入浴介助」のお悩み相談(46ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

1351-1380/1997件
介助・ケア

皆さんの会社ではB型、C型肝炎の利用者の入浴後消毒してますか?

入浴介助

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32021/02/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

罹患されている利用者さんの入浴は…基本最後に行うことが多いです🛁その後…消毒していました!!

回答をもっと見る

きょうの介護

久しぶりの入浴介助 浴槽から上がって、いざ服を着てもらおうとしたら多量の嘔吐。ストレッチャーに横になってもらったら今度は多量の排便が…😨 勝手にひとりで焦ってしまった… 前日に下剤が入ってたけど、まさか入浴直後に嘔吐と排便が同時に来るとは😭

排便入浴介助ケア

かんた

介護福祉士, 従来型特養

22021/02/04

ユウ

介護福祉士, 従来型特養

お風呂で血流が良くなって、排便したいけど出てこなくて、上から出たんでしょうね。 うちも良くあります。 ショック状態にならなくて良かったですね💦

回答をもっと見る

愚痴

本当にイライラします。コロナで職員不足で、入浴プランしないとか言ってないが、急に必要な物を忘れてしまい、誰かに忘れ物を取りに行ってもらおうとすると首をかしげられたりされた。素っ裸のシャワー浴びてる入居者さんを置いて私が取りに行く事も考えたが、何かあったらと思い頼んだが、いけなかったのだろうか?自分達の仕事以外はしてはいけないのは分かるが臨機応変でよくない?全てが嫌になる。今のサ高住は未経験だか、指導出来る先輩職員はコロナで休んでるし~本当にイライラしてしまい、ぶつぶつ言ってしまう。辞めたい。

身体介助ケアプランサ高住

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/02/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です! 人手不足に加え…大変な勤務…ストレスが溜まってしまいますね😵💦 入浴中の入居者さんの傍から離れず…必要な物を他の職員に取りに行ってもられるかお願いする!コナンさんに一票です! 何よりも安全が第一だし…チームでケアをするために大事なことだなぁ…わたしも思います🤔

回答をもっと見る

訪問介護

月曜日 に足の親指の後ろに ラムネぐらいのしこりが出来てて 手術しました。 手術日も半日仕事 上の人から 手術後 訪問出来るやろって😡 出来るわけないですよね! 次の日位は 休み貰えると思いましたが😖 普通に訪問行けますよねって! 入浴介助 は、絶対出来ないので 他の事業所の方がいってくれましたが 家事援助の大変なところ変わって欲しいと訴えましたが、 誰も行く人いませんって即答返事されました😡 かかと歩きで 仕事してます😡 痛みの止め どんなけ服薬したか😡 ほんとブラックです。

服薬入浴介助休み

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/02/10

のりたま

介護福祉士, グループホーム

手術したんやっちゅーねん!!って感じですよね。 家事援助だってもちろん大変な仕事です。 人少ないのはどこだって一緒です。 そんな扱いされたら、もうここにいなくてもいーやってなりますね ( `ω´ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、高齢者施設とデイサービスが一緒になっている施設のデイサービスで働いています。 自宅から電車で徒歩合わせて1時間かかり、往復、電車の時間もあり、2時間半かかります。 家の近所で働く為に、退職する事にしました。上司にも伝えています。 でも、今、利用者さんのことを考えると、もう会えなくなるのかと、寂しくて悲しくて。今日も、お風呂介助や、お話をしながら、一緒にいたいと思う気持ちが大きくなって。 職員の数も足りてなく、このまま辞めずに、働くべきか、すごくなやんでいます。 それなりに体力と神経も使いますが、同僚も優しく、通勤距離以外はまだいい方だと思います。 後一ヶ月ちょっと、精一杯、利用者さんに安心してもらえるケアをさせていただこうと思います。。

同僚入浴介助退職

ザジ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12021/02/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

