入浴介助」のお悩み相談(52ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1531-1560/1996件
愚痴

毎日、週5日入浴やってクタクタな上に、夜のミーティング参加(司会や準備等含め) 居室担当 毎月の行事レク係 色々な係等。 小さい子を子育てしながら働いてるのに 職員同等にされるは、そのくせ待遇はいいとは言えず。 子育てしながら働くって大変ですよね。 同じように頑張ってるママさん達尊敬しかない(´・ω・`)

入浴介助愚痴人間関係

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/10/01

care

介護職・ヘルパー, 従来型特養

いい職場だとちゃんと気遣ってくれるよ。前の職場は主任がいい人だったから皆すごく優しくていい職場だったよ。今は。。皆が他の人より上にたとうとお互い足引っ張ってる感じ。。本当に職場によると思う。

回答をもっと見る

愚痴

うちよ施設、創立からまだ、2年立ってないのですが。なぜか、 人語やめていきます、当初の板人たち残っているの、6人それ以外は辞められ。リーダーシップだった人も辞めていません。 素子で今月さんにんやめ、来月で一人辞め。 今野統括が木目から、やめていく人だ耐えません。私も時期を見てやめたい思う。 利用者は癖あるけどそれは当たり前マシ。でも、人やめすぎはなんかね。 すぐ、おむつのコスト、あれこれコスト。不安です

入浴介助認知症上司

猫猫

実務者研修, ユニット型特養

72020/06/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

木目、、?

回答をもっと見る

きょうの介護

随分久しぶりに入浴介助。 お口達者な94歳を入れることに。 風呂に入る時、 髪の毛が鬱陶しいので あたしは頭にバンダナ巻いてた。 そしたら脱衣中のその方、 頭に目をやり 「それ、私のよね?」 と言い出した。 えっ、似たもの持ってるの?とか答えつつ くるっと向きを変えると 「あっ私のじゃない。半分だけ私のと似てるわ」 (; ̄Д ̄)? 頭に巻いてたバンダナはトリコロール。 赤と紺色の2色だったんだが 赤の部分だけ反応したわけで( ̄▽ ̄;) これ100円で買ったんよーとか言うと 「じゃあ50円で半分だけ返してもらおう」 wwwwwwwww バンダナ半分に切れとwwwww 何の役に経つんだwwwwww まあジョークで済んだけどねー

入浴介助グループホームケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/01

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 面白い発想の利用者さんですね。 自分が持ってるのと似たような柄や色だと目につきますからね。 ましてや全部の柄が見えないと、あれ?って思うかも。 確かにバンダナ半分だと役にたたなそう(^^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イヤァ参った参った(;_;) 今月月1のがまさかの予定から9日も遅れてやってきた 昨日来たんだけどお腹と腰の痛さでマジでしんでた そんな日に限ってまさかの午前脱着の昼から洗体 いつもの元気がないものだから新人の男の人に心配された💦 主任には体調悪いことは伝えた けど早退などできるわけがない‥ 今日は休みでよかった 遅れたせいで量がヤバすぎる‥ 朝から下着変えたくらいヤバかった 明日は(水)でお風呂ないけどまさかの職員がたったの4人‥ 夕方なんか3人‥ どうなるんだろう‥ ちょっとでも体調がいいこと願う‥

早退新人入浴介助

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/09/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

今は体調大丈夫でしょうか? 早まるのも遅れるのも困りますよね💦この仕事してるとどうも不順になります 痛みがあるなかでの入浴介助も大変お疲れ様でした…

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様に質問です。 数日前から食事水分をほぼ取ってくれない利用者がいます 退院して1週間以内の人ですが嚥下がほぼ難しい状態です 昨日は点滴を1本入れてくれたのですが 今日も口からの食事水分を取ってくれません その状態で上司から清拭でなくなぜ入浴させなかったのかと 怒られてしまいました。BPも78/46程度です。 皆様ならどうしますか? ここの施設はあまり医療スタッフとの連携が取れていないさこうじゅです

入浴介助上司人間関係

カイム

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

102020/09/29

チャリ男

介護福祉士

まず入浴には入れないです。入浴するにも、かなりの体力を消耗します。その状態で入浴したら確実に脱水を起こしますよ。その上司は介護を知らないのか!?って思います。

回答をもっと見る

デイサービス

質問します。先日、訪問介護でパートで働き始めましたが研修が終わったら一人でサービスをする事に不安感を覚え辞めてしまいました。介護の経験は浅く今度は入浴特化型のデイサービスに行こうと思います。自分のワガママなのは分かっていますが何かアドバイスがありましたらお願いします。

