言っていき「後2人…。どないしよ、あと2人名前がでてけぇへんわ😩」と言うと近くの利用者さんが「櫻井くんと二宮くんや」と😂😂 そこから、リフト浴で介助を行っていた利用者さんが「SMAPは今はどんな事してるの?」とあり、事務所にはキムタクしか居ないこと、SMAPは解散してしまった事等伝えると残念そうにしてましたが「けど、皆元気なんやろ?なら言いやん😊」と(笑) そこから利用者さんは「キムタクは工藤静香と結婚したんやったけ?子どもは?」と。 最初の嵐で私のジャニオタスイッチを破壊してきたので、入浴介助でなければマシンガントークに成程(笑)近くにいた職員がその利用者さんに「この子にその話したら永遠に話すからあかんよ(笑)」と言われるほど(笑) 年齢や認知症の事を考えても、嵐のメンバー3人とキムタクが誰と結婚したのか覚えていた事に驚きながらも嬉しかったな~😂

ST子供入浴介助

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

172020/06/01

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

私も嵐好き~💙💙 年配の方もよくテレビ観てるよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから暑くなって、入浴介助が大変な時期がきた…。 午前中に18人とか入れなきゃならなくて、時間との戦い。 利用者さんの状況を1番見れるのがお風呂なのに…。 バタバタと入浴するから、利用者さんに申し訳なくて…。 そろそろ入浴制限かけたほうがいいと思うんだけどな😣

入浴介助

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

32020/06/03

あきづき

自分が務めているデイサービスでは1年を通して30人くらい入浴します……大規模の宿命なのかな…😨

回答をもっと見る

介助・ケア

暑い日が多くなってきましたね 皆さんの施設はエアコンをもう使っていますか? あと脱衣所にエアコンはありますか? うちはなくてお風呂の日は暑くて大変です。

入浴介助施設

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

22020/06/03

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

毎日お疲れ様です! 暑い日は大変ですね😣 エアコンは適度な温度にて稼働させています。脱衣所のは介助者はつけないと暑いし、要介助者はつけると寒いとおっしゃいますね😓

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍の中、日々のお仕事お疲れ様です! お知恵を貸していただきたいのですが、皆様入浴介助の際は、マスクも着けられていますか? 現在、マスクを着用して入浴介助を行っているのですが、大分暑くなり熱中症のリスクも高くなってきました。 フェイスシールドも検討しているのですが、やはりマスクもあった方が良いのかな、と迷っています。 「うちの事業所はこうしてるよ~」と良い案があれば、教えて下さい<(_ _)>

入浴介助訪問介護

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

182020/05/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

うちのユニット型ではマスクしたままのスタッフもいれば、はずしてる方もいますので半々ですかね ただ、マスクしたままやるとマスクの中が汗でびちゃびちゃになるので、替えのマスクがないと入浴介助後が悲惨です 俺は替えのマスク持ってって交換してますが、入浴介助の際は別にしなくてもいいんじゃないかという意見も出てますが、統一はされてないですね

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスをご利用のAさん(60代・女性、高次脳機能障害)についてです。 Aさんは拘りが強いところがあり、入浴の際は決まった洗い場で洗身しなければ気がすまず、昼食時も決まったお茶碗で食べないと気がすまない方です。 お茶碗はまだいいのですが、入浴の際の拘りにはスタッフも困っている状況です。実際に、洗い場のことで他の利用者さんとトラブルになったこともあります。 高次脳機能障害の特性もあるので、できる限りAさんが気持ちよく過ごせるよう対応しているのですが、(特に入浴の際の)拘りを抑えていくために良い方法はないでしょうか。

高次脳機能障害入浴介助デイサービス

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/06/03

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します こだわりがあるこ方に関しては、なかなか難しいものがあるかと思います。 例えば験担ぎで常に右足から靴を履く人、右足から歩き出す人など様々います 解決方法としては、その方が入力するときは、その場所が開くようにスタッフが配慮する可能性があるのではないでしょうか 業務支障が出ない程度に融通を聞かせるため、入る時間をずらすなどの工夫が必要かと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番上がり! とんでもない眠気の中、入浴とレクと、頑張りました☺️ そして事故らずに運転して帰ってこれた😂 おやすみなさい

早番レクリエーション入浴介助

この

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/06/02

あみ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です!

