入浴介助」のお悩み相談(51ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1501-1530/1996件
介助・ケア

私は老健2箇所と特養で働いてきました。 最初勤務した老健では入浴介助後に職員専用の除菌石鹸?で足を洗っていましたが、他の老健と特養では利用者様が使用するボディ石鹸で洗ってました。 どうしても気分的に職員専用の石鹸で洗いたい、正直気持ちが悪かったです。 職員専用の石鹸がある方が珍しいのでしょうか? 皆さん、入浴後気になりませんか? 私だけでしょうか?

老健入浴介助デイサービス

たらこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護, 実務者研修

42020/10/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

長靴を履いて介助しているところもあれば、スリッパやサンダルで介助しているところもあります 私は訪問介護をしていますが、裸足で介助をしていました しかし、足に傷が出来てからは、長靴で介助をしています もし、可能であれば、小さい容器に移し替えて、自分用のボディソープを持ち込んでも良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

乾燥対策についていいアイデアを貰いたい!と思います。毎年冬は職場が乾燥していて、肌がパリパリになって困っています。オイルを少し入れたミスト持参で、ステーションに立ち寄る度にシューしますが、焼け石に水状態です。冬ばっかりは、入浴介助はアタリ!で喜んで入っています。湯気がありがたい。動きまわるからオフィスワークスのように加湿器つけるわけにもいかず。もう、諦めるしかないですかねぇ。でも乾燥ってホントに辛いです。

入浴介助職場

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/10/21

みんと

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

こんにちは! 冬の乾燥凄くわかります。、、 ニベアやバセリンが手放せません😭 特にバセリンはいいですよ!水弾く感じがしてお湯や水仕事した後も大丈夫な感じ! 保湿も長く続くので私的にはお勧めかなと思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

このスタッフは大変ない人のか介助しないとかどうでも良い。入所者に対して見下す言葉、強制、威圧的言葉発するスタッフの方が問題だろうが。排泄、入浴介助が早い、的確が評価されて接遇がなってないのに○さんは出来る人、信頼あるってこの施設は業務が流れ的に上手くいけば良いと思って る上司や長くいるスタッフ。視点が違いますよ😱

評価トラブル入浴介助

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/10/18

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそう思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助後、頭痛が起きたりすることありますか? 本日入浴介助した後からずっと頭が重くて

体調不良入浴介助

まりあんぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修

42020/10/17

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

入浴介助大変ですよね💦 私も水分不足で頭痛がすることがありました。 汗をたくさんかくので脱水症状気味になっているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに新人いじめ受けてから3週間、また違う利用者さんからもいじめに合い、その時は個浴のお風呂のお湯がぬるかった、もう二度と来たくないと言われてしまい、頭下げて謝罪しました。二度とこんなことないようにね、つぎあったらデイサービス辞めるからと感情的に怒られ続けました。個浴なので、認知無い方はお湯とか水自分の好みでだしたりとしているのですが、その利用者さんは認知無くても介護員はお世話して当たり前と勘違いされてる方です。お湯は熱めで、ぬるかったら入れ替えて!まで言われました。看護師はそうしますと言ってしまいましたが、リーダーは、いちいち入れ替えできないし、その人中心じゃないから、自分でぬるかったらお湯出してもらうようにしてと言われ、意見にも間に挟まれてます。今後お湯の熱さ、全身垢擦りは忘れずしようと思いました。ささいなミスで利用者さんを怒らせるのは3回目です。 自分は介護には向いてないんだと思います。 今までのデイではこのような謝罪が無かったので、我慢してたんだなと思いました。

