他の施設の入浴介助はどんな流れでやってますか? うちは臀部が悪い人は床に寝せて洗浄してから椅子に座らせてるけど、利用者を床に寝せる事がやっぱ嫌で改善求めてるけど全然。せめてストレッチャーかなと。自分が入れるときは床に寝せないのだけは決めてるけど、自分が気にし過ぎなのかちょっと悩む。
入浴介助施設
s.y
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
傷の治癒を優先させる場合は動きのレベルに関わらず洗いやすいよう機械浴で対応しています。床に寝かせるとは驚きです。役職者や施設長への改善要求もされていますか?
回答をもっと見る
年末仕事中腰を痛め 仕事納めは 何とか無事に 終わりました(o^^o) 腰の調子も良くなって来た今日 お風呂掃除をしたら また腰を 痛めてしまい 今回の方が痛いです 旦那さんに 頼めば良かった 皆さんは 腰が痛くなった時 どう 処置されてますか? 私は湿布を貼って コルセットを しています 笑ったり くしゃみをすると 腰が痛いです (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
掃除家庭入浴介助
京子
介護職・ヘルパー, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
腰が痛くなったら 湿布を貼り、コルセットをしてました、一緒です。 痛みが出ると辛いので 予防に血流をよくしようと 何かする前にラジオ体操、健康食品など摂ってます。
回答をもっと見る
入居者が入浴しているところをビデオ撮影しても問題ありませんか? ユニット型特養で、お一人の女性入居者をお風呂に入れようとしていると、男性のPTが浴室に入って来て、入浴介助の様子を撮影したいからと、ビデオカメラを回し始めました。入居者の方は認知症がかなり進んでいて、状況は理解できていません。施設でPTを雇ったことがなく、このPTは半年ほど勤務していますが、どんな仕事をしているのか、正直わかりません。私は入居者の裸を撮影することに疑問を感じたので、撮影を断り、上司の許可を取ってくるよう言って浴室から出て行ってもらいました。その後PTは戻って来ませんでしたが、他の介護員の時に撮影していたらしいです。 このPTは改善提案で施設をPRする動画を作りたいと提案して採用されていたので、もしかしたらそのための撮影だったのかも知れません。その場合でも普通モデルを使うのではありませんか? 入居者さんを撮影していいものでしょうか? 介護施設で、入浴介助を撮影する経験をされた方はいますか?撮影した映像はどのように管理していますか?PTの仕事で、入居者さんの裸をビデオ撮影したことのある方はみえますか? 仕事にどう活かすのか知りませんが、認知症の方の入浴シーンをビデオ撮影することは、問題ではないのでしょうか?
PT入浴介助認知症
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
まご
介護福祉士, 病院
普通に考えておかしいですね。 病院勤務ですが、怒られますよ。 どんな理由があるにしろ、患者利用者の裸を撮影していいわけがない。その方は、利用者を人として見てないのではないでしょうか?
回答をもっと見る
大晦日入浴介助元旦2日働いて3日夜勤 世間の年末年始モードについていけない
年末年始入浴介助夜勤
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私もそうです。 年末年始感が全くないので 駐輪場の更新 今日行こうと思っタラ29日から休み、、しまった😅来月から 自転車置く所がない😓
回答をもっと見る
仕事せずしゃべってばっかりの職員がいます。 利用者様が入浴中なのに他の利用者様がはいってきてトラブルなりかけました。完全見守り不足。私は入浴介助中でした。
トラブル入浴介助職員
えだまめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
じんと
有料老人ホーム, 無資格
はじめまして。 普通にアウトですよね、、、。 しゃべるなとは言わないですが、見守りはちゃんとして欲しいですけどね。 もう、酷いようであれば施設長に報告ですね笑
回答をもっと見る
全介助の女性ですが、まだ若いので体重も重く歩く事も出来ない。入浴介助の時本当はシャワー浴用の車椅子だがそれも無い。普通の入浴用の椅子しかない。脱着も立てないので大変なのに小さな入浴用の椅子に移すのも、全身洗うのも大変。全部1人でしないとならない。落としたり、転ばせてりするのではと、冷や冷や!こんな経験をお持ちの方。良い方法がありましたら、宜しくお願いします。
入浴介助ケアストレス
you
グループホーム, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
youさん コメント失礼します。 私も同じような経験があります。 それは早いうちに上司かリーダーに現場の内情を伝えるべきです。 私は大事にはなりませんでしたがヨロケた事があります。その後からは2人体制にして介助を行なうようになりました。何かあってからでは遅いし…もし何かがあっても会社は正直守ってはくれませんよ!正直方法を探すより介助人数を増やした方がいい気がします。
回答をもっと見る
訪問先に入浴見守りだが、かなりやばい 長湯^^次の行く家間に合わない 困る
入浴介助愚痴
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
間に合いましたか? 訪問って 時間決まってますよね〜? 延長になると追加料金が発生するし、そろそろ上がりましょうか?と時間通りに切り上げて頂かないと 毎週そんなんでは困りますね〜
回答をもっと見る
入浴介助 脱衣から着衣まで 何分ぐらいでしょうか? その方の症状にも寄りますが、 後、初心者で、何回目で一人立ちでしょうか?
