希望休だしたのに、全部夜勤明けになってるし。人員不足なのは、わかるけど、何のために、希望だしたかわからない。
モチベーション愚痴ストレス
maco
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜💦希望日が明けで、ライブ遠征だったので、2日寝れなかった事が、今年2回ありました。後は時間年休で、少しでも早く帰れるお願いをしましたねー。
回答をもっと見る
サ責になって、あっという間に3年が経っています。新しく事業所を、立ち上げてからのサ責だった為、 みんなが忙しく、独学でやってきたようなものです。 最近、新人さんの指導や、これから、どういう事業所を作っていくのか、 どうしても、前向きな発言ができず、拒否感のみが湧き出てくるようになってきました。 辞める選択肢もあるのですが。。 その勇気もなく。。 前にも、後ろにもいけなくて。
モチベーション愚痴職場
ビギナー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
休息、気分転換が必要ではないですか〜?
回答をもっと見る
休み明け仕事に行きたくない気持ちがありますが、みなさんのモチベーションの上げ方を教えて下さい
モチベーション休み人間関係
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は基本的に仕事に行きたくないと思うことは少ないです。 ですがたまに苦手なスタッフと一緒の日は、仕事の後に趣味でも何でも良いので楽しめる予定を入れて、それを目標に1日を頑張っています。
回答をもっと見る
皆さまはこの仕事を辞めたいと思ったことはありますか? 辞めたいと思った理由、踏みとどまった理由、辞めた理由などあれば教えていただきたいです^_^
モチベーション転職人間関係
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
波蔵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
新たにどうしても挑戦したい事があり、今年の5月末で14年勤務した障害者支援施設を退職しました。 現在は、農園で有機農業を学んでいます。 2年後に独立して、美味しい安全な野菜を作り、農福連携にも取り組みたいと考えています。 野菜は、妻が経営するカフェでも提供する予定です♫ 初めての事ばかりで、不安が0ではないですが、それよりもワクワクする気持ちが大きいです😁 人生一度っきり悔い無く生きたいです♫
回答をもっと見る
レクリエーションについて、質問です。 もりあがったもの、うけがよかったもの、参加しやすかったもの、これいいんじゃない?など教えてください。 個人レク・集団レク・個人戦・少数戦・チーム戦など。 レクリエーションのネタに新しい発見ができればいいなぁと思ってます!!
レクリエーションモチベーショングループホーム
はねぺん
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 風船バレーは座ったままでも出来て結構盛り上がりました。 あとクリスマスのプレゼントを皆んなで円になって音楽が止まるまで回して何がもらえるか?っていうのも好評でした。
回答をもっと見る
いよいよ30代がちらついて来て、漠然とした不安や恐怖を今から感じております(^_^;) 来月の勤務表が今日出来上がり、目を通しました。12月の勤務表だけは、1/3までの分まで出ています。 詳しい日付は伏せますが、1月に誕生日を控えており、30代が近づいているなと思うとなんとなく恐ろしい感じがありますね。 20歳になった時はお酒が呑めるようになるのでわくわくしましたが、30歳になるにあたって、特に胸が躍る事もなく、「あーもうおっさんだな」って思います。 さらにその先の、40歳になることを考えるともう…恐ろしいです! 年取るってこういうことなんですかね。
モチベーション特養介護福祉士
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
失礼な申し方に感じられるかも知れませんが、、 30なんて、まーだまだ、若すぎです。やっと、仕事で見た時に、若年ではなくなり信頼される年齢になってきた、そんなイメージです。
回答をもっと見る
先日の見学させていただいた施設に応募します。 ハローワークに面接の紹介状をお願いしました。 …応募者が、1名いるそうです。 求人は1名なので、とたんに臆病風が吹き出しました。 早く履歴書を出さないと… 履歴書用の写真も…と、何度も撮り直しして撮影した写真が枠内、真っ白!へ?え? すぐに撮影機の問い合わせ連絡先に電話すると、 「…返金致しますので、もう一度、撮影して下さい。また、返金方法は…」との事。 やっと撮影したのに?マジ?疲れてヘトヘトなんですがと、ふたたび何度も取り直す… 良かったのが、ここの撮影機、屋内で暖かい事。これ、屋外なら凍えてたね そして、こういうハプニングが私にとってマイナス思考になってしまう要因… これから履歴書書くんですが…なかなか手につきません💦 頑張らないと…( ;∀;)
面接モチベーション転職
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 いい結果になればいいですね!頑張ってくださいね!悪いことは出尽くせば、あとは良いことが起こるはずです。プラス思考でいきましょう!