いじめユニットリーダー病気

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/10/16

わさび克服

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

いますよね介護士を召使いかなんかと勘違いしてる人。 いくらサービスだからってそこまでしなきゃいけないのかな?読んでてそう思いました。 その人と関係がうまくいってる他の職員さんに説得してもらえたらいいんですがね…。リーダーの意見に賛成ですが、リーダーなんだから自分でその人に話してくれたらいいのにとも思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域密着型特養へ転職して2週間経ちました。 大変な所もあり予想通り体力奪われます😅 気疲れもします💦 そして今月は早出(7:00〜16:00まで)なので朝が弱い私には 大丈夫かなと色々思ったけど何とかしてます笑 あとは入浴介助が多く10月ですが汗だくです💦 色々不安がある中明日から独り立ちです💦 2週間経っての独り立ちは早すぎますかね? 私はまだまだな人間ですが周りからは私が別の老人ホームで経験があるってだけでベテラン扱いされるんですが…。 嫌では無いですが圧が凄いです😅皆さんはこういう経験は ありますか? 私は全然ベテランでも無いですしプレッシャーでございます💦ただ人間関係は今の所大丈夫なので頑張りますが…。 色々悩みます💦緊張します💦 緊張をほぐす方法ないでしょうか?教えられる程度で大丈夫ですので教えて下さい。

入浴介助転職特養

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92020/10/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

早すぎないと思います。 シフトは、気になった所は、相談してみてください。 緊張は、職場でですか?自宅でですか?職場では、やはり、その方と話をする事だと思います。職員も入居者さんも、どんな方か分からないから緊張するのだと思います。休み時間には、音楽を聴くのが手っ取り早いです。また、好きな曲をずっと聴きながら通勤していたら、頭の中でリピートされますので、楽しく仕事が出来ます。笑 自宅では、湯船に浸かるかな。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日の会議で、入浴介助で手袋を使って介助すると、利用者に失礼だと言う意見がありました。皆さんは、どう思いますか?

入浴介助

ラコール

介護福祉士, ショートステイ

72020/10/14

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

傷や、感染あれば仕方ないと思いますが、もし、自分に触れる時に手袋をされたら何なん?バイ菌扱い?って腹立ちますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護ボランティアをして1週間です。先輩にあるお母さんの見守りをしてと頼まれました、そのお母さんが憂鬱な表情で俯いてて眠そうだったのでどうしたらいいでしょうか?一緒にいることしかできなかったです。入浴後に昼食した後です。先輩によればいつもだそうです。

先輩入浴介助

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42020/10/13

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

話しかけてみてもいいのかなとは思います。会話は続かないかもしれませんが、ふとした事で一言、二言とはなすかもしれません。寄り添っているだけってなかなかできることではありません。でも、寄り添っていなければ、通わない気持ちもあるのかと思います。偉そうに聞こえたらごめんなさい。

回答をもっと見る

介助・ケア

女性のウィルチャー浴の入浴介助中、男性の利用者を室内に入れて足浴をしようとした同僚がいたので今女性が入浴しているからというと向こうを向いてるから大丈夫と無理やり足浴を始める。 何が大丈夫なのかわからない。どうしたらそういう発想になるのだろうか。。わからない。そうゆうことありますか?

同僚入浴介助

たけもん

介護福祉士, 従来型特養

22020/10/13

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

その同僚さんは、女性ですか? うちにも、男性介助に抵抗のある女性を、隣で他の方を洗っていた、その女性職員に、変わってほしいと言ったら、「え?その人大丈夫やで」と、言い放つ人がいます。その人は、自分が介護される側になった時、男性に下腹部を洗われることに抵抗なくしてもらうのだろうか?と、いつも話すたびに思います。 デリカシーってのか、想像力が欠けるんでしょうね。 それって、会議で問題提起してはどうですか? 上も、いいんじゃない?って考えなら、諦めるしかないんでしょうけど、それ、ヒヤリハットじゃなくて、事故報告じゃ無いかと、個人的には思いますけど。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。介護ボランティアで入ったばかりですがデイサービスの入浴後の整髪を手伝っています。 声かけ(説明と同意)、水分補給、タオルで肩を冷やさないようにする、タオルで頭を拭く、ドライヤーで髪を乾かす、櫛でとかすの流れでしています。 介護初心者が心がけることは何かありますか? 明日以降に活かしたいです。