1時間位なら通える範囲だと思います。 私も1時間かかってます。 1時間半以上かかって 乗り換えも多いとキツイと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、火曜日早番(入浴介助)でした。利用者が「トイレへ連れて行って」と言っていたのですが、フロアに誰もおらず僕が連れて行きました。その後遅番、フリー(新人)の人に会い「なぜ、フロア空にしてんの?」と新人の答え「あなただってエレベーター開けっ放しだったでしょう」遅番の人は笑ってボソボソと何か言ってました。これ以上言うと角が立つと思い何も言いませんでしたが。僕のしたことは間違いなのか、見てみぬふりするのがいいのか教えてください。ちなみに火曜日、フリー、遅番6人の人間がいました。

遅番早番トイレ

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42021/01/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私なら、「エレベーター開けっ放しやった?」ごめんなさい、気をつけてるので、「フロアーの空も気をつけてお互い気を付けようね。」と返答しますかね。 けんさんが、ミスした事とフロアー空になった事は別々のミスなのでけんさんが、ミスしたから遅番の人がミスしても良いとはならないですよね。 一番考える事は利用者が事故にあうと言う事何だと意識するのが大切だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア職員をしてます。 コロナ対策を色々調べながら対応してますが、 通所系の介護施設の方々は脱衣所や浴場では どんな服装でどんな対策をしてますか⁇

デイケア入浴介助コロナ

元訪問入浴の猫科

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ

42021/02/01

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

初めまして うちのデイケアセンターではマスク若しくはフェイスシールドしてます 私は眼鏡をしているのでフェイスシールドが曇るのでマスクしてます 服装はコロナ対策してなくて速乾性のあるシャツと短パンで入浴介助してます

回答をもっと見る

介助・ケア

少し前に柚子風呂をしました。 利用者さんからも好評でした。 皆さんの職場では柚子風呂や入浴剤など使いますか?

入浴介助施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/02/09

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちは毎日、数種類の入浴剤を使っています。 たまたま柚子を沢山貰ったという職員がいて職場に持ってきてくれたので、冬至の日に本物の柚子を入れ皆さん喜ばれていましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は、お風呂日で初めてスト運びです!おばちゃん先輩からは、昨日あんた頑張ってよ!車椅子洗いやなくて、スト運びで力はっきしてよ!と言われました!緊張する!まだ、外国人研修生にはやらせられないからね!危ないしと言われました。 俺も、見てただけで正直不安です!今日は、先輩に教わるので何とか頑張ってやるしかないか!😀 もうすぐ、遅出や早出もはいります。大丈夫?かな?トランス時間にしても、看護婦さんにきいてと言われるものの😅まだ、慣れないし話しかけずらいらいです。

外国人先輩入浴介助

マリオ

病院, 初任者研修

92021/02/05

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

スト運びって、 ストレッチャーでの移動って事ですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

下半身の拘縮が強くとくに膝から下、 移乗はもちろん、入浴時も立てないし何より痛いのと自分のやる気を発揮しない場合は二人介助がベストですか?

身体介助入浴介助

あーさん

介護福祉士, グループホーム

12021/02/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

拘縮がさらに強くなる可能性がありますが、二人介助がいいでしょうね。 やる気のない方は難しいですよね。 上手く声かけをしていますが、なかなか良い返事が聞けませんよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス職員です。 食事、入浴介護はなくリハ特化で短時間なのですがマニキュアを塗っても良いのか悩みます…。 塗っていけば女性利用者との会話のタネにもなりますし話が弾みそうですがよく思わない利用者もいるのではと考えています。 みなさんはどうしているのでしょうか? ちなみに塗るとしたらパステルカラーのような目立ちにくい色をと考えています。

身なり食事入浴介助

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/02/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おはようございます。 どうなんでしょうかね〜。職場によって違うのでしょうか。 うちは関連施設にデイがありますが🆖なんです😢

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助、身体介助の際に腕時計をしたままの方おられますか? うちのサ責、時間をみないといけないからってはずさないんです。 利用者からも時計とかしとったらあぶなかろーが!と言われたにも関わらず、この腕時計は防水だから大丈夫です。と答えたそうです… 皆様、どう思いますか?