回答をもっと見る

愚痴

今日7時16時で入った社員が午前中2件入浴入れる予定だったらしいが1人しか入れられなかったらしい。その午前中入れなかった利用者さんを自分の就業時間終わってから入れたらしいのだがその時間はちょうど夕飯の時間。結局その利用者さんは入浴に疲れきって夕食をスキップした。自分は就業時間外でやればいいかもしれないけど利用者にとってはこの時間は夕飯の時間だったわけだしそれはいい判断じゃなかったと思うんだよね😞 その自分勝手な判断がこの会社は許されるのが腹立つ😞

残業イライラ入浴介助

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

02020/06/02
雑談・つぶやき

今日は先月入った新人さんと女性入浴の外介。 独り立ちしたばっかりで少し緊張気味だったのが少し初々しいかった笑笑 拒否とまではとはいかないけどお金がないからお風呂に入っていいか心配のおばあちゃんが居て おばあちゃん『お金がないのに…大丈夫⁇』 私『ここだけの話だよ実はね…新人の子を指差しながらめちゃお金持ちのご令嬢でねお金払ってくれたの』 おばあちゃん『えっ⁈あら悪いわね…』 新人の子『はい凄くお金持ってるんで任せてください』と笑顔でそのおばあちゃんにゆう笑笑 私の突然のボケにも臨機応変に対応してくれたおかげでそのおばあちゃんは安心して入ってくれたとさぁ笑笑

新人入浴介助

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

02020/06/02
雑談・つぶやき

昨日の昼からはホントに最悪でした 脱着でした 次から次へと利用者さんを脱がしていくまではいいのですが‥ 1人の利用者さんが列から何回も抜け出して居室の方へ戻ってしまい最終的には職員に「この人もう風呂入れてもて」と言われたので脱衣場へ連れていって「お風呂入るから脱ぎますよー」つて言って脱がせようとしたら「子供が向こうで待ってるから帰るー」って言ったので「じゃぁお風呂入ったら帰りましょう」って言ったら興奮してて私の手をつねりました 痛かったですがそこは我慢‥ ほかの職員から「とりあえず離れなさい 何であんたはこの人今連れてくるかな アホじゃないの? そんなことも分からんのか」って言われたので‥「先に入れるように言われたんです」って言ったらブツブツト文句言いまくり‥ もう情けないやらで涙出ちゃいました

入浴介助

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

112020/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気を利かせたり、現場現場で介助を上手くやる事は、大変ですよね。日頃の信頼関係とか、行動パターンとか分かっていないと、御希望に添い兼ねますよね⁈お疲れ様でした。 堂々と、「そうなんですよー。何度も列から逃げてやっと戻った所で…。」って言いたいですよね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知り合いの方ですが、皆さんはどう思いますか? (例えばどういう介護サービスを利用するか、など) 84歳 女性 夫死別後5年経過、娘家族と同じ家に住む(キッチンなど生活スペースは別)  歩行入浴問題なし   難聴?で会話が大変  娘家族に対してのもの取られ妄想 他にも被害妄想的発言毎日あり 外の人に対しては丁寧な対応 手伝わなくても良いという娘家族の家事を手伝い迷惑かける 社協に週2回迎えのバスで行く 貯金はない、年金暮らしか

子供家族入浴介助

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22020/06/02

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

地域の個人が行っているデイサービスとかでもいいんじゃないですか?デイケアより単価は安いと思いますが、、、。参考になるかわかりませんけど、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養で働いています。 もっと早くに言ってほしい事を直前に話してくる事がたまにあります。 皆さんの所でも多いですか? 先日いつも通り入浴介助終わって昼休憩しようとしたら、昼の食事介助して私先に休憩行くから後で行ってと言われました。 別にそれに対して人も少ないからしょうがないと思うけど、午後からも入浴介助だから少し楽しようと午前に重たい人入れたから体力もう無いよって辛くなる事があります。

昼休憩食事介助ユニット型特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/05/30

かんちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

こんばんは!初めまして!僕の所は基本午前中だけに入浴を設定して休憩に関してはお風呂担当に何時に入りたいか聞きますね💦まだ大丈夫ですが夏場とかになるとお風呂は地獄ですからね。余談ですが、やらない人とかも出てくるので名簿に丸して皆んな必ずお風呂当番になる様に僕は設定して平等にしてます☺️👌

回答をもっと見る

きょうの介護

介助時でいちばんに考えることは〝安全〟を。 そのなかで不愉快な思いをさせないこと。 今日の介助時で待たせてしまうことを考えた。 私が介助するとき心がけることは〝自分でできることやろう〟出来ないところは介助をする。 入浴介助で2人体制で担当に入る。 最近慣れてきたからかペアになったスタッフによって全然やり方が違うなぁ思う💭

入浴介助職員

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32020/05/29

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

Meowさん 安全な介助を行う事が一番ですよね。 2人体制での入浴介助、確かにペアになったスタッフによって やり易かったり やり難かったりしますよね。自分とやり方が違うスタッフとペアだと 息が合わないというか…😅 利用者さんが安心出来る介助をしていきたいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日夜勤で出勤したら、○○さんの下着が反対になってきていたので朝の着替えの時に直してあげてくださいと申し送られました。 その方はその日の午前中に入浴され洋服を着ましたが、その段階で職員が反対に着せてしまったようですが1日の中で直すタイミングなんていくらでもあったはずだと思うのですが、皆様はどう思いますか?