水分補給入浴介助デイサービス

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62020/10/13

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 入浴後に一番、怖いのは血圧の変動です。そのため、ふらつき等が見られた場合は無理をせず看護師を呼び血圧を測ってもらうように心掛けると良いですね。またバイタル(血圧、脈拍、呼吸、体温)は看護師でなくても測定できるので教えてもらっておくと良いですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は何人で行っていますか? 私の特養ではストレッチャー浴とウィルチャー浴一台ずつを稼働し中介助2名、外介助2名で行っています。

入浴介助特養

たけもん

介護福祉士, 従来型特養

22020/10/11

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私の職場では介助浴は1人でしています。 作りは一般家庭の浴槽にリフトが付いていて、より家庭に近い環境になっています。 ストレッチャー浴は、送迎、着脱、入浴を2人でしています。

回答をもっと見る

愚痴

入浴後、オムツ、着衣介助するのにベットへ移乗、オムツ当てる前に放尿というか勢いよく排尿した入所者。それは仕方ないないけど排尿しちゃって止められないですと笑ってる入職して10カ月になるスタッフ。汚染最小限にする為にパットやオムツで尿押さえるのが普通だど思うが排尿ジャージャしたまま。思わず別の介助してた私はパット投げたけど何もせずキレ気味に変わって私がやるからといった。なんもしてないから他のものまで尿汚染。最悪。

尿汚染放尿入社

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/10/11
恋愛・結婚

気になる人が今日の入浴介助で一緒だったけど話せなかった、、 顔もまともに見れないし、

入浴介助

yuu

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 障害者支援施設

22020/09/17

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

そんなもんです、気になる人の前では。

回答をもっと見る

介助・ケア

早番で出勤早々、利用者様が便失なさいました。 私はまだ陰洗の知識がない為、慌てて車椅子でお風呂にお連れし、シャワー浴行いました。 それを見ていた1番に入浴予定だった利用者様が「💩した人の後に入りたくない!」と入浴拒否、私の対応が悪かったと散々です。 決まった方は絶対入浴する決まりな為、この後だましだまし入浴して頂かなければなりません。 「お風呂入りましょう」なんて言わなくていい、そのまま連れて行けばいいんだ、と先輩に言われました。 私の対応の何処が間違いだったのか、アドバイス頂ければ幸いです。

入浴拒否早番勉強

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

112020/10/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

さくらさん 初めまして 1番入浴予定の方がもう脱衣所にいて同じ具合でブッキングしたのでしょうか? 確かにわかると嫌がる利用者さんは普通にいらっしゃると思います。騙し騙しよりも人生の先輩達だから、わかって嫌がった人にはきちんとそっと説明して納得してしてもらっています。 ブッキング前になら認知ありけりより周りにわかるのはいい気分ではないので、その方にはそっとお着替えしましょうかね〜と伝えて 回りにはわからないように確かにそのまま連れて行きますね。 洗浄で大丈夫なら洗浄対応しますが… だけどこれも経験だと思いますよ 色々な失敗などを経験しながら成長していくのだから… 私はその先輩の言い方だと思います。 めげずに頑張ってくださいね

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスの利用者さんと グループホームの入居者さんを 同じ浴槽のお風呂に入れてもいいもん なんでしょうか?

入浴介助グループホームデイサービス

どんより

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 無資格

22020/09/28

たっちゃん

デイサービス, 無資格

清潔制限が大事になる。かな?宜しく。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近職場で毎日泣いちゃう 土日で全ての移動移乗を覚えてって言われて覚えられないし 入浴でもやったよね?って言われて焦って失敗して利用者に あなたがいるなら気分悪い風呂入りたくないって言われて。 色々溜まってる。発達障害を隠して仕事は中々厳しいしちょっともう辛いと感じ始めてる。 発達障害っていうべきかな…

