入浴が大嫌いない入居者。便失禁しても、これは他の人がしたと認めず入ってくれません。どうしたら良いでしょうか?ユニット型なので個浴です
身体介助ユニット型特養入浴介助
ここなっち
看護師, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 入浴拒否は本当苦労しますよね。 同じく入浴大嫌いなおじいさんがいたのでお気持ちわかります。 その方は認知症がありましたので、お風呂に入ったら「ココア飲もう」とか「今日お孫さんが来るから」とか、お風呂のあとに好きなことが待っている話をしながら誘ってました。 もちろん嘘もあります。とにかく気分を良くさせてお風呂場まで連れて行きました。 どうにもダメな時は身体だけ拭かせてねと言って清拭する時もありました。
回答をもっと見る
デイサービス、ホール二日目終了しました!! 職場内の職員も仲が良く、指導者さんも丁寧に教えてくださるし利用者さんに対しても親身に優しく接してる職員が多いと感じていて二日目も楽しく終わりました✨ 多分あともう少しでトイレ介助やお風呂介助が始まると思うんですが、ベテランの皆様、トイレ介助、お風呂介助のコツなどあったら是非!教えて頂きたいです🙇🏻♀️よろしくお願いします
身体介助ケアプラン初任者研修
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
サチ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れさまです!良かったですね、親切な方が多いのは!きっと新人の職員さんが入ってくれると職場の雰囲気も変わるのでみんな嬉しいと思います。ぜひ積極的に学ぶ姿勢を見せていると職員さんも親身になって可愛がって貰えると思いますよ! トイレ介助やお風呂介助はやっぱり利用者さんにとって一番プライベートな部分なので最初新人さんがくると利用者さんも恥ずかしがられます。なので、恥ずかしがらずに堂々としてた方が利用者さんも安心されてるでしょうね。あとは利用者さんそれぞれ介助方法があるので先輩方に教えてもらう方法をしっかり覚えるのが大切だと思います! 頑張ってくださいね、応援してます📣
回答をもっと見る
今日ホール朝から何してた?バイタルも利用者の到着時間も帰りの時間も書いていない利用者の状態書き間違えてパートに注意受ける私は謝るが 一生懸命に仕事しているのに悔しくてパートに上から目線で何で言われるの?私は朝から送迎も行き送迎から戻ったらお風呂介助1人でやっているので可哀想と思い風呂介助の服に着替えて手伝いまでしてなにやっているかほんまに分からない~?
着替え送迎パート
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
ツー
介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
入浴の時便が出ていたらどうしてますか? うちの施設ではシャワー浴になります 便の出具合にもよるんですけど…
入浴介助施設
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
浴槽に入って頂く前に身体を洗うので、その時に肛門を見ます。 出そうな時はシャワー浴のみにしてます。
回答をもっと見る
入って6ヶ月が経ち、 まともに移乗を教えてくれない。 入浴も入らせて貰えない。 食介も誰かがいないとやってはいけない。 口腔もやらせて貰えない。 ずっと、環境系の仕事ばっかり。 これ介護士してていいのでしょうか
入浴介助
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
北海道のペンギン
介護福祉士, 従来型特養
職場の規定はどの様になっているのでしょう? 教えてくれないのは、酷いですね
回答をもっと見る
特養で働いています。とてもハードな仕事で、精神的にもギリギリです。そんな時、私と絶対合わない入居者がぐじくじと文句を言ったりするのが、また頭にきて。私は完全無視です。介護度4となってるのですが、自分で立ってトイレには行くし、入浴の時でも自分でなんでもします。介護度2位のレベルですが、認定調査員がくると、ベットに寝たっきりの芝居をしてます。家族も動くなと指示してるみたいです。大人げないとは思いますが、とにかく合いません。可愛げもないし、偉そうにしてるし。ワガママだし。どうにかギャフンと言わせたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。ちなみに男性の入居者です。