身体介助入浴介助

ハンケツ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 訪問介護

42021/02/08

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

結婚指輪、時計類は外します。 ウチには居ませんね… 「危なかろーが!」は丸腰(裸)の利用者さんに当たったら危ない…の意味ですよね? お風呂場には防水時計を置いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日調理済ませたあと カンファレンスに呼ばれて顔を出してみたが 利用者の話より先に 由々しき話が議題に登っていた。 3ヶ月くらい前から働き出したひとだが 最近その人の上から目線やキレ方が尋常じゃないと。 いや、少し前、 入浴介助してたとき こっちが外で書類かいたり トイレに連れていくとかしてたらよ。 風呂の中から声が聞こえてきたのよね。 「いい加減にしいよ」 ん。 言葉遣いもそうだけど ニュアンスに笑う要素が何も無い。 こんな怒り方するのか、大丈夫? とか思ったけど なんかもやもやしたまま 過ぎてしまった。 その後 精神状態悪くなった人に 当たったりして なんか強めな言動が増えた 気がする。 で、今日聞いた話なんだけど 〇その人のやる入浴介助がいい加減。 見守り必要な人なのに 全く見ることがなく 利用者様が勝手に上がることを余儀なくされている 〇スタッフに入浴介助の不備を指摘され 時間を置いて他のスタッフにも指摘されたとき 「何回も言いやがって」みたいに言ったらしい 〇これで夜勤に今月からはいるらしい。 教えるひとは「これじゃ怖くて教えるの嫌」と言ってる。 〇ホーム長は その人を怖がってる利用者の介助を 他のスタッフが代わるようにしたらと言ったらしい。 いや、その場しのぎやんね。 しかしこの人 指摘して、ああ分かりましたと 素直に言える人なのかなあ なんか疑問符つくんだけど なんかじわりと 不安が染み込んでくる話だった。 他の利用者様に不安を覚えさせたくないんだけど・・・

カンファレンス入浴介助グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/02/08

新潟の小林

看護師, デイサービス

私の施設でもいろんな事を話題にして仕事が進まない事が、あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームです。 今日、個浴の入浴1名、おむつの方の陰洗1名を終わらせるのに1時間半かけたスタッフがいます。 もう1名、清拭をしなければならない方がいましたが、時間的に厳しかったのでフロアの様子をみながら私が行ったのですが入浴当番のスタッフ「もう今日は大変で疲れちゃった💦」 だってさ… いったい何に疲れたの❓ どれだけ虚弱なの❓ バカなの❓ なめてるの❓ この給料ドロボー💨

入浴介助グループホーム愚痴

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

122020/12/16

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちも水分介助に1時間横に座りっぱなしの給料泥います〜💦 やる気ないなら来るなって思いますよね😤

回答をもっと見る

介助・ケア

膀胱バルーン留置の利用者さんの入浴方法を教えて下さい! 看護師も知識がなく、介護職員も、膀胱バルーン留置の利用者さんの入浴を経験した事がないので… ネットで調べてみたら、接続部分を外してキャップをしたら、普通に入浴可能との事だったのですが… 接続部分を外したり、付けたり、消毒するのは、看護師対応してもらったらいいんですよね? 現場の職員も、知らない方ばかりで…

ユニット型特養入浴介助

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112021/02/06

シンイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちわ。私は特養で働いてます。私達の施設ではバルーンの方の入浴は接続部を外さないでそのまま入浴してます。看護師が少なく接続部を外してキャップをしてとなると手間がかかるので。バルーンを付けたままでの入浴は周囲に気をつけてしないと破けたり、抜去につながるので接続部あたりをテープで固定してますよ。接続部の消毒や取り外しは医療行為に当たると思いますので看護師対応がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