入浴介助

ゆきこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

132020/09/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

私的な意見ですが、訪問介護は辞めてしまったのですね 上手く働くと、とても働きやすいのでとても残念だと思います さて、入浴特化型のデイサービスですが、恐らく、体力勝負になるかと思います 服を着たままで、36~42度くらいの室温の中、動き回るのですから水分補給はとても大事になると思います また、入浴が午前、午後共にあるのであれば、十分な休息も必要だと思います 細かな指示や気づきがあるかと思いますが、先輩方が直ぐにフォローしてくれるのであれば、介護経験が浅くても、十分に対応できると思いますので、頑張ってください( ̄▽ ̄)

回答をもっと見る

夜勤

今日も夜勤頑張るぞー! ちなみに夜勤前って何時間ほど寝ますか? あと寝る前にシャワーor風呂(浴槽につかる)か、起きたあとにするか皆さんはどちらですか?

入浴介助夜勤

ぴっくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/09/28

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

子供がいるので朝5時には起きて、保育園に送り出して9時〜14時まで爆睡です(笑) 14時に起きてシャワーして夜勤に行きます!

回答をもっと見る

老健

私は老健に勤めています。 3フロアにわかれており介護は各フロア職員10名前後固定となっていますが、看護13名は全フロアを見ると言う事でフロア固定となっていません。 しかし、看護スタッフは介護業務はしません。ステーションのなかで座って薬をしたり、お喋りをしたり……がとても目につきます。また、夜勤帯についても、フロアのヘルプとして介護スタッフと夜勤をしますが、看護スタッフがいる1フロア(いつも同じフロアです。)はいつもきっちり2時間の仮眠をとっています。他の2フロアは交代で仮眠をとり1時間半となってます。 そこで、介護スタッフより介護は1フロア10名前後で回しているので、看護スタッフ13名いるのであれば1フロアまかせられるのでは? 夜勤も看護スタッフの協力を得れば各フロア2時間仮眠が可能なのでは?と話がでています。 皆さんの施設では看護スタッフは介護業務をしますか?入浴や排泄、レクリエーションど。

仮眠老健看護師

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/07/08

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

施設それぞれだといえます。 私の施設では、完全に業務を分けています。 介護スタッフは看護スタッフの業務をしませんし、看護スタッフは介護スタッフの業務をしません。 もちろん、緊急時などは別ですが。

回答をもっと見る

愚痴

中途で入職してきた人のプリセプが任されたのはいいけど、勤務が被らないことが多くて、被るベテランさんに指導を任せてるとこもあるから強くは言えないかもだけど、たまに被った時に業務を見てみるとまったく進歩がない。出勤は相変わらずギリギリだし、自分から進んでって動きがない。 無駄話は声がおっきいのに認知の患者さんばかりなのに声掛けはちっさい、スタッフ同士への声掛けもちっさい。もうすぐ5ヶ月だっていうのに入浴の介助も任せておくことが出来ない。そもそもやる気?覇気?が見られない。 これって家が遠いとか年が私より上っての理由になります?

声掛け入社指導

けろすけ

介護福祉士, 病院

32020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんばんは!! 以前勤めていた介護施設に20歳でそういう子居ました。 みんな1時間~30分前に出勤して仕事前の下準備的なことをしているのにその子は5分前に出勤。 仕事が始まってもただ突っ立ってるだけでやる気を全く感じず、利用者様に声をかけられても短いコミュニケーションな上にタメ口。 利用者様との関係がある程度長いならまだしも入職してすぐでタメ口でした。 そしてスタッフとのコミュニケーションはほぼ0。 仕事は積極的にしない、コミュニケーションもイマイチ、動き出したと思えば10分で出来るようなことを30分以上かけてやったりと気持ちよく任せられる仕事がありませんでした。 私含む他のスタッフも呆れてあえて指導しなかったら入職して半年程でやっとおやつ出しを積極的にやるようになりました。 ちなみにこの子も利用者様に対してそんなに声大きくなかったです。 あとは相変わらず入職時と変わらずで正直居なくても困らない存在でした。 こういう人ってやる気とは覇気はいつになっても見られないですよね…。 しょうがなく働いているというかなんというか。 だからけろすけさんの職場に居るその方もきっと何も考えず、何も思わず仕事しているんでしょうね。 家が遠いやけろすけさんより年上ってのは理由にならないと思います。 本気で仕事を教えた方が良いとは思いますが、本気になればなるほどこちらがバカをみるって感じになりますよ(笑) 適度に指導するのがある意味お互いのためかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

風呂介助での質問です。機械浴は2人介助で行い外に着脱をする係のかたっているようなところが多いのですか? 今までの所は一人で誘導から着脱行い体を洗いを行っていたのですが…皆さんのところはどうですか?