回答をもっと見る
「ゆっくりできる時間があった方が私はいいんですよね、だからショートステイは忙しすぎて自分には合わなかったんですよ。特養に異動にならなかったら辞めてましたね」と話す職員。いつもスマホ片手に仕事をしています。食事介助もスマホを見ながら。 すごくないですか?普通だったら注意されますよね?でもリーダーなんですよ。びっくりです。 今回、法人の経営不振でボーナス削減。 「このまま収入下がるなら辞めますよ」とリーダー。 いやいや💦✋ あんたみたいな人、ここの施設以外じゃやっていけないから💦 聞いてて呆れてしまいました。 経営不振もわかる気がします…。
ユニットリーダーモチベーション上司
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
スマホ片手に💦そのメンタルが凄いです😅 その世界でしか通用しない人ほど大きな事言われますね💦 ウチもいますよ。
回答をもっと見る
恥ずかしい話ですが、先日仕事で嫌なことがあり、さらにプライベートでも重なってしまい気持ちがかなり落ち込んでしまいました。翌日仕事なのに気持ちがあがらず、結局ズル休みをしてしまいました。 みなさんは気持ちが落ちに落ちてしまった時、どうやって気分転換をしていますか?
モチベーション休みストレス
MUKU
介護福祉士, デイサービス
流石の介護士 亮太
介護福祉士
今晩は お疲れ様です。 確かに嫌なことがひとつでもあると、それが重なり、プライベートまで。自分も同じような事があり、現実逃避も考えたことも。 自分は、ズル休みしたりシフトの休みの時も、とにかく「外に出る」かな。 人と話をしたり、ふれあう事で気持ちや気分転換になるからね。 話すことで、気持ちも上げ方になると思います。 答えになっているかな?
回答をもっと見る
小規模多機能とグループホームでケアマネを兼務しています。今まで、老健、GH、小規模、特定と働いてきました。障害分野の経験もあります。今は小規模多機能とGHのケアマネ業務プラス役職の仕事もあり忙しいですが、正直今が一番やりがいはあると感じています。人によって合う合わないあると思いますが、皆さんが今まで働いてきた中で一番やりがいを感じた、楽しかったと感じる事業形態や職種、立場を教えて下さい。
ケアマネモチベーショングループホーム
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
僕はやはり特別養護老人ホームですかね。 主体が介護士であるのと、管理職もしていたので、マネジメントも大変でしたけどやり甲斐がありました^_^
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています 現在働かせてもらっている特養ではフロア業務の残業は殆どありませんが、ケース記録の打ち込みや委員会の仕事やイベント業務などはサービス残業となってしまい、だいたい月に10時間あり多い時は月に60時間になってしまいます。 皆さんはサービス残業はどれくらいされているか教えてもらえないでしょうか? できれば運営サイドでもアンケートしていただければ助かります
残業モチベーション特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
ラーメン大好き
介護福祉士, 従来型特養
サービス残業は無しです。 5分早く勤務開始とかですね。 正直、サービス残業なら適当にケース入力や委員会します!! 入力ミスしても勤務外なら怒られないでしょう? 業界の悪習慣とは決別して帰りましょう。
回答をもっと見る
特養の介護現場に勤めています。 人事評価についてですが、 仕事をやっている人、手を抜く人と評価が変わりません。 何年も上司には言ってきていますが、一向に変わりません。 そのために、モチベーションも上がらない状況です。 皆様の施設の昇給や賞与評価などありましたら、教えて下さい。 私は介護福祉士として15年働いています。 よろしくお願いします。
昇給給料モチベーション
gan
介護福祉士, 従来型特養
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
私も同じ様に感じています 評価は形だけで全く意味がないです 真面目にお仕事していてもや手を抜いていて年齢給なので上がっていくし年齢が上がれば上昇率は下がります 難しいと思いますが上に立つ人が職員をみて見て個別に評価してもらえたらと思います そうすればモチベーションが上がるのにって思います 評価が 形だけならしない方がいいです 時間の無駄‼️ かな
回答をもっと見る
ボーナスでました!!嬉しいけど、成績が悪く例年より10万低い30万でした。 いつもなら、5万円お小遣いとしてもらいますが、今年は、10万も少ないので小遣い無しと言われました。 何だかモチベーションも上がらなくて…… 因みに私は、男性で結婚はしてますが、子供は、居ません。2人で月給、45万程あります。2人なので、生活にも切羽はつまってません。 皆さんはボーナス、お小遣いとして貰えますか? 予定より少ない場合は、減額されますか?
