グループホームに勤務しています! 通常勤務夜勤の1時間前に手当てをつけるので月の何日かは出勤できるか?と聞かれました!理由は、入浴介助。時間的には、私達が1時間早く出勤しなくても 利用者さんに待ってもらえたら問題ないのですが 施設の方から決められたらしたがうしかないのでしょうか?
手当入浴介助グループホーム
ジミン
介護福祉士, グループホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
なぜ 利用者さんに待ってもらうのかが、分からないです。 確かに1時間早く出勤するのは、 大変だと思いますが、 手当をつけると仰ってくださってるし グループホーム尚利用者さんに寄り添う形式だと思います。 介護保険制度も理想は、利用者さん本意となってて平等じゃない分 大変な世界になってるし
回答をもっと見る
久しぶりに機械浴やりました。 相変わらず拘縮のある方の着脱は苦手です。
機械浴入浴介助
ユニ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
介護を25年していますが、未だに拘縮のある方の着脱は苦手です 理由は、たまに入るからです 久しぶりに入ると、その方の関節可動域がどの程度なのか忘れていることがあり、利用者にも負担をかけてしまいます 拘縮のある方の衣類は伸びる衣類がいいですね
回答をもっと見る
このご時世なのかいろいろ考えちゃうことがある。 自分はなんか昔から〝家に帰ったらしゃべる〟をしてる。最近では、職場であったり友だちともいろんな会話をしたいなぁて思うことが強い💭 今日一緒に入浴担当だったスタッフと入浴が早く終わったから少しお話をした。 年代は違って考えも違って勉強になることも。 〝話す〟って改めていいなぁて思った。 だから、利用者さんだけでなくスタッフともいっぱい話していこฅ"
勉強入浴介助職員
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、一緒に働いている職員と必要最低限の会話しかしないです。
回答をもっと見る
少し元気めな男性利用者が 訪室の度に 顔がタイプやら、ずっと内緒で部屋におってとか色々言います。 今日、お風呂当番に当たってしまい、密室をいいことに話しながら色んな箇所に白々しくタッチもされました。 ではなく、堂々と? 自分でも触った!!と言ってましたからね、胸大きいわ〜とかほんま、ド変態ですよね。 わたしの顔見ては、身体や顔の話ばっかりするし、身辺や家族についても聞いてきます。 色気があるとかうるさいです(汗) 親子ほど離れてるから油断してました。 相手してませんでしたが、今日はさすがに変態っぷりを発揮されうんざりです。 そろそろしばき時ですか?
入浴介助
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
そういうひといますよね。 利用者だからなんでも許されるとおもうなといつも思います。 認知症なら人をあやめても刑務所にいきませんからね。
回答をもっと見る
スタッフの人数足りなくて入浴介助できなかったから、1日清拭デーで大変だったけど、やっぱり清拭終わると気分爽快になる🍀 風呂日も入禁の人に対して毎日できたら良いんだけどな…
入浴介助職員
大食い
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
そうですね、入浴禁止の利用者様居ますね。 毎日出来れば、理想ですね。スタッフの人数も有りますから。
回答をもっと見る
先々週、入浴介助中、 Aさんが不穏になってしまいました。(何度も背中をこすって欲しいと言われ、そんなにこすったら傷ついてしまいますよなどと声を掛けていたら、文句ばかり言って!もう風呂やるな!あんたはこの仕事向いてない!などと怒ってしまいました。)Aさんとの関係は今はもう大丈夫なのですが、そのやり取りを聞いていたBさんも「気分悪い!」「もうやめなさい!」などと怒ってしまいました。見ていて気分の良いものではなかったと思うので、それは仕方ないと思います。ただ、現在未だにBさんとの関係が修復できずにいます。私の顔を見る度表情険しくなります。 その日、浴室では謝りましたが、そのあとも謝りに行ったほうが良いのか、変に蒸し返すようなことをせずに落ち着くまで様子見たほうがいいのか悩み、先輩職員に相談すると、様子見ても良いと思うよと言われ、そうしていましたが、この現状です。 巡回などは変わってもらうとしても、入浴の際に私がいるから入浴しないなんてことになると思います。でも、それは違う気がするので、今の現状をどうにかしたいです。2週間ほど経ってしまいましたが、謝りに行くべきでしょうか。それとも、そんなことしたらやっぱり余計に怒ってしまうでしょうか…。 悩みに悩んでなかなか行動に、移せません…。 どうしたら良いのでしょう…。
巡回文句不穏
y
介護福祉士
