私は社会に必要のない人間です 今までどうあがいてもそうでした でも直接関わりのない人事に関係する上の人は私がこの拠点で必要とされていないことなんて全く関係なくて、人手不足だからただ人員として切り捨てずにいてくれる 私は仕事にたいしてはサボったこともなければ面倒だからてを抜こうと思ったこともありませんし気分で休んだり遅刻をしたりもしません やりがいを感じているし、みんながよろこんでくれるのが嬉しいし、本当の意味で必要とされたいと思っている でもどうあがいてもできないので資格を取ろうと思いました 今は初任者研修しかありませんので、実務者を取ればその資格を持った私を必要としてくれる もちろんそれは私自身が必要なのではなく、どちらかと言えば利用なのはわかっています でもそう言う手を使ってでも社会に必要とされる人間になりたい 変な動機ですか?
モチベーション人間関係職場
カツオノタタキ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
突出していなくても、仮に目立たなくても、波風立てずコツコツ働いているから、問題が起こらず、呼び出されて注意受ける事も無いのだと思います。 物事は、お互い様の所があるので、生活する為に、職場を利用(活用)していると言えるでしょう。 勿論、資格や研修で、有用な人材になれば、内部研修をお願いされたりもするでしょう。モチベーションは、自分が奮起する事が出来れば、異性にモテたい等でも、結果自分や周りが幸せになれれば、良いのではないでしょうか? 諦めずに、最後まで頑張ってください。
回答をもっと見る
私は現在GHで働いています。 服薬介助をする際に、皆様の 施設では、職員と2者確認を した後、袋を利用者の前で日付 と名前を読み上げてから介助し ますか? また、トロミゼリーなどに混ぜ る必要のある方等は薬をゼリーに 混ぜたものをそのまま利用者の前 に持っていき介助しますか? 私は介護度が高い方でも低い方でも 関係なく同じ声かけを心掛けてます し薬袋を本人の目の前で開けて介助 しています。 そのやり方を非効率と思う職員がい るので、みなさんの意見を聞かせて いただきたいと思いました。
モチベーション認知症グループホーム
はるはる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おい
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
おはようございます。 効率が悪いとは思いませんけど。 私は薬を取り出す時に別のスタッフに薬を見せながら ○○さん朝行きますと声かけして 利用者の前であけるときに 本人と名前 朝などを声は出しませんが 再度確認しながらしてます。飲み込むまでずっとそばにいます。
回答をもっと見る
無理な勤務さえなければ心身ともに健康で仕事できるのになぁ… 月1くらいで無理な連勤入るから壊れそうになる… ただでさえホルモンバランスで体調崩しやすいから 無理な勤務さえなければなぁって気持ちが落ち着く度に考える 介護業界は給料面の改善と終わりの見えない人手不足さえ 改善されれば素敵な仕事なのになぁ
連勤人手不足モチベーション
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
無理な勤務ってどんな感じですか?人によって違うと思いますが。私は日勤だけなら5日間勤務までなら大丈夫です。遅番の翌日が早番、日勤なら嫌になります。
回答をもっと見る
苦手な職員がいます。一緒に働くととても嫌な気分になります。相手もきっと私の事嫌いです。 私は嫌いオーラを出さないように気をつけています。 偉そうな態度、自分の意見を曲げないしなんなんだろう。 大嫌いです。 ここだけの話で誰にも相談はしていません。
モチベーション愚痴人間関係
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 どこの職場にも自分と意見、性格、考え方が合わない人がいますよね。 私もいます。相談した所で、ハラスメントなどにはならないので、そのままにされて来ました。本当に辛く、仕事を行きたくないと思いました。 結局解決できたのは、時間の経過でした。 1年、2年と経過して何とかその人の考えも少しは理解しようと思い、今になりました。 1人でも相談できる、仲間、先輩がいると違いますよね。私も先輩には話をして、理解してもらえた事が唯一の救いでした。 もし、職場で相談できる人がいれば、一度してみても良いのかな。と思います。
回答をもっと見る