入浴介助
ネコ
介護職・ヘルパー
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
基本15分と教わりました。 着脱衣10分 浴室5分 実際はその方に合わせて出来る事はして頂て…なので 移動から合わせると30~40分かかるのがほとんどですね ひとり立ちのタイミングはその人それぞれで 職場にもよるのかと
回答をもっと見る
介護できるかわからないけど 1番は、食事ごはん食べさせるさい喉の奥つまられさせないか 2番目、は、お風呂入浴いれるさいおぼれさせないか心配と 3番目、電動ベッドから起き上がって車椅子座らさせるさいつこけないか心配 4番目、廊下や部屋移動するさい段差や階段つこけないか心配と 5番目、パソコン入力や文章打ち方や印刷とかどうするか 6番目、新しい入居者手続き申請書類記入や説明とかどうするかです 口喧嘩や人の物筆記具修正テープ傾向ペンボールペンやはさみやのりやミニホチキスや聴診器ペンライトやぬすまないか心配ともし、忘れたらかしてねとかかりるねとかいってください机ペンたておいとくかします 自分は、若いし朝と夜2回を毎日腕立て伏せ60回や腹筋60回やって少しずつ筋が出来上がってきました ベッドシーツカバー取り付け枕カバーむきやおりこみしてないよカミオムツすてるさいぐちゃぐちゃのまんますてんなアルコール消毒ちゃんとドアノブやてすりやエレベーターボタンやカウンターとかきちんとふいとけきつく言われるのがいやなんで 職場の方が中には、半分きついおばあちゃんや若い男お兄さん達がお前おせいよ早くやれよとか ぶすくずとかばかにしたりいじめたら やめるからね条件つき約束ですよ 次は、考えてませんないかと思います 次は、働きません
食事トラブル入浴介助
KN
私が働く特養は、隣接する隣接する複合型(デイ、ケアハウス、訪問介護)の施設でのデイサービスの入浴介助を午前中お手伝いに行くことがあります。 他の施設でも、午前はデイサービスのお手伝い、午後は特養といったやり方で業務されてる方はいらっしゃいますか?
入浴介助訪問介護特養
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
普段仕事中は膝にサポーターつけているのですが、入浴介助の際に膝まで浸かることになるので入浴介助の時は外すようにしてます。体格が良い方を介助するときサポーター無いと膝痛くなります、普段サポーターつけてる人はどのような対策をされてるのだろう
入浴介助
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチの施設でサポーターを使用されている方は、入浴介助中も使用されています。 新しい物を入浴以外、少しくたびれた物をお風呂様にされています。 痛みが出て力が抜けてしまうと事故にも繋がるので。 また、使用後は手洗いをして会社の洗濯物干しに干しています。
回答をもっと見る
昨日は入浴介助終わり頃から強烈な頭痛😖💥になり、本当に辛かったです😰日勤さんもいたのでしばらく横になりやすんでました。しばらくして治まったので良かったです。辛かった。今日も遅出。頑張ります‼️
体調不良入浴介助
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私も昨日今日と頭痛が...。地震があったり気候がおかしかったりするので、そのせいかなと思っています。 とりあえず頭痛薬で何とかおさまってます💦 頭痛は辛いですよね〜。今日も頑張りましょう✨
回答をもっと見る
あー!もう! 手が荒れて、パックリ割れしとるし、痒いし痛い!
入浴介助愚痴
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ある飲食店でその手に私は、アルコールスプレーされて染みて発狂しました。
回答をもっと見る
4勤の地獄のその途中。 ダルいーーー。 眠いーー。 色んな感情が出る真っ只中。 4勤ってキツいのね← 久しぶりにしてるけど。辛 シフト制だから仕方無いけど、 何にこんなに頑張ってるんだろ。。 お風呂に入ってゆっくりしてたけど 1度って違うのね。 色んな鬱憤が出る今日このころ。 友達と電話4時間わ爆笑した。神 疲れ飛んだから明日から頑張ろ。 あー、会いたい。彼や友達。
シフト入浴介助
たま。
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
私3日目です。毎日風呂介助一人 あーしんどい 明日も出勤 お互いぼちぼちやりましょう
回答をもっと見る
入浴介助のスリッパは個人で持ってますか? 私は衛生面のこともありますし、自分で持ってきてます。 他の職員からは「気にしすぎだよ」と言われたりもしますが、どうですかね?