特養

最近転職をしました。 今までの施設は虐待?みたいな事が多く、、 今度の施設は介護に関してとても評判が良く 利用者様にとても手厚いと聞いていました。 確かに、利用者様へはお風呂も丁寧、ほとんどの利用者様がトイレ、ポータブルトイレに座らせほとんどオムツをつかわない。 ところが、手袋をあまり使わせてもらえない ペラペラのビニール手袋を排泄の時に消毒しながら使い回し(今までは一人に一枚) ポータブルトイレの掃除をするのに手袋をしようとしたら「使わなくて大丈夫よ」と言われ 何が大丈夫なのかわからないのでペラペラの手袋を使って掃除をしましたが嫌な顔されました。 便の出てる利用者様のおしりふきを素手でやらされました。 みなさんの施設も素手でやるところ多いのですか?

虐待掃除トイレ

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

102021/01/16

はる

介護福祉士, グループホーム

それやったらダメなやつですよね、 あり得ないです

回答をもっと見る

愚痴

今日朝から脳トレプリントします お風呂はすでに誘導かけても良い状態 脳トレプリント終わる気配なし~ お風呂誘導かけたのが午前の11時~ もう少し遅ければお昼ご飯~ 何で今日の段取り分からない~ もう頼むから自分のペースで動くな~ 上のお方頼むわ~

入浴介助

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22021/02/07

ぽぽ

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

どの職場でも空気が読めない人はいるものですね。。 時計みて仕事してほしいですね

回答をもっと見る

愚痴

久しく入浴介助はなかったけど、来週からまた入浴介助が入りますが、この入浴介助が本当に苦痛。 やることはいっぱいあるし、戦争状態なのはわかってるんで 、 入浴介助自体に対しては苦痛なんてことは感じないけど、 今週は細かく指導していただく人と一緒になる回数が多く、今日は何を言われるんだろう、いつ言われるんだろうと思うとビクビクしながらの数時間になりそうです。

指導入浴介助愚痴

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/02/07

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その時は嫌でも 細かく言ってくれる人の方が次につながる、後になって有難かったと思ったりします。 1番嫌なのは 教えもしないのに、後からあなたがやったんでしょ?と 勘違いして言ってくる人、そういう人でなければ 前向きに教えて貰いました。 イヤだと思うと 相手にも分かるから 更に細かく言ってくるかもしれません。 前向きに、、任せて下さい、という気持ちで頑張って下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助する際に拒否をする人がいます。 その人を入れれるのが1人しか職員がいません。 その人は拒否に対しての対処がすごく 上手い人でして真似をしようとしても その人のようには行きません。 酷い時は1週間風呂に入れられない時もありました。 皆様はこのような利用者様に対しては どのように対処されていますか??

入浴介助認知症グループホーム

さや

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/02/07

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 グループホームですか? 以前勤務していたグループホームで暴力をふるい、全力で拒否する方がいました。 その方の入浴介助は… そのグループホームではナースが週2回くるので、ナースが来る曜日に合わせてナース含め、3人介助で入浴行ってました。 女性の入居者だったので、 まず男性職員に部屋にいる入居者を丁寧に誘い、浴室まで誘導してもらいました。 浴室でナースと介護職員が待機し、3人介助で脱衣。 洗身時も叩く蹴るなので洗身は2人介助で行いました(その内ご自身でできるようになりました)。 洗身が終わると浴室内にいるスタッフにお湯をかけるので、スタッフは脱衣所に出て待機。 一度、何が気にいらなかったのか、浴室の窓をわった事もありました。 大変なことはみんなで協力してやろうという職場だったのでなんとかそんな感じでやってました。 私は途中で退職しましたが(これが原因ではないです)その内スタッフ一人でも入浴介助できるようになったと聞きました。 みんなで協力して人数揃えてやるというやり方だったので参考にならなかったらごめんなさい。 介護拒否は本当にしんどいですよね。 長々すみません。 お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