着替え入浴介助夜勤

たま

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22020/05/30

どらどら

介護福祉士

申し送ると言うことは気づいているのだから、その時点で直してあげれば良いのに…

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームでまだ勤務(転職するつもりです)してますが、かつぎという移乗方法をしていますが…皆さんの施設などでかつぎをされている所はありますか?私は初めてかつぎというのを知りましたが…実際やって怖いと感じる時があります。社長がかつぎを推進しています。入浴も個浴しかないので、お風呂でもかつぎをするとの事でした。

有料老人ホーム入浴介助上司

まる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

112020/05/27

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 かつぎとはどのような移乗方法なんですかね? 私も初めて知りました。怖い介助者が怖いなら利用者はもっと怖いのでは…

回答をもっと見る

愚痴

人が少ないからチーフが今日明日とフロアに居る…。 正直邪魔でしかない。 普段事務所か風呂ぐらいしかやらないから、各フロアの事なんて把握してないし。 食介も普段20分~30分程でムセもなく終わる人を1時間以上も掛けてやるし、おかげさまで昼のトイレ介助と口腔ケア終わったの13時前。 やっと終わったと思えば次は入浴の誘導が直ぐに始まった…。 こんなことなら、早出と遅出2人でやった方が大変やけどよかったな…

早出トイレ介助トイレ

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/05/30

山毛 徹

居宅ケアマネ

いつもと勝手が違うと苦しいですね。 おつかれさまです。

回答をもっと見る

介助・ケア

カーテン一枚の仕切りで、職員1人で利用者男女が同時に入浴ありですか? 今までは、職員1人に対し利用者2人はダメ、男女が同時に入浴はダメと言われてきましたが、今は別にいいんじゃない?利用者も気にしないしと言われてます。。

入浴介助職員

どらどら

介護福祉士

32020/05/30

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

NGじゃないですか?? 混浴じゃないんだから🤣🤣🤣 職員もせめて2人は居ないとまずいと思いますよ😊😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健に転職して3日目です 27日より初めての老人保険施設 まだ、数日なのに、早くに施設に入職すれば良かった それとも、私が仕事のスキルがあがったから  嫌な職員もいなく 男性女性職員の数が同じくらいいて 逆に男の人が多い施設と 働きやすいというのが感想です 仕事は、介護士主体でする職場です なので、夜勤の送りも、利用者の名前で送らなく 部屋のベッド番号で送られて それを日勤が聞いて 事務所にて各フロアのリーダーが集まり全体の送りあり いずれ、日勤リーダーや夜勤も二人体制のフロアに配属なので夜勤リーダーとやることに 学生時代の時の私とは考えに及ばない 人の前にたちリーダーとる仕事に でも、私に向いている職場です 明日は休みで月末は早出勤です 早出勤は入浴介助と朝の服薬管理が仕事に  先輩いても、いずれは一人立ちしますから 少しずつ排泄介助、トイレ誘導、起床介助など 出来るところから入ってやっていこう 頑張ります😊

入浴介助グループホーム特養

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

22020/05/29

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

良い職場に入られましたね。 仕事に真面目で規則に厳しい職場は、自分も育てられます。規則にルーズで遵法意識に欠ける職場は自分をダメにします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から人事異動で別の障害者施設に移動になり先日入浴解除時に車イスからストレッチャーにトランスする際 デカくて重い利用者を前から抱き抱える一般的なトランスではなく、利用者がお辞儀をする形にしてお尻をを上げて重さを分散させるトランスでストレッチーに何事もなく移乗させたら支援長に危ないとか言われ その後、就寝解除の際も抱き抱えるトランスしか知らない先輩を様子を見るという呈で付きっきりで見張らせることをされました。意味も分からないしケガ転倒もさせたことも一度もないだけにかなりムカつきました。 移動する前の職場ではテクニックを使ったやり方でトランスをする先輩も何人もいてむしろ勉強になってました。利用者によって合ったやり方をして何が悪いのかって感じです。 次に支援長、施設長に会ったとき そのやり方はやめろと言われたらどうすれば、どう説明すればいいでしょうか? 自分としてはヘルニアもあるしテクニックで回避するのは悪いどころか良いと思うのでやめる気はありません。