2人介助機械浴身体介助

さっち

介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/09/23

ぴん

介護福祉士, 従来型特養

2人で行ってます! 洗う人2人、誘導&着脱2人です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤めてる近くの施設が新聞にTVのニュースに出た無資格施設長が胃ろう実施、入居者の入浴を週一や2週に一度とかで摘発、された、施設幹部のパワハラがあったようで介護も退職看護師も退職で人手不足の結果だとー 今の施設に決める前に施設面接に行ったところだったので驚いた。

老健入浴介助資格

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/09/26

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんにちは!! それはビックリ…。 そこに入職しなくてよかったですね。 その介護施設に限らず介護施設って何かしら色々とありますよね。 探れば探るほど色々と問題が出てくるから知らずに表面だけ見てるのが1番働きやすい(笑) 施設長で無資格っていうのがなんだか気になります。 資格を持っていれば偉いとかではないですが、資格保持者に比べて介護の知識が貧しい無資格者が施設長をやっていればそりゃ新聞やニュースにのっちゃいますよね…。

回答をもっと見る

夜勤

グループホームに勤務しています! 通常勤務夜勤の1時間前に手当てをつけるので月の何日かは出勤できるか?と聞かれました!理由は、入浴介助。時間的には、私達が1時間早く出勤しなくても 利用者さんに待ってもらえたら問題ないのですが 施設の方から決められたらしたがうしかないのでしょうか?

手当入浴介助グループホーム

ジミン

介護福祉士, グループホーム

22020/09/15

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

なぜ 利用者さんに待ってもらうのかが、分からないです。 確かに1時間早く出勤するのは、 大変だと思いますが、 手当をつけると仰ってくださってるし グループホーム尚利用者さんに寄り添う形式だと思います。 介護保険制度も理想は、利用者さん本意となってて平等じゃない分 大変な世界になってるし

回答をもっと見る

介助・ケア

久しぶりに機械浴やりました。 相変わらず拘縮のある方の着脱は苦手です。

機械浴入浴介助

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

介護を25年していますが、未だに拘縮のある方の着脱は苦手です 理由は、たまに入るからです 久しぶりに入ると、その方の関節可動域がどの程度なのか忘れていることがあり、利用者にも負担をかけてしまいます 拘縮のある方の衣類は伸びる衣類がいいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

このご時世なのかいろいろ考えちゃうことがある。 自分はなんか昔から〝家に帰ったらしゃべる〟をしてる。最近では、職場であったり友だちともいろんな会話をしたいなぁて思うことが強い💭 今日一緒に入浴担当だったスタッフと入浴が早く終わったから少しお話をした。 年代は違って考えも違って勉強になることも。 〝話す〟って改めていいなぁて思った。 だから、利用者さんだけでなくスタッフともいっぱい話していこฅ"

勉強入浴介助職員

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

62020/09/25

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、一緒に働いている職員と必要最低限の会話しかしないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

少し元気めな男性利用者が 訪室の度に 顔がタイプやら、ずっと内緒で部屋におってとか色々言います。 今日、お風呂当番に当たってしまい、密室をいいことに話しながら色んな箇所に白々しくタッチもされました。 ではなく、堂々と? 自分でも触った!!と言ってましたからね、胸大きいわ〜とかほんま、ド変態ですよね。 わたしの顔見ては、身体や顔の話ばっかりするし、身辺や家族についても聞いてきます。 色気があるとかうるさいです(汗) 親子ほど離れてるから油断してました。 相手してませんでしたが、今日はさすがに変態っぷりを発揮されうんざりです。 そろそろしばき時ですか?