ボーナスモチベーション
ポポポ
生活相談員, デイサービス
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
減額の上、物価上昇の為仕方ない かもしれませんが、3万とか少しは欲しいですね…
回答をもっと見る
施設見学に行ってきました。 私の気持ちは…見学させていただいた施設に転職したいです。 ハローワークには、明日にも電話したいと思います。 見学は好印象ではありましたが、面接がうまくいくとは限らないので、落ち着いて取り組みたいと思います。
モチベーション転職デイサービス
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私も、意向をもって転職や声をかけて頂いた所にお世話になる事、今までに幾度になりました。 声をかけて頂いた所以外には、見学をここ3回の転職でやりました。 面接と違って、そうそう硬くならないですし、雰囲気も少しでも分かり、お礼や一言のお伝えで印象も良く思って頂く機会なので、施設見学はとても良い事と思っています。 合格も、よほど施設側に合わない事を言動で示していないのでしたら、もらいやすいと思います。 ご心配でしたら、1日空けて、ハローワークに先日見学させて頂きましたが、今も私が(面接を)お願いしてもよろしいでしょうか、聞いて下さい、と尋ねてもらえば好いと思います。すぐに、良いそうで、と言ってもらえたら、合格はほぼ間違いないでしょう! ライバルの出現は否めませんが、それは気にしてもどうにもならない事ですよね! そこで、見学時の強みがでると思います。私も、ハローワークに言う前に「先日来て貰った〇〇園です。貴方の考え方は、将来要職についてもらえると、と思います。是非、面接に来てみて下さい」との言葉を頂きました。 残念ながら社会福祉法人ながら建物が汚い事と、認知症のかなり進んだ方がほとんどの所で、私には合わないと思い、良い方々でしたが、そこには行きませんでした。これも見学したからこそ、と更に思えました。
回答をもっと見る
数日前のことですが 、いつもなら中介(入浴)をしているのですが、人数の関係上、外介(着替え)をしなければならないことになりました。 少し手伝ったことはあるにしても、さすがに半日、全部、外介となるとやったことがなく、いろいろ心配もあったので「 ○○日に初めて外介をすることになったので、色々と迷惑をかけてしまいますが、よろしくお願いします」と一言いったら… 嫌味三姉妹の長女が「仕事だから出来る出来ないじゃなくてしなきゃいけないんだよ」と いきなり横槍を入れてきました。(そのあとも少し、グダグダと言っていました) 別に外介をするのが嫌だとか言ってるわけではなく『利用者の入浴時間、全部を通して外介をしたことがないので、迷惑をかけますがお願いします』という話をしたのですが、私に 言った本人(長女)はその日は公休じゃなくて希望休。まあ、公休でも希望休でもいいけど、来ない人になんでそこまで言われないといけないんだと思ったり… いままでにいろいろ言われたことを思い出すと、この長女と出勤が重なる時には本当に会社に行くのに嫌になるし、何を言われるかわからないと思うと、精神的負担も大きくなり、大きな事故などのミスはないにしろ、本当に自分でもミスが多いなと思うと、周りはどうか見てるんだろう?そう思うようになり、それが二次的負担になり、本当に精神的に辛い。
モチベーション人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
長女うざwww お前が休むからこっちが出るのによく上から偉そうに横やり入れれますね。 やかましいわ。と思いました。
回答をもっと見る
本日、宿直明けの休みを利用して、ハリーポッターの舞台を観てきました。 以前から気になってましたが、チケットが高くて、、、 ゴールデンスニッチと言う5000円抽選枠が当選して観劇してきました。 お席は2階席でしてが本来なら、s席です。オペラグラスを持参したので良く観えました。 私はミュージカルが大好きで、独身時代は、何回も観てました。 今回は、ミュージカル歌は、全く無くお芝居ですが、ハリーポッターだけに、魔法の演出が凄かったです。 お芝居 ミュージカル好きな方居ますか?