入浴介助上司愚痴

ガッチャン

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/05/29

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

止める気はありませんって事はハナから答えが出てますね(笑) でも介助方法って統一されている方が、利用者からしたら不安は少ないと思いますよ、安全は分かりますが安心も与えないとだし。 あと、異動して来た職員が違う事やってると変な目で見られるのは当然だと思うので、自分のやり方に自信があるなら余計に話し合いした方がいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うわあああ入浴介助遅すぎるし、利用者さんが使ってるの間違えるし、何をやれば分からずパニックになって辛い、、、 相方の方が入浴するの早すぎて辛い、時間内に終わったけど、私が入れるはずだった人を2人も入れてもらってしまって申し訳なかった、、、 もう今の施設に来て2年半経つのに、、、 謝ったけど、先輩の方々が優しくて逆に申し訳ない、、 頑張るしかないけど、要領が悪いのどうしたら治るのかな•••

先輩入浴介助施設

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42020/05/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

スムーズに行えるコツとか聞くといいかもしれません それと共に利用者の癖なども把握しておかないと入浴はなかなかスムーズにいかないですよね 中にはお風呂嫌がる方もいらっしゃるので服を脱ぐ脱がないや体を洗いたくない等で時間がずれることはよくあります ご自身と利用者のペースでいいと思います 早くできることがいい介助とは言いきれません 矛盾してますが、丁寧にゆっくり早くですね 頭の中でシミュレーションしておくのもありじゃないですかね 今日はこの人とあの人と入浴だから、この順番でこんな感じにやってみよう!とか 参考にならなかったらごめんなさい

回答をもっと見る

介助・ケア

職員の人数が足りず休憩時間を削って入浴介助を行っている現状ですが、同じ様な状況の方いらっしゃいますか?人員不足で入浴が実施できていない方のご意見も聞けたらと思います。

入浴介助ストレス

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

42020/05/28

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

コメント失礼します。 人員不足は介護職員の責任ではないです。一時的に凌ぐ必要がある場合以外は、休憩時間を削る必要はないと思います。慢性的に人員不足であれば尚更です。 しかし、介護士の職務責任として感染経路となる部位だけは、なんらかの形で洗浄した方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴介助が暑い。

入浴介助

ハレくん

介護福祉士, 訪問介護

22020/05/27

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 暑い熱い厚いあつい😱☀️ 昨日は入浴担当でした😀 ほぼ終わってもう少しと水分補給してたら看護師から一言 洗体してる人はマスクせんでもいいよ😑 入浴介助が終わって課長に報告したらマスクはしなくていいよ😑 良かった😑自分😑倒れなくて というより通達をしっかりやってくれ😣申し送りにも書いてなかったぞ😑

回答をもっと見る

介助・ケア

一人で着替えや洗う介助全部介助する時ってみなさんはどのくらいかかります? 私は長くて30分くらいかかります 着替えの準備とかもトータル合わせてです

入浴介助

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

32020/05/27

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

パット交換→着替え→洗面で10分〜15分くらいです。全介助の方で便失禁、シーツ交換があったりすると30分くらいかかることがあります。洗うってお風呂のことですかね?お風呂だったらその方によりますが、私も30分〜それ以上かかります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月から、新しい職場で働き始めました、有料老人ホームからユニット型特養で働いてます。 人間関係は最悪の、新人放置プレー、後経験者てことで、できるでしょ!!とプレッシャーもかかります。人手がなくて入社して1ヶ月になるのですが、来月から夜勤が始まるとのことです…初めはついてくれるとのことですが、、、不安で仕方ありません。利用者様の顔と名前がまだ一致していないのに…。 毎日出勤するのが嫌になるくらいです。自分で決めた施設ですが、、、失敗したと思う時もあります。でも、介護技術の勉強はできているので、その点では自分自身のステップアップには繋がるのかと思ってますが…。 長々とすみません。不安とモヤモヤしてたので、投稿してみました。

有料老人ホームユニット型特養入浴介助

ポン

介護福祉士, ユニット型特養

102020/05/24

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

油断したら人が亡くなる仕事であり、人の命を預かってる意識があるなら、そんな空気にはならない。最悪の施設ですよ、そこは。

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

152025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32025/08/03

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

343票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

619票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

640票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

627票・2025/08/08