入浴介助施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
由斗
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
水虫とかもあるんでより衛生面を気にするなら自前のスリッパが1番ですね たださすがにうちの事業所でも自前を持ってきてる人はいませんね(置いてるとみんな使っちゃうので意味なしという)
回答をもっと見る
ある男性利用者さんの好き嫌いが激しくなり、結局男性職員はダメ。出戻りの女性職員もダメで、入浴介助・リハビリ・トイレ介助・帰りにリハパンからオムツに変える・送迎等が出来る職員が以前と同じで私をいれて三人だけなんです。ただ他の二人は半勤とかで、休みが重なると私がほぼ一人で全部するんですが、本当にしんどくなります。体力的にも精神的にも!他の利用者様とも余り関われず、私も他の利用者様に対して申し訳なく思ってしまいます。上司も何とかしてくださらないし、私が辞めたら大変な事になるだろうけど、私は年明けたら辞めるつもりなんで、知らないですが!
送迎リハビリ入浴介助
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コナンさん 初めまして😊 私もデイサービスで同じような経験をしました。だから気持ちもよくわかります。しまいには他のスタッフ達はまったく関わらなくなりました、か最初は使命感みたいな気持ちで行っていましたがある日私が休んだ時にてんてこまいになったそうです。きっとコナンさんが辞めても仕事は回っていくのでしょうね😅なんだかコナンさんのお人柄が伝わってきました。 大変でしょうががんばってくださいね
回答をもっと見る
介護保険外サービスで入浴や生活を行った場合、料金は介護保険と同じですか??
身体介助介護保険入浴介助
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
介護保険外は10割負担です
回答をもっと見る
今日は朝から空回りしてばっかり お風呂介助で眠たくなる~ 疲れた~
入浴介助
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
グループホームケアマネ勤務していますが、職員不足しているうえ職員も60歳以上の高齢者が多く入浴介助などがおとなしめの若い子に集中しています。その子も怒っています。どうしたらいいでしょうか?
入浴介助グループホーム愚痴
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
チャリ男
介護福祉士
チャチャさん…こちらの投稿もコメントさせていただきますね。偉そうなことをコメントしてしまうかもしれません。 チャチャさんのグループホームでの問題は中間層のスタッフがいないことではないかな?と思います。年配、中間層、若手が上手くケミストリーを起こせば職場は色々な意見が出て良い方向に向くと思うのですが。きっと一緒に話し合っても解決しないことでしょう。それであれば年配の方たちと若手の子たち、それぞれに話し合ってみては、どうでしょうか?
回答をもっと見る
私を見つけては車椅子で追いかけてくるおじいちゃん 最近配膳前とかに私目掛けて来たりと問題行動多いのと私のメンタルと仕事ができない関係でフリー業務なし入浴介助中心で食堂と別室で食介者の食介をやる形になった😂 昨日も辛くて過呼吸寸前で何とか乗り切れたけど明日から1人夜勤だしメンタル持たないかもしれない。夜中徘徊激しかったら泣く
1人夜勤徘徊メンタル
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
まだ自分にあった職場ありますよ。
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 今月から老健の入浴専門で働いていますが、入所者さんとデイの利用者さんを大きな浴室で流れ作業で入浴してます。 入所者さんの髭剃りもするのですが…T字の髭剃りなんです!!( ; ロ)゚ ゚ しかも、個別ではなくて1本で複数の入所者さんに使ってます。 1週間使ったら交換って感じです。 感染を持ってる入所者さんは感染用のT字の髭剃りを使ってます。 このやり方は昔のやり方ですよ… 入所者さんの髭剃りを入浴日にしかやらないって毎日髭剃りをしないって…
老健入浴介助デイサービス
みとちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 有り得ない話です。一週間の使うとか複数の利用者様で使い回しなんて問題外ですよね。他の利用者様が感染したら施設は、どう責任を取るのかって感じですね。さらに言えばT字のカミソリでの髭剃りは違法行為だと知ってるのでしょうか?
回答をもっと見る
訪問介護の入浴介助で質問なのですが、お客様によっては1時間ぴったり、もしくは時間オーバーしてしまったりする場合もあるのですが、 逆に奥さんや旦那さんがおられる場合、湯船を溜めたり用意をしっかりしてくださっていて、ケアの時間が15分〜10分くらい余ってしまうことがあります。 みなさんどうされてますか? お話されてたり、環境整備したり、なにか出来る事教えて下さい。
入浴介助訪問介護ケア
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
日々の業務お疲れさまです! 初めまして。 時間が余っても訪問介護はすることが身体介護、生活援助で違うと思うのでしなければならないこと以外は極力控えたがいいかと… あのヘルパーさんはここまでしてくれるのにあなたはしないの? などあまり少ないですけど全くないとはいえません。 他の事業所さんにも話がいってしまうので時間があるときは本人様、家族様とコミュニケーションとったりなどで時間を使えたらいかなと思います😊
回答をもっと見る
皆さんの中で塩素アレルギーの方はいますか? 入浴の時に入居者を湯船に入れるのに足だけ入るとヒリヒリして痛い感じになります。 手もカサカサでかぶれてしまいます。 施設のお風呂にはph0.5以上の塩素が含まれています。私はプールで塩素が強いとくしゃみと鼻水が酷くて辛い思いをした事があります。 検査してないので塩素アレルギーなのか分かりませんが、どのような症状が出ますか?