モチベーションデイサービス介護福祉士
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
クリスマス会の準備の季節になりましたね💦 日々の業務に追われながらの行事企画、準備は皆さん大変だと思います💦 皆さんの施設やデイ等ではどんなクリスマス会をされていますか?? 是非参考にさせてください!!
行事モチベーションデイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
来月クリスマス会をやります。職員何名かハンドベル🔔をやる予定です。
回答をもっと見る
私は某有料老人ホームにて介護士をしています。 私は介護の仕事が好きです。 キツいと感じたこともありますが、好きです。 今までは、明確な目標もなく、「好き」だから働いてるという自分がいました。 しかし、明確な目標がないままで良いのかな?と悩ませる出来事があり、自分の首を絞めまくってしまい、頭がぐちゃぐちゃになりました。それから10日苦しんだ内、考え方が変わりました。 「好きだからこそ、なり上がろう」という自分が出来上がりました。今まで「ご利用者様に関われる現場だけでいいや。管理職は難しそうだからやりたくない」と考えていた自分が、「施設長を目指す」という明確な目標を立てました。 誰々から「施設長は口だけ」「施設長が何も考えてないからこういうお客様が入るんだよ」等言われてる現状を知ってますが、私は、言われるのは怖くありません。何故かって、この仕事が好きだから。明確な目標、自分が思い描く施設長に近付きたいからそれらを糧にしたいと思います。 そして何より、自分の首を絞めまくってしまった日々が辛かったから、ここまで考え方が変われたんだと思います。 私は今この瞬間から、1歩、進みました。 質問ではなく、独り言です、ごめんなさい!
モチベーション介護福祉士施設
ヤタロー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
独り言に反応します。 ダルビッシュ有選手のX(Twitter)に「一球投げて億もらっているなら、誹謗中傷くらい我慢しろ」との書き込みに「億もらってから言え」とリプライされた話があります。 「施設長は口だけ…」それなら同じ立場で、もしくは施設長の仕事を全て知り自分自身もそれに協力した上で話すべきだと思います。 質問主さんが思い描く介護を目指すことは素晴らしいことです。 そのためには介護技術以外にも学ばないといけないことが沢山あり、常に色々なことにアンテナを張り巡らせておく必要があると思います。 そして、質問主さんの様な方が増えることが介護士の地位向上に繋がるとも思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
特養勤務2年目になりました。 日々勉強しながらコツコツと頑張っています。 が…10年勤務している先輩に何時にこの仕事終わる? まだ終わらないの? と言われるのは辛い モニタリングでしっかり教えてもらってないことを、まだやってないの? 多職種会議で決めたことなのに なんでそ~したの? とか、失敗してしまったことを影でコソコソと話していたりして、とても凹みます。 あとから入ってきた新人さんは直に辞めてしまってずっと下のまま、一番したっぱは勤務中に会議録を読んだり、椅子に座っていると、動けと言われます。 正直このまま続けていけるか不安になります。 被害者妄想なのかな?