入浴介助

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/09/24

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

そういうひといますよね。 利用者だからなんでも許されるとおもうなといつも思います。 認知症なら人をあやめても刑務所にいきませんからね。

回答をもっと見る

きょうの介護

スタッフの人数足りなくて入浴介助できなかったから、1日清拭デーで大変だったけど、やっぱり清拭終わると気分爽快になる🍀 風呂日も入禁の人に対して毎日できたら良いんだけどな…

入浴介助職員

大食い

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22020/09/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

そうですね、入浴禁止の利用者様居ますね。 毎日出来れば、理想ですね。スタッフの人数も有りますから。

回答をもっと見る

介助・ケア

先々週、入浴介助中、 Aさんが不穏になってしまいました。(何度も背中をこすって欲しいと言われ、そんなにこすったら傷ついてしまいますよなどと声を掛けていたら、文句ばかり言って!もう風呂やるな!あんたはこの仕事向いてない!などと怒ってしまいました。)Aさんとの関係は今はもう大丈夫なのですが、そのやり取りを聞いていたBさんも「気分悪い!」「もうやめなさい!」などと怒ってしまいました。見ていて気分の良いものではなかったと思うので、それは仕方ないと思います。ただ、現在未だにBさんとの関係が修復できずにいます。私の顔を見る度表情険しくなります。 その日、浴室では謝りましたが、そのあとも謝りに行ったほうが良いのか、変に蒸し返すようなことをせずに落ち着くまで様子見たほうがいいのか悩み、先輩職員に相談すると、様子見ても良いと思うよと言われ、そうしていましたが、この現状です。 巡回などは変わってもらうとしても、入浴の際に私がいるから入浴しないなんてことになると思います。でも、それは違う気がするので、今の現状をどうにかしたいです。2週間ほど経ってしまいましたが、謝りに行くべきでしょうか。それとも、そんなことしたらやっぱり余計に怒ってしまうでしょうか…。 悩みに悩んでなかなか行動に、移せません…。 どうしたら良いのでしょう…。

巡回文句不穏

y

介護福祉士

102020/09/24

ゆうき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。「もっと擦って」という人、いますいます。あの人はやってくれるのにあの人はやってくれない、なんてことにならない為にも、うちの場合は1度管理職の方から「時間も決まった中ですし、皮膚も剥がれてしまうこともあるので1箇所〇回までにしましょうね」と声掛けしてもらいました。するとその方は1.2.3、、と数えてそれ以上は求めなくなりましたよ。お風呂の入り方って本当に人それぞれですからね。習慣は十人十色です。 Bさんについては、やはりすぐに話をするべきだったかと思います。なにも若い子が一生懸命頑張って介護してくれてるのにいじわるしたい訳では無いと思いますよ。「まだまだ未熟で、嫌な思いをさせてしまって申し訳ありません」「もっと良い介護士になれるように頑張ります!」など前向きな姿勢でお話をすればきっと分かってくださるはず。早めにストレートにお箸をすべきかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふぁ。 やきんだー きのう謎に寝れなくて 気付いたら昼の1100だった お風呂はいったの1.30くらい 今日の夜勤はぶじおわりますよーーーーに だるいけどがんばろう あ、てか会社でもらったレトルトのカレー 四袋くらいもらって帰ってきたけど そんなにいらなかったな。笑 もったいなくて もらって来ちゃうんだよね いつも←笑

入浴介助夜勤

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12020/09/20

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

お疲れ様です。そういう時ありますよねーーー!夜勤無事に終わるといいですね! レトロカレー貰えるとか良いですね!災害時、非常食にもなるので、たくさんもらって、保管しときましょう!^ ^笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛のために特養老健を避けてグループホームに入職したけど、グルホで要介5が6人も…。入浴担当1人って、聞いてないよー!!ミニ特養だわ(;_;)

老健入浴介助グループホーム

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

92020/03/27

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして グループホームでも要介護5もあるよ やはり、グループホームでも看取りもあるって 見学の時に聞いたよ 必ずしも要介護5の人いないのはないよ ないとしたら、デイでは? グループホーム1人でマンツーマンと見学の時に聞いたよ 私も透析病院に勤務経験あるから一人で体の思い人を入浴させたよ しっかり、入職する前に確認して内定うけても断るぐらいでないと でも、そんなことも思わなかったよね? 失礼な言葉を言っていたらごめんなさい😓

回答をもっと見る

介助・ケア

手すりをつかまってもらい立位を保つことが出来ない利用者のトイレ誘導、入浴介助はどうしたらいいですか? 膝折れしてしまい危ないですし急に全く立てなくなった利用者さんです。 私的には機会浴にした方が安全ですが、ホーム長は話にならないし「他の人からそんな話は聞いていません。」と言われ他職員も話にならないので改めて辞めたいと思った、疲れた。