移動支援排泄介助指導

ふぁも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72020/10/09

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どんな症状かは分かりかねますが…、 わたし、発達障害を持ってるんです。ごめんなさい。でも精一杯がんばります…と弱い感じに責任者にだけ相談してみればいかがでしょうか…?? あくまでも責任者へ。 その場で1スタッフにいうと、悪質な人って変なうわさにしかねませんから、正しいルートを辿ってくださいね。 フェローしてあげなきゃ、と思うかもしれませんし、訓練の仕方を変えるかもしれませんし…。 初めての仕事なら難しくて当たり前ですよ! プレッシャーかけて出来るものでないです。 わたしも最初はよくとまどいました。  でも、移乗やお風呂は利用者さんは一番怖がる場面です。 基本、手足とお尻の位置が落ちないか(滑らないか)一番注意が必要な箇所です。 重心がどこへあるならお互い楽に移動出来るか、を身体が覚えさせる感じです。腕の力でするとお互いにデメリットです。 すべての移乗、というより基本の動作、考え方あればどんな移乗も移動もたいてい出来ますよ! 利用者さんの足の力、手の力も可能な人は多いに利用してお尻、手足は必ず位置に注意してほしいです。 体が自然に動くまで回数を重ねるなら必ず出来ます!! おうちで練習するとか あなたのやる気が買われたらよいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

180前後の筋肉質の利用者さんの入浴介助が辛い(自分の背丈は150cm~155cmで普通体型だと思う女)まぁ手伝ってもらうけど傾眠が酷くて、たまに動く石像になってるからキツい。

入浴介助

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/10/10

しずく

看護師, 病院

うめ🌸さんへ 体格のいいご高齢の方っていらっしゃりますよね!!( ; ロ)゚ ゚ みなさんで助け合って介助できるようなので安心しました。 転倒には十分ご注意くださいね(^ー^) うめ🌸さんも一緒に倒れないように、頑張ってください(^ー^)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問入浴って車が運転できなくても働けますか? 介助スタッフとして働きたいと思っています。 教えてくれたら嬉しいです。

訪問入浴無資格入浴介助

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32020/10/09

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

うちの近くの訪問入浴は、専門の運転手さんが居ましたよ。運転出来なくても大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんの施設では、一人で入れる入浴人数は、何人ですか?今日わたしは、風呂入れ1名で 16人2時間てを入れました。内男性5名です。一人で風呂入れ大変でした。、

入浴介助施設

ななまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32020/10/08

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

私、今のところで一人で20人です。 中介、外介もいない、呼びに行くのも私。 出勤の時はいつも風呂介助 何故なら、風呂介助出来る職員が少ない… 私まだ入って二か月経ってないよ 資格ある一か月先輩は、介護経験ないから出来ないわーって…

回答をもっと見る

夜勤

今日の風呂担当が体調不良になっちゃって夜勤明けに3時間の入浴介助 19時間会社で働いてるとか社畜すぎる いつもは帰宅後2時間くらいしか寝ないのに5時間も爆睡してしまった…やらかした。 昨日の晩からなんも食べてないけど漸くお腹空いてきた。 何食べよ。

夜勤明け入浴介助

やもん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12020/10/08

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

お疲れさま、僕は今、夜勤中です。朝まで、平和だといいけど。

回答をもっと見る

デイサービス

今日初めて記録当番になったが、ある先輩職員さんが、おやつ提供するのを間違えてしまい、普通のおやつを提供しないといけない利用者さんの分がなく、数人で話しをしていて、私は今日記録教えてもらえる状態ではなく記録出来ませんでした。入浴介助もバタバタして女性8人を50分程で入って頂いたし、今日は基本私は正直しんどい1日でしたし、色々することがあるか、先輩職員は全く手伝ってくれずじまいでした。辞めたくなりました。