モチベーション特養愚痴
チビ
従来型特養, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
下はそんな感じです。歴や資格などで、変化すると思いますが、先ずは、3年頑張って、介福取られてくださいね♡
回答をもっと見る
仕事は晴れて採用いただいたのですが、特養で採用いただきました 特養で勤務する上で気をつける点はどんなところでしょうか? 介護は未経験なので分からないことだらけで。。 勤務初日はどんなことをするのか知りたいです よろしくお願いします
採用未経験モチベーション
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
介護未経験なのですね、特養だときっと沢山の介護技術を身につけられると思います。 特養で勤務する上という事になるとやはり重度の方が多いでしょうから体力、精神力は必要かなと思います。 未経験なら尚更、腰だけじゃなくて手首とかにも来ちゃうかもしれません。 最初から無理し過ぎずに、どんな業種にもいえることですが、笑顔で😊素直にハキハキと!!でしょうか? 何が分からないのか分からなくなると思いますが、慣れです。こなしていくうちに感覚も掴めますよ🙆♀️
回答をもっと見る
入社してから2カ月余り。 少しずついろなことを覚えられようになりましたが、入社した当初は利用者の方が移動するときに杖を使っているか、歩行器を使っているかが覚えられていなかったこともあり、遠くの方から『歩行器』『杖』と大きな声で言われたことがなんかいあったか。まあ、今でも言われますけど。 確かに利用者のことを考えると、言われることもわからないではないですが、やっぱりきつかった。 ただ、それが原因だとは言わないが、だんだん覚えること多くなると、これは合っているのかな。この方法は間違っていて、何か言われるのかな?思うとビクビクしながらの毎日です。 そんなこともあり、いろんなことで不安がつのり、送迎で添乗したときにも、利用者宅の玄関の鍵はちゃんとかけたかなとか、2箇所ある鍵は上だけだったかな?上下かけるんだっけ?など何かにつけて不安ばかりで戸締まりをするのが怖くて、自分が戸締まりをしないようにはどうしたらいいかなど、余計な心配をしなきゃならなかったりしてると精神的にまいりそうです。
モチベーション人間関係ストレス
いのぶた
デイサービス, 初任者研修
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。私も新人の頃、自分の失敗で人が死ぬかもしれないんだ。と急に不安になり毎日の仕事が怖い時期がありました。今では職員同士でコミュニケーションを取って、1人で命を預かってるんじゃ無い、チームで預かっているんだと知り気持ちも楽になりました。 大変ですが頑張って下さい😌
回答をもっと見る
前回ちょっと書いたお局職員の第2弾です。 そのお局職員がちょうどリーダーの日でした。 利用者さんが帰る時間になるから、トイレ誘導してね。ということを言われたので、「誰それさんを連れてけばいいですか」と聞くと、「自分の乗って行く送迎車表を見て連れてけばいいでしょ」と言われたのですが、以前、他の方がリーダーをやってる時に同じように送迎表を見ながらトイレの誘導しようとしたら、「その人は早いからまた、大丈夫よ」となんどか言われたことがあり、それ以後は、その日のリーダーさんや運転手さんに確認をしながらトイレに連れて行くようにしていたんです。 しかし、このお局職員さん、実はどういう事情かわかりませんが、月の半分くらいしか出勤をしてこない方で、仕事に関しては長く勤めているのでわかっていると思いますが、その半分の出勤の時だって、必ず私と一緒に出勤をしているわけではないので、言い方が悪いけど、私が全体の仕事量に対してどこまでわかっているかということは理解してもらえてないなかでの指示なのかな。とおもうと、覚えなきゃいけないのはわかっていますが、前回のトイレ掃除以外でも、「私の頃は」とお小言がはじまったりするし。 本当に、このお局さんの顔見るだけで仕事するのが、辛いです。
モチベーション人間関係ストレス
いのぶた
デイサービス, 初任者研修
まろすけ
介護福祉士, 従来型特養
ご苦労さまです
回答をもっと見る
今の職場が嫌で前の職場に戻ったって方いらっしゃいますか? 私は今デイサービスで働いているのですが、毎日クタクタだし、利用者様との距離感ごなんか違うくて1年経ったら辞めようと思ってます。 前の職場に戻りたい気もあるんですが、気まづい感じもあり悩んでます。
モチベーション転職職場