ゆうき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。「もっと擦って」という人、いますいます。あの人はやってくれるのにあの人はやってくれない、なんてことにならない為にも、うちの場合は1度管理職の方から「時間も決まった中ですし、皮膚も剥がれてしまうこともあるので1箇所〇回までにしましょうね」と声掛けしてもらいました。するとその方は1.2.3、、と数えてそれ以上は求めなくなりましたよ。お風呂の入り方って本当に人それぞれですからね。習慣は十人十色です。 Bさんについては、やはりすぐに話をするべきだったかと思います。なにも若い子が一生懸命頑張って介護してくれてるのにいじわるしたい訳では無いと思いますよ。「まだまだ未熟で、嫌な思いをさせてしまって申し訳ありません」「もっと良い介護士になれるように頑張ります!」など前向きな姿勢でお話をすればきっと分かってくださるはず。早めにストレートにお箸をすべきかと思います。
回答をもっと見る
ふぁ。 やきんだー きのう謎に寝れなくて 気付いたら昼の1100だった お風呂はいったの1.30くらい 今日の夜勤はぶじおわりますよーーーーに だるいけどがんばろう あ、てか会社でもらったレトルトのカレー 四袋くらいもらって帰ってきたけど そんなにいらなかったな。笑 もったいなくて もらって来ちゃうんだよね いつも←笑
入浴介助夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
お疲れ様です。そういう時ありますよねーーー!夜勤無事に終わるといいですね! レトロカレー貰えるとか良いですね!災害時、非常食にもなるので、たくさんもらって、保管しときましょう!^ ^笑
回答をもっと見る
腰痛のために特養老健を避けてグループホームに入職したけど、グルホで要介5が6人も…。入浴担当1人って、聞いてないよー!!ミニ特養だわ(;_;)
老健入浴介助グループホーム
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
はじめまして グループホームでも要介護5もあるよ やはり、グループホームでも看取りもあるって 見学の時に聞いたよ 必ずしも要介護5の人いないのはないよ ないとしたら、デイでは? グループホーム1人でマンツーマンと見学の時に聞いたよ 私も透析病院に勤務経験あるから一人で体の思い人を入浴させたよ しっかり、入職する前に確認して内定うけても断るぐらいでないと でも、そんなことも思わなかったよね? 失礼な言葉を言っていたらごめんなさい😓
回答をもっと見る
手すりをつかまってもらい立位を保つことが出来ない利用者のトイレ誘導、入浴介助はどうしたらいいですか? 膝折れしてしまい危ないですし急に全く立てなくなった利用者さんです。 私的には機会浴にした方が安全ですが、ホーム長は話にならないし「他の人からそんな話は聞いていません。」と言われ他職員も話にならないので改めて辞めたいと思った、疲れた。
トイレ介助施設長有料老人ホーム
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ストレッチャー浴まで無くて、シャワーチェアー浴でもダメって言われますか?ケアマネは何と言ってますか? トイレ誘導は、肘置きが上がるタイプの車椅子で、2人介助になりますよね〜?
回答をもっと見る
転職して約3週間 利用者の移乗中に転びそうになったことがトラウマなのと 初めての入浴介助でやってみて 夜勤があるから早く覚えてってやっぱり今は当たり前なのかな ゆっくりでいいからって言われても担当に早く覚えて 怖いって気持ちはいらないって言われた。 落ちこぼれだなぁ。 私は
入浴介助転職夜勤
ふぁも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
そんな事は、無いと思いますョo(*⌒―⌒*)o 転職先、如何ですか❓ 私も10月から新しい職場に転職しますが今から、不安でたまりませ。
回答をもっと見る
今日の入浴介助熱中症で早退しちゃった…… ただでさえ月のものが酷くてヒーヒーしてたのに吐くし立てなくなるしもう迷惑かけまくってしまった… めっちゃ申し訳なくて涙出る…
早退病気入浴介助
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は入居者の不穏対応と特定の入居者からの介護拒否のストレスで適応障害を患って、時々過呼吸起こして早退してます…。凄い気持ち分かります。こんな軽い言葉しか掛けれず申し訳ないですが、私も申し訳なくて早退して家で泣くので…
回答をもっと見る
皆さんは有給休暇は年10日あったら、何日取れていますか❔あと40人位の入浴はお昼までに終わりますか❔
休暇入浴介助
とこちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 設備と人員、オペレーション次第ですが無理して午前中に全員いれて利用者様は満足されるのですかね。 シャワーだったら家で入れる方なら少しくらいゆっくり入りたいのではないでしょうか。 介護とは何か、サービスとか何か見失ってしまわないようにしたいですね。
回答をもっと見る
この暑さの中入浴介助と掃除が終わりドライヤーを借りて前髪を乾かしていたら注意されました。 会社のものは使ってはいけないのですか?