介護職も長い為、利用者様から暴力、暴言、セクハラ様々うけてきたことはあったけど…夜中から自分が帰るまで「バカ、バカヤロー」って言われ続けたらメンタルやられるんだなと…。 小さな愚痴です。すみません
セクハラ暴力暴言
ぽん。
介護職・ヘルパー
ここ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
私は同じような状態で精神、身体的ににしんどくて辞めました。無理せず働いてくださいね。
回答をもっと見る
仕事のモチベーション維持の仕方が知りたいです。 仕事へのモチベーションが上がらないことがあります。 皆さんが意識されていることがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
モチベーション職場
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の場合は大好きなアメリカのドラマのテーマソングを聴く事です。
回答をもっと見る
みなさんこんにちは。 いつもお疲れ様です。 最近介護者から利用者に対する暴力についての裁判で ある程度の理不尽に対する受忍義務がある、との言葉が出たと少し話題になりましたね。 理不尽さえも受け入れなければならない環境は、やはり心身ともに消耗します。 本題ですが、おそらくどの施設にもいると思いますが暴力行為がある利用者に困っています。 私のところには、特に排便があった際に機嫌が悪くなり、排泄介助中は協力動作はなく殴る蹴る噛む引っ掻くと、暴力行為のオンパレードになる利用者がいます。 やってあげてるとか感謝しろとは思いませんが、少しは協力して欲しいなと感じます。 人に便の処理をされるのに抵抗があるのは理解しますが、ろう便行為もある方なので便が出た状態で放っておくことはできません。(そもそも衛生的に良くないですし。) 私としても仕事としてやっているだけで、好きでやっているわけではありません。 他にも突然機嫌が悪くなり、職員には勿論ですが時には他の利用者へ暴力を振るおうとする方もいます。記録にも残して相談していますが、薬の調整、退所等の話は出ません。 介護士は、理不尽な暴力暴言に耐えなきゃ勤まらないんでしょうか…。 勿論不適切な声掛けや、介護方法などこちらに落ち度がある場合にはある程度仕方ないと思えます。 ただ、どんなに丁寧に声掛けし介助していても暴力暴言はあります。 いくら認知症など病気とはいえ、暴力行為が許される環境って異常だと思います。(中にはやり返されることがないのを分かっていてやってくる卑怯者もいます。) 私は勝手に、利用者から職員に対する虐待と呼んでいます。 介護士の虐待は大きく取り上げられるのに、介護士が受ける虐待は何故取り上げないのでしょうか…。 皆さんはこの問題について思うことはありますか?
暴力理不尽モチベーション
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。まだ、ユニット特養でしょうか? 他人のケアを見て盗む機会が少ないのではないかと思うのですが、私が最近気にしているのが、言葉数を減らす事です。 忙しい時には、余裕がある行動が取り辛くなりますので、間や雰囲気にも気をつけます。 その言葉を減らす事に、声の大きさや、言い方の速さも関係しますが、顔の表情や雰囲気も大事です。 例えば、便を握っている方は、良い物、大事なものと思ってる節があります。穏やかに「(無心で) (ちょっと)見せて」と言って、手を出してみられた事はありますでしょうか?上手く行けば渡して見せてくれます。 上手く行けば、後は養生しながらシャワーチェアーに乗せて、風呂場に直行して、シャワーと全更衣します。手はタオルで包むも良し、プラ手袋を付けた手で、相手の手を握って裏返すと、手が覆えますので、被害が少なくて済みます。「ちょっとごめんね。」「着けてて(ください)ね」位で、他に何も言わないし、思わないです。オムツ弄りで、汚れが手と、包布だけなら、洗面台で手浴と爪ブラシで、何とか、きれいになります。 また、何かを尋ねられた時に、返答に困る事がありますが、湯沸かし器型の方は、言いながら興奮しますので、こちらの返答にも火に油で、興奮して仕舞われます。上手く行かない時は、時間を置いてから、他の人が行くのが良いのですが、1人の時の対処は、意外にも、目を合わさず、無視をする事が究極の選択でした。研修やテキストで習って無い事ですし、良いかどうかは分かりません。一生懸命真正面から、質問に説明したり、「私はわからないです」と返していると、隣のユニットから、"喧嘩していた"と注意を受けた事があります。「無視して馬鹿にしてるんやろ?」まで言われましたが、弁明しないでいると、居室に帰った後に、落ち着かれて穏やかになった姿で現れた時に、度肝を抜かれました。 他に、こちらに来て欲しい時は、黙って手招きをする も、あります。 暴力がある方のパッド交換ですと、巡回の看護師に頼むか、交代の遅番にたのんで、二人介助をします。1人はベッドの頭の方から手を繋いで貰って、オムツ交換と関係ない話題を話しかけて貰って、その間に済ませる方法があります。 大体の方は、優しくそっと、「ごめんね〜」と繰り返し言いながら、オムツ交換していると、激昂される事は無いです。 蛇腹や陰茎巻きを取る位の間なら、余り覚醒させずに終われたりします。ひとりひとり、タイプが違うので、落とし所が大変ですね💦ご参考まで。