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
真司
介護福祉士, ユニット型特養
出戻りの方はいます。多い方で2回出戻りしています。出戻りは勇気がいると思いますが、戻って来てからは普通に仕事しておられます。
回答をもっと見る
心揺らぐ施設に見学を申し込みました。 来週の祝日です。 …動揺してます。 今の職場は給与がいいのですが仕事量が多くヘトヘトでしかも狭いスペースに利用者が…手狭なのに介護度も高く車イスもおられます。 ご自分のスペースを保つため椅子を引き浅く腰掛けて足を投げ出してる利用者様もおられます。 今で丁度なスペース…くどいようですが狭いんです。まだ定員に満たないので、現在の倍になるほど増やせと上に言われてます(30人)これでは、移動もままなりません。 運動するスペースもなくなります。通所リハビリなのに、脳トレプリントを配り椅子に腰掛けっぱなしなのです。だから、状態が悪くなっても良くなってる利用者様は、おられません。 利用者様が窮屈だろうな…と、利用者様が増えるたび、恐怖になってます。 こんな業務をしたいんじゃないのに… 職員も、減ってるのに、新しい職員は増えてません。職員不足過ぎてトイレすら行けない状態。 同僚は見限って3人辞めて行きました。同僚たちが辞めた事で見直されるのかと思いましたが…ただ負担が増えただけでした。 見学先は給与がたぶん下がります。 ですが、施設が広く利用者様もゆったり過ごせてる感じが魅力です。 カラオケスペース 卓球スペース 麻雀・将棋と他にも各ブースがあり、ブースが広い感じに捉えられるホームページがとても魅力的です。
給料モチベーションケア
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
同じような理由で転職した事があります。 私の場合は病院でしたが、改善させなかったですね。 しかも、利用者主体ではなく看護師主体の考え方だったので辞めました。 今は、「前よりマシだな」と思って働いています笑
回答をもっと見る
いけない事なのは分かっていますが、入居者からのクレームに怒りが込み上げてきます。 うちのホームにやたら被害妄想が酷く、かまってちゃんな入居者がいて、何か少しでも気に入らないと泣きながらスタッフにあーだこーだ言います。 衣替えの時期なので、1人でできない方なので一緒にやりましょうと声をかけて、一枚一枚「これはどうしますか?」と確認しながらやりました。 よく着る物は上のハンガーに、あまり着ないものは引き出しにと2人で相談しながらやりましたし、最後にも「やっぱりアレが必要とかあったら言ってくださいね」と声もかけました。 な・の・に!「勝手に衣替えされた」と夜勤からクレームがあったと言われました。 上司からは「一緒にやらなきゃダメだよ」と注意され、周りからは「なんで勝手にやったんだろうね」と陰口を言われました。 一緒に組んでいた人は休みでみんな私が1人でやったと思っているみたいです。 一緒にやりましたと言いましたが、怒りが込み上げてきました。 帰り際にその入居者に「何か私イヤな事してしまったようで…」と謝罪に行きましたが、ちゃっかり衣替えの時に出した洋服着てました! 「出した方がいい物ありますか?」と聞くと「もういいんです。大丈夫です。」と笑いながら言われました。 こっちは笑えねーよ💢 顔には出さないように帰ってきましたが、こう言う怒りどうやって消化させてますか? しばらく顔見て喋れないくらい頭にきています。 最近何もかもうまくいかなくて、介護士辞めたいと思っています。
モチベーショングループホーム愚痴
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
辛い時ですね。私も別件で、いま辛いです。 先ず、記録はどうなっていますか?記録に残して置いたら、証拠になり違うのでは?と思いました。 また、その方との関わりを控えた方が良いと感じます。君子危うきに近寄らずです。他の方がしてくださる様に、合理的に逃げ道を作ったり、どうしてもの時は、半分だけして、他の方に代わって貰いませんか?態と、嫌がらせしているとも感じました。
回答をもっと見る
何ヶ所も転職されているかたもいるかもしれません。 履歴書には短期で勤めていた施設は記載していますか?していないですか? 私は何ヶ所か短期で辞めてしまっています。 現在就活中で一応短期で勤めていた施設も記載しています。 記載しなければよかったと思っているんですが、年金や保険料金関連もあり記載してしまっています。 皆さんはどうしていますか?