おやつ記録先輩

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/10/02

やじさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

デイの規模やスタッフの人数が分からないので、参考になるか分かりませんがウチのデイの話を参考までに。 大規模デイで定員は60超えていますが現在はコロナの影響もあり40を切っています。スタッフは早番、日勤合わせ8名ぐらいが多いです。午前はお風呂4名で15〜20人程を入れて、残りはフロア業務です。うち記録専門で1名担当ですね。最初はそばに付かないと分からないのは当然ですよね。 書き方は一応マニュアルの様なもの用意してますが、やはり細かく教えることを考えてます。 ベテランの職員さんが少ないのですかね? 現場の様子も色々あると思いますが、まずは一通り仕事を覚えようという覚悟は必要だと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様でした。隣市に、ヘルプに行ってるのだが、膝に装具をはめて、足が不自由な職員がいる。1日から、隣市から異動してきた職員がいる。その職員と、足の不自由な、職員の会話になった。異動してきた職員にきいたら、あまりこないよ。と言ってた。足が痛いとかで、しょっちゅう休んでると言ってた。 この場で、正直に言おう。会社には。カミングアウトしている。テーピングガチガチにして、装具をはめて、私は、トランス、入浴介助やってるぞー、私は、もう膝の病が、長いので、この仕事着く前から、膝が悪い、かなり前から、医者指導の元、テーピングの指導をうけている。 膝が、痛いのは構わないが、医者と話してテーピングを考えろよとおもった。膝の悪い、自分としては ムカついた。

トランス異動指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42020/10/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

身体が痛いと、仕事大変ですよね。お疲れ様です。若干気になった点があります。犬大好きさんとその方は下肢に痛みがあることは同じということですが、痛みの部位や程度も同じなんでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

質問です。デイサービスは1日に入浴を何人いれてますか? また、職員は何人でいれてますか? 私がいたデイサービスは入浴1人、着脱2人で25名を午前中で入浴案内してました。

入浴介助デイサービス職員

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

82020/08/26

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

1日に40名近くの利用者様を、入浴3名、着脱2〜3名で実施しています。 日によって、午前中に終わることもあれば、数名午後になってしまうこともあります。 土日は25名くらいだったりして、そういう時は、入浴2名、着脱2名といった感じです。

回答をもっと見る

愚痴

嫌な女の独り言だなあと思って聞き流して( ̄▽ ̄;) 食事の分担の件以来ずっと相性悪いオバサンの話ばっかり。 この話の前 あたしのミスをつるし上げてきた訳だが 昼過ぎ調理してると ふとそのオバサンともう1人が話してるのが 耳に入った。 「○○さんね、右肘の上に結構おっきな青アザがあるの」 「何それ知らないわ」 思わず笑顔が引きつったあたし 性悪根性、我ながら嫌になる。 その青あざ、 2日前に入浴介助したときに あたしが発見しました。 看護師に申し送り、 記録にも書きました。 その時で既に周囲が黄色っぽく変色してたので 明らかに1日以上前なのよ。出来たのが。 その日申し送りしたの、 そのオバサンなんよね。 記録の何読んでたの?恥ずかし( -ω- `)フッ 手が離せる状態なんで 出てって言いましたよ。 それは9月30日より前に出来たもの 自分が風呂入れの時に見つけて看護師に言った 記録にも書いたと 「おかしいなあ」 目が泳いでたわオバサン。 人の怪我をこんな争いにするのも卑しいんだけど ざまぁwwwwとか3秒くらい思ってしまった自分をお祓いしたい_| ̄|○ il||li 余談だが、 後でその話し相手だったスタッフに聞き 青アザ見せてもらったが 2日前見た時より大分周囲に青みが散り 薄くなってきていた。 治りそうでよかった。

申し送り記録看護師

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/03

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

ヒヤリや事故報告しないで次回に持ち越す人います。手前にさかのぼったらわかるのにねー。一言いってくれたらこんなにならないのにねー。人の失敗厳しく追及!自分の失敗笑ってごまかす以下ですね。報告なしでは。負けないで