回答をもっと見る
私の施設では、派遣社員さんと、正職員では、ユニフォームの色が異なります。 昨日、帰り際に施設長(恐怖系看護師)に、「お先に失礼します」と挨拶した所、「はーい、お疲れさま!」と笑顔で応えてくれました。 そのすぐ後に、派遣社員さんも施設長に挨拶をした所、「•••」と目も合わせずに去って行きました。 なんだか分かりませんが、とても悲しい気持ちで、家路につきました...。
派遣看護師モチベーション
あまひな
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 なんだか人として残念😢な施設長さんですね💦 派遣だろうが正社員だろうが、一緒だと思います。 ユニホームの色が違うのは、仕事の中身が違うからあえてわかりやすくしているのでしょうか? どちらにしろ、挨拶は基本ですよね💦 悲しい気持ちわかります😭
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
今の介護保険制度では無理でしょうね…
回答をもっと見る
やる気やモチベーションが全くなくて ただただ生活のために働く感じになってます。 皆さんはやる気やモチベーションありますか?
ユニット型特養モチベーション人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おい
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
私も全くなくなってきてます。 給料のために働いてます。 前はレクは重要だと 自分で体操とか率先してやってましたが 施設長から体操がその方の自立支援に繋がってるかどうか?と。それを言われてからは YouTubeや映画をつけてればいいようなんでそうしてます。 絶対レクで笑ったり 声出したり 動いたりって大切だと思ってましたが 上の者が そういう考えで 自分の当たり前が当たり前じゃなく やる気は無くなる一方です。
回答をもっと見る
1階へ戻りたい😭😭 2階へ移動になったけど、ほぼ毎日、入居者に嫌われ嫌味や○カにされ・・・精神的にも体力的にも、いっぱいいっぱい😭😭😭主任は「掃除してないと言われたら、明日、嫌味たらしく掃除すればいいよ(*^▽^*)今日、得したじゃん!物1つ知ったじゃん」と・・・・ 主任補佐、降りたい・・・・
掃除モチベーショングループホーム
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。汗 人からはこうしたらいい、など言われても、やっぱり自分の捉え方や性格を変えることって難しいですよね。 きっとはるるぅさんも真面目で優しい性格なんでしょう。 私自身もそれで鬱になったりしました。 本当に嫌だったら一階に戻しでもらう事を強く依頼するのもありだと思います。 それが断られるなら、辞めるのもありかと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 私はユニット型特養で働いています。 残業についての愚痴です…。 私は面接の時に、残業があることは聞いていましたのである程度の残業があることは想定内でした。 私の施設で言う残業とは、早番で出勤し遅番の業務までこなすことです。(基本的に7:30〜20:30 休憩1:15) ただ面接の時の話だと、月の早番勤務の内に残業があるのは半分くらいと言われました。(仮に9月のシフトの中で早番が8回あるとしたら、その内4回程度は残業があります。と言う話でした。) ただ現状では、8〜9割残業させられてます。 今月も8回早番があり、その内7回は残業があります。 今月だけでなく、入職してから半年経ち(OJTの1ヶ月を除いて)全ての月で、本来の早番の終わり時間に帰れたことはほぼありません。また、遅番のシフトがほぼ入ることがなく夜勤以外はほとんどが早番〜遅番の勤務です。 疲れが取れず、身体がしんどいです…。 面接の時と話が違うことを理由に退職することはアリだと思いますか…?