就活モチベーション転職
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
日々のお仕事、お疲れ様です(^^) 私も短期で辞めること、多かったです。3ヶ月や半年はザラでした。今の職場は後1ヶ月半ほどすれば、一年になります。その際にだした履歴書は、履歴書に書く欄があれば書きます。書ききれないときは書きませんでした。多分社労士さんとかには保険証とか作る関係で全部バレてはいるでしょうが(笑)
回答をもっと見る
異業種から転職して約半年… 先輩方のお仕事ぶりを観察していると、介護技術と同じかそれ以上に、 ご利用者様へのお声かけの仕方も大事なのではないか、と思うこの頃です。 同じことをお願いする場面でも、お声かけでご利用者様のモチベーションが上がったり、逆に機嫌を損ねてしまったり…。 カイゴトークの皆様にも、ご利用者様へのお声かけの際に気をつけていることや、心掛けていることなどありましたら、ぜひお聞きしてみたいです(=゚ω゚)ノ
モチベーションケア
あーるあい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 声掛けの仕方って大切です。高齢者に対しては「敬語=正解」でもありません。 キッチリとした敬語のほうがスムーズな方も居れば、敬語では認知症の兼ね合いで上手く伝わらないので、丁寧な言葉遣いをしつつ多少フランクに声掛けたほうが理解しやすい方も居ます。 この利用者にはどんな声掛けをすれば良いか。キッチリ?少しフランクに?10人居れば10通りの対応を研究しなければいけません。 加えてどちらの耳が聞こえる?話すスピードは?会話調と質問調どちらのほうが返答しやすい?等など、普段家族や友人と会話をする時には気にすることが少ないような部分にも目を向ける必要があります。そういった声掛けが出来るかで、仕事の出来も変わるなって思います。
回答をもっと見る
サ責の方 現場はどれぐらい入りますか? それとも全く入らないサ責って居てますか? 現場中心なんですが、事務仕事は事務員に任せればいいと言われ。 サ責ってなんなのかわからない感じです。 もちろん、ヘルパーの指導しますが 事務作業は事務員任せって…。
指導モチベーション上司
くみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
くみ様 コメント失礼致します。現場に全く入らないサ責は中々、いらっしゃらないのではないでしょうか(*´ω`*) 利用者人数に対してサ責の人数も変わりますので全人数の個別プランを作るわけでもないですし、一番には経費的に現場にも入らない人間を雇う事業所自体はないのではないでしょうか? 初回加算等をはじめ、ヘルパーとの同席など大変な役目だとは思いますのでこれからも頑張ってくださいねm(__)m
回答をもっと見る
8人でシフトを回していたショートを今は5人で回しています。 夜勤、早番、遅番、入退居担当の中番、入浴担当で5人…あれ?誰がいつ休むのかな? そんなわけなので、ユニット見ながら入居を担当し、退居準備もします。 どんなに仕事ができる人でも、ながら仕事をするせいでミスが起こります。 例えば、退居者の忘れ物とかね。 それを今までは、チームプレーで乗り越えてきましたが、そろそろマジでマンパワー不足です。 「仕事の繰り回し下手を、人員不足と言い訳するな。」というのは、昨今、介護業界以外でも聞かれる様になりましたが、 この度は、言い訳ではなく、本気で困っています。 ユニットリーダーも辛そうですし、人員確保を申請していますが、その上の管理職は、ヘルプをなんとか見つけてきたりする、というような場当たり的な対応しかできません。 とすると、もう、業務を効率化してシンプルにするしかないかな、というところなのですけど、それにも限界はある。 どうしたらいいんでしょう。 これを考えるのはリーダーの仕事なのかもしれないけど、何か妙案はないか、チームみんなの命題になっているのです。
ショートステイ人手不足シフト
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