トイレ介助施設長有料老人ホーム

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/09/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ストレッチャー浴まで無くて、シャワーチェアー浴でもダメって言われますか?ケアマネは何と言ってますか? トイレ誘導は、肘置きが上がるタイプの車椅子で、2人介助になりますよね〜?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して約3週間 利用者の移乗中に転びそうになったことがトラウマなのと 初めての入浴介助でやってみて 夜勤があるから早く覚えてってやっぱり今は当たり前なのかな ゆっくりでいいからって言われても担当に早く覚えて 怖いって気持ちはいらないって言われた。 落ちこぼれだなぁ。 私は

入浴介助転職夜勤

ふぁも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72020/09/21

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

そんな事は、無いと思いますョo(*⌒―⌒*)o 転職先、如何ですか❓ 私も10月から新しい職場に転職しますが今から、不安でたまりませ。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の入浴介助熱中症で早退しちゃった…… ただでさえ月のものが酷くてヒーヒーしてたのに吐くし立てなくなるしもう迷惑かけまくってしまった… めっちゃ申し訳なくて涙出る…

早退病気入浴介助

やもん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/09/17

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私は入居者の不穏対応と特定の入居者からの介護拒否のストレスで適応障害を患って、時々過呼吸起こして早退してます…。凄い気持ち分かります。こんな軽い言葉しか掛けれず申し訳ないですが、私も申し訳なくて早退して家で泣くので…

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんは有給休暇は年10日あったら、何日取れていますか❔あと40人位の入浴はお昼までに終わりますか❔

休暇入浴介助

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62020/09/17

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 設備と人員、オペレーション次第ですが無理して午前中に全員いれて利用者様は満足されるのですかね。 シャワーだったら家で入れる方なら少しくらいゆっくり入りたいのではないでしょうか。 介護とは何か、サービスとか何か見失ってしまわないようにしたいですね。

回答をもっと見る

デイサービス

この暑さの中入浴介助と掃除が終わりドライヤーを借りて前髪を乾かしていたら注意されました。 会社のものは使ってはいけないのですか?

掃除入浴介助デイサービス

えみ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42020/08/27

あきづき

そんな会社あるんですか…うちはみんな自由に使ってます😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カラーバターでセルフカラー中➰❤️ 上手くラベンダーカラーになればいいなぁー 今日はゆっくりお風呂浸かって 世にも奇妙な物語見よっ 明日夜勤だしゆっくりしちゃおう!

入浴介助夜勤

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

02020/07/11
介助・ケア

お風呂介助なんですが みなさんの施設は 風呂場に 扇風機もしくは エアコンありますか❓️ ある介護職の方が 利用者さんの体温が下がって 風邪をひかせてはいけないから 窓も閉めきって 介助してるみたいですが❓️

入浴介助

アニキ

介護福祉士, ショートステイ

22020/09/12

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

脱衣場にエアコン、お風呂場に扇風機3台回してます。 たしかに、入居者の中には寒いと感じる方もいますが、そうでもしないと職員が倒れてしまいそうなくらい暑いです😵(特に猛暑日の時などは)

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設、基本入浴介助は一対一なんですけども ほぼ寝たきりで要介護4~5とか 身体が職員よりも大きかったり、支えるのが難しいくらい体重が重い利用者様とかいるんだけども どの利用者様でも浴槽にいれるとき回転式のイスをギリギリまで浴槽に近づけて足から湯船にいれて脇の間に腕を入れて腕の力だけでかかえて湯船にいれて出るときはその逆の手順で湯船から出すって話を昨日、同じ介護職の友達に言ったら「おかしいよ、リフトとか使わないの?」って言われたけどうちの施設はリフトとかない、家ではいる普通のお風呂みたいな感じだし、手すりとかはあるけど‥これが普通なんだろうなって思ってた。 機械浴あるけど使ってるのみたことないし‥ え、この入浴介助法おかしいんですかね? 腕の力だけで利用者様を抱えるからすごく大変なんだけど確かにそういう器具あれば入浴介助今より楽になるよね‥

入浴介助施設

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/09/11

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

機械浴あるのに使っていないのはどう言った理由からなのでしょうね? 介護度がどんどん増していっても力づくで介助される入居者様の安全は? 腕や腰に負担がかかっていると思うのですが、職員の安全衛生は? 機械浴ないなら仕方ないのかなぁとも思いますが、あるのに使わない…不思議ですね。。。