回答をもっと見る

愚痴

今日朝の送迎1回目終わり会社に利用者乗せて戻りましたすでに利用者お二人テレビを見ながら会社にいましたが到着時に利用者にだすお茶も出てない 派遣さんは利用者のかばんをとりに来ますが私は先に利用者にお茶を出してあげて下さいと言いました次にお風呂介助の事です他の送迎が終わりお風呂介助の服を着替えに私は行こうとしますが着替えなくて言いと言われて私は上だけ着替えに行くだけですが?と言いましたが着替えなくてもいいと言われてそのままお風呂介助に行きました次お風呂の塩素の事です私がお風呂の塩素計りました塩素が3しか出ませんでしたがお風呂の塩素5があたりまえと言った派遣さん明日からして下さいと私が言いました 送迎でこれから時間がかかるから私達がいなくても出来るようにして下さいと言いました 私に八つ当たりされても私は関係ない 明日仕事休もうかなぁ~?

着替え送迎派遣

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

02020/10/06
デイサービス

お風呂とか入浴とか言ったとたんに暴れたり拒否する利用者さんに対しての声かけを教えてほしいです。脱衣場まで行けば機嫌良く入ってくれます

入浴介助デイサービス

えがお!

ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

182020/07/11

ちゃん

デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

私はいつも「今日体重計る日なのでこちらの部屋にお願いします〜☺️」や「ちょっとだけ一緒に来てもらってもいいですか〜??☺️」 という感じで脱衣所に来てもらって入ってもらっています!! 脱衣所に行けば入るならちょっと2人で散歩行こう〜とかでも行けそうですね!!

回答をもっと見る

介助・ケア

介護をする上で、一番心がけていることとかありますか?ざっくりな質問ですが、色んな角度からのご意見を頂きたく(^O^)

老健入浴介助認知症

KuuSuu

介護福祉士, 介護老人保健施設

212020/06/08

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

穏やかな気持ちでいて貰えるようにケアするけど私は御用聞きじゃない、といつも唱えてました。適正なケアと我が儘を聞き入れるのは違うぞ、と。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

教えて下さい! 入浴介助でのコロナ対策はどうされてますか? マスクはどうしてますか? 入浴介助の時もしていますか?

マスク入浴介助

にゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

542020/04/09

看護助手, 病院

暑いけどしてます( >Д<;)

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアにお勤めの方はいますか? 全く関わった事が無いのですが、デイサービスと違う所はレクがケアに変わる? 食事や入浴もある様ですが、ここが良いなどありますか? 仕事を探している最中です。

デイケア食事レクリエーション

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

102020/06/18

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 以前、精神科病院に併設されたデイケアに勤務しておりました。 若い方から年配の方までいました。 レクというよりも、作業するという感じです。 皆で料理を作ったり、誰でも出来る簡単な内職をしたり。 皆でゲームみたいなことはあまりせず、 ゴミ拾いや掃除のボランティア、 散歩やドライブ、展示会を観に行くなどの外出がありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

久々に凹んだ〜⤵︎⤵︎ 全介助の利用者Aさんは入浴時に必ず便・尿失禁します😭💦 私だけではなく、全スタッフの時もです。 車イス⇄入浴用車イスに移す時は2人介助ですが、 エネルギーの消耗がハンパない⤵︎。 入浴後のオムツあても大変💦ズレまくる💦 体格が小さめのスタッフが私しかおらず、コツを聞いてもなかなか上手くできないのでこれから先、不安です😭 でも慣れなきゃいけないプレッシャー😥 グループホームなので、リフト浴はありません。 このAさんは浴槽には浸かれないので、1年以上シャワー浴だそうです…これから寒い時期にシャワー浴って可愛そうです。

入浴介助

ai

初任者研修, ユニット型特養

242020/10/01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

それ、良~~く分かります。 オムツ、洋服を脱ぐと、便・尿失禁、必ずと言っていい位、出てきちぁいます。どうしたらいいでしょう。 誰か ベテランの方 教えて下さい。

回答をもっと見る

51

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。

給料転職

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

62025/08/09

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。

失禁トイレ

そこら辺

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/08/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?

無資格資格グループホーム

きき

介護福祉士

12025/08/09

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

615票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

659票・2025/08/13