入浴介助愚痴ストレス
ねぎぼー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ネグレクトやん。 介護辞めたほうがいいです。
回答をもっと見る
三連勤疲れたー。ゆっくりお風呂に浸かったら気分がほぐれた。 明日はゆっくり休もう。
連勤入浴介助
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れ様でした。 ゆっくり休んでください。 自分は明日から四連勤します。
回答をもっと見る
サチ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
この季節の入浴介助は地獄ですよね💦 でも痩せる! 頑張って😂
回答をもっと見る
今日は入浴介助でしたが足を滑らせて全身と頭を打ってしまい早退となりました😞 散々でした😖
早退入浴介助
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
本日のとある利用者 入浴2番目。 で、待ってる間にトイレにいきました。 で、出てくるなり 「ありゃ、ちょっと来て」 入浴担当が行ってみると 「パンツが、消えた!」 はい? いや、落ち着こうか パンツ消えたって、 下ろした瞬間パッと消えたの? 手品師かっ( '-' )ノ)`-' ) 次の入浴まであと5分ほど ズボンは履いておられたので、 そのまま少し待たせてから誘導してみると 入浴担当が叫んだ 「パンツ履いとる!」 えーーーーーーーーっ( ̄▽ ̄;) 消えたのはいったいナニwwwwwwwwww
トイレ入浴介助グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 面白いエピソードありがとうございました。 けどそういうとこが仕事として面白いですよね。
回答をもっと見る
ブザーがなって行くとパンツ、ズボン脱衣行為からの尿失禁… 衣類、シーツカバー、ラバーシーツ、掛け布団全替え… 十分前に声かけしたのにさ! もう認知症やけん仕方ないけどさ、清拭中も寒いけんはよ着せろとかいうし、まじわやくそ 小規模多機能の事業所なんやけん早く入所させてよ! またまたこれが入所するよう施設長が動いているが、これまた家族が動かなくて、もう一人も入院して再施設入所まで預かりと言う形でいるけど、元入所していた施設も適当に理由つけて入所拒否するし、まじ理不尽
失禁理不尽施設長
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
アシカママ
介護福祉士, 有料老人ホーム
全替えお疲れ様です。施設側が受入可能かどうかを検討するのは必要だし、その人に合ったとこに入居できればそれが一番ですが、施設側の一方的な理由で入居者を選ぶのはちょっと違いますよね。
回答をもっと見る
老健で働いてるんですけど、毎日のお風呂が大変です。35人の入所者さんをいれるんですけど、中介が二人で外介が少ない時で3人やったりします。 少ないと思うんですけど、老健はどうなんでしょうか??
老健入浴介助
こん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
ぽにょにょ
介護老人保健施設, 無資格
同じく老健です。46~47名くらいの利用者様で週に2回入浴します。1日大体20人程、特浴は8名週2回でしてます。で中介助が2人、外は3人~4人です。本当にカツカツの時は中、外介助合わせて3人とかです。
回答をもっと見る
ディサービスに勤務しております。この施設に勤務して3年… 今の施設は職員が足りずでも、利用者さんは35名以上の大規模ディサービスで最大45名…しかも、要介護5の寝たきりの方も増えてきております。イベントなどをすれば45名は軽く来所されますが職員は全員揃って7名…コロナ対策として検温や消毒、日々の体調管理等はどこでも行っているとおもわれますがなんせ密です…利用者様の中にはコロナ対策でお休みされたりする方が居るので経営的には厳しいとおもいますがこの時期に利用者目標が少し足りないと言われ、イベントなどをして利用者さんの追加利用を勧める様にとの事でした。職員が足りない状況でしかもコロナもあるのに利用者を増やせとゆう上司にとても疑問があります。 今ではないのでは?ソーシャルディスタンスさえできていない状況で大丈夫なのかと不安もあり、日々周辺ではコロナ患者が増え、クラスターもでております。経営重視なのはわかりますがもっとする事があるとおもうし、介護職員が7人いても休みがあれば5人、4人でお風呂もまわします。その内、座浴13名、寝浴5名なんて日も度々…2時間半で終わらせる予定が無理な状況…これは普通なんですかねぇ?不信感しかありません。私達職員は買い物以外自粛…外食禁止と貼り紙があったり皆んなヘトヘトです…どこもこんな感じなんでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。