健康・美容

昨日の仕事中に体が痒くて看護師に見て貰ったら蕁麻疹って事でアズノールを着けてなんとか頑張った。 今日は仕事が休みだから皮膚科に行ったら、今はコロナストレスで蕁麻疹が出る人が多いらしい。 明日は入浴担当だったけど体が温まると痒くなるから明日だけは代わって貰いました。 皆さんもストレスを抱えて頑張っていると思うので体調には気をつけて下さい。

看護師入浴介助休み

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

12021/02/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

たまーに 蕁麻疹になります。 ひどい時はチリチリ痛くて 入浴介助は痛かったですねー 胃腸の調子が悪かったり、ホルモンバランスが崩れるとなる様で 最近整える健康食品を飲む様になってから 蕁麻疹になってません😆

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんに質問なのです。 入浴介助の時、感染防止はどうしてますか? 今の施設… 職員、裸足で介助していて… えっ!便、尿が垂れ流しなのに、えっ!平気なの? で、聞いたら、そこにスリッパ有るから吐いて良いよ‼️ えーーー! この、スリッパ汚い‼️ と言う、危機管理が凡てにおいて0なんです(*T^T) 私は個人で、履き物は用意しますが… 皆さんの施設ではどうなのかな? と、思い質問させて貰いました。 コメント、よろしくお願いします。

機械浴不穏実務者研修

ぽむ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

82021/01/26

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私は、施設ではないですが、訪問の方で入浴介助してます。 もちろん裸足です。利用者さんは、何時も 入浴時 排尿されます。臭いで、尿してる😱 ってわかります、、本人様も言いにくいのか 私も言えません。 足の指に傷があった時があり 腸炎になってしまい 仕事休まないと行けなくなりました😔 利用者さんも 言えない事だと思いますが、 長年介助しているところなんで言って欲しかったです、! その後は 洗面器に足入れてcoverしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助って皆考え方違うから難しい。めっちゃ入れて自慢する人もいるし逆に少ない人数しか入れてない人もいる。 この利用者のメンバーだと午前中に全員は難しいと話しても分かってくれる人くれない人がいる。 個人の考えだと不平不満が出やすいから誰が入れても同じルールにしてくれよ。

ユニット型特養入浴介助特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/02/04

マリオ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

たくさん入浴できて満足しているのは誰でしょうか?自分自身だけじゃないでしょうか? 利用者様は一人ひとり本当に満足されていますか? たくさん入浴することが評価される職場ならそこの職場は辞めた方がです。

回答をもっと見る

きょうの介護

やっぱり疲れているとミスが起きやすいな。 最近はお風呂業務ばかりなのでなかなか疲れが取れない。

入浴介助

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/03

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様ですm(._.)m もの凄く分かります。 私も、入浴業務をよくしていてかなり疲れます。 いつもは30分休憩ですが、今日は来ている利用者さんも目が離せない方ばかりで休憩が取れず😭 帰りの送迎でガードレールに擦っちゃいました😭  最近、9時間寝ても全然疲れが取れません。お互いに身体をいたわってあげましょうね🍀 こんな遅くに失礼しました。

回答をもっと見る

グループホーム

現在、デイサービスで働いています。お風呂介助、レク、リーダーを5人で交代で担当しています。 私は、利用者様とじっくり向き合い話をしたり、安心してもらい、楽しんでもらえるお手伝いをしたいと思っているのですが、デイでは、お風呂もバタバタ、ゆっくり入っていただけなく、利用者様に申し訳なくおもい、わたしのしたい支援は、これではないと思い転職を考えています。 グループホームに興味があるのですが、どうでしょうか?教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

レクリエーション入浴介助グループホーム

ザジ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42021/02/02

みっき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

グループホームは楽しいですよ。私は自分に向いてると思います。毎日、利用者の方と色んな話しをしたり、一緒にご飯を作ったり、色んな行事やレク。只、利用者の方か少ないので給料や夜勤手当ては少ないです。私は満足していますが。