掃除入浴介助デイサービス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
あきづき
そんな会社あるんですか…うちはみんな自由に使ってます😅
回答をもっと見る
カラーバターでセルフカラー中➰❤️ 上手くラベンダーカラーになればいいなぁー 今日はゆっくりお風呂浸かって 世にも奇妙な物語見よっ 明日夜勤だしゆっくりしちゃおう!
入浴介助夜勤
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
お風呂介助なんですが みなさんの施設は 風呂場に 扇風機もしくは エアコンありますか❓️ ある介護職の方が 利用者さんの体温が下がって 風邪をひかせてはいけないから 窓も閉めきって 介助してるみたいですが❓️
入浴介助
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
脱衣場にエアコン、お風呂場に扇風機3台回してます。 たしかに、入居者の中には寒いと感じる方もいますが、そうでもしないと職員が倒れてしまいそうなくらい暑いです😵(特に猛暑日の時などは)
回答をもっと見る
うちの施設、基本入浴介助は一対一なんですけども ほぼ寝たきりで要介護4~5とか 身体が職員よりも大きかったり、支えるのが難しいくらい体重が重い利用者様とかいるんだけども どの利用者様でも浴槽にいれるとき回転式のイスをギリギリまで浴槽に近づけて足から湯船にいれて脇の間に腕を入れて腕の力だけでかかえて湯船にいれて出るときはその逆の手順で湯船から出すって話を昨日、同じ介護職の友達に言ったら「おかしいよ、リフトとか使わないの?」って言われたけどうちの施設はリフトとかない、家ではいる普通のお風呂みたいな感じだし、手すりとかはあるけど‥これが普通なんだろうなって思ってた。 機械浴あるけど使ってるのみたことないし‥ え、この入浴介助法おかしいんですかね? 腕の力だけで利用者様を抱えるからすごく大変なんだけど確かにそういう器具あれば入浴介助今より楽になるよね‥
入浴介助施設
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
機械浴あるのに使っていないのはどう言った理由からなのでしょうね? 介護度がどんどん増していっても力づくで介助される入居者様の安全は? 腕や腰に負担がかかっていると思うのですが、職員の安全衛生は? 機械浴ないなら仕方ないのかなぁとも思いますが、あるのに使わない…不思議ですね。。。
回答をもっと見る
今日、私は機械浴の方でお風呂当番でした🛁 個浴の方で疥癬疑いの利用者様が入られた為、 その後、熱湯消毒・職員も消毒・こっそり室内消毒で バタバタの対応… 残りの利用者様にはシャワー浴の対応、あるいは中止。 初めて疥癬疑いが出て、実物は見たことがない。 周囲の焦り方を見て、感染力強いんだなと実感… 勉強はしていても、判断が出来なくて悔しかった。。 これから頑張る💪 のためにも、『恥を捨てて聞きます』 疥癬について教えてください。
機械浴感染症健康
HARU
介護福祉士, デイサービス
あこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私がホームヘルパー2級を取るために勉強中、介護の仕事につきたくないと思ったのはこの疥癬という病気を知った時です。皮膚の中に卵を産むダニがいるなんて…考えただけで鳥肌が立ちました。でも介護の仕事やってます。うちの施設は疥癬の方の受け入れは不可です。
回答をもっと見る
自信!!持ってますか⁇ 自信つける良い方法あったら教えてください。
自信トラブル入浴介助
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
なかったです!毎日泣いてました!でも自分がどう、とかじゃなくてちゃんとケアする事が大切だと気づいてからは、業務に集中しました。そしたら自ずと自信がついていきましたよ!