回答をもっと見る

デイサービス

今日、私は機械浴の方でお風呂当番でした🛁 個浴の方で疥癬疑いの利用者様が入られた為、 その後、熱湯消毒・職員も消毒・こっそり室内消毒で バタバタの対応… 残りの利用者様にはシャワー浴の対応、あるいは中止。 初めて疥癬疑いが出て、実物は見たことがない。 周囲の焦り方を見て、感染力強いんだなと実感… 勉強はしていても、判断が出来なくて悔しかった。。 これから頑張る💪 のためにも、『恥を捨てて聞きます』 疥癬について教えてください。

機械浴感染症健康

HARU

介護福祉士, デイサービス

52020/09/09

あこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私がホームヘルパー2級を取るために勉強中、介護の仕事につきたくないと思ったのはこの疥癬という病気を知った時です。皮膚の中に卵を産むダニがいるなんて…考えただけで鳥肌が立ちました。でも介護の仕事やってます。うちの施設は疥癬の方の受け入れは不可です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自信!!持ってますか⁇ 自信つける良い方法あったら教えてください。

自信トラブル入浴介助

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62020/09/10

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

なかったです!毎日泣いてました!でも自分がどう、とかじゃなくてちゃんとケアする事が大切だと気づいてからは、業務に集中しました。そしたら自ずと自信がついていきましたよ!

回答をもっと見る

デイサービス

今日は特浴の更衣介助の担当… 週1回ご利用されてる寝たきりの利用者様。 脱衣した衣類をカゴに入れ、入浴へ。カバンには着替えの肌着は袋に入れたままバスタオルとフェイスタオルだけを取り、ベッドへセット。何事もなく入浴終え、看護師が着替えを行う。私の勝手な思い込み…着替えの肌着は看護師が新しいものと交換し着替えさせてると思ってた…が、大失敗!! 夕方、デイに電話が入り肌着を変えていない事が発覚。もちろん、誰が悪いわけでもなくカゴの中の肌着を交換せずそのまま置いた私が悪い。一日の終わりに嫌な気分にさせてしまった…頑張ってるスタッフに申し訳なくなった…。現に何度か更衣をしたが自分で新しいものと交換し出した事がなかったもので、てっきり看護師がやるものだと思ってた…なんと言おうと、私が悪いんだけどね…

入浴介助デイサービス

ゆきみ

介護福祉士, デイサービス

52020/09/09

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

ショックで合わせる顔が……なんて思っらっしゃいますか? ドンマイ 学ぶきっかけだったじゃないですか(*^^*) NSとCWとの連携。連絡。も含めて ご利用者には、申し訳ないけど 良いきっかけいただたと思って(*^^*)

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

リハビリ

リハビリ職として利用者さんの回復をサポートしていると、ご家族から『もっと歩かせてほしい』と言われることがあります。でも、ご本人の体力や気持ちを尊重しながら進めたいと思うため、ご家族の期待と利用者さんの状況のギャップに悩むことも少なくありません。皆さんはこうした場面で、どのようにご家族と話をしたり、対応されていますか?ぜひ現場の工夫や経験を教えてください。

リハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22025/08/08

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修

お疲れ様です。 利用者さんの身体状況など家族さんが把握していなかったり、詳しく分かっていない事があるような気がします。 本人の体力の事や気持ちを家族さんに伝えてみてはいかがでしょうか? またはリハビリの様子を見てもらって今はこのぐらいのレベルでリハビリ行なっていて(例えば)筋力が弱ってるのでもっと歩くには筋力からつけないと行けないので長期的に行なって行きたいと思いますなど実際の状態見てもらうと納得されないですかね💦 参考になるか分からないですが思った事書いてみました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは介護職をずっと続けて行く予定ですか?? 私は子供が3人います。デイサービス勤務なのですが、給料も高いわけでなく、貯金もあまりできていません。 介護職を辞めて違う職につこうかなと思っているのですが、資格を取るのにもお金がかかるし、、と悩んでいるところです。 みなさんのお話をお聞きしたいです。

給料モチベーション転職

介護福祉士, デイサービス

32025/08/08

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現在50歳シングルで子ども3人。特養の介護職で育てました。今は皆んな成人し、やっと貯蓄ができるようになってきました。勤続年数は15年、転職したら給与は下がると思うので、体と折り合いつけながら続けたいと思ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、昇給額はいくらくらいになりますか?? 私の会社は昇給額が300円程度になります。 いくらなんでも低すぎませんか???

昇給給料介護福祉士

介護福祉士, デイサービス

22025/08/08

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

今の施設は5000円ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

231票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

592票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

646票・2025/08/13