うちも今、5人で回しています笑。 荷物のチェックですが、前に此処に、タブレットで写してチェックしています、というショートの方が居ました。印の付け方は分かりません。 後、昼の入浴を、夜勤が来た夕飯後に入れたりしています。 他はもう、思い付かないですね笑笑
回答をもっと見る
動いて怪我したら困るからって、それだけの理由で、車椅子にベルトで拘束。 転倒怖いからって、少しでも動いたり歩いたりしたら、座ってて!って注意する職員。 それはやめた方がいいって声あげても、職員不足言い訳に、改善されません。 ほぼ刑務所の看守のような気持ちです。 入居者には、地獄のような施設って言われました。 少しでも皆さんに快適に過ごしてほしいと6年近く勤務がんばりましたが、1人じゃ何も変わりません。 全てが虚しくなりました。 心壊れる前に、この職場離れた方がいいかな。
モチベーションストレス
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
アクビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。職員にとっても地獄のような施設ですね。自身のためにもその職場を早く離れた方が良いと思います。もし転職するなら離職後ではなく在職中に決めた方が面接時の印象は良いかと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士として働いている方は次に資格を取るとしたら何を取りますか? やっぱりケアマネですかね…
ケアマネ資格介護福祉士
えりか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あき
看護師, 病院
相談支援専門員とかどうですか? 名前の通り相談を受ける人何ですか、介護士さんとか決まった有資格者しか取れないので私も取ろうと思ってます!
回答をもっと見る
施設の看護師として働く中で、看護師同士なら二言程度で通じる内容のことが介護士相手だと十言伝えても伝わらないことが多いんですが、その差をどう埋めておられますか?介護士のスキルがまちまちで、伝わる方と伝えても全く伝わらない方がおられ、困っています。全てのことに細かく対応できないし、申し送りも限界がありますし、記録も見てくれないし理解できないみたいですし…。
申し送り看護師介護福祉士
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 当施設では介護士が理解しなくてはいけない看護用語などは新人研修で教えられていますので、全く申し送りが成立しないことはありません。しかし難しいことや新しいことは伝わりづらく、毎回理解力高いベテランに申し送りされ、そのベテラン介護士から他の介護士へ伝達している状況です。 ベテラン介護士が介護の視点から言い換えたりして伝達しているので、全く伝わらないことはありません。それでもわからないことは逐一看護師に聞いていますね。
回答をもっと見る
ユニット型特養を退職予定ですが介護の仕事は続けたくデイサービスへの転職を考えております。 デイサービスならではの大変なところはどんな所でしょうか。 また、福祉用具専門相談員は男性がほとんどなイメージですが、20〜30代の女でも採用される見込みはあるでしょうか。
福祉用具採用ユニット型特養
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ならではだと送迎が有ります あとはご家族とも接する機会が多くなります 比較的元気な方が多いので、身体的な特に腰の負担は軽減されるかもです レクレーションもあるので、私もは苦手ですが進行役もいずれはするかもです 特養での経験があるのであれば、大丈夫だと思いますよ 慣れは必要でしょうけど 夜勤も無いですし
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・自分のパソコンを持っています🖥・会社のパソコンを使っています😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)
・出かけるときはマスク着用してます・こまめにアルコール消毒してます・手洗い・うがいを念入りにしてます・検温など体調管理をしてます・特に何もしていません・その他(コメントで押してください)