回答をもっと見る
今日は特浴の更衣介助の担当… 週1回ご利用されてる寝たきりの利用者様。 脱衣した衣類をカゴに入れ、入浴へ。カバンには着替えの肌着は袋に入れたままバスタオルとフェイスタオルだけを取り、ベッドへセット。何事もなく入浴終え、看護師が着替えを行う。私の勝手な思い込み…着替えの肌着は看護師が新しいものと交換し着替えさせてると思ってた…が、大失敗!! 夕方、デイに電話が入り肌着を変えていない事が発覚。もちろん、誰が悪いわけでもなくカゴの中の肌着を交換せずそのまま置いた私が悪い。一日の終わりに嫌な気分にさせてしまった…頑張ってるスタッフに申し訳なくなった…。現に何度か更衣をしたが自分で新しいものと交換し出した事がなかったもので、てっきり看護師がやるものだと思ってた…なんと言おうと、私が悪いんだけどね…
入浴介助デイサービス
ゆきみ
介護福祉士, デイサービス
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ショックで合わせる顔が……なんて思っらっしゃいますか? ドンマイ 学ぶきっかけだったじゃないですか(*^^*) NSとCWとの連携。連絡。も含めて ご利用者には、申し訳ないけど 良いきっかけいただたと思って(*^^*)
回答をもっと見る
デイの入浴介助は何故バタバタするし、中と外の介助を一緒に組んでる職員と上手く連携とらなきゃいけないから全く経験ないと本当にしんどい。どうしたら上手くいくのでしょうか?
入浴介助デイサービスケア
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 私の経験上ですが、職員を知っている力量あるリーダーが1人いると連携とりやすいです。入浴介助は入浴と脱着が上手く兼ね合いをしないと、互いの個人プレーで事故や不満、ストレスに繋がりやすいような。
回答をもっと見る
とうとう右肩を痛めてしまった( ;∀;) 整形に行ったら「痛みがある部分は揉んではダメ、温めてもダメ、肩はあまり使わないで下さい」と言われました。 痛み止めを処方され、ピーク時よりは痛みがありませんが、動かせる部分は限定されてます。 移乗介助、入浴介助は当然不可。 配膳も出来るか不安な状態。 ってなると…出来る仕事がほぼないので他の職員の負担が大きいので今後の相談をしなきゃなぁ~。
入浴介助職員
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
猛暑のなか、お疲れさまです✨ 皆さんの職場、入浴の際の脱衣所はこの時季は暖房つけますか? 新しい職場での入浴の脱衣所は暖房をつけるんですが、陽当たりが良く窓を閉めれば湯冷めすることないような脱衣所なので、どうして暖房つけるのか聞いたら冬ならまだしも「床寒だから」との事。 今までの施設は扇風機やサーキュレーターを弱にして、利用者さんと職員の脱水予防してた所だったのでビックリしてます。 昨日は入浴の見学(介助的な)したんですが、 お風呂場と脱衣所の温度がほぼ同じで、立ちくらみ目まいがしてしまいました。 一緒に入浴担当だった先輩から優しい言葉をかけてくれましたが、60代の女施設長は「若いとすぐこうなるから〜」の一言。 理解できません! 若くなければ具合悪くならないの…🤔? 外の気温が34〜36度の地域です。この時季に床寒ありますか?? 私が言う立場ではありませんが施設長たるもの、わけ分からないです😭😭
施設長入浴介助グループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
扇風機はつけますが、暖房はありえません。
回答をもっと見る
今日入浴介助で先輩職員がキャンキャン言いながら、私が遅いって他の職員に愚痴って腹が立ったから、変わってもらった。自分は早く終わらせる事だけ考え利用者さんに対しても急かすし、正直その職員と入浴介助だと本当にしんどい。ある男性利用者さんから嫌われて入浴介助・トイレ介助等、全くされずの人だからムカつく。上から物言ってくるから私も他の先輩職員とは違う言葉使いしてますけど・・。還暦近い人って、こんな自分勝手なんですかね?
先輩入浴介助デイサービス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
うちにも還暦近い女性の職員さんがいるんですけど、本当に自分勝手でリーダーに話を通さないでケアを変えたりして揉めています。 思うように行かないと物に当たったり利用者様に当たったりするので怖いです。
回答をもっと見る
明日からまた仕事。こんなに行きたくないって毎日思うのは辞めた方が良いのかな?デイの午前中の入浴介助。基本出勤日は必ず入浴介助し午後から二日に1日はレクリエーション担当。酷ければ毎日レク担当で一日中立ちっぱなし。正直しんどいな~。新しい仕事を探そうにも体力的に疲れはてて休みは寝てるから日曜日しか動けないが、日曜日は面接とか難しいでしょうし~。
レクリエーション入浴介助転職
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ぷー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
毎日本当にお疲れ様です。他にしてみたいことはあるんですか?
回答をもっと見る
今日は入浴介助、今日入らない入居者が何回も立とうとし、入浴だと思ってる。喋っても理解出来ないのが認知症。イライラが増してくる。
イライラ入浴介助認知症
みぃみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ストレス発散されてますか? ストレス溜まりすぎてるのでは、ないですか? 自分の体を完璧にoffにして休む事が、難しいかも知れないけど 自分自身の事も大切にしたいところですよねぇ(*^^*) それと 入浴だと思われてるのは、 認知の症状だけでしょうか?