入浴介助コロナ上司
kanatowa
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナの中、利用者を増やせとは厳しいですね。 私の地域では自粛していたり回数を減らす利用者も多いです。 この時期にイベントなどをやると近隣にも逆にイメージダウンになりますので、そういう点も話し合うべきだと思います。
回答をもっと見る
先日、入浴介助のときに右腕に小さな内出血があるのを確認。入浴後にユニット遅出に申し送りして看護へ処置を依頼。遅出が看護がくるまでガーゼ保護してたんですが、看護がガーゼめくったら血がついてて剥離してた。事故会議して報告書作成。入浴中はどこにも当たってないし出血もなかったけどなぁ。 今日は違う入居者ですが、就寝前のトイレ誘導時、ズボンを下ろしたときに右足のスネに剥離してるのを発見。明日休みだから、あさって事故会議。 はぁ…何で事故が続くのか。
申し送り会議トイレ介助
舞美
介護福祉士, ユニット型特養
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 事故って何故か続きますよね💦💦 でも小さな内出血や剥離に気付いて、報告できて、ちゃんと会議もする職場でいいですね😊 わたしがいたところは見て見ぬ振りが多かったので💦💦
回答をもっと見る
週に2回の入浴。お風呂好きな方も多いからゆっくり入ってもらいたいけど午前中に4人!って決まってるからどうしても満足するまで入れてあげられない。 他の人はどうやってるんだろう…
入浴介助特養
ひさめ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 わかります!ノルマのように1日何人お風呂って決まっているから、なかなか時間取れないですよね… 月に何回か、お風呂のんびりデーとか作って、あらかじめ勤務表の人手を増やし、ゆっくりお風呂に入れる時間に充てていました。
回答をもっと見る
身体拘束…難しいですよねぇ 急な立ち上がり、歩行不安定で転倒リスクがある方がいます 入浴でスタッフ2人介助でいなくなり リビングに料理しながら(グループホームなので)の見守りスタッフ1人の時はフローリングの床に座布団を引いて座って頂き、フロアをいざって自由に移動してもらっています 身体拘束にあたりますかね?
身体拘束ヒヤリハット入浴介助
はっち
介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
手足は拘束されていないのですか?自由に移動できるのなら拘束には当たらないとは思うのですが…
回答をもっと見る
スタンダードプリコーション、不潔な行動について 人事異動で私が新しく入職した施設ではスタンダードプリコーションが全く行われていません。 義歯の取り外しは素手、排泄介助も人によっては素手、全く減らない消毒液、爪切りや体温計は使い回し、入浴業務者は裸足で施設内を歩き回る等、挙げればきりがありません。 前の職場は入職してきた方がびっくりされるほどスタンダードプリコーションは厳守されていました。 皆さんの職場はどうですか?
入れ歯排泄介助入社
EL
介護福祉士
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も最近転職して、離床して義歯入れるのにグローブつけないで素手でやる方いたりします。 さすがに排泄はちゃんとグローブしてますけど。 コロナにかかわらず、色んな感染症があるから、日々スタンダードプリコーションの徹底が自分も守り、ご利用様を守ることになると思います。
回答をもっと見る
ショートやボブヘアでくせのある方に質問です! 朝しっかりセットしても入浴介助あると湿気で髪の毛やばいボサボサになりませんか?😱 今ロングなんですけど、ばっさり切りたいと思っても私の髪の毛めちゃ湿気に影響されやすくて入浴介助の時とか爆発しそうで悩んでます(笑)
入浴介助
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
縮毛矯正をかけるとかはどうでしょう?