有料老人ホーム入浴介助
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
8月末まで働いていた従来型特養で入浴介助すると必ず皮膚が炎症をおこしてつねに皮膚科に通院してました。
回答をもっと見る
訪問介護の新人サ責です。キャンセルについて疑問があるので詳しい方のご意見をお願いします。 入浴介助の利用者さんなのですが血圧にバラつきがあって困っています。上が190~140くらい、下が90~110くらい、降圧剤は内服されています。 160以上あるときは入浴は中止しているのですが、それだとケアプラン通りのケアをしてはいないので保険の請求はできないと認識しているのですが、どうでしょう? 契約では前日までのキャンセルならばキャンセル料は取らないことになっていますが、実際訪問してから体調のせいで入浴キャンセルになった場合はどんな扱いになると考えられますか?
血圧ケアプラン入浴介助
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
私がいた事業所では体調不良でキャンセルとなった際はキャンセル料を頂いていませんでした。 ですが、拒否があり入浴出来なかった際は頂いてましたよ。(しかも1000円!) キャンセル料は保険請求ではなく会社が独自に設けています。 会社と相談してみては如何でしょうか。 それと、160以上で入浴が出来なかった際、清拭や足浴はどうでしょう? 身2の算定はできなくても身1でいけそうな気もします。 一度ケアマネさんにご相談してみてもいいかもしれませんよ。 もちろん、ご本人様の意思と体調が最優先ですけどね。 突然のコメント失礼致しましたm(_ _)m
回答をもっと見る
今日仕事休みの為、昨日急に思い立ち、今日の午前中に、劇場版 鬼滅の刃の映画を見に行ってきました。もちろん、マスク着用。座席も間隔空けてました。泣きましたね~😭 やはり、人気がある為、特別版のパンフレットはなく、通常版のパンフレットを買いました。今の仕事に対しても、色々考えさせられる感じでした。
映画マスク入浴介助
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
よもやよもやだわ
回答をもっと見る
入所者さん、外部でコロナ濃厚接触者になり、PCR検査結果待ちなのに入浴介助とか必要かなぁ? もし陽性だったらどうするの? こんな時は最低限のケアだけでいいと思うのだけど、どう思いますか?
入浴介助コロナ愚痴
にこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
陽性の利用者さんが出た施設では、PCRの結果が出るまでは必要先低減と言っていました。 1日で結果は出てましたが、その程度の日数なら控えてもと思ってしまいますよね。。 感染拡大の方が怖い気がしてしまいます。
回答をもっと見る
入浴を嫌がる入居者さんのお風呂場への 上手な誘導の仕方のアドバイスよろしくお願い致します。
入浴介助
針山早智子
グループホーム, 無資格
SK
介護福祉士, デイサービス
体重測定したいと誘う→正確な体重を測らないといけないので服脱いでと言う→脱いだらそのまま浴室へ行く。 先ずはこの流れです。
回答をもっと見る
毎回毎週入浴者同じなんですけど 遅番2人居ますよね?2人!! なぜ、私が毎回同じ利用者様入浴なんですかね? ディサービスじゃないんですけど 嫌がらせですかね ええ。
いじめ遅番入浴介助
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
泉樹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
私も、またこの人のお風呂?ってことよくありますよ。 入浴介助ではないけど、ほぼ毎週、買い物代行は私… 早出、他に日勤者がいても、私が行く。担当かよ!って思わずツッコミそうになりました
回答をもっと見る
11月に訪問入浴に転職しました。ですが、車酔いがひどく毎日酔い止めを飲んで仕事をしています。酔い止めの副作用で毎朝下痢が続いていて、もう辞めたいと思ってるのですがなかなか言う勇気がありません。入ったばかりで辞めるのは良くないですか?
入浴介助退職ストレス
かえ
介護福祉士
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
入ったばかりの方がチャンスです。 たいして戦力に思われてないうちの方が会社も困りません。
回答をもっと見る
他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。
施設職場
つー
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。
回答をもっと見る
デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。
正社員給料デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
たつ
介護福祉士
正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね
回答をもっと見る
認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?
トイレ介助
ももきち
介護職・ヘルパー, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)