回答をもっと見る
体格が逆三角形になってきました トランスばかりしてると鍛えられますね
トランス実務者研修初任者研修
儚虹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
ツー
介護福祉士, グループホーム
ムキムキ笑笑
回答をもっと見る
昨日早番でお風呂介助だったんですが 日勤と遅番は日中帯のケース記録を1人1つ打たないといけなくて日勤遅番それぞれ14人くらいいるんです。 午後のお風呂介助が早めに終わったので 勤務時間まで 少しでも記録の足しになればなと入浴での記録を何人か 打ちました。(それはそれで日中帯の記録として成り立ちます。べつに打たなくてもいいです。) 日勤の分は残り5人くらいにできて、日勤の人に あと5人残ってるんですがお願いしますと言ったら 「いつもありがとうございます。助かります。」と 言っていただけました。私もいつも打ってもらってるので 大丈夫ですよと返しました。 遅番は4人くらいしか打てなくて 遅番の人に すみません4人しか打てなかったです と伝えたら 「べつにいいんじゃないですか??」と一言。 は?なんなのその態度と心の中で。 私も良かれと思ってしたことですし、べつにありがとうが欲しかった訳ではないですが なんか言い方にイラッとしました。べつにってなに? もっと打てよってこと?? 八つ当たりなのか知らんが、もう絶対あなたの時は打たないと誓いました。 くだらない愚痴ですが言わせてください😂
遅番早番記録
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
愚痴聞きますよ
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅のデイサービス勤務です。うちの利用者の、入浴温度設定。43度設定。利用者それでもぬるい。のぼせない。出ると寒い。 最初、入社した頃、スタッフにきいて、えー大丈夫なんですか? うん、大丈夫みたいね、みんな平気で入ってるよ。 のぼせないんですか。 大丈夫大丈夫。寒いっていうくらいだよ。 えー、こんなクソ暑いのに、ありえないわー。 だよね、 皆様、温度設定いくつですか?普通は41度くらいって、初任者研修で習ったけど。 こういう介護施設って、結構あるもんなんですか?
高齢者住宅入社初任者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
なかむー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
従来型特養で介護職をしています。 ウチも熱湯好きが一部いらっしゃいますが、42度くらいまで上げて渋々納得させシャワーで熱めのお湯をかけます。 逆に38〜39度でも熱いと言う方もおり温度調節には苦労しています。
回答をもっと見る
入浴介助後の着替えについて質問します。 私はとても汗をかくので、タオルで体を拭いて下着全部(パンツも)交換しないと気持ちが悪くてダメなんです。そのため着替えの時間もそれなりにかかってしまい5〜7分といった所です。(更衣室がなくトイレで着替えしています) 他の職員はパパッと3分程で制服に着替えて業務に戻っているのでビックリしてしまいます。誰も私のように着替えは用意してないみたいです。 以前勤務していた小規模デイでは短時間ですがシャワーする時間もあったので全員着替え持参でやっていました。 最近、着替えを終えて職員用トイレから出ると空くのを待っていたオバさん職員に「遅くて待ちくたびれたわ」と嫌味を言われてしまいました。それ以来、また何か言われないかと気になってしまいます。 くだらない質問ですみませんが、着替えの早い方は下着まで変えないと気持ち悪くないですか?この暑い中、皆さんどうされていますか。
着替え入浴介助グループホーム
あおい
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私もびっしょりになります😊ブラトップで、ブラを減らすとか、脱ぐ数、着る数を減らすのはいかがでしょうか?半パンの下に下着を付けない方も居るとか⁇伸びが良い素材の方が、脱ぎ着し易いです♪ブラは、休憩まで替えるのを我慢するか、靴下も後からかショートに。タオルも、吸水性が良い物を使ってみてはいかがでしょう?😊
回答をもっと見る
昨日はスタッフ不足がハンパなく、2人でするべき仕事を1人でしました… 少し割愛していましたが、仕事量は多かったです… 終わって帰ってから、お風呂に入ったら動けなかったです… スタッフが多い時と少ない時の差が大き過ぎます… 管理者さん、バランスの良いシフトをお願いしますと言いたかったです…
管理者シフト入浴介助
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 大変でしたね。 私も帰宅し、今朝起きたらストレスか下痢と吐き気で苦しみました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)