回答をもっと見る
もう、人間関係が無理すぎて移動希望出してきた💦💦 一応ぐるほ。。 お風呂介助5月ぐらいに教えるとかいって三か月ぐらい経ってる😣それでパートの人に相談したら 人間関係で悩むよりぐるほきちゃえばー?って言われて、そっちの方がはるめろさんにあってるよ!と言われて、。あとリーダーにいやがらせ?されてる事も全部いった💦💦まあ女性職員(ショート)みんなされてるんだけど💦💦わがままなのか悩んでたんですけど、 周りに行ったらわがままじゃないって言われた💦💦
ユニットリーダーパート入浴介助
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
にえ
介護福祉士, ユニット型特養
話聞いてくれる方が居るようでよかったですね✨
回答をもっと見る
久々にしんどかった…。 特別に神経使わなきゃいけないタイプの利用者様宅を訪問してヘトヘトになった。 私たち他人がお宅に入った痕跡を絶対に残してはならない。というのがそういったお宅での大きなルール。 水滴や足跡、足音、手垢、花粉を配慮するだけならまだしも、うっかり筆記用具やタオルをお宅に忘れたりもNG。 「今後は持ってきたタオルの枚数や筆記用具の数も私たちに毎回知らせなさい!うちの主人に触れる前に他のものに触れたら手を洗いなさい!あなたたちは既にコロナかもしれないけど、うちの主人が感染したらどうなるかわかってるわよね?」と。 あなたがそうやって人を精神的に追い詰めて緊張させたらミスだって起こりますとも。 私たち介護風呂屋は必要だけど、私たちの「人としての存在」って迷惑なんだな。 他人に自宅を侵される恐怖というか、言い分や気持ちは理解できる。 けれど、私たち介護従事者も人間として扱われてる気がしない。 バイ菌か?卑しい奴隷だと思ってるのか? 私たち介護従事者はそれぞれ家庭を持つ一人の人間であって、コロナでもバイ菌でも奴隷でもない。 必死で頑張ってる介護従事者をバイ菌扱いするのはマジ失礼。 失礼な人間相手でもきちんと職務を全うしたいし安心して気持ちよくお風呂に入って欲しいから全力で頑張るけど、失礼な人間は大嫌い。
トラブル入浴介助訪問介護
くりもなか
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
潔癖症でしょうか? 奥様の皮膚に雑菌いますし、身体の中にも居ますけどね?
回答をもっと見る
いや、噂には聞いてたけど 現行犯←(*`Д´)ノ 見たの初ね。 うちのホーム長 今日風呂介助 前から下着しか洗わんので有名、 バスマットや足ふきマットは干して終わり とは聞いてたけど 今日服は確かに更衣させてた。させてたよ。 で、見てしまった 脱いだ服(上衣とズボン) 居室に返しに行くとこを いやいやいや 夏だよ? 洗おうよ( ̄▽ ̄;)不衛生すぎん?( ̄▽ ̄;) 調理あらかた終えて 洗濯物干してるとこ行ってみたら タオル2枚しか干されてなかったし 下着は? ねえ下着はどこ? ェェエェェエェエェΣ('A`ノ)ノエェェエェェエ 聞くのこわいよぉ。°(°`ω´ °)°。ワンマンなひとだし。
入浴介助上司グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
それが事実なら証拠を集めて役所に送りつけて下さい
回答をもっと見る
入浴介助で利用者にシャワーを初めにかける時 いきなり背中からかけられるので、自分の素肌で温度を確認してから利用者の足にかけて利用者に温度の確認をして下さいと理由を添えて伝えても足からかけましたよとはっきり嘘をつく。こんな人間に仕事を教える気はないです。
入浴介助
せいほう!