回答をもっと見る

愚痴

部署異動してまだ20日… 週2で利用するご利用者さま。職員に対するいじめをするらしくターゲットが私になり。入浴介助では細心の注意をはらい、声かけや確認多くするも返事なし。洗髪もお湯がかからないように丁寧にやったのに、顔も拭きながらやったのに、めちゃくちゃ怒鳴られた❗️冷たい水顔にかけられた。頭洗う時は顔にかからないようにしないと困る‼️風邪引く‼️等々。お湯の温度も確認してるのに返事もないし、顔にかからないように丁寧にやったり顔拭きながらやったのに、そんな言われるの?メンタル下がる。 関わりたくない。 私がくる前も他の職員にも、いじめあったらしいけど、やられるとめげる。 利用する曜日はお仕事休みたい。認知症だからしかたないんだろうけど……

いじめメンタル異動

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

82021/01/26

メグミ

介護福祉士, ユニット型特養

見てないのにそんな事を言う主任さんひどいですね。他の人が休みでその方の代わりを貴方がされたんですよね?ならむしろ、ありがとう!助かったって言うべきじゃないのかなと思います。私なら 他部署があるなら、異動申し出るか、辞めて他の施設に行来ます

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の介護士が介助するとうまくいかない(とくに入浴介助)利用者さんがいて、苦戦しています。 いろいろと試してみたのですが、男性の職員だとスムーズでした。 人員の配置の問題もあり、毎回男性職員に、というわけにもいかず、みんなでいろいろ考えながら取り組んでいますが、女性職員の方が多い為男性職員がいない日もあります。皆さんは、この様な実体験はありますか?また、女性だけの時はどのように対応していますか?

入浴介助デイサービス介護福祉士

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/02/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 無理せずに二人介助してます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが発生して、人員が、著しく、清拭対応も困難になった場合、週2回の入浴または、清拭を1回にすることは、可能なの?

入浴介助コロナ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52021/01/26

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

入浴は無理で、全部清拭って言われました‼️。😁

回答をもっと見る

健康・美容

入浴介助をやると髪の毛がモシャモシャになります。 アホ毛もすごいし何か髪の毛が落ち着く方法しりませんか? 癖が強い(笑)ので縮毛矯正をかけてますがとれかかってます。

ユニット型特養入浴介助介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

62021/01/30

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

おはようございます 私も 子供の頃は、パーマかかってるって思うほど凄くて 髪長い時や 肩くらいの時も もしゃもしゃしてました 思い切って ショートにしましたよ 落ち着いてますよ 整えれるのも早いし

回答をもっと見る

愚痴

今日、若い職員と一緒に入浴を担当。入浴の記録を残すのは若い職員の役目だったので、御利用者さんの身体に薬を塗った事を記録して欲しいと頼みました。「はい」との返事があったので安心してたら記録されておらず、責任者に報告もなし。以前から入浴の仕事に若干後向きな感じで「困ったなぁ」と思っていたけど、流石に薬の報告漏れは、本当に困りました。

記録入浴介助職員

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/01/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その若い職員さんは 塗り薬の記録が必ずしもやらなくてはいけない事と 捉えて無いんじゃないでしょうか? 人それぞれ 少しやり方が違ったりするので、ぱこりんさんが絶対やらなきゃと思っている事を そう教わってないかも? 確認された方がいいかもしれませんね〜 私も これは必ずと思ってる事が人によって微妙にズレている時があり、具体的に記録するかしないかを確認しながらやってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お風呂を嫌がる利用者さんには「一緒に行くよ!」とか「用意してあるから行こー!」とか言うけど 俺が家で風呂に入るのはウダウダして何時間も経ったあとなんだよね…😅

入浴介助

あきづき

22021/01/31

こっちゃん

介護福祉士, デイサービス

私も一緒 笑 共感できます 笑

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/11

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

215票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

547票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/08/16