モチベーション休み愚痴
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 転職理由としてアリだと思います。 残業は体を壊してまでするものではないと思います。そもそも、早番の業務が終わらなくて残業するのではなく、遅番の業務をするために残業というのもおかしな話ですよね。
回答をもっと見る
皆さま通勤にどれくらい時間をかけていますか? 私は以前、片道45分以上かけていたのですが、それがしんどくて辞めることにしました。 片道30分以上は当たり前の範囲なのかな?
モチベーション退職ストレス
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 前職では片道車で45分の職場に通っていましたが、引っ越しを機会に転職し、今の職場は徒歩10分です。やはり近いほうが体も心も楽です!
回答をもっと見る
時々、嫌味三姉妹のことについて書かせてもらってますが、本日の登場は三姉妹の三女です。 この三女と入浴の中介が一緒になると、 洗体した後の利用者さんへの流し湯のかけ方が悪いから始まり、湯船に入る時にちゃんと利用者を見守りしていないや、あがり湯をかける時も、○○にちゃんとかかっていないなど、この三女より先輩と組んでいる時にはあまりいわれないことを入浴が始まるから終わるまで言われ続けて精神的にくたくた。 百歩譲っていろいろ言ってくれるのはありがたいにしても、私が未熟だからそう思うのか分かりませんが、利用者の洗髪や洗体をしている時に、他の職員が他の利用者をどんな風に洗っているかなんて見てる余裕もないし、場合によっては、 一度に何人も対応しなきゃいけない場合、一緒にやっている職員の手が空いているかいないかや、 浴室内にいるのか脱衣室にいるのかなどの確認することはあっても、そんなに頻繁にどうやっているんだろうなんて気にして見てる余裕はないけど、よそ見してて大丈夫かっておもわないのかな? 色々と事情があって、いま潰れるわけにはいかないけど、精神的に本当に潰れたら思いっきり爆発するだろうなと思うのを抑えながら、自分なりに利用者さんのために頑張ってるつもりですが、目をつけられたら辛いもんですね。
入浴介助モチベーション人間関係
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます。 はい、そんなずっとずっと他の職員の粗探ししてる余裕はないはずです。 明らかに泡がついたままとか、たまたま見た時に適当だったとかは私も経験ありますが、そんな1から10まで見てチクチク言う暇はありません。 その方は他人の粗さがしに必死なのですね。 聞き流すのが1番かもしれませんが、自分自身が言われにくい雰囲気を出す事も大切かもしれません。自分に自信を持って、一度受け流してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ユニットで決めたことを守らず平気で変更したり、介助方法で厳禁と言われたことを平気でやっていたりする職員が多くて、ほんとなんなんだよって思う。 それがまた、勤続年数10年以上だったりリーダー職だったりするから驚いてしまうね。 マジメにやったり悩んだりしているとバカらしくなってくる。
理不尽モチベーション愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 例えば…どんなことですか?
回答をもっと見る
今日、昼食配膳前に手が空いたので101歳のおばぁちゃんとお話しして過ごしました。(その方はトイレ動作は一部介助を要しますが、リハパン使用で失禁なし。食事も自力摂取でき、しっかりしてます。夜間はPトイレ使用で頻回にコールがなります。) 長生きの秘訣を訊いたら「食べ物を好き嫌いしないことかなぁ。後は愚痴を言わないで家族仲良くすること。」と言っていました。普段愚痴ばかりでてしまうので、なんかじーんときてしまい心に響きました。
モチベーション
あげは
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 わかります! うちの施設にも101歳と102歳の利用者様がいらっしゃいますが、よく食べます。 排泄や入浴介助しますが誘導のみで着脱も可能、食事もセッティングすれば自立です。 食することは本当に大切ですよね。 そして、愚痴… マイナス思考にならないが心を安定させるのではないでしょうか。 私も心を安定させて日々の介護頑張らないと!!!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さん、モチベーションってどうやって保っていますか? 最近、上司こらモチベーションが下がる事を言われ、なかなか元に戻せずにいます。 趣味に没頭したり飲んだりしたりしてますが、思うように回復せず。 一時的なものと思っていましたが、今回は重症なようです。 良ければ、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
モチベーション人間関係ストレス
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
いちご煮
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護の仕事をする目的は、何ですか? 人様に喜んでもらいたいとか十人十色と思います。 私は、介護の仕事を次の人生のステップにする為に頑張ってました。 介護の仕事は、人生の過程です。それをステップに次の仕事への過程と考えたり介護の仕事をしてる経験から生き甲斐をみつけるのはいかがですか? 介護の仕事を長年続くと社会的な評価が高まり頑張って来た事は必ず報われますよ
回答をもっと見る
みなさんに業務報告について質問します。日々、職員へ報告する際は、結論から報告しますか?それとも過程から報告しますか?因みに私は結論から報告し、ゴールから考えるタイプですが…
モチベーション上司人間関係
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 報連相って難しいですよね。 自分も報告は、結論から言います。 相手が過程を必要とされているようでしたら、過程も話します。 以前、勉強会でまずは結論から伝えるように学んだので。 他にもやり方は沢山あると思います。 ご参考までに。
回答をもっと見る
今、昼間と夜に行ってる事業所の仕事(デイサービスと夜間入浴介助)、 辞めて違う所で仕事したい。 でも、辞めるに辞められない~~😓😓 この悩み聞いてくれる人??!
人手不足モチベーション転職
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
にゃんころ
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
辞めるに辞めれない気持ちわかりますよー。゚(゚´Д`゚)゚。 腹たったら辞めたるねんって思うけど近隣の時給とか家からの距離とか考えるとあたしは今はまだ動く時ではないと思って踏みとどまってます(u_u)
回答をもっと見る
(_;´꒳`;):_ダイジョーブダヨ、ツラクナイヨ そこら辺のバイトでさえ 土日祝日は少しお金上がるのに 私らの土日祝日は 少しの変動もないのかー 土日祝日、ゴールデンウィーク、 お盆休み、年末年始…その他 (´-`)oO{手当てを弾んでほしー! と思う毎日です ただの愚痴です…
手当モチベーション施設
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 本当そうですよね💦 100歩譲ったとしても… せめて、年末年始やゴールデンウィーク、お盆休みぐらいは手当つけて貰いたいですよね その愚痴私も賛成です\(//∇//)\
回答をもっと見る
2月からグルホの管理者になります! 育休から管理者として復帰することになったのですが、 管理者になるにあたり初心に戻り尊敬する前職場の管理者を目標に頑張りたいと思っています! 皆さんの理想とする管理者、上司ってどんな人ですか?
理想管理者モチベーション
ほわいてぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あくまでも理想ですが、依怙贔屓せず、否定せず、平等な立場でちゃんと話を聞いてくれる人です。 丸投げ、何もしない、責任持たないなんていう人は当然ですが論外です。
回答をもっと見る
めちゃくちゃ朝が弱いのですが、 皆さんは早番の時、何時に起きてますか?
早番シフトモチベーション
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ネコフェス
介護福祉士, 有料老人ホーム
7時出勤で、5時20分起きです。 6時半には仕事場入ります。 朝ごはん普通に食べます。 寝るの早いですー。
回答をもっと見る
介福受験します! 最後の一ヶ月どのように勉強されますか? モチベーション最後まで保てるコツとかあれば教えていただきたいです!
介護福祉士試験勉強モチベーション
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
アイリス
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴
私は別の国家資格でしたが最後の1ヶ月はとりあえず自身の勉強してきたことに自信を持ってひたすら過去問を繰り返ししていました! リラックスする時間も作って追い込まずに今まで通りのペースで頑張れば良いと思います^^ 緊張すると思いますが、みほさんのペースでがんばってください!!
回答をもっと見る
定時までに帰社出来ない送迎を組まれるのどう思いますか?💦 私だけじゃないんですが、他のパートさんでもそう言う事がよくあります。 社員さんからしたらたかが5分やんって思ってるやろし、仕事なんだから仕方ないでしょうって、感じなのですが、それとこれとは違うと思います。ましてや私達パートは日々の業務を正当に評価してもらえる様な機会はないのです(賞与もなければ昇給もない)それなのに当たり前にそんな送迎組まれると腹立ってきますよ。こちらは時間給なのです。 残業は15分からしか付きませんし、自ら申請しないといけないし、きっと良い顔されない。
モチベーションデイサービス人間関係
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
要介護0
従来型特養, 無資格
デイサービスではかなり多いケースのようです。 前いたデイでは逆にパートさんへの定時あがりはしっかり徹底されていましたが、常勤は1,2時間のサービス残業は日常化してました。 利用者本位なのはいいんですが、行きも帰りも家族の都合で時間指定で遅らせる、早まらせる送迎先もあり、それを理由にしてましたがおかしいとは思ってました。 無理な事を無理としっかり伝えてくれないといつも負担がかかるのは現場の職員です。
回答をもっと見る
遅番から次の日早番っていう勤務が2回ある( ; ˘-ω-)
シフトモチベーション特養
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
わかります 遅番でないけど19時仕事終わり次の日早番何回かしましたがきつかったです
回答をもっと見る
裏金2000万円!!私の給料何年分? 国会議員って楽に金稼げるのね〜😏 真面目に働くのが馬鹿馬鹿しい!!!
給料モチベーション
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
本当にその通りです。 そういうニュースを見る度に虚しくなります。 選挙をしたって、結局自民党一党支配ですから何も変わりません。
回答をもっと見る
昨年転職して最初は良かったけど、職員の退職相次ぎ、コロナも度々あり、その中で、管理職が自覚症状ある状態で出勤してクラスターになることもあって、危機管理無さ過ぎてここでは何も学べることも無いと感じてます。ダブルワークで違う施設へ行ってそこが良ければ転職をって形でいけたらって思っているのですが、30半ばで転職4回、経験7施設ってのは多いのかな?って思いなかなか決意出来ない状態です。
ダブルワークモチベーション転職
紅蓮
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は転職推進派の考えですので、4回でも6回でも違和感はありません。もちろん一般性の見方だと、少ない、とは思いませんし、思われないでしょうね、、でもそれが継ぎの施設にとって悪い事、ではありませんよね。退職周期と、退職理由が見られる所だと思います。一般性と、面接官の考えの差によります。 一番良くないと思われやすいのは、3ヶ月位の転職が数回つづ井でいる、退職理由を悪口(そのつもりなくても、悪い所の指摘的な発言のみを退職理由にする)で伝える等です。 3ヶ月での退職が単に悪い意味ではありません。面接で退職理由を尋ねられたら(稀にこだわらない面接官もおられますが天)、サンドイッチ方式といいまして、前職の良いところや感謝をお答えし、そして退職にいたるかくしんを謙虚に申して、また感謝や勉強になった意をお答えするのがベストですね。 そしてここからは嘘でもよいので、「もし採用をお考え頂いた時のお願いですが、◯◯日は、どうしても◯◯(前職)に行くお約束がありまして、ご家族様との話し合いに私が呼ばれています。ここまでは責任としてやるべきだと思っておりますので、採用ぐださる場合には、よろしくお願いします」など付け加えると面接としてはかなり良いイメージを持って下さると思います。これは悪気を期にする必要はありません。もし、本当に似たような用事があるならそれがベターですし、先述の通り 事実でない応えだとしても、それくらいの臨機応変が考えられる人材がベターだと思われるはずです。面接側も多少の誤魔化しがある訳ですから、悪意がなければ(経験もない事をやっていたと伝えるなど)問題ないのが現実的です。退職理由はしっかり用意しておき、次のところでどんな介護をしたいのかを、明確に、そして謙虚に準備しておきましょう!
回答をもっと見る
夜勤専従で働いている方に質問です。 お給料は手取りでいくらぐらいでしょうか? また、総額はいくらぐらいもらっていますか?
夜勤専従給料モチベーション
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
あすか
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
夜勤10回で手取り25万程でした。
回答をもっと見る
先週、上司に退職の意向を伝える事が出来ました。 私はバセドウ病の持病を持っていて内服薬を飲みながら 治療をしながら仕事をしていました。 入居者の方と触れ合う事は癒されて好きなのですが 夜勤は16時間、ワンオペなので休憩は基本取れず 夜間は看護師や医者も不在ですので入居者の方が急変 したら1人で対応したりと…今年で5年働いてきたのですが なかなかワンオペ業務に慣れず不安に感じるようになってきました。今まで我慢してましたが、不安な気持ちを払拭する事が出来ず持病のバセドウ病もなかなか良くならず 退職する事を決めました。今の職場は去年から介護士が 立て続けに退職していて人員不足で大変な時に申し訳ない気持ちもありますが…。
有料老人ホームモチベーション退職
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も転職します。 はるさんと同様、16時間ワンオペ夜勤で休憩も取れず、自分の体調面にも不安があります。 私の勤務する施設も退職者が後を絶たず、職員不足ではありますがやはり自分の体がイチバンです。次はワンオペにならない職場を選びました。 はるさんもご自身に合った職場で働けるといいですね。
回答をもっと見る
介護の仕事って、何が楽しいですか? 今は15年目になります。 最近は、上司から赤字だからと言われ、黒字にやっとなってきた感じです。 お金の事を常に考えて仕事してます。 お客様の事を考えて楽しく仕事をしようとするとすぐに赤字になります。 目的を失いつつあります…泣
モチベーション介護福祉士
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。その両方の視点を持つことは素晴らしいですね。利用者満足、稼働を上げる等、そのバランスが、なかなか難しいですよね。今後も応援しています。
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員を取得しようと思っています しかし、介護福祉士、看護師、社会福祉士等の 資格を得ている方は講習を受けなくても 福祉用具専門相談員として働ける。とありました。 福祉用具に興味があるので再度学びたいとも 思いましたが、介護福祉士を取得してるのに わざわざ取得する意味あるのか?等悩んでいます 福祉用具専門相談員を取得している方に質問です 福祉用具専門相談員を取得して役立った 今は役立ってないなどありましたら 返信お願いします🙏
福祉用具資格特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
居宅ケアマネをしてます。 個人的に思うのはその肩書きかあることでそれなりの勉強をしている認識でお願いする事ができます。 もし、まみやさんが何かしらの支援を受ける時に専門名義があると何となく安心しませんか? 将来の選択肢としてあっても良いと思います。また、介護経験をしてる方が福祉用具の説明してくれると納得度も違ってくると思います^_^
回答をもっと見る
尼崎市食満にあります高齢者施設「むすぶ」にて勤務されている介護職員の方はいらっしゃいますでしょうか。 現在、同施設でケアマネージャーの募集が行われているとお聞きし、応募を検討しております。 施設の雰囲気や職場環境などについて、可能であれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
ケアマネ職場
やまと
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
あの、皆さんここでは働いてる場所を特定されないように、投稿されてると思うので名前をあげて職場の雰囲気や業務の様子などまで書けないと思います。いろんな企業で過去働いてた方の口コミのあるサイトも多数あるはずなので、検索してみてはいかがでしょう? 有料会員登録が必要になることもあるかもしれませんがこちらで聞くよりかは情報が得られやすいと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士の国家試験についてお尋ねします。 いま実務者研修の勉強中なのですが、過去問の半分を解いてみると70%の正答率です。 いろんな角度から聞かれるのだなあと思い、、。 みなさん過去問から80%出ると言われていますので、過去問をしようと思いますが、2回同じことは聞かれないですよね?傾向が似てるってことですか? 実務者研修の教科書を全て覚える勢いの方がいいのですか? よくわからなくて。
実務者研修研修勉強
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
いやいや、同くくりの中から、続けてのケースもありますよ。 よっぽどさ覚えたくない、ご自分にとっては大変な項目以外は押さえておいた方が良いと思います。人間、勘違いなどあり、まして本試験ではなおあり得るので、基本はほぽどの項目も解けるくらいの気構えがより安心に合格かな、と思います。 これは、ケアマネ試験でも同じ事が言えます…
回答をもっと見る
・出かけるときはマスク着用してます・こまめにアルコール消毒してます・手洗い・うがいを念入りにしてます・検温など体調管理をしてます・特に何もしていません・その他(コメントで押してください)
・深呼吸やストレッチ・利用者さんの笑顔を思い浮かべる・化粧をしたり朝ご飯食べたり…・好きな曲を聴く・特にありません・その他(コメントで教えてください)