介護福祉士, 病院
明日からデイサービスで働きます! 今から緊張してて、何か初日から気を付けることや、覚えておいたら良いことなど教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m
初任者研修先輩レクリエーション
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
にえ
介護福祉士, ユニット型特養
あいさつ、話を聞く気持ちを持つ、前向きな姿勢などですかね❓ 僕はやる気さえ感じられれば応援したくなります。 あと、困ったら相談できる人が居るといいですね👍
回答をもっと見る
入浴順番間違えたくらいで怒るとか、器小さい。 ウザいウザいウザいウザい。 一緒に仕事したくない。
身体介助先輩入浴介助
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
いますよね〜。 そんな事で⁉️って事で怒ってくる職員、一緒に仕事はしたくないですよね。
回答をもっと見る
今月、入浴体験あります。本当にお風呂に入って利用者の気持ちになって。皆さん体験した事ありますか?その時の服装って、着替え持ってですよねー
着替え入浴介助
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ちぃ
看護師, 病院
水着を来て体験しましたよ。着替えももちろん持っていきました。
回答をもっと見る
訪問入浴のケアしている人に質問です。 未経験で入り、半年になるのですが なかなか道が覚えられません。 週5で勤務しているので最低30〜35件の 家の場所が分からないといけないのですが これが出来ず苦戦しています。 どうやって道を覚えましたか?
入浴介助訪問介護
ろくこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 無資格
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
車 ではなく 自分の足で道を覚えました 実際に歩くのではなく 自転車とかでちょこちょこ立ち止まりながら 車の速度では見えない物がありますよ
回答をもっと見る
皆様おはようございます 今年も暑いですね😞 そんな中私はついに、夏バテになり仕事休みました 今かかりつけの心療内科で診察待ちです 上半身汗疹でブツブツだらけだし身体はダルいし頭痛いし‥ 今日は(水)で入浴もないし職員も足りてるし 点滴打ってもらおうっと
夏バテ体調不良入浴介助
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 大丈夫ですか? 今年は本当に暑いですし、バテますよね。。 早く良くなりますように☆☆
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様は入浴支援でマスクを着けて実施して ますでしょうか? 私の勤務先では「入浴中は感染しないので 大丈夫」と言いはり、マスクをしない職員がいます。私は感染が怖いので常にマスクをつけています。
マスク入浴介助コロナ
カイゴマン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは入浴介助中もマスク着用の指示が出てます。 通常のマスクでなく、プラスチック製のマウスガードを支給されてます。
回答をもっと見る
入浴介助が終わって、ホール洗面台で手を洗っていた時に男の主任がトイレの中にいる利用者の介助をしようと扉を開けたのですが、私はそこに主任がいることに気が付かず、扉を開ける音にびっくりしてして「うわっ!」って言ったんです。 そしたらその主任から返ってきた言葉が「うわっ!じゃねーよ!」と機嫌が悪い感じで返ってきました。 いくら主任とはいえ、普通そんな言葉づかいしますか? しかもその主任、自分よりも気が強い人には 何にも言ってこないんです。自分より弱い立場の人にそうゆうことを言ってくるんです。 それか私、主任から嫌われてるんですかね…
トイレ入浴介助上司
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
機嫌が悪いにしろ、嫌われてるにしろ仕事中にそんな言葉遣いされるなんて主任としてどーなん?と思いますけどね。。
回答をもっと見る
初めて1人で個浴をした時、男性利用者さんかT字型のカミソリを持参していてご自分では上手くできないためして欲しいと頼まれました。髭が伸びすぎており上手く出来ずにあとは居室で電気カミソリでしましょうね。とお伝えしたのですが、カミソリでの髭剃りは介護職でしてもいいものでしょうか?私はダメだと認識してましたが他の職員さんがしてもあたのを見たことがあるので断れなかったんですが…
入浴介助
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ぱんだ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
髭剃りは電気シェーバーでもT字でも介護職がして大丈夫ですよ(^^) 髭は長いと剃りづらいので、私なりのやり方ですが、シェーバーについているバリカン機能とかで少し短くすると剃